1 :
卵の名無しさん:
4月1日から全面施行されますが、これに伴い、患者本人が希望すれば
医療機関はカルテ、レセプト、処方箋などを開示することが義務付けられ、
これを拒否すると懲役・罰金もあるようです。
皆さんの所では具体的にどのような対策をお考えでしょうか
2 :
卵の名無しさん:05/03/18 00:03:51 ID:4mV3U9DD0
開示する2ダ
3 :
卵の名無しさん:05/03/18 00:12:42 ID:U66Qq/3l0
法を遵守するのみ
4 :
卵の名無しさん:05/03/18 00:17:35 ID:wbuFDsqCO
わがまま、自己中、アフォ、DQNと書きたかったが
「緊急性が低いナースコールだったため
急変対応していたら『無視するのか』と怒鳴るなど
興奮しやすい」にしといて正解だったな
5 :
卵の名無しさん:05/03/18 01:14:29 ID:+CvPGWeF0
各医院の院内の玄関・待合室・受付などにその医院の「個人情報保護方針」を提示しなければ
いけないみたいですね。あ〜、めんどくさ。
6 :
卵の名無しさん:05/03/18 01:25:18 ID:y1I33o7Y0
「精神保健福祉法上の保護者の居られる方は、その方臨席の上でのみ
カルテの閲覧を許可いたします。
また、カルテに書かれた絵文字/ヒエログリフ/ミケーネ線文字の類についての
解読作業に付きましては、ご自身のお力にて行っていただくよう、お願いいたします。」
7 :
卵の名無しさん:05/03/18 15:17:13 ID:hULA40R40
看護師の中に個人情報流す奴がいる。
8 :
卵の名無しさん:05/03/18 16:57:47 ID:REzP66370
患者の個人情報を流すのは看護師だけではないでしょうに。
でももともと医療従事者には守秘義務があるのに、厳守出来てないとは…。
そんなに口が軽いと病院の評判に影響しない?
9 :
卵の名無しさん:05/03/20 06:56:00 ID:26/uF7QlO
既に同一資本の薬局に始まり健康食品・宗教、果ては葬儀屋と収奪の限りを超えて強奪。微笑みの裏に欲あり。
と観るが真偽のほどはどうかな?
10 :
若乃鼻理事長:2005/03/29(火) 17:20:20 ID:Vu11xz8n0
もともとはコンピュータのデータ漏洩が社会問題化してるから、
それにたいするアピールだけだろ。
うちみたいに手書きでレセしてるような零細には関係ないんだけどな。
カルテ見せろなんていうハイカラな患者もいないし。
うちみたいなとこで、どういう事案がおきたらその法律で罰せられるのさ?
患者同士が病気自慢しているような年寄りばっかりだぜ?
隠すような個人情報もないよ。
11 :
卵の名無しさん:2005/03/29(火) 17:25:48 ID:J2Q9o8Kr0
カルテとかって患者に見せたくないものですか?
もしそうなら、理由を教えてください。
12 :
卵の名無しさん:2005/03/29(火) 18:09:25 ID:xufBqMijO
職場の上司が入院先に電話してきて
私の病状主治医に聞き出し話されたことあったな。
更に話さないで欲しいてお願いしたのに、
○原先生電話で教えるんだもんな。
人の病状ベラベラ喋りやがって。
何されても良い覚悟で喋ってるだろうな。
悪評高いグループに守られているから何しても許されると思うなよ。
13 :
卵の名無しさん:2005/03/29(火) 20:25:49 ID:0hU6o+J+0
待合室にいる患者を名前で呼ぶのも法に触れるんでしょ?
一体、どうすればいいんだろう.....
14 :
ぶぶ:2005/03/29(火) 22:58:38 ID:KZTHyik30
取り違え防止のために名前を呼ぶと掲示しておけばそれはいいらしい。
ただし、呼ばれたくない場合には前もって申し出るように掲示して
対応することが必要だと今日言われた。
4月1日の午前の外来は、新人オリエンテーションために休診にしたので、
ラッキーです。
15 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 00:57:41 ID:E/j+Fr7m0
>>11 字が汚いからね。カルテの字。
逆に字が汚くって読めないから、見られても安心。
16 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 00:59:02 ID:E/j+Fr7m0
電カルは大変ですね。
17 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 01:02:31 ID:MfkzdYJV0
個人情報保護法を逆手にとって、医局からサマリーを盗み出して
担当医に金をユスるっていう新手の詐欺も出てるらしいから
皆様、見終わったサマリーはシュレッダーにかけませう
18 :
ぶぶ:2005/03/30(水) 01:08:18 ID:sYRgrGdR0
うちは紙カルテですが、法対策として
4月から退院時サマリーをパソコン管理せず、手書きすることになりました。
オーナー院長が70代のため、一声で決まりました。
19 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 01:09:52 ID:2bcAdMC90
20 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 01:09:54 ID:E/j+Fr7m0
そういえば、中待合もダメだって書いてあったなあ〜
>>13 診察券番号○○○○の方〜 中へどうぞ〜 でいいんじゃないの。
間違えたら、間違えた方が悪い。法律だから仕方がないね。
21 :
ぶぶ:2005/03/30(水) 01:38:08 ID:sYRgrGdR0
全館包装での呼び出しも禁止ですよね。
全館禁煙のため、外来患者は屋外のの喫煙所にタバコを吸いに行ってしまいます。
健康増進法のときに屋外喫煙所をつくり、そこに全館放送のスピーカーを増設して呼び出していましたが、
これからはどうやって呼び出したらよいものやら、
22 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 01:42:08 ID:WygiESCK0
>って書いてあったなあ〜
日経だの朝日だのが書いてることが真実である蓋然性は
極めて低い
23 :
ぶぶ:2005/03/30(水) 01:56:53 ID:sYRgrGdR0
精神病の患者の医療保護入院のとき、扶養義務者の段階で病状説明をする前に本人の同意を得なければならないのか?
本人の同意なしに説明できなければ、医療保護入院は成り立たないのでは。患者と保護者を同席させて診察し黙示の同意とするしかないのか。
患者が同席を拒んだ場合は?
○精協の見解を誰か教えてください。
24 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 02:00:40 ID:E/j+Fr7m0
>>22 昨日郵送された医師会からの文書にそう書いてあったよ。
25 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 13:06:15 ID:n4Ja1WtB0
外来で患者を呼ぶ時、
名前で呼ぶなというけど、
何で呼べというんでしょうか?
26 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 14:15:21 ID:tlFKKhXF0
番号じゃない?
知らないな。
それこそ番号書いた紙、打ち出す機械など経費の無駄な気もする。
27 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 14:18:46 ID:tlFKKhXF0
東京医科大学で患者情報が漏れる事件がありました。
そんな医者は辞めさせてしまえ といった声が事務から聞こえてき
そう。
今回のは同情するしないにせよ、明らかに漏洩したDrが無防備す
ぎ責任はあるな。
電子カルテ化し、病院内にくつろいで打てるスペースもなく、セ
キュリティソフトもパスワード設定もしていない、指導していな
いのも問題だな。
法律制定4月からは罰則もできるんだろうなあ。
いずれにせよ、対応対策が遅れていることは間違いなく、病院と
医師が積極的に防護策自衛策を少しでも立てないと、何度もこう
いうことはニュースになるだろうね。
予算がつけばいいが、もっとたくさんニュースになり実害が出な
いと経営者も病院上層部も動こうとしないだろうな。金にならん
し被害がひどくなければ放置だろうね。
厚生労働省が保険医療機関に義務付け予算ありインセンティブつ
ければいいんだが、そこまでの予算がなく、さっさと無駄な事務
を削減し医師の環境待遇改善をしないとねえ。いつまでもダダ漏
れだよ、当分。お役人からも指導を、そして事務や電子化の整
理、セキュリティ整備を早急に。
28 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 14:20:28 ID:leBFvxDI0
まず患者様に、どのように呼んでもらいたいか
丁寧に説明し同意書をとる。
診療は、それからだ。
29 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 15:00:16 ID:QWjInQy80
>>27 だいたい、電子カルテを始める際に、運用規定を決めないと行けないはず。
フロッピーやCD−ROMの挿入を禁止するとか、許可なく接続は禁止する
とか。だいたい、それで片が付くはず。今、電子カルテを運用していて、
個人情報保護法の基準をクリアしてないわけがない。
今回の個人情報保護法は、医療機関では人の問題が大きいだろう。守秘義務の
なかった事務職員や人から人への情報のリークに歯止めを掛けている。
しかし、厚労省が5,000人以下の情報扱う施設は努力義務にしているのに、
医師会が全医療機関を義務化するように決めても、強制力はないように思うがね。
30 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 15:22:35 ID:JyYVJUyV0
医師会から郵送の資料には外来で名前を呼ぶなとは書いてないが
クリニックでもほんとにいかんの?
うちは大病院じゃないツブクリなんで番号札なんて渡してないよ。
31 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 21:45:24 ID:+jSbOsIQ0
呼び名はくんでもさんでも、あだ名でもなんでもいい。
きっちりしごとできれば・
32 :
卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:26:40 ID:unEo6c9B0
>>30 待合室で患者同士が出会って、顔見知りなら既に個人情報が漏れたことに
なるじゃない。患者に覆面でもしてもらわなければ、不可能だよなぁ。
33 :
卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:33:27 ID:nuZLoeUv0
> ウィニーで患者の個人情報が流出 鳥取赤十字病院
電子カルテなどは、一応、外と隔離されているから、問題は少ないが、一番
危険なのは医師や医療従事者が研究などの目的で、パソコンにデータを移した
場合だろうに。
34 :
卵の名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:28:32 ID:6zrZi+Pu0
番号札○○のイニシャル△.△.さん、と呼べばまず間違いはないだろう。
これに患者に覆面でもしてもらえば、最強。
35 :
卵の名無しさん:2005/04/02(土) 04:54:08 ID:TF1K0eaq0
名前で呼ぶななんて書いてないぞ!
でもウチの事務長は『入院病室の名札も外す!』とか騒いでたぞ。
馬鹿な法案通すんじゃねえっての。マッタク..
やっぱり行き着く先は一億総ID制ですかねw
36 :
卵の名無しさん:2005/04/02(土) 18:10:33 ID:7zLWqfVI0
>>35病室前のの名札外すのは保護法始まる前から言われてる事。
当然、そういう対応の場合は電話は見舞いの方へも教えない。
そんな事は当たり前のようになってきてますし、外来で名前呼ばないのも前からあった。
でも、例外としての扱いしてれば良いんでは?!
>>14のように。
>>18紙でも同じ。電子媒体のものだけ管理しようなどとは考えてはいけない。
パソからだけ情報が流出するわけじゃない。
金のある病院は外来患者の構内ページャー持たせて呼んでる所あるよなぁ・・・
個人情報保護法は悪法だと思うが、もともと医療機関はプライバシー保護に疎かったと思う。
そういううちもかなりやばい感じ。DQNな職員の教育からしないといけないが、恐らくそれが一番難しい。
金かけてもどうにかなる問題じゃあないからね。
37 :
卵の名無しさん:2005/04/02(土) 18:16:13 ID:QroSPXYX0
>>36 おっしゃる通りだが、じゃあ、病院に来ていること自体が個人情報
の漏洩になる。pagerはいいアイディアかも知れないが、院内に入る
時点で、既に個人情報が漏れていることになると思うがね。
38 :
田舎の勤務医:2005/04/02(土) 23:40:14 ID:qNaLPECY0
pagerって何ですか
39 :
卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:56:08 ID:RvGvUAP+0
日本では医者が最も使用頻度の高い機械。
NTTは撤退したいそうだが
40 :
卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:39:11 ID:0aM/Sisj0
医師、医療従事者(特に医師)の個人データが製薬会社にファイルされているはず。
逆にどんな情報なのか開示してもらう必要があるのでは・・・
41 :
ちょっと田舎の勤務医:2005/04/03(日) 00:49:06 ID:XdsqD1jx0
保健所のような行政機関には、なんという法律が適用されるのでしょうか?
医師のどんな個人情報をもっているのか開示してもらいたいのですが。
42 :
卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:57:05 ID:7uOE3ziy0
>>41 議論に入る前に、一度、個人情報保護法を読めよ。総務省のサイトで
いくらでも法令は検索できるから。
43 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/04/03(日) 05:37:10 ID:av+GMriK0
じゃあ、医師の医療ミス情報は保護されないのかな?
44 :
卵の名無しさん:2005/04/03(日) 05:58:14 ID:QdxEZKB40
45 :
卵の名無しさん:2005/04/03(日) 12:40:46 ID:QeAHG2gY0
しかし、厚生労働省のガイドラインは抽象的すぎるよね。
あんなんだから現場は混乱するんです。
公的病院でモデルケースとかあるだろうし、公表して欲しいです。
ここまではしなさいとかはっきりして欲しいと思う。
てか、医療監視で保護法対策のチェックとかするんですかね?!
46 :
卵の名無しさん:2005/04/03(日) 13:03:00 ID:4dPyhIg50
> 第二条 法第二条第三項第五号 の政令で定める者は、その事業の用に供す
> る個人情報データベース等を構成する個人情報によって識別される特定の個
> 人の数(当該個人情報データベース等の全部又は一部が他人の作成に係る個
> 人情報データベース等で個人情報として氏名又は住所若しくは居所(地図上
> 又は電子計算機の映像面上において住所又は居所の所在の場所を示す表示を
> 含む。)若しくは電話番号のみが含まれる場合であって、これを編集し、又
> は加工することなくその事業の用に供するときは、当該個人情報データベー
> ス等の全部又は一部を構成する個人情報によって識別される特定の個人の数
> を除く。)の合計が過去六月以内のいずれの日においても五千を超えない者
> とする。
うちはつぶクリだから、どう、計算しても過去6か月のデータが>5,000人になるとは
思えない。
47 :
卵の名無しさん:2005/04/04(月) 08:52:56 ID:bySJFJ940
>>46 ツブクリでも何年かやってればカルテは5000以上になるんじゃないの?
48 :
卵の名無しさん:2005/04/04(月) 11:11:26 ID:8YshnPOb0
2ちゃんにDQN患者の詳細書けなくなる!
49 :
卵の名無しさん:2005/04/04(月) 12:27:52 ID:Gx+9dP470
匿名化をしっかりするか、2ちゃんに投稿する旨を病院に掲示しておけば大丈夫、かな?
50 :
卵の名無しさん:2005/04/04(月) 15:08:11 ID:N+rSyKN60
>>47 だから施行令で、6か月以内に5,000人のデータを扱わなければ、努力義務
で良いと言っているんだ。
51 :
卵の名無しさん:2005/04/04(月) 15:20:07 ID:/fKiDtkY0
病院でも銀行でも大声で名前呼ぶのやめて欲しい
番号フダにシロ
52 :
卵の名無しさん:2005/04/04(月) 15:38:25 ID:Q14exFbP0
>>51 小さな診療所なんて、待合室も小さい。来ただけで個人情報漏洩だ。
うちは今のところ何も変わってませんが。
54 :
卵の名無しさん:2005/04/04(月) 16:08:40 ID:bySJFJ940
>>50 最低5年間の保持が義務づけられているのでカルテが5000以上あれば
遵守義務があるんじゃないの?過去6カ月で通院歴があるか関係なく。
55 :
ぶぶ:2005/04/05(火) 00:10:06 ID:D+JBAc7/0
老人病院に日直の御手伝いにいったら
突然、部屋の名札とベッドサイドの名札がはずされていた。
誰が誰だかわからず、NSについてもらったが、
4月に勤務移動になったばかりで自分もわからないと
来週までに、患者様の顔写真名前付を作ってスタッフセンターにおいておきます
と事務長がいっていたが、この写真集も6っヶ月以内に処分しないと開示対象になるのかな問題になるのかな?
56 :
卵の名無しさん:2005/04/06(水) 10:08:33 ID:8csNcMnk0
>>54 5年間と言っても重複する患者が多いよ。5年間で5,000人の別の患者を診ている
のは、病院でしょ? うちは、600症例、ほとんど入れ替わりなし。努力義務の
範囲でしょ。問題は開示・訂正・削除の方だね。
57 :
卵の名無しさん:2005/04/06(水) 10:09:55 ID:8csNcMnk0
>>55 患者の写真を勝手に撮ったり、カルテに張ったりするのは、完全に
人権違反になるよ。よく、精神病院で問題になったりする。日弁連
なんかに提訴されたら終わり。
58 :
卵の名無しさん:2005/04/06(水) 11:03:09 ID:u/lt4Crd0
>>56 大変失礼ですが5年間で600しかカルテが増えないのですか?
59 :
卵の名無しさん:2005/04/06(水) 11:07:32 ID:f+S65bGM0
>>58 そうです。だから、現状のカルテ数で計算しないと、延べ数で
5,000と言われてもねぇ。
60 :
卵の名無しさん:2005/04/06(水) 11:20:51 ID:u/lt4Crd0
厚生省のくずがはやくしに増すように
62 :
ボンボ:2005/04/07(木) 23:50:22 ID:CTtCYBRr0
4月4日から、600床規模の病院の個人情報保護法の医療面での責任者になってしまいました。
高老症や総務庁のhpを見てもよくわかりません。まずなにから勉強したらいいですか?
前任者は、日系メディカルの特集しか申し送ってくれなかったんです。
一応、プライバシーポリシーは掲示して、院内規程を作って、
職員や出入り業者の誓約書を取るところまでは終わって引き継ぎました。
その後、各職場での個人情報や、職場で勝手に作った名簿の取り扱い方がわかりません。
この週末に、業務用のかなり強力なシュレッダーが導入されるので
法定保存期間のないものはどんどんシュレッダいにかけようと思っています。
何か注意点があれば教えてください。
研修医のために仕事がなかなか終わらない上に
いしゃがなんでこんなことまでやんないといけないんだ。
だから、土日がなくなるんだ。
63 :
卵の名無しさん:2005/04/07(木) 23:54:23 ID:/RG7vxbLO
医者ですか。何年目ですか?
大学ですか?国公立ですか?
64 :
ボンボ:2005/04/08(金) 00:18:01 ID:22VC1anB0
>63
卒後21年目、診療科の部長、副院長心得、診療科は秘密
民間病院
65 :
ボンボ:2005/04/08(金) 01:20:03 ID:22VC1anB0
再来年新病棟を経てるのですが、個人情報のおかげで
大きな設計変更になりそうです。
スタッフステーションがオープンカウンターであったのに、
全科とも、P科のようなクローズドカウンタになり、一部は曇りガラスにするそうです。
そうしないとプライバシーマークが取れないそうです。
この法の趣旨は、はじめは、公務員の情報漏えいを取り締まるほうではなかったか。
それが、いつの間に。
ああ大変だ。
66 :
卵の名無しさん:2005/04/08(金) 01:44:35 ID:rrm3D/DA0
2005/04/07-23:12
鳥取大病院の患者情報も=医師のパソコンから流出
鳥取赤十字病院の元小児科医(31)のパソコンがファイル共有ソフト「Winny」(ウィニー)利用のウイルスに感染し、
患者情報が流出した問題で、同医師が鳥取大医学部付属病院(米子市)に勤務していた際の患者データもインターネット上に流出していたことが7日、分かった
67 :
卵の名無しさん:2005/04/08(金) 07:21:20 ID:yZ9RUyso0
うちは不正請求してるからね
カルテなんて開示したらばれちゃうじゃん
カルテとレセプトの内容全然違うもん
どうしたら良い?
68 :
卵の名無しさん:2005/04/08(金) 07:30:36 ID:b7oDIobW0
不正請求やめればいいだけ。
不正請求なんてしていない医療機関が圧倒的多数。
医療機関の不正請求なんてマスコミの不正報道よりはるかに少ない。
69 :
卵の名無しさん:2005/04/08(金) 07:33:12 ID:IS/JFMAQ0
カルテの内容をレセプトに合わせて書き直す。
70 :
卵の名無しさん:2005/04/08(金) 07:41:18 ID:yZ9RUyso0
>>68 今はやってないよ
3ヶ月前にやめた
収入激減!
>>69 数が多すぎて物理的に無理
71 :
卵の名無しさん:2005/04/08(金) 18:21:12 ID:vB8Ng/VvO
うちの病院はカルテの表紙に保険別(生保とか)の印鑑をでかでかと載せていた。
3/31でカルテが変わりそれはなくなったが。
72 :
ある間ある:2005/04/08(金) 22:12:23 ID:Z+BTm5PS0
電話再診の家族確認はどうすればいいんでしょう?
73 :
holiday:2005/04/12(火) 00:25:56 ID:hu6jol/w0
500床の病院だがシュレッダー大量購入
明光の業務用3台をを総務と医局と外来・医事課兼用に設置し
ふぇろーずとアイリスおーやまのパーソナルタイプを全病棟のスタッフセンターと外来診察室と部長以上の個室に各一台
全部で約300万の出費
おれば、以前から自分のを持っていたので買ってもらえなかった。
この業界も儲かったのかrな
74 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 00:38:37 ID:Ymo8Cwwj0
ってゆうか 平塚共済病院 入職当初 シュレッダーが無いのには有り得ないと思った。
いまさら 購入してるし 。しかも病室に湿度 温度計が無いのにも驚いた。看護学校で習った基本だっつううの。
75 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 00:54:58 ID:5JYVxFtS0
>>71 うちの医師会のカルテの表紙は生保だけ、全く違う書式で、色も違い、
一目で分かる。でも、カルテの表紙の書式は、標準的なものが、法令で
決まってたんじゃなかったかい?
76 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 00:55:54 ID:5JYVxFtS0
保険診療のカルテの保存期間は、診療が終了して5年であって、
5年間じゃないぞ。シュレッダーに入れるなぁ!
77 :
holiday:2005/04/12(火) 01:08:03 ID:hu6jol/w0
うちの理事長87歳、「カルテの保存期間は初診日から5年間だから、それ以上経った物はシュレッダーにかけろ」
と今週の朝礼でのたまった。誰も何もいえなかった。
昔は医師法も医療法も病院法も条文がすらすら出て、青本を愛読してきたのに
認知障なのに働かせてる病院が、理事長の秘密を守らなければならない。
職員に対して”職員の個人情報の管理”を教育する例として使ってしまった。
78 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:18:50 ID:3ual9uz/0
カルテ一号用紙の標準書式には保険の種別がはっきりわかるようになっている:-)
79 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:21:27 ID:3ual9uz/0
(治療の完結から)←かっこ内は医師法には書いてない
5年間というのはあいまいな規定で
その日付に書かれた治療内容についてはその日に終わっているから
直近5年分だけ保存してあれば初診日のカルテは5年目に捨てても
イイのかもしれないよ。
80 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:23:42 ID:sTk4nUf/0
>>78 法令で、そういう風になっているよね。これは個人情報保護法違反には
ならないんでしょ?
81 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:35:10 ID:sTk4nUf/0
>>79 保険医療機関及び保険医療養担当規則
(帳簿等の保存)
第九条
保険医療機関は、療養の給付の担当に関する帳簿及び書類その他の記録を
その完結の日から三年間保存しなければならない。ただし、患者の診療録にあつては、
その完結の日から五年間とする。
82 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:41:13 ID:3ual9uz/0
>81
だからね、「完結」とは何かと…
あまりはっきりさせると永遠に捨てられなくなる訳だけどね。
今はその疾患に関して継続して治療中だから初診から全部残す
様な雰囲気が優勢だけど、そこに書かれた診療内容は完結してる、
とも言える。じゃあ、患者都合で-例えば3年間-治療を中断して
来院していなかった場合は初診になるけどこの場合は?なんて事が
出てくる。
83 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:45:36 ID:3ual9uz/0
零細医療機関では毎年カルテを作成してるところがありますね。
あれ、継続してきてる患者のも5年経ったら捨ててるのかもね。
84 :
holiday:2005/04/12(火) 01:46:27 ID:hu6jol/w0
ブラックリストがなくなったのでカルテの表紙の禁忌欄にシールを貼ることになりました。
何もないと怪しまれるので全員に張ることにしました・
赤、青、黄色、オレンジ、緑、黒とそろえました。
黒はなんでもない人です。
85 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:51:57 ID:atTFdluU0
>>82 永遠じゃないと思うけれど(笑)。3年中断しても、継続して治療
していると思えば、保存しておくべきでしょ。
86 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:54:14 ID:3ual9uz/0
スレ違いだけど81に追加。窓口日計帳や保険点数と自己負担金の計算
(カルテ2号紙の半分とか三号とか)は税務に関係してくるから7年保存。
87 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:55:35 ID:hu6jol/w0
我が病院、創立時からのすべてのカルテ(昭和初期から)すべて保存してあるそうです。
院外の倉庫に!
これって法的にいいのかな?
88 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 02:01:36 ID:FEIf4GkM0
>>86 なるほど、それは気がつかなかった。自己負担金は診療録とは別に
書いているなぁ、うちは。
89 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 05:57:37 ID:lsUV8Q+P0
東京医科大学で患者情報が漏れる事件がありました。
そんな医者は辞めさせてしまえ といった声が事務から聞こえてき
そう。
今回のは同情するしないにせよ、明らかに漏洩したDrが無防備す
ぎ責任はあるな。
電子カルテ化し、病院内にくつろいで打てるスペースもなく、セ
キュリティソフトもパスワード設定もしていない、指導していな
いのも問題だな。
法律制定4月からは罰則もできるんだろうなあ。
いずれにせよ、対応対策が遅れていることは間違いなく、病院と
医師が積極的に防護策自衛策を少しでも立てないと、何度もこう
いうことはニュースになるだろうね。
予算がつけばいいが、もっとたくさんニュースになり実害が出な
いと経営者も病院上層部も動こうとしないだろうな。金にならん
し被害がひどくなければ放置だろうね。
厚生労働省が保険医療機関に義務付け予算ありインセンティブつ
ければいいんだが、そこまでの予算がなく、さっさと無駄な事務
を削減し医師の環境待遇改善をしないとねえ。いつまでもダダ漏
れだよ、当分。お役人からも指導を、そして事務や電子化の整
理、セキュリティ整備を早急に。
90 :
卵の名無しさん:2005/04/18(月) 00:16:01 ID:UwMAXZgf0
事務がどれだけガイドライン作って頑張っても水の泡なんだよね。
モラルの低い医師ってまず決まりごとさえ守れないからね。
個人情報の責任者になった奴は大変だよ。
患者の情報管理が悪いだけじゃなくて、危ない奴が情報扱ってたり
とんでもない大学病院がある。そこの担当者カワイソウ・・・
ばれなきゃいいけど、ばれたらスキャンダルものだよ。
91 :
卵の名無しさん:2005/04/18(月) 13:08:46 ID:la/LeWUX0
患者に漏れの自宅住所を教えたモラルの低い事務員をなんとかしたいんだが
92 :
卵の名無しさん:2005/04/18(月) 23:22:35 ID:pyVM/Guc0
患者情報入ったPC盗難 73人分、自治医大の医師
記事:共同通信社
提供:共同通信社
【2005年4月18日】
自治医大病院(栃木県南河内町)は15日、男性医師が車から患者73人の個人情報が入ったノートパソコンを盗まれたと公表した。
病院によると、医師は14日夜、東京都目黒区内の駐車場に乗用車を止め飲食店で食事した。医師が車に戻ると、窓ガラスが割られ、後部座席に置いたパソコン入りのかばんが盗まれていた。医師は警視庁目黒署に被害届を提出した。
パソコンは医師の個人所有で、退院した患者73人の名前や住所、生年月日、病名、治療経過の情報が入っていた。
自治医大病院の個人情報管理規定は、患者情報の個人パソコンへの入力や院外への持ち出しを禁止。やむを得ない場合は病院の許可が必要だったが、医師は許可を得ていなかったという。
病院の鈴木和夫(すずき・かずお)経営管理課長は「こういう事態を引き起こし残念。あらためて個人情報の取り扱いを周知徹底したい」と話している。
93 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 01:20:45 ID:kcNtl4Kn0
うちは、4月1日からも、待合室で患者同士が喋っているし、顔をあわして
いる。これを取り締まるのは無理だろう。航空会社だって飛行機に乗って
いる乗客が誰か分からないようにするのも無理だよな、エコノミーが個室
になるわけじゃないし。
もう一つ、個人情報法護法の裏面。カルテが1枚漏れたら10万円程度の謝罪
になるという。ということは、地下市場でカルテ1枚10万円の値段が付いた
と言うことだ。敵対する医療機関のカルテを100枚盗めば1,000万円の損害。
これは、相手を倒すに十分かも知れないよ。
94 :
名無しさん:2005/04/19(火) 02:40:56 ID:HF8hSatK0
>93医療機関の個人情報漏れじゃにが、某業界の個人情報漏れはすでの1件150万円
だそうだ!10人で1500万円、100人で1億5000万円、
1000人漏れたら15億円だよ!
10万円なんて何寝ぼけた事いってんの?
95 :
名無しさん:2005/04/19(火) 02:45:48 ID:HF8hSatK0
住所、氏名、性別、電話番号、健康保険の番号があれば、別人に成りすまして
サラ金から50万、100万借金させたり、クレジットカード買って商品買い捲って
横流し、とかアメリカで既に大問題になってるじゃないか?
個人情報漏れで1件200万円とか300万円の損害賠償訴訟これから直増加
するんじゃないの?
96 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 03:21:06 ID:shMXDyC40
>>94 1件150万の意味が分からないよ。謝罪に150万支払ったのか、損害が150万
だったのか、説明してよ。
>>95 悪意の第三者が利用すれば、その損害は、その犯人が支払うことになるわけ。
10万程度と言っているのは、損害がなかった場合の謝罪の費用。
97 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 03:55:11 ID:KhD2ugXZ0
個人情報はいくら
http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000473.html ■ ソフトバンクBB
ここに含まれている情報は、計4,517,039名のお客様の(1)お名前 (2)ご住所
(3)電話番号(4)メールアドレス(5)Yahoo!(ヤフー)メールアドレス/Y
ahoo! JAPAN ID(ヤフージャパンID)(6)お申し込み日でした。
また、お詫びと致しまして、ヤフーBB会員の皆様、及び情報流出の対象とな
られた方々には、些少ではございますが、500円相当の金券等を郵送させて
いただきます。
■ ファミリーマート
2003/11、ネットショッピング会員「ファミマ・クラブ」の会員約18万3000
人分の個人情報が外部に流出したもの。情報の内容は、会員の氏名や住所など。
個人情報が流出した可能性のある18万2780人の会員には、詫び状を送付する
ほか、「お詫びの気持ち」として1000円相当のクオカードを送付する。
さらに、2003年11月19日現在で登録しているその他の会員に対しても、
ファミマ・ポイント100ポイントを付与する。
98 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 03:55:48 ID:KhD2ugXZ0
■ TBC(エステサロン)
2002/5、TBCのWebサイト上でアンケートに答えた約5万人分のユーザーの個
人情報が誰でも閲覧可能な状態になっていたもの。
情報の内容は氏名・住所・電話番号・スリーサイズ等。
2002/12/19、迷惑メールで精神的苦痛を受けたとして、原告10人で合計115
0万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
■ 事件名「宇治市住民基本台帳データ大量漏洩事件」の判例
1999/5、京都府宇治市の住民基本台帳データ約22万人分が漏洩したもの。
http://www.law.co.jp/cases/uji2.htm
99 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 03:56:35 ID:KhD2ugXZ0
100 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 03:57:33 ID:b8uZYhRP0
100
101 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 03:59:22 ID:dZgbsynf0
>>98 後者では裁判所は慰謝料1万円、弁護士費用5,000円と認定している
じゃないか。
102 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 04:02:11 ID:dZgbsynf0
もう、カルテの場合の相場も決まりそうじゃないか。電子カルテで
なく、幅広い複製・公開不可能なら、そう高くなさそうだな。
103 :
卵の名無しさん:2005/04/19(火) 09:15:38 ID:bdn9rN+s0
>>103 国民の皆さんが大好きなアメリカ型医療の典型例じゃないですか。
なにを今更。
105 :
読まずにレス:2005/04/19(火) 16:18:30 ID:ZYFZ5JUg0
最大のポイントは、 お遊び用の不潔専用PCを一台別に用意すべし。 って事だな。
まさかレセコンでnyやってる奴はいないだろうな。(w (そりゃどっかのお役所だ)
106 :
卵の名無しさん:2005/04/20(水) 09:58:43 ID:YITsCF8y0
刑事の方は大したことがない。指導を受けて、改善すればそれまでのこと。
民事の方は、注意義務違反の過失で損害賠償を言ってくる奴がいるから、
できるだけ、対策を講じて、過失の少ないことを立証しなければならない。
患者データの入っているPCをネットにつながなければ、後は、人間の仕業、
漏洩ルートがはっきり分かるから、後で、その従業員なり業者をこちらから
訴えればいいわけ。
107 :
卵の名無しさん:2005/04/20(水) 11:25:12 ID:JzMCgOyC0
質問です。
私の知っている石がパソコンに患者さんの内臓をとった写真を取り込んで
自慢げに私に説明してくるんです。
自分は石でこんな仕事をしてるんだよ、なんて言いたいのがミエミエだけど、
電車の中でもパソコンを出して見せるんです。
患者さんの名前も見えてます。
私は誰の内臓かどうでもいいんだけど。これって石としてどうなんでしょう?
個人情報の保護とは無関係?
私は石でも看護師でもないし。
癌の人の内臓写真見せられて気持ち悪いです。
>>107 そいつは単なるヴァカです。(本当に石なら情けない話です)
多分病院勤務でしょうから、院長宛に
「お前の病院に患者の内臓写真を電車の中で開陳してる馬鹿がいるから
何とか汁!」と投書をしてやってください。
109 :
卵の名無しさん:2005/04/20(水) 12:30:26 ID:mNd9mm+V0
漏れのPCにはいままでの手術症例(ID,名前、生年月日、術式、病名)が約1000人分入っているが、盗まれたらやばいかな。
しかし、たいてい自分のPCに手術症例記録しているだろ?
おれのはこないだクラッシュしてみんななくなった。
111 :
卵の名無しさん:2005/04/20(水) 12:36:37 ID:yLxD82800
内科認定医試験の為大学病院時代の自分で書いた退院サマリー何十人分か
持ってるけど、返さないといけない?
113 :
卵の名無しさん:2005/04/20(水) 12:39:59 ID:0IRLAyWO0
勝手にすればいいけど。自己責任だし。4月からは何かあったら有罪だよ。
前にいた病院の入院台帳と手術台帳が‥‥
いまファイルメーカーインストールしてないので見れないが(w
115 :
卵の名無しさん:2005/04/20(水) 14:52:32 ID:JzMCgOyC0
>>108 ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
思い出したんですが、電車の中だけでなく喫茶店でお茶してる時にも
見せられました。
「気持ち悪い」といいましたけど。
やっぱり他の面でも人間としてどうかな、って思うことがあったので
今はもう会ってません。
きっと今も同じ事をしているだろうから院長宛に送ってみようかな。
差出し場所を見たらすぐに私だってわかります・・・。
地方のバイト先で知りあった石だから・・・。(-_-;)
何かいい方法ないかな。
116 :
卵の名無しさん:2005/04/20(水) 16:17:18 ID:x+EhpzlE0
>>109 個人は罰せられないよ。あくまでも事業者。ただ、院長から誓約書を書かされる
だろ。それを破れば、就業規則違反になって懲戒処分になるという仕組み。
117 :
卵の名無しさん:2005/04/21(木) 11:09:27 ID:Ms9qxcg60
>>107 私もこの間、初めてデートした時あなたと同じように見せられました。
もしかして同じ医師?
消化器内科?
しかも・・・既婚者・・・?
私も具合が悪くなっちゃったよ。
やっぱり電車の中で見せられたけど、他の乗客はジロジロ見るよね。
私もその医師の人間性疑ったな。
ま、そういう事やね。
でも、これからは個人のノーパソ盗難が痛い所だな。
データ自体を暗号化しとけばベストだけど、エンコード、デコードがいちいち鬱陶しいし、、、
システムのパスワードロックとフォルダユーティリティでのフォルダーロックかけてるから、
一応言い訳にはなるかな?
個人情報漏れ。。。
横漏れ防止ギャザーを使えば多い日も安心なんじゃね?
121 :
卵の名無しさん:2005/04/22(金) 02:35:01 ID:3mG/xP0f0
fukakunimo waratte simatta orz...il||li _| ̄|● il||li
122 :
120:2005/04/22(金) 02:37:28 ID:r0j7OkfP0
123 :
卵の名無しさん:2005/04/22(金) 08:17:26 ID:1j1YWYdg0
>>120 = 122
誰か受けて呉れるの、ずぅ〜っと待ってたんだね、クスッ。
124 :
卵の名無しさん:2005/04/22(金) 09:43:30 ID:/e3w/txT0
廃棄されたHDDからの漏洩が多いね。専用のデータ消去ソフトを使わなければ
フォーマットしたぐらいでは元に戻る。
>>124 確かに廃棄HDD, メディアからの漏洩は以前から問題になってますね。
ぶっちゃけ、五寸釘でもHDにぶちこむのが安全でしょう。
電子レンジがイイ! という説も。
126 :
卵の名無しさん:2005/04/22(金) 22:41:17 ID:He9admeB0
あげるよん♪
127 :
卵の名無しさん:2005/04/23(土) 16:32:31 ID:QLLdZ3hC0
128 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 00:10:01 ID:a13loUsa0
今までの「守秘義務」は医療機関発
今度の「個人情報保護法」は患者発・・そんな感じかな
129 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 19:53:36 ID:OkGLZgQG0
130 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 20:40:39 ID:VctGu0Dv0
>>109 >>116 罰せられるのは事業者だけではなく個人も同一条件だぞ!
お前みたいなやつがおるからこういう法律が出来るんだ。
身内が、医者なんだが、
職権乱用で、他院からカルテを手に入れて、
一般人にまで(友人=not 医療関係者)、ばらまかれたよ。
そして、シラを切る。
最低だと思っている。
>>131 無線電波で職場や町内の人の脳内に
カルテの病名を送信したりされてませんか?
>>130 あくまで法の処分対象は事業者じゃなかったっけ?
134 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 21:49:54 ID:DZxNhdPp0
>>130 よく法律の本文を読め。個人情報取り扱い事業者の義務を定めてあるだけだ。
基本的には事業者の責任、事業主が個人か法人かは問題にしていない。従業
員について直接の定めはないが、事業主の監督下にあるわけだから、民法の
使用者責任と同様、事業主の求償権を妨げるものではないと言うことだ。
135 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 21:55:17 ID:MOlm3Vur0
>>128 刑法や保健師助産師看護師法における守秘義務は、自発的な情報の
の漏洩を対象としている。個人情報保護法は、過失による漏洩も
対象としている。対策を講じることが一番の目的。万全の対策で、
漏洩したときに、不可抗力として、民事上の責任を免れるかどうか
は、誰にも分からない。
136 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 22:11:10 ID:zFow2QzHO
(´・ω・`)患者にプライバシーは無いそうです
137 :
卵の名無しさん:2005/04/24(日) 22:14:59 ID:GSM0SLHf0
医師会の名簿が流出しても、医師会は損害賠償を請求されるかも
しれないんだよ。医師の方が個人情報が漏洩されることが多いと
思うよ。俺なんか医師会の団体生命保険に入ったが、医師会 →
保険会社に情報が流れているんだよ。
138 :
卵の名無しさん:2005/04/27(水) 19:45:24 ID:VQ/UTxoN0
病院との個人情報についての非開示契約書にサインしない職員が何名かいてる。
説明して説得を試みているのだが、結局応じないのだが極論から言うと解雇にしても良いのか?!
誰かマジレスお願いします。
患者さんとは接しないよーな部署に
異動してもらうわけにはいかないんですかね?
ってどこならいいのか悩むところですが。
>>138 給料1ヶ月分払うつもりならいつでも解雇できるんでは?
何でサインしないのかが気になる。
罰則めっちゃ厳しくしてるん?
142 :
精神科救急当番は明日:2005/04/28(木) 00:02:05 ID:0epwrVjM0
>138
非開示契約書って何ですか?
日医のマニュアルでいうところの、誓約書のことですか?
家の職員は、法と院内規と誓約書も意味がわからなくて、サインをしていませんでした。
「書かないと、クビになるかも」って上司が言ったら内容もわからないまま、すぐ書きました。
143 :
卵の名無しさん:2005/04/28(木) 08:58:40 ID:Dx2sZI8k0
138
すぐに解雇するのは問題あるかと思うが、もともと辞めてもらいたい
職員だったらつっこむ所だと思うな。
どうしてサインしないのか、差し障りのあるようなことをやっているのか?
事業所に法律で義務づけられたんだから職員はそれを遵守するのはあたりまえだろう。
ということで何回か説得しても応じなければ解雇予告とか。
一応、解雇予告する場合は労働基準監督署に問題ないか問い合わせすると強くでれる。
144 :
卵の名無しさん:2005/04/28(木) 09:27:55 ID:BLTqEgFE0
今回の列車事故では当たり前のように個人情報無断で開示してると思いますが、
こういう場合はこの法律はどういう解釈するんでしょうか?
例外規定かなにかあるんでしょうか?
だからマスゴミはJRに矛先を向けようとしている
146 :
卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:49:15 ID:A9ROZQ/w0
>>144 死亡者の発表で「匿名希望の21歳男性」とかやってるの、今度が
はじめてだと思う。
147 :
卵の名無しさん:2005/04/28(木) 22:04:51 ID:v/SeROsS0
>>142 医療機関の管理者は、個人情報取扱事業者なんだから、従業員までに規制が
かからない、この法律では、新たに内部規則を作って、運用しなければなら
ない。これについては法にも書かれている。内部規則なしに誓約書を作って
も、雇用契約上の義務が発生しないから意味がないと思うが、今の医療機関
の管理者の法的知識とはその程度だろうな。
148 :
卵の名無しさん:2005/04/28(木) 22:10:41 ID:ZHRSIJs80
>>144 報道機関はこの法律の適用外。医師もこれからは法律上のギリギリの
選択を迫られる時代なんだから、一度ぐらい原文を読めよ。
149 :
142:2005/04/29(金) 00:12:49 ID:Eqtq7OaI0
>147
院内規程は、3月末までに作り全職員に配ってあります。
法の条文と厚生労働省のガイドラインも同時に配布してあります。
でも、医者以外読んでくれない。読んでも理解できない。
150 :
卵の名無しさん:2005/04/29(金) 01:24:18 ID:op0SXYlY0
>>149 懲戒の対象になる旨と、漏洩による損害が与えられた場合、従業員に
損害賠償を求めることがある旨が伝わっていれば良いんじゃないの?
カルテ1枚50万ぐらいになる可能性があって言えば、無関心じゃいられ
ないでしょうに。
151 :
卵の名無しさん:2005/05/07(土) 07:42:21 ID:iY7hCO3N0
>>141 罰則は契約書には書いてないです。「いかなる処分にも応じます・・・云々」と当たり前のように書いてあるだけです。
それぞれ言い分はあるようですが、院内の体制が整ってないのに契約書にサインしたくないというのが理由らしい。
たしかにまだ院内規則が形上あるだけで物理的にも技術的にも何もできていないのが現状。
でも、そんな事は関係ないですよね。
故意であったりそうでなくても注意を怠り情報漏えいさせた場合には今までもそうだけど就業規則で罰せられる事になってたから、改めて契約書にサインするだけなのにな。
意味わからないままサインする職員よりそういう職員の方が普段はまともできっちりしてるからやっかいなんです。
処方箋の控えとか平気で捨ててるやつよりきっちりシュレッダーかけたり破って捨ててた職員ばかりがサインしない。
頭が痛いんです。
152 :
卵の名無しさん:2005/05/07(土) 13:08:42 ID:x/VBGPx60
【突撃!トホホ医師たちの診察を受けてみよう!】
★癌研有明病院 ゆりかもめ有明駅より徒歩1分 しんちゃん
★成田赤十字 京成公津の杜駅下車、徒歩15分 あきちゃん
★札幌医大 地下鉄 東西線西18丁目駅下車 徒歩3分 きぬちゃん
★富士市立中央病院 東海道 新幹線新富士駅よりタクシーで10分 たけおちゃん
★慶應義塾病院 総武線信濃町駅前、徒歩約1分 はせちゃん
★K暮医院 東急東横線都立大駅より徒歩10分 さだこ(み〇)ちゃん
突撃後のレポがあると素敵です。やっほー!
↑
三好町民病院の木村勝智医師も追加しておいてくれ
154 :
卵の名無しさん:2005/05/11(水) 23:11:22 ID:4IZ7KqTV0
age
155 :
卵の名無しさん:2005/05/13(金) 22:55:13 ID:sR0qPBiLO
ナースステーションで患者さんの名前が書いてある黒板(ホワイトボード)もなくなっていくのかな?
うちの病院はこの間申し送りでそれっぽいこと言ってたけど。
こんなの出てますけど。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050518AT1G1803618052005.html 個人情報持ち出し年賀状送る、容疑の医師を書類送検
かつての勤務先の横浜市立港湾病院(今年3月に閉院)から患者の個人情報が入ったDVDを盗み、
データを利用して年賀状を送ったとして、神奈川県警加賀町署は18日までに、元同病院整形外科の
男性医師(48)を窃盗などの疑いで書類送検した。
調べによると、医師は昨年11月下旬、同病院内で約1万2000人の患者の治療記録などが入力された
DVD5枚を窃取。これをもとに今年1月、自分を含めた整形外科のスタッフが別の民間病院に移ったとする
内容の年賀状を患者約8700人に郵送した疑い。
医師は「患者に病院を移ったことを知らせたかった」と供述している。 (23:00)
-------------------------------------------------------------------------------------------
8700人はすごいけど、○が一つ違うレベルでやったことのある人は結構いるんじゃないかなぁ。
しかも、閉院予定の病院ならある意味親切だと思うけど。
皆様くれぐれもご注意を。
>>156 それ確か、自分が関わっていない患者の住所データまで
入手して利用した、ってことが問題にされていたような希ガス。
158 :
卵の名無しさん:2005/05/23(月) 09:49:57 ID:yS23mVnY0
今年の年賀状の話でしょ。
保護法以前だから窃盗罪か。
コピーすればオケだった?
159 :
卵の名無しさん:2005/05/23(月) 10:32:49 ID:VsoRjn1d0
>>157 違う違う、情報じゃなくて、DVDという物体を盗んだから、窃盗。情報漏洩
では窃盗罪は成立しない。
160 :
卵の名無しさん:2005/05/27(金) 14:25:36 ID:aWu6Miqo0
>>159 盗電は窃盗かどうかの裁判で、「形を持たない電気は財物であるや否や」
を議論してた時代から、あんまり進歩してないな。 (明治時代だった?)
162 :
161:2005/05/27(金) 18:02:06 ID:bTQVcXET0
明治36年大審院判決でした。
163 :
横市大P科医:2005/05/29(日) 12:44:41 ID:mwTWEPyL0
P科に守秘義務はない
ワシ七誌ストーカーしてる
164 :
卵の名無しさん:
刑事訴訟法の講義の最初に「電気はこれを財物とする」っていうの
習ったなあ。今みたいに医者が訴えられる時代が来ると分っていたら
刑法の方を選択したんだが。