ちょっとした質問スレッド Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
896卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:21:27 ID:6rS0ORPT0
すいませんでした
当方30代170センチの60キロです。
ぜんそく持ってます。一応何件が病院回ってますが実際痛くてしんどいのに
どこも「何ともないよ」でおしまいなんです
897卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:24:02 ID:Cf1ZBKnH0
どこがどう痛いのかと小一時間(ry
898卵の名無しさん:2005/04/06(水) 22:19:44 ID:6rS0ORPT0
上に書いてるとおり関節が多いです。今日は腰痛と
足の薬指の関節痛が痛いんです。数日したら治ったりして
他が痛くなるんです
リュウマチっていわれるものなんでしょうか?
899卵の名無しさん:2005/04/06(水) 22:47:11 ID:Cf1ZBKnH0
整形池 痛風かどうかも内科で調べてもらえ
900卵の名無しさん:2005/04/06(水) 22:51:44 ID:6rS0ORPT0
あるがとうございます良い病院見つけて(これが難しいんですが・・)
また調べて貰います。
901卵の名無しさん:2005/04/07(木) 00:04:52 ID:wmQyvoOB0
>>900
お大事にしてください〜 
名医にこだわり過ぎない方がいいかと思います。
902卵の名無しさん:2005/04/07(木) 02:35:26 ID:Y9syZ8zc0
903卵の名無しさん:2005/04/07(木) 02:45:06 ID:qCbT0dYp0
>金を惜しむ気は無い。
たった百万ぽっちでそんな言葉を使うとは幼稚園児か?
904卵の名無しさん:2005/04/07(木) 03:37:33 ID:Y9syZ8zc0
夜中になると、いつもこのスレってさぁっと思った感想がある。

みんなのキーボードのUからQまでのとこに
書いてあるから読んでみて。
905卵の名無しさん:2005/04/07(木) 04:27:45 ID:Ru2hzWOL0
フニ
906あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/04/07(木) 07:27:17 ID:KsjCTeKD0
つか、リュウマチって血液検査でわかんないの?
907卵の名無しさん:2005/04/07(木) 09:23:18 ID:q/P/mRG+0
あっくん ◆bBolJZZGWw については(r
908卵の名無しさん :2005/04/07(木) 12:44:23 ID:4MmlL+fl0
ちょっとお尋ねしたいのですが、
毎日立ちくらみがひどいのですが、血液を調べても
別に貧血とかじゃなく低血圧でもないようなの
ですが、どこか悪いところでもある可能性ありますか。。。?
17・女です
909卵の名無しさん:2005/04/07(木) 13:11:05 ID:Y8x6oNERO
質問なんですけど、私ピルを服用してるんですが、新しいシートを貰いに行ったら病院が空いてませんでした。

電話したら再開はするかしないか分からないって言われました…。

又初診料払って違う病院行かないとダメなのかな…こういう場合の相談出来る所があったら教えて下さい。
まだ通って一月しかたってないのに…
910904:2005/04/07(木) 13:28:14 ID:Y9syZ8zc0
答え:なんかすいてた
911卵の名無しさん:2005/04/07(木) 13:35:51 ID:wmQyvoOB0
>>909
他院         初診料はあきらめましょう。
912卵の名無しさん:2005/04/07(木) 13:47:37 ID:ZRDTAFdK0
>>910
気が済んだら巣に帰りなさいね
913卵の名無しさん:2005/04/07(木) 22:08:33 ID:kOPpjVeN0
>879
おそくなりましたがありがとうございました
914卵の名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:38 ID:OfpznSJB0
レントゲン技師さんから聞いた内情なのですが、
医者は診断書はなかなか書きたがらない・・・と。
特に大きな病院であればあるほど、書きたがらないと聞いたのですが、
そうなのでしょうか?

あと診断書の全治も、医師の主観で多少変動すると聞いたのですが・・・。
915卵の名無しさん:2005/04/08(金) 00:33:20 ID:Mk20f1dE0
診断書を書くのは医師法に定められた義務である。
今時「全治」などという文言を書くのはバカ医者だけ。
治療に要する見込み期間が診察した医者により異なるのは当然。
916卵の名無しさん:2005/04/08(金) 00:35:08 ID:Mk20f1dE0
>特に大きな病院であればあるほど、書きたがらない
タダでさえ忙しいのに余計な仕事が来たらイヤだと思うのは人間だからしょうがない。
917卵の名無しさん:2005/04/08(金) 00:37:25 ID:O7D4nLSL0
>>915
自分だけ特別に早く書類を書いてもらいたいとか、表現に自分の意向を
ある程度反映してもらいたいなら書類を書く人間に直接数十万円渡すと
効果的な場合がある。
918卵の名無しさん:2005/04/08(金) 00:40:44 ID:q946WrKa0
>>914
一般論を言えば、病院によりけりというより医師によりけりだ罠

914のことであれば、どのような状況でどんな診断書が欲しいのか
書いた方が具体的なアドバイスが得られると思う
919卵の名無しさん:2005/04/08(金) 00:41:38 ID:Vs0RhuyW0
>>914
書類仕事= どっちかというと医者としては、やりたくない仕事

病院の医者=普通勤務医:めんどくさいし、書類書いても給料は変わらない

診療所の医者=普通オーナー医者:めんどくさいけど、書いた分だけ収入
920883:2005/04/08(金) 01:01:53 ID:ccJDUsTh0
薬の名前教えてほしいです。直したいので。
921卵の名無しさん:2005/04/08(金) 01:07:51 ID:O7D4nLSL0
>883
ちょっとした質問の越えて個人的な診療の範疇に入っています。
もうここには来ないで病院に行って医者と相談してください。
行くべき先は泌尿器科と精神科です。
922883:2005/04/08(金) 01:09:08 ID:ccJDUsTh0
>>921
泌尿器科に行ったら問題ないと言われました。
それで心療内科に行ったらリーゼという薬を処方されました。
923卵の名無しさん:2005/04/08(金) 01:31:45 ID:HWD2l2uX0
ヽ('-'*)シッシッ
924883:2005/04/08(金) 01:33:49 ID:ccJDUsTh0
    (`ェ´ )  バイナラー
    〇┬〇 )
 キコキコ ◎┴し-◎ ≡ ピャー 
925卵の名無しさん:2005/04/08(金) 05:09:49 ID:713QdVTz0
>>873
絶対と言う時点でそういう商売はしない方が良い
>>875
良く死ななかったね。。残念!
>>878
HPV+生殖器&口腔→食道癌かな?
まぁ、心配しなくても日本人の方が食道癌多いですから
>>908
ちゃんと内科で診察してもらいましょう。
926卵の名無しさん:2005/04/08(金) 05:12:56 ID:713QdVTz0
>>922
あなたは精神的な病です。
リーゼは、抗不安薬です。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179012D1036_1_03/

ここでは普通にお話が出来る人だけがアドバイスをもらえます。
どこかで、あっくんに相手してもらって下さい。
927あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/04/08(金) 05:24:54 ID:1ExHR5+l0
リーゼ21って、なかったけ?
928卵の名無しさん:2005/04/08(金) 05:32:28 ID:At+u1Ctl0
それはリーブ21.和田あっくんw
929あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/04/08(金) 05:37:37 ID:1ExHR5+l0
そーか、そうだった。
93025歳♀:2005/04/08(金) 13:41:30 ID:MaTtsoFC0
年に数回季節を問わず、突然激しい偏頭痛と吐き気でどうしようもなくなり
病院で点滴(たぶん食塩水)をしてもらうと治まる、というのがここ10年程
続いています。
何度か精密検査はしてもらいましたが、どこも異常なしとのこと。
今まで病院に行った時の診断は
・疲れ
・脱水症状
・血糖値が下がっていた
・自律神経の問題
などでしたが、水分に気をつけたり疲れをためない様にしていても
突然起きるので、なんだかどの診断もしっくりきません。
他にどのような可能性が考えられるでしょうか?
931卵の名無しさん:2005/04/08(金) 13:51:56 ID:NsYLPQ2B0
>>930
>突然激しい偏頭痛と吐き気でどうしようもなくなり
偏頭痛と診断されているのなら、偏頭痛なんじゃないの。
932卵の名無しさん:2005/04/08(金) 14:01:55 ID:yDNGELui0
>>930
偏頭痛。

933卵の名無しさん:2005/04/08(金) 14:31:59 ID:ca7Q2Qtn0
自分はウンコをするとしばらくすごい脱力感にみまわれるけど、何でなんだろうか?
934卵の名無しさん:2005/04/08(金) 14:34:47 ID:pLKh6BL50
>>933
排便に伴う自律神経の過反射
おもに副交感神経成分のせい
935卵の名無しさん:2005/04/08(金) 15:44:12 ID:oWUmzRLi0
ちょっと質問です。
腰、かかと、足の親指、手の小指・・・
つぎつぎと骨が痛くなります。
整形外科に受診してレントゲンをとってもらっても骨の異常はなく
消炎鎮痛剤とシップを処方されます。
消炎鎮痛剤を飲むと、痛みは治まりますが消えることはありません。

どっか悪いんでしょうか?
936卵の名無しさん:2005/04/08(金) 16:09:51 ID:h0vzf2CE0
父親について質問です
年齢 70
身長 160
体重 50(現在40キロ切っているかも)
最初 全身に発心が出て
その後、おへそ付近の痛みが続き
現在も、痛みは取れません
病名が判らないまま2ヶ月たちました
薬は、結核菌に関係する薬が出ているらしいです
しかし、検査では結核菌は、でなかった・・・
CT、MR、胃カメラ、腸のカメラ、その他検査 異常なし
ただ
血液検査で炎症反応は出てるみたい・・・

せめて、病名でも判れば、気が休まるのに
937卵の名無しさん:2005/04/08(金) 16:14:34 ID:YPd1xyno0
>>936
父親についていって(あるいは許可を得て)担当に聞け。それが一番。
938卵の名無しさん:2005/04/08(金) 16:15:48 ID:yDNGELui0
>>936
そうですね、早く判るといいですね。
お大事にして下さい。
939卵の名無しさん:2005/04/08(金) 16:34:36 ID:pLKh6BL50
>>936
じゃぁおみくじ診断

粟粒結核と帯状疱疹
940卵の名無しさん:2005/04/08(金) 17:18:08 ID:CCYKiKrG0
もう今度から診察はしなくて良いと言われて、家に帰って
家族にその日の診察内容を説明したら、ある点で納得でき
ない部分があるからその辺について知りたいと言っている
のですが、病気の説明をまた聞きたい場合は改めて受診し
なければいけないですか?聞きたい事はちょっとした事だ
からといって電話や手紙で説明を求めるのは駄目でしょう
か。
941卵の名無しさん:2005/04/08(金) 17:51:25 ID:Ut9uZ95B0
>>940
専門家の説明を聞くのにタダで聞こうというのか。
再説明ならめんどうだから料金を上げてもいいくらいだ。

どのみち電話で病状説明はない。
942卵の名無しさん:2005/04/08(金) 17:56:39 ID:pLKh6BL50
>>940
あなたがその程度にしか困っていないことで
手続きも踏まんというなら
はなから答える義務も無いわな
943     &rlo;:2005/04/08(金) 20:43:23 ID:4CwZJnnF0
もう一度お願いします。

ちょっと質問です。
腰、かかと、足の親指、手の小指・・・
つぎつぎと骨が痛くなります。
整形外科に受診してレントゲンをとってもらっても骨の異常はなく
消炎鎮痛剤とシップを処方されます。
消炎鎮痛剤を飲むと、痛みは治まりますが消えることはありません。

どっか悪いんでしょうか?
944940:2005/04/08(金) 20:46:31 ID:CCYKiKrG0
はっきりとした病名ではなくその少し手前の範囲と言われたらしく
、その先を家族が詳しく聞かなかったのでそのままでわからない
のもどうかと思って私自身で聞こうと思いまして…。とにかく
受診して説明を聞くことにします。手術等の大きい事じゃないから
油断してました、すみません。お返事ありがとうございます。 
945卵の名無しさん
>>943
骨に異常ないなら、筋肉か腱か関節かどっか悪いから痛いんだ。