********* スリッパ汚いよ 殺菌消毒?*********
1 :
卵の名無しさん:
ボタン押したら下から出て来る装置のスリッパは、洗浄してないけど
きれいですか、汚いですよね。
消毒済みの紙の帯巻いたスリッパのほうがきれいそうですがどうですか
2 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:19:28 ID:JBm69frM0
題名に余分な記号を付けるなDQN
無菌室から出るな
>>1
3 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:25:16 ID:SH2R6qwa0
使い回しのスリッパは、イヤです
立派な病院でも汚いスリッパだと入りたくない
4 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:27:22 ID:SLhRkk0J0
クソスレだけど気持ちはよくわかる
正直、病院や旅館などにあるスリッパは履きたくない
使いすてのがあるが、あれがいいよね
子供のころは、病院のものは何でも汚いから触れるなと、きびしくしつけられたw
ときどき、待合室の床で子供が転げ回るのを平然と見ている親がいるが、考えられない
5 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:38:29 ID:SH2R6qwa0
潔癖症ではないのですが、使い回しのスリッパを履くのは
他人のパンツを履くようで気持ち悪い
殺菌灯で短時間のうちに本当にきれいになるのですか
自分のパンツでも一度着用したら洗濯しないと気持ち悪いですよね
スリッパも使いっきりで洗浄して欲しい
6 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:38:44 ID:R1aCPJUb0
近所の病院は、スリッパ入れの中に、滅菌用らしいランプがついています。
7 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:43:07 ID:CYzqk5dc0
自分のスリッパを持ってくればよい。
8 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:43:21 ID:SH2R6qwa0
でも、洗浄はしないで何人もの人が履きますよね
9 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:45:24 ID:R1aCPJUb0
歯科医院は、たいていスリッパですが、内科、眼科は
土足のことが多い気がします。
大学病院も土足だったし・・・
特にスリッパにしなくてはならない理由が無いなら、土足でいいのでは?
10 :
卵の名無しさん:05/01/20 18:48:09 ID:SH2R6qwa0
大きい所は土足ですが、個人病院はスリッパ多いと思う
自分のスリッパもって行けよ
スリッパ殺菌如きに金なんてかけてられねぇ〜んだぞ
と、個人の歯医者は思っている。
意外にケチよ。
マイスリッパ持ってこられたら、嫌味だな
13 :
卵の名無しさん:05/01/21 07:57:13 ID:yF/Lx7g+0
開業するときに、スリッパにするか、土足にするか、
何を基準に決めるのだろう?
知っているところだと、大きい病院、内科、小児科、耳鼻咽喉科、眼科と土足だった。
外科、歯科は、スリッパだった。
患者からすると、手間いらずの土足でいいんだけど、床が汚れるのがいやなのかな。
殺菌消毒している
フリ
していれば充分
15 :
卵の名無しさん:05/01/21 09:13:01 ID:lhWQ+hMX0
開業医で、さほど大きくないところはスリッパだろう
土足だと院内が汚れてかなわんだろうな。
小さな待合室で、1日で延べ200人程の度患者でも
玄関と同じな汚れかただろうな。
皮膚科で使い回しのスリッパは
最悪だな。
16 :
卵の名無しさん:05/01/21 10:16:41 ID:wcuti1WT0
日本で院内感染が増えてきた理由の一つに土足のままはいる病院が増えたこともあるのだ。
いくら院内を清掃しても滅菌したスリッパを使っても、
汚れを持ち込んでくるのは患・・・
>>16 嘘苔。
ICUですら履き替え、ガウン、帽子、マスクを廃止しているというのに。
19 :
卵の名無しさん:05/01/21 16:07:20 ID:c0FU7+CS0
>>18 開業医は200でウハクリなんだ。
来院数トータルで
そこそこ 200
普通 100
ヒマ 50
前後ではなかろうか
紫外線殺菌装置で10足程度しか入らない装置だと
ヒマなとこでも、1足あたりの殺菌される時間は
短いな。
20 :
卵の名無しさん:05/01/21 19:36:20 ID:4vGpKAmV0
>>5 こんなことにマジレスするのもなんだが、紫外線殺菌ロッカーの効果はない。
理由1 内側に届かない。5が気持ち悪いと言っているのも内側だろ?
理由2 効果があるくらい紫外線を強くすると、すぐにスリッパとかボロボロになる。
21 :
卵の名無しさん:05/01/21 19:38:52 ID:qkl5Ddmt0
うちは受付で全裸だぞ
22 :
卵の名無しさん:05/01/21 19:42:27 ID:WS84igpB0
自分だけは清潔で、他の奴らは皆不潔だと思い上がっている不潔恐怖症精神病者は
マイスリッパを持ち歩くが吉。
そして他人と湯船を伴とする温泉なんか絶対行かないよな?スウィミングプールにも
いかねえよな?もちろん海水浴なんて言語道断だよな。
あ、そうそう、他人が吐いた息もどんなウイルスが混じってるかどうかもわからんから
汚くて吸えねえよな。だから電車にものらねえよな、飛行機にものらねえよな、いや
そもそも外出なんかできねえよな?
ガラ悪いっすね
24 :
卵の名無しさん:05/01/21 19:52:48 ID:KEIHzKEQO
水虫の菌がついても二日以内に洗えばうつらないんだよ。ようは自分次第なわけだ。
25 :
卵の名無しさん:05/01/21 19:59:29 ID:qkl5Ddmt0
エイズは3日くらはダイジョブヨ
26 :
卵の名無しさん:05/01/21 22:04:36 ID:RJmfxMEq0
正直に言って紫外線殺菌装置を使うのは
コストが安いし、一般の患者には
「紫外線殺菌しているから、きれいだよん」
と、騙し・・おっと言葉がわるかった
錯覚をあたえて、あたかも
「ワシの医院はスリッパにも気ィ〜使っているけん、治療も安心してや〜」
と、訴えているんだよ
殺菌済みの帯まいたスリッパはコスト掛かるけん
開業ツブクリ、フツクリは、無理ポ
>>20 5です
内側が気持ち悪いです
以前夏場に殺菌箱からだして履いた時に
ミョーにネチャネチャしていて、湿っぽかったので
とても不快な思いをしました
その後からは、なるべく殺菌済みの紙が巻いてあるスリッパを
置いている病院に行くようにしているのですが
少ないです。
28 :
卵の名無しさん:05/01/21 22:39:32 ID:5Qu/oSy80
>>27 だからてめーで自分用をもってきゃいいだけだろ。
先進国中最低の診療報酬の日本で病院に過剰なサーヴィスを期待するんじゃねえ。
このカスが。
29 :
卵の名無しさん:05/01/21 23:12:52 ID:2VglXOEk0
私はいつも、帰ってから玄関でタイツとか靴下を脱いではきかえるよ。
てか、今の季節は玄関で服も脱いで着替える。
だって、風邪の菌がついてそうで、気持ち悪いじゃん。
病院行く前に、必ず玄関に着替えを置いてから出かけます。
マイスリッパを履いて診察室に入ったら、やっぱり
先生が気を悪くすると思うから、マイスリッパは我慢してます。
マイスリッパでもいいんだろけど
床、見た目にはそーでもなくても、実はケコー汚い。
となると、マイスリッパを持って帰ってから消毒せにゃならんですよね。。
となると、やっぱり靴下履き替えが一番いーのかも。
昔、暇があればぞーきん⇒エタノールでスリッパ拭いてろってゆー
クリニックでバイトしてたこともあるけど、今になって考えてみたら
水虫なんかにもエタノールで意味あるのか?って気もしる。。。
私の上司は、玄関で下着以外全部着替えさせられるという噂でつ
32 :
卵の名無しさん:05/01/21 23:25:35 ID:p8yAgyhy0
使い古しの オメコ には満足するのか?
33 :
卵の名無しさん:05/01/22 08:02:24 ID:KS5QmDdh0
ウチは眼科だけど、当たり前のように土足だよ。
自分が受診するとき、土足とスリッパとどちらがいいか考えれば答えは明らか。
欧米の病院は土足が当たり前だろ。
日本でも公共機関、ホテル等皆土足だし、
経営側にコストがかかると言う点以外にスリッパにする理由はないだろ。
そんなとこケチるなよ、と言いたい。
34 :
卵の名無しさん:05/01/22 08:17:56 ID:ud5eViT40
うちは内科だけど、開院前、土足の医院、スリッパの医院それぞれ行って待合室座ってみた。
靴は脱いだほうがリラックスできたので、スリッパにした。
内科は診察台で横になるから、そのつどブーツや長靴を脱着するのも大変だし。
35 :
卵の名無しさん:05/01/22 08:22:10 ID:NWEViHvn0
目医者のことしか頭に無いヴァカ目医者にはわからんだろうが、
土足にしてる病院でも診察室の前でスリッパに履き替えさせる。
もちろん必ず診察台の上で横になるからだ。
もちろん34のゆーよーに靴の脱着の時間を節約する目的もあるが、
靴を脱ぐときに泥がはねることがあり、診察台や周囲が著しく汚れる。
不衛生だしそのたびに掃除してたらまた大変だ。
37 :
卵の名無しさん:05/01/22 14:12:30 ID:jq8ow2kl0
>>33 コストの面を考えれば、洗浄消毒済みの帯巻きスリッパを使うほうが
断然経費はかかるが、患者の評判は良いし床が以前より汚れなくなった。
紫外線殺菌の装置は洗浄は普段しないので、スリッパの裏面は
汚れ放題だし、表面はシミが付くし見た目が汚いのでNGにした。
33の医院はホテル、総合病院並の清掃環境なんだろうよ。
診察室も土足か、イラネ
38 :
卵の名無しさん:05/01/22 16:28:48 ID:9TERqkCf0
>欧米の病院は土足が当たり前だろ。
彼らの生活環境は土間に台を置いてその上に寝るときだけ靴を脱ぐという物であり、
屋外でだけ履き物を履く日本とは全く異なる。日本の慣習の方が清潔なのは明らか
であって、特に医療機関などではあえて欧米の様式を取り入れる事は誤りである。
39 :
卵の名無しさん:05/01/22 16:39:16 ID:14fNBxWv0
まあ、そう馬鹿目医者を責めるな。
目医者診療所であれば、玄関にそれなりのマットを敷いておけば、
土足で何の問題もないだろう。
目医者診療所のことを全てに当てはめようとした所が馬鹿なだけ。
まあ、ICUでも土足がもう日本でも常識だから、ちゃんとすれば土足でも問題ないけど、
建物の構造とか、いろいろあるからね。個別に対応するべき問題。押し付けることではない。
40 :
卵の名無しさん:05/01/22 16:44:07 ID:ouqNJrHc0
感染防禦が重視されるならば土禁は当たり前。
土足が当たり前になってきた現在もICUや新生児病棟や手術室は履き替えが当たり前。
本来は病院すべてが土禁が当たり前だと思う。
スリッパごときで文句垂れる不潔恐怖のアフォどもは塵埃感染という言葉を知ってるか?
土ぼこりには病原菌がうようよだ。とくに結核菌とその類縁最近が怖い。そういう患者さんも来てるんだ。
土ぼこりが多い環境、すなわち土足病院の方がそういう細菌に感染する可能性は高くなる。
スリッパのよごれなんて裸足で履かなきゃたいしたことはない。靴下脱げば十分だ。
水虫を結核菌よりも怖がるヤツはアフォ。
41 :
卵の名無しさん:05/01/22 16:47:05 ID:NvfkuJyn0
>>40 でももうICUは、土足だよ。
ひとりでほえてろ。
42 :
卵の名無しさん:05/01/22 16:58:43 ID:ouqNJrHc0
そういう退化したICUに勤めるのは可哀想なやっちゃのう。
43 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:00:06 ID:ouqNJrHc0
そのうちに41の病院はオペ室まで土足になるぞ(嘲笑
44 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:04:11 ID:NvfkuJyn0
ID:ouqNJrHc0
真性の馬鹿だな。
多くのICUはもう土足だ。それが事実だ。
それが正しいか間違っているかの議論は成り立つが、
その事実を知らずに、適当なこと言うな。
日本中のICUが退化中ということになるな。
45 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:05:30 ID:NvfkuJyn0
ちなみに、欧米では、手術室も土足だ。
別に真似をしろと言っている訳じゃないぞ。
文化の違いであって、感染対策の問題ではない。
46 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:07:19 ID:ouqNJrHc0
日本中真性のヴァカだな。
うちは断固ICUの土足化を拒否してる、ツーかそれ以前の問題だ。話題にもしない。
自分がICUに入らなければならなきゃならぬ病気になったとしたら、どういう病院がいいかよく考えてみるがいい。
47 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:08:34 ID:ouqNJrHc0
なんでも欧米欧米と、悪いところばかりはいってくる、それが日本の医療の悲劇だ。
欧米=obeyてか?
48 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:12:27 ID:W5niOmMe0
>>46 こんなとこで、能書き垂れてないで、学会等で暴れてこいよ。
日本中が真性の馬鹿かどうかしらんが、
今時ICUで履き替えしている方が、少数派であることが事実だ。
それを退化というなら、言うべきとこで言え。
49 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:15:35 ID:W5niOmMe0
連続ですまんが、
話題にしないというのは、勉強不足だな。井の中の蛙だ。
充分に話題にして、履き替え継続なら、まだ理解できるが。
まだナースキャップもかぶっているのかな?君の病院では。
50 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:18:23 ID:ouqNJrHc0
わざわざ不潔なほうに持ってくくらいなら蛙で結構w
ま、なんの疑問も持たずにボルシェヴィキについていくといつか落とし穴にはまる。
51 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:34:53 ID:W5niOmMe0
どこの文を読めば、>なんの疑問も持たずにボルシェヴィキ、となるのだ。
充分に話題にして、結論を出せば、履き替え継続でもOKと言ってるだろうが。
何の疑問を持たずに継続しているのはお前だろ。
ちゃんとサーベイしてるか?それで他の施設より感染率が低いなら、
あえてしきたりを変える必要はないが、してないだろ?
>>45 自分の知っているアメリカの病院ではオペ室とICUはブーティー(靴カバー)着用だったけど。
まあ、スリッパを介した感染の危険性ってのがもともとの話題だったのだと理解するが、それに
関しては
>>40に同意。そこまで神経質になっていたら、ドアノブや待合室の雑誌もヤバイだろ。
53 :
卵の名無しさん:05/01/22 17:56:20 ID:W5niOmMe0
>>52 ちなみに靴カバー着用は、自分の身を守るため、靴を汚さないためで、感染対策予防ではないですがね。
54 :
卵の名無しさん:05/01/22 18:55:06 ID:Y2c8TveO0
スリッパに和式便所は、断固拒否しまつ。
55 :
卵の名無しさん:05/01/22 18:56:41 ID:gmnNoUxz0
患者側からしてみれば、玄関に入って、きったね〜スリッパだったら
その病院の体質も、同じじゃなかろうかと思うし
次からは、そこの病院に、かかりたいとは思わない
いくらキレイにスリッパを洗浄しても
「塵埃感染あるから無駄」と申されても
患者に対する礼儀だと思って欲しいです。
どんな医院を選ぶかは、患者ですから
最近イギリスであるデパートに行ったら、トイレの天井照明がなんと滅菌用UV灯だった。
「お客様の衛生と安全のため」なんて書いてあったが、オムツ換え台の所も
同じ照明。照射元は高い天井だし、客の出入りも激しい。滅菌効果よりも紫外線の害の
方がよっぽど大きいと思った。
自分は怖いと思ったが、「さすが、衛生面に気をつけている、素晴らしい店だ」と思う
客もいるんだろうな。
>>55 だからそういう患者様は玄関見てお帰りになればよろしいのです。
当院へはスリッパの滅菌が無意味だと理解できる方と、そんな事は
気にならない方だけがおいでになればよいのです。
58 :
卵の名無しさん:05/01/22 19:45:21 ID:XXBD6NpD0
俺はど田舎のつぶくり医だが、うちでは絶対に土足になんかできない。
まだ土が豊富にあるんでな、ちょと雨や雪でも降れば履物が泥だらけになるんで。泥だらけのゴム長かなんかで直接
入ってこられたひにゃたまらんw
俺が前に勤めてた病院も都会の真似して土足にしたら泥だらけになっちゃってなあw
「良く足を拭いて」なんて書いてあったってろくにふいてくりゃしねえよ。
でも都会だって泥が目に見えねえだけで同じじゃないかい?
酔人がゲロ吐いたような道を歩いてきた靴で直接入ってきていいってのは田舎者の俺にはどうしても理解できん。
ましてやICUなんてなw。まだ外来がいい、っていうのは外来患者の利便性という意味があるかもしれないが、ICUなんて
短い面会時間以外出入りは職員だけだろ?職員が清潔を保つための努力を惜しむのは理解できない。いくら衛生面の
調査をして掃除をきちんとすれば大丈夫という結果が出ても、汚れを持ち込まないという最低限の努力を惜しむのは変だ。
59 :
卵の名無しさん:05/01/22 20:03:03 ID:W5niOmMe0
ど田舎の話を全国に当てはめるな。
それにど田舎にICUって、以下R。
60 :
卵の名無しさん:05/01/22 20:14:34 ID:XXBD6NpD0
その逆、都会の常識を田舎に当てはめるな、も真
61 :
卵の名無しさん:05/01/22 20:17:39 ID:W5niOmMe0
>>60 その通りだ。しかしど田舎にICUは、費用対効果で無駄。
外来の話なら、その医療レベル・地域レベルに合わせるという話ならOKだが。
62 :
卵の名無しさん:05/01/22 20:24:09 ID:XXBD6NpD0
>>61 うちの町の町長に言ってくれやwそしてそこにちゃんと医者を派遣するうちの教授にもなw
ここはそんなことを話してるとこじゃないよ。あくまでも清潔不潔の問題だ。
まあ、7年位前の話だから、いまはその病院もICUは都会並みに土足かもしれんがなw、田んぼの泥と一緒になw
63 :
卵の名無しさん:05/01/22 20:29:40 ID:ULOkH8e60
>>62 何町か教えてくれんと言えないだろ。教授も馬鹿か?
どろどろの靴はいて来るような田舎にICUは無駄だ。
64 :
卵の名無しさん:05/01/22 20:47:34 ID:XXBD6NpD0
をいをい、ここはそういうことを論ずるスレじゃないぜw
まああんたは都会の吐瀉物にまみれた道の上を偉そうに闊歩して病院にそのままはいっていけやw
65 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:00:34 ID:ULOkH8e60
なら本題に戻そうか?
ICUで履き替える必要はない。
DQN家族が汚い靴で入ろうとしたら、カバーをかぶせる。清掃回数を増やす。
以上だ。床を清潔に保つという概念が間違っている。
別にこれは、俺が唱えている説ではない。世間の多数派だ。
まあ、おまえの糞病院では、多数派に従わずに、独自の道を歩んでくれ。
66 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:03:46 ID:u2Biobpr0
>世間の多数派
まったくもう、、、
野蛮なヨーロッパ人の単なる習慣にすぎないよ
67 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:06:24 ID:ULOkH8e60
もう日本でも多数派だ。
野蛮な欧米人が発端かもしれないが、
日本中のICUがすでに真似をしている。
まず、事実を知れ。それから薀蓄をたれろ。
68 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:06:54 ID:u2Biobpr0
奴らは窓から糞尿をまき散らしたコエダメの様な街にくらしていて
それを清掃する役人を雇ったりしてんだよ。内と外の区別もないの。
家庭にも玄関がないだろ、ドアを開けたらいきなり居室。それが
正しいか間違ってるかなんて考えた事もないはずで、その上でなされ
ているのが彼らの病院の習慣。せっかく浄不浄の区別をしてきた日本
人がまねる必要はない。
69 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:07:36 ID:u2Biobpr0
事実を否定している訳でもない。滑稽でばかげた事だと笑っているだけ。
70 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:08:48 ID:XXBD6NpD0
なんでも欧米欧米と悪い習慣まで持ち込むのはどうかと思うよね。
もっとも不潔恐怖症を大量生産した日本もどうかと思うけどね。
71 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:10:31 ID:ULOkH8e60
お前が滑稽と思おうが、まともなICUは、既に2足制を廃止している。それが事実だ。
72 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:12:24 ID:ULOkH8e60
それが欧米かぶれと思うなら、集中治療医学会で叫んでこい。
まあ、馬鹿にされるだけだがな。
73 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:15:26 ID:ULOkH8e60
>浄不浄の区別をしてきた日本
ちょっとだけつっこむと、
徹底的消毒した使いまわしの箸より、不潔な割り箸を選ぶ日本人らしい考えだな。
清潔不潔・患者への感染率の話をしているのに、浄不浄という概念を出すとはな。
74 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:19:14 ID:u2Biobpr0
哲学の違いだってのに、学会で叫べバカはしょうがねえな
そもそも
>>1の(以下ry
75 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:22:23 ID:ULOkH8e60
感染率が本来のアウトカムなのに、哲学の話ですか?
まあ、清潔不潔と浄不浄を混同しているのですから、
科学と哲学を混同するもの当然ですな。
76 :
卵の名無しさん:05/01/22 21:29:19 ID:cstfFnhA0
>>57 ちょっと風邪ひいたみたいなので、近所の医院に行こうと思いましたが
徒歩3分の医院のお医者様はとても高貴なお医者様ですが、玄関を入ると
汚い履き回しの臭いスリッパを並べていて、ご丁寧に玄関の壁には
「当医院はスリッパの滅菌が無意味だと理解できる方と、そんな事は
気にならない方だけがおいでになればよいのです」
と張り紙がしてございました。
電車で30分の医院は、これまた高貴なお医者様ですが、壁の張り紙には
「消毒は無意味かも知れませんが、消毒済みのお一人1足のスリッパを
ご用意いていますので、使用後は使用済みBOXにお入れ下さい」
と注意書きがしてありました。
私は熱があり、しんどいですが、電車で30分の無駄な時間を選びました。
別に張り紙は無くても、患者たちの多くの本音は私の気持ちと
大差ないでしょう
専門知識の乏しい患者は、37様の屁理屈は理解を示さないでしょう。
77 :
卵の名無しさん:05/01/22 22:40:18 ID:Hu88tyU90
なかなか面白いスレだがw
以下鹿の藤田紘一郎教授がいってるよね。過剰な清潔志向は免疫力を鍛えられずに却って危ういと。アレルギー疾患も寄生虫疾患がなくなったことにより、出番のなくなった寄生虫免疫が暴れているのだってな。
まあ汚れがこびりついて触るのもはばかられるようなものなら別だが、普通の状態のスリッパを過剰に毛嫌いするのも
考え物だ。病院だから汚い、というならば、病院の空気(にふくまれる塵も含め)のほうがはるかに危うい病原菌が含まれている可能性が高いだろう。消毒済みスリッパを備えた病院もかわらないよ。だからどんな病院にしろ近寄るな。
上にもあったが、あれも汚いこれも汚いと言っていたら街なんか歩けない。特に人口密度の高い都会なんてな。満員電車なんて狂気の沙汰になっちゃうよ。
そういう人は田舎に住んだほうがいいな。
無菌状態はありえない。菌を少なくすれば少ないほどいい、という概念は行き過ぎないほうがいい。肉体的にも精神的にも免疫力をつけることが肝心だ。
78 :
卵の名無しさん:05/01/22 22:51:33 ID:ffZALHBr0
免疫力云々はいいけどさ。
要は水虫をうつされたくないってことよ。
要はユウゼイをうつされたくないってことよ。
悪臭をうつされたくないってことよ。
あたりまえだろ?
79 :
卵の名無しさん:05/01/22 23:04:43 ID:Hu88tyU90
そこまで過敏になるならばならばマイスリッパでいいじゃないかw
なんでも誰かさんが自分の好みのようにやってくれるべきだ、という甘えた考えはやめれ。
それに白癬はそう簡単にうつるわけではない。家に帰って靴下はきかえりゃ十分。
皮膚にはちゃんと抵抗力がある。要はそれをいかに生かすかだ。
あまり恐れて足の裏をごしごし洗って角質層をむやみに削るとそこから白癬菌が入り込んでしまう。
また殺菌消毒石鹸でなんか洗ったら、常在菌がやられて却って白癬菌がよろこんじゃうよ。
80 :
卵の名無しさん:05/01/22 23:05:59 ID:Hu88tyU90
で自分の足だけは悪臭はない、あってはならない、と一生懸命足をごしごしやりすぎると、水虫が喜んじゃうわけだwww
81 :
卵の名無しさん:05/01/22 23:16:48 ID:ffZALHBr0
自分の足にも悪臭はあるよ。
ただ、自分の臭いは平気だけど、他人のは気になるということ。
あたりまえだろ?
同じ使い込み方でも、自分の歯ブラシは平気だが、他人のものは
使いたくないのと一緒。
あと、水虫はうつるときはうつるよ。
まさか水虫になる人は、みんな不潔な人だと思ってる?
病院が、他の業界施設よりも、感染に過敏になるのは、当然だと
思うぜ。
ちなみに俺は「なんでも誰かさんが自分の好みのようにやってく
れるべきだ、という甘えた考え」は持っていない。
ただ単に、俺の医院のスリッパは一々消毒しているし、それは
当然の責務だと思っている。
82 :
卵の名無しさん:05/01/22 23:22:40 ID:Hu88tyU90
だからさ、どこに線を引くかだ。
歯ブラシとスリッパが同一線上かよ(藁、あふぉちゃうか(藁
いまどき、汚れがこびりついてべとべとしたスリッパをおいておく医療機関なぞない。
消毒したっていいけど、そんなのは気休めにすぎん。洗浄で十分臭いなぞ防げる。
感染も(まずよほどのことをしなきゃないだろうが)洗浄で防げる。
83 :
卵の名無しさん:05/01/22 23:23:28 ID:Hu88tyU90
で質問だが、消毒って何使って消毒してるんだ?
84 :
卵の名無しさん:05/01/22 23:51:56 ID:Hu88tyU90
答えが無いようだな。素人のあおりか。
上にもあるように紫外線なんてほとんど自己満足。
で消毒液つかったって、アレルギーを起こす人がいるかもしれんぞ。
それに上にも書いたように、変に消毒薬が残っていて足の常在菌までやっつけちゃって、
かえって感染症を招くことだってあるぞ。
85 :
卵の名無しさん:05/01/22 23:54:49 ID:ffZALHBr0
>>82 83
歯ブラシとスリッパが同じわけないだろ?
お前は例えというものの意義を知らんのか?
世の中には、使用済みのスリッパに対して、お前が使用済み
歯ブラシに感じるような嫌悪感を感じる人もいるんだよ!
鈍感なお前にも分かるように、わざわざ、例えてやったんだよ。
お前の欠如した想像力を、わざわざ補ってやったんだよ。
どうだ、この丁寧・親切なレスは? 分かったか??
感謝しろっての、この万年感染症!
消毒の内容?
教えてやんないよ。まあ、それなりに研究したとだけ言っておく。
自分の「理屈」より、患者の「気持ち」を第一に考えようね。
現に消毒済みスリッパを求める患者は多いんだから。
本来ならその辺が医療の基本なんだが。
まあ、お前にそこまで求めるのは無理そうだな。
せいぜい偏狭な自説に固執しろ。
ところでお前は院内スリッパを「洗浄」してんの??
なんだそりゃ??
86 :
卵の名無しさん:05/01/22 23:58:33 ID:Hu88tyU90
>消毒の内容?
>教えてやんないよ
( ´,_ゝ`)プッ
>>85って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アホ?
88 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:00:24 ID:Hu88tyU90
85は医者じゃなくてたんなるトーシロだよ
89 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:06:21 ID:ilLw8UMU0
>変に消毒薬が残っていて足の常在菌までやっつけちゃって、
かえって感染症を招くことだってあるぞ
本当だな? 本当にそういう臨床例があるんだな。
俺は経験も、聞いたこともないけどな。
大体「変に」ってなんだよ。日本語として変だよ。
まあ、どれだけ顧客のニーズに応えるかってことに
関しては、お前ら、ほんと疎いな。
なんでうちがウハなのかが、よくわかるよ。
90 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:08:00 ID:pR5yYFM10
医者の振りするの辞めれw
91 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:10:56 ID:YmgOtAqc0
医院の現状の本音は、無駄なスリッパ滅菌洗浄如きに余分な出費は
出来ない台所事情だろう
その無駄な滅菌洗浄で、患者が好感を持ってくれて来患が増えれば
気分はウハクリよ
スリッパの洗浄滅菌を無駄だと思っている先生方は、自分の院で
新患できたヤツが、スリッパを見て眉をひそめた姿を発見したら
言ってやりなよ、
「過剰な清潔志向は免疫力を・・・略・・田舎に住みなさい」とな
81
同意
92 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:13:46 ID:pR5yYFM10
>>91 おい、改行の仕方が同じだぞ。
ID変えて( ´,_ゝ`)プッ
93 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:23:38 ID:YmgOtAqc0
94 :
ゴミ開業医:05/01/23 00:34:37 ID:bdMlkFbl0
今時スリッパって。人の履いたスリッパなんか履けないでしょ。
そういう医院って、医療器械や器具とかもそういう感覚で扱っていそう。
注射器とかも、ディスポ使わず、消毒してるから大丈夫なんてね。
うちは、もちろん土足。
玄関の前にダスキンのマット、風除室に3Mのマット、内側扉を超えたところに
もう一枚ダスキンのマット。掃除のおばちゃん常勤で一日掃除しまくりですよ。
やっぱり清潔なだけでなく、清潔感もあるクリニックじゃないとね。
95 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:48:41 ID:avqdpIp80
うるせ〜よ、69ばっかしてる奴らが何言ってんだか。
96 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:54:26 ID:O3RfL7DU0
うちは畳敷きだから土足は無理、スリッパも要らない。
97 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:57:19 ID:ilLw8UMU0
いやー、両論あって面白いね。
俺に言わせりゃ、「患者の視点」に立てている医者とそうでない
医者がいるだけだと思うけどね。
患者の視点にたてば「土足」か「消毒済みスリッパ」がいいに
決まってんだよね。
まあ、清潔を重視しない医者は、患者にこう言えばいいよ。
「なぜ私が手を消毒しないかって?
過剰な清潔志向は免疫力を・・・略・・田舎に住みなさい」とな
足袋に履き替えて下さいってか?
99 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:58:23 ID:ilLw8UMU0
>>92 やれやれ、お前のレベルが分かっちゃったぞ。
100 :
卵の名無しさん:05/01/23 00:59:43 ID:O3RfL7DU0
>>98 あなた、人のうちに上がる時足袋履き替えます?
待合いと診察室は畳、薬局は板の間でちょっと下がってるんですよ。
101 :
卵の名無しさん:05/01/23 01:00:36 ID:O3RfL7DU0
処置や患者さんに触れる前後には手洗いをしますよ。
出も小便をした時には手洗いはしません。
履物なんかに清潔も不潔もあるか!
要するに文化の違い!
土足でベットの上にのれるか
ぬいでからのるか。
103 :
卵の名無しさん:05/01/23 01:01:23 ID:PAM36ZMi0
はいお腹見せて、次に隣で腹部エコー、そのつど靴を脱いだり履いたり、老人だと面倒でないでつか?
うちなんか、はい横になってくださいというと、ブーツ脱がないでそのまま診察台に寝るひと多いよ。
104 :
卵の名無しさん:05/01/23 01:02:54 ID:O3RfL7DU0
アメリカ式だとフィジカルイグザムのとき、患者は全裸になって
ガウンに着替えスリッパで医者がオフィスから来るのを待つ。
とーてもマトモな議論してるから茶化しレスはお呼びでないようだ。
それにしてもマジレスだと告知しないマジレスって獺う。
106 :
ゴミ開業医:05/01/23 01:17:30 ID:bdMlkFbl0
>>101 あー、俺も一緒。
自分のチンチンも尿も手も、清潔度でいうと同じくらいだと思ってるからね。
でも、他のものを触った手で自分のチンチンは触りたくないので、トイレの
前に手を洗うよ。
107 :
卵の名無しさん:05/01/23 01:19:59 ID:O3RfL7DU0
患者さんに触れる前後に手を洗うのも半ばパフォーマンスだから
患者さんが室内に入ってから洗い、出る前に洗う。
108 :
ゴミ開業医:05/01/23 01:22:55 ID:bdMlkFbl0
>>107 患者に触れる前後に手を洗うのは、いろいろな意味で自己防衛でしょ。
109 :
卵の名無しさん:05/01/23 01:26:00 ID:PAM36ZMi0
ホテル行っていつも疑問に思うのだけれど、スリッパの消毒はどうやってするんですか?
オートクレーブ?イソジンに漬ける?まさかファブリーズだったりして。
単に消毒済みの紙巻いただけだったりしてたら詐欺だな。
110 :
卵の名無しさん:05/01/23 01:26:14 ID:O3RfL7DU0
気持ちは半々だなー
111 :
卵の名無しさん:05/01/23 01:27:07 ID:avqdpIp80
つたやで、エロビデオ借りてるくせに
113 :
卵の名無しさん:05/01/23 07:14:14 ID:ZvmflvT50
>>109 まともなホテルなら、不織布か、ちょっといいのになるとパイル地のディスポのスリッパじゃないか?
今時ビニールの使いまわしスリッパなんて田舎の温泉宿くらいでは?
住宅展示場でも住宅会社のロゴの入ったパイル地のスリッパをくれたぞ。
114 :
卵の名無しさん:05/01/23 07:23:33 ID:PAM36ZMi0
霧吹きで70%エタノール散布なんて無意味つうことで病院ではしてないよね。
>>1 のいう消毒済みの紙の帯巻いたスリッパなんて無意味で不潔ではないだろうか?
大きくつま先の開いた、紫外線消毒専用スリッパで30分紫外線照射したほうがマシのような気がするけどな。
スリッパの汚いのが気になるなら靴下二枚履きで病院いけばいいんでは?
帰り際に外側の一枚を脱ぐ。家に着いたら、即効で靴下は洗濯籠に入れる。
これは全く個人的な見解だけど、自分はスリッパと言うもの自体あまり好きでない。
確かに土足から履き替えることにより床の汚れが軽減すると言うメリットはあるが、
それなら自分は屋内でも靴に近いものを履きたいと思う。足全体を包むタイプの
室内履きなど。
スリッパはどうこう言ってもカバーされているのは前面のみ、底が薄いから、踵の方は
一歩一歩歩くたびに自分の巻き上げた床の埃にまみれているわけだし、歩き方も
スリッパの底前面を床に擦り付けるような感じがする。あとたまに予期せず滑る事が
ないか?ワックスをかけたばかりの床や、カーペットの上に移動した時など。
自分としてはそれが一番心配。特にお年寄りの場合。
たしかに年寄りにスリッパ履かすのは危ないですね。
私は年寄りではないので転倒はしないけど、歩いていると
スリッパのほうが脱げたりして恥ずかしい思いをすることが
ある。
118 :
卵の名無しさん:05/01/23 08:24:07 ID:YmgOtAqc0
>>118 自分はそこまで潔癖症ではないんですけどねw
ただ、水虫うつらないかってのはちと気になったりすることは
あります。
120 :
卵の名無しさん:05/01/23 08:31:52 ID:j6m+fuV30
うちはハイヒールのままで内診台にあがってもらってるよ。
121 :
卵の名無しさん:05/01/23 08:49:53 ID:YmgOtAqc0
>>119 10足しか入らない専用殺菌装置では、1足あたりの照射時間は
短いし、ウハクリだったら2台あっても間に合わないよ
70lエターノールと洗浄で白癬菌がどの程度滅菌されるのかわ
調べてないけど、紫外線殺菌よりは良いかと思いますね。
122 :
卵の名無しさん:05/01/23 08:55:15 ID:DDobPM310
a
123 :
卵の名無しさん:05/01/23 09:41:15 ID:Anjrhh2a0
まあてめーの足だけがきれいで他人の足はみんなきたねーと思い上がった人間がここまで多くはびこってるのは日本だけだな。
それがほんとなら発展途上国の人たちは水虫だらけのはずだ。
実際はむしろ少ないのだがな。
日本人になぜ水虫が多いか。
それは他人にうつされるからだけではない。白癬菌は個人個人が使っている靴にだって必ず存在する。
高温多湿の日本の真夏でも靴を履きっぱなしのような紅毛毛唐の猿真似をするからだ。
上履き下履きの区別はおのずと水虫だって防ぐ。
温泉場の旅館の誰のつかったんだかわからんようなスリッパうを裸足で一時的にはいたって、水虫などうつらん。
そりゃ水虫患者の靴下を借りて一日中靴履いて使ってたらうつるかもしれんがな。
感染症を防ぐのは周りじゃなくて個人の環境だ。
菌やカビを異様なまでに毛嫌いして撃滅しようという態度はかならずしっぺ返しをくう。
124 :
卵の名無しさん:05/01/23 09:43:26 ID:Anjrhh2a0
そしてこういうことを書くと、じゃああんたは患者に田舎で暮らせだの手を洗うだなど極端なことを書く精神異常者がいるから
日本は病んでいるとしかいいようがないんだよね。
水虫を防ぎたいんならむしろてめーがはいている小汚い靴を頻繁に脱げ、と言いたいだけだ、おれは。
125 :
卵の名無しさん:05/01/23 09:51:03 ID:PAM36ZMi0
126 :
卵の名無しさん:05/01/23 09:58:06 ID:kvkngWCS0
最近、べたべたして嫌だとか、騒がれだしたのは、
清潔さの飽くなき追求もあるが、素足の奴が増えたせいもあると思う。
冬でも、素足にブーツとか・・・。
靴下かストッキングを履いていれば、自分の足もガードできるし、
人にも迷惑かけない。
127 :
卵の名無しさん:05/01/23 11:03:45 ID:E27u3zzx0
こうしてみると清潔ってなんなんだって思うよね、ほんと、単に観念だけのものじゃないかって。
昔の日本人は「土足であがる」の言葉があるように、土足ってのは汚れたものの象徴だった。それが今は土足で上がるほうが衛生的
だって考える人間が多くなってきている。変な話だよな。古い考えの俺としては、患者になったのならば土足でずかずか上がる病院のほうがかかりたくないね。
また
>>123のいうように異常な潔癖症が多い日本人に水虫が多く、それが現代においてとくに若い女性において増加しているんだ。
これは何を意味しているのか?それは土足を脱がなくなったからなんじゃないのか?スリッパきたねえ派のいうことが真実なら、あちこち
でディスポスリッパや、土足入場可能な場所が増えているんだから、水虫は減ってるはずだ。
また手洗いは確かに防疫上有用だ。それは手の油なんかにこびりついた風邪のウイルスを流すこともできるし、土埃ん中には病原菌は
たくさんあるからね。でもこれもいきすぎると害になることがある。
俺が診た8歳の女の子、親の極端な衛生教育の反動で不潔恐怖症になり、一日に何十回も手を石鹸を使ってごしごし洗っているので
手が老人のようにがさがさになってしまっていた。そして指の間などにブドウ球菌の感染が何度もおきていて、また手を洗って・・・って
ひどい状態になってしまった。それだけでなく、自分の唾液が汚く思えて飲み込めなくなり、いつも唾をそこらに吐き出している、という
病態になってしまった。
俺はこれからもっともっとこんな精神病患者さんが日本には増えちゃうんじゃないかと思う。
128 :
卵の名無しさん:05/01/23 11:07:23 ID:E27u3zzx0
あともうひとつ、殺菌剤入り石鹸はやめたほうがいい。
これは常在菌バリアをぶち壊して、皮膚を破壊するだけだ。
手はふつうの100円くらいの石鹸で洗うほうがいい。
129 :
卵の名無しさん:05/01/23 11:31:53 ID:CrRNUcTH0
清潔不潔と浄不浄を混同しているからな。
医者の中にもそういう書き込みがあったな。
>>128 そんな難しいこと言わんでも、医療従事者でもない限り、
手の殺菌は不要で、汚れを落としておくだけ充分と教えるほうがいいだろう。
両手に100億の細菌がいるんだよ、なんて教えたら、
パニックになるアホがいっぱいいるからね。
130 :
卵の名無しさん:05/01/23 11:33:55 ID:E27u3zzx0
>清潔不潔と浄不浄を混同しているからな。
なるほど、うまい表現だ。
131 :
卵の名無しさん:05/01/23 12:19:01 ID:qfuZei5d0
患者が面と向って汚いスリッパですねとは、言わないだろ
しかし、きれいなスリッパですね、は言ってくれるよ
その時に雑談がてらに、必要以上の潔癖症について説明してあげれば良いだろうし
スリッパをいくら殺菌洗浄しても、完全ではないけど
少しでも安心して来院して頂けるように努力してます
とアピールぐらいできる。
しないより、したほうがマシなレベルのことだろうが
最終的に自分の医院のためではなかろうか。
132 :
卵の名無しさん:05/01/23 12:27:02 ID:E27u3zzx0
>>131 そうだな、診療所としては最低限そのくらいはすべきだね。
でも土足にしなきゃおかしい、とか消毒済みのロールを巻けだのディスポにしろだの極端な不潔恐怖症の要求に安易に妥協しても、
決して良い方向にはならないと思う。
133 :
卵の名無しさん:05/01/23 12:43:44 ID:lP/IerUW0
病院のスリッパもそうだが掃除のおばチャンらが汚いよな。
ごみを触った手でドアノブとかエレベータのボタンとか
押し捲りジャンか。アレも何とかしないといけなかろう。
MRSA対策としてもまずいよ。
スリッパは確かにいやです僕も。
134 :
卵の名無しさん:05/01/23 13:30:30 ID:Gb2UVaMS0
それでスリッパを槍玉に挙げたら次は掃除婦か。
そのうちに掃除婦は滅菌ガウンと滅菌手袋でマスクして掃除しなきゃならんな。
で次は待合室かな?誰が座ったかわからんような椅子には座れん、ディスポシートを一人一人に
配れってか?そしてどんな病気もってるかわからん香具師のはいた息など吸えん、待合室は
完全個室にして一人使用したら完全滅菌が終わるまで入室禁止か。
診察室もそうだな。一人診終わったらその部屋の消毒が終わるまで別室で診察な。
病棟も個室以外は認めないようにしなきゃな。で面会前後は入浴して薬用石鹸で全身を洗いましょう、
ってか。
あと100倍は医療費を払ってもらわなきゃな。
135 :
卵の名無しさん:05/01/23 13:32:11 ID:Gb2UVaMS0
水虫が怖ければ完全裸足で生活しろ。
そうすれば絶対に水虫にはならん。
外も裸足で歩け。
待ち合いに張り紙しとくかな
「不潔な方はスリッパを履いてください。」
137 :
卵の名無しさん:05/01/23 14:38:22 ID:qfuZei5d0
そう直ぐに極論に走り為さんな。
患者が気持ち良いか気持ち悪いかの、受け取りかただと思うが
気持ち悪いと言われて、いちいち極論をぶちまけて、泣かすまで
説教でもするのか?お宅の院では。
>>134は 汚い と言う言葉に、トラウマでもあるのかぇ。
138 :
卵の名無しさん:05/01/23 14:43:22 ID:qfuZei5d0
「不潔な方はスリッパを履いてください。」
それも理に適うな。
みんな見栄はって裸足だな
140 :
卵の名無しさん:05/01/23 14:56:30 ID:qfuZei5d0
間違いないな。
141 :
卵の名無しさん:05/01/23 15:09:15 ID:q4JmlDOp0
スリッパが不潔だ、土足かディスポにしろ、ってのも極論。
そんなに他人が触ったものがいやなら銭なんか絶対にいじれねえな。掃除のおばちゃんや汲み取りのおじさんが
手を洗わずに触ったかもしれないもんな。電車に乗ってつり革にもつかまれんな。
実際にそういう精神異常者はいるようだが。
精神異常者をデフォにしたら、どんどん世の中おかしくなる。
142 :
卵の名無しさん:05/01/23 15:11:14 ID:q4JmlDOp0
自分の革靴を、履きっぱなしでいるのと、
病院で水虫患者がはいたスリッパを履きっぱなしでいる。
さてどっちが水虫になりやすいか。
答えは断然通気性の悪く湿気がたまりやすい前者だ。
143 :
卵の名無しさん:05/01/23 15:14:49 ID:q4JmlDOp0
>いちいち極論をぶちまけて、泣かすまで
>説教でもするのか?お宅の院では。
これも極論。気は確かかお前は。
144 :
卵の名無しさん:05/01/23 16:02:33 ID:xAmjlCeW0
>>129 混同してるのではない、結果としての感染予防の方策を
ヨーロッパ人の感覚から進めていくのが妥当なのか
日本人の持っていた生活感覚から進めていくのが妥当なのか
と言う事を問うているだけだよ。浄不浄観念を取り上げたのは
そのため。元々土足の習慣のない国でわざわざ土足にした上で
どうするかという考えをする必要はないではないか。もともと
板の間→畳生活でスリッパも無かったんだからみんな昔に戻れ(笑
145 :
卵の名無しさん:05/01/23 16:20:54 ID:HKKGfJYc0
>>144 また出てきたか?
外来の話は別だが、病院ではアウトカムは感染率だ。
そのサーベイもしないで、昔は板の間だった畳生活だったと明治の話をされてもな。
B29相手に竹やり訓練をしていたのと同類のアホだな。
146 :
卵の名無しさん:05/01/23 16:46:43 ID:DcnA8kNS0
だからサーベイすればいいさ
世間の標準だと叫んでるのも同じようなモンだよ
147 :
卵の名無しさん:05/01/23 17:01:17 ID:HKKGfJYc0
そうサーベイして証拠だせば、別に欧米の通りにしなくてもいい。
しかし、畳とか板の間とかぬかしている奴がサーベイしているとは思えない。
148 :
卵の名無しさん:05/01/23 17:05:08 ID:2QrNi5nH0
畳や板の間は本質とは関係ない冗談だからな
149 :
卵の名無しさん:05/01/23 17:09:19 ID:2QrNi5nH0
畳や板の間の話はこのスレの本題
>>1の
お客が感じる不快感の解決法の一つではある。
150 :
卵の名無しさん:05/01/23 17:13:27 ID:92vDmCeEO
こないだ行ってきた歯医者はレノマのスリッパ使ってた。アホかと
151 :
卵の名無しさん:05/01/23 17:42:01 ID:E3rEq0Gx0
ゾン太くんとセフ美ちゃんの抗菌スリッパどう?
152 :
卵の名無しさん:05/01/23 20:33:08 ID:ilLw8UMU0
医院のスリッパを消毒すべきか、という問題に対して、
感染性を中心に論じる奴が多いね。いかにも、医者。
問題は、顧客に対しての誠意の問題。
多くの患者は清潔なスリッパを求めている。
であれば、スリッパを消毒するか、そうでなければ、
消毒の必要がない旨、張り紙でもすればいい。
不衛生なスリッパを嫌う患者が多いのは事実なのに、
そういう人を精神異常者に準じて語るのはナンセンス(
>>141)。
要は患者さんの視点に立てる医者かどうかということ。
153 :
卵の名無しさん:05/01/23 21:20:05 ID:YmgOtAqc0
最近よ、ションベンのキレが悪くなって、イキのいい放物線を描く
ションベンが懐かしいのよ。
ションベンだけではなく、カラダ全体もガタピシ油切れだし
すぐ風邪もひくので、病院通いが日課になっちまったい。
歩いて15分程の散歩道がてらの所なんだが、寒風のなか
15分も歩いていると、ションベンが近くなって
医院に入りスリッパに履き替えると直ぐに、便所で用をたすのだが、
先にも申した通り、キレが悪いので
出きったつもりで、一物をひっこめるのだが、まだチョロチョロと
滴っていやがるのよ、もう自分が情けないね
便所の床もスリッパもションベンだらけになっちまいやがる。
ションベンだらけのスリッパは嫌だから、何食わぬフリをして
下駄箱に直行して、乾いたスリッパに履き替えよ。
大丈夫だって、5分もすりゃ乾くし、後からきた奴は
ワシのションベンだらけのスリッパだってことなんて
シラネ
先生、たまにゃ洗ったほうが良いぞ
そうでもしないと、全部ワシのションベンだらけのスリッパに
なっちまうからな。
154 :
ゴミ開業医:05/01/23 21:36:34 ID:bdMlkFbl0
>>153 医学的には、普通の人の尿は全く無菌である。
無菌のものを汚いと考えるのは間違っているし、尿の付いたスリッパも不潔とは
言えない。
というレスが付く予感。
スリッパ擁護派は、ちゃんと半袖の白衣か術衣で肘まで手を洗ってるんだね。
勤務中は肩より上や、ましてや膝より下に手を移動しないんだね。
156 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:02:23 ID:YmgOtAqc0
多分ここの多くの先生方のご意見は、
>>154の通りのレスが付くだろうと思っていました。
本当は糞を題材にしたかったのですが、非現実的だと思いましたので
とりあえず、尿にしました。
肛門科だと大腸検査前の浣腸をされた時に、我慢しきれず
お漏らしして、スリッパをも汚すことはあるのだろうが・・・
157 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:03:36 ID:J7EOgY8u0
手洗いの話とスリッパの話は全くの別物。ごっちゃにして語るのはナンセンス。
158 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:04:53 ID:J7EOgY8u0
>>156雲古踏んだ土足で診療室に入ってくるようなもんだなw
159 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:16:02 ID:J7EOgY8u0
最近よ、ションベンのキレが悪くなって、イキのいい放物線を描く
ションベンが懐かしいのよ。
ションベンだけではなく、カラダ全体もガタピシ油切れだし
すぐ風邪もひくので、病院通いが日課になっちまったい。
歩いて15分程の散歩道がてらの所なんだが、寒風のなか
15分も歩いていると、ションベンが近くなって
公衆便所にに入り、用をたすのだが、
先にも申した通り、キレが悪いので
出きったつもりで、一物をひっこめるのだが、まだチョロチョロと
滴っていやがるのよ、もう自分が情けないね
便所の床もスリッパもションベンだらけになっちまいやがる。
そんなションベンだらけの靴だけよ、自分の靴自分のションベンだから気にもならないのよ。
俺は他人と違ってキレイだしな。まあ靴履き替えるヒマもねえしな。
そのまま診療所に直行して、ションベンにまみれた靴で待合室を経由して診察を受けんのよ。
大丈夫だって、俺のションベンはキレイだし、医院の床が汚れたからってシラネ
先生、一人患者診るごとに床を消毒したが良いぞ
そうでもしないと、公衆便所のションベンにまみれた床に なっちまうからな。
160 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:16:57 ID:YmgOtAqc0
真面目な話で、実話なのですが
今日、外でたぶん猫のウンコだと思うのですが
踏んじゃいました。
外履きのスリッパで
速攻捨てました。
田舎なもんで。
161 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:20:18 ID:YmgOtAqc0
162 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:28:31 ID:J7EOgY8u0
ところでスリッパに履き替える診療所で便所用のスリッパになってないとこなんてあるんか?
163 :
ゴミ開業医:05/01/23 22:47:11 ID:bdMlkFbl0
ところでスリッパに履き替える診療所で車椅子の人もスリッパに履きかえるのか?
164 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:48:20 ID:Q/ldUAPp0
トイレ用スリッパのまま出てきちゃうお客さんもいらっしゃいますね
165 :
卵の名無しさん:05/01/23 22:49:18 ID:YmgOtAqc0
無いと思う
便スリは専用
たまに、無視して院内スリッパで便所に入る
患者もいます。
166 :
卵の名無しさん:05/01/23 23:39:25 ID:WD5ZqJ+x0
上で何度も言い古されているが書く。
世の中にはウンコを踏んだ土足でも入れる医院のほうがスリッパを履き替える医院よりもキレイだと思う人もいるし
水虫患者のはいた後のスリッパに履き替えたほうが土足ではいれる医院のほうが良い、と思う人もいる。
それはどちらも言い分があるし、どっちがどうだと思ったところで異常ではない。
たとえばスリッパがいやならそんな医院に行かなきゃいいだけ。あるいはマイスリッパを持ち込めばいいだけ。選択権は保障されている。
でも自分がスリッパは汚いと思う、だから世の中のすべての医院がスリッパを廃止して土足可にしろとかみーんな消毒済みのスリッパに替えろ、
と自分の志向を要求するならば、それは明らかに不潔恐怖症の精神異常者。
逆もまた然り。土足は汚いから土足で上がれるところはなくせ、といえばこれも精神異常者。
それだけのことだ。
167 :
卵の名無しさん:05/01/23 23:41:11 ID:PAM36ZMi0
一応、スリッパ殺菌機使い、汚れたスリッパは廃棄して清潔に見えるスリッパでも、
消毒済みの紙が巻いてない、デスポでない、土足可でない、だから患者の視点に立てない意識の低い医院だと決め付ける患者さんだと、
来ていただいても大変そうだな。
スリッパの消毒方法なんてオートクレーブしてるとこないだろうから怪しいもんだし、
土足も、病院のICUだって見舞い家族が泥だらけの靴であれば履き替えることは当然要求されるだろう。
程度問題だし、地域の道路天候事情もある。院長それぞれの考え方があっていいだろう。
スリッパ紫外線消毒機なんかおくような医院なんかと思うひとは行かない自由もあるだろう。
混合診療解禁になったらデスポスリッパ採用して料金に100円上乗せするだろうな。
168 :
卵の名無しさん:05/01/24 00:04:43 ID:hlshXYm40
>>166 日本語が変ですので、翻訳しておきますね。
世の中にはウンコを踏んだ靴でも、そのまま土足で入れる医院のほうがスリッパを履き替える医院よりもキレイだと思う人もいるし
水虫患者のはいた後のスリッパでも、そのスリッパに履き替えたほうが土足ではいれる医院より良い、と思う人もいる。
こんな訳でどうでしょうか。
私の所は精神科じゃないけど、精神異常者が多く来院していたんだな。
アルバイトの精神科の先生頼もうかな。
169 :
卵の名無しさん:05/01/24 01:24:33 ID:ePzE1Y5D0
うちはγ線照明つかってるから、安心だな。
下駄箱にコバルト線源入れとくか
171 :
卵の名無しさん:05/01/24 01:29:32 ID:ePzE1Y5D0
せめてホルマリンでおながいしまつ。
172 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 01:29:39 ID:so0rMeCq0
そうゆう所は目がやられるから行きたくないな。
>>169
174 :
卵の名無しさん:05/01/24 08:12:51 ID:ElHneFuO0
>>167
そうか、じゃ俺が開業する時はスリッパにしよ。
紫外線消毒入れて、汚いのをきちんと入れ替えて、診療所の掃除もまめにして
それでもなお土足じゃない、ディスポじゃないからここの医者は患者に配慮が無い
などとほざくジコチュー精神異常者を入り口で排除できるからなあ(藁
当院では玄関に設置した10%イソジンプールで腰まで使っていただきます。
176 :
卵の名無しさん:05/01/24 09:07:27 ID:hlshXYm40
院内での職員のスリッパ履き換えの問題ではなく
単に患者側が履くスリッパですよ。
キレイなスリッパを望むのは、大多数だと思いますがね。
常日頃患者をそんな目で捉えているのは、医者の傲慢だ
キレイなスリッパさえ提供するのを拒否し、清潔さを望む患者を異常者扱い
ご立派な先生だこと
177 :
卵の名無しさん:05/01/24 09:16:26 ID:3DRD4aRr0
>>176 あんた日本語読めるの?
だれが院内での職員のスリッパ履き換えの問題
の話をしてんの?
であんたのいう「キレイナ」スリッパってのはなんなの?
178 :
卵の名無しさん:05/01/24 09:17:53 ID:3DRD4aRr0
自分の都合の良いようにしか文が読めず、
自分の思い通りに他人が動かないことはけしからんと思う。
まさに176は精神異常者だな。
179 :
卵の名無しさん:05/01/24 09:21:07 ID:3DRD4aRr0
>>175 不潔恐怖症患者がここまではびこってわが物顔に権利と称して他人にも恐怖症をしいるような状況下では、それも冗談じゃなくなるかもなw。
180 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 09:34:03 ID:MMEFGZhX0
181 :
卵の名無しさん:05/01/24 09:36:38 ID:3DRD4aRr0
こういう話になると極端から極端の話にならざるを得ないんだよな。
いくら紫外線殺菌器のスリッパボックス入れて、汚いスリッパをまめにとりかえても殺菌が不十分だのなんだのって言われれば先に話が進まん。
でじゃあ土足の診療所がいいのかっていうと、いくらまめに掃除したって全部掃除しきれるもんじゃないから、犬のウンコ混じりの塵埃が
浮遊してる可能性は土禁診療所よりも高いだろう。
無菌状態などはあり得ない。
182 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 09:43:19 ID:MMEFGZhX0
新製品を考えた。 使い捨てスリッパってのはどうだ?
183 :
卵の名無しさん:05/01/24 09:44:26 ID:3DRD4aRr0
184 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 09:48:17 ID:MMEFGZhX0
あるいは、おくさんに、折り紙の応用で、古新聞でスリッパを折らせる。
185 :
卵の名無しさん:05/01/24 09:51:28 ID:3DRD4aRr0
186 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 09:52:22 ID:MMEFGZhX0
あるいは、洗えるスリッパを開発して、
喫茶店のおしぼりみたいに、レンタル業で大もうけ。
187 :
卵の名無しさん:05/01/24 10:00:59 ID:3DRD4aRr0
混合診療が解禁になればありえるかもな。
それともあんたが病院の前で貸しスリッパを開業したらどうだ?
そうなら混合診療でない今でも大丈夫だしな。
188 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 10:08:22 ID:MMEFGZhX0
>>187 >混合診療が解禁になればありえるかもな。
あはは。 お医者さんは混合診療をビジネスチャンスと夢みたいに思ってるらしいけど、
混合診療をやる診療所に患者なんて来ませんよ。 スリッパは1つあれば十分。 (w
189 :
卵の名無しさん:05/01/24 10:17:43 ID:3DRD4aRr0
>>188 あのな、冗談を本気と思うなw
でも混合診療は確かにツブクリにとってチャンスかもしれないんだぞw
なんでかっていうとな、200床以上の大病院はわずか一人数百円の保険診療の外来をやってられないから
再診時特定診療費を取り出すに決まってる。
だから保険診療しかできないツブクリにくる患者さんが多くなる可能性があるわけ。
まあフタを開けてみないことにはどうなるかわからんけどな。
190 :
卵の名無しさん:05/01/24 10:23:45 ID:G9J4bxvB0
>>189 あっくんとまともな議論する方がアホなのですが、、、
191 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 10:25:46 ID:MMEFGZhX0
つか、大病院はツブクリ並の給料で医師が雇えてるから、
>再診時特定診療費を取り出すに決まってる。
これはやらないよ。
192 :
卵の名無しさん:05/01/24 10:32:01 ID:3DRD4aRr0
>>191 おう、かなりの楽天家だなw
病院の経営のことをよく知らんようだw
おれもそんな病院に勤めたことがあるが、部門別に収益を出してな、外来はいつも大赤字だ。
つまり外来の赤字が解消されれば全体が黒字病院でも収益が良くなるんだ。
医者は我慢してもパラメディが我慢しねえぜ。こういう方策があるから外来で特定診療費を
とって給料を上げろってなw
それで外来がぐんと縮小したとしてもその人員を足りない病棟に振り向けることができるわけ。
193 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 10:39:06 ID:MMEFGZhX0
>部門別に収益を出してな、外来はいつも大赤字だ。
マイナー以外は午前中外来みて、午後は病棟に行くんだろ?
病棟と外来の収益を分けて計算するのは不可能だと思うが。
あと、外来の客の数%が入院患者になってくれるわけだし。
外来をおろそかにしたら入院患者もいなくなるぞ。
194 :
卵の名無しさん:05/01/24 10:40:31 ID:3DRD4aRr0
>>193 ほんとに何にもしらねえんだな(禿藁
ま、いいや、そう思ってたほうがいまのところあんたは平和でいられるw
195 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 10:49:48 ID:MMEFGZhX0
大病院が1つで、診療所が複数ってところなら、そうゆうのもありかもしれんが、
大病院が複数ある所では、大病院間の競争があるからな。
大病院の敷居を高くは出来んよ。
196 :
卵の名無しさん:05/01/24 11:17:46 ID:3DRD4aRr0
>>195 そうならいいなあw
ベッドががらがらの大病院が濫立してればそういうこともあるかもしれんがなw
197 :
卵の名無しさん:05/01/24 11:48:47 ID:3DRD4aRr0
>>195 マジな話すると、医療向け新聞の経営系のところを見ると、全面解禁以前に再診外来特定診療料の導入がもう既定事実のように
語られ、大病院でとるか、とらないかじゃなくていくらとるかという話題になってるんだ。大病院も診療所も両方多い都市ですみわけ
のために導入する意味もあるみたいだね。逆に選択肢の無い田舎の大病院ほどとりにくい環境にあるみたいだね。こと医療に関しては
かならずしも経済原則が当てはまらないんだよな。
ところで随分すれ違いになっちまったな、スマソ。
このスレは犬のウンコがいいか、水虫がいいかって話のスレだったな(藁
198 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 11:57:15 ID:MMEFGZhX0
>>197 なるほど。
>マジな話すると、医療向け新聞の経営系のところを見ると、
それの新聞名をいくつか教えてくれ。 図書館行って見てくるから。
199 :
卵の名無しさん:05/01/24 12:07:18 ID:3DRD4aRr0
医療タイムスだ。
でも何日号かは忘れた。
それに医療タイムスは発行都道府県によって内容が変わる。
がんがって探してくれ。
200 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/24 12:08:49 ID:MMEFGZhX0
201 :
卵の名無しさん:05/01/24 12:12:11 ID:3DRD4aRr0
だからよー、ここはそーゆースレじゃないだろw
犬のウンコがいいか水虫がいいかってスレだろが。
ちなみにうちはド田舎のツブクリで、周りが土だらけなんでな、土足にはできねえw。
ところで犬の糞はよけたとしても、猫は糞に土だ砂だをかける習性があるから踏んづけても気づかんことがあるなあ。
なにせここは田舎だから猫なんかそこらじゅううろうろ歩いてるしな。猫ウンコのほうが入りやすいかもなw
当然スリッパの衛生には殺菌機やらで気を配ってるよ。
精神異常者には満足いくレベルじゃないかもしれんがねw
おまえら スリッパごときで良くそんな熱い論争ができるな。
いいなー ど暇で。
204 :
卵の名無しさん:05/01/24 13:03:27 ID:5918rW8T0
205 :
卵の名無しさん:05/01/24 14:24:11 ID:3DRD4aRr0
>>204 なるほどねえ。でもゴミ処理に金かかりそうだなw。でもこの値段なら却下するほどでもねえな。
あと診察料が30点高くなって、このド田舎にも不潔恐怖症基地外が増えてきたら考えてみっかw
蛇のように長く重ねて置いてあるスリッパ・・・あれはやめて!
裏側が表側に・・・スリッパの役目なし。履かないのと同じ。
せめて重ねないでください。
207 :
卵の名無しさん:05/01/24 20:00:07 ID:r4nuBX0J0
>>206確かにあれは嫌だなw。あれだけは土足嫌い、スリッパ派の俺でも許せん。
この話はあれだ、吊り革に捕まれない奴が増えてきたって話と似てるな。
確かに吊り革は誰が触ったかわからん。ウンコが付いた手でさわったかもしれないもんな。
実際インフルエンザの香具師の水っ洟が吊り革についていてそれに触った手で鼻をいじれば
感染しちゃうだろう。
そして病院ならさらにそういうインフルエンザ菌が多く存在している可能性がある。
じゃあディスポスリッパにすれば問題は解決するか?絶対にしない。スリッパよりもむしろ待合室の
椅子とか壁のほうがヤヴァイぞ。それに「ゴミ開業医」さんの診療所は土足だって言ってるけど、
待合室の椅子に一人一人シートをとりかえるようにしてるか?診察台のシーツを一人ひとり換えてるか?
んなわけねえよな。もちろんそれを責めてるわけではない。無菌状態はありえないんんだから、どっかで
線を引かなきゃな。
防疫を問題にしたいのなら病院から帰ったら、いくらディスポのスリッパを用意した病院でもあんたの手には
ウイルスがついているかもしれない。手を流水で三十秒以上洗うことだ。そうすれば殺菌石鹸は必要ない。
でもこういう話は病院や吊り革だけにおさまらないぜ。職場のオフィスに一人でもインフルエンザ
患者が入ってきてくしゃみでもすれば同じ状況が再現される。集団生活をしているならば絶対に
病原菌からのがれられない。極端な不潔アレルギーはそれこそノイローゼとなってしまう。
209 :
卵の名無しさん:05/01/24 20:09:45 ID:r4nuBX0J0
あと中原英臣っちゅう、医師で評論家のおっさんがこんなようなことを週刊文春でいってた。
少しばかりデムパな人だし、なにせ「週刊文春」だから正確なリサーチの話じゃないんだから多少は割り引いてきかねばならんが、
中原さんは院内感染が増えてきている原因は、土足で病院に入れるようになったからだ、と断言している。
西欧のように土足の慣習がある地域のような清掃のノウハウがないからだ、としている。
彼の考えでは土こそが病原菌の温床であるからなんだって。だから鉢植えの花もやばいんだってさ。
無論なんとか学会の土足でも大丈夫結論を踏まえた上であえてそういっている。
昔は病院というものはクレゾールの臭いがぷんぷんとしていたと。もちろん上履きだ。結核華やかかりしころは、床も徹底的に
クレゾールで消毒していたと。現代もその時代を見直すべきなんじゃないかってな。
ある程度眉唾で聞かなきゃならんが、示唆に富むものであると思う。
土足の病院とか飲食店でほうきで床掃いてたりすると
なんかオエと思う。ほこりとか菌が舞うじゃねーか。
不衛生だよね。
>>207 ふふ..それを言ったらお仕舞いよ。
赤ちゃんが子供用スリッパを美味しそうに舐めていたもの。
でもお母さんは家では哺乳ビンを毎日煮沸消毒しているんだろうなぁ。
知らなくていいこと..考えなくていいこと..
世の中に一杯ある。。。
212 :
卵の名無しさん:05/01/24 20:29:12 ID:r4nuBX0J0
>>211 ぎゃはは!その通りだね。
知らぬが仏、知らないでいるほうがずうっと健康にいいな!
俺も207のようなことを書いて、かえって不潔恐怖症患者を量産しちゃったかも知れんなあ藁
ただ..
美容院でスリッパに履き替えさせるところには行かなくなったかもしれない。
これはなんとなく技術センスの問題かな?
214 :
卵の名無しさん:05/01/24 21:30:49 ID:5918rW8T0
内視鏡室で吐血の血液踏んだ靴で廊下歩いてる。
小児科外来の前通って、そのまま、病院前のコンビニ行ってる。
小児科外来では幼児が廊下に寝転び、コンビニでは若者がジベタリアン。
想像しただけで恐ろしいね。
215 :
卵の名無しさん:05/01/24 21:45:29 ID:rGU3j7I00
つーか・・・喪舞らなんでスリッパごときに熱く語っているんだ?
216 :
卵の名無しさん:05/01/24 22:33:47 ID:NBjcFSDl0
ごとき、なんだよな確かに
実際気にはしていたけど、無駄なことに無駄な金はかける気がしない
けど気になるし患者の陰口もきになる。
特に最近患者が減りゃなお更。
217 :
卵の名無しさん:05/01/24 23:04:49 ID:LC6j9DpV0
汚い物の代表
貨幣
オフィスの電話器や公衆電話
電車の吊革
手すり
ドアのノブ
受付会計の釣銭も消毒済み、いやディスポでないといけないのか
219 :
↑に追加:05/01/24 23:22:39 ID:NBjcFSDl0
217の心
220 :
卵の名無しさん:05/01/24 23:32:58 ID:Hr0MDxPk0
ついでにカノージョもディスポにしよう
公衆衛生か細菌学かなんかで色々調べたりしたグループとかクラスにいない?
細菌が検出されたり実際に感染源になるかどうかとお客の満足度とは関係ない
んじゃないか?やっぱり問題は伝統文化を背景にした「浄・不浄」感覚でさ(わらい
222 :
ゴミ開業医:05/01/25 00:03:43 ID:dWxYYh5T0
スリッパ履き替え病医院に対する患者の不満
靴の紛失や履き間違いが多い
履き替えるのが面倒くさい
使用済みのスリッパを履くのは気持ちが悪い
スリッパが重ねて置かれているのは不潔
下駄箱が狭く、置けないときがある
下足番を置いて、靴の管理、スリッパの消毒、患者様の履き替えのお手伝い
をするのが良いかも。
223 :
卵の名無しさん:05/01/25 10:37:14 ID:Xjsu8CeI0
使用済みのスリッパを履くのは気持ちが悪い
誰かが座った待合室の椅子に座るのは気持ちが悪い
誰かが座った診察室の椅子はもっと気持ちが悪い
誰かが寝た診察台や枕はもっともっと気持ちが悪い
誰かが座った便座はさらに気持ちが悪い
きりがないな。
224 :
卵の名無しさん:05/01/25 10:41:07 ID:Xjsu8CeI0
>>210 > 土足の病院とか飲食店でほうきで床掃いてたりすると
> なんかオエと思う。ほこりとか菌が舞うじゃねーか。
> 不衛生だよね。
禿しく胴衣
内視鏡も水道でちょこっと洗うだけではなくてディズポにしてくれ。
226 :
卵の名無しさん:05/01/25 12:08:28 ID:Xjsu8CeI0
肛門鏡もディスポにしちくりー
聴診器もディスポにしちくりー
マンシェットもディスポにしちくりー
駆血帯もディスポにしちくりー
ついでに看護婦もディスポにしちくりー
当然医者の手もディスポにしちくりー
227 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/25 12:18:37 ID:OxLJEvm20
歯医者の待合室がこぎれいなんだよな、スリッパも含めて。
ようは競争だよ、競争。
医者も数が増えれば必然的に、スリッパがきれいになる。
228 :
卵の名無しさん:05/01/25 12:25:57 ID:xhCqMEN60
>>221 むかーし、微生物学で大学のあちこちからサンプル採取してシャーレで培養する実験をした。
みんなトイレのシンクの水栓とか、便器の内側とか、廊下の床とか、教室のドアノブとか、沢山
「バイキン」のいそうな所を狙って採取した。しかしうちのクラスで抜群にコロニーが大きかったのは、
教室のドア枠の上からのサンプルだったというオチ。多分何年も掃除されていなかったためと
思われ。トイレは毎日塩素系洗剤で掃除されてるからそんなに汚くなかったようだ。
あと最近では、アメリカのファストフードのトレイは大学のラボの床よりも細菌数が多かった
っていうレポートがあったな。
ちなみに前者の実験は単にコロニーの大きさでの比較、後者はE. coliのみを対象とした
比較だったので、実際人体にどれだけのリスクがあるか、となるとまた違ってくるんだろうけど。
>>222 以前妻が近所の診療所受診時、靴を紛失してスリッパのまま帰ってきたことがある。
本人曰く別に盗まれるほど高級な靴を履いていたわけではなく、色の似たおばあさん風
の靴が一足下駄箱に残っていたので、多分目の悪い(あるいは痴呆の)患者に間違えられた
のだろう、とのこと。結局その靴は見付からなかった。
231 :
卵の名無しさん:05/01/25 17:57:23 ID:YFBG99SZ0
病院が雑菌だらけでスリッパをいくら消毒しょうが、たいして清潔とは
無縁で無駄なことと言うのは、よーくわかりました。
きれいなスリッパを履きたいと言ったら、二言目には異常者扱いですもの。
患者に気遣いも出来ないお医者様が多いのも驚きました。
殺菌装置や消毒済みのスリッパを使っている病院の先生も異常者なんですかね
ヒマな主婦の井戸端会議で「あそこの病院のスリッパ不潔よねー」
と、うわさ立てられないようにしてください。
232 :
卵の名無しさん:05/01/25 18:00:34 ID:YFBG99SZ0
そーいえば、きたなそーな個人病院がつぶれる時代ですものね。
233 :
卵の名無しさん:05/01/25 18:14:28 ID:Xjsu8CeI0
紫外線の殺菌灯で目をやられないようにきをつけりーw
234 :
卵の名無しさん:05/01/25 18:17:17 ID:Xjsu8CeI0
こう書いて思ったが、紫外線殺菌灯のスリッパいれなんて有害無益だな。
病院勤務の時、うっから紫外線ランプつけたままで心カテやって目をおかしくしちゃった医者がいたな。
平面的なところなら有効だけど、紫外線あてたってスリッパの内部なんてなにもやらんのとたいしてかわらん。
目に有害なだけ損だな。
235 :
卵の名無しさん:05/01/25 19:41:08 ID:7kOl0d/k0
>>231 あおりじゃなく、そう思うならマジで病院自体に行かないほうがいいぞ。病原体なんてスリッパにだけつくもんじゃねえからな。
空気にも浮遊してるからな。
実際は一部例外はあろうが、どんな医療機関も清潔には他の業種以上に気を配っている、というか配らざるを得ない。
で、それでも汚れるんだけど、普通に重ねじゃなくて箱にはいってて、かつきたなそーな汚れが付いていなければ、それが
病院のほかの部分よりも汚染されていることは絶対にない。壁、椅子、診察台、血圧計、医療器械、ドアノブ、などなど
全部ほとんど同じと考えてよい。それにあんたは診察が終わったら紙幣貨幣を素手で取り出してはらうんだろ?銭のほうが
いくらきったねーかしらん。
ことスリッパだけを槍玉にあげて糾弾するのはおかしい。勿論べたべた汚れが付いて、重ねてダンボールにぶっこんであるようだったら
それは汚いと叫ぶのはわかるが、普通にキレイにしてるのも糾弾して有害無益紫外線殺菌機導入をしなきゃならんと主張したり、
資源の無駄以外の意味を持たない滅菌使い捨てスリッパにしろというのも変だ。
土足であがれりゃ満足するんだろうが、院内感染の観点から言えば、土足のほうが不利に決まってる。
でスリッパがすんだら次は椅子か?血圧計か?枕か?
ちょっと前まで「抗菌グッズ」ちゅうヴァカなもんがはやったことがある。ボールペンも抗菌、靴下も抗菌、シャツも抗菌、電気製品も
抗菌、スリッパも抗菌。これは日本全国不潔恐怖症の精神異常に陥っていたと考えていい。「抗菌」なんて気休めにすぎん。
今でも抗菌靴下なんてあるけど、じゃあそれで水虫が防げるのか?答えは断じて否である。なぜかは理由は上にかいてあったな。
実際に汚いのならまだしも、自分の観念だけできたない、これもきたないあれもきたないと決め付け、観念的汚染物も含めて全部
目の前から片付けろって叫ぶのはけっして人類にとって有益でない。
病原菌、有益な菌、無害無益な菌、これらとうまくつきあってこそ健康で文化的生活が営めるのだ。
236 :
235:05/01/25 20:17:24 ID:7kOl0d/k0
そーいや低脳未熟大学の混同某講師も
「病気になりたくなければ病院自体に行くな」って文芸春秋に書いてたな。
あいつのがんもどきやらのトンデモ妄想には辟易するが、
この部分だけは半分くらい頷けるものがあるな。w
237 :
卵の名無しさん:05/01/25 20:18:53 ID:hTfdIopO0
うちはチタンスリッパだからいいぞ
238 :
卵の名無しさん:05/01/25 20:39:14 ID:QbUp5ijC0
>>235 論理的にはその通り。
でも、患者さんの心理ということを全く考えていない。
よくこういう医者いるよね。
診察の内容は医学的には合っているんだけど、
患者からは支持されない医者。
要は、相手の立場、相手の視点に立てていないんだよね。
人間相手の仕事には向いていないと思うな。
>>231さんの言っていることは、もちろん正論。
でも235のような輩が医師には多いのも事実。
一々腹を立ててもしょうがないから、患者サイドの選択によって、
こういう医者を淘汰していきましょう。
239 :
卵の名無しさん:05/01/25 20:50:35 ID:7kOl0d/k0
>>238 こういうような奴が必ず来ると思ったんだよなw
どこかに線を引かなきゃならん。
それがスリッパであるか、土足であるかは患者が決めること。
自分の意に沿わないものは淘汰されるべきだ、自分が汚いと思ったものはすべて片付けられるべきだ、
それが真実としてまかり通ってしまう今の現実。
ヒットラーの時代よりも恐ろしいな、今の日本は。
240 :
卵の名無しさん:05/01/25 20:57:22 ID:7kOl0d/k0
俺は自分の診療所を、他人に任せると不安だから自分自身で掃除して、
スリッパもまめに洗ったり交換して、そういう姿を患者さんはみてるからな、
>>238に言われなくても仏栗以上だw
こんな糞板はあくまで匿名のvirtual空間で、世の中は変わらんのだからな、だから医学的に正しいことだけをいうだけだ。
不潔恐怖症患者に糞板上で媚を売っても面白くねえ。
医科歯科の藤田先生みたいに肝が太くないから、匿名の糞板で異常なまでの不潔恐怖時代に警鐘を鳴らすだけだ。
241 :
卵の名無しさん:05/01/25 21:10:19 ID:L04NF8Df0
>>206 それイヤだ。汚らしい。
あと、一人分をヘビ状にして
丁寧に靴箱へ収納してあるのもイヤだ。
意味ないよ・・・。
242 :
卵の名無しさん:05/01/25 21:11:55 ID:ZFKEbB7K0
>>238 普通に清潔にやっている、きちんと正しいことをやっていても自分が気に入らんところがひとつでもあれば
それは患者の立場に立てない奴だ、淘汰されるべきだ、と決め付ける。
まさに恐怖症患者、あるいは強迫神経症の典型患者ですね。
いやはや。
ここまで論争になるとはスレたて本人も想像しなかったろうね。
スリッパ って恐ろしいでつねw
244 :
卵の名無しさん:05/01/25 21:21:43 ID:oT9QM0il0
>>242 ・きれいにしてあっても自分が汚いと思ったら、すべて淘汰されるべき
・いくら正論でも自分が気に入らなければ、すべて淘汰されるべき
・自分の立てたスレだけが目立つべきだからDQNな記号をスレタイに入れる
みんな同じ精神構造。
俺は病気とまでは言わんけれどな、
言ってみればジコチューってやつだ。
大学の外来で、ゴキブリを叩いたスリッパ…
きちんと殺菌消毒したのかなぁ。
246 :
卵の名無しさん:05/01/25 22:20:31 ID:jOPUPCJI0
ゴキブリのためには決して人類は滅びないwなんちゃってw
しかし238よう、2chでいくらこんなこという医者がいたからって実際に面とむかって患者に言う医者がいるかってよ藁。医者なんてもんは俺もそうだが、
患者の理屈に合わないわがままをいつも聞かされてんだ、あんたに責められなくたっていちいち医学論ぶって反論なんかしやしねえよ、こうゆう匿名板だから、
ここぞとばかりに普段の正論が通らない鬱憤を晴らしてんだよ藁。それを仮想空間と現実空間の区別も付かず、ここで煽られてスリッパ診療所があったらみーーーんな
そこは患者「様」の立場に立てない腐れ診療所だって断言したらそれこそ異常者と間違われるぞ藁。
俺小児科やってんだけどよう、最近のアホ馬鹿母親にはいつもあきれてんのよ。この子が絶対に風邪ひかねえようになんとかしろとか、土いじった手をなめちゃったから
腹壊さんようになんとかしろとか、体温が37.8℃あります、これ以上上がらんようになんとかしやがれ、この野郎、とかさ、不条理な要求ばっかり藁。
それで舌先までこんな言葉が出掛かるんだよ。
「子供はばい菌に触れることで免疫力が付いて丈夫な子供になるんだ!風邪
ひいてこそ強い子になる、砂場が汚いから遊ばせえだあ?おめー基地外か、砂場で病死した餓鬼がいるかよ!砂遊びや泥遊びだの少々ばっちいことをやってこそ免疫力
が鍛えられて健全な餓鬼がそだつんよお、ばい菌がそんなにこわきゃ氏んじめえ、このべらんめえ」ってな藁
絶対言わんけどな藁藁藁藁
247 :
卵の名無しさん:05/01/25 22:33:16 ID:hsMA+HlX0
俺は
>>238の志がもっともだと思うよ。
ここのレス内容を見ているとさ。
患者はお客だろうよ、あくまでもな。
偏屈な職人の世界は必ずあるが、今やこのご時世に
医者は過剰だろうよ、もはや医者側の意思とプライドだけでは
「ありがとうございました」と感謝されるこは少ないと感じるね。
病気・ケガを治して当たり前、治療する医者はゴロゴロ居るしさ。
もはや医者は先生と呼ばれる職業では無くなっている時代なんだろう。
患者にマイスリッパで来られたら、患者が異常者ではなく
自分の院が、淘汰の魔の手に招かれたとゾッとする。
消毒殺菌滅菌洗浄の良否ではなくて
このご時世を受け入られるか、無視するか人、夫々。
248 :
卵の名無しさん:05/01/25 22:35:06 ID:jOPUPCJI0
かかか、改行が・・・・藁
249 :
卵の名無しさん:05/01/25 22:45:34 ID:BpeA4LD+0
>>247 俺は都会の事情は知らん。
だがここの田舎ではまだアメリカナイゼイションは進んで無くてな、
大学病院に患者紹介するとな、大学病院は土足で汚くて
いけん、って言われるんだよ。んなこと俺が知ったことか(笑
まあところ変われば品変わる、自分の思った通りには世の中
いかん。
まあ土足が好きな患者はマイスリッパを持ち込む以前に
行かなくなるんじゃないか?
少なくとも田舎ではな、競争が無いからかも知らんが、スリッパ
で医者を決める患者さんは今のところいねえな。
これからどういう時代になってくかはわからんがな。
しかし不条理な不潔恐怖が世の趨勢になる可能性はかなりある
と思うが。そんときゃ俺は引退して悠々自適かな(笑
250 :
卵の名無しさん:05/01/25 22:45:46 ID:aHhNH9QQ0
ま、要するにラブホのコップやタオルみたいな物ね。一応消毒済って
袋に入っていれば「清潔だ!」って思える。(実際はオヨヨだそうだが)
本当に滅菌処理を行っているかどうかということより、「当院では
清潔に気をつかってますよ〜」ってポーズが必要。ポーズがあっても
それをどの程度実践するかは別って事だな。
251 :
卵の名無しさん:05/01/25 22:49:15 ID:BpeA4LD+0
>>250 なるほどね。田舎診療所だが、俺もそれやってみっかな(笑
252 :
卵の名無しさん:05/01/25 22:52:56 ID:BpeA4LD+0
あ、もちろん251は冗談ね。
でもあんまりサービスサービスと需要者が騒ぎすぎると、供給者はポーズだけとって内実は伴わない嫌な世の中になりそうだな。
現に農産物でも偽装表示が氾濫してるらしいからなあ。
253 :
卵の名無しさん:05/01/25 22:56:17 ID:BpeA4LD+0
要はサービスを強行に要求するのならそれなりの対価を払えっていうことだよな。
変な漫画に洗脳された愚民が無農薬無農薬と騒ぐけれど、だからといって金に糸目をつけるわけではない。
いかに無農薬農業というものが大変で手間がかかるか、お気楽リーマン共は高いびきかいてるうちに自然に無農薬野菜が
出来上がると勘違いし、で農薬を使うのはは農家の怠慢だ、けしからんとほざく。
アメリカ並みの診療報酬をよこせって言いたいね。
254 :
卵の名無しさん>>250:05/01/25 23:14:55 ID:aHhNH9QQ0
>>253 まあそんなにカッカしなさんなってば。
清潔、無農薬・・・なんて物がどの程度なのか知ってるじゃろう?
偽装ではないが偽装寸前な物は世に溢れておる。
スリッパの消毒なんてその程度の物。
カシコイ人間はハナから信じておらんよ。自分の感性で静かに取捨選択
しておるよ。
だからサービスを強要するような連中はその程度の者だって事さ。
255 :
卵の名無しさん:05/01/26 07:12:58 ID:lrToH4iA0
このスレ見て思ったんだが、ホテルの消毒済みスリッパがせいぜいアルコール噴霧しただけなら、今度からは使うのやめよう。。
病院の蛍光灯を全部紫外線殺菌灯に変えれば 話は終わり。 終了。
257 :
卵の名無しさん:05/01/26 11:10:54 ID:+9kuPxr00
その程度の消毒さえ出来ないところが大杉
待合室では常にガンマ線照射。
感染症が疑われる患者は診察前にオートクレーブ。
259 :
卵の名無しさん:05/01/26 11:15:42 ID:oZwjZBfi0
医者は一人見るごとに入浴してイソジンかヒビスクラブで全身消毒。
260 :
卵の名無しさん:05/01/26 11:48:42 ID:XvbzznaJ0
ラブホのパートに行ってるおばちゃんからの話
室内のコップや湯飲みは使用していなければ放置、使用した形跡が有れば、バスタオル
(それも室内にある使用済み)でゴシゴシ拭くだけ。バスタブや洗面は同じくバスタオル
で拭く。トイレは一回流して消毒済みの紙を付ける。スリッパは消毒済みの袋に入れるだけ。
シーツ類は外注のリネンに出すから少しマシ。掛け布団はメッチャ汚いから使っちゃダメ。
おばちゃんたちはビョーキが怖いのでマスクとゴム手は必需品だとか。
261 :
卵の名無しさん:05/01/26 11:58:45 ID:oZwjZBfi0
服や髪の毛はばい菌が染み込むので医者も看護婦も丸坊主で全裸で診察。
ぜひ患者も
263 :
卵の名無しさん:05/01/26 12:29:28 ID:+9kuPxr00
殺菌装置買う金なし
ましてや外注さんで消毒してもらう費用なんて到底無理
ナースに「スリッパ洗って」と頼んでも
「きたないからイヤ」とあっけなくボツ
土足に対応出来るように改築なんて夢の世界
うさバラシに患者を異常者扱いで叩くのが、関の山
264 :
卵の名無しさん:05/01/26 14:14:06 ID:aMA/1q1O0
患者さんの気持ちになって考えられない淘汰されるべき病院の考察基準。
1.出入り口が自動ドアでないところはすべて不可。ドアの取っ手に触るのはきたない。
2.スリッパが使い捨てでない。紫外線殺菌器は意味がないらしいので却下。
当然土足も不可。土埃は病原菌の培地であるらしいので。掃除をまめにしても土埃が舞い上がるので却下。
使い捨てスリッパのみ可。それも抗菌加工、防塵加工のものに限る。
3.待合室を個室にできない時は、椅子ごとのコンパートメントになるように仕切りを作り、他の患者さんの咳くしゃみがブロックされるようにすべき。
4..待合室の椅子が布張りである。飛沫や埃がしみついて不潔である。レザー張りで、いつでも患者さん自身で清浄にできるように殺菌剤入り濡
れティッシュの常備が求められる。さらに自動スプレー式の消毒剤をいつでも使えるように常備すべき。
4.診察室はカーテンの仕切りは不可。病院のカーテンなど、患者さんの咳くしゃみなどで著しく汚染されている。
仕切りはすべてドアとすべき、そしてドアの開けたては診療所の職員がする。患者さんに間違っても汚いドアの取っ手に触れさせぬこと。
5.手洗いは和式が最良である。洋式の場合はもれなく除菌シートを常備。一人入るごとに便器の殺菌を行う。便所のドアは手で触れないので
足で開け閉めができ、施錠ができるようにする。もちろん水のフラッシュも足でできるように。洗面所は自動水栓で殺菌済み紙タオルを常備。
6.精算はカード払いでキャッシュレスで行えるようにする。貨幣は大変に不潔なものであるから。
上記がクリアできないような不潔で且つ患者さんのことを微塵も考えない病院は日本から淘汰されるべきです。
嫌味なやっちゃなあ。
266 :
卵の名無しさん:05/01/26 14:56:41 ID:rETfU9Ud0
アルコール噴霧程度じゃ汚くてスリッパなぞはけねえってほざいてる奴が平気で銭をいじくるんだから大笑いなんだよな。
267 :
卵の名無しさん:05/01/26 15:00:12 ID:rETfU9Ud0
まああれか、俺も平気で、つーか喜んで彼女とディープキスするけど、となりのおっちゃんとキスできるかって言うとぜーーたいにできんもんなw
細菌学的には彼女の口の中もおっちゃんの口の中も汚れ具合は同じはずだけどなw
まあスリッパが汚いと拒否する奴が銭を平気でいじくるのも同じ理屈だよな。
268 :
卵の名無しさん:05/01/26 16:32:18 ID:S1KRgNHB0
まあ汚いスリッパを正当化したいやつは、
他人の尿でも無菌なら飲めるんだろうよ。
実際の不潔度と患者が感じる不潔度は別で、
後者だって尊重されるべき。
うちの医院ではスリッパをアルコール消毒をしている。
どの程度医学的に有効かは知らないが、履いた時に
ネトっとすることだけは、決してない。
269 :
卵の名無しさん:05/01/26 16:37:34 ID:7rZDeH2x0
「汚いスリッパ」を正当化してる奴なんか誰もいないよ。良く嫁。
いくらキレイを繕ってもディスポまたは完全滅菌でないスリッパはやだって香具師と、それなりにしてあるスリッパをも拒否するのは異常だって香具師だけ。
>>268もアルコール消毒スリッパじゃ、滅菌スリッパマンセー患者に糾弾されるだけ。
270 :
卵の名無しさん:05/01/26 17:15:29 ID:M4oig+t30
そもそも2ちゃんねるという所は
真面目に話をしている人と
ちゃかして楽しんでいる人がいて
ちゃかされて楽しめる人がいて
匿名でふざける場なので
“公の場では言えないホントの話”
が聞けたりして面白かったりしますが
“真面目”な方
には向かないと思いますよ
271 :
卵の名無しさん:05/01/26 17:53:50 ID:S1KRgNHB0
>>269 スリッパを使用のつど洗浄しない限り、汚い
スリッパは出てくるわけだよ。
汚い足をしたやつが1人履けば、スリッパは汚く
なるわけだから。
とくに夏場なんかは、素足の患者は多いからね。
毎回毎回洗浄する必要はないという意見の人が多くいる以上、
汚いスリッパが肯定されていると考えるのは当然。
あなたのいう「それなりにキレイ」という基準と
多くの患者さんの感覚とは異なっていると思うよ。
>>270 真面目に教えてくれてありがとう。
272 :
卵の名無しさん:05/01/26 18:43:26 ID:Zlxn91g30
結局何を持ってして「キレイ」と「キタナイ」に線を引くかってことだ。
>>271がいう「多くの」というのはどのくらい「多くの」かはしれないけれどね。
おちゃらけの話もあるけれど、それなりにいい味を出してるぜ。
たしかにじゃあ待合室の椅子はどうなる、診察台はどうだ、マンシェッとは大丈夫なのかって話はおちゃらけに近い。
だが故なしとしない。スリッパに始まってついには
>>264のような世界になっちゃうかもしれないっても冗談じゃすまなく
なるかもな。
浄不浄の感覚は個人個人違う。
嫌なところには行くな、気に入ったところだけに行け、それが結論だろ。
嫌だと判定されたところは自分で対処法を考えればいい。
世の中全部を自分の嗜好と同じと考えてその方向にもっていけ、と主張すればそれは「精神異常」でしょ。
まあこんな糞板の議論など世の中を変えることはできんけどね。
273 :
卵の名無しさん:05/01/26 18:54:45 ID:gQ9wHSS/0
今日、風邪で病院にいったら、外がぬかるんでたせいか待合室も診察室も泥にまみれててなんか嫌でした。スリッパも使い回しじゃ気持ちよくないけれど、泥の床もきたならしいですね。
内科の時は、
スリッパのことなんて
いちいち気にして履いてられないぐらい具合の悪い時しか
行かないんですけど・・・。
・・・みんな余裕あるんですね。
275 :
卵の名無しさん:05/01/26 19:04:43 ID:+9kuPxr00
273
ここで異常者と叫んでいる医者にとっては、当たり前のことよ
そんな医者に俺の無菌のしょんべんを頭っから
ひっかけてやりてーな。
276 :
卵の名無しさん:05/01/26 19:04:55 ID:FN8Tnx6t0
277 :
卵の名無しさん:05/01/26 19:13:57 ID:FN8Tnx6t0
273が大勢の声だとすると、土足もいや、スリッパも使い捨てじゃなきゃいや、
逝ける病院がありませんが。
だから畳にしろと
279 :
卵の名無しさん:05/01/26 19:21:46 ID:FN8Tnx6t0
畳はダニがわくし水虫の人が歩くからいや、という声が聞こえそうなんでしゅが?
280 :
ゴミ開業医:05/01/26 19:26:47 ID:8f4kPBfJ0
>>277 だから、風邪ぐらいで病院に來るんじゃねえよ馬鹿、ってことだろ。
281 :
卵の名無しさん:05/01/26 19:27:36 ID:CGR2Mj+P0
>みずむしの人が歩くから、くつしたか足袋をはくのが普通だろ。
だいたいやね、裸足の人が歩くからイヤだと言うならプールや風呂屋
には行けない。今は自宅に風呂がある人がほとんどだと思うが、同様
に自前で医者を雇って病院を建てればいいンだよ。
282 :
卵の名無しさん:05/01/26 19:33:05 ID:FN8Tnx6t0
結論。
みんな完全裸足で暮らしましょう。
そうすれば水虫にはなりません。
283 :
卵の名無しさん:05/01/26 19:33:38 ID:FN8Tnx6t0
ついでに完全裸足ならば、足も臭わなくなります。
284 :
卵の名無しさん:05/01/26 20:09:25 ID:yIvG69lC0
>>260 そこは大方そんなモンだと思ってたよ
わざわざどうも
285 :
卵の名無しさん:05/01/26 21:11:26 ID:fS+rCVjl0
院内では、絶対に他人同士を接触させない。問診のみで診断
スリッパがきちゃにゃいといってりゅシトは、はだしで病院に逝ってんじゃないの?
よっぽどべとべと汚れがしみついてんならともかく、靴下はいてるんだから帰ってから脱げばいいだけじゃない。服着て椅子に座るのと一緒でしょ?
288 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:09:57 ID:DQXyB1/y0
こんなものがうられてますよ。
靴殺菌脱臭乾燥機【ひかりできれい】は、医療用具として厚生労働省から認可を受けております。そのため薬事法により水虫菌の殺菌という効能も明記することができます。
殺菌は、除菌ではなく菌を殺す事です。このような商品は画期的な新商品といえます。
http://www.actry.jp/hikari.html
289 :
ゴミ開業医:05/01/26 22:13:12 ID:8f4kPBfJ0
>>287 日本人の普通の感覚だと、足は不浄なものっていう感覚があるんじゃない。
足も体も手も同じ身体の一部なんだから同じようなものだとするなら、頭を
手で撫でるのも、足の裏で撫でるのも同じなのかっていう感じ。
290 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:14:16 ID:S0ZcMZMu0
291 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:20:00 ID:7G58UTQc0
このスレ見てるとスリッパはおろか、平気でどこの便座にも座れる私は不潔な精神異常者のように思えてきます(^〜^)
292 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:21:36 ID:7G58UTQc0
>>289 >靴下はいてるんだから帰ってから脱げばいいだけじゃない。服着て椅子に座るのと一緒でしょ?
>足も体も手も同じ身体の一部なんだから同じようなものだとするなら、頭を 手で撫でるのも、足の裏で撫でるのも同じなのかっていう
私はこの二つに一致点を見出せません
293 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:22:15 ID:v1W+qjSC0
ヤバクリとツブクリには、スリッパは鬼門とゆうことで。
一般患者に触れられたくない話題です。
専門知識用語で黙殺
294 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:28:52 ID:S1KRgNHB0
うだうだ言わずにきれいにすればいいじゃない。
患者さんの多くはきれいなスリッパを希望しているんだから。
俺だって、蒸れた足したおっちゃんが使ったスリッパは、
使いたくない。医学的清潔度の問題じゃなくて、生理的感覚の問題。
ウハなら消毒用にひとり雇えばいい。
ツブ、ヤバなら自分で消毒しても、15分で終わる。
295 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:30:28 ID:lrToH4iA0
ここまでの流れからすると、
1.紫外線スリッパ殺菌機はOK
2.怪しげな消毒済み表示は不可
3.スリッパ重ね置き は不可
4.土足はOK
5.デスポスリッパ二重丸
ということでいいですか?
>>1は 4.5.以外へは行かないですか?
296 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:36:06 ID:7G58UTQc0
>>295 1.2.は逆でしょ
つーか怪しげな表示はどうしようもないですねw
マイスリッパ、スリッパ持参は?
298 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:42:47 ID:v1W+qjSC0
ツブ、ヤバは自尊心だけは捨てられないから
自分では消毒はできない。
ウハは消毒作業は外注、又は土足
フツは紫外線のディスペンサ
299 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:45:00 ID:7G58UTQc0
うちのまわりの診療所は(そうたくさんあるわけじゃないけど)みなスリッパのようですが、たまに行ったときみても重ねたりせず、見るからに汚れたものもないです。
でもスリッパはみんな汚い派の人は、要するにきれいなのかそうでないのかわからないからやだ、っていってるんでしょ?どんなにきれいなスリッパをおいたとこ
ろで自分の目の前で滅菌してなきゃダメっていってるんでしょ?スリッパ擁護派の先生?は別にばっちいまんま出してるぜ、なんて誰も言ってないでしょ?
だから結論の選択肢としては、土足にしないんなら消毒したスリッパを置くか置かないかじゃなくて、使い捨てスリッパを置くか置かないかってことでしょ?
もっとも使い捨てといっても、捨てられたのをまた袋に入れて出されてきたらどうしようもありませんわ(^〜^)
私は平気でどこの便座にも座る人間ですから参考になりませんかも知れませんが、、、、土足の病院、嫌です。うちのおばあちゃんが入院してるベッドのすぐそばまで
泥つきの靴で入ってもらいたくありません、っていっても私はわざわざお見舞いに上履きはもって行きませんが(^〜^) せめて入り口のマットで一生懸命足、拭いてます。
でも皆さんがそうしてるわけじゃありませんからね。
300 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:46:27 ID:lrToH4iA0
>>294 に満足いただけるスリッパ消毒はどのレベルでしょうか?
まさかオートクレーブ?ガス滅菌?
それともホルマリン箱、グルタラール浸透、煮沸?
おいらなら、洗濯可能スリッパで一人使用後洗濯機で水洗いで可だな。
それでもウハクリならマジで洗濯係りを一人雇わないといけないですね。
301 :
卵の名無しさん:05/01/26 22:57:20 ID:qfUDXFIt0
>>300 だから294様は「医学的清潔度の問題じゃなくて、生理的感覚の問題。 」と仰せなんだから、ラブホレベルってことでしょ藁
302 :
卵の名無しさん:05/01/26 23:06:58 ID:v1W+qjSC0
301
貴方様の院がラブホレベルと同じと。
時には、お医者様ゴッコで。
303 :
卵の名無しさん:05/01/26 23:12:51 ID:wqi0W0AF0
299なんてみてると、ほんとに重大病気の人やその家族は土足のほうが嫌で、元気な人は土足がいいって感じね。
確かに自分や両親が重い病気になって入院したとしたら、横に泥つきの靴で入ってこられたら嫌だと思います。
病院でスリッパを気にする人はどこにいっても何かが気になるのだよ。
だからツブクリの皆もそんなに気にする事もないよ。
ツブクリになった理由は別にあるのは間違いないからw
不特定多数が触れるものは汚いという観念がまかり通っているのだが、
面白い事に、それには特異な指向がある。
それは湿気や水といったジメジメしたイメージがあるものだ。
だからスリッパには熱風をあてがう事を強く薦める。
しかしまあ、結局は教育の失敗なんだろうな。。。
最近どこの温泉でも「足湯」がはやってるのだが・・・
いや完全に水や湯に浸かるのは抵抗ないんだろうよ。基地外でも。
通常乾いて然るべきところが微妙に濡れていたりすると許せないんだろう。
己の都合によって器用に使い分けられる判断基準だからホント異常だよ。
海水浴、プール、足湯の混浴をする一方で病院のスリッパがうんぬん。
精神異常ここに極まれり。
309 :
卵の名無しさん:05/01/27 11:23:56 ID:Cz60zZlb0
307,308はツブクリ感情まるだし。
1日10,20足程度のスリッパなんだから自分で洗えや
キタネェ~ゾゴルォラ と怒鳴られたら慌てて警察呼ぶんだろうな
プッ
殺菌、消毒から「洗う」に格下げになったようですね ( ´,_ゝ`)プッ
スリッパ洗うくらいどのツブクリでもやってますよ。何勘違いしてるんですか ( ´,_ゝ`)プッ
311 :
卵の名無しさん:05/01/27 11:39:46 ID:Cz60zZlb0
じゃお前のクリでは何の理由があってスリッパを洗っているんだ
あなたは服を洗わないのですか?
下着を洗わないのですか?
自分だけがつかうなら洗わなくてもいいですよね。
でも私はちゃんと服も下着も洗います。それと同じことですよ。 ( ´,_ゝ`)プッ
313 :
卵の名無しさん:05/01/27 11:49:07 ID:Cz60zZlb0
患者がきれいなスリッパを望むのも同じ理由だろ
それが精神異常者だったら、お前もだな
だから、きれいに洗ってる、といってるでしょw
論理が破綻してますよ。 ( ´,_ゝ`)プッ
315 :
卵の名無しさん:05/01/27 11:56:17 ID:Cz60zZlb0
誰のためにきれいに洗っているんじゃ
あのね、おかしな人にもよくわかるようにやさーしくかいてやると
ここのスレタイには「殺菌消毒」って書いてあるんですよ。
どこの診療所だって患者「様」のためにスリッパはきれいにするし、待合室もトイレも診察室もきれいにしてるの。
でもおかしなひとがいてね、スリッパ「だけ」は「殺菌消毒」じゃないと気が済まない人がいるらしいの。
だから変だっていってるんですよ。
繰り返すがね、
洗う、なんてのは当たり前の話なの。洗うじゃやだ、スリッパ「だけ」殺菌消毒じゃなきゃやだってのは変な話なの。
それ言うんだったらまだ待合の椅子も便座も洗面所も医者も看護婦も含めてぜーんぶ殺菌しちまえっていう方が
まだ精神としては正常なの。おわかり?
317 :
卵の名無しさん:05/01/27 12:45:51 ID:Cz60zZlb0
患者を異常者呼ばわりして
ラブホレベルの洗浄かい
<でもおかしなひとがいてね、スリッパ「だけ」は「殺菌消毒」じゃないと気が済まない人がいるらしいの。
お前の脳内妄想だろう。
>お前の脳内妄想だろう。
上をよくごらんあさっせw
> 患者を異常者呼ばわりして
患者とは肉体が病んでいる人でありまして、2chでごねてるひとのことではございませんw
まあ論理が破綻した人はほっといて、ちと感想を書くと
現代、若い人を中心に水虫が大変増えてます。その原因は病院のスリッパでも旅館のスリッパでも
ありません。白癬菌はあなたの家の床にもいっぱいいます。
問題は靴を脱がずにすむ環境が増えて、夏の暑いさなかにずーーーーっとカッチョイイ、「きれいな」靴を
履きっぱなしのことが多くなったからです。
ただし、まだ皮膚がやわで免疫が十分できてない乳幼児は要注意ですね。そういう人は病院のスリッパでも
家庭のスリッパでもどのスリッパでも同じです、頭にのせておけばシラクモになるかもしれません。
靴を履きっぱなしのかたは、たまにスリッパの診療所にいらして靴を脱いで風通しをよくすれば発症を防げるかも知れませんねw
ま冗談ですけど。
前の人のぬくもりがあるのは履きたくないです。
・・・冷めてから履く。(w;
321 :
卵の名無しさん:05/01/27 13:36:05 ID:P+57kPtd0
きれいなスリッパ=サービスである、という話からちょっとそれるが
前に手の洗いすぎで、ブドウ球菌感染をおこちゃまのことを書いたんだけどさ、この例のごとくあまりに清潔清潔、他人との接触は拒否拒否っていうことを
やってるとかえって病気を招くってのは皮肉なんだよね。
>>318の言うとおり、せっかく日本には上下履きを使い分ける習慣があったのに、それを他人が
使ったスリッパ云々が常識になって、自分の靴を履きっぱなしになって水虫の蔓延を招いた。もともと高温多湿の日本は履物ははだしに草履、あるいは
履いても足袋に草履だった。家に着けばすぐ脱ぐ。水虫なんて無かった。江戸時代にだれもオートクレーブ滅菌消毒草鞋なんか履いてたやつはいなかった
にもかかわらずにね。
乾燥した西欧の「靴」というものが入ってきてから水虫が増えたんだよね。そして「他人は汚い」という病的な常識が蔓延して土足履きデフォが浸透すると
かえって水虫になっちゃう。それに病院までそのデフォに洗脳されて、院内感染対策をするならば上下履き分離にしたほうが対策をしやすいことは間違いない
のに逆の方向に行っている。なんかおかしいぜ、ニッポン。
ここは粒栗先生には、一部の患者がブーブー言おうが、来なくなろうが、がんガって日本の靴脱ぎ伝統を守ってほしいもんだと思う。
木下藤吉郎は現代では基地外扱いなんだな。
まだ日吉丸だっけ?
323 :
卵の名無しさん:05/01/27 14:15:51 ID:Cz60zZlb0
論理が破綻
論理なんか言っちゃいない
しまいにゃ
洗うのは当たり前 か
アホらし
324 :
卵の名無しさん:05/01/27 15:36:02 ID:qcJxnb6C0
まあ「洗え!」って人は異常じゃないとは思うけどね、当たり前のこと言ってると思うけどね、
ただ殺菌消毒にしなきゃだめだ、という人は異常ね。
そう思うのであるならプールに行って、他人の足がたっぷり浸かった水に喜んで顔を浸けないでねw
325 :
卵の名無しさん:05/01/27 15:40:23 ID:qcJxnb6C0
>>321 大病院が土足デフォになった一番の原因は患者さんの足が云々というよりコストのせいじゃないかな。
つぶくりは一日にわずかな人数だから、上履きにして、上履きをきちんと洗ったり取り換えたりしたほうが土足で
入られた床をがんがん掃除するよりもコストが安い。
大病院みたいに何百人、ヘタすりゃ千人単位でくるところは下足の管理をきちんとして、スリッパ洗ったり点検して
取り換えるよりも床をがんがん掃除したほうがコストが安い。
それだけのことじゃないかなあ。
まぁいつの時代でも根本はコストで決めたことも
もっともらしい理由をつけないといけないからねw
ところでさっき出たスリッパ殺菌器。違うページがあって
http://www.hariq.net/ssd.html 実売価格で16万くらいだと書いてあるね。そんなに高くないじゃない。
普通のクリニックなら2台くらいでいいんじゃない?
患者のみな様が それでご満足いただけるなら安い投資と思うがどうでしょう。
看板の維持費がいくらか考えれば宣伝になるならいいかもねw(あれは泣く
うちでも入れようかなぁ。。。ちなみに専用スリッパとあるがいくらだろう?
ありゃ、なんだよ、よく見たら日本光電じゃん。。。
うちのモニター類は日本光電だから
さっそく担当者呼ぶかw連投スマソ。
328 :
卵の名無しさん:05/01/27 16:08:02 ID:qcJxnb6C0
>>326 いやだからさ、殺菌灯じゃ消毒になんないとか、生理的に他の人がはいたもんはやだ、って人が上にいるからさw
329 :
卵の名無しさん:05/01/27 16:11:17 ID:X8O4l+QW0
>>1 が否定してるのは
>>326の機械じゃないの?
そんな機械より、消毒済みの紙帯巻いたほうが信用できるというんだから巻いてあげましょう。
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
まぁ〜そういう人はおいといてねw
実際の話 スリッパを綺麗にするor綺麗に見える工夫は
しないと・・・と思ったんですよ。このスレ見て。
こんな機械があるのは知らなかった。マジ参考になりますた。
うちは産婦人科だから入院患者さまには入院セットで
使い捨てスリッパを渡してるんだけど外来は使いまわしだからねぇ・・・。
日ごろはスリッパ入れに重ねずに置いてあるし
こまめに洗浄+アルコール噴射はしてるけど 実際に患者さまは
どう思ってるのか心配だったのよ。こんなに反響があるんじゃねぇ・・。
ちょっと考えてしまいますわ。(;・∀・)
331 :
卵の名無しさん:05/01/27 16:15:30 ID:qcJxnb6C0
そ、消毒してるか否かはともかくとして、紙を巻けばいいのね、羅部歩のごとくwww
332 :
業者じゃないよ:05/01/27 16:24:47 ID:X8O4l+QW0
>>326 よく読むとスリッパの内側も殺菌してるしてるし、30分で水虫も殺菌か、
3台並んでいれば30人/時間でも十分殺菌されてるわけだし、いいように思うが。
このカタログ拡大コピーして貼っとけば
>>1も納得してくれないかな?
333 :
卵の名無しさん:05/01/27 16:26:05 ID:qcJxnb6C0
まあ331は冗談として、
最近病院職員の結核の集団感染が問題になってるよね。
看護婦を中心にへたすりゃ十人単位で。
昔、結核が蔓延して病棟に何十人も入院されていた時代にこういうことは絶対に無かった。
結核菌は土に喜んで繁茂するから、土足入場と決して因果は浅からぬものがあると思う。
もちろん結核が少なくなったから油断もあるんだろうけどね。
上履きにしてクレゾールまいて床を消毒する。
これは現代においても通じることだと思うんだけどなあ。
患者に保険証とマイ・スリッパ持参。
院内感染返って心配だな。
自費スリッパ料・スリッパ判断指導料算定だ。
文句は功労賞にいぇ。
335 :
卵の名無しさん:05/01/27 16:53:23 ID:4oNIPwV+0
なるほどね。335も楽でイイかもね。
なるほど
此処は業績低落中ダスキンの宣伝スレか。
耐水性の高いスリッパを○○洗濯機洗浄で十分ググレ。
内視鏡洗浄の業務用機器では十分すぎる。なんだな。
まあ実際ツブクリの見ている間のスリッパでは万が一洗ってないとしても
ダスキンの謡うバイキン
紫外線照射時間紫外線照射時間
90%殺菌率時99%殺菌率時
ブドウ球菌10秒40秒
大腸菌10秒40秒
縁膿菌55秒3分
真菌20分30分
水虫20分30分
このどれにも絶対に感染しないだろうけどねw、怪我した傷口にでも触れなければ。
ケルヒャーの洗浄器、マジ、おすすめ。
ケルヒャーの洗浄器、マジ、おすすめ。一万円台。
これで洗って視鏡洗浄の業務用酸性水機器では十分すぎる。
このスレ、一時期喧伝された”レントゲン漏洩検査”してますか?の
亜流?一回3〜4万とか言ってたけど、知り合いの業者に相談したら
以前から無料だたよ。
医療機関という人様の領地に入ってくるのに
それなりの覚悟、出で立ち(マイ・スリッパ持参)ぐらい
しろ!
あっ、白丁でしたか、チョンでしたか、母国で診察受けてね。
341 :
チョン:05/01/27 17:25:26 ID:kXTCT8Oq0
スリッパより病気だな。
342 :
卵の名無しさん:05/01/27 17:30:11 ID:As4vd4Ki0
院内履きをチョッパリ専用にゾウリにしようかな
外国人お断り
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < オヤジ!煮込みうんこいっちょう!!!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \
誤爆
345 :
卵の名無しさん:05/01/27 21:51:46 ID:U5crBKnx0
当初ダスキ○リースを導入したのですが、諸事情が重なり
今現在は専門業者に委託して、「消毒済み」の帯巻きスリッパを
使っています。
スリッパ自体もリースで使った分だけの費用ですし、よれよりも患者の評判は
以前より良いみたいですね。
コストは結構な額だと思うのですが、専属のおばちゃんを雇うよりは
余計な手間も要らず、便利ですね。
私のところは帯び巻き「消毒済み」スリッパにして正解でした。
たかが、スリッパですが意外な効果でしたね。
346 :
卵の名無しさん:05/01/27 22:08:51 ID:ITv0wR+P0
>>335 うちもダスキンのスリッパを使ってたけど、
スリッパが引っかかるとのことで昨年回収されてしまいました。
(器械の購入代金は全額返してもらいました)
今も支店によっては継続しているのかな?
スリッパのレンタル料は結構したような記憶があります。
でも、このスリッパは履きにくくて、患者さんには不評でした。
ネタごくろーさん
348 :
卵の名無しさん:05/01/27 22:34:42 ID:U5crBKnx0
>>346 ダスキ○はすでにリースは廃止しましたね。
けど別な販売チャンネルで売っていますよ。
この機械を使うことで、意外なほど患者がスリッパ
を気にしている事実を知ることになったんですがね。
今まではスリッパは明治初期以降日本の文化とも言える位置にあったのでしょうが
最近はICUの履き替えも廃止の意見が多く見られますが、元来
履き替えの為のスリッパ自体が、使い回しで単にICUの入り口から外では
履いていないスリッパと言うだけではなかったのでしょうか。
349 :
卵の名無しさん:05/01/27 22:44:58 ID:yeXlESYT0
>>348 だから
>>325が書いてるように、単にコストとか、怠慢で履き替えガメンドクセーって香具師等が後付で土足のまんま
のいいわけをしてるだけだよ。
>>348の通りならICUで、オペ室みたいにちゃんと滅菌したスリッパ使えばいいじゃん。
コスト削減目的の後付のデータなんだから、ほころびが出て当然。また面倒なことやりたくないから誰も反証は出さん
けど、内情は院内感染しまくり。
>>333みたいにいったんテーベーが出たら、個人にとどまらず、集団感染になっちゃう。
まあそれなりの診療報酬を出さない厚労省ー財務省が最も悪いんだがな。
350 :
卵の名無しさん:05/01/27 22:56:37 ID:yeXlESYT0
ざっとここを見ると、結局
患者側は自分だけはきれいにいられる、と妄想できれば病院がきちゃなくなっても(゚听)シラネ
医者側は病院は常に清潔にあるべきだから、そのために患者がきれい妄想を抱けなくても(゚听)シラネ。抱きたきゃ銭払え(*゚听)ゴルァ
そーゆーこったろ?
351 :
卵の名無しさん:05/01/27 23:39:44 ID:Bx3g/GBN0
スリッパも大事だけど、歯医者さんの診察台の
頭をのせる部分もキレイにして欲しい。
この前すっごいくさかった。
恐らく私の前は、油ギトギト頭のおっさんだったと思われる。
んじゃ次スレはそれで行くか
********* 歯科ベッド頭乗せ部分汚いよ 殺菌消毒?*********
( ´,_ゝ`)プッ
354 :
卵の名無しさん:05/01/28 08:12:34 ID:OfShDeK90
HPを持っていらっしゃる医院のほとんどが
スリッパの殺菌消毒についてのページがありますね。
やはりHPを見に来る患者に自院の清潔さをアピールするためだよな
>HPを持っていらっしゃる医院
場所と人材紹介以外にいろいろとアピールの多いのはぁゃιぃところが多いけどね。
まあスリッパはきれいなほうがいいが。
でもそーゆー医院は待合室の椅子とかカーテンとかはどうしてるんだろうか。
スリッパだけアピールしてもねえ・・・
まあまだ医院では土足がまだ少数派らしいのは吉と思うが。
>>333みてなるほどなと思った。今でこそ結核は少ないけどつーか少ないからこそそういう事態が起こる可能性が大きいのかもね。
俺もこのつぶくりを土足入場可にしようかとおもって迷ったこともあるが、やっぱり土はなるべく持ち込まないにこしたことないね。
掃除だっていくらがんがったってやり残しはあろうし、おばちゃんが手を抜いたらおしまいだし、患者さんが待ってる横でシコシコ
掃除、なんてのも埃を吸わせそうで嫌だしね。かといって使い捨てスリッパにするほどの資金的余裕はないから洗浄アルコール消毒の今の
パターンだろうがな。これ以上やっても医学的な意味はないし、それだけじゃやだっていうDQNは来なくていいしな。別に借金ないしw
つぶくりは、しっかり下足上履きに目が行き届く限りにおいて土足にすべきでないな。患者さんのためにもスタッフのためにも。
358 :
卵の名無しさん:05/01/28 09:31:48 ID:fP7bw/xD0
>351
ヘッドレストと言いますが、カバーをかけています。
コストの面から1日1回交換するのがやっとですが、
辛抱願います。
それより気になるのは美容院で顔の毛をはらうブラシ、消毒すらしていない
ように思うんですがどうでしょうか?
洋式の公衆便所の座面はなんとかならないでしょうか?
前に耳鼻科に行ったときに、エアーシリンジを前のじいさんの鼻に
入れてシュッとしたあと、アルコールで拭くこともなく、自分の鼻
にもシュッとされました。もうぞっとしました。
>エアーシリンジを前のじいさんの鼻に 入れてシュッとしたあと、アルコールで拭くこともなく
それは最悪だなw。生理的云々じゃなくて、医学的にもひどい。
じいさんがインフルエンザだったら100%伝染するぞw
昔はギネの内診も歯医者も手袋なしだったろ。
膝をすりむきでもしたら、親が水銀入りの赤チンを塗ってくれただろ。
それでも殆どの人間は普通に生き延びているんだよ。
それと洋式トイレは使っている人々がまともなら、和式よりずっと清潔だと思う。
便座、といっても実際に触れるのは大腿部、利用者がみな毎日入浴していれば
電車の吊革なんかよりはずっとまし。
361 :
卵の名無しさん:05/01/28 09:46:44 ID:MICyqAbE0
ウチも洗浄にイソプロピ消毒派
けどお一人様1足ではなく1日の最後に茄子がしてくれます。
本来は回収BOXを用意して「お一人様限り」だとウケも
良いんだろうけど、いくらツブとは言えそれだけの数を
やるとなると、時間が無くなってしまうし、茄子に拒絶されそう。
ダスキンの4週に一度の交換なら今のウチのやり方の方が良いはず。
医学的に言えば、ふつうに汚れを落としていれば消毒なんかせんでも
スリッパが原因で白癬その他が感染するわけが無い。
というと生理的云々厨が文句を垂れる。
寿司は素手で握ったものに限る。
店員が威勢良くしゃべってツバ飛ばしているラーメン店は行列ができる。
フーゾクも生の方がはやるってかゲラ
そーゆーとこ言ってるヤツがスリッパ云々で騒いでたら藁えるなw
365 :
卵の名無しさん:05/01/28 11:40:36 ID:Q4glAViX0
汚いと思ったら履かなきゃいいのに
裸足で歩け、バカ
366 :
卵の名無しさん:05/01/28 13:40:36 ID:dwH3KCe60
360みたいに昔はこうだったけど大丈夫だったじゃん、
とか言ってるやつは注射針洗ってもう一回使えばいいのにね。
だって大半の人は使いまわしの針打たれても大丈夫だったんでしょ。
たまーにだめな人がいるくらいで
367 :
卵の名無しさん:05/01/28 13:52:02 ID:Mfy9Azuu0
患者をコバカにしている石は
洗っているとホラだべな
本当は、ナンモシテネ
さて午後の部の時間だ
368 :
卵の名無しさん:05/01/28 14:00:58 ID:2EUj43NE0
>>366 洗浄して、オートクレーブすれば注射針の再利用は可能。
実際昔はそうしていたし、注射針を研ぐ職人さんもいた。
今ディスポが主流なのは手間を省くため。
メスなどは今でも「使いまわし」。
ちなみに集団接種時に肝炎感染、ってあの話は、実際に洗浄も何もせず、
同じ針を数人の患者に使っていたんじゃなかったっけ。昭和30年代あたり?
ディスポじゃないメスって今も存在するの?
370 :
卵の名無しさん:05/01/28 14:10:17 ID:Q4glAViX0
>>368 ばかに理屈を説くのは無駄である
暇ならその限りにあらず
注射針と普通のメスはほとんどディスポだが、それ以外の手術器具は
ディスポじゃないね。
そういえば先日内視鏡検査は一番目じゃないとイヤだと言う人が
4月に予約を入れていった。
混合診療解禁となったら、内視鏡キープというかmy内視鏡として患者に買ってもらおう。
374 :
卵の名無しさん:05/01/28 15:52:28 ID:Q4glAViX0
>>371 腹腔鏡の器具なんぞほとんどディズポの「はず」だが
多くは滅菌再利用だ
そういうのはいっぱいあるよ
たしかにメスだけディスポにしたってねwディスポ鉗子なんかつかっちょらんよな。
そういや俺が前にいた病院、絹糸の縫合針も使いまわしだったな。
メスだってきちんと滅菌すればディスポにする必要がない。
注射器だって針だってそうなんだろうが、、、、まあやらんわな。
376 :
卵の名無しさん:05/01/28 16:00:10 ID:Q4glAViX0
浣腸器もだな
昔のガラスのやつの方が感触がわかりやすくてよいよ
割れるのが頭に来るが
肛門鏡もディスポじゃないぞ。
失禁じいさんに使った後で・・・
378 :
卵の名無しさん:05/01/28 19:41:30 ID:4WRPfxht0
入院ベッドも使いまわし
けしからん
ベッドは入院患者に買ってもらう
ポータブルトイレ、使いまわし?とんでもない。
これも使用した後は買い上げてもらう。
スリッパも専用がほしけりゃ患者に買い上げてもらう。
うん、これがいい。
379 :
卵の名無しさん:05/01/28 19:43:56 ID:Q4glAViX0
特定療養費
1.使い捨てスリッパ 1足500円 毎日交換の事
380 :
卵の名無しさん:05/01/28 19:55:46 ID:4WRPfxht0
2.使い捨てベッド、一台16万円、退院時は持ち帰ること
不潔恐怖症患者は往診にすりゃーいいんだよ。
>>381 そうすると往診先でまず入浴させられますか?
他人に風呂を使わせるなんて恐怖症患者には無理だろうw
隔離→火葬しかないか。
いや、入浴とは磯人10%プールへ、だろ。
385 :
卵の名無しさん:05/01/28 22:47:32 ID:PBagQhUg0
おれこないだよう、腹が痛くなってよう、漏れそうになって急いでうちの便所にはったのよ。もちろん水洗便所だぜ。
案の定下痢。見事なビチグソだったのよう。そんで10分ばかり頑張ってなんとか出し終わったてほっとして油断
したのが悪かったぜ、ズボンのポケットからはだかのまんまはいってた100円玉が二枚ほど、水道水と水様便の
海ん中におっこっちまったのよう。さあ、困った。俺にとっちゃ200円だって馬鹿にはできんぜ。
そんで横に便所掃除用の手袋があったんでよう、それをはめてなんとかうんこにまみれた200円を救出したのよ。そんで水を
流して下痢便を流すと同時に200円をゆすいでな、表面の糞を落とした。
んでよう、下痢の後は水分をとらねえといけねえじゃん。
もちろん手袋したまんまで200円握り締めて、うちの筋向いの店の自動販売機にな、その200円入れて、スポーツドリンクをゲッチュして
きたのよ。つり銭は手袋外してとったけどな(笑)。
いまごろよう、あの俺のビチグソの洗礼を受けた200円、どこに逝ったかのう(笑)
386 :
卵の名無しさん:05/01/28 23:34:01 ID:OfShDeK90
すみません。
獄一部の被害妄想遺志がスリッパ脅迫症に陥り、一般の医師又患者に
ご迷惑をお掛けしておりますが、害は無いので暖かく見守ってあげて下さい
運悪くこれらの医院に偶然通われる不幸な患者様がいらっしゃいましたら
管轄保健所又は医師会までご連絡くださるようお願い致します。
387 :
卵の名無しさん:05/01/28 23:47:39 ID:eAYS1KRB0
388 :
卵の名無しさん:05/01/28 23:50:58 ID:gZ4Ar/xB0
私は多少洗った位の女性器を沢山舐めて参りましたが、
病気が染った事も、健康を害した事はありません。
そんな私でもスリッパは舐めたくありません。
綺麗なスリッパより女性器を舐めたい私は異常でしょうか?
389 :
卵の名無しさん:05/01/28 23:51:10 ID:OfShDeK90
私もそう思ったが、次作に期待します。
390 :
卵の名無しさん:05/01/28 23:54:11 ID:54q1S/Vc0
そういや俺も病院の便所に50円玉落としちゃったことがある。拾わなかったけどあれ、水流しても流れないよね。何日後かに行ったらなくなってたけどどうなったんだろw
391 :
卵の名無しさん:05/01/29 00:01:40 ID:XH7Nql1Z0
>>390 俺が拾って病院の売店での買い物に使った。
392 :
卵の名無しさん:05/01/29 00:06:33 ID:tLtjnfz00
>>388 ひょっとしたら淋菌が咽頭に巣くってるかもしれねえぞw
( ´,_ゝ`)プッ
>>385 んで自販機のボタンも便所掃除手袋のままで押したのれすか?
夏に行楽地逝くと氷水に浸して冷やした缶ジュース売ってるよね。
不特定多数の手が突っ込まれた水がついたまま、平気で飲めるのに。
396 :
卵の名無しさん:05/01/29 13:45:39 ID:wCkcuQOH0
患者も減ったし医療報酬も減一方だし
荒んだ心の医者が増えて、哀れ
まぁ日常で患者に面と向っては言えないだろうけど、
きっと表情に出てるだろうな。
397 :
卵の名無しさん:05/01/29 14:26:08 ID:o2eHLEM10
>>395 俺は缶コーヒーは飲み口を水洗いあるいは酒精綿でよく拭いてから開けてる。できればボトルタイプしか買わない。
そんな俺って異常?
398 :
卵の名無しさん:05/01/29 14:28:54 ID:pWtLOuA20
>>397 こだわるわりに
水洗いとか酒精綿で満足できちゃうところがお手軽で言いと思う
399 :
卵の名無しさん:05/01/29 15:58:02 ID:Eun0Y7PQ0
>>397 まだ正常の範疇でしょう。
滅菌してだせゴルア!!とドリンク会社、または自販機の会社にねじこめば精神異常者です。
水洗最強だと思うんだけどなあ〜
流水で30分とかどうでしょうw
自販機の中にガンマ線滅菌器入れておけば容器も清潔だし防犯にもなるな。
缶の中身に殺菌剤を入れるってのはどお?
ステリハイドなんか・・・
403 :
卵の名無しさん:05/01/29 22:20:29 ID:05gSaJ140
なんでスリパの綺麗汚いで、
そこまで煽りいれられるかな。
やたらムキになってくるやつがいると、なんか茶化したくなって
缶入り飲料の殺菌消毒を
東京都 赤賀好子 22歳学生
町には缶入り清涼飲料の自動販売機が置かれ、通行人は当たり前のように缶入り飲料を買い、そのまま
口につけて飲んでいます。しかし私にはとても信じられません。缶が清潔である、という保証が無いからです。
というか、不潔であることは間違いないからです。
製造過程では無菌的に充填したとしても、それはあくまでも中身であって、缶の外側は殺菌されていないと
聞きます。たとえ清潔にされて工場を出荷されたとしても、それが輸送段階で徐々に細菌に汚染されていく
のは間違いありません。さらに自販機の場合、それを誰かもわからない人の手で器械に一本一本つめています。
私も何度か目撃したことがありますが、その作業員が手を消毒しているところを見たことがありません。作業員が
インフルエンザにかかっていたら、と思うとぞっとします。それに作業員が誤って地面に落とした缶を洗わずに機械
につめているかもしれません。加えて自動販売機の内部を消毒しているところなんか見たことありませんので
きっと内部もばい菌で汚染されている思います。そんな自販機の飲料から伝染病が発生しないのでしょうか。
私は発生する可能性は必ずあると思います。たとえ運良く伝染しなくても、そんな缶を生理的に受け付けることは
できません。そのまま口になんかつけられません。水で洗ったくらいでは怖いばい菌は絶対になくなりませんし。
私が自販機飲料を避けたとしても、日本中に自動販売機を介した重大な伝染病が蔓延したら、いくら避けて
いても感染してしまいます。そうなってからでは間に合いません。ここは厚労省や保健所が主体となって、全自販機
に殺菌装置を装備することを義務付けられないものでしょうか。また、販売機から出てくるつり銭も、これも
どういう素性のばい菌を持った人がさわったかわかりません。缶のみならず、硬貨も殺菌されて出されるべきです。
このくらいの器械はハイテク国家日本であるならば低コストで簡単にできるはずです。
是非関連官庁の方々は前向きに検討していただき、一刻も早い実現を望みたいと思います。こうしているうちにも
日本は伝染病の蔓延の危険にさらされているのですから。
406 :
卵の名無しさん:05/01/30 08:10:20 ID:CS0YUskC0
ここの病院は、小児科も併設していて、出産から子育て迄って感じなので、とっても混んでいる。
しかも、良いところは曜日に寄っては夜の7時迄やっているので、仕事を持っている妊婦さんにとっても心強い。
初めて来ることがビックリすることがまだある。 それは、患者が履くスリッパが、完全消毒済みのラベルで止められていることだ!! そして履き終わった物は専用のスリッパ入れに入れる。
受付・看護婦・先生の対応も穏やかです。 私が前に大喧嘩した某病院とは大違いだよ!!
設備もそうだが、先生の物腰の柔らかさがとっても良いので、安心して相談できるな〜
これからもう少し年を取って、更年期が来ても相談できそうです。
407 :
卵の名無しさん:05/01/30 09:54:45 ID:e6cF/s+k0
2005年01月28日(金) 行列のできる歯医者さん
かかりつけの歯科医院玄関にあるスリッパ除菌マシン。
男性用、女性用と分かれている。このおかげで、
ビミョーに気になるスリッパも、安心してはける。
特に女性は、「どこのおっさんの履いたのかわからん
スリッパ」には抵抗があるだろう。油ギッシュなおやじ
の足裏を想像するだけで困ってしまう(笑)。
この歯科医院はこれだけではなく、さまざまな
顧客(患者)の不満・不安にまだだれも手のつけられて
いない白紙を発見し、解決している。
東京からJRで80分はかかる遠隔地にあるのに、行列の
できる歯医者さんなのである。
消毒済みの帯巻きにしろ、殺菌マシーンにしろ
患者の関心は大いにあるのは確かなようですね。
しかし、行列のできる歯医者さん 。
とは、羨ましいかな
少なくとも土足の方がいい!という意見はなくなったなw
409 :
卵の名無しさん:05/01/30 17:26:06 ID:qc5j8PKm0
結局うちは土足。これって問題ありなのかしら?
410 :
卵の名無しさん:05/01/30 17:29:15 ID:FqanyUS00
お掃除きちんとしてるなら良いでしょ
411 :
卵の名無しさん:05/01/30 19:39:17 ID:GhhLSa3T0
医学的に見て
土足のほうが履き替えよりも優れている、ということは絶対無いな。
掃除さえきちんとできれば土足でも可、というだけだな。
412 :
卵の名無しさん:05/01/30 20:41:27 ID:CS0YUskC0
何だかんだ言っても、コストを考えちゃうな
土足が一番高いんじゃねーの
だがスリッパと土足で一番コストが安いのは
土足だぞ
1日1YC以下で1人患者が帰る都度に掃除すべし
条件は借金なし専従はオッカぁのみ
スリッパも買うことないし
413 :
卵の名無しさん:05/01/30 22:51:18 ID:YWsRgWZK0
>>407 >特に女性は、「どこのおっさんの履いたのかわからん
>スリッパ」には抵抗があるだろう。油ギッシュなおやじ
>の足裏を想像するだけで困ってしまう(笑)。
これはおじさんに対する全く故無き差別だ。偏見だ。現在水虫はオッサンよりも断然若い女性のほうが多い。
それに若い女性のほうが圧倒的に足が臭い。
当たり前だ、靴を脱がずにすむ環境が広がった上に、ブーツのような気密性の高い靴を履いたり、ハイヒールのように
足の動きが制限される靴を履く、すなわち靴の中の空気が入れ替わりにくい靴を履くからだ。
そして最近はおじさんのほうがむしろ足の臭さや水虫に気をつけてるからな。
一番滅菌しなきゃならないのは女の子のブーツだな藁
女の子が履いたスリッパを後から履くときは気をつけたまえ、水虫が移ることうけあい・・・
まあ実際のところはスリッパから水虫が感染して発症することはないんだけどね。あくまでも足の環境の問題だよね。
414 :
卵の名無しさん:05/01/30 22:52:46 ID:YWsRgWZK0
ところで俺の彼女はオッサンをきたねえ、油っぽい、といたく毛嫌いしているんだが、そんな彼女が水虫になったときは腹抱えて笑ったw
415 :
卵の名無しさん:05/01/30 23:26:07 ID:0akbAYCX0
いずれにしても、スリッパを消毒しようと、しなかろうと医院が流行るかどうかには
大きな影響はない事は明白だね。
それよりゴキブリの方がやヴぁいな。
416 :
卵の名無しさん:05/01/30 23:48:42 ID:O8cpaJdl0
やっぱり都会は土足だよね
417 :
ゴミ開業医:05/01/31 00:30:58 ID:tMTA5hiZ0
>>413 脂ぎったおじさんのきれいな足と若くてかわいい女の子の水虫付きの足。
どちらを舐めるかって言われたら、やっぱり若い子にするわ。
舐診。
420 :
卵の名無しさん:05/01/31 19:06:32 ID:SgZTAKWB0
>>415 そんなことは無いと思うな
消毒もしない医院は、体質自体がガサツでしょう。
患者が最初に医院で接するのは玄関でのスリッパなんだし
使いまわしの重ね置きで、汚いスリッパを並べていて
流行っている院はありますかね。
421 :
卵の名無しさん:05/01/31 19:31:18 ID:MnTpxpF90
>流行っている院はありますかね。
患者であふれかえっている医院を何軒かちょっと見てきなさいよ
( ´,_ゝ`)プッ
まあはやっていないとこほど本質的でないところの「サーヴィス」に汲々としてるわなw
>>420 うちはせいぜいウエットティッシュで拭くぐらいのもんだろうと思う(みてないので知らん)
滅菌器なんぞ置いてないよ
かなり儲けている方だと思うけど
425 :
卵の名無しさん:05/01/31 20:32:38 ID:rzKnhGvl0
そんなもんだろ。
右派栗は瑣末なところを気にしてる暇ねーもんな。
暇な奴ほどあれが悪かったのかな、これが悪かったのかな、と
いろいろやり始めるんだ。
426 :
卵の名無しさん:05/01/31 20:40:09 ID:+v0jGtu40
しかし業者が地道に釣るもんだからレスが伸びチマってしょうがねぇな〜
428 :
卵の名無しさん:05/01/31 23:34:22 ID:hOr7Sd+X0
ヒマだからあれこれ思案できる
時間があるからスリッパを洗える
今時スリッパに余計な金かけれんな
無駄だし
平均して3時間に60人来る所の場合を考えて付き添いや家族も来るから
半日に100足の「滅菌済み」スリッパを用意してお客様をお迎えするのも
大変だな。やっぱり専属の下足番が必要ですよね。
>>429 内科さんですか?。3時間で60人は多いですね。
それだけ患者さんが多ければスリッパの汚れなんて気になりませんね。
多くても一日8時間で60人の歯科だと気になる人も多いみたいで・・・
オイおい
鹿が3時間で60人
それだけご来店でしたら、この私がスリッパを舐めて消毒致します。
最近、親父水虫用と思われていた五本指の靴下が若い女性の間で静かなブームになっているそうだ。
一番の理由は、もちろん女性の水虫激増。
また、以前は親父タレントの独壇場だった水虫薬のCM、最近は若い女性が登場してカユイカユイとやってるw。
昨日1990年に「オヤジギャル」をはやらせた漫画化が亡くなったが、その時代よりもギャルのオヤジ化が間違いなく進行している。
433 :
卵の名無しさん:05/02/02 09:10:37 ID:vBwTZ9Fr0
だから若い女性は逆にスリッパに対して反応するんだろう
「おやじの足は汚い」それ以上に
「自分達の足はもっと汚い」
だから「他人の履いたスリッパは嫌だ」
抗菌グッズメーカーにしてやられたり
白癬菌だけじゃなくてカンジダもふえてんじゃねえのか(藁
435 :
卵の名無しさん:05/02/03 23:12:56 ID:Euzmuqeq0
うちは、スリッパ、キープさせてるよ
436 :
卵の名無しさん:05/02/04 06:30:05 ID:gegPD9Yj0
スリッパキープって何それ
437 :
卵の名無しさん:05/02/05 11:52:17 ID:nUnc0cSY0
スリッパよりももっともっと不潔なもんがあるぞ。
医者の腕時計と結婚指輪。
437の足の裏や口の中の方がよっぽど汚い、に一票
439 :
卵の名無しさん:05/02/05 14:35:47 ID:JlW+ODMj0
>>438は患者さんを舐めまわし、裸足で踏みつけるそうですプ
440 :
卵の名無しさん:05/02/05 14:42:10 ID:4JBBC7tW0
プライベートでしかつけないな>腕時計と指輪
患者って汚いだろ
医者が触るのは病変(周囲)だし
ところがまだいるんだよね、指輪腕時計したまんまの医者。いくら手を洗っても無駄じゃん。
そんな看護婦もいるけどね。
442 :
卵の名無しさん:05/02/05 16:17:12 ID:4JBBC7tW0
>>441 それで済む場所ならそれで十分なんだよ
手術を指輪したままするわけじゃあるまいし
普段の診療の手洗いなんて「パフォーマンス」だ
「きれいなスリッパ」
も所詮パフォーマンス。
腕と能力に自信なし、のところはパフォーマンスに気を配る。
444 :
ゴミ開業医:05/02/05 20:08:06 ID:lr5fJPRh0
>>443 そうかなあ。
器や盛り付けのきれいな飲食店のほうが、無頓着なところよりうまい確率は高い。
トイレのきれいな店は汚い店より満足することが多い。
って思わないか?
445 :
卵の名無しさん:05/02/05 20:27:07 ID:RIYkxt7E0
>>416 >やっぱり都会は土足だよね
最近路上生活者に結核が蔓延してる。それも耐性菌の奴が。
そういう奴がうろうろしてる都会の地面の埃が病院に入り込み、体力の弱った人や、長期曝露される職員が・・・
446 :
卵の名無しさん:05/02/05 20:30:13 ID:eRXJD5ve0
>444
トイレに便座カバーが付いてると
オエと思う。
テメーの家じゃねぇんだよって。
我が市町村ではスリッパ手当てが付きました。
不愉快窓口手当ても既存です。
もっと、文句を言って下さい、手当てを増やして貰わないと。
文句が増えるほど手当てが増えますから。
>>397って医療業従事者とは思えない馬鹿書き込だな
>>448 まともな医療従事者の皮肉にしか見えませんが
450 :
ゴミ開業医:05/02/06 00:35:50 ID:jDKiRU5U0
>>446 やっぱりそうでしょ。
スリッパに履き替えるクリニックに行くと、他人の家にお邪魔してる感じがして
居心地悪いよね。
「そりゃあお前はきれいな便座カバーで良いと思ってるんだろうけど、他人には
気持ち悪いよ」ってのが分かってない。
451 :
卵の名無しさん:05/02/06 07:45:19 ID:J8EM6i5+0
>>443 腕と能力に自信なし、のところはパフォーマンスにさえ気を配ることは出来ない
452 :
卵の名無しさん:05/02/06 07:59:50 ID:hp6SNff00
>>445 そうなんですか?怖いですね。
やっぱり土足病院は結核院内感染の危険が大きいんですね?
453 :
卵の名無しさん:05/02/06 08:13:17 ID:Ce/sg4a70
>>451 そうそう。
ブサイクのデブがセンスなくて頭悪いのと同じ原理。
イケ面でスラッとかっこいい人はセンス良くて頭いい。
病院も同じ。
454 :
卵の名無しさん:05/02/06 08:14:09 ID:GCNOmjyI0
>>450 おめーの自宅は土足で上がるのか?そしてくつろいでる横で、奥さんが掃除してんのか?
俺は待合で座ってる横で土ぼこりあげて床拭かれるほうが腹が立つな。俺たち患者は不快害虫なのかよって。
それとも床が土足でどんなに汚れても患者がいなくなるまで掃除しないのか?
>>452 統計学的には土足で上がっても危険は増えないらしいがな、統計学ってのは例外を苦手にしてるんでな、
結核患者が院内を訪問した、とか結核蔓延地域を歩いてきた、ということは想定していないからね、
あくまでも病院側のコストカットの理屈しか想定してないからな。
>>454 まあそんなこといい出せば外に出れんことになっちまうがなww
でも上のほうでだれかがかいてたように、いったん結核が発生すれば、土足の方が蔓延しやすいことは間違いないだろう。結核菌は土を好むからね。
患者があまりこねえようなつぶくりなら重病は少ないからそんな危険も少ない、大病院の方がそういう危険が大きいんじゃねえか?
実際のところ履物の対策は日本では逆転してるのがおかしいね。
456 :
卵の名無しさん:05/02/06 11:23:30 ID:eYEX7qG50
>>451 まぁハッキリいえることは
本当に腕や能力のあるところは
パフォーマンス内容でぐだぐだ言わない
ある意味趣味
457 :
卵の名無しさん:05/02/06 16:23:54 ID:RKEFQdvU0
消毒済みのスリッパや殺菌装置を使ってある医院の医者は
無知でバカなのか?
そったらこたーねぇと思うがナ
どうでもいいけど待合で待ってる横で掃除すんのは止めてくれ。
だって患者とゴミは紙一・・・
スリッパごときで云々ほざいてるやからに告ぐ。
いまインフルエンザがはやってきて、病院で遭遇する可能性が高いから、絶対に病院に逝くなよ。
うつるから。
そもそも病院は清潔でなければならない
とゆー常識というか観念の駆逐を果たさねばならんな。
来る奴も居る奴もゴミなんだし。
それに気付けばスリッパごときで騒ぐ事もなかろう。
人間なんて所詮ゴミ。宇宙の埃よ。
462 :
卵の名無しさん:05/02/10 16:41:58 ID:0bKKpxJB0
地域柄も関係していると思うけどな
撃ちの廻りじゃ結構な院がスリッパに何らかの対策しているし
何にもしていない院は・・ヤバそうな院ばかりだぞ
2015年 冬
スリッパくらいで済んでいたあの頃が懐かしい。
しかしあの時スリッパ消毒に手を出していなければ、こんな事にはならなかった。
誰もその先に待っている恐怖に気が付いていなかった・・・
完全防護服を身に纏い、俯きながら歩く人々。
いたる所へ設置されている無菌ゲートへの厳重な出入チェック。
巨大な紫外線消毒装置の設置・維持に関する費用は家計をも圧迫するようになった。
既に保険財政は破綻しているというのに、不潔恐怖症が保険適用疾患となって久しい。
464 :
卵の名無しさん:05/02/15 22:14:12 ID:aLIpbNhl0
改めて自分とこのスリッパみたら
汚いな、文句言われへんから別にいいけど
作りつけのスリッパ入れに殺菌灯を付けておけばOK、安いよ。
466 :
卵の名無しさん:05/02/18 00:00:38 ID:tRwcNJ1C0
結局、殺菌灯って「見た目」だけで
殺菌効果なんてないってこと?
そもそも殺菌なぞ必要ない。
自分の靴ならいくら白癬菌うようよでも殺菌しないくせにスリッパは殺菌じゃなきゃだめだというのは
明らかに不潔恐怖症の精神障害。紫外線や殺菌剤の害のほうがはるかに大きいのに。
469 :
卵の名無しさん:05/02/18 12:15:01 ID:snbOaUvE0
うちのスリッパは毎日エルエージーかマイペットで拭いています。受付の仕事。
くたびれてるとカッコワルイので、二年に一回スリッパは交換します。
殺菌灯って影になってるところに効果ないでしょう。スリッパの先の方は汚いままではないのかな?
マイスリッパにしても、それを持ち帰るのが汚いです。
病院でポイッしてこれる
>>184 の案が、最も気に入ったんですけど..
一人でやるには勇気がいるし、
体調が悪いときに、ちまちま折ってられません。(TT)
不潔恐怖症は精神障害というより人格障害だと思うな、俺は。
472 :
卵の名無しさん:05/02/18 21:34:26 ID:Ff6giTUM0
>>469 スリッパの先こそ必要なのに!
水虫のおっさんがはいてるんだよ。悪いけど。
473 :
卵の名無しさん:05/02/18 21:43:41 ID:dLdiloCw0
マジレスすると、白癬菌の胞子はスリッパの先だけじゃない。あんたの足の裏にも、靴の中にもあんたの家の床にもベッドの中にも
机の上にも椅子の上にも彼氏のポコチンにも彼女のまたぐらにもある。
ではなぜ水虫になるか。
オッサンが履いたスリッパを履くからではない。
高温多湿の環境で靴を脱がないからだ。
もうひとつ、水虫はいまやオッサンよりも若い女性のほうが多い。
474 :
卵の名無しさん:05/02/18 21:45:19 ID:dLdiloCw0
あと、足をきれいにするつもりで軽石なんかでガリガリこすって洗うと皮膚のバリアが壊れて水虫になりやすくなる。
475 :
卵の名無しさん:05/02/19 15:15:59 ID:ducVavMr0
夏ははだしでサンダルはくので、病院に行くのがイヤだ。
はだしでスリッパ履くのってすごくイヤだ。
そこに逝かなきゃいいだけ。
そうそう、475のきったねー足でスリッパが汚れちゃかなわんからな。
病院にいくときは靴下持って行ってますよ>夏
ていうか、エアコン効いてる室内だと寒くて靴下なしだと辛い。
当院のスリッパが汚れてしまうと困るので、持参して下さい。
こうして清潔なスリッパを維持してます。
480 :
卵の名無しさん:05/02/22 23:24:43 ID:ZKpyZ4HL0
スリッパが気になる奴は履かなければ良い。
せいぜい靴下かストッキングでウチの医院の床を磨いてくれ。
粒クリは、スリッパの裏に雑巾仕込めばイイ!!!
482 :
卵の名無しさん:05/02/25 17:53:56 ID:aNF9P5BF0
┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
殺菌灯って言うけど、それほどの力はない
消毒したものならそのまま菌が増えるのを防げる程度
気休め、スリッパの場合はイメージだけ
484 :
卵の名無しさん:05/02/26 09:54:09 ID:e83LpHS70
ガス滅菌しろ
486 :
卵の名無しさん:05/02/27 00:37:05 ID:wIkV422P0
エチレンオキサイドキタ−−−−−−−−!!!!!
487 :
卵の名無しさん:05/03/07 17:07:40 ID:kZUH1SoE0
春
雪解け時期はスリッパは汚れる。
当然、床も。
雪解け時に土足で上がられると床の汚れは半端じゃない。不潔もいいところ。
土足マンセーの院は、そんなことキニシナイ
土足は最先端設備ヨ
490 :
卵の名無しさん:05/03/09 00:32:20 ID:yv3uPPVk0
492 :
x:05/03/09 04:34:04 ID:iYlsdcQK0
でもな
流れは完全土足だね。
だから、チッコイ院レベルでの土足は汚いっつ〜の
>>490は
感性の概念について基礎から勉強しろ。
日本の教育では、ゆとりの中で感性豊かに育てて、ときどき暗記をがんばれば
よし。論理的思考はできなくとも、暗記とパターン認識が得意なら医学部には
簡単に合格できちゃうから、別に論理的思考なんて必要ない。下手に論理的で
あれば、感性豊かな他の先生達から、とても感情豊かな口調で袋叩きに合うのが
オチ。論理を無視した感性は、この国の中でうまく世渡りするうえでとても大事
です。
皆様、手術室でもICUでも、わざわざ床に触れたうえで、手も洗わずに患者に
触るのですね。院内のどのスタッフもそうしているようなら、スリッパに履き替えて
床をせっせと消毒してください(術中も紫外線灯を点けとけば、創感染が減る
かもね)。ただし、自分の靴を脱ぐ→手が汚れるので手指消毒→消毒した
スリッパに履き替え→自分の足に万一触れたらまた手指消毒...必ず守りましょう。
グルタラールで手洗いすれば、いっそう効果的です。
最後にひとつ疑問。感染成立にはある程度菌量がなければならないと聞きました。
蔓延地域での土埃の中には結核菌が何匹ぐらいいるのでしょうか。1匹でもいれば、
感染するものなのですか。だとしたら、どこが蔓延地域かわからないので、我が家では
子供の砂遊びは禁止としましょう。外出は必ずN95マスクを用意しなければ。
...それにしても、自然界には結核菌も非定型抗酸菌もごっちゃまぜに生息して
いるようなので、本当に怖いですねぇ。
495 :
卵の名無しさん:05/03/11 23:27:28 ID:aVccDOXd0
そりゃ病院には結核の患者が来る確率が高いからな、GAffky8なんかが一人でも来て咳き込んで飛沫が排出されれば濃厚な塵埃ができあがる。
また病院には免疫力の弱い老人などがくるから、健康人よりも少ない菌量で感染が成立する。
すなわち元気なお子様が遊ぶお砂場よりもリスクはヒジョーにたかい。
二秒も考えればわかりますね。
494ってアフォ?
496 :
卵の名無しさん:05/03/11 23:32:42 ID:aVccDOXd0
ついでに言えば、不潔なのは足だけじゃない。
外気の塵埃触れ、体部白癬なんかに感染してるかもしれない皮膚に触れた服もきちゃにゃい。
で494様の説によると、
オペ室でも自分の服を着たまま一切触れずに手術したほうがいいのれすか??
497 :
卵の名無しさん:05/03/11 23:34:59 ID:aVccDOXd0
結論
ヴァカと不潔恐怖症につける薬は無し。
>>494 > 皆様、手術室でもICUでも、わざわざ床に触れたうえで、手も洗わずに患者に
>触るのですね。院内のどのスタッフもそうしているようなら、スリッパに履き替えて
>床をせっせと消毒してください(術中も紫外線灯を点けとけば、創感染が減る
>かもね)。ただし、自分の靴を脱ぐ→手が汚れるので手指消毒→消毒した
>スリッパに履き替え→自分の足に万一触れたらまた手指消毒...必ず守りましょう。
>グルタラールで手洗いすれば、いっそう効果的です。
↑メガトン、いやギガトン級のヴァカ( ´,_ゝ`)プッ
つける薬なし( ´,_ゝ`)プッ
499 :
494:05/03/12 00:08:54 ID:BG/gsevx0
>>495-497 医学部に合格するには、簡単な読解力も必要ないようですね。新たな
見解が得られました。
>>495 院内で結核患者が咳嗽すれば、土埃に関係なく空気感染が起こるのは
当たり前。靴に付いた土埃にどの程度感染力があるか、と言っているのに。
ちなみに、飛沫と飛沫核は異なります。どこにでも書いてあるので、しっかり
勉強しましょう。
>>496 土足/スリッパについてだけ言及するのが滑稽、と言っているのです。
確かに、どうせ皮肉を言うなら徹底的に、以前のレスでもあったように、
「医療スタッフを滅菌しろ」と書いた方が、どんなレベルの人にもわかり
やすかったかもしれませんね。
>>497 「上の文で筆者が言いたかったことは何か。十文字以内で記せ」
「私は不潔恐怖症です」点数はあげられません。残念ながら不合格です。
結論
医者がヴァカだから、この国ではスリッパひとつ、清潔/不潔と浄/不浄の違い
ひとつにしても、患者に対する啓蒙もできない。科学者ではなく、迷信の伝承者、
伝統芸能の伝授者としては非常に優秀な人が多い。
500 :
494:05/03/12 00:16:24 ID:BG/gsevx0
501 :
卵の名無しさん:05/03/12 00:16:36 ID:SAk+MkkE0
> 院内で結核患者が咳嗽すれば、土埃に関係なく空気感染が起こるのは
当たり前。
↑付け焼刃の痴識、恥ずかしいよ。空気感染は勿論あるが、その後結核菌は地面に落ちる。
地面に落ちた結核菌は土の中でより多く繁殖する。
で何?499をもって、土足で病院に上がるのがもっとも清潔である、と主張したいの??
ギガトン級のヴァカ( ´,_ゝ`)プッ
502 :
卵の名無しさん:05/03/12 00:18:21 ID:SAk+MkkE0
きっと494様は脳味噌をしっかり滅菌されて、シワがなくなっちゃったんだね( ´,_ゝ`)プッ
503 :
卵の名無しさん:05/03/12 00:22:16 ID:SAk+MkkE0
>医者がヴァカだから、この国ではスリッパひとつ、清潔/不潔と浄/不浄の違い
ひとつにしても
んでこの国でできてなければ、どの国では啓蒙できてるんだい?
俺はどこの国でも不潔恐怖症の脳味噌を啓蒙は不可能だと思うがな( ´,_ゝ`)プッ
504 :
494:05/03/12 00:36:43 ID:BG/gsevx0
...こんなこと書かなくとも、ほとんどの人は周知のはずだとは思いますが、
ここからはいちおう真面目に補足します。
少なくとも、手術室/ICUでは接触感染が最も問題になるので、「床を触るような
医療スタッフはいない」→「触らない箇所から感染する危険はない」→「スリッパも
床の消毒も必要ない」ということになっています。これは比較対照試験でも
(国内での試験も含めて)明らかになっています。決して欧米の猿まねでは
ありません。基本的に、接触しない/接触の頻度が少ない、かつノンクリティカル
な環境に対する消毒は、「費用と労力の無駄」です。
外来での咳患者については、CDCの「isolation precaution」に対するガイド
ラインのドラフト版(未公表、内容変更の可能性あり)では、別のスペースに
案内し、咳を有しない患者とは別個に診察を行なうこと、とあります。勿論外来
クリニックレベルではなかなか困難ですが。
コストを無視するなら(スリッパの消毒自体がコストvs効果を無視した蛮行
です)、患者ケア区域におけるすべての分離された空間を別空調にし、HEPA
フィルターを通して空調を行ないましょう、となってしまいます。もっとも、
感染対策においてははコスト/効率vs効果が重要ですので、こんなバカげたことを
言う人には未だお目にかかったことはありませんが。
思考停止する前に、あまたの論文に目を通し、筋道立ててもう一度考えてみましょう。
そして、この後進国を少しでも進歩させるために、まず周りの啓蒙につとめましょう。
お客様満足のためのスリッパ滅菌の話とお前様のご高説は次元の違う話なのよ。
スレの主題であるスリッパ滅菌云々の話と
お前様のご高説とは次元の違う話なのよ
>>504
507 :
卵の名無しさん:05/03/12 00:40:59 ID:SAk+MkkE0
だから何を言いたいんだよ、単にデータだけ羅列して、喪舞は。
どうすればベストだといいたいんだ?
> 患者に対する啓蒙もできない
といっときながら、主張が見えないのは喪舞だ
508 :
494:05/03/12 00:54:17 ID:BG/gsevx0
論理のすり替えというのは、議論において虚偽を述べる方法のひとつ。
理解できない→高説、とのたまう前に、まずは謙虚に勉強しましょう。
誰も最初から知識を持ってるわけではありません。
要するに、土足でもスリッパでも変わりはない、ということです。体面の
ためにお金と労力を惜しまない人は、スリッパ消毒でもいいでしょう。
でも、普通はそこまで手をかけるなら、他に改善するところがたくさんある
と思います。
お客様満足〜→やはり時間をかけて説明することです。「風邪に注射〜」
「風邪に抗生物質〜」のように、不要なことは不要である、と説明しましょう。
非論理的な人は相手をしても疲れますから、わからない人はそれなりの
医者に診てもらえばよろし。
以上、終了。
ベストは、バカの相手をしないこと。
理解できない→高説
なんて誰も言ってないよ
お前様はズレてるっていってるだけ
510 :
卵の名無しさん:05/03/12 07:26:12 ID:MozQfHcQ0
>>508は理想論、原則論だけで大上段に相手をぶった斬って、頭が良い気分になっているギガトンヴァカの典型。
万が一医者であったとしたら患者がみんな逃げるなプ
511 :
卵の名無しさん:05/03/12 21:17:47 ID:mkxOLa3q0
>>508 脳内妄想癖
来る患者に「スリッパ汚物でもOK」論でも
語ってろ
d
うちのそばに、カーペット敷いて、靴を脱いでそのまま上がる診療所があるぞ。
曰く、お年寄りはスリッパで転びやすいからだと。
514 :
卵の名無しさん :05/03/16 23:05:11 ID:BIt7PC7Y0
うちのオペ場ではみんな好き勝手な靴やサンダル履いてるよ。
いちいち洗って消毒なんてしねーよ、プルート塗れな時だけ洗うけど…
Drは足袋をサンダルの上から履いてるし、
俺はアディダスのアディレッタを愛用してる。
515 :
卵の名無しさん:2005/03/24(木) 02:46:38 ID:4w/IHfRb0
517 :
卵の名無しさん:2005/03/25(金) 00:02:05 ID:TVwyqKXt0
>>516 このスレのテーマはそういう話じゃないんだよ
>>517 そうですか?でも、この厚生労働省の報告を孫引きすれば、自ずから真実は
見えてくるはずですよ...
不潔恐怖症患者には厚労省報告なぞ通用しない。
520 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 20:21:25 ID:xe0XMB1R0
患者は見ているぞ
綺麗なスリッパに替えたら(新品)
「換えたんですね、気持ち良く履けますね」
今までは、何と思ってたんだろ
521 :
卵の名無しさん:2005/03/30(水) 20:57:01 ID:snLg+hMQ0
きたなーーーい。
キモーーーーい。
と思ってたんでそ。
金がかからん方法〜♪
履き物置き場を、上下二つに分ける。
上はスリッパ、下はコ汚い靴だ 患者様は感激しておるぞ ノシ
保守
524 :
494:2005/04/11(月) 02:12:02 ID:dxpm632x0
まだ、こんな糞スレ生き残ってたんだ。
こうやってみると、スリッパ肯定派は、とても語彙が貧困(小1程度の1000語
ぐらい?)。論理以前にIQの問題かもね。
廊下に絨毯敷いて、消毒済みのスリッパを常時供給して、お好みに応じて、
病室は畳に布団(もちろん消毒済み)。病院であることを忘れさせてくれる
(スタッフも)、とても居心地のよい、患者に評判のいい場所となるでしょうね。
...スリッパは、結核予防のためだったんですね。新たな知見として、データ
揃えて発表してみてはいかがですか?誰も思いつかない発想だから、きっと
いろんな意味で注目が集まるはず。
525 :
卵の名無しさん:2005/04/11(月) 02:35:01 ID:fWC/1iux0
おーい、みんな
面白いのが来たぞ!
526 :
494:2005/04/11(月) 02:45:27 ID:dxpm632x0
>>525 ハッハッハ。釣れた釣れた。
皮肉が通じないのは文化の違いでしょうね。自分達に対する皮肉=面白い
と客観的に表現できるのは、
?@よほどすべてを認識して達観できる人
?A何も気づかず、表面的な印象で行動が出来る人
...どちらなんでしょうね。もし、臨床医であれば、?Aの場合かなり
危ういですね。我が国の医療の進歩のために何も役に立ってない、厚生
官僚になることをお薦めします。
527 :
卵の名無しさん:2005/04/11(月) 02:53:46 ID:8/B3A1yA0
プ
528 :
494:2005/04/11(月) 03:14:03 ID:dxpm632x0
>>527 なにが「プ」だ。ふざけるな。どいつもこいつも思考停止。バカばっかり。
...もしかして、スリッパ洗浄機販売業者の方?
単なる感性ではなく、きちんとした比較試験を基にした、科学的根拠
(論文も添えよ)を加えたうえで反論せい。
医者だけが賢いってのは幻想。最近では患者も元々の教養を基本に、
かなり勉強してるよ。そういう人たちにどういって説明するの?
昔の医者みたいに「うるさい!」って言えば、教養のある人には「根拠が
ない」ってすぐばれるよ...こんな2chみたいなゆるゆるした言葉のゲーム
では通用しないよ。
うちの周りはハイソな人達の別荘地だし、きちんとした論文のコピーを
渡せばちゃんと納得してくれるよ。
(自分もそうだけど)こんな夜遅くに、無駄な時間を過ごしてる人たち、
もっと最新の文献に目を通して勉強しましょう。
論文コピーをただでばらまいてたらホントはヤバいんだけど
著作権法違反で
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
m
532 :
卵の名無しさん:2005/04/20(水) 17:25:42 ID:6h+Z0p2d0
消毒済みの紙の帯巻いたスリッパってどこに頼むの?
おせーてエロいひと
自分とこのスリッパはなーんにもしてないが
苦情は無い
良く見るときったねーがな
自分じゃ履きたくないが
お客はOKよ