村で唯一の病院の新院長が1ヵ月で退職

このエントリーをはてなブックマークに追加
945卵の名無しさん:04/10/03 18:02:24 ID:228Pddm5
院長は臨月だっただ
946卵の名無しさん:04/10/03 18:03:11 ID:KpegUkgl
>>944
まあ言ってることは分かるよ。ただな、
その体面だってむかしとはずいぶん考え方が違ってきてるし
これからはもっと変わるだろう。
それをよりどころにした医者が大手を振ってるまんまでは
いつまでたってもQOMLは向上しないと思ってるのさ。
947卵の名無しさん:04/10/03 18:07:18 ID:Qou9bSii
>>946
>大手を振ってる

それはないんじゃないのかな
苦悩しながら旧態を変えられないだけで
本当に搾取の側にいるのはほんの一握りだよ(医者で)
医者じゃない人間なら多数いるだろうけど

QOML向上の名のもとに
そういう「良心」を手ひどく扱うのってどうかとも思う
自分だけ『無言で』やればいい話し
948卵の名無しさん:04/10/03 18:15:34 ID:KpegUkgl
そうかなあ。
そういう「良心」のために今のひどい待遇があるわけだからな。
少なくとも無言では待遇はなし得ないぞ。

まー正確にはそういう「良心」を逆手に取った国の方針と世論のために
今の待遇があるわけだが、
少なくとも感謝されているならまだしも
悪者にされてまで「良心」持ちつづけることはもはや悪だとも言える。

コミュニケーションのとれた目の前の患者に対してだけ
良心を頼りに接することの方が、むしろ無言で自分だけやればいい。
949卵の名無しさん:04/10/03 18:19:50 ID:0Mgd556k
しかし、このスレ、良く伸びたな。
1週間しないで1000か。
内容はともかく。
950卵の名無しさん:04/10/03 18:21:13 ID:KpegUkgl
苦悩しながら旧態を変えられないんじゃなくて

誰かが何とかしてくれるべきだと思っているが、
自分で声をあげるのははしたないと体面を重視している。
忙しいと言い訳すれば自分の腰をあげなくていいと思っている。
良心に基づいて、自分のいい待遇を求めてはいけないと思っている。

ほとんどの医者はこのあたりだろ。
それで出来あがった今の待遇に対して文句を言わないのならあっぱれだが
今の待遇について文句を言うならば、
それは感謝もされない良心を捨てられない医者の自業自得。
951卵の名無しさん:04/10/03 18:21:35 ID:Qou9bSii
>>948
>悪者にされてまで「良心」持ちつづけることはもはや・・・

QOMLを求める若いもんが声高に叫んでも
「仕事の崇高性が理解できないバカモノ」と扱われる・・・・経験あるでしょ
でもこういう実例が重なれば皆逃げ出すし(反面教師)
それでも逃げ出さないのはそれも自由
むしろ誰かのせいで待遇が変わらないと叫ぶなら
叫ぶ以前にとっとと逃げ出すべき
私は実行済み

ただ「良心」を持つものを馬鹿にする
ないしはそれを踏みにじるのは人として理解できないし相容れない
952卵の名無しさん:04/10/03 18:28:25 ID:KpegUkgl
>>951
なるほどよくわかった。

良心を馬鹿にしたり踏みにじったりするつもりはないが
ありがたがるのは最早間違いだ、とそういうニュアンスのつもりだった。

> むしろ誰かのせいで待遇が変わらないと叫ぶなら
> 叫ぶ以前にとっとと逃げ出すべき

まったくそのとおりだな。漏れももうすぐ実行予定。
953卵の名無しさん:04/10/03 18:35:36 ID:11COLvBf
>>949
田舎の村は秋祭りの季節
954卵の名無しさん:04/10/03 18:39:25 ID:axwBr+VZ
くだらない禅問答で
村民・村長への非難を
かわそうとしている
スレはここですか?
955卵の名無しさん:04/10/03 18:40:23 ID:axwBr+VZ
医療監視員がたたかれる理由は明白

非難すべきでない人間を非難しているから
956卵の名無しさん:04/10/03 18:42:12 ID:axwBr+VZ
そして
「前院長はどうすべきだったか」を
議論するのも不適切

なぜなら、多分彼のとった行動が
もっとも適切な方法だから・・・
957卵の名無しさん:04/10/03 18:43:06 ID:KpegUkgl
村民・村長への非難の話なんてどこに出てきたんだろう・・
958卵の名無しさん:04/10/03 18:43:09 ID:11COLvBf
村長に非があるのに難癖つけて元院長が悪いとほざいているもんね>医療姦死淫
959卵の名無しさん:04/10/03 18:50:49 ID:Qou9bSii
>>958
僕らには難癖に見える
でも彼ら(医療監視員=公務員事務職系ないしはその思考追随論者)
には当然の矛先というか対応方法

善意とか責任感とか言ってもナニソレ?って輩には何を言っても無駄
敵対するにはそれ以上の冷静さというか切り捨てる意志が必要ということだよ
村長やこうした病院の窮状を知りつつ廃院の打診をしない
担当行政の道義的な責任は明らかだけれども
「自分の担当する法に無いから関係ない」
「部署が違うから関係ない」の羅列で、どこ吹く風だものね
人非人とはこういう輩なんだと思う
彼らには村長に責任があるなんて思えないし理解もできないだろう
960卵の名無しさん:04/10/03 19:01:33 ID:dktnXE08
AJKFHVNJIF
961卵の名無しさん:04/10/03 19:09:45 ID:Di0TRnnz
>>952
いい感じじゃない。

>漏れももうすぐ実行予定。
こころから成功を祈るぜ。無理せず、マタリ。
お互い、よい人生を。
962卵の名無しさん:04/10/03 19:16:00 ID:ybR37NIe
若い時にはそれなりの情熱もあったが、40歳頃から消失。
今は50歳過ぎ、マタリ内科開業。経営楽ではないが、全て自己責任。
苦労するのも利益出るのもみんな自分の事。これがイーネー。
963卵の名無しさん:04/10/03 19:27:32 ID:/i8lTDpQ
>>951
そのとおりです。
私は研修終わったら美容かP科に逃げ出します。

人の良心に付けこみ奴隷労働をさせる今の医療制度は嫌いです。
964卵の名無しさん:04/10/03 19:30:20 ID:/i8lTDpQ
というか、勤務医に未来があると思っている奴はアホです。
965卵の名無しさん:04/10/03 19:32:33 ID:ZBpYgNR8
>>955-956
同意です。
966卵の名無しさん:04/10/03 19:36:47 ID:Di0TRnnz
>>964
P科は机と椅子で開業できるから、経済的リスクが皆無だよ。
場所選びが大事だね。

予備校の立地条件のようだ。

脱線スマソ。
967自由診療屋:04/10/03 19:39:05 ID:TH7hyIht
それに比べて美容は一般的な駅前ビル診で、1ヶ月の経費が2000万はかかる
からリスキーだな。
968卵の名無しさん:04/10/03 19:48:55 ID:A4mCZhJn
前院長を医療監視員が非難しているが、現時点ではたんなるアドバイス。
いま告訴されているとか損害賠償を請求されているわけではない。
前院長の雇用実態が労働基準法に抵触するかどうかは預かり知らないし
言及しないといっている。
要するに片手落ち。違法状態で雇用されたのに気づき、退職したんだが
在職期間中についての責任を部外者の医療監視員が医療法を盾にぶちあげても意味無し。
裁判が起こってそれからでしょ。
969卵の名無しさん:04/10/03 20:24:45 ID:TxRXtKsF
ガイシュツ
「天王台ニュータウン」は1998年に分譲を開始。しかしバブル崩壊で販売が低迷、195区画のうち現在7割が売れ残る。造成した建設会社と村は昨年、村が毎年1億2000万円を10年間返済すれば、建設会社は4億8000万円を債務免除するとの裁判所の調停案で和解した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040618c3b1803r18.html
970卵の名無しさん:04/10/03 20:48:32 ID:WUYur25S
村が前院長を告訴できるとも思えないし、
前院長が村を相手取って民事訴訟を起こしても勝てるものか微妙、
勝っても20万くらいにしかならんような気がするので
訴訟は今回ないような気がする。
971卵の名無しさん:04/10/03 20:51:53 ID:iC6xQ2cF
>>969
もうなんつうかDQNな村っつうか
972卵の名無しさん:04/10/03 21:30:34 ID:5242Awu9
この医者殺し村を全国に知らせ、
他の医者に同じ目に合わせない様にしてくれた前院長に感謝。
これが普通の医者の感想だろ。
973卵の名無しさん:04/10/03 21:33:08 ID:ig/b/xdW
見せしめのためにも、決してここに赴任してはいけない。
医局の命令であっても断固拒否すべしー>福島医大の方々
974卵の名無しさん:04/10/03 21:46:09 ID:fujgs8Ut
>>973
>>825の件があるから、在京のマスゴミを貼りつかせておけば、
福島県立医大は泉崎村立病院に医師を派遣することが難しい。

ここ(福島県立医大)以外には、もはや供給元は期待できない。

(゚д゚)ウマー


ということで、先生方、マスゴミ対策よろしくね
975:04/10/03 22:16:49 ID:8w+HED+v
んで、次スレどうしますかね?
976卵の名無しさん:04/10/03 23:24:57 ID:nDBCczTy
馬鹿が来るからよそでやろうぜ
977卵の名無しさん:04/10/03 23:28:00 ID:iJSDf3Az
もう秋祭りも終わりにしようや。
978卵の名無しさん:04/10/03 23:52:16 ID:n/l/k1IU
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20041003ddlk07040084000c.html
ニュースBOX:泉崎村立病院の院長辞任 常勤医1人、過大な負担 /福島

 ◇「診療所に縮小」くすぶる

 9月1日に院長に就任したばかりの泉崎村立病院(70床)の男性医師(50)が
辞任した。医師獲得がままならずようやく見つかった院長だっただけに村民のショッ
クは大きい。一方、男性医師の前に約1年半院長を務めた医師(40)が辞任を表明
して以来浮上している診療所への縮小問題もくすぶる。小林日出夫村長は病院存続を
前提に新院長探しに奔走しているが、難航も予想される。【坂本昌信】

 ■怒りの村民

 辞表提出の24日、男性医師は引っ越し荷物に囲まれながら「一言で言えば自由
時間がなかった」と自信をなくした様子で話した。現在は赴任前に16年間勤めた
宮城県内の私立病院に戻っている。

 村民は怒り心頭だ。院長宿舎は、村の厳しい台所事情にもかかわらず450万円
かけて改築した。「損害賠償ものだ」と気色ばむ村民もいる。

 病院を廃止し常勤医1人で済む19床以下の診療所への移行が検討されたのは、
男性医師の前の院長が今年2月に辞意表明してから。しかし、移行すれば、病院が
00年の病床増設で発行し、国が買った企業債約3億6000万円の繰り上げ償還
を求められる可能性がある。6割以上が売れ残る村営分譲住宅地「天王台ニュータ
ウン」を抱えながら財政再建を目指す村には事実上不可能だ。
979卵の名無しさん:04/10/03 23:52:58 ID:n/l/k1IU

 ■週5日の「当直」

 男性医師が辞任の理由に挙げたのは、嘱託以外の常勤医が院長1人しかいない
体制だ。「当直は週1回までと頼んだが、5回付けられた」と不満を漏らした。
これに対し、村の御代典文助役は「週1度の当直以外に4回の自宅待機はお願い
したが、入院患者への対応のみで呼び出しはほとんどない」として「週5日当直」
の事実を否定する。

 また「(男性医師には)条件のすべてをのんで来てもらった」と語気を強める一
方、「常勤医は2人にしたいが、現実は無理」と窮状を訴えた。

 ■当面現体制で

 男性医師の穴を埋めるべく、村は非常勤医師を募集している。ただ非常勤医が
増えても院長不在が長引けばサービス低下は必至。また新院長が見つかっても、
常勤医1人の体制では新院長の負担は変わらず、同じ事を繰り返す恐れもある。

 村は病院を「白河市の大規模病院に患者を引き継ぐ1次医療機関」として必要性を
強調する。しかし、複数の常勤医を確保して体制整備を図ることも、診療所への移行
を決断することもままならず、今後も新院長1人の両肩にすべてを委ねざるを得ない
のが実態だ。 毎日新聞 2004年10月3日
980卵の名無しさん:04/10/03 23:56:39 ID:/i8lTDpQ
医師の待遇を上げるためにも次スレは必要だろう。
他の医師にもこの事件を知ってもらうのも重要だ。
981卵の名無しさん:04/10/03 23:58:16 ID:JuuGksWL
公開ブラックリストということでひとつ続行キボン
982卵の名無しさん:04/10/04 00:06:54 ID:D5iMvDP6
ttp://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/fuku2.html
診療科目・内科・内科(漢方)
・小児科・外科
・循環器科・胃腸科
・形成外科・整形外科

病 床 数70床

診療時間
(月曜日〜金曜日)午前8時30分〜12時・午後1時〜5時15分
(土曜日)午前8時30分〜12時
※ 急患の場合はこの限りではありません。

その他 白河地方病院群輪番制病院、ショートステイ、
往診、栄養相談等
------------------
常勤は雇われ院長一人のみ。外来一日100人
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20040925ddlk07040045000c.html
983卵の名無しさん:04/10/04 00:14:05 ID:vgLfEFDD
やっぱり夜間の患者受け付けてるじゃん。
984卵の名無しさん:04/10/04 00:20:02 ID:bz6bjUAV
>>村民は怒り心頭だ。院長宿舎は、村の厳しい台所事情にもかかわらず450万円
>>かけて改築した。「損害賠償ものだ」と気色ばむ村民もいる。

こんな恐ろしい目にあった前の院長は精神的慰謝料を請求してもおかしくない。

>>一方、男性医師の前に約1年半院長を務めた医師(40)が辞任を表明
>>して以来浮上している診療所への縮小問題もくすぶる。

やっぱ、同じような犠牲者が前にも居たんだ。
福島医大の第一外科は医局員を生贄にしてはいけない。
このスレも同じような犠牲者をこれ以上出さないためにも消してはいけない。
語り継ごう、悪魔のような収容所病院を。
985卵の名無しさん:04/10/04 00:27:18 ID:vgLfEFDD

やっぱり定着していないんじゃん。
一年半でも続けたのはすごいかも。でもこの村民達は
「医者のくせになんですぐ辞めるんだ。地域医療を軽視しやがって。」
とか思ってるのかね。

実際、環境改善にはまったく手を付けないみたいだし。
やれることは二つ。仕事量を減らすか人員を増やすか。それしか答えは無いのに。
全自動の機械が診療をやるとでも思ってるのか?
986卵の名無しさん:04/10/04 00:27:30 ID:yb7ZFsK/
たったの450万くらいで、偉そうに気色ばむという
この村民は本当にDQN。
田舎の嫌らしさ、丸出しだな。

賛成だ。
語り継ごう、悪魔のような収容所病院を。
987卵の名無しさん:04/10/04 00:28:27 ID:0hG2xDxs
“週1度の当直以外に4回の自宅待機”って、現実のわかってない助役だなぁ
結果的に拘束だし、これに対しておそらく拘束相当のお金を払わないことのい
いわけにも使われてるわけだ。
自宅待機を都合のいい隠れ蓑にして実質週5日当直24時間勤務を強要する
わけね

達郎君が新しい院長になれば一挙に問題が表面化していいのだが
988982:04/10/04 00:28:40 ID:s03neVID
ちょい追加
-------------------
ttp://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/fuku2.html
診療科目・内科・内科(漢方)
・小児科・外科
・循環器科・胃腸科
・形成外科・整形外科

病 床 数70床

診療時間
(月曜日〜金曜日)午前8時30分〜12時・午後1時〜5時15分
(土曜日)午前8時30分〜12時
※ 急患の場合はこの限りではありません。

その他 白河地方病院群輪番制病院、ショートステイ、
往診、栄養相談等
------------------
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20040925ddlk07040045000c.html
常勤は勤務態勢に権限のない雇われ院長一人のみ。外来一日100人

院長の辞表の理由は
(1)休日も呼び出される
(2)履歴書に「当直は週1回まで」と書いたが週5回をつけられた
(3)勤務態勢の改善を求めたがはねられた
−−としている。
989卵の名無しさん:04/10/04 00:30:12 ID:4MdS6brQ
990卵の名無しさん:04/10/04 00:34:26 ID:vgLfEFDD
おっとやばい。建てるところだった。
991卵の名無しさん:04/10/04 00:41:52 ID:NfP0Ax0h
>978
>今後も新院長1人の両肩にすべてを委ねざるを得ないのが実態だ。
これじゃぁ、新院長来ないでしょ。
どうも非医者は「医者って医局支配の奴隷労働に文句言わないで働いてるんだから
ヲレの奴隷にしてもいいでしょ」って誤解しがちだよねぇ。
医局に属するにはそれなりの損得判断があって、医局を離れるならそれなりの
メリットがないと意味なしってことが分からないんだねぇ。役場職員とか学校教師と
違って、田舎じゃ、医者需要>>>>供給だってことすら分からないんだねぇ、田舎者は。
992卵の名無しさん:04/10/04 00:46:24 ID:nPpYckLV
寄付金手段も閉ざされちゃったしねぇ (w
んな はした金 で左右されなくなってすっきり。
993卵の名無しさん:04/10/04 00:54:57 ID:NfP0Ax0h
早くも次スレ立ててくれた方が居るらしい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096817375/

ま、医局の全面的サポートでもなけりゃ田舎院長なんかやるべきではないよ。
所詮田舎村長が選挙で負けただけで首が飛ぶような職場だし。
994卵の名無しさん
>>993
けんかを売るわけじゃないが、4レス前くらい読もうぜ。