薬局、薬剤師どおなる?って4です

このエントリーをはてなブックマークに追加
937:2005/08/21(日) 02:55:02 ID:W7hJYMew0
門前調剤でも、
お客の健康相談に乗って、「頼れる薬局」を演出しなけりゃ、
永遠病院の下請け一本だってこと。
DHCのサプリメントシリーズとか、
健康とか、流行とか、アガリクスとか、春ウコンとか、
そういう相談も飛んでくるぞ。
アンテナ張りなよってこと。
938名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 06:57:15 ID:k12aMTmI0
日本にホームドクターっていないだろ?w
939名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 06:58:42 ID:k12aMTmI0
日本でホームドクターやったら死にそうなくらい忙しそうだなw だから3分診療で薬局で薬買うのとなんら変わらない予感。
>>933
OTCの話も出てるけど、風邪位だったら、確かに病院に掛かるなといいたいね。
もちろん、ひどくなる前に医者に診て貰った方が良いのも確かなんだけど。その見極めを出来るほど国民も賢くない。

ということは薬局で相談を受けたらOTCなど売ろうとせず、病院に行くよう勧めるのがベストということではないか?
OTCの儲けより調剤の儲けの方が大きいと思うがどうよ。

>>935
例えに挙げているのだろうが、サプリメントブームに乗ろうとするのは疑問。まず現在の日本での物資の豊潤さを
考えると何も「サプリメントです」と名打ったものからでなくても同一成分のものが摂取できる。それに医薬品では
EBMがどうこうとか副作用や相互作用のチェックが薬剤師の使命ですって言っておきながら文献も少なく根拠も
乏しいものを薬剤師が売ってどうする。長期的には薬剤師は香具師ですと公言するようなものだ。
はっきりと医薬品ですというOTC以外のものに手を出すべきではない。

>ちょっとした健康相談は、
>ホームドクターより、町の薬局に手軽に相談、くらいでなきゃあ。
医学部落ちで医師コンプでもあるのか?
そもそも分業はお互いの職分をきっちり守れという主張だろう。医師には調剤をするなと言っておきながら
薬剤師が医師の領分に進出するようなら論理が破綻するだろうが。
941名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 13:57:02 ID:k12aMTmI0
>>940
患者がよく効くOTCで治すのは自由だし選択できるようにした方がいいと思う。
薬の相談は職分を逸脱してないと思うが。本来薬剤師は薬の相談うけてそれで調合するのが仕事だしね。
ただ今の医療制度だと自己負担が安いから医者にかかってもあまり負担にならないと思う。
それが医療費増大の原因なんだけど。
頼れる薬局がDHCかよw

ラクトフェリンくれって言ったら、ビオフェルミン出されて
ハァ?ラクトフェリンだよって念を押したら、うちにはこれしかありません、だって。
大手チェーンドラッグの薬剤師。
943名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 16:00:33 ID:k12aMTmI0
>>942
それホントに薬剤師だったか?名札見た?
944名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 16:02:28 ID:oSw1KAUV0
↑まともな薬局はサプリメントに手を出さないのだと思いたい。

しかし、ビオフェルミンを出した段階で何も分かっちゃないんだろうな(涙)。
職業上、知らないとはいいづらい職種だからね。
勉強不足なんだろうけど。
サプリメントは薬ではありません。私は薬を扱う薬剤師です!

大学病院でもたいがいの医師はサプリメントに関心を持たんよ。
だから患者が質問しても「やりたきゃ〜」程度の返事か
真っ向から「私の専門ではありません」と断っている。
それで信用が落ちるわけでもない。薬剤師も無理にわかっているような
顔をする必要はないんではなかろうか。
でも、学会のブースでもときどきサプリメントを見るようになったと
いうことなのでメーカーは医師にも関心を持たせたい意向はあるよう。
947バカ薬大生:2005/08/22(月) 11:28:12 ID:5RwHvqEI0
俺は偏差値40台のバカ大に通っています。
薬学部が6年制に移行すると、殆どの私大の学生が国家試験合格できなくなるという噂を聞いたんだけどどうなの?
自分の事をバカだと思える人間はもはやバカではありません。
あなたはきっと薬剤師になれますよ。
入学時点では間違いなくバカであろう
卒業時もやっぱりたいして変わらないだろう
国試落ちて予備校に通うことになるんだろう
950名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 14:40:40 ID:RccdHA6l0
>自分の事をバカだと思える人間はもはやバカではありません。
意味不明
951も@ろくでなし:2005/08/22(月) 14:45:54 ID:nn7VGgjJ0
>バカ薬大生
安心しろ!!卒業できず国試不合格でも袋詰めにはなれる!!クソ資格!!
いし〇か薬局はやく潰れて。客の話もろくに聞かず利益の多い推奨品を売ろうとし過ぎ。
953卵の家族の名無し:2005/08/23(火) 02:37:53 ID:upFeu/aG0
エンシュアって薬屋行って買える?
希に必要になる(ストレスやカゼの度に便秘→食欲不振…)。

まぁ、家族のヤクザになんとか仕入れてもらう手があるけども。
954名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 17:28:46 ID:D2lJfNTm0
>>953
缶入りのカロリーメイトでも飲んどけば?
955は@個別レス好き:2005/08/24(水) 01:54:56 ID:SIUaMfBi0
>>937 なるほどな。ご忠告有難う。確かに現状に甘えてるわ、俺。
>>940 まず、誤解しないで頂きたいが、医療費増大の点を考えて欲しいのが一点。
     そして、「ひどくなる前に」病院へ行く事を勧めるのがベターと考える。最初からではなく。
     薬局の儲けだけを考えるような発言があるが、調剤併設DSばかりではないし、うちは調剤オンリーだしな。
     サプリの件は真っ先に勧めろという事ではなく、聞かれたら答えられるようにしておけという事だろ。
     街の薬局に相談する事は以前より行われており、漢方の薬局など、問診して処方までしてるじゃん。保健薬じゃないけど。
     そんな事が医師の領分を侵しているというなら、OTCは存在しちゃいけないと言う事だな。
>>941 医療費増大…
>>946 確かにサプリメントは薬では有りません。では、薬と相互作用のあるサプリがあるのをご存知か?
     薬剤師は、それに関わらなくても良いという事を言いたいのか?医師だって、気にすべきだと思うのだが。
>>947 6年制になってからの事は解らんが、現状では国立の方が合格率悪くネ?
>>953 手に入るなら、わざわざ聞かずに手に入れてもらえば?
>>955

OTCで治すと医療費増大というが、処方箋書くだけで2000円かかってる。
確かに日本のOTCは高い。しかし医療薬が安いことを考えればコスト削減は十分に可能。

国立の合格率が低いのは今まで国試対策がほとんどないためと思われる。4年も国試直前まで実験してるから。
今は2000円は切っていないか?
昔は84点だったか、2500円越えてたはずだけど。
> 漢方の薬局など、問診して処方までしてるじゃん。
 それが薬剤師のあり方だろうか??

> 薬と相互作用のあるサプリがあるのをご存知か?
> 薬剤師は、それに関わらなくても良いという事を言いたいのか?
> 医師だって、気にすべきだと思うのだが。
 知識を持つことと率先して販売することとは別だと思う。
 漏れはサプリの市場があるということ自体が不満だ。

医療費の増大は殆ど健康保険での治療費だけを論じている。
OTCのの普及によって健康保険の利用が減ったとしても
OTCを含む国民全体の医療費の総額を算出してみたらその方が多かったら
逆に国民の損だろう。
959名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 10:56:48 ID:vj3FOQPw0
>>958
だから処方箋料2000円なくなるのになぜ損なのか?
あと日本のOTCの価格も海外と同水準に下げるべきでしょう。あとスイッチOTCを進めて。
外人さんが日本の薬局で薬買って治そうと思っても値段が高くて効く薬がないのが現状じゃない?
960名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 11:00:15 ID:vj3FOQPw0
健康保険も財源は税金なわけだから同じだが、もし自己負担が増えるのが嫌なら
OTCも保険で買えるようにすればいいでしょ?薬によって自己負担率を変えて。
>958
国としては税金を使うのは嫌だが、GDP増は歓迎が当然。
保険料だけで賄えずに税金を足さないといけない時点でおかしいんだけどね。

医療費を気にする割に健食やサプリが売れるのは、経済合理的じゃないと思う。
国民は自ら損を選んでいるとも言える。

スイッチOTCをどんどん進めて薬局専売にすれ。
962名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 12:40:49 ID:vj3FOQPw0
あと代替調剤を認めて処方は原則一般名にすべきなんですよ。それでかなり医療費浮くでしょ?
>>958
なぜそこまでサプリとOTCを否定するのか良く分からないなぁ。
現状として、なるべく病院に行かずサプリとOTCである程度済ませたいという
考えの人も多くなってきている。そのとき、ネット販売だのコンビニだので
なんとなく買うのではなく、専門知識を持った薬剤師のアドバイスを通して販売したほうが、
より安全で有効な利用が可能ではないか?
安全性の高い健康食品とあやしげなボッタクリ健康食品の区別が
しばしば付かなくなってしまう一般消費者へのアドバイスも重要だろう。
知識のない連中に任せていられない。だから薬剤師がやる。
このようなアドバイスを伴った販売を誤解していないか?

すっごい気になるんだけど、
あなたの患者さんがサプリ使用していた場合、どう対応しているの?
「やりたきゃどうぞ→患者はもう二度と相談などせず、本当に勝手に使用」
っていうコミュニケーション上、そして、患者さん本来の薬物治療上、
最悪のパターンに陥りそうな気がして心配なんだが。
964名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 08:28:04 ID:bjHJZW6d0
患者が個人的に出向いて相談すればいいんじゃないか?
ゆめゆめサプリ買う奴はすべて薬局で対面販売通してなんていうなよ
せっかく規制緩和されてきたのに鬱陶しい
ヤクザ喰わせるために余計なコスト払うなんて真っ平だ
965958:2005/08/25(木) 09:59:30 ID:DitU5eFX0
>>963
当地での地区医師会と薬剤師会との話し合い(激論ではないが)で出ているんだ。
「サプリは必要か?」とでもいうテーマだ。
先入観を持ってサプリを目の敵にするわけではない。必要なものなら薬剤師が
関与し正しく使われるよう指導すべきだろう。でも大前提の「必要か?」で引っかかる。
医薬品のようなEBMもないわけだから医学的討論になるとかなり分が悪い。

> 「やりたきゃどうぞ→患者はもう二度と相談などせず、本当に勝手に使用」
> っていうコミュニケーション上、そして、患者さん本来の薬物治療上、
> 最悪のパターンに陥りそうな気がして心配なんだが。

医薬品レベルのEBMがないから同じレベルでのお勧めはできないという説明をする。
極端に言えば「怪しげなものには近づくな」というニュアンスだ。
相互作用ということであれば薬物食品を問わずしっかり説明はする。

>>964
それで良い、サプリは食品だと思う。薬局で売られるのは箔をつけて高く売るための
メーカーの作戦だ。医食同源、何処で線引きするかについては人それぞれの意見が
あってよろしい(ショウガだってミカンだって、あるいはシナモンやウイキョウだって
薬だけど薬局に買いに行く人はおらんだろう)。
966も@ろくでなし:2005/08/26(金) 02:34:03 ID:/wDnwAip0
マムシが薬ならみあげ売場にヤクザが必要だぜ!!クソ資格!!
確かに!
サプリを擁護する薬剤師なら、マムシの効用についても医学中央雑誌や
MedLineの文献を引用して説明してくれるだろう。
968名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 11:54:21 ID:6xyNhr8J0
せっかっく薬学学んでいるんだから、文献調べて詳しい説明をして、素人と差をつけることは良いことだと思うよ。
御用文献ばかりでは駄目ということですね。
いやべつに、便秘でなんか穏やかな下剤を買おうとして薬剤師のとこ相談に行ったら、
それは薬よりも、食品でやったほうがいいすよと言われてスーパーにたらい回しされても
構わないんだけど。

あり方だろうか?って言うけど、
昔ながらの漢方薬局を越えられない薬剤師てそれこそ糞仕事なんじゃ。
医療人だろちゃんとしろ!!11みたいな。
971名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 15:14:33 ID:lMOrBbmhO
下半身の会話は初級クラスだけどね!いまだにノーパシャブシャブなんか振り向くね!
>>970
> それは薬よりも、食品でやったほうがいいすよと言われてスーパーにたらい回しされても

そう思うことは多々ある。以前他でも出ていたが、
風邪で受診する患者に「熱いうどんを食って布団かぶって寝りゃ治る」という医者はいるし
共感もできるんだ。でも医者はそれで薬を出さずとも診察料は取れるけど薬剤師は
いくら相談に乗ってあげてもタダというところでやっていけないんだろう。

サプリには疑問があり、売る薬局には反感もあるけれど奴らも仙人でないから霞を食って
生きるわけにもいかんだろうと思えば舌鋒も鈍ろうというものだ。
薬局が、マイナーで薬効のある食品を扱っている店、でも別にいいよ。
もち、処方箋の件ではいつもお世話になってますだけども、それ+α。

逆に耳栓とか下着とか、雑貨や衣類なのに、薬局にくっついている
ドラッグで売っていたりしてちょと謎。
まぁ、耳栓は不眠系な自分にはとてもよく効く薬ではあるけど。
副作用は悪夢。なぜか。
>>972
薬剤師はいくら相談に乗ってあげてもタダ

これこれ!これどうにかして欲しい。
うちの薬剤師を頼って電話してきたり、わざわざ足を運んできてくれるのは
嬉しいんだけど、30分か長いときには1時間もしゃべっていく患者がいる。
処方箋を持ってきている患者で待合室がごったがえしていようが、
そいつを対応している薬剤師の穴を埋めるため、他の薬剤師が走り回ってい
ようとお構いなし。
相談料として何点か発生しているなら、まだ割り切れるんだけどな…。

うちは食品やサプリを置くスペースが限られているので、他のドラッグで購入
していただくことを前提に、持てる知識を総動員して紹介している。
紹介する頻度の高いものは、職員で相談して試験的に置いてみることも。
患者、、、というか客かな?に対して、親切で丁寧な対応をすればするほど、
マイナス評価されてしまう。
くs(ry

楽器屋とか、高い楽器出してもらって弾かせてもらって延々長く対応してもらってもタダ。
似てる?
色々な面で、似てるとはやっぱ言い難いよね。

うちの近所には、コーヒー屋が併設されてる薬局がある。
ルール違反じゃまいか?と思うけど、そういう方向で活路見いだすのも、、、
って、あれ半分趣味なのかなぁ。
976も@ろくでなし:2005/08/26(金) 21:02:36 ID:/wDnwAip0
特別指導加算はタダなのか??クソ仕事!!
袋に書いていることを読むだけで取ってないか??クソ仕事!!
977名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 21:29:21 ID:6xyNhr8J0
うるせー。みんな本に書いたこと読んでるだけだよw
そりゃ本なり論文なりで得た知識が中心になるだろうよ。
世の中のありとあらゆる知識はそうだろ?自分自身で出した論文以外は。
自分自身で出した論文も9割はパクリw
980:2005/08/26(金) 21:36:34 ID:VQygVSmT0
臨床経験は?
981名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 21:39:06 ID:6xyNhr8J0
は?
>>980
それもあるだろうけど、だいたいにして、基本的に本や論文だって、
大雑把な言い方すれば、誰かの経験を整理したものなんだからさ。

>>981
980の意味が分からないのならすっこんどれ。
処方箋出して、薬出来上がって、呼ばれてもらいにいくと
「○○円です」
しか言わない薬局ってなんだったんだろう。
明細の中の「袋代」が気になって聞いてみたら、延々一包化の説明を受けた…。


特別指導加算とか、サプリ売り場併設とか、そういうレベルの話じゃない。
984名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 03:29:07 ID:gkvR9doz0
>>975
>うちの近所には、コーヒー屋が併設されてる薬局がある。
>ルール違反じゃまいか?と思うけど、そういう方向で活路見いだすのも、、、
>って、あれ半分趣味なのかなぁ。

病院に売店や喫茶室・食堂があるのと同じだよ。
これこそ医食同源、コーヒーは立派に生薬学のテキストにも載っている。
売り場面積と人手があればやれば良いと思うよ。彼の国のドラッグストアって
もともとそういうものじゃないの?
そかー、じゃぁ真っ当な薬局なのね。気まぐれに利用してみよう。
しかし、コーヒー苦手なんだ…。お茶屋+薬局ならいいんだけども、
近くには見あたらないなぁ…。
986名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中
お茶屋って料理を食べながら舞妓さんの日本舞踊を楽しむってやつか?
さすがにそんな薬局は聞いたことないな。