新人研修医のオマイラ、どれだけ手技を覚えた?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
自慢し合うスレッド。
大学病院の諸君は、内視鏡もエコーもまだかな?(笑
2卵の名無しさん:04/12/05 01:08:04 ID:kroPXoXt
CAGのルーティンとCF。
エコーとかGFはやったことない。
3おてもやん:04/12/05 02:09:16 ID:Hy027Ti9
エコーとかGF触らず、CFをさわってはいけません。
4卵の名無しさん:04/12/05 02:48:23 ID:qE4ZesNl
主義なんていつか身に付くもの。
学位や研究、専門医取りに時間を割くようにするべし。
5卵の名無しさん:04/12/05 02:56:27 ID:tSDItUMn
臨床手技、学位、専門医は時間がたてばどうにかなる。
主任茄子を言葉と指だけでいかせる手技が初期研修では必須だ。
符牒までいかせたら飛び級で臨床初期研修終了だ!
610年生:04/12/05 03:07:46 ID:URELwIni
この一週間で行った手技は、
血圧測定とインフルエンザワクチン接種のみ。
710年生:04/12/05 03:09:56 ID:URELwIni
ああそうだ昨日膝関節穿刺もやったか。
8産婦人科8年目:04/12/05 03:45:08 ID:g3JzShcv
きのう7年振りに♂の導尿やった。
9卵の名無しさん:04/12/05 04:44:03 ID:V85cVqW2
Nsを逝かす手技なら・・・7ケースほど
10卵の名無しさん:04/12/05 11:47:02 ID:S1MBZhMT
手技じゃないんだよ、おまえら。
しゃべくりで逝かせないと。
11卵の名無しさん:04/12/05 12:05:20 ID:7xrEXcRY
メインディッシュが貧弱だとオードブルで頑張るって感覚でしょうか
12卵の名無しさん:04/12/05 17:16:07 ID:odFJA0Sz
Nsを逝かす手技なら・・・7ダースほど
13卵の名無しさん:04/12/05 17:45:57 ID:aFYMF9A7
>>3
GIFで変な癖がつく前に、はじめからCFが正解です。
14卵の名無しさん:04/12/05 21:53:49 ID:bEdEo52n
えっ、そうなんだ、知らなかったよ(^^;

私≠3ですが、勉強になりました。
15卵の名無しさん:04/12/05 22:01:02 ID:YaeM9hOE
まあ、いろいろな意見がありますが、GIFとCFではちょっと違うんですよ。
GIFでの癖が逆にじゃまになることもあるんです。
私は同時進行でしたが。
あ、GIFやるときも、なるべく右手をファイバーからはなさないようにすると
CFと近い感じになるかな?
16卵の名無しさん:04/12/05 23:42:58 ID:ts5PXTBx
美人ナースへの肉棒挿入術5例かな。
ローテートする科する科で喰いまくり。
放射線技師も1人喰ったぜ。
17卵の名無しさん:04/12/06 00:10:13 ID:ar3Azo95
エコーろくにやったことないのが不安です
18卵の名無しさん:04/12/06 01:58:45 ID:vMUhSDJj
>>16




  _, ,_  パーン
( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>16

19卵の名無しさん:04/12/06 21:40:06 ID:RjWFMZob
【採血】○
【点滴】○
【血ガス】○
【導尿】○
【胃管】○
【挿管】×
【CV】×
【ルンバール】×
【内視鏡】×
【腹部エコー】○
【心エコー】○

できる手技とできない手技の差が激しいなあ。
○がついてるのは、すべて一人で出来るけど、
×がついてるのは、一度もやったことがない。
ずっと内科まわっていて、手技より考え方ばかり勉強していたせいか。
まあ、麻酔科まわればほとんどマスターできるだろうと思っている。
20卵の名無しさん:04/12/06 21:40:59 ID:RjWFMZob
>>19の手技に、どんどん付け足して、答えてください
21卵の名無しさん:04/12/06 21:42:56 ID:7Z0zyrZL
【循環茄子】○
【消化茄子】×
【神経茄子】×
【膠原茄子】×
【血液茄子】○
【小児科泌茄子】○
【外科茄子】○
○が食えた科の茄子
22卵の名無しさん:04/12/06 22:05:27 ID:Cya1Q6bH
ひとりでできるって・・・生兵法は怪我の元。

って言っても事故らなきゃわかんねえか。
23卵の名無しさん:04/12/06 22:10:02 ID:Cya1Q6bH
麻酔科まわって内視鏡できるのか・・・?
心エコーはともかく、腹部エコー数回やっただけでみょーに自信持ってる
マヌーがたまにいるよね・・・
マーチの助手席数回乗って、ランエボ乗りこなせるつもりになってるやつが
24卵の名無しさん:04/12/06 22:27:44 ID:14CSgFGm
>15ファイバーから右手はずして何するの?
まさかアングル操作を両手でやってるわけじゃないよね・・
片手で操作できなけりゃいつまでたっても上達しない。
2515:04/12/06 23:31:50 ID:dktRu1rj
>>24
だから俺はしてないって。若いので、時々右手つかってアングルいじってるやつがいるから
注意しただけだろ。俺は10年選手だよ。
26卵の名無しさん:04/12/07 00:04:16 ID:TDadEqVD
>19
この中で比較的簡単なのは採血、点滴、血ガス、胃管、挿管、ルンバ-ルかな
診断手技は奥が深い、CV失敗で患者が死ぬことがあることを知っておくべき。
27卵の名無しさん:04/12/07 03:17:36 ID:EJXwQ8y3
診断手技は見えなきゃ負けだからねぇ…
手技じゃないが、胸部単純レントゲン写真の読影が完璧とか言う奴はいないのだろうか。

過去に、検診用のあのちっこいフィルムで誰が見ても「よく見つけたなぁ、コレ」って言う症例
があったが、アレ見つけた奴、スゲーよ。
結局、うちで取り直した100%スケールでも「これかぁ?」って言う程度で、CTを撮って、
「この辺のはずだけど…」って事で「コレじゃないか?」とやっと見つけられる代物だったな。
28卵の名無しさん:04/12/07 09:44:47 ID:a0mu/3Y+
24でつ。15さん失礼しました。
29卵の名無しさん:04/12/07 20:55:40 ID:9byiEg2u
都内東上線沿線の院長はCVが下手くそで上半身皮下気腫にして雪だるまみたいなお婆さんい
ました。家族には「すぐなおるからね」とまさに握りつぶし握雪音だしながら説明していた。
また、その院長は創刊したことがないらしく、スタイレットを出したまま、喉頭部
なんどもさすさす。口腔内血の海で、急性喉頭浮腫で。家族は返り血あびた院長にそこまでして
いただいてと感激のことば、死人に口なし。
30卵の名無しさん:04/12/07 21:15:06 ID:O9MqDlhN
スレタイ、手抜きに見えました・・・
そんなん覚える暇あるかいっっと思って見たら、手技だったんすね。
おれ、向いてないかもしれません。
不器用だし、性格も手先も。
やってく自信、まったくありません・・・
31卵の名無しさん:04/12/07 21:25:03 ID:tITscG19
イレギュラーに対応できないヤシは出来るようになったとは言えないだろ
32卵の名無しさん:04/12/07 22:58:10 ID:Sfb8wOwa
>>30 どれだけ手抜きを覚えた?の糞スレもたててくれ。
33卵の名無しさん:04/12/13 21:11:50 ID:VwQ80jtX
自分のビョ−キ治せない研修医…住居侵入逮捕
11日午後6時ごろ、埼玉県越谷市北越谷のアパート1階の公務員男性(24)宅のベランダに男が侵入、気付いた男性が逃げる男を約10メートル
追跡して捕まえ、駆け付けた越谷署員が住居侵入の現行犯で男を逮捕した。
調べでは、男は越谷市東大沢の独協医大越谷病院研修医の男(27)。「ベランダに干してあった女物のカーディガンを盗もうとした」と
認めているという。男はさくを乗り越えてベランダに侵入、部屋の窓を開けたところを、室内にいた男性に気付かれ、道路に飛び降りて逃走、
捕まった際には「ごめんなさい」と謝ったという。男はこの日休みだった。
ZAKZAK 2004/12/13
34卵の名無しさん:04/12/13 21:16:20 ID:SabM99Mp
むしろ新人のころのほうがいろいろやってた気がする
UCGとか今じゃボタン覚えられんしw
35卵の名無しさん:04/12/13 21:24:39 ID:4AWjUeg0
>>19
新人研修医にルンバールをやらせると思うかね?
36卵の名無しさん:04/12/13 21:27:03 ID:4AWjUeg0
>マーチの助手席数回乗って、ランエボ乗りこなせるつもりになってるやつが

これ良い例えだな〜。
37卵の名無しさん:04/12/13 22:08:10 ID:62hxtM8h
>>35
普通にやってましたが何か?
38卵の名無しさん:04/12/13 22:13:12 ID:4AWjUeg0
こええなあ。
ルンバールなら二年目からだな〜。
39卵の名無しさん:04/12/13 23:05:56 ID:TrcksYTV
察しの悪そうな研修医にはルンバールは初期研修期間にさせない。
合コン企画をする気の利く研修医にはより高度なEpiduraも教えたる。
この自由主義の指導医さまの現実だ。
40卵の名無しさん:04/12/13 23:38:01 ID:YWBw5M3E
>>33
暇な研修医だなぁ
洒落のきく茄子に頼めばくれるだろうに・・・
>>35
ルンバールは一年目の6月末には一人でやってたが?
41卵の名無しさん:04/12/14 00:07:25 ID:+6SGTVeU
どこの病院だ?
一年目の研修医が6月に独りで。。。。。



釣りか。
42卵の名無しさん:04/12/14 02:03:08 ID:mGGvGVEl
腰椎穿刺(&脳脊髄液を採取)のルンバールですかね?
それとも、
腰椎麻酔といった意味のルンバール?

どうも、混同してカキコしあってる気がするんですが。
#「より高度なEpiduraも教えたる」のあたりに…。

穿刺の方でしたら経験してますし、おでぶちゃんもなんとか。
麻酔の方はやってません。(回ってません)

>CAGのルーティンとCF。
>エコーとかGFはやったことない。

ルーティンは自分もまぁ何とか。
GFはP ring通すの苦手なまま消化器終わってしまいました。
CFなんて、とてもとても。
っつーかですね、ファイバーの抵抗感が結構オッカナビックリ感を増幅させるので、
自分向きじゃ無いなと。
むしろTAE等インタベ手技の「ちまちま攻める感覚」が自分にはあってる感じがしました。


CVもソケイ、内頚が主ですね。鎖骨下は2例のみ。
「一昔前と大きく変わった点」と指導医&チューベン先生もおっしゃってました。
#実際一昔前なら麻酔科先に回れば腰椎麻酔もさせてたそうですね。
43卵の名無しさん:04/12/14 09:48:01 ID:RoPz1lW9
>>41
指導医もつかずに一人で責任もって・・・と言う意味なら解るが、
単なる手技としてなら、医師免さえあれば、やらせるべきだと思うが。
腰麻や硬麻が高等手技と言われたら、本来の仕事覚えるまでに停年が来る。
44卵の名無しさん:04/12/27 02:14:12 ID:kWlixAFo
微妙だが腎生検、BF、甲状腺エコーなんか身についた。

45卵の名無しさん:04/12/27 20:41:37 ID:8L7xgVAs

新人研修医のオマイラ、どれだけ手抜を覚えた? 
46卵の名無しさん:04/12/28 17:03:22 ID:r9MOeEbD
適当に患者と話して仕事してる振りするのはうまくなったぞ
47卵の名無しさん:04/12/28 17:57:43 ID:XKaEjIE0
>>46
おお、もう一人前だね(w
48研修医:05/01/08 21:23:35 ID:6vEMhJ8+
>46
俺もだ。

49卵の名無しさん:05/01/08 21:32:00 ID:m1Kyx9RJ

やる気のある奴は何でもやらせてあげるけどね
ない奴には採血ひとつやらせない
「どうせココは俺の専門とする科と関係ない」と考えている奴はすぐわかる
50卵の名無しさん:05/01/08 21:33:36 ID:yPA7RYik

つか、スパロテのお客様には見学しかさせず放置してますが・・・なにか?
51研修医:05/01/08 21:38:33 ID:6vEMhJ8+
>49
まともな病院なら研修医は採血やらせてもらえないですわ。

せめて血ガスくらいからだな。
52卵の名無しさん:05/01/08 21:39:21 ID:99VySSMj
>>50
賢明だな
53卵の名無しさん:05/01/08 21:46:37 ID:X+mOyfiQ
>>50-52
そりゃあんまりだろ。採血・血ガスくらいいまどき学生でもやってるぞ。
54卵の名無しさん:05/01/08 21:49:15 ID:yPA7RYik
放置プレイでも別に罪にならんしな

自分の安全のためだし、患者も「ホッ」とするし

みんな円満だ
55卵の名無しさん:05/01/08 21:52:12 ID:zIxeiHZg
三所責め
56卵の名無しさん:05/01/08 21:52:22 ID:99VySSMj
>>53
学生がする
いい事聞いた 学校名を明かせや(笑
57卵の名無しさん:05/01/08 21:54:20 ID:99VySSMj
そろそろたたむんであらかじめ書いとくわ
>53 ID:X+mOyfiQ が今後書き込む学校では恒常的に
医師法の違反行為が行われているそうですわ

さ〜どこの学校が出てくるんかね
ワクワクワクワク♪
58卵の名無しさん:05/01/08 21:55:07 ID:mY+ftwBj
>>56
今は医者が監督すれば学生もやっていいんだよ。患者の許可はいるだろうが。
はやく定年迎えなさい。
59卵の名無しさん:05/01/08 21:56:02 ID:99VySSMj
>>58
そうなんだ 年寄りだもんで知らんかった
患者の許可ネェ
是非しっときたいから根拠教えて暮れや
60卵の名無しさん:05/01/08 21:58:08 ID:mY+ftwBj
実習の範囲なら可能との通達があるから自分で調べてくれ。
文化省か厚労省かは忘れたが、自分が学生だった十年ちょっと前にはOKだったし実際やった。
61卵の名無しさん:05/01/08 21:58:34 ID:mY+ftwBj
当時は文部省と厚生省か
62卵の名無しさん:05/01/08 22:00:21 ID:99VySSMj
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/kyoing/part1/kyoing010204.html

2005年からとあるんだが
年寄りだもんで今年の西暦忘れて待ったがや
63卵の名無しさん:05/01/08 22:05:31 ID:mY+ftwBj
オスキーって見たことある?
採点する側の研修もいい加減なんだよね。クラブの後輩に甘くしちゃったことも。
下っ端が入ったから一昨年から担当しなくて良くなったけど。

それはさておきオスキーじゃ採血しないからね。
64卵の名無しさん:05/01/08 22:06:57 ID:99VySSMj
>>60
そうですか
同じ年代くらいですがうちでは「違法を否定しきれない」という方針でしたね
でも「実習」のように基本的に目を離さない事が前提の行為を
そんなことさせるくらいなら自分がやった方がマシという
現在の現場の環境にあてがう心理が理解できませんがね
65卵の名無しさん:05/01/08 22:09:25 ID:0X34SK1C
>>62

おまいさん、名古屋人か?
うちじゃあ、とっくの昔から学生にやらせてるが、ね。
旧厚生省の通達で医師の指導の下で手技施行可、だ。
長久手あたりじゃまだなのかい?
66卵の名無しさん:05/01/08 22:10:01 ID:mY+ftwBj
当然つきっきりで指導することが条件ね。
病棟や外来の手伝いさせるわけじゃないよ(ある意味手伝いなのだが)
67卵の名無しさん:05/01/08 22:10:31 ID:99VySSMj
>>63
ないですよ
大学から離れてもう幾年たつことか
他大学のひとから話を聞いたくらいですね
聞いたとき自分の医局にきいても「???」でした
そもそも学生の実習も研修も外任せでしたからね
68卵の名無しさん:05/01/08 22:12:05 ID:99VySSMj
>>65
長久手ねぇ
よく一発で変換出来ましたね(笑
うちは貧乏なんでさすがに自分じゃ学費出せませんよ
69卵の名無しさん:05/01/08 22:12:25 ID:0X34SK1C
>そんなことさせるくらいなら自分がやった方がマシという

そりゃそうだ。でもうちは研修医殆どいないし。
6年生を研修医見習いみたいにする制度あるんだが、そんときに
回診のついでにやらせる。ま、普通の病院じゃ茄子がやるんだがな。
70卵の名無しさん:05/01/08 22:14:30 ID:mY+ftwBj
>そんなことさせるくらいなら自分がやった方がマシという

今になって思う、よくオーベンたちは指導してくれたと。
さっさと自分でやって飯食いに行きたいと思う。
大学を出たら茄子さんたちがやってくれるのに。
71卵の名無しさん:05/01/08 22:14:48 ID:0X34SK1C
>>68

一時、長久手にいたもんで W。
元・戦艦大和の軍医が学長やってたころ。
72卵の名無しさん:05/01/08 22:15:34 ID:99VySSMj
>>66
>病棟や外来の手伝いさせるわけじゃないよ

僕の無知というわけか
その通達知ってたら学生時代からやりたがったでしょう
責任は上のひとなんだからやりたい放題だし(笑
でも縫合やら挿管もってのはすごいですねぇ
(もっとも糸結びくらいはやるでしょうが)
やらせる方も勇気いりますな
73卵の名無しさん:05/01/08 22:18:31 ID:99VySSMj
>>71
・・・これくらいにしとくべきだと思いませんか?(苦
74卵の名無しさん:05/01/08 23:23:12 ID:X+mOyfiQ
>>56

yamaOOsi
75卵の名無しさん:05/01/10 16:04:14 ID:CWAJJuQO
未だにルート確保が上手くならない・・・。

こんな事なら最初から市中病院に行っておくべきだった・・・。
76卵の名無しさん:05/01/10 16:24:56 ID:+Ul+CK9b
学生のときは血ガスをいっぱい取ったが、ルートは下手だった。市中病院研修なのでルートは看護婦が取る。よって未だにルートが苦手。
77卵の名無しさん:05/01/10 21:09:51 ID:Q/3WI8Uu
大学にいるのにルートが下手な奴っている?

俺だけかな・・・。
78卵の名無しさん:05/01/10 21:14:50 ID:ZDy7b9kI
>77
下手ってーのはどのレベルで下手なのか・・・?
そっちが問題では?
誰でもとれるよーなルートを取れないってーのはど下手だと思うけど、
人によって得意な血管不得意な血管があるから…。
79卵の名無しさん:05/01/10 21:29:07 ID:Q/3WI8Uu
何て言えば良いのかな・・・。
とにかく下手なんですよ。

取れそうな「これは外さないだろ」って血管まで外したりする。
成功率は50%くらい。
「入れるまで諦めずに何度でも刺せ」とオーベンに言われているので、いつかは入るのですが、
患者さんにはおそらく恐れられているはず・・・。
80卵の名無しさん:05/01/11 00:27:08 ID:ve3D8PxQ
>79
アンギオカッター使ってるの?
それとも、サーフロー?

サーフローではずしまくりなら、そりゃちょっとイタイ…

81卵の名無しさん:05/01/11 04:23:13 ID:Gth8/BC5
アンギオカッターなんて危なそうな名前だね。
アンギオカットじゃないの?
アンギオカットのカットもハピーキャスのキャスも
カテーテルと同じ語源だよ
82卵の名無しさん:05/01/11 06:58:33 ID:ve3D8PxQ
>81
そうですた…
アンギオカット

どうもアンギオカッターといってしまう・・・

訂正あんがと。
83卵の名無しさん:05/01/11 13:04:39 ID:al4BwaTC
サーフロー(うちはジェルコ使ってた)挿入時
失敗しちゃった時は抜く際、外筒(透明部分)を残すDrがいらっしゃいました。
(注:殆どなNrsのお仕事だったけど場合によってはDrが確保ですた)
そうすると二度目トライする時に駆血帯巻いても抜去部針穴から出血しないんです。
ちょっと見た目はよろしくないんですけど・・・。
出血傾向のある患者さんだと駆血帯巻き直した時に
失敗した針穴からじわじわ出血してきてやり難い事ってありますよね?
なので少しいいかなぁって思ってました。

意味のわかんない書き込みだったらすみません・・。ガンガッテネ
84卵の名無しさん:05/01/14 21:51:52 ID:6lm+E7/C
覚えた? どれだけ主義(手技)覚えた??
85卵の名無しさん:05/01/15 10:47:19 ID:as1E3HRc
CVな、ブラインド内頚が安全だと思って油断してる香具師ら、麻酔科医や放火医にきいとけな。ほんとかどうか。

とりあえずどこからアプローチするにしても画像的に確認しながらやる癖をつけとけ。これからの時代は必ず必要になる。USなら内頚がお手ごろだが、透視下なら感染リスク軽減と安全性の観点から鎖骨下(正確に言えば腋窩)静脈が一番だ。なんせ気胸は限りなくゼロだからな。

ブラインドでCVなんて野蛮なことはもうやめよう(一応言っておくが、ブラインドCVも200以上はやっている)。
86大学病院研修医:05/01/15 11:14:29 ID:Yr6nKikZ
正月に実家帰った時に話したのだが、市中病院の研修医って、バンバン手技覚えてるみたいだね。
CV、挿管、トロッカー、ルンバール・・・
話聞いていたらすごい楽しそう。
しかも、QOMLも俺たちより確実に高いし

俺なんて、ルート確保と採血ぐらいしか・・・
87卵の名無しさん:05/01/15 11:22:18 ID:VSDBEhPZ
CVやることがお前の人生の目的なんだろうな 青い・・・

昔は大学病院で86のような雑用、2年奉公したら85のような市中病院
での実技演習と相場が決まっていたんだ

今の時代、せっかく規制緩和したのに大学病院で研修しようなんて方がおかしいよ
88卵の名無しさん:05/01/15 11:32:47 ID:OrUsqok/
>>85
自分の安全考えて透視下勧めるのはやめろ
89卵の名無しさん:05/01/15 12:25:10 ID:9mrde8hz
>>88

はぁ?今の時代、「事故を起こさない=寒邪の安全=自分の安全」を考えないで、どうやって医療すんだ?

べつに他人に入れさせてるわけじゃないし、なぜ透視下がまずいんだ?実績で合併症率1%切ってるんだが...。USガイドでもちろんかまわないが、透視下はガイドワイヤーまで使用すれば極度に虚脱しててもなんとかなるという対応力が魅力なんだよ。位置修正も必要ないしなー。

なによりブラインドで数回トライされるよりはるかに楽だと、寒邪グループの間で大好評なんだが。CV何回もやられてるようなやつらばっか相手でそれだから、保身以外にも十分過ぎるほどメリットあるだろ。全例透視なんて気はさらさらないがな。

身につけておけば便利この上ない技術だぞ。
90卵の名無しさん:05/01/15 12:34:38 ID:E7miCn2o
手を抜く事はバッチリおぼえますた
91卵の名無しさん:05/01/15 12:41:33 ID:ZE3dtEdU
10年目でつが・・・
CVCは手を抜きたい(夜中に呼び出されたり、あとからトラブルになるのはいや
)から、
私は、全例施行前エコーによる脈管の確認、透視下で穿刺、刺入しています。
その場で記念撮影Xpも終わらせてあとぐされなく手技を終了させてます。

・・・結局はそれが一番患者のため。ひいては自分の自由時間確保のため。
92卵の名無しさん:05/01/16 10:56:02 ID:uk4v/uD4
まあ透視やエコーが理想なのは判るが動けない患者だとなんだかんだで30分コースになるからしNSにも嫌がられるし
五分十分の処置のためにそこまで手間暇かけていられるほどの余裕は正直ないな
93卵の名無しさん:05/01/16 18:35:20 ID:NL4D3pZi
>92
CVって、普通に30分くらい掛からない?
94卵の名無しさん:05/01/16 21:34:32 ID:T+OH/OUm
>>93
修行が足らん。
試験戦士〜本穿刺まで5分以内で。
95卵の名無しさん:05/01/16 21:35:45 ID:2uDKZYvx
>>93
どんなCVだ?局麻して試験穿刺して本穿刺して固定するだけで10分以上かかるか?
そりゃよぼよぼの爺ちゃんに処置室に来てもらうとこから道具出し後片づけ確認Xpまで全部含めりゃ30分近くになるかも知れんが
96卵の名無しさん:05/01/17 09:57:50 ID:vm3rgxNR
>95
93ではないが。
全部含めての話じゃないか?
うちの病院は試験穿刺から10分で「打ち切り」になり、オーベンに交代されてしまう。
焦るけど、10分は意外と長いね。
最近は入る人は3〜5分だな。
たまに10分かかっても試験穿刺で血管にあたりすらしない事はあるけど。
97卵の名無しさん:05/01/17 10:17:57 ID:5cS1/6rG
>>96
>たまに10分かかっても試験穿刺で血管にあたりすらしない事はあるけど。

技術的な問題ではなく解剖学的に正しくない血管の走行をしている患者が悪い!

と時々漏れも思ふなり
9891:05/01/17 11:34:06 ID:A1q2zfXd
乳腺のオペ10例ほど付かせてもらえれば、刺すべき血管がどう走行しているのか、
どのくらいの大きさなのか、どんな硬さなのかがわかると思うよ。

>>技術的な問題ではなく解剖学的に正しくない血管の走行をしている患者が悪い!
まさに、ヤブ医者の言い訳。
某オーベンの言葉より、
「ヤブ医者ほど、極めてまれな症例が多い。まともな医者はきわめてまれな症例は
鑑別としてあげても、実際にはまさに極めてまれだということを知っている。」
99卵の名無しさん:05/01/17 11:44:46 ID:54KCA545
>>94 95
研修医かい?そう言いきれてしまう頃が一番怖いのだよ。
はじめはなかなかうまく行かないが、だんだん慣れて来た頃が一番自信持てるんだな。
これが10年選手になると、何回か痛い目に遭ってくるから「CVなんて5分だろ」とは言わなくなる。
で、91の様に慎重になるわけだ。
どんな手技でも同じ。
100卵の名無しさん:05/01/17 12:10:41 ID:5cS1/6rG
>>98

>>97の3行目読め!脊髄反射さん。
ここ2ちゃんだよ
10191:05/01/17 12:50:19 ID:A1q2zfXd
ネタにマジレススマンカッタ。
イーサーで首吊って逝きます。
102卵の名無しさん:05/01/17 20:19:52 ID:YRCnrGHO,
いや、実際に患者が悪い。
10391:05/01/17 20:57:44 ID:Szh3QVp/0
実際、研修医もかわいそうだと思うよ。
例えば、CVカテ入れるのに私(10年目、外科)は、(患者の状態が落ち着いていれば)エコー+
透視室でしているわけだけど(当然茄子には「透視室に運ぶという仕事増えるけど、
刺入はすぐ終わるから勘弁してチョ」と言い訳をしてるが)、おんなじことを研修医がしたら、
(仕事が増える=>メンドクサイ)と短絡的にしか考えられないオツボネ茄子が、
クレームを言うわけよ。それも漏れとかじゃなくて、安全に対して
考えの浅いイケイケ上司に。そんで研修医君はひどく怒られるわけ。
でチクッた茄子は裏で舌出して喜んでるわけだ。
ま、不条理なことばかりだと思うが、中学の頃の部活動でも思い出して、
それと一生研修医ではないという幸せを噛み締めながら頑張れよ。
10491:05/01/17 21:05:01 ID:Szh3QVp/0
>>96
>試験穿刺から10分で「打ち切り」
ゆっくりやっても10秒に一回は試験穿刺を行なうだろうから、
10分/10秒=60回!
鎖骨下を60回もチクチクするとは・・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
105卵の名無しさん:05/01/17 21:09:47 ID:JZVNFa0Z0
じゅ、10分〜〜〜???

どういうオーベンじゃ・・・患者虐待・・・?

俺は時間ではなく3刺しで強制交代するが・・・???
10691:05/01/17 21:15:02 ID:Szh3QVp/0
>>105
正常なご判断と思われ・・・。
時代劇で屋根裏の忍者の雰囲気を感じて、「むむっ、曲者」って槍で突くのでも
普通は一回、せいぜい数回どまりでしょう。60回も突けば天井が落ちてきますよね。(笑)
こういう感覚を常識というのでしょう。
一部の内科の先生(研修医にあらず)は常識が欠如していて、恐ろしいことを
結構平気でしますね。
107卵の名無しさん:05/01/17 21:19:49 ID:JZVNFa0Z0
鎖骨窩神経麻痺とか動脈損傷(へたすりゃ仮性動脈瘤)、気胸・・・
恐ろしくて10分も針持たせられるかっつうの
2回刺してだめなら無理 まして初心者には・・・
複数回刺されている患者は静脈狭窄・閉塞していることもある。
10891:05/01/17 21:20:06 ID:Szh3QVp/0
>>一部の内科の先生は常識が欠如していて
というのはCVカテ挿入について限定した話です。
あとの手技に関しては外科でも他科でも恐ろしいことをする先生は
ある一定の割合で存在します。
良識ある内科先生たち、紛らわしい表現して、正直スマンカッタ。
109卵の名無しさん:05/01/17 21:27:40 ID:JjDEjMNx0
>>93
茄子に「CVやるから準備して〜」って言ってから30分ならまぁ良い方じゃないの?
110卵の名無しさん:05/01/17 23:14:50 ID:255sTqvv0
いや待て、俺の経験上研修医が入らないのは血管当たらないのもあるが当たってるのに気がつかないからってのが多いぞ
血管当たったことをちゃんと識別でき難症例にカテ入れるための技を幾つか習得しておけば10分以上はまずほとんどないぞ

111卵の名無しさん:05/01/18 10:58:54 ID:RXTk9ijU0
えーと、CVの穿刺についてはどっかでガイドラインを見た記憶があるぞ。
見た感じ、うちの病院の制度とは違ったから、他の病院or国の指針だとは思うのだが。

内容は研修医がするときは
1.CVの指導医と病院から指示された医師が必ずつく(オーベンという訳ではなさそう)
2.研修医が穿刺するのは3回まで
3.それ以上は指導医に代わるが、同部位で穿刺しなくてはいけない
って、感じだったと思う。

3.の縛りが結構きついなと読んでて思った。
112卵の名無しさん:05/01/18 12:31:03 ID:W0yuFfln0
>>111
国の指針でないことは確か.

ただ3の理由が分からないな。
113卵の名無しさん:05/01/18 17:13:32 ID:RGTJDWpL0
法的リスク回避じゃないか?
114卵の名無しさん:05/01/21 17:59:33 ID:Lu76o25T0
CV以外の技術はどうなのよ?
115卵の名無しさん:05/01/22 18:07:44 ID:uyCgh+dH0
CVは俺は鎖骨下がどうしても入らない場合は右大腿から入れるようにしている。
救急の場で試験穿刺している余裕ないときはいきなりぶっつけ本番で右鎖骨下から1発で挿入、茄子や研修医からは尊敬のお言葉を貰うのが快感。
頚部からの挿入ってなんとなく緊張感なくてつまらんよな?
116卵の名無しさん:05/01/22 18:43:15 ID:ZaUqfX+m0
CVって大腿・内頸・鎖骨下の全部から入れられるほうが良いのかな?
俺は呼吸器内科に以前いてオーベンから鎖骨下は入れちゃダメと言われてやった事がない。
(IPとかだと気胸が致命的になるから)。
今は頚動脈エコーをやっているから内頚が一番やりやすい。ソケイも普通にやるけど。
鎖骨下は入れられた方が良いですか?
117卵の名無しさん:05/01/22 18:50:58 ID:kbOfQ/Ao0
頚部から入れられるならそれでもいいかと思うが・・。
鎖骨下は、自身でトロッカーを入れられる腕さえあれば怖いことはないと・・個人的には思っているけど。どう?。
118116:05/01/22 18:52:41 ID:ZaUqfX+m0
ちなみに俺は3年目なんだけど・・・、上の先生に急変時だとAが触れないし鎖骨下は簡単だから
入れられる様にしておいたほうが良いと言われたんだよね。
確かにAが触れない場合のメリットはあっても、急変時に頭に近い場所にいたら、挿管や心マの
邪魔になってしまうかなとも思うのだけど・・・。
119116:05/01/22 18:54:45 ID:ZaUqfX+m0
>>117
うんうん、研修医時代は呼吸器だったからトロッカーは普通に入れられるよ。
やっぱり入れられた方が良いかな。確認のレントゲンを撮って気胸ができていて、
トロッカー・・・やっぱり面倒な気もする。
120117:05/01/22 19:30:44 ID:kbOfQ/Ao0
俺は1年目の頃にオー便から「トロッカーを自分で入れれるなら鎖骨下は怖がるな」
と教えられた。
以降、2回ほどやっちまったが全て自分でドレーン入れたよ。

10年たった今ではもっぱら大腿からやっている、116の言うように万が一にもドレーンを入れるのが面倒くさい・・という理由だけ(笑)。。
ただ、何事もそうだが、「怖がってばかり」では腕は上達しないよ。鎖骨下からドンドントライしてみてはどう?。
CVやIVH挿入にとって、鎖骨下ほど教科書通りじゃうまくいかない挿入部位はないよ。
121116:05/01/22 19:55:18 ID:ZaUqfX+m0
>>120
お恥ずかしい話、俺は急変時はアンビュ・挿管とかの方に入ってしまって(そっちの方が萌えるから)、
あまりCV確保とかは他の先生がソケイからやってしまうんです。
arrestの時はやっぱりソケイからは入りにくいのでしょうか?鎖骨下から入れるメリットは大きいのでしょうか?
122116:05/01/22 19:57:05 ID:ZaUqfX+m0
後はCMVモードで気道内圧20くらいなってしまっていたら、もし気胸を作った場合に、
レントゲン→気胸確認→トロッカー挿入までの気道内圧の上昇が気胸の拡大を作ってしまわないのでしょうか?
123卵の名無しさん:05/01/22 21:05:53 ID:48//06/U0
CPAの時は末梢でしょ。
CV入れなきゃラインキープできない症例なんて滅多にない。
124卵の名無しさん:05/01/22 21:17:36 ID:KzX2FSMu0
女子高生コンクリ事件の犯人はあなたの近くに住んでいます。
こいつらが受診しても拒否しましょう。
あるいは、医療の名の下にこの女の子が受けたのと同じ苦しみを与えてやりましょう。
こいつらの親兄弟も同様です。
http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/josikouseikankin.htm

こいつらは反省なんてしていません。
このうち一人は、最近別の監禁事件をおこし逮捕されました。
http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/josikouseikankinkamisakusaihan.htm
125卵の名無しさん:05/01/23 20:57:44 ID:i2/tnfZ60
>>123
ACLS的には、CPA→素早くライン取りたい→末梢、ですよね。
126卵の名無しさん:05/01/24 12:40:46 ID:Jkn3yzT70
ロートルなんで、最近のことはよくわからないので教えてほしいのですが・・・。
>>123,125
どこからDoA逝くの?
どこで静脈圧測るの?
DoAなんてCVから逝く必要ないよ、とかCVPなんて測定する意味ないよ、だっさ。
なんてことに最近なっているんだったら、それも教えて!
127卵の名無しさん:05/01/24 12:46:24 ID:lFAG3d/h0
>>122
そんな心配してたらきりがないぞ。
挿入時に少し負圧をかけながらやると、万が一気胸を作ったときに空気が少しひけてくるので大体の見当がつくよ。
素早くカテを入れて、レントゲン→ドレーンでも十分間に合う。
ドレーン挿入まで1時間もかかる・・っていう訳でもないんだからそれくらいの時間で緊張性に発展するようなもんでもないだろう。
128卵の名無しさん:05/01/24 12:47:36 ID:lFAG3d/h0
DOAは末梢からの方が吸収〜効果発言までの時間が短い
129卵の名無しさん:05/01/25 19:50:22 ID:9ahQJSQw0
>>126
CPAの時に「まず」確保するべきルートが末梢だろ。
その後でゆっくりとガンツでも何でもやればよい。
CVを入れる必要がないとかそういった議論をしているわけではない。
130卵の名無しさん:05/01/26 10:48:26 ID:40Yc7RH/0
最近、何とか挿管が出来るようになってきました。
131卵の名無しさん:05/01/26 10:52:35 ID:xL7Cc1js0
漏れも食道挿管ならばっちりできるよ。
132卵の名無しさん:05/01/26 11:05:36 ID:r+T7Ds/Y0
まだ救外での挿管はきついです・・
133卵の名無しさん:05/01/26 11:34:42 ID:nI3AUOwk0
レベル300の挿管なんて誰でもできる
むしろ30あたり(っつ〜事は2桁レベル)の中途半端な患者へ筋弛緩せずにスムーズに挿入できるように努力してくれ
弛緩していて200〜300レベルでしか挿管できない救急隊と、我々プロとの違いはそこだ

いずれにしろまずは練習あるのみ
最初は脳外科や神経内科に必ずいるベジ患者に相手してもらってからステップアップせよ
134卵の名無しさん:05/01/26 12:28:33 ID:xL7Cc1js0
バイトブロック、なければ棒切れを左口角にかませて、左手で下顎上げて暴れる患者さまの頭部と
同じ動きをしながら(シャドウー・ボクシング)みたいにして喉頭鏡、なければ
ブラインドでできるだけ後部咽頭壁はわせながら入れる。右手のクロス・フィンガーの力が
ポイントだ。1発で入れないと口腔内血の海でつね。
135卵の名無しさん:05/01/26 12:34:36 ID:Xtc+uz6Y0
暴れる患者への挿管は危険だから心肺停止するまで待とう。
停止しないときは・・・
136卵の名無しさん:05/01/26 12:39:13 ID:nI3AUOwk0
そうそう、たちが悪いのは昏迷前後の暴れる患者とか、通過症候群のような意識の患者ね
137卵の名無しさん:05/01/26 19:57:19 ID:Sfd/fiG50
それだけ出来るならNICUでやってる挿管代わってくれよ
138卵の名無しさん:05/01/26 20:42:02 ID:xL7Cc1js0
NICUならまずパニックで叫ぶ狂う母親にバイトブロックいれないといけませんね。
139卵の名無しさん:05/01/26 20:50:41 ID:PFiuOZRk0
>>138
君、よく勉強したね。明日からチーフレジデントだ。
しっかりがんばってよ。
140もうねますから・・ 残念!:05/01/26 20:57:52 ID:FJ5sKHXk0
何でもいいですけど・・・、今医者を目指してる人・医療に携わって
いる人・今医者な人・現役を引退した人が、一度でも他人の死を前に
して切ない気持ちを持てた人がいるなら、奇麗事じゃなくて、純粋に
その気持ちだけず〜っと大事にして下さい。後はみんな「人」だから。
。。俺も「人」だから。。。
141研修医天童:05/01/26 21:38:37 ID:OhAam1q50
【採血】○
【血ガス】○
【導尿】○
【胃管】○
【挿管】○
【IVH】○
【ルンバール】○
【GIF】○
【CF】×
【腹部エコー】○
【心エコー】○
【アッペ】○
【胆摘】○
142卵の名無しさん:05/01/26 22:06:53 ID:eD/NXfsWO
アッペと胆摘て君。。。
143卵の名無しさん:05/01/26 22:11:50 ID:Sfd/fiG50
【循環茄子】○
【内分茄子】○
【神内茄子】×
【腎内茄子】○
【血内茄子】×
【膠内茄子】○
【呼内茄子】×
【産婦茄子】○
【外科茄子】○
【小児茄子】×
144卵の名無しさん:05/01/26 22:47:48 ID:ir8ql8PP0
採血、血ガス、Vルート、Aルート、タップ、トロッカー、CV、挿管、ルンバール、腹部エコー・心エコー
くらいかね。GIFとCFはまだ触ってません。これからです。
145卵の名無しさん:05/01/26 22:55:11 ID:LQnJw5gT0
心エコーはやってみるもののうまく像が出せない。
146卵の名無しさん:05/01/27 00:23:21 ID:gfwPg+pe0
>>145
それなら、電動こけしにヌルヌル付けて彼女と遊んでいるのと変わりはないね。
147卵の名無しさん:05/01/27 00:54:27 ID:ilT/68lS0
【師長】○
【副師長】○
【副師長】X
【主任】○
【主任】X
【8年目】○
【6年目】○
【6年目】○
【5年目】X
【5年目】○
【4年目】○
【3年目】X
【2年目】X
【2年目】○
【2年目】○
【1年目】○
【1年目】○
【学生】○
148卵の名無しさん:05/01/27 01:44:20 ID:gfwPg+pe0
>>147
すまんけど、どこで笑えばいいんだ?
149卵の名無しさん:05/01/31 00:16:39 ID:T1GSUjFg0
先日、初挿管しますた.
シミュレータでやってたので何とか入ったけど。
150卵の名無しさん:05/01/31 00:39:12 ID:9eMUOK4j0
先日、初挿入しますた.
処女だったみたいで痛がったみたいだけど何とか入ったけど。
151卵の名無しさん:05/01/31 09:05:00 ID:70r4k1+N0
先日、初挿入しますた.
童貞だったけどお人形さんでやってたので何とか入ったけど。
152卵の名無しさん:05/01/31 12:21:29 ID:5st3izdH0
>>151
× しますた
○ されました or ○ させました 

個人的には後者の方がいいな
153卵の名無しさん:05/02/01 17:55:48 ID:zxdNWcvR0
先日、初挿入しますた.
茄子だったんでガバガバで、目視確認しないと入った確認できませんでした。
154卵の名無しさん:05/02/01 19:53:17 ID:JuNVpro30
ていうか、手技はどんどん覚えていっても病状説明やカルテの書き方がダメだし・・・
155卵の名無しさん:05/02/01 20:21:37 ID:DTwr/Kp70
【採血】○
【動脈ライン】○
【導尿】○
【挿管】○
【IVH】○
【ルンバール】○
【硬膜外麻酔】○
【GIF】○
【CF】○(TCSは4回目)
【腹部エコー】○ (アッペ、choledocholithiasisは出せる)
【心エコー】○ (拡張能は出せる。)
【ERCP】○
【PTCD】△(穿刺のみ)
【RFA】△(穿刺のみ)
【緊急カメラ】○(HSEまで)
【CAG、ガンツ】○
【PCI】△(風船はやったが、クロスはせず)
【心嚢穿刺】×
【トロッカー】○
【ブロンコ】○
【マルク】○
【肘内障整復】○
【肩関節脱臼整復】○
【膝関節穿刺】○

茄子×(数人誘われたが断った。本命茄子には振られた)
156卵の名無しさん:05/02/01 20:24:41 ID:uSpGfYKV0
なんか・・・やったことある手技をコレクションよろしく羅列して、
全部できるつもりになってるんだよね・・・

スターレットの助手席に乗ったことがある程度で「ランエボ」もOK、みたいな
こと誰か言ってたよな・・・
157卵の名無しさん:05/02/01 23:09:52 ID:lIaEO6T50
>>156
だな

>>155
手技を「やったことある」のと
「できるようになった」「覚えた」というのは違うぞ
158155:05/02/01 23:13:49 ID:mia9YHGj0
>>157
やったことあるならもっとあるぜ。
ていうか、どれもそんなに難しくないだろ?

てめーらのしょぼいものさしで計れるものだけがすべてだと
思うなよ、不器用君たちw
159卵の名無しさん:05/02/01 23:25:39 ID:7TzpA4BY0
>155
本命ナスに振られたくせに・・・
160卵の名無しさん:05/02/01 23:27:02 ID:3DbKebMX0
若い頃ってとにかく手技の自慢をしたくなるものだからいいじゃない。
そのうち飽きちゃうんだけど。
でもそれもモチベーション維持の一つならがんばれ。
161卵の名無しさん:05/02/01 23:42:04 ID:x4JFdZbm0
【CF】○(TCSは4回目) ってあたりで、彼がどのレベルで”出来る”と言っているのかは自明でしょう。

私は、例えばCFは二千数百例程度ですが、まだまだ出来るなんて思えません。
もっともっと苦痛なく挿入する方法はあるはずだ。
もっともっと見落としを減らせるはずだ。

155も、○(数回成功したもの) とでも注釈入れればいいのに。
どんな手技でもやり込むほど難しさがわかってくるもの。
162卵の名無しさん:05/02/02 01:38:38 ID:fSnKFjJyO
アッペの診断は迷うところですが数ヶ月で可能とは恐れ入りました。
163155:05/02/02 18:42:39 ID:gMMJ+4iI0
>>157
だね。
>>158
偽物おつ。でもちょっと同意w
>>159
まあ、ひどい。
>>162
俺に言ってるの?
数ヶ月なんていってないし。
2年弱の救急外来で何人か拾ったってことだよ(見逃しは
わかってる範囲では無し)。
164155:05/02/02 18:53:51 ID:gMMJ+4iI0
>>161
確かにそうだとは思うけど、でもそれ言い出したらきりないんじゃない?
挿管や採血だって人によってはできないし。
ここでの「できる」っていう定義が曖昧なんだよね。

TCSはパターンAだからできたんで、多分パターンCでは無理。
ERCPは1回できた。
ガンツは余裕。
CAGはソーンズがなんとか。ジャドキンスなら楽勝。
PCIは数回上の先生と二人でやった。さすがにクロスはやら
せてもらえなかった。
心エコーは何回かMI拾った。同僚は弁膜症やPV flowもみる
んで俺はたいしたことない。
肩関節脱臼は2度整復。

きりないんでよすわ。
研修医に求められるレベルは大体クリアしてると思うんだけど。
165卵の名無しさん:05/02/02 21:51:38 ID:2paMsO+X0
イレギュラーに対応出来もしないやつが、出来た出来たなんて喜ぶバカの集まりですか?
166卵の名無しさん:05/02/02 22:21:15 ID:6KW0tDxs0
子供できたら、よくわかる。
何でも「できた」「できた」って、うちの2才のガキ見てるみたいだ。
救急2年目つーたら、二歳児程度と考えて間違いない。
167卵の名無しさん:05/02/02 22:35:20 ID:zxV3FpqK0
いろんな手技を見ておくのは大切なんだが、結局自分の専門にしたところ以外は、
独りでやれるレベルまでは到達不能だ。当り前だが。
結局は、”出来る”ようになる手技って、ローテートしてもしなくても変わらないんだよ。
例えば研修医時代にCF1000例やってれば、循環器に進んでも、開業するとき
CFやれるかもしれないが、現実問題無理だろ?
ローテートするなら、基本手技(どの科に行っても必要な手技)はしっかり覚えよ。
専門以外やらない手技は、どの様にやるのかちょっとわかってれば十分。そこら辺の力の
入れ具合をうまくやるといいよ。
168155:05/02/03 19:53:08 ID:EviIavdY0
ていうか、研修医でもないおっさん医者がこんなところで
なに下相手にいちびってんの?大概みっともないよ。

>>1を音読してみたら?
ここは研修医がどんな手技やったか自慢するスレッド。
専門ヴァカ自慢をして、陳腐な訓示たれたいんならよそ
のスレッドでやれば?
169卵の名無しさん:05/02/03 20:20:17 ID:xbxcT4Rt0
>>155
茄子も喰えない半人前が偉そうなこと言ってるんだよ(w
170卵の名無しさん:05/02/03 22:38:29 ID:BskOXrqf0
遂に逆切れかwwwwwwwwwwうげぇーwwwwwwwwww
お子様wwwwwwwwうげぇwwwwwwwwwwぽわっwwwwww
171卵の名無しさん:05/02/03 22:46:29 ID:BskOXrqf0
じゃー俺もじまんするかwwwwげーwwwwwww
眼内レンズ挿入を5件wwww気切うぃを介助無しで4件wwwwバチスタ手術を2件wwwwげーwwww
MIS人工股関節OPE1件ういぃいぃぃいwwwwwwカニューレ交換2回ぃぃwwwwww
すげーwwwwだろ???????????

172卵の名無しさん:05/02/03 23:18:49 ID:MaaPWHPv0
俺は採血と点滴しかできないが、その二つに関しては完璧だ。
デブで血管が見えなくても、心眼でルートを取れるレベルに達した。
どんなに脆くて細い血管でも、俺なら取れる。
173卵の名無しさん:05/02/04 00:11:20 ID:CTv96Zds0
それはすごい。誇っていいよ。
でも、それで飯食っていけるわけじゃないけどね。
174155:05/02/05 14:51:36 ID:aVyWxZmy0
>>169
うるせー童貞。
175卵の名無しさん:05/02/05 17:18:21 ID:POssUgws0
>>167
1年目だけど、最近それを実感する。
GIFは一例だけ入れさせてもらったけど、自分でやろうという気にはならないし、
仮にCF20例やっていたとしてもそう思うだろうな。
心カテも無理。一次ペーシングくらいなら、他にどうしても人がいないのであれば
やれるかも。心エコーも同様。

自分で自信をもってやれて、責任も負える(←ここ重要だと思う)のは
挿管・ACLS・腹部エコー・CV・穿刺(腰椎・胸腔・腹腔・骨髄)くらい。

>>164
というわけで、「できる」の定義は
「自分で責任を持ってその手技を行える」ことだと思います。
176子斧:05/02/05 21:00:12 ID:n1glp8jN0
>>175

>自分で自信をもってやれて、責任も負える(←ここ重要だと思う)のは
>挿管・ACLS・腹部エコー・CV・穿刺(腰椎・胸腔・腹腔・骨髄)くらい。

1年目ですげーな。3年目くらいの実力にみえる。
1年大学2年目外病院でいろいろ経験したあとくらいの・・・・。
177卵の名無しさん:05/02/05 21:14:36 ID:Am3Lkge00
腹部エコー責任持って出来るってすごい
178卵の名無しさん:05/02/05 21:24:45 ID:w7AFEuC9O
責任負いたくない。が、色々やってみたい。
179卵の名無しさん:05/02/05 21:30:59 ID:gD9uxmqO0
ん〜、間違えたかな?
180卵の名無しさん:05/02/05 21:59:35 ID:GvumufH20
最初のうち話すと話してれば仕事してるように見えるかと思ったらそうでもないことに気づいた
最近では患者とテレビ見ながら雑談してます
181卵の名無しさん:05/02/06 15:38:14 ID:CPtKrW780
>>177
みたいな馬鹿が肝メタとかlymphomaとか膵腫瘍とかを責任もって見逃して、
上級の病院にまわった時点で手遅れ、内科外科カンファなどでよく問題になってる

もちろん見逃した馬鹿はそんなこともしらずのんきに日常診療続けてるんだから、
この国はどうかしていると思う
182卵の名無しさん:05/02/12 13:51:41 ID:1XBIqXm20
は? エコーで証拠なんて残らないでしょ?
微小病変の場合、写真なんてどうとも解釈できるし。
そんなのあったかなあと思っても、ありませんでしたと言い張ればいい。
183卵の名無しさん:05/02/12 14:47:26 ID:BlhsDtYd0
>>182
言い張ったところで、証拠がなかったところで、
みんなはちゃあんとわかってる。

「未熟なお前が見逃したんだヨ、ざんね〜ん!!!(怒)」

ってな。
184卵の名無しさん:05/02/12 14:50:34 ID:BlhsDtYd0
なんか、生兵法の研修医が群れてお互いの未熟さを正当化しあうという、
非常に危険なスレのにほひ。
185卵の名無しさん:05/02/12 23:25:27 ID:4xBXUZlf0
現実でうざがられてる専門ヴァカ親父がちんけな優越感
ふりかざして、醜い自涜をするというどうしようもない
スレのにほひ
186卵の名無しさん:05/02/13 01:01:01 ID:R2DlY/MA0
残念ながら184が正論。
187卵の名無しさん:05/02/13 03:06:38 ID:ZjTfodb9O
とりあえずギター侍はイタイ。
188告らん:05/02/13 03:14:11 ID:KsK2o4GR0
頸部血管エコーできるといいよ。とりあえず動脈はおいといて、静脈だけでも。
内頸静脈穿刺が安全確実になる。
189卵の名無しさん:05/02/13 10:39:12 ID:R2DlY/MA0
お前らな・・・
190卵の名無しさん:05/02/13 10:43:33 ID:Y++Bpu4S0
腹部エコーはこえーぞ
自分の力量不足で見逃したとしても、「腹部エコー施行」という事実は残っちまうからな
なんとなく当ててみただけでも、だ
191卵の名無しさん:05/02/22 16:31:21 ID:HZrdzK010
腹部エコは最低でも(内科以外でも)
1)もりそん
2)脾臓周囲
3)膀胱・骨盤周囲
4)しんのう
の4箇所は確実にしとけや
192卵の名無しさん:05/02/22 20:29:59 ID:TWkA+3SL0

☆無名だけど良い研修出来る病院☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1109032442/l50
193卵の名無しさん:05/02/23 00:28:17 ID:Dvw2wFU30
予約検査の腹部エコーなら多少やらせてもらっているけど・・・
でぶちんの腹部エコーがわかりません。
救急飛び込みのfull stomachの腹部エコーもわかりません。
194卵の名無しさん:05/02/23 16:17:17 ID:71vMj+at0
それは「見えた!」っていう方がインチキ医
195卵の名無しさん:05/02/23 16:27:48 ID:uPUQejZ70
>>193
そういう時には、poor conditionであることを明記しておく。
当然、必要性があってやっていることなんだが、見えるものは
見える、見えなかったものは見えなかったと記載だけでいい。
必要があれば、CTへ回せ。エコーで悪戦苦闘するより、今の
CTの方が時間が早い。
196卵の名無しさん :05/02/23 16:54:24 ID:d+0rTnQq0
消化器でカメラ見学してる時、
何してたらいい、もしくは何に注目して見学してたらいい?
オーベンは、異常所見があると教えてくれる程度。

どうやったら、早くカメラに触らせてもらえるでしょうか?
197卵の名無しさん:05/02/23 16:56:58 ID:71vMj+at0
オーベンは多分触らせる気は毛頭ないはず。
198卵の名無しさん:05/02/23 17:20:06 ID:d+0rTnQq0
じゃあ、毛頭ない場合なにしてたらいい?

ぼーっと見てるのは時間が不毛過ぎる。
イメトレしてるとか、異常所見じっーっと探して画面見てるとか?
199卵の名無しさん:05/02/23 17:25:07 ID:6/Yi4Ph70
あんまりじーっと見てると吐くぞ。
200卵の名無しさん:05/02/23 17:29:00 ID:71vMj+at0
イメトレなど無駄。
テレビゲームが見学だけで上達するか?

諦めが肝心だ。
201卵の名無しさん:05/02/23 18:12:33 ID:AAVi879i0
>>196
CFの話だろ? 場所と方向が分からないと意味ないよ。早い先生なら、
splenic flexureの後、一瞬でcecumだね。
202卵の名無しさん:05/02/23 18:29:56 ID:aFTuej82O
俺もぼけーとして何週か見てたら突然「どうぞ」と言われた。当然訳分からず「今まで何見てたんだ!操作法とか手付きとか見て盗むんだよ!」と怒鳴られた。結局その後も具体的な指示をもらえず毎日罵声に怯えながらやりましたが上達しませんでした。
203卵の名無しさん:05/02/23 19:05:24 ID:71vMj+at0
202はもともと伝授してやろうなどとは思われていなかったフシあり。
204卵の名無しさん:05/02/23 21:32:53 ID:PqHccrAu0
手技って言ってもレベルがあるからな。漏れはこんな風に分類してる

SS リスクのある症例でも確実に極められる
S 多少リスクのある症例でも一人でなんとか出来る
A 自分一人でもつつがなく実行できる
B 指導医にみてもらえればなんとか出来る
C 指導医にみてもらってても全然出来ない

おもうに、VルートなんかはSS目指すのもいいだろうが、
CVはSがいいとこ。
内視鏡なんてAくらいまで行けば御の字だと思う・・・
205卵の名無しさん:05/02/23 23:40:30 ID:u9fS9oMS0
研修医がカメラ一人で出来るようになるなら凄いと思うんだが
206卵の名無しさん:05/02/24 22:11:33 ID:Goc0l+kLO
スタートしてゴールまで行けますが途中を見る余裕はありません。
207卵の名無しさん:05/02/25 00:15:51 ID:kVooavtz0
カメラするって患者にげぇと言わせず挿入して抜いてくるのが目的の行為じゃないんですが
208卵の名無しさん:05/02/26 11:06:29 ID:+bOkw/2I0
>>198
正常所見を頭に叩き込め
先輩が異常と取る粘膜,正常ととる粘膜の違いに気を配れ
内視鏡医は「目」が命だ
209卵の名無しさん:05/02/26 15:43:00 ID:3LBSzqcr0
まあ消化器やるとかでなければむしろ異常見つかったとき何してるかっての知ってたほうがいいかもよ
紹介とかで非常識なこと書かなくてすむし検診バイトとかでも役に立つし
210卵の名無しさん:05/03/06 23:55:36 ID:CcRH4Mjj0
age
211卵の名無しさん:05/03/12 12:08:44 ID:6C60Hjp80
挿管の所要時間なら自信が
212卵の名無しさん:05/03/12 13:02:00 ID:v98Zwfxs0
適当なことを言って患者を納得させて帰らせるのは得意になった
213卵の名無しさん:05/03/13 00:29:23 ID:5TH10Zfs0
>>212

実は意外と大事なテクニックだったりする
214卵の名無しさん:05/03/13 12:08:17 ID:ogAwbyBT0
手技は順調にこなして行ってると思うが、ベースとなる考えが身に付かない。
鑑別疾患少なぁ・・・
215卵の名無しさん
age