AEDどれ買った?

このエントリーをはてなブックマークに追加
7卵の名無しさん:04/11/05 14:41:48 ID:3GvTiIDm
>>6
そんな物買う金あったら患者監視装置買うほうがよほど
安全に寄与しそう。
8卵の名無しさん:04/11/05 14:53:02 ID:xWJB2qfG
2〜3年毎にバッテリー交換だっけ?それが高いらしい。
9卵の名無しさん:04/11/05 15:48:36 ID:0BXRJjKh
一発使用で10万。
そりゃそうだ。むしろそれ以上の仕事だよなあ。
うまくいきゃあ100万でも安い。
10土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :04/11/05 15:56:45 ID:nPZCXkYs
急変患者を発見したNs.が素早く医師を呼ぶことができて、
かつその医師が的確に除細動の適応かどうかを心電図判断できて、
かつ除細動器の使い方に習熟していて、安全に使用できて、
かつ除細動後の処置のついても周囲に指示を出せる。

上記を完璧にこなせる病院なら、院内にAEDは必要ない。
そういう病院にとって「AEDが高い」のは頷ける話だが。
11卵の名無しさん:04/11/08 17:04:01 ID:NR/GVQt6
>>10
病院ならね、勤務医君!
12土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :04/11/08 17:58:10 ID:DhW8QqX0
>>11
開業医の先生とお見受けしましたが。

開業医ならなおさら必要ではないでしょうか?
的確に除細動の適応・禁忌を判断できて、すぐにモニター付き除細動器を性格に使いこなす訓練の方が「高くつく」と思いますが。

何より、7月1日からはNs.にも使用許可が与えられました。
一般人でも(講習会などの受講が条件ではあるが)使用して良いとされる物が院内に無いことは悪い評判にはなりませんか?

もちろん、研鑽を積まれた先生方が手動の除細動器の方が使いやすいし手になじんでると仰って、蘇生に自信がおありなのでしたらこれ以上は申しませんが。
13卵の名無しさん:04/11/08 18:02:40 ID:G4tx0TT9
>>12
そういうことじゃなく、11先生は、行政があまりに
無責任であることを憤慨しておられるのだと思う。
14卵の名無しさん:04/11/08 18:05:21 ID:GFWGy07I
うちの地区の救急車は高規格型。AEDも搭載している。BLSで
維持して、救急車のAEDを貸してもらうつもり。医師会のバカ会
長が市民病院でAED買いませんか?と呆けた質問を理事会でして
いたが、循環器科もあるところで、AEDでもあるまい。
15卵の名無しさん:04/11/08 19:08:20 ID:MKZXXs4T
行政が必要台数のAEDを用意して、医療機関において下さいとお願いに来る
のがあるべき姿だろう。
16卵の名無しさん:04/11/09 13:13:28 ID:3wYGtink
>>14
除細動が一分遅れると蘇生率は10%下がる。
「BLSで維持して」?
BLSでは除細動できない。
「救急車のAEDを貸してもらう」?
あんたんとこはショッカー置いてないのか?
「市民病院でAED買いませんか?と呆けた質問」?
呆けてるのはあんただ。
上の方で書いてんだろーが。
あんた方、わりーことは言わんから、もっと勉強汁!
無知は恥、だぜ。
17卵の名無しさん:04/11/09 14:57:48 ID:IhQuJBJg
>>16
救命医か循環器医かと御見受けいたします。小生一介の市井の消化器医で循環器は不得手です。
病院では除細動器は通常保持してるが、今まで病院でも実際に除細動をした患者は極わずかでした。
開業医レベルでは確かに病人主体だが実際どれほどAEDが必要な機会があるか想像がつきません。
また駅・イベント会場・ホール・街中などは健常人が殆どだが多人数が集まり、どちらかと言うと
こちらの方に AEDが必要な気がするのは勉強不足でしょうか? やっぱり無知なのでしょうか?
答えるのもアホらしいかもしれませんが、御教え下さい。
18卵の名無しさん:04/11/09 15:52:19 ID:3wYGtink
>>17
AHA(アメリカ心臓協会)の報告では、成人の突然の心肺停止の第一原因は不整脈。中でもVf/Pulseless VTが最多。
これに対しての最優先治療法は人工呼吸でもなく心臓マッサージでもなく「除細動」。
しかも早期に除細動すれば高確率で蘇生し、見事に社会復帰できる。
これは現在の6年生以下では常識。国家試験でも頻出。

貴君の仰る通り、大人数が集まる場所にこそAEDは必要。
「誰にでも使える」ことが売りなのだから、医療従事者がいつもいる訳ではなく、かつ大人数が集まる場所というのはAED設置の最も良い適応と考えられる。

但し「誰にでも(素人でも)使える」はずの物を医療従事者が使えない・医療施設に配置されてないというのはプロとして恥ずかしいことではないのか。
一分一秒を争う緊急時に除細動器の「使い方が分かりません」で困るのは誰なのか。
循環器専門医のいる市中病院であっても、24時間院内にいる保証はどこにもない。
そんな緊急時に除細動するのはいったい誰なのか?
循環器専門ではないからと言って自分ができなくても、自分を責めずにすむのか。
医師がすぐに現場に行けない場合、誰が除細動するのか。

医療事故に対しての医師保険などと同様、risk managementとして考えれば本当にAEDとは「高い買い物」なのか。
これから院内の医療従事者に成人教育を施すことに比べれば、安い買い物なのではないのか。

「開業医だから」AEDを置いてなくて、除細動の適応があったのにも関わらず波形診断が遅れて、適応についても知識があいまいなので除細動が遅れた・除細動しなかった、が通用するとでも?

購入する・しないは個人の自由。
但し、波形診断もろくにできず、緊急時に適切な治療を迅速に行えない
医療機関で死ぬ患者がそう思ってくれるかどうかまでは知らん。
19卵の名無しさん:04/11/09 17:32:31 ID:zpd05meu
上述の一介の市井の消化器医ですが、こんな者でも一応AEDの実技訓練は受けてます。
病院では除細動器の使い方を習い、数件ですが使用もしました(かなり昔になりますが)。
内視鏡を扱う以上、救急関係の備品はありますが、AEDまで本当に必要なのかと言うのが本音です。
起こり得るリスクに備えるのは当然ですが、発生率を無視してまでの対応は出来ません。
実際、除細動を要するアクシデントの発生率は如何ほどなのでしょうか?よろしければ御教え下さい。
20卵の名無しさん:04/11/09 18:21:30 ID:xod9zWZv
儲からねーもんなんかにビタ一文も出せるかボケ
21卵の名無しさん:04/11/09 19:54:05 ID:xDXsdti5
価格を1マソエソにして国民全員が持つのを義務化したらよろし。(自己責任)
価格30〜40マソがキャンペーン価格とは思えん。
22土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :04/11/10 11:43:51 ID:2J4ourB8
>>20
守銭奴は医者お止めなさい。
向いてないですよ、あなた。医者には。

>>19先生
私で良ければお答えします。

>除細動を要するアクシデントの発生率

それは、「突然の心肺停止患者の発生する確率」と同義です。
モニターもしくはAEDを装着しない限り、除細動の適応なのか禁忌なのかすら判断は不可能だからです。
先生が今まで経験されてきた「急変」が、どれくらいの頻度で発生したかを思い出して頂ければ良いと思います。
16・18先生の補足ですが、AHAのガイドラインでは目撃された心肺停止患者に対して
「院内なら3分以内に」
AEDが到着して心電図解析が行われることが望ましいとされています。
もちろんモニターで医師が確認できればAEDは不要で、医師による確認が優先されるでしょう。
みなさんの病院では、それが可能ですか?
いつ何時でも医師による確認が可能ですか?
AEDは除細動の適応・禁忌の診断については感度・特異度とも優れています。
ご自分はいつでも院内にいる、そして心電図診断はそんな器械なんかには負けない自信がある、と仰る先生方には不要な器械だと思います。
そんな先生が「もし」いらっしゃれば、の話ですが・・・
23一介の市井の消化器医:04/11/10 17:22:16 ID:6CeEXqcT
>>22
有り難うございます。救命や循環器を専門にされている先生方なら上に挙げられた事は
当たり前と感じられるかもしれませんが、一般消化器医や他科医としてはわからない方が
多いかと思います(単に自分の認識・勉強不足かもしれませんが)。
ただ先生の言われる急変の頻度は多いものの殆どが癌患者で、先生達が接する急変頻度と内容は
かなり異なってると思われます。上にも書きましたが自分が除細動器を使用したのは数件だけで、
駆出しの頃、早期胃癌患者の急変で呼ばれ、対応中に血圧低下とモニター上 Vf所見が認められた
(循環器医がいましたので間違い無いと思います)ため除細動をしてもらいその時習いました(年で
もう細かい事は忘れましたが)。
何でもリスクに備える事はベストでしょうが、それにも限度があります。僅か70-80万と言われ
たらそれまでですが、それに見合うリスクを計れない以上購入を決意出来ません。
ですからどのくらいのリスクなのかを知りたい(計りたい)のです。それが妥当だと納得できれば
購入するのにやぶさかではないのです。何か、迷える子(?)羊に御導きをみたいになりましたが、
お答えできる先生よろしく御願い致します。
24卵の名無しさん:04/11/11 23:44:46 ID:UYSLtXC6
勤務医時代胃カメラは自験2万例、指導立会い2万例くらいしたが、指導した症例のなかから、胃カメラ中あるいは終了後30分以内の心停止は5例経験してる。
いずれも循環器内科入院中だったから元からハイリスクだったんだろうが。
開業医が地雷踏む可能性もあるだろうな。
全例心電モニターつけても胃カメラと同時には見れないし。
25卵の名無しさん:04/11/12 12:04:06 ID:kpjPdJWf
>>24
で、経験豊富な先生はAED買ったんですか?
26卵の名無しさん:04/11/12 23:04:53 ID:6Y6E7AJF
Ahan Erotic Dekamara
27卵の名無しさん:04/11/13 21:23:32 ID:qEkmgNOE
Automatic External Defibrillator
28卵の名無しさん:04/11/13 21:27:29 ID:qEkmgNOE
つーか、普通の除細動機買えば?医者なんだから。
Jも変えられるし。クリニック内は電源使えるんだからリチウム電池の寿命もないし。
29卵の名無しさん:04/11/14 20:12:27 ID:nHASL/6d
入院設備がないところで,除細動器なんていらない。Jを変える症例いない。あんたのところは緊急以外に使うのか?
30卵の名無しさん:04/11/14 20:48:51 ID:cHVdBWu/
普通の除細動機どころか、AEDも普通のクリニックにはいらないんじゃないか?
31卵の名無しさん:04/11/14 23:54:16 ID:nVmijU+a
パブリックスペースでいるという議論なんだから無床クリニックでも、当然いるだろ。馬鹿か?
パンピーが、シストールする確率より、病院通いの方が確率高い野もわからん阿呆は出入り禁止。

GIFしてて突然心停止だってある
高血圧性Afからの移行、肥大型心筋症、拡張型心筋症、WPWsyn、BrugadaSyn、QT延長、
電解質異常
32土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :04/11/15 00:02:38 ID:jdP6z5T9
そうだな、お前のやってることは医療じゃないもんな
33土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :04/11/15 00:03:21 ID:jdP6z5T9
誤爆しました
34卵の名無しさん:04/11/15 00:56:13 ID:wtC8TFhj
っつ〜か、二相性のメリットを理解すればおのずとフィリップスを買うだろ?
3524ですが:04/11/15 01:33:27 ID:PbpORyPJ
心停止5例はあくまで指導立会い例からです。
意図して振り分けたわけではありませんので、
内視鏡経験1000例未満の施行医は患者さんに与える負荷が大きいのかもしれません。
最終的には研修医の事例の引責辞任同然だったわけで、指導医として危険をかぎ分ける嗅覚が足りなかったようです。
開業したら、やばそうでも手を出さざるを得ないし、病歴の詳細不明だし、来週2僧静買う予定です。
36卵の名無しさん:04/11/15 14:48:32 ID:wtC8TFhj
バイフェーズ、マンセーッ!
37卵の名無しさん:04/11/16 00:01:28 ID:tOe8sqXO
バイフェーズが救命率がいいというエヴィデンスはないよ。
ただエネルギーが少なくてすむから、cellの寿命を考えた場合
ICDとかaedには有利なだけ。
38卵の名無しさん:04/11/16 09:12:55 ID:30oDtpaa
バイフェーズが救命率がいいというエヴィデンスはないよ
>>あります。
39卵の名無しさん:04/11/16 21:39:52 ID:s+jSUHWn
バイフェーズにもいろいろある。フィリップスは150J×3発固定が売りで、唯一AHAのクラスUaを満たしていると自慢。メドトロはジュール数を段階的に上げられるのを売りにしている。日本では未認可のZOLLの出力波形が理想的だという説もあり・・。
40卵の名無しさん:04/11/17 01:14:00 ID:exuV+SXp
説は説に過ぎず。原著引用してエヴィデンスを示せ。
41卵の名無しさん:04/11/18 21:49:45 ID:IG5aBIfV
>40
エヴィデンスっておめえ・・・。
目覚ましテレビで言ってたんだよ!
42卵の名無しさん:04/11/27 23:39:19 ID:gGhHyloP
最初フィリップスは台数で値段が違ったのに,今は台数に変わりなく同じ価格になった。すぐに買った人は損したはず。いい加減にしろだよね。
43卵の名無しさん:04/11/28 22:30:27 ID:hN6Go71y
今いくらなの?
44卵の名無しさん:04/12/04 23:40:11 ID:KOFtL/Mz
そんなに必要なら、一家に1台AEDじゃないか。消火器と同じ設置基準に
すればいい。それでも拍出が再開しない場合に備えて、PCPSも置いておくか?
45卵の名無しさん:04/12/05 19:19:13 ID:VWoHMnqo
しろうとの質問。
如才同するとき、モニター用心電図ははずすのでしょうか?
電極とか、、
46卵の名無しさん:04/12/06 22:47:42 ID:zo3G4gfp
クラスの高い奴買えば如才同に心電波形が表示される
47卵の名無しさん:04/12/08 07:34:52 ID:GL6Np0Lt
でも、入院中など、もともといろいろモニターがついていたりする。

モニター心電図、電極パッチもはがすのですか?
パルス沖氏メーターははずさなくてもいい?


48卵の名無しさん:04/12/16 00:59:58 ID:FlnV2eeG
余裕があれば外すに越したことはない。
でも最近の(?)機器はたいていフローティング&耐デフになっているから、外さなくても大丈夫。

あとは自分が持っている機器の取説を読め。
49卵の名無しさん:04/12/24 00:42:10 ID:11wj3EQt
>>44に同意
一人一台持つのを義務化しなさい。
メーカーは、
携帯電話サイズまでコンパクト化し、価格も携帯並みに下げる努力をしなさい。
50卵の名無しさん:04/12/25 23:33:41 ID:Bv0dM9vX
フィリップは、Fダ電子と、後輪が売っているけど、どっちから買えば良いの?
51卵の名無しさん:04/12/27 20:16:42 ID:FI2cLOh/
>>50
両方から見積もりとって、あっちは、お前のとこより安い!!、もっと安くしたら買う、と値切り倒す。
それで最終的に安い方から買う。
さもなくば営業所が近い方から買う。
52卵の名無しさん:05/01/10 21:02:30 ID:JT8Mm953
あぶねえあげとこ。
53卵の名無しさん:05/01/16 17:36:24 ID:Mx1HBBeR
>>50
営業員で選ぶ。

AEDはバッテリーもパッドも消耗品だから、見積もりとる際は要注意ね。
>>51のやり方そのままだと、本体価格だけ安くしておいて消耗品でぼられかねない。(Fダの得意技)
54卵の名無しさん:05/01/21 19:50:43 ID:xaR1fOGR0
ニトロダームTTSはいつ発売中止になるんだろう。
55卵の名無しさん:05/01/22 21:46:16 ID:O/4qxCuoO
フィリップス上げ
56卵の名無しさん
TVkなんかで交流100Vで除細動したのを見た気がするがこれって可能?
誰か教えて。ポータブルの低周波治療器の電圧を最大にしてドンとつなげば
効果があるようだけど、誰か試したことある?
一度も使わないかもしれないAEDより、普段は自分のマッサージができていいかもー