764 :
卵の名無しさん:2005/04/05(火) 11:49:32 ID:77Pr0rKy0
CLの使用者は1500万人いるんだから
とても眼科専門医だけじゃ診察しきれない。
あまりテレビなどで騒ぎすぎると
医者の手を離れちゃうぞ。
眼科医会幹部は注意したほうがいいぞ。
765 :
卵の名無しさん:2005/04/05(火) 13:07:00 ID:UFNltDo20
眼科も開業医でオペもろくにできんやつは、クソが多い。
糞眼科医。
>>764 そもそも真っ当な眼科医だけじゃさばききれないと思う
まぁその辺U先生全く気づいてないから、笑っちゃうんだけどね
767 :
卵の名無しさん:2005/04/08(金) 19:22:29 ID:7t5VPMYk0
花粉症でウハウハだ。
>>766 眼科専門医だけで日曜祝日のCL診療ニーズには応えられないでしょうね。
みんなメガネかけてろってこった。
俺眼鏡フェチだから、CLは処方したこと無い
CLメインで開業して7年になるが、近くに続々と安売りチェーンが進出
して来て、収入は右肩下がりだ。
今のところまだ勤務医の頃よりは収入多いがあと何年持つだろうか?
隣のCL店がいつ赤字になって撤退するかもわからない。
眼科専門医の資格は持ってるので自力開業に備えて週1程度非常勤の
勤務医をやりたいが、眼科の募集は常勤かCLばかり。
現時点では安定収入のある医院を畳んで常勤の勤務医に戻るだけの
リスクは犯せないし、どうしたものか?
白内障Opeの研修をさせてくれる病院があるなら金を払ってでも行きたい。
こんなCL開業医は意外と多いのではないか?
>>771 そのCL眼科で拾った白内障患者を
紹介するから手術させてくれといえば
いける病院はありそうなもんだが。
ただし、あんたがまともに手術できることが
条件。教えてまではくれないよ。
もちろんOpeの経験はある(無けりゃ専門医の資格は取れない)が
何しろ7年のブランクがあるからね。
いざという時に代わってくれるベテランの医師が助手を勤めて
くれるなら本当に授業料を払ってもいいと思っている。
ちなみにCLメインの開業だと客層は若年層がほとんどだから
白内障の患者が来る事はめったに無い。
むしろ網膜裂孔の方がまだ多かったりして・・・
うちの場合はCLメインの開業のつもりが
一般眼科になりつつあります。
隣のCL業者が撤退しても
生計はなりたちます。
白内障も蓄積する一方でオペもしようかな
なんて考えてるけど。
>>773 ふうん。漏れが昔CLバイトやってたときは、1日やってたら2−3人
はきたけどなあ、白内障やったほうがよさそうな患者。
まあ数百床一人医長でやってる私立病院にあたってみたら?
患者持参でバイト代なしなら何とかなりそうに思うが。
つか、持参患者なら少々トラブってもむこうの気も軽い。
逆に、あっちの患者だったら、教材にはさせてくれないよ。
そのためには地域の集談会とかにでかけて周辺の様子
見て知り合いになっとかないとね。
CLヒモ付き開業だからって完全なスタンドアローンじゃ、
そりゃ無理だ。
結局日頃の付き合いだ罠。
ただね、いまから開業して1から眼内手術設備そろえる
のはどんなもんかね。点数激減、丸めになるのも近いと
いうしさ。
それならまられーしっくの方がましとちゃうか?
自分の場合、開業した場所が極端に若者の多い所だからなのか
老人は本当に来ませんね。 CL以外だと霰粒腫、アレ結、EKC
といった疾患ですぐ直るから、お得意さんは出来にくい。
開業の時点でCL抜きでもやって行けるような場所を選ぶべきでした。
一般開業する場合「白内障の手術はしません」で成り立つものですかねえ?
クリニックビルに入って内科医とタイアップできれば糖尿病の患者などが
回って来るだろうけど。
成り立つものかって、ほとんどの開業医は目洗いばっかで
手術なんかしてないと思うが。
778 :
卵の名無しさん:2005/04/10(日) 17:24:32 ID:aYgCgn3wO
>>771 教えてくれる施設はいくらでもあるよ。
とりあえず近くの大学の教授に相談しなさい。
レーシックがマシ?
わけないでしょ。
あれのせいで、苦しんでる病院、医院、メーカー数知れず。
ほとんど趣味の世界。
779 :
卵の名無しさん:2005/04/10(日) 18:28:17 ID:J6DraiHi0
眼科医は、馬鹿ばっかし。
780 :
卵の名無しさん:2005/04/10(日) 18:47:55 ID:4VHb0xKl0
金儲けに関しては卓越してる。
>>778 新しい研修医制度で新卒眼科医の入局が無いから
大学病院は人手不足になってるらしいね。
ブランクがあっても眼科専門医なら即戦力として
期待されるかも?
Lasikで苦しんでる とはどういう意味で?
採算が取れなくて?それともトラブルが多いから?
782 :
卵の名無しさん:2005/04/10(日) 19:09:42 ID:4sFwjmWb0
保険制度が毎回改悪されれば、ほんとに目くそだろうなあ。
外科医祖父の娘、つまり母親には目医者ということを隠している。
オペはしてないから、内科医だと思っているらしい。
目医者、歯医者も医者のうちでしょうが・・・・・。
783 :
卵の名無しさん:2005/04/10(日) 23:58:08 ID:BSnEiZdT0
>>771 ちなみにどの地方ですか?
知り合いの1人医長がオペ患者大量に抱え込んで苦しんでるのを知っているが・・・
784 :
卵の名無しさん:2005/04/11(月) 09:41:34 ID:KPJhUA300
甘いな・・・
そんな甘い環境できたCL目医者が
今更、1から自分の医院で白オペとは
ばっかじゃねーの?
自分一人でやる日帰りはそれほど簡単じゃーねーよ。
うまく行って当たり前の手術で・・・
785 :
卵の名無しさん:2005/04/11(月) 10:05:20 ID:Z9WaIxEe0
白内障OPEは5000点以下、レーザーは現在の半分以下。初診ルーチンは全てコミという来年改定の青写真が出来上がっており、
既存眼科の約90%は経営が成り立たなくなる(レセ枚数が2500枚以上じゃないと経費が出ない時代)。
こんな現実を直前に脳天気なスレだ。
786 :
卵の名無しさん:2005/04/11(月) 10:18:02 ID:+SixKvQz0
ClだめだからCatはやりつくされつつある時代。
ビジネスと割りきれるなら、Lasikを工夫できないか?
ということで美容外科系が余り気味の眼科専門医を買い叩き
コンサルと組んで展開中なんだな。
787 :
卵の名無しさん:2005/04/11(月) 21:38:02 ID:ov1Ruhhu0
>>785 一気にcat5000以下になると有難い。
cat手術は自費と言うことで足並みがそろう。
自費だとやるのは本当に困った人だけになるでしょうね。
大体、開業医がOPE出来る科が異常なんだよね。
この10年余り、眼科入局者大杉。
破綻する来年以降は阿鼻叫喚也。
791 :
卵の名無しさん:2005/04/12(火) 10:35:07 ID:Td2orbe40
眼科は楽して儲かる。
CLも白内障も光凝固もダメとなると、残るはLasikぐらいか・・・
Excimer Laserは高そうだけど元は取れるのかな?
エキシマレーザーはランニングコストが非常に高いので
Lasikで儲かっているクリニックはほとんど無い。
やっているところはほとんど院長の趣味か税金対策。
CLもCatもPhCもだめなら、眼科開業医は美容外科でも
やるしかないな。
そろそろマジで
異常なレセの医師系CL業者に
実力行使に出とくべきかと
石一人一時間当たりのレセ数がある数を越えたら希薄診療で1点5円とか。
>793
当地のLASIK てったいしました。
>795
TBSの報道にもがんばってもらい
レンズの安売り
非眼科医の 過剰検査 眼障害の増加
医療費の増加 不正請求
つまりは レンズの安売りは 税金の流用によって成り立っている
この点を強調してほしい。
798 :
卵の名無しさん:2005/04/13(水) 11:29:22 ID:tmRLyzJV0
レンズの安売りは 税金の流用によって成り立っている
眼科医本当に多すぎ。
病院は、単なるCat術前とか、花粉症や結膜炎、麦粒腫等は、
病院から追い出せよ。
>797
あんまり騒ぐと一般眼科にもしわ寄せが行くからそっとしといた方がいいい。
やるなら、専門医以外は、眼底、眼圧を減点するぐらい。
CLは保険からはずしてもいいと思うが。
貸しオペ室でも借りろ
俺RK一本でがんばる
802 :
卵の名無しさん:2005/04/14(木) 04:22:03 ID:xCLdGb4o0
>>797 専門医まで一網打尽にされるからやめとけ。
患者に、『あの風がピュッと飛んでくる検査は
実は金儲けなんだ!』との単純認識を持たれて
拡大解釈されるよ。
眼科のことを考えるなら、コンタクトを保険からはずして、
一般眼科を守った方がいいよ。
>>799 NCTを眼科専門医が自らすることはほとんどない。
良くて茄子、悪けりゃ無資格者がする検査。
専門医以外減点はムリでしょ。
805 :
卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:11:53 ID:gPW3Qsne0
目薬って妊婦もさして大丈夫ですか???
妊娠している可能性があります。
806 :
卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:30:54 ID:dAuHKGwu0
量販店たたくために、眼科も出来てないことをTVで
取り上げたのは、浅はか。
医会のえらいさんのおつむの程度がしれる。
807 :
卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:48:37 ID:dAuHKGwu0
3流私立ですから・・・残念。
808 :
卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:55:31 ID:8jX1e+6T0
でも三流私大の奴って金儲けが上手いんだよねー。
低凶とか凶淋とか除屍遺とか。
医会のお偉いさんも三流私大の奴が多いね。
名誉欲が強いのかな。
まじで、この10年で眼科入局した香具師は痛いな。
今の眼科医会の爺さん連中はええんや。
美味しい思い十分したからな。
810 :
卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:58:13 ID:dAuHKGwu0
やはり、コンプレックスをバネにしてるからじゃない?
というか眼科行くのって、医学部じゃ身障者でしょ?
金以外には何も目的などないのだからさ。
それも来年で終わる訳だけだが。
812 :
卵の名無しさん:2005/04/14(木) 23:30:07 ID:+SUyIkCQ0
移行組の専門医を剥奪すればいいのに。
813 :
卵の名無しさん:
故武見医師会が自民党に顔が利くころの高すぎる診療報酬がどかどか
削られれば、目医者はただのバカ集団。最近、オペ眼科で開業
した香具師は間違いなく樹海いきだ。自分の目をPEAして遠くを
よくみろ。全身管理も出来ずに本当にどう生き残るつもりだ?