1 :
卵の名無しさん:04/11/26 06:00:12 ID:4A1ta6Fb
全国どこにでもいる過重労働を続ける医師達。
まるで、仕事中毒症のように、働き続け、人生の大半を病院の中で過ごす過重労働勤務医達。
ローテでいたいけな研修医にも過重労働を強制するオーベン達。
労働基準法を自ら破り続ける過重労働者達。
精神科や眼科を命を救えない科・全身を診れぬ科と馬鹿にして
優越感に浸りたいメジャーの過重労働勤務医達。
今まで医師が他の医師の精神的病気には迫らなかった。
しかし、あえて彼らの病理に迫りましょう。
2 :
卵の名無しさん:04/11/26 06:43:16 ID:CLeSLAxD
うん
3 :
卵の名無しさん:04/11/26 11:52:29 ID:DXoKuZtG
精神科もしょっちゅう患者をステらせますけど。
ま、楽な科ではあります。
4 :
卵の名無しさん:04/11/26 22:16:45 ID:vuiPL7HJ
精神科医
藤井洋一郎
氏んでほしい
5 :
卵の名無しさん:04/11/26 23:05:29 ID:kLL85jYp
うろ覚えの学生時代の知識でマジレスすると,存在理由の問題かねえ。
・患者のケアをすることでしか自分の意義を見いだせない(一種の共依存??)
・他科より優位に立つと思いこむことで仕事に価値を見いだす
・ご幼少のみぎりから「えらいねえ」とほめられてきて,他人から承認を得られないと
安心できない
・・・てなあたりだと思うんですがどうですか>精神科の先生方
単純に医者以外の社会を知らない,というだけかもしれないけど。
6 :
卵の名無しさん:04/11/26 23:09:36 ID:b97rpjoT
たしかに常識には欠ける人が多いよねえ。
7 :
卵の名無しさん:04/11/27 00:18:32 ID:Llucn29h
↑
精神科医に言われたかねえYO
気狂い集団め!!!
8 :
卵の名無しさん:04/11/27 00:32:07 ID:tO0DL7h3
良すれage
9 :
卵の名無しさん:04/11/27 01:01:32 ID:MNsdMbFB
>>7 なにこいつ(藁
図星さされて切れてるぜ(激藁
10 :
卵の名無しさん:04/11/27 01:12:43 ID:w9hEqlXZ
>>5 どこの学生だ?凄いな。
まさか、パリ8でJAミレールのイニシエーションでも受けてきたのか?
5です。
精神医学が好きだけど理解できなかったので進む気はない一研修医です。
過労をあきらめるならともかく尊重するっていうのは理解できないですね。
実際に精神病理のテーマになりうるのではないでしょうか。
12 :
卵の名無しさん:04/11/28 18:45:05 ID:ckDWe5vW
>過労をあきらめるならともかく尊重するっていうのは理解できないですね。
そうですね。
でも医者には過労大好きが多いですよね。
どこか病気なんかな。
麻酔科10年やって、精神科転科2年目だが、それぞれ違った大変さはある。
でもトータル的には今のほうが、ゆとりある生活が送れているな。
病院によっても違うだろうけど。
14 :
卵の名無しさん:04/11/30 02:34:56 ID:HAovpqR2
科によって忙しさは全然違うが、
病院のある町から一歩も出られない生活をしている
医者なんかみると、やはりどこかおかしいんだろうなと思う。
自分の知ってる重労働勤務医はゆがんだヤシが多い。
万能感にあふれ誇大妄想、弱ったときは被害妄想がすぐ見えるような。
ひとことでいうとナルシスト。
16 :
卵の名無しさん:04/11/30 18:56:06 ID:HAovpqR2
精神科から見た重労働推進勤務医の傾向だが、、、、
失体感症や過剰適応の人が多いね。
時に失感情症も。
勤務医で重労働している奴はゆがんでる奴が多いのはまちがいない。
アルコホリックもワーカホリックも、依存症である事は変わりない罠。
酒を飲むと、多幸的になって抑鬱が晴れる人間がいるらしいが、そういうのが
アル中になると、どうしようも無い。
仕事をしている自分や、患者からのマンセーによって(まさに「酔って」)
みすぼらしい自分の姿から逃げて、抑鬱から自我を防衛できる。
これがワーカホリックのメカニズムの一つではあると思う。
18 :
卵の名無しさん:04/11/30 21:58:11 ID:HAovpqR2
たしかにな。
過重労働している医者の姿はどれも見るに耐えない姿だ。
19 :
卵の名無しさん:04/11/30 22:01:06 ID:z/jiLUXO
内科や外科の先生の中には用もないのに
病院に居残っている方が多数いるように思えます。
だらだらと病院にいるよりは論文を書いたり
スポーツクラブへ行ったりしたほうがいいと思います。
>スポーツクラブへ行ったりしたほうがいいと思います。
それは依存症理論から言うと、丁度「酒が切れた」状態に相当するんでしょうね。
連続飲酒状態を保つために、病院にいる人もいるんですよ。
21 :
卵の名無しさん:04/12/01 17:03:29 ID:9bXuOaZw
>>16 たしかに。
医者のくせに過労するよね。
過労は体によくないと知ってるくせに、過労状態で働き続ける。
俺が思うに、いい子ちゃんなんだよね。
決められたレールの上でしか生きられない。
そういう奴はドロップアウトできず、奴隷生活をし、
こき使われても、過剰適応していく。
むなしい奴らだこと。
22 :
卵の名無しさん:04/12/04 00:14:58 ID:ETE+bXr9
というか、疲れて来ると仕事のスピードが落ちるんだよね。
気が付くと夜の9時過ぎなんて事はよくある。
午前中の余力のある時間帯は外来とか回診で忙殺されるしね。好きこのんで
夜遅くまでいる医者はいないと思うが、鬱とかで思考速度が落ちると長時間
働かないと仕事が終わらないという悪循環に陥っているような気がする。
23 :
卵の名無しさん:04/12/04 19:52:36 ID:WAi/ZL0O
忙しいとは「心を亡くす」と書きます。
今の、忙しい非人間的労働環境の医者の世界の中で
自分自身を見つけるために、自分自身を見失わないために
適切なquality of my lifeを求めませんか?
これからの時代はQOMLの時代。
患者のQOLばかり優先され、医者の生活は人間とはいえないようなものが多いです。
我々が、医療費を全然上げず、公共事業費で600兆円の借金を作るような国の犠牲になることはないのです。
ぜひ、医師・医学生みんなにQOMLの考えを浸透させましょう。
24 :
卵の名無しさん:04/12/10 01:34:14 ID:B3qPhE3e
忙しい医者の暮らしを一般人が知ったら引くと思うよ。
つまり、医者ってのは一般からは外れた世界にいると思う。
少しはおかしな環境にいるなと最近思います。
過重労働して悦にはいってる医者なんか病気かなと思います。
25 :
卵の名無しさん:04/12/10 21:20:00 ID:28UmCBe3
エンドルフィンが出て快感になります。長時間労働依存症の典型例です。
26 :
卵の名無しさん:04/12/10 21:25:03 ID:ezn9UoTz
ランナーズハイって奴か?
心筋梗塞で死亡が関の山だな
27 :
卵の名無しさん:04/12/10 21:41:57 ID:/57/Bi/x
心臓外科医や循環器内科医がAMIでステルと燃え尽きてくれたなあと
感慨にふけりまつ。
28 :
卵の名無しさん:04/12/10 23:38:11 ID:8Dph1sDd
精神科、開業しました。
おばかさんがたくさん来院され、
大繁盛ですよ。
今年の正月はヨーロッパ。
緊急用の番号を患者に伝えてあるけど、
そんなもん、つながらねえ。
29 :
卵の名無しさん:04/12/11 11:33:06 ID:jTcimUN2
>>28 粘着質のP患者でつ。
GPSで先生の居場所つきとめて直接電話しまつね。
30 :
卵の名無しさん:04/12/11 12:18:27 ID:vEPtT870
羨ましいなぁ あんなにする仕事があって
リストラ対象精神科医より
31 :
卵の名無しさん:04/12/11 12:57:10 ID:EUlP4rju
田 シ十 之首 足各
木
32 :
卵の名無しさん:04/12/11 18:00:12 ID:YHAh4gbT
やはり、仕事をするのは立派だけど、
限度を超えると人間としてどうかなあと思うね。
ほとんど家に帰らなくて家庭不和とか絶縁になった医者も結構いるね。
>>31 読めない・・・
なんて書いてるの?
33 :
卵の名無しさん:04/12/11 22:36:38 ID:hbaE3bUr
冷静な分析をすると、もはや医師はビジネスとして成り立たなくなってきている。
数十年、リーマンの所得水準は上がったけど、医師は不変。
つまり、医師の給料は30年間ほど、相対的には下がっているのだ。
それにくわえ、ここ数年の訴訟の増加・患者の権利意識の増大・医師の責任の増大で
医師の業務は増加している。
さらに老人が増え、病院の負担は増大する一方である。
なのに、医師過剰時代といわれ、医師数は今後減らされる。
医療費を抑えるため、診療報酬は年々改悪され病院は悲鳴を上げる一方。
医師の仕事量は減るわけもなく、医師の待遇が見直されるわけでもなく
医師はこれからもずっと、社会の奴隷。
そもそも大多数の病院で、当直の翌日も通常勤務が常識化している時点で、
医師は人権が無いも同じ。人間以下の奴隷だよ。
昔ニュースになったが
東大の研修医は外科で平均週6、脳外科で週7病院にいたそうだ。
ずっと病院から出られない生活。
まさに奴隷であって、人間の暮らしではない。
人生の大半を病院の中で暮らす。まるで監獄の囚人だ。
ある有名病院では、休日でも20分以内に駆け込めるところにいないといけない。
ずっとその町から出れない、鎖につながれた家畜ではないだろうか。
35 :
卵の名無しさん:04/12/25 23:25:45 ID:flKJvzNd
外科医をやって13年。地獄の激務と、マスコミと世間の医者たたきに疲れ、2年間米国に疎開しました。(なんちゃって留学。)
そこで見たものは 夕方5時にはどんどん帰宅し、年間3回は2―3週間の休暇をとる余裕の外科医たちでした。
米国にいて日本がよく見えるようになり、生きているという実感も得ることができました。
帰国して 医局からの公立病院外科部長職のオファーも辞退しました。
そして自信をもって外科医を辞めることができました。
1日中病院をかけまわり、毎晩帰宅は10時過ぎでくたくた。1年中土日もポケベルで呼びまくられ、朝目覚めれば受け持ち患者の治療方針で頭をなやませつづけた、私の外科医の生活は一体なんだったんだろうかと思います。
36 :
卵の名無しさん:04/12/26 23:17:55 ID:DVHgcWKC
>>35 外科医辞めたその後はどうされたんですか?
37 :
卵の名無しさん:
>>35 >私の外科医の生活は一体なんだったんだろうかと思います
そこまで生き方を激しく間違えていましたねw
洗脳が解けたんだから人生これからですよ。