お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
お医者さんとおつきあいしている人、
お医者さんの奥様、だんな様、お友達・・。
外部の人間から見たら、未知の部分もある医療の世界・・。
お医者さんから見たら、こんなこと!?って思ってしまうようなことでも
疑問に感じることも・・。
聞いてみたいことを書き込むスレです。
2卵の名無しさん:04/08/26 06:54 ID:P9V8koJd
前スレ
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1034162084.html
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1044663130.html
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052027395.html
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1055084956/
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059001043/
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062816629/
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068904779/
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】8
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074504178/
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080695191/
お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1089570973/
3卵の名無しさん:04/08/26 06:55 ID:P9V8koJd
>>all
「忠言は耳に逆らう」
この板で健康状態や疾患についてご相談される場合、あくまでも話の上での一般的な
判断であり、個々の症例について正確な判断ではないことをあらかじめご承知の上
ご相談ください。
最も信頼の出来るのは実際に専門の医師に平日の時間内にかかったときの判断です。
そのような診療で勧められた検査や処置はほとんどの場合必要な、有用なものです。
ネットで大丈夫といわれても安心できる根拠にはなりませんし、かえって手遅れになる
可能性があります。
「良薬口に苦し。」
4卵の名無しさん:04/08/26 08:48 ID:kuwDXH/9
>>1乙。

しかし1000が次スレ誘導、てのも珍しいな・・・。
5卵の名無しさん:04/08/26 10:27 ID:kCGGoKP3
1otu〜〜

私の主治医も、お忙しいところすみませんと言っても
かぶさるようにはいはいーだし
診察終了でありがとうございました
と言ってもごくとうーーぜん、てかんじです。
ほんとに感謝して言ってるんだけど
伝わってないんだろうなあと思ってちょと残念。
6卵の名無しさん:04/08/26 10:31 ID:kuwDXH/9
>>5
それは医者のキャラにもよるしね。
マニュアル化された愛想よりも数百倍マシだと思うんだけど。
7卵の名無しさん:04/08/26 10:44 ID:EvIokq7x
先生は看護婦がミスしても怒らないのですか
絶食中から飲む薬を看護婦が間違えて給食が始まってからと言った
その後先生に確認したら絶食中から飲んでください というだけで
看護婦に何も注意しない
先生 どうして看護婦を怒らないの
8卵の名無しさん:04/08/26 10:49 ID:kuwDXH/9
>>7
患者さんの見えないところで注意してる可能性もあります。
患者さんの目の前で怒ったり怒鳴ったりするのもいい気持ちのするものではないでしょ?
9卵の名無しさん:04/08/26 12:49 ID:IS6xyKZY
■病気について相談したい方へ■
この板は健康相談をする場所ではありません。
ネット医療なんて基本的に不可能、心配な方はちゃんと診療時間内に医者にかかりましょう。
それでも相談したい方は身体・健康板へどうぞ。
http://life6.2ch.net/body/
10卵の名無しさん:04/08/26 12:49 ID:IS6xyKZY
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で
◇企業の内部情報の話はちくり裏事情板へ
それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに書き込みましょう
11卵の名無しさん:04/08/26 12:50 ID:IS6xyKZY
・恋愛、男女関係については各種スレが取りそろえられておりますので
こちらで検索の上、それぞれ適したスレに書き込みをお願いします。
http://society3.2ch.net/hosp/subback.html
・「あっくん ◆bBolJZZGWw 」についてはこちらの説明をお読み下さい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1092903538/12-15n
12卵の名無しさん:04/08/26 17:11 ID:z3Y6/f8L
>>7
茄子に金玉を握られてるから
13卵の名無しさん:04/08/26 18:32 ID:EbWoYTq5
完治したあとお医者さんに礼状をかく場合、病気がよくなったことのお礼と共に、「お忙しいはずなのに疲れた表情を見せないのですごいと思った」とか、
「いつも腕時計違うのをしてたので診察中の手持ち無沙汰なときに観察したりしてました」、等、お礼と関係ない事項を書いたら不愉快ですか?
「余計なお世話だ!関心なさそうな顔して実はこっちの事をジロジロ見てたんだな、ああうぜー!」と思われてしまいますか?
14卵の名無しさん:04/08/26 18:38 ID:EGH1sbnV
厨房が聞きかじりの知識を振り回して荒らしまくってます。
どなたか、化けの皮をはいでやってください。
http://jbbs.livedoor.com/travel/2695/#3
15卵の名無しさん:04/08/26 19:51 ID:1Uu/wGgA
先日、胃カメラ飲みました。
精神安定剤を静注しての検査でしたので、その間の記憶は全くありません。
ですが、検査終了後先生が、「え、全然覚えてませんか?」と気になる一言を・・・。
自分では眠っていたつもりですが、嘔吐反射してたのかなぁ?
それとも、もしかして激ヤバなこと口走ったのかしら・・・とチョト不安〜。

16卵の名無しさん:04/08/26 20:48 ID:Lx6dQzNk
気のあいそうな同年代の男の患者もしくは好みのタイプの女の患者が来たら、「趣味はなんですか?」とか「休みの日なにしてるの?」とか
聞いたりして、新密度を深めようとしますか?どんなに忙しくても。
知り合いの医師に、同年代の男の患者さんを見てすぐ、気があいそうだ!とビビビときて、話してみたらたまたま同じスポーツが趣味なのがわかって意気投合し、友達になっちゃった人がいますけど。
17卵の名無しさん:04/08/26 23:17 ID:I+WKP+Gz
>>13
不愉快というか、変。
疲れた表情を見せないなんて当然だし、どんな時計してたって関係ないでしょ。
金目当ての女としか思われないよ。
普段から仲良くて、会話の途中でオシャレだとほめるならまだしも・・・。
18卵の名無しさん:04/08/26 23:48 ID:MCmjClNv
医師ってドナー登録や献体登録とかしてるの?
19卵の名無しさん:04/08/27 00:55 ID:emEroWKf
>>17 あなたのような石には、そう言ってくれる患者はいないでしょう。
20卵の名無しさん:04/08/27 01:16 ID:9qzAYeZS
うちの前の主治医は、当直明けとかだと診察後に机に突っ伏していた。
まだ私が診察室を出る前にだ。
まぁ〜たいてい私がその日の外来の最後だから、そういう行動取ったのだろうけど。
患者に疲れを見せる医師もいます。
その後、その医師は病気になり入院してしまいましたが。
今はどうしていることやら。
2117:04/08/27 01:33 ID:b3UfCJm1
医師じゃないです。女だし。
好意もってるならうまくいって欲しくて、思ったこと書いただけなんだけど。
じゃ、>>19さんはこんなお礼状もらったら変だと思わないの?
>>13=>>19???
22卵の名無しさん:04/08/27 02:50 ID:hdtRUPRz
>>17, >>21
あなたに聞いてないよ、この人。
あなたは傲慢な人ですね。
23卵の名無しさん:04/08/27 06:47 ID:vTLFRIKz
医師はモテルとか言われていますが、
二股かけているほど暇がありますか?
24卵の名無しさん:04/08/27 08:16 ID:W7I5jFls
珍しいパンを晒すスレ パート2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092915801/l50
>92に心臓の形をしたパンがあるんですけど
これって医者から見て良く出来てると思いますか?
25卵の名無しさん:04/08/27 12:25 ID:Pp9C5Y7b
入院中 体はしんどかったけど先生が毎日来てくれるのがうれしかったです
やさしい先生に出会い辛い治療もありましたが 先生のおかげで頑張れました 
26卵の名無しさん:04/08/27 12:32 ID:Q74g9wDK
一点を見つめてぼーっとしてて
目の前で手を翳されて我ににかえる状態ってありますよね。
この状態を医学用語でなんというのでしょうか?
27卵の名無しさん:04/08/27 12:42 ID:Pp9C5Y7b
点滴 採血 看護婦は何回も失敗するのに
先生は一回も失敗しないのはすごいと思う
先生と看護婦の技術の差は何なのですか
先生は医大で学生のときから何回も練習されているのですか
28卵の名無しさん:04/08/27 13:17 ID:koMKD6dB
>>27
看護師でも上手な人もいれば下手な人もいる。
医師でも上手な人もいれば下手な人もいる。
上手な人でも何回も失敗することもある。
下手な人でも1回で入ることもある。
29卵の名無しさん:04/08/27 19:11 ID:EfC20145
>>27
今かかってる病院の石らはみーんな下手くそ。
茄子はみーんな上手。点滴は石がするきまりなので、皆嫌がってた。
ラインは大切に・・・。

30わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/08/27 19:21 ID:iTpgxYqO
点滴は医師がする決まりと言うことは
当然静注も医師がするんでしょうけど
そういう病院でナースが上手だとどうしてわかったんですか?(笑
31卵の名無しさん:04/08/27 23:05 ID:DoB3Cyvb
>>30
う〜ん・・つっこみ厳しいデスネ(笑

医師がすると決まってても、場合によっては看護婦がすることって
あったんじゃないかなぁって思ったんですけど、どうでしょ?
例えば朝点は医師、夕点は医師が検査とかで不在がちだから
看護婦の裁量でしてました(臨機応変なりよ←マネ
こうゆうのって病院によって違いますもんね?って29さんを擁護してみるっ

あ、横レスごみ〜ん(・∀・*)バレタ@
32卵の名無しさん:04/08/27 23:11 ID:wkjbmoCn
患者サンからモノをもらうことが多いお医者さん、もらうのは慣れっこだから「先生お礼をどうぞ!」と
お礼の物品を差し出されても別にうれしくもなんともないですか?
患者からモノもらっても「またかよ、家にモノが増えて困るなあ」みたいな態度になってしまいますか?

私が退院後、医師にお礼のモノをあげたけど、「ああありがとう」と無表情に言われただけでちっともうれしそうじゃなかったんで・・。
33卵の名無しさん:04/08/27 23:34 ID:sRd6zXwF
大学病院は研修医1年目が点滴・注射等の手技を練習する場でもある
特に6月7月あたりは皆不慣れなので、痛みに弱い人は入院は控えた方がいい
34卵の名無しさん:04/08/27 23:37 ID:71Ixxutp
>>32
基本的にはそのキモチが嬉しいですが、モノによりますよね。
インテリア系やオカンアート系は困るかなあ。
できれば消えてなくなるものがいいですね。(オカシとか)

私が貰って困ったものは40センチはあろうかという天然の鯛。
こんな大きな魚自分では刺身に出来ませんワ。焼く網も場所も無いし…(笑
結局病院の厨房を拝み倒して刺身にしてもらいました。
35卵の名無しさん:04/08/27 23:48 ID:sGlWRZCg
現金か商品券にしてください(はぁと
36卵の名無しさん:04/08/28 00:11 ID:WSypATlK
教授の秘書さんて白衣着てますが医師なんですか?
37卵の名無しさん:04/08/28 01:10 ID:yZSC5CME
>>34
激藁!
38わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/08/28 01:20 ID:UKu8c2NH
>>31
細かいことですが、これは医者側が悪いこととも言えるんですが
ナースでもいい病院ならまず医者がすることはないな〜

>>36
普通医者じゃないです
39卵の名無しさん:04/08/28 01:34 ID:WxQ6iHid
>>36
結構笑える質問。
しかし考えてみれば、秘書が白衣着てるなんて変だよね。
世界中探しても日本の医局だけかもね。
4036:04/08/28 01:40 ID:WSypATlK
へー!医師じゃないんだ!すっかり白衣にだまされてたw。

ただの事務方みたいな人なの?いつもPCに向かってるけど。
2chやってたりしてw。
41卵の名無しさん:04/08/28 03:47 ID:tpJx7K2T
いつも診察後「ありがとうございました」って
いうのですが、石にスルーされます。
だいたいカルテ書いてたりして知らんぷり
あんまり言われたくないのかな?
42卵の名無しさん:04/08/28 03:49 ID:WxQ6iHid
>>41
織れは「ありがとうございました」と言われれば、必ず笑顔で
「お大事にして下さい」って言うけどね。

言われたくないってことはありえないと思うけど。
43卵の名無しさん:04/08/28 05:23 ID:52FiW19M
>>34
私も漁村の診療所勤務のときに
「先生筋子食うかい?」って
シャケごと持ってこられた。
あとイカ一箱とか。
44卵の名無しさん:04/08/28 06:17 ID:/vnhWRzG
そーゆー欲しくないものもらっても、表面上一応うれしそうな顔はしてあげますか?
45卵の名無しさん:04/08/28 09:19 ID:+GIIbFUR
>>41
私は最後の診察で頭を下げお礼を言いましたが(本当に感謝の気持ちを込めて)
パソコン打ったままでした。いつもお礼には軽く頭を下げるくらいの応対だったの
ですが、やっぱり最後位は無視しないでほしいなと思いました。
46卵の名無しさん:04/08/28 13:29 ID:Qb2mLF8e
>>44
表面上ではなく頂くと本当に嬉しいです。
そのキモチがうれしいのです。
ただ内心ではこれどうしよう…と思ってしまいますが。
でも沢山頂いたら、自分だけでなくみんなで分けて美味しく頂きます。
4744:04/08/28 13:40 ID:Qb2mLF8e
食べ物はいいのだけどオカンアート系はホント困るねえ。
貰って飾らないといわれるし…
趣味には合わないし…

あと、かかりつけの子供から貰った似顔絵(画用紙にぐちゃぐちゃの線が書いてあるもの)
や、保育園で作った廃材利用のおもちゃも困る
48卵の名無しさん:04/08/28 15:11 ID:nT3njFxP
>>42
この間、診察後に先生に「ありがとうございました」って言ったら
先生も患者の私に向かって「ハイありがとうございました」とか言ってた。
意味分からん!先生疲れてたんだろうか・・・?
49卵の名無しさん:04/08/28 15:30 ID:8LY161V9
「(御来院)ありがとうございました」
っていうかまあ、ノリでしょう。
50卵の名無しさん:04/08/28 17:58 ID:3L7343EY
>>45
わかり過ぎる!いっしょだよー。自分の場合は入った早々PC
とにらめっこで「まあ数値と薬の兼ね合い考えてんだろう」と言い聞かせていたが
はっと見ると左手でひじつきながらしゃべってきやがった。
こちらが質問すると相変わらずひじつきのまま、身体PC顔だけこっちむきーの
で、もーキレソーになったなり。今度行ったら顔にでそーで、まずいかも。
5132:04/08/28 21:05 ID:SToteN/7
>>46さんいい人ですね〜。
語感からいって女医さんでつか?
>>47さん、私は別に妙なものはあげてないのにちっともうれしそうにしてもらえなかったでつ。
今頃包装も開けずにナースさんにでもあげちゃってるかも(泣)。
なぜだらう・・。あげたのはケンゾーのハンカチ2枚セットでつ。
安物すぎて不愉快だったのかな・・・。
52卵の名無しさん:04/08/28 22:05 ID:6s1QwPcV
>>51
お礼にハンカチって普通じゃありえない。
葬式の時にお清めの塩と一緒にもらうだろ、件ぞーとかの1枚500円ハンカチは。
プシ子?
53卵の名無しさん:04/08/28 22:10 ID:Qb2mLF8e
34と書いていたつもりだったのにボケて44としてました。
>>51
周りに誰か知った人がいて見られるのが恥ずかしかったのかも。
54卵の名無しさん:04/08/28 22:15 ID:7zVTKCTV
うちではモノをもらうことはありませんね。地域によるのかな。
大金の入った包みを渡されて慌てて返したっていう話は聞きましたけど。
老人がほとんどの病院で、退院するときはみんな神様のように手を合わせてて感謝の気持ちは嬉しいんだけどちょっと怖い(汗)
私が処方を変更してあっさり治っちゃったおばあちゃん、私は神じゃないので拝まないで下さい(涙)
55卵の名無しさん:04/08/29 04:08 ID:HOdKGxvL
先日入院して思いました。病院って病人、怪我人ばかり。当然のことですが。
話を聞くと個々人に様々なドラマがあるけど、病気・怪我の原因なんて不幸なことばかり。
軽症の人は数日で入れ替わっていく。
談話コーナー会ったお爺さん、20分程前にお婆さん(奥さん)が亡くなったと言って子供に電話した後
ぽつんと小さく座っていた。病院では人の死もとても身近。
(そういえば弁護士事務所に勤めていた友人も毎日不幸な人ばかりと言っていました)

医師・看護師は臨床というだけあってブルーカラー(現場労働者)なのだなと思いました。
(煽りでも貶しでもないです)
毎日毎日、病人・怪我人ばかりを相手にていて自分も生気を失うというか少しずつ疲労や他人の不幸の様
なものが蓄積していきそうですが、医師の方は何をモチベーションにしてずっと仕事を続けてらっしゃるの
でしょうか。自分の仕事に誇りを持っていないと長年続けるのは厳しそう。

治って感謝されること?収入?
56卵の名無しさん:04/08/29 09:44 ID:gxHa57L4
>>55
患者さんは勝手に治っていく。治らない部分はどうしても治らない。
医者は手助けするだけ。

収入?大したことない。つーか割に合わん。
57卵の名無しさん:04/08/29 11:07 ID:5dOc0cvn
>>55
所詮は他人事ですから耐性ができます
自分の子供や嫁さんがなったときの医者を見れば
「耐性」の意味がわかりますよ
人間の体は身近に接している物事への反応は
自然と鈍くなるように出来ているんです
それは自然な反応であり責められるものではないと思います
むしろそうしたレギュレーションがかからない方が怖い

モチベーションはまた別次元のお話し
58卵の名無しさん:04/08/29 14:31 ID:tIRvq6LG
主治医の先生に1年以上会っていなかったのですが、2週間前くらいに病院に行って
偶然廊下であっって向こうから「あ、こんにちわ〜」と声をかけてくれました。
先生は短い期間関わって、長い事会ってない患者さんの事でも覚えててくれるんですか?
結構嬉しかったです・・・
59卵の名無しさん:04/08/29 20:16 ID:Cx963uBw
ケーシーと裾の長い前ボタンのついた普通の白衣、どちらか好きなほうを着用すると、
以前誰かが書かれてましたけど、ケーシーは若くないと似合わないっすよねー。
自分の中ではケーシー→若者、普通の白衣→ベテランとゆうイメージがありますが、
医者の方々はどちらか選ぶ際に、「こっちのほうが似合いそう」とか色々考えて選ぶのですか?
60卵の名無しさん:04/08/29 20:18 ID:Cx963uBw
>>58
患者の横レスですが、あなたがびじんだから覚えててくれてたんでは?
わしみたいなのは絶対覚えててもらえませんわ、トホホ。
61卵の名無しさん:04/08/29 22:36 ID:dUKr23mA
先生のおかげで私 元気になったよ
今は通院中ですが 社会復帰できました
先生もお仕事頑張って下さいね
62卵の名無しさん:04/08/29 23:07 ID:j7l2fnYB
一人前のお医者さんになるまでに、いくら掛かりましたか?
63卵の名無しさん:04/08/29 23:49 ID:8ajmgG8n
私立医大で、奨学金受けながら学ぶ人って、少ないですか?
苦学生って、ただの金持ちのボンボンより、ずっと好感持てるのですが。
64卵の名無しさん:04/08/29 23:52 ID:r+7HSHP/
>>63
少ない。
奨学金(年百万円程度)でどうこうなる学費じゃないから。
6563:04/08/30 00:08 ID:PETPjC0m
>>64
やっぱり少ないんですね。
お坊っちゃん医師…あんまり好きになれないです。

一患者の独り言でした。
66卵の名無しさん:04/08/30 00:17 ID:6mB0mJIC
顎関節症で関節鏡するのに何日くらい入院しますか
67卵の名無しさん:04/08/30 00:19 ID:8UVqURrL
>>65
でもいざ付き合ったり結婚するとしたら貧乏人より金持ちの方がいいでしょ。

ところでそんなにお坊っちゃんが嫌なら国公立大の大学病院に行けばいいのに。
68卵の名無しさん:04/08/30 00:35 ID:PETPjC0m
>>67
う〜ん、私は庶民的で謙虚な人がいいです。
あと、相手の収入とかも気にしない方です。

友人に私立医大出の医師を紹介されたのですが、家柄とか、自分はエリートだ、みたいなことを匂わす発言ばかりで、うんざりしました。

私立医大出身のお坊っちゃん医師だからといって、そんな人ばかりじゃないとは思うけど、元々の医者嫌いに拍車がかかりました。

語っちゃってすみません。
69卵の名無しさん:04/08/30 00:46 ID:CpPAPMxp
ケーシーの方が身動きしやすそう。
ケーシー似合ってましたよ先生。
先生はところどころ関西弁のイントネーションでしたね。どこの人だったんだろうな。

あ、バレちゃうスレじゃなかったでした。
70卵の名無しさん:04/08/30 02:39 ID:k9fGMTT3
入院中、点滴で血管に入れっぱなしにしてる針(?)。
何日おきに差し替えるんですか?
ずーっと入れっぱなしだと、感染症が怖いですか?
感染症といっても何の感染症になりますか?
71卵の名無しさん:04/08/30 02:55 ID:iDFDM3WF
医学部卒業後すぐに大学院行って博士とって、そのまま留学に行く人には帰国後どういった進路(?)
が考えられるでしょうか?
72卵の名無しさん:04/08/30 08:55 ID:4KQ/xzl7
>>59
ケーシーの方が楽。動きやすいし。

>>63
私立医大に入れる財力あったら奨学金通らないんじゃなかろうか?

>>70
末梢だと3-4日かなぁ。中心(IVH)だとできればいらなくなればすぐにでも。
感染症はいろいろ。黄ブ菌とか。IVHだとカンジダ?
73卵の名無しさん:04/08/30 09:22 ID:V/lg7k8k
医師が患者さんと恋愛に発展するって有り得ますか?
74卵の名無しさん:04/08/30 10:02 ID:4KQ/xzl7
>>73
ありうる。
75卵の名無しさん:04/08/30 10:53 ID:DvogiTzy
モラル的な問題を除く必要はあるけどね
医者にも犯罪者はいますし人だって殺すことはある
76卵の名無しさん:04/08/30 12:42 ID:UXiPbemO
そのモラルを乗り越えるのは、かなり大変なことですか?
77卵の名無しさん:04/08/30 13:19 ID:4KQ/xzl7
>>76
なんも考えてないのだっているでしょ。
78卵の名無しさん:04/08/30 13:22 ID:r2JUVTRx
あり得るか否かと問われれば、当然蓋然性としてあり得る。
しかし、だからといって、あなたのケースに当てはまるかどうかは、
全く別問題。
79卵の名無しさん:04/08/30 13:26 ID:I/fHTjFC
>>68は頭が不自由っぽいね
80卵の名無しさん:04/08/30 13:34 ID:giZ+8CEl
>>76
美人に言い寄られたらついていくが、自分からは声をかけない
81卵の名無しさん:04/08/30 15:07 ID:57u6Ah8u
もしサラリーマンだったら、どういう企業に勤めたいと思いますか?
テレビ局とか金融とか、考えたことありますか?
82( ’ ⊇’):04/08/30 15:16 ID:Pj3Hzo0j

   ∧((())∧
  (((〃・∀・)))
=  )))   (((
〜(((  × )))
= (__/"(__) トテテテ...
83卵の名無しさん:04/08/30 15:21 ID:ADCT3Vsz
医者になるためには1億くらい必要?
84卵の名無しさん:04/08/30 15:33 ID:gOlirfmx
>>80
落ちている一万円は拾うけれど
人を殴ってまで一万円奪おうとは思わない・・って感じでOK?
85卵の名無しさん:04/08/30 16:04 ID:RIiCRDyV
大学病院のDrは外来後は何してる?
入院患者は研修医が診てるようだし、さほどたいした研究もしてない
様子なり。(ちなみに内科)
86卵の名無しさん:04/08/30 16:11 ID:gOlirfmx
>>85
大学の医員の仕事
・病棟管理
・手術/検査
・外来
・雑用記録など
・研究
・学会
・病院外での勤務(手術代務ほか)
など色々あるのです
外来ひとつとっても午前だけ午後だけとも限りません
暇している医者ってのはいないですよ
昼すぎに医局でゴロゴロしてると不信に思われるでしょう

たいした研究の方がよほど少ないですね>さほどたいした研究・・
8785:04/08/30 16:26 ID:RIiCRDyV
>>86
入院→外来と見てたんですが、週1〜2のバイトと週2の外来
以外は雑用に追われてたのか・・・。
大変なんだな〜。今度行ったら「お疲れ様です」の一言でも
かけてあげよう。
88卵の名無しさん:04/08/30 17:24 ID:wmAPw187
手術部で外来はやらない整形外科医は存在しますか?
89卵の名無しさん:04/08/30 19:24 ID:ZyWVv7Jr
私の限られたたった20年の経験では手術部で外来をやる病院は見たことがない。
大きな病院では外来は担当しないが手術をする医師というのは存在する。
90卵の名無しさん:04/08/30 20:54 ID:mi+G11Vn
>>71医学部卒業後すぐに大学院行って博士とって、そのまま留学に行く人には帰国後どういった進路(?)
  が考えられるでしょうか?

誰かこの質問に答えてください。俺も知りたい。
91卵の名無しさん:04/08/30 22:23 ID:QjNySyV8
>>73
米山公啓(現役医師兼作家?エッセイスト?)の著書によりますと、
『医師が患者さんに好意をもったとしても自分から声をかけることはまずない。周囲の目や自分の立場もある。だからあなた(患者?)のほうから働きかけるしかない。かなりの勇気が必要である』だそうだ。


で、本物のお医者さん、これって本当?
矢田あきこが来たらいくらなんでもあなたのほうから声かけるんでは?
92卵の名無しさん:04/08/30 22:43 ID:UeJ8DsEc
>>84 置いてある1万円も拾わない。
ポケットに突っ込まれたらもらっておくかも知れないし返すかもしれない。
93卵の名無しさん:04/08/30 22:50 ID:Hinh/idj
_____
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
94卵の名無しさん:04/08/30 22:50 ID:r2JUVTRx
>>91
ほとんど、FAQ。くどいなあ。
どういう回答を期待しているのかな。
で、期待通りの回答があったとして、あなたの人生とどういう関わりがあるのかな。
思いこみは、ほどほどに。
95卵の名無しさん:04/08/30 22:58 ID:Z5g8tdSh
先生方、医局内で「下克上」が発生したら仕事しづらい?
親分がNO.2に格下げ、代わりにNO.2が親分に昇格しちゃったなんて時。
格下げになった経験のある先生、どうですか?
96卵の名無しさん:04/08/31 09:03 ID:z7t5peGZ
>>91
気にするな、君のことなんて誰も相手にしないからw
97おや?:04/08/31 09:04 ID:M+eaAU69
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
98卵の名無しさん:04/08/31 09:24 ID:cmtcfqgZ
日曜の夜中にある総合病院で出産したとき、医師がどこかの大学病院から来ていた
方で、7時間ぐらいの陣痛の間内診に1回来ただけ。それも1人で何かぶつぶつ
つぶやいて行ってしまい、産まれる時もなかなか来てくれず結局赤ちゃん出てきてから
「あー産まれちゃいましたぁ?」と眠そうに登場。
傷口見て「まーいいか。」と、縫わずに処置。
他病院の当直というのはこんな風にやる気のでないものなんですか?
99卵の名無しさん:04/08/31 09:54 ID:z7t5peGZ
>>98
n=1ですべてを判断しないでください。
















まぁ、やる気の問題だけではないかもしれんけど。
100卵の名無しさん:04/08/31 12:32 ID:3AwU36TW
AM11時台にメール打つ時間ある医・歯の先生って
開業医さん?
101卵の名無しさん:04/08/31 14:32 ID:4PkjwTVo
>>100
つぶれかけの開業医かもしれんが、ただの医局員かも知れぬ。
102卵の名無しさん:04/08/31 15:08 ID:scLXTLP5
この病名は何ですか? 当方ここまでのは見たことありません。
http://ime.st/s-z-s.net/upbbs/img-box/imgszs_20040830001146.jpg
103卵の名無しさん:04/08/31 15:40 ID:CD1/YQ4t
>98
 同じような出産しました.夜中0時頃入院し、その時軽く診察し、朝10時吸引 
 分娩し、切開あと、縫ってもらいましたが、その間1度も姿を見なかった.出産
 する妊婦は私以外もう1人のみ。よく産婦人科医は忙しい休みも取れないって
 言うけど、拘束時間以外は楽じゃない?
104卵の名無しさん:04/08/31 17:21 ID:3Sv9iN6U
拘束中のストレスがどんなものか知らないくせに。
自分が特別だなんて思うな。
105卵の名無しさん:04/08/31 17:21 ID:XSWytfY1
>>102
ブラクラと思われ
106卵の名無しさん:04/08/31 17:26 ID:z7t5peGZ
>>103
薬使って医者の都合いい時間に分娩させられてもいいんですね?
107卵の名無しさん:04/08/31 17:51 ID:CD1/YQ4t
≫使わなかったのは、感謝したが、あまりに放置だったので、ちょっとは
 心配しろよ!と、思った.勿論その間、看護師さんは みにきていたが。
 国立病院で 都内の大きな病院でした。
108卵の名無しさん:04/08/31 19:32 ID:AviWe37r
お医者さんもNOVAとかイーオンとかに行って英語のオベンキョしたりすることありまつか?
またこうゆう英会話スクールに来るとしたらやはり土・日?
平日の夜は絶対に来れないですか?

あっ、でもお医者さんて英語ペラペラのイメージあるなあ・・。
駅前留学なんかする必要ないか・・・・失礼しますた。
109卵の名無しさん:04/08/31 22:09 ID:3AwU36TW
30代後半で、そろそろ結婚したいなと思っている方って
どうやって相手を見つけられますの?
110卵の名無しさん:04/08/31 22:23 ID:/9q0Ve5B
>100
たぶん大学病院勤務
111卵の名無しさん:04/08/31 22:29 ID:EfHfo8b3
>>108
あっ自分もそれ知りたい。だってカルテに難しい専門用語
英語で書いてるし、英語できるんだと思ってたけど、どうなのかな?
112卵の名無しさん:04/08/31 22:48 ID:5MPwFXJv
お医者さんって、ブリーフとトランクスとどちらが多いですか?
113卵の名無しさん:04/08/31 22:56 ID:EF8ilBPM

『お医者さん』・・・が少し気の毒に思えるw
114卵の名無しさん:04/08/31 22:57 ID:RESlgrT4
>>111
カルテには適当に専門用語を英語(ときどきドイツ語)で書く。
しかしペラペラ英語を話せる石はそんなに多くない。
留学経験者はまあボチボチ話せるくらいか。
115ブラクラではないです:04/08/31 23:07 ID:scLXTLP5
この病名は何ですか? 当方ここまでのは見たことありません。
http://ime.st/s-z-s.net/upbbs/img-box/imgszs_20040830001146.jpg

116卵の名無しさん:04/08/31 23:15 ID:BFwCf1qU
108タンの答え、私も知りたい!
お医者さんでも駅前留学したりすんの?なんか想像できない。
117卵の名無しさん:04/08/31 23:16 ID:RESlgrT4
>>116
英会話学校に通ってる石もボチボチいるかな。
留学をひかえて必死こいて習ってるって椰子が多いけど。
118卵の名無しさん:04/08/31 23:24 ID:+FEYNtnu
>>108
少なくとも私の主治医は、外国人の患者さんに英語でハキハキ説明してたけど正直英語力としては
怪しかったよ。まあ、声が大きいのはいいことだ。
単語の羅列で通じていたことでしょう。
119卵の名無しさん:04/08/31 23:29 ID:EfHfo8b3
英会話はともかく、文章ならどうですか?
だって論文とか英語で書かないといけないこともあるんでしょう?
120卵の名無しさん:04/08/31 23:30 ID:qbFNSrB2
>当方ここまでのは見たことありません
と、いうことは、病名を知っていると言うことだわな。
121卵の名無しさん:04/08/31 23:32 ID:qbFNSrB2
>>115
>当方ここまでのは見たことありません
と、いうことは、病名を知っていると言うことだわな。
122卵の名無しさん:04/08/31 23:34 ID:qbFNSrB2
>>111-
カルテに何語を書いているか?
外国語を交えた日本語=新聞のカタカナ語部分を横文字で書いた様なものが多い。
日本の文字を全く書かない人では単に単語の羅列(しかも日本語の発想による語順)
が多い様な印象がある。日本で、地の文を全て英語やドイツ語で書く人には出逢った
ことがない。
123卵の名無しさん:04/08/31 23:41 ID:3/bS+rjw
私はたまたま音大でドイツ語やってたから
カルテに書いてあった事をまじまじ見てしまった。
その時お医者さんは、ん?って顔してたけど
なんか興味あってじーっと見てしまったよ。
あれは専門用語で書いてあったから 私にもあまり把握できなかったけどね?
124卵の名無しさん:04/08/31 23:44 ID:VDW4PcBl
ドイツ語でカルテを書いていたのは婦人科医か?整形外科医か?
125卵の名無しさん:04/08/31 23:45 ID:EfHfo8b3
高齢の医師の方はドイツ語だったような気がする。>内科だったけど
126卵の名無しさん:04/08/31 23:46 ID:3/bS+rjw
>>124
内科でしたよ!気のやさしそうな高齢のお医者さん。
127卵の名無しさん:04/08/31 23:51 ID:3AwU36TW
>>110
大学病院は11時台って手すきの時間なんですか?
128卵の名無しさん:04/08/31 23:54 ID:uCAUsn+y
落ちこぼれは何科の医師になりますか?
129卵の名無しさん:04/08/31 23:56 ID:XSWytfY1
>>115
じゃ、なんでLive2ちゃんに画像出ないの?
ブラクラじゃないなら、画像がどんなか書いてみな
130卵の名無しさん:04/08/31 23:57 ID:VDW4PcBl
アタマイタイ
○○ニチカラ
オキタトキ
メマイ(-)ミミナリ(-)

こういうのが日本語といえるなら、英語やドイツ語を書いてる人も多い。
131卵の名無しさん:04/08/31 23:59 ID:VDW4PcBl
>>129
金田朋子雑誌記事のスキャンかなにかの画像だよ。
132卵の名無しさん:04/09/01 01:52 ID:HNI24/CD
大学病院の医員(教授や講師ではない)のお給料は月にどれくらいですか?
133卵の名無しさん:04/09/01 02:04 ID:CV/WY09A
医局長=教授だとなんとなく思っていたのですがどうも違うみたいです。
ついでに教室幹事ってのも何でしょう。

医局長、教室幹事とは何で、どういった方がなるのでしょうか。
134卵の名無しさん:04/09/01 02:19 ID:tBlYk6zR
>>132
助手より下なら、月20マソ程度から無給まで。
>>133
医局長は医局員のまとめ?役。いってみれば雑用係。
ペーペーの派遣先を決める権限程度はある場合もある。
教室幹事はうちの医局にはないのでよくわからない。
135132:04/09/01 03:01 ID:HNI24/CD
>>134
そんなに安いんですか?外来と病棟と出張込みでもですか?
136卵の名無しさん:04/09/01 04:47 ID:0+b4fDsC
>>135
大学病院内でどれだけ働こうと給料はかわらない。
まあバイトで大学からの給料の2倍くらいは稼いでるとは思うけど。
137卵の名無しさん:04/09/01 07:50 ID:HNI24/CD
>>136
そうなんですかー。
“大学病院勤務の先生方はお給料は少ない”と何かで読んだので、気になってました(仕事量も多くて大変なのに…)。
138卵の名無しさん:04/09/01 09:40 ID:wtxzLZQr
>>136
無給医の場合、0×2=0でしょうか?

なんてのはともかく、年収500マソくらいからかな。もっと高いのも低いのもいるけど。
でも、国民健康保険に国民年金。
交通費は自腹で、住宅手当や扶養家族手当てなんてのも、もちろんない。
139卵の名無しさん:04/09/01 09:54 ID:0mX7ODA9
>>137
助手以上にならないと福利厚生なんてないと思っていただいてもよいかと。
日雇いだし。
140卵の名無しさん:04/09/01 10:15 ID:HNI24/CD
>>138-139
衝撃を受けました…w

大学病院に通院中なのですが、主治医を更に尊敬してしまいそうです。
141卵の名無しさん:04/09/01 11:31 ID:+Lzjh/Ot
医師で、30代くらい?で500万? 大学や科によっては、
違いがありますか? 学位があればどうでしょう?
142卵の名無しさん:04/09/01 11:36 ID:etDTYw7h
主治医はどちらかというとそっけないタイプで、笑顔をつくったりしないし必要以上
のことは話さない感じ。時々手伝う看護師さんも堅い雰囲気でしたが、まあ大学病院て
こんなものかと思ってました。
が、たまたま違う医師の方々に(2人)あたった時、お2人とも一般的にみて優しそう穏やか
な感じで看護師さんもニコニコ笑顔で和やかな雰囲気で、この違いにはびっくりしました。
主治医のときは一言も発しない看護師もいて、「返事ぐらいしたらどうなんだ?!」と、こちら
が思ってしまうほど気まずい雰囲気もありました。
先生によって看護師さんというのも態度が変わってしまうものなんですか?
苦手な上司に接する時にぎこちなくなってしまうような感じなのでしょうか?
143卵の名無しさん:04/09/01 11:38 ID:0mX7ODA9
>>141
大学・科によって違いはもちろん。
多分一ヶ所からもらう給料では大学より外部の方が高い。
学位は給料には(普通)関係ない。

>>142
それは当然あるでしょうね。
144卵の名無しさん:04/09/01 16:45 ID:2Qs3Upkz
恋愛スレモ減ったのでここで質問させてください。 
尊敬している大好きな先生に「どうして医師を志したのですか」
なんてメールしてしまった。
「一患者にそんな事語るか ゴルあ」でしょうか?
「忙しいところに仕事増やすなこのぼけ」でしょうか。
うざかったかな。すぐにでも謝ったほうがいいと思われ?
sage
145卵の名無しさん:04/09/01 17:46 ID:sM0lkKx8
ここはもちろんですが他スレでも丁寧にマジレスしてくださる人は
病院内でも評判いいんでしょうね、きっと。同一人物なのかは?ですが
感心してます。時に優しく時に厳しくもあり・・・。
開業医ならかかってみたいっす。
146卵の名無しさん:04/09/01 18:04 ID:VXiQUC8J
医局についてお伺いしたいんですが学会が近くなり、医局で?医局主催で?
練習会みたいのありますよね?
それは医局のある大学病院にいる学会新人だけが参加するものですか?
それとも何度も学会に出てる他の病院に派遣されている医師も呼ばれて医局の人みんなが集まって
練習会するのですか?
147卵の名無しさん:04/09/01 18:12 ID:0mX7ODA9
>>144
とりあえずsageの練習してから出直しましょう。
中途半端な「思われ」の使い方もどうかと。

>>146
大学病院の中の「新人」だけではなく、ある程度のレベルまでの人間は参加する。
わざわざ外勤の人間まで呼ぶかは微妙。
148卵の名無しさん:04/09/01 18:31 ID:bv6BWV1Q
先生に質問します
先生は看護婦さんの肩を持つのですか
149卵の名無しさん:04/09/01 18:37 ID:NIVXauCc
>>144
「人の命を救いたいとか、世のためになりたい」といったあなたが期待するような模範解答は、
マスコミのインタビューや入試面接用の建前だけで、そんな医者は見たことない。
地方の国立医大(医者の多数派)は、「地元で医学部以外に偏差値の高いところがなかったから」が正解。
あとは「親が医者なのでなんとなく勉強して入った」とか、「お金が儲かったり女の子にもてるのではないかという勘違い組」
「親がお金あるのであとは名誉欲しさ(医者に名誉があるかは疑問だが)」・・・これは歯医者に多いなど。
いずれにしても、好きな人からでなければ建前の答えを期待した質問するのはいやなやつと思う

150卵の名無しさん:04/09/01 19:44 ID:DImrebCe
>>149
いやまあ、高校生あたりだと真剣にそう思う奴多いよ。おれもそうだったし。
医者になる頃、なってしばらくした頃には消えてる奴多い。
でもまあいろんな患者さん見てきたらまたそういう気持ちも復活してくる奴も多い。

まあ、でも>>144には
「一患者にそんな事語るか ゴルあ」がデフォでしょう

ゴル「あ」とか「思われ」の疑問形とか微妙に新鮮な2ch語だな
151卵の名無しさん:04/09/01 22:21 ID:q9RrOFkp
病院に勤務されている先生にもやっぱり会社員みたいに
「自分のデスク」ってあるのですか?
それはどこにあるんですか?
診察室の机は共用ですよね。

152卵の名無しさん:04/09/01 22:27 ID:z7jSWbKE
おじいちゃん、おばあちゃんは別として、患者が自分より年上だった場合、敬語になりますか?
それとも年齢に関係なくタメ口?
153卵の名無しさん:04/09/01 22:55 ID:+DQCepAQ
>>151
ある勤務先もあるし、ない所もある。
あっても数人で共有という場合もある。
(それを個人の机と言い切れるかどうかわからん)
ひどいところは個人用ロッカーも無かったので医局の廊下に荷物を投げとったよ。
幸い何も取られんかったけど。
白衣は共有のかけるところがあったので入れ取った。
診察室はほとんど共有。
154卵の名無しさん:04/09/01 23:02 ID:q9RrOFkp
>>153
自分のデスクがないと働きにくくないですか。
会社員だと色々置いておかなければいけないものも
あるので(仕事の資料とか、名刺類とか
得意先の連絡先登録した電話とか)
デスクがないと仕事にならないなー。
155卵の名無しさん:04/09/01 23:22 ID:NIVXauCc
白衣かけるところ、共有のところでクリーニング代病院持ちのところはいいけれど、
そうでないところは早い者勝ちできれいなものがなくなると思うけどなあw
156卵の名無しさん:04/09/01 23:23 ID:q9RrOFkp
>>155
え?白衣共用なの?
157卵の名無しさん:04/09/01 23:25 ID:+Lzjh/Ot
総合病院の診察室で、パソコンの埃が凄いのはガックシ。
掃除の方の怠慢ですか? 先生が机とか、引き出し整理とか
パソコン拭いたりはしないのですか?
医局の机でも共有だと、私物のものはどこにしまうのでしょう?
158卵の名無しさん:04/09/01 23:54 ID:/XCeyyCV
お医者さんも、新人の時に
普通の会社員の新人のように社会人としての
常識、敬語の使い方などを教わる研修はあるのですか?
159卵の名無しさん:04/09/02 00:07 ID:J+rqQxQb
病院に通ってって、毎日静脈注射やってます。ネオラミンとかいう栄養剤です。
1週間前のことですが、肘の内側の静脈に注射して15分後なんだかピリピリしてきて
2時間後、腕をねじると痛むようになりました。で、次の日の朝、肘の内側から脇にかけて赤い筋ができていました。痛みは変わりません。
脇を押さえると、筋が飛び出てて肘の内側まで痛みが走ります。
病院で説明すると、「筋だろうなぁ・・・いちおう違う腕に注射しましょう」って言われて終わりました。
看護婦さんも、場所がずれてるから注射は関係ないと言います。
両脇を押さえると、痛みのある方が筋が飛び出てます。
これって注射の事故ではないのでしょうか?
関係ないとしたら、腕はこのままで自然と治るのでしょうか?
どなたか教えてください。
160卵の名無しさん:04/09/02 00:08 ID:DHvjI7QG
あるわけない。卒業時に30代も多いし
161159:04/09/02 00:14 ID:J+rqQxQb
脇→腋です。
162卵の名無しさん:04/09/02 00:16 ID:Y8ZQ8hwY
>>158

普通の会社員の新人のように社会人としての
常識、敬語の使い方

こんなもん、会社でも教えてくれないよ普通。
この不景気だろ、そんなことも身に付けとらんアフォは、
採用なんかないの。
まともなトコではね。
163卵の名無しさん:04/09/02 00:33 ID:WDBrpnSq
机が無かったのは大学病院でした。
白衣かけるロッカーだけ面談室の片隅に置いてあって、仕事は面談室に持ち込んでたなあ(遠い記憶…)
研修医全員がナースステーションで仕事できるだけの大きさ無かったしね。
勉強や検索は図書館でしてたなあ。
個人の鞄はその辺に投げてたよ。
白衣は当然個人モノなので白衣の背中辺り(生地が二重になっている)に油性ペンで名前を書いていた。
自分でクリーニングに出していたし名前があるので自分の白衣着てたよ。

>>157
整理をしようにも誰のモノなのかわからんものが多いんで片付けられないのよ。
掃除当番も無いし(笑
机の中のモノが今その病院にいる先生のモノとは限らないので捨てられないのよ〜ん
164卵の名無しさん:04/09/02 00:53 ID:QTHgm8Pz
お医者さんもか○ぱ寿司行きますか?
165卵の名無しさん:04/09/02 00:56 ID:0ybOu+rr
机の引き出しからとんでもないもの?
なんて見つかったなんてことあったりして。。
166卵の名無しさん:04/09/02 00:57 ID:QTHgm8Pz
半年くらいで異動する医師って、
県内を回っているのでしょうか?
二度と大学病院には戻ってこないのでしょうか?
167卵の名無しさん:04/09/02 01:06 ID:w+5Wz2+Q
卒業後20年くらいたっていて、病院や科が違っていても
同級生の名前って聞いたらすぐにわかりますか?
168卵の名無しさん:04/09/02 01:14 ID:7ow+rRNw
http://www.takahashi-clinic.msn.gr.jp/senmon/std.html
こういう病気の人に局所にレーザーあてる時って、粘膜だからふき取って乾いてからやるんですか?
また、見ていて勃起・潮吹き等して困ったりしますか?

あと、お医者さんで包茎の人は宴会芸として医局旅行で公開手術するってホントですか?
よろしくおねがいします。
169卵の名無しさん:04/09/02 01:16 ID:zboNlhiN
>>166
異動は大学側の都合で理由は色々だよ。人をきらすのはまずい関連病院
で欠員出た時は動かしやすい数年目ぐらいの香具師をそこに出したり
するし。
大学戻るのと短期間であちこち回されるのとの因果関係はないと思う。
県内をまわるかどうかは、大学医局の関連病院の範囲にもよるんで
分かりません。

>>167
六年間の間、(留年とかで入れ代わりはあるものの)ずっと一緒だし
多くて100人ちょっとだから、覚えてるよ>同級生
名字変わると分かりずらいけどね。
170卵の名無しさん:04/09/02 02:16 ID:J7/Nx9rv
まじめに結婚したい、でも相手がいない、出会いもなさそうというとき
どうしますか?

周囲に見合いを頼むとか、いまならネットとか、いくつか手段があると思いますが・・・

俺は、もう一生独身かも状態で泣きそう





171卵の名無しさん:04/09/02 02:29 ID:LIgoZIMP
>>164
行きますよ
172卵の名無しさん:04/09/02 02:30 ID:LIgoZIMP
173卵の名無しさん:04/09/02 02:34 ID:kuoeGutk
>>170
ご愁傷様。まずは2chやめようぜ!
174卵の名無しさん:04/09/02 02:38 ID:J7/Nx9rv
>>172
どうも・・・

>173
2chじゃなくちゃ聞けないじゃないかこんなことウワアアアアア
175卵の名無しさん:04/09/02 02:41 ID:LIgoZIMP
ところで、何でここで聞くんだい?
>>170が石なのかな?
176卵の名無しさん:04/09/02 02:43 ID:J7/Nx9rv
>>175
そうだす

で、みんなどーしてんの(泣
177卵の名無しさん:04/09/02 02:50 ID:kuoeGutk
>>176
ゴメンゴメン…マジレスしてあげる。
俺は既婚者だけど、たまたまある企業に行ったとき受付のお姉さんに一目惚れして
半年かかって口説きました。付き合ってみたら予想外に古風な俺好みだった
ので結婚しました。遠い昔の話。
出会いは自分で作るもの。それができないならお見合いがいいんじゃない?
医者なら話はあるだろ?で、あなた何歳?
178卵の名無しさん:04/09/02 02:53 ID:J7/Nx9rv
35だす
179卵の名無しさん:04/09/02 02:57 ID:kuoeGutk
お、俺より年上か…
なんかチャットみたいだしスレ違いだけどまあこの時間だからいいか…
当直の暇つぶしに付き合ってあげるよ。
で、見た目は?見たところ性格は素直そうだけど…
180卵の名無しさん:04/09/02 03:04 ID:kuoeGutk
ごめん、急患来たから…じゃあね。
181卵の名無しさん:04/09/02 03:05 ID:J7/Nx9rv
年下っすか・・・・orz
見た目は普通(だと思われる
少なくともキモオタじゃないっす
つか、彼女と別れてから四年そのまま一人
182卵の名無しさん:04/09/02 03:06 ID:J7/Nx9rv
こうしてここでもタイミングを逸する漏れort
183卵の名無しさん:04/09/02 03:18 ID:Je69u57N
>>177
すごく理想的な話だなぁ…
それだけの努力をして勝ち得たものなんだろうけど、相手も見た目だけじゃなくていい人だったなんて良かったねー。

>>178
35で独身って医師では珍しくないんじゃないんですか?
でもとにかく早く結婚したいんでしょうね。
184卵の名無しさん:04/09/02 03:23 ID:4m36gYUn
35才の先生かあ。私の好きな先生もそれくらいだろうなあ。
・・・嫌われてるぽいけど。てゆーかてんで相手にされてないorz
あーあ。つぎの診察もう行きたくないなあ。
185卵の名無しさん:04/09/02 03:31 ID:xHe//dGW
2chにこんな時間に書き込んでる先生たちは当直の先生が
多いんでしょうか?お疲れさまです
186卵の名無しさん:04/09/02 08:20 ID:cpT8y2jT
当直なんてほとんどがコンビニと勘違いして医療費の無駄遣いをする奴だからそういう奴は寝ている時間だろう。
同じような理由としてご飯時にも時間外患者は少ない。

俺?やっと夏休み。
187卵の名無しさん:04/09/02 09:00 ID:rchrELSj
>>184
じゃあ逝くな。
188卵の名無しさん:04/09/02 09:24 ID:1g4Gtlpc
私の好きな先生も35で独身です。
すごく真面目でシャイだから、もしかしたら女の人が苦手なのかな。
治療終わったら告白します。
189卵の名無しさん:04/09/02 09:32 ID:PlWSk2RU
素人です。先生、医局って何?まっちんぐ?大学のいきょくいん?じゃあ、
近所の病院の先生はいきょくいん?大学と関係あるの?よくわかんなぁーい。
猿でも分かる様に教えて。
190卵の名無しさん:04/09/02 10:33 ID:rchrELSj
なんでこのスレは恋愛妄想が集まってくるのかねぇ・・・。
他にも類似スレあろうに。

>>189
医局;病院の中の医者のいる(机があったり)部屋を指す場合と、大学の講座
(例えば第一内科とか)を指す場合とあり。
マッチング;一種の就職活動。
大学の医局員;大学の医局に在籍している医者。「医局の人事」で振り回される。


こんなもんか?誰か補完ヨロ。
191卵の名無しさん:04/09/02 11:12 ID:k9FzIF5J
大学病院のレジデントという人と、医局員は同じですか?
192卵の名無しさん:04/09/02 11:31 ID:WDBrpnSq
大きい医局は上から
教授→助教授→講師→助手→医局員→大学院生・研究生(無給)→研修医・レジデント
ですが、
人数が少なければ医局員=レジデントがありえるかもしれないよ
193卵の名無しさん:04/09/02 12:32 ID:Sl8D/6x2
>>164
河童寿司いくよ!
行くに決まってんじゃんか!
行かないわけがない。

他に廻らない寿司なんてスーパーのパック以外は何年も縁がない。
だけどなあ、河童寿司うまいんだよ。特に海老天巻きとイクラ。
これで一皿百円。もうアンビリバボー。
4歳と6歳の餓鬼も喜んで喰ってるぞ。
194卵の名無しさん:04/09/02 12:37 ID:Sl8D/6x2
ただし店によって差があるかもしれない。
俺は日本海沿岸に住んでます。
195卵の名無しさん:04/09/02 13:43 ID:0CXKLb7j
>>192 大きな大学病院の部長・医長クラスの方々は教授なんですか?また、だいたいいくつくらい(卒後何年位か)なんですか?何となく気になるので…。
196卵の名無しさん:04/09/02 14:04 ID:rchrELSj
>>195
基本的には教授ではない。医長なんて単なる中間管理職。
年齢は・・・病院によるだろし。
197卵の名無しさん:04/09/02 14:18 ID:NGgmUuLz
質問させてください。
献血って無償で行うものですが、輸血を受ける時の血液の代金って有料ですよね。
その代金って誰が受け取っているのですか?
198卵の名無しさん:04/09/02 14:27 ID:0B1MPLHU
>>182
まあがんがれ。俺は36で出会って37でケコーンしたから。
出会いは縁。出会う努力と自分を磨く努力をしつつ、報われる期待をせずにマターリイキロ!
努力への見返りを期待するガツガツした態度は相手にも伝わるものだよ。
マターリと精進する奴の方が美しい。
199卵の名無しさん:04/09/02 14:27 ID:XZ4OBIs2
>>197
日赤に決まってるでしょ
検査費運搬費保管費人件費などかかるんだから。
200卵の名無しさん:04/09/02 14:41 ID:rchrELSj
>>197
献血で抜いた血をそのまんま輸血してると思ったら大間違い。
いろんな処理をするからそのためのコストもかかるし薬品代もかかる。

・・・まぁ一部はバイトの医師のバイト代になるけどね。これは当然。
201卵の名無しさん:04/09/02 14:57 ID:wjQtiKZA
今、学会シーズですか?
202訂正:04/09/02 14:58 ID:wjQtiKZA
今、学会シーズンですか?
203158:04/09/02 15:27 ID:tPRFPzCe
>>162
お答えありがとうございます。
そういうものなんですか。
自分が入社した時は電話応対の仕方等など・・
研修があったのですが今は違うのかな。
204卵の名無しさん:04/09/02 15:57 ID:Y8ZQ8hwY
バブル採用のおばさんはすっこんでてください。
205卵の名無しさん:04/09/02 16:10 ID:rchrELSj
>>202
年中学会やってますが何か?
206卵の名無しさん:04/09/02 16:12 ID:NGgmUuLz
>>199 200 あっ、そうか!ナットク。お答え頂き有難うございました。
207卵の名無しさん:04/09/02 18:01 ID:iLcTDTyW
ちょっとおぼろげな記憶ですがニュースで学会の事務処理をする財団が
ぶっ倒れたような事をやっていたような気がしたんですが、あの事件は
Dr達に影響はないんでしょうか。専門医はお金払ってるんですよね
年会費とか更新料とか・・そ〜いうお金を管理していたんですよね。
間違ってたらごめんなさいです。
208卵の名無しさん:04/09/02 18:57 ID:rchrELSj
>>207
うーん、実際に金払ってる医者(会員)よりも事務局の方が大慌てしてる。
漏れの入ってる学会(基礎系だけど)も、委託してた分をどうするかてんやわんや
みたい。暫定的に送金先を決めたりして。
209卵の名無しさん:04/09/02 19:16 ID:iLcTDTyW
>>208さん、やっぱDrはお金の事にはあんまり関心ないのかな〜?
自分だったら、ケチだから事務的な心配より、カネの心配のほうが先。
それぞれの学会でちゃんと管理すればいいのに・・・。
へんなとこケチなのね。小さいとこは難しいかと思うけれど。

210195:04/09/02 19:20 ID:0CXKLb7j
>>196 ありがとうございました。主治医が35で大学病院分院の医長→部長になったので、もしかしたら若くして教授になった方なのかしらと思ったんです。中間管理職も大変なんでしょうね…頭が下がります。
211卵の名無しさん:04/09/02 19:30 ID:NGgmUuLz
血管が細いというのは、どちらかというと誉め言葉ですか?けなし言葉ですか?
212卵の名無しさん:04/09/02 20:20 ID:Z6Ami2tc
>>181
うちのお兄ちゃんは適当にナスたん達とおつきあいをし、十分に遊んでから40歳くらいになったら、お見合いで25歳くらいの美人のお嬢様と結婚するとほざきやがっています。
兄に言わせると「30代で結婚するのはまだまだ早い!」だそうです。
213卵の名無しさん:04/09/02 21:17 ID:LIgoZIMP
>>211
日本語訳すると「注射(採血)しくじっても許してくれ」
214卵の名無しさん:04/09/02 21:34 ID:UiXR2Y3p
>>211
少なくとも褒めてはいません。運動不足なのね、ということ。
215卵の名無しさん:04/09/02 22:06 ID:0ybOu+rr
普通、25歳の美人お嬢様は、40歳のオヤジ遊び人へぼ石とは結婚しないだろう。
216卵の名無しさん:04/09/02 22:13 ID:UiXR2Y3p
そんなのひとによる。あたしなら結婚する!
つか実際若い女と結婚なり再婚なりする石は多い。
217卵の名無しさん:04/09/02 22:21 ID:OBkkDKLd
211
私も血管細いよ 水泳とマラソンしてるけどね
いつも先生に注射 採血してもらいます
看護婦さんは何回も失敗するけど先生は一度も失敗したことないよ
218卵の名無しさん:04/09/02 22:34 ID:B1a4zSmw
いつも採血や注射が必要ってのは、健康じゃないひとだな
219卵の名無しさん:04/09/02 22:44 ID:w+5Wz2+Q
>>169
ありがとうございました。覚えてるんですね。
アチャァ〜。通院してることばれたらどないしよ〜。
220卵の名無しさん:04/09/02 23:59 ID:oIeaMzuL
あんたらあほですか?血管細いとダメに決まってるじゃん
誉め言葉と思って無くても縁きれん万年病人くんもいるけどよ
ところで奇跡的に病気を完治させた患者さん知りませんか
221卵の名無しさん:04/09/03 00:37 ID:pYWnzRHU
>>219
よくあることだよ、医者は短命だしw
でも名前より顔だな、覚えてるとすれば。
222卵の名無しさん:04/09/03 02:31 ID:Avfg68VW
大きな病院の外来で、ちょっとした処置ならタダでやってあげることって、よくありますか?
近所の開業医さんの所は親が知り合いだからって、いつもタダで診て下さるので
申し訳なくて逆に行きづらいです。大病院だったら点数は主治医の財布とは
直接関係はなさそうだし、小さいことならご好意に甘えてていいのでしょうか。
もしかして、経過が良くないから気の毒に思ってやってくれてるのか・・・?とか
なんか悪い方向に想像したりもするんですけど。
223222:04/09/03 02:32 ID:Avfg68VW
Σ(li´-`).oO(それともひょっとして自分が貧乏そうに見えるってこと・・・?)
224わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/03 02:39 ID:a7h2FkOt
細かいことは抜きにして、まったく気にしなくていいですよ。
225卵の名無しさん:04/09/03 02:45 ID:3YJ++pir
>>222
あなたがいくつかによるとも思うけど、もし気になるなら親に
まず相談してみましょう。親がいいと言ったらいいのでしょう。
親のほうが何らかのお礼をしてることも考えられるしね>お歳暮とか
あなた自身は処置の前後にきちんとお礼をいえたらそれでいいかと。
226卵の名無しさん:04/09/03 03:45 ID:Pj9xAUdj
熱湯でやけどをして冷やしました。
その日は赤く痛くて、
次の日からは黒っぽく跡になり、
1週間たった今はなんだかそこがややかさかさしてきた感じ。
これは近日かさぶたかなにかになって治るのでしょうか。
2センチ×1センチくらいのやけど。
227卵の名無しさん:04/09/03 06:31 ID:yyK+8bGO
>>212
のつもりで結局茄子のトラップにハマるやつのなんと多いことか
228卵の名無しさん:04/09/03 06:36 ID:rzN9TxR2
>>226
今からでもいいから、テープやバンドエード貼りなさい。
治りのきれいさが違うから。水分が足りないんだよ。
そのまま跡に残っちゃうよ。
229わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/03 07:07 ID:a7h2FkOt
しばらくは光に当てない方がいいですよ>>226
230ゆかり:04/09/03 07:40 ID:8hmOrQeM
精神科に一年以上通っているんですけどそろそろ通院を止めたいです。薬代がばかにならないので。女医さんなんですけどなかなかやめさせてくれません。いい方法はないでしょうか?
231卵の名無しさん:04/09/03 07:42 ID:lF9RP2zm
32条申請しなさい、その期間なら充分可能だろう。
232卵の名無しさん:04/09/03 08:39 ID:Ygynl3l/
印象に残る患者ってどんな患者?
233卵の名無しさん:04/09/03 09:11 ID:g2oyB3uD
189です。190せんせぇー有難うございました。益々わかんないよー。じゃあ、
先生方、どうして、医局に籍を置きながら地方の病院に勤めるの?今いろんな会社で
病院の就職を紹介してますよね。凶銃の命令で行きたくないとこ行くより場所も
年収も良いとこ働けるのにぃ。
また、犬でも分かるように教えて下さい。ワン。
234ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/03 09:42 ID:y0c8yR6y
>>230
私も来週、診断書が出来たら申請するよ。
フリーター(平均月収4万)じゃ精神科は辛いもの。
旦那(別居中)からの仕送りもいつ途絶えるかわからんし。
身体科も通いまくってるので医療費が交通費別で7月末に10万超えた。
確定申告で還付金戻ってくるからね。
32条を申請して、きちんと治療することに専念することをおすすめします。
235ゆかり:04/09/03 09:51 ID:8hmOrQeM
32条ってなんですか?精神科いくきっかけは大学でのすさまじいいじめと強姦です。不眠と幻聴と不安定な心が問題です。大学でいじめた野郎殺してやりたい。
236卵の名無しさん:04/09/03 09:54 ID:j1GT/muf
>>235 これですよ。

「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.11」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1084637638/
237卵の名無しさん:04/09/03 11:00 ID:+u8WPelC
>>234
月収4万円では税金払っていないので、税金の還付は無理
238卵の名無しさん:04/09/03 11:48 ID:8GDnbZYn
>>233
山○組に属しながら、あちこちへシノギヘ行くでしょ。
人材登録センターに属しながら、あちこちの会社へ派遣されていくでしょ。
それと同じ。
>凶銃の命令で行きたくないとこ行くより場所も年収も良いとこ働けるのにぃ
・・・と思っていない人が医局にいる。我慢したら、次にいいところに派遣してもらえるかもしれないけど、
自分で探したところにだまされても、もう戻る場所はない
239222:04/09/03 12:21 ID:Avfg68VW
>>224
夜中にレスをありがとうございます。自分は20代ですが
親に聞いてみた所、近所の開業医の先生には時々何か
お渡ししているとのことでした。一方、外来の先生は
全く知り合いではなく、自分がお礼申し上げるのみです。
しかしわらいねこ先生>>225の仰るとおり、あまり気に病まず
ありがたくご好意を頂戴しておくことに致しますです。。。
240222:04/09/03 12:22 ID:Avfg68VW
あっ>>224>>225が逆ですたスマソ
241松尾 光馬:04/09/03 15:56 ID:REwI+BAw
242卵の名無しさん:04/09/03 17:13 ID:yyK+8bGO
>>241
ファイル名が病名になってるような気がするが
まさか、巧妙な部落ら?
243卵の名無しさん:04/09/03 17:37 ID:zKTotAn5
よくTVに出てきていろいろコメントしてる石の言ってることって、
同業から見たらどんな風に感じるんですか?べらべらよく緊張しないで
しゃべってんな〜とか、あれ?そ〜なの・・。ふ〜ん。とか思ったりしますか?
244卵の名無しさん:04/09/03 18:32 ID:S89kLPaE
以前中森明菜が肘の内側?あたりを切って自殺未遂したことがありました。
それを中学生くらいの頃にふざけて友達と「こんなとこ切ってほんとに死ねるの?」
と、カッターでちょっと傷つけてみたのですが、いまだに跡が残っています。
採血とかする時に、こいつは自殺未遂をしたんじゃないかと思われているのではないかと
気になってます。やっぱり手首とかにそういう傷跡があったらそう思いますか?
245卵の名無しさん:04/09/03 18:59 ID:pSONcSgi
素朴な疑問です。

医師は病気したら自分で自分を診れるんですか?
診てもらうなら大きい病院なら病院内で診てもらうんですか?
それともかかりつけ医決めてるんですか?

246卵の名無しさん:04/09/03 19:56 ID:XoO96BF5
>>244
思います。
>>245
どちらを選ぶかは個々によって違うでしょうが、院内に居る
医局の仲間に処方箋書いてもらうのが普通でしょう。早いし。
247卵の名無しさん:04/09/03 19:57 ID:gU1tKQ87
>>244
線が一本だけなら、疑いません。
248卵の名無しさん:04/09/03 20:02 ID:gU1tKQ87
>>245
保険診療では、医師本人が自分に対し検査をしたり投薬することは許されません。
自費診療であれば、自分で診断して薬を使うことはできます。
俺のとこは医師一人の診療所なんで、いろいろ面倒です。
249241@携帯:04/09/03 21:08 ID:s1tx+Cp7
一般人なのでファイル名に病名が…と言われてもよく分からないんです。
250卵の名無しさん:04/09/03 21:16 ID:bSNISVi5
カリウム値が高すぎる人がとった方がよい食品やサプリはなんですか?教えてください。
251卵の名無しさん:04/09/03 21:31 ID:bSNISVi5
カリウム値が高すぎると体にはどんな影響があるのですか?またどんな食品をとれば改善されますか?
とりすぎてはいけない食品などありますか?
252卵の名無しさん:04/09/03 21:31 ID:sxCZRJkn
>>250
くだもの食べなければOK
253卵の名無しさん:04/09/03 21:43 ID:bSNISVi5
>>252
そうですか。ありがとうございます。
254212:04/09/03 22:17 ID:RsHhRfqg
お兄ちゃんは「医者は花形だからいくつになっても、うんと若い美人と結婚できるのだ!」と鼻息荒いです。
実際はどうなのかな〜。
お医者さんは年取っても10歳以上年下の美人のお嬢様と結婚できてる人多いのですか?
もし本当なら、お兄ちゃんますます大喜びしそう・・・。
255卵の名無しさん:04/09/03 22:20 ID:63M+zIfd
>>254
大きな勘違いをしています。
256卵の名無しさん:04/09/03 22:24 ID:sxCZRJkn
>212
30歳なら5歳下楽勝。40歳なら10歳下楽勝。50歳なら15歳下楽勝。60歳なら20歳下楽勝・・・
これって、うれしいのか?
40代でライブドア社長でなければ20代の美人は無理。

257212:04/09/03 22:36 ID:RsHhRfqg
さらに、兄ちゃんは「自分は年齢より若く見える」と思っているので(確かに実際そうかも)よりいっそう、
若い美女と結婚できるのがあったりまえ!!と考えています。
医師、しかもルックスが若々しいので、そのことをたいへん鼻にかけています。
今年30歳になりますが、同年代の女性たちのことは「ババア」と呼んで見向きもしません。
数年前までは「18歳くらいの嫁をもらう」とほざきやがっていましたが、現在は「妥協」して「40代になったらさすがに10代の嫁は無理かもしれないから25歳までの女で手を打つか
」だって!!
258卵の名無しさん:04/09/03 22:52 ID:xvZi6Iru
でも・・・
259卵の名無しさん:04/09/03 23:09 ID:7gzqXokM
>>254
お兄ちゃんの仰ってることは正しいです。
260卵の名無しさん:04/09/03 23:12 ID:JhRJ2lXt
>>254
人前でおにいちゃんを兄って言えないのか、このブラコン。
261卵の名無しさん:04/09/03 23:54 ID:Zc1lV8GF
>>254
無理!医者でも35までが限度。
私も医者を紹介してあげるからって言われて 。その人40だったわけさ。
さすがにちょっと無理があって写真見て遠慮させてもらいました。
若い子は若い先生を好むと思うよ。中には物好きもいるんじゃない?
262卵の名無しさん:04/09/04 00:02 ID:63ubjC7R
包茎のお医者さんは、どこで手術するのですか。
263卵の名無しさん:04/09/04 01:00 ID:/ZlYmYIY
泌尿器科>>262
264卵の名無しさん:04/09/04 01:02 ID:MGsxInPt
>>262
手術室
265卵の名無しさん:04/09/04 02:13 ID:Kfh3Nd2x
産婦人科の先生方は女性に優しいから、
事務の子や他科茄子にも人気があるとみて良いでしょうか?

でも現実を知ってる同じ産婦科の茄子からは冷静に見られてる悪寒・・・
266卵の名無しさん:04/09/04 03:57 ID:4B84Tp38
29歳の医師と3ヶ月前に知り合いましたが
日曜も会えず、連絡なし。
結婚してるか彼女いるんですかね?
267卵の名無しさん:04/09/04 03:57 ID:QRivDUvs
酒、タバコ、大麻、どれが一番安全ですか?
268ドキュソルビシン:04/09/04 05:22 ID:uiicstox
>266

それだけの情報で答えられる人は少ないような・・・
269卵の名無しさん:04/09/04 07:00 ID:4B84Tp38
29歳医師の日曜日の過ごし方を
どなたか教えて下さい。
270卵の名無しさん:04/09/04 07:39 ID:PfidZOBi
>>269
2ch
271卵の名無しさん:04/09/04 07:59 ID:4B84Tp38
若手の医師で彼女がいる方はどのような
デートをしているんですか?
マメに会えますか??
272卵の名無しさん:04/09/04 08:57 ID:QwHBsJEy
十人十色千差万別
273卵の名無しさん:04/09/04 09:02 ID:Ojcg7oKt
>>266
単なる「知りあい」だろ?
274松尾 光馬:04/09/04 10:10 ID:naYgfgDq
ID:4B84Tp38
本人に聞けよ。
そんなことも聞けず、会えないなら「知り合い」だろ?
何で「知り合い」がデートのマメさとか心配するんだ?
頭の中で妄想だけ進んでるんじゃね?
275卵の名無しさん:04/09/04 10:42 ID:5eGMwIWs
陽性転移の勉強は他科(精神科以外)の医師でもしますか?
大学医学部の(授業)講習にあるのでしょうか? 
276卵の名無しさん:04/09/04 11:25 ID:itSIoIyP
>>275
外科の手術を受けた患者や内科の難病患者・・多数あり
だからこそ医者が患者と〜というのはいつまでも問題が付きまとう
講習?大学の講義は医学部は全課目必修、
つまり精神科学ないで一応教授されていますが
こうした内容は研修医の頃見聞きして身につける方が一般的でしょうね
277卵の名無しさん:04/09/04 11:45 ID:Ojcg7oKt
で、陽性転移したのってちょっとしたことで陰性化するんだよなぁ・・・orrz
278卵の名無しさん:04/09/04 11:59 ID:W0nRojzq
>>275
つうか、普通に考えれば解るだろ?
病気でちょっと気が弱くなってる所へ持ってきて、
その悩みを親身に聞いてくれて、相談に乗ってくれて、
時には毅然と対処を教えてくれて、
時には優しく慰めてくれたら、
そいつがまあ、一応社会的地位もあり、稼ぎもある異性なら、
よほどのキモイ外見でもない限り、少なくとも悪感情は抱かんだろ。

恋愛感情まで紙一重・・・>>277の言う如く壊れるのもすぐだがな。
普通医者は、この手の感情に出会っても、一歩引くし、それが義務だとも思う。
279卵の名無しさん:04/09/04 12:31 ID:5Cdp0inr
>>254
それは、田舎に住んでおられるか、あるいは都会なら金持ちかどうかによります。
田舎に住んでおられるか、あるいは都会に住んでおられても金持ちなら、もしかしたら可能
かもしれません。
280卵の名無しさん:04/09/04 14:46 ID:Ojcg7oKt
>>278
まぁ例えば営業スマイルの受付嬢に本気になる営業リーマンとか、ホスト/フードル
に本気になる香具師らと同じな訳だし。
281卵の名無しさん:04/09/04 14:51 ID:nXmM6aAv
全然違うと思うが
282280:04/09/04 14:54 ID:Ojcg7oKt
>>281
少なくともこのスレであれこれと言ってる恋愛妄想な方々は似たようなモンだと
個人的には解釈している。
283卵の名無しさん:04/09/04 15:05 ID:nXmM6aAv
おたくは患者というか、あまりひとに愛されたことがないようだなw
284卵の名無しさん:04/09/04 15:09 ID:5eGMwIWs
しかしながら、精神科以外の医師の逆転移(恋愛、肉体関係も含み)
も多数あるのをこの板、他スレからも伺えましたので。
レスありがとうございました。
285卵の名無しさん:04/09/04 16:17 ID:bADV1ydO
正直、283の方が本当に愛されたことがないように感じる。
286卵の名無しさん:04/09/04 16:59 ID:itSIoIyP
>>285
それは言わないのがお約束
287卵の名無しさん:04/09/04 17:14 ID:MkAYJySB
そんなに必死にならなくてもいいのにw
288卵の名無しさん:04/09/04 17:31 ID:UgAIZP+c
恋愛系の質問は、それ系のスレがスレストかけたいほどあるんだから
そっちのほうでやってほしい。
289卵の名無しさん:04/09/04 17:54 ID:34UpLH4+
入院中の給食 先生が「おもゆ」 と言ったのでおかずや牛乳残しました
そのこと先生に言ったら給食は全部食べていいと言われました
給食に出されたものは先生がどんな指示を出していても全部食べていいのですか
残さなければならないものはないのですか
290卵の名無しさん:04/09/04 19:10 ID:itSIoIyP
>>289
ないよ
給食も医者が指示してるから(きざみ食とかいろいろと)
一般食や指定食でダメなものについては看護婦に指示が出る
それで(まともな病院なら)食べていけないものは患者の前には出てこない
291卵の名無しさん:04/09/04 20:40 ID:5zDIUNsE
>276・278
そういう困難な場面での運命の人、みたいに思い込む場合がある、
というのははよく理解できるけど、
実際、石に好意を持つ瞬間って、笑った顔だったり、背が高いな、とか
そういう何気ない日常だと思うけどな。
普通の恋愛や片思いの始まりとと同じだと私は思ってるんですけどね。
全て陽性転移、陽性転移、ってお経みたいに唱えるのは、特に
独身石さんにはもったいないように思います。
女の子に告られて、別に好きでもないけど付き合った、って、普通に
たくさんある話じゃないですか。
いくらお世話になっても、何も感じられない石様もたくさんいますよ。
292卵の名無しさん:04/09/04 21:39 ID:34UpLH4+
看護婦さんが他の患者さんの飲み薬をまちがえて持ってきました
幸い 私は発見してすぐ主治医の医師に渡して自分の薬をもらいました
でも 中には発見できずに間違えて飲む人もいると思います
看護婦さんが間違えないように先生が教育してくださいね
293卵の名無しさん:04/09/04 22:20 ID:zn7vqH9s
34歳、女性。独身未婚。ここ数ヶ月微熱が続いています。
平熱は36度。37度が続き体が熱いのです。
先週個人病院の内科で受診し、特に何もないと言われたのですが血液検査を無理やりお願いし
血液検査の結果は一週間後とのこと。
更年期だからこの漢方薬を飲んでくださいと渡され飲んでいますが
効果はありません。
半年ほど前会社で気の会わない上司にふざけんな!と
やりあってしまってから動悸も激しくなり血圧も上がったままなので
そのことも関係しているかもしれません。これは精神科でしょうか?
病名として何が考えられますか?
294卵の名無しさん:04/09/04 22:30 ID:VEHZ0ir4
>>292
婦長とか課長が教育するんじゃないの?
295卵の名無しさん:04/09/04 22:32 ID:5bVPcHJ4
>>293
38度越えたら病院へどうぞ。
296卵の名無しさん:04/09/04 22:33 ID:trlqUt0k
>>261
ウチの先生は42歳で19の子と結婚しました・・・・。
297卵の名無しさん:04/09/04 22:34 ID:zn7vqH9s
平熱低いほうなので
多少心配ですが・・・。
白血病とかならもっと高熱ですよね?
298卵の名無しさん:04/09/04 22:52 ID:0xTXOu/W
更年期の薬は、しばらく飲まないと聞きません。
白血病は若い女性がかかるものです。
テレビの見すぎ。
299卵の名無しさん:04/09/04 23:12 ID:blae/dj+
>>298
> 白血病は若い女性がかかるものです。
> テレビの見すぎ。

オマエモナー(AA略)
300卵の名無しさん:04/09/04 23:12 ID:VEHZ0ir4
>>298
若い女性がかかると断言する方がテレビの見杉じゃないのか
301卵の名無しさん:04/09/04 23:15 ID:VEHZ0ir4
うわ、かぶった
302卵の名無しさん:04/09/04 23:57 ID:2Q8vAF34
質問です。
医局に貼ってある名前の順て、意味あるんですか?
303あお ◆ezlhAVWzpw :04/09/05 01:08 ID:9KDUC9ae
「あの人にバレ告(略)」スレからこっちに質問という形になって話が続いたんですね。
>>278
言ってることよくわかりましたよ。

>>282
ぜーんぶそう見えるんですか?ま、そう見えても特別異常でも正常でもどっちでもないと思うけど。
ていうかね、この手の話が嫌でたまらんとわざわざ書く人って了見狭いなぁと思うですよ。読みとばしゃあいいのに。
なんか辛い過去でもあるんですか?

>>288
素朴な質問から続いたんだからいいじゃないですかー。
304卵の名無しさん:04/09/05 01:36 ID:D5RptArh
>303
なんか嫌な思い出でもあるんでしょ<陽性転移
305卵の名無しさん:04/09/05 07:49 ID:t9jv84A7
>素朴な質問から続いたんだからいいじゃないですかー。
ダメだよ
306卵の名無しさん:04/09/05 11:51 ID:z6jH5N2B
医師は どの時点で患者を 強制退院させるのですか
実際に強制退院させた患者さんいますか
307卵の名無しさん:04/09/05 12:10 ID:xQpxI6V2
>305
>お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】11

1 :卵の名無しさん :04/08/26 06:54 ID:P9V8koJd
お医者さんとおつきあいしている人、
お医者さんの奥様、だんな様、お友達・・。
外部の人間から見たら、未知の部分もある医療の世界・・。
お医者さんから見たら、こんなこと!?って思ってしまうようなことでも
疑問に感じることも・・。
聞いてみたいことを書き込むスレです。


スレの趣旨説明に上記のように書かれていても,ダメなんですか?
308卵の名無しさん:04/09/05 12:24 ID:hbqmRPa2
じゃあ次から>>1を改定しましょう。
309卵の名無しさん:04/09/05 12:34 ID:PByn6dSv
>>292
んなら自分で管理すればヨロシ
入院中だからって必ずしも看護婦が配らないといけないわけじゃない
服薬自己管理でも構いません
それに看護婦の仕事を医者が教育するなどというのは
開業医でもない限りはありません
文句がある場合は主治医に言われればいいですが
言われた僕らも婦長に伝えるだけです
310卵の名無しさん:04/09/05 12:36 ID:PByn6dSv
>>306
患者・患者家族含めて他の患者の療養上の負担になると判断した場合
またその負担が一般許容範囲を大きく逸脱すると判断した場合
さらにその患者の療養に関してさしたる負担にならないと判断した場合

>実際に強制退院させた患者さんいますか

普通にいる
が、病院によって
全くいない平穏な地区もあれば
地区ごとにそういうのが多い地区は存在する
311卵の名無しさん:04/09/05 16:32 ID:SFOEogx/
3日前に大腸の内視鏡の検査をしました。
検査後、今まで痛くなかった右腹部が鈍く痛くなり未だに治りません。
便秘になったワケでもなく、お腹が張っているわけでもありません。
それっておかしいでしょうか?
312卵の名無しさん:04/09/05 16:46 ID:z6jH5N2B
311
内視鏡を受けた病院でもう一度診察受けたほうがいいよ
313卵の名無しさん:04/09/05 17:08 ID:d66BXvs/
旦那の会社の集団健康診断を受けました。(家族は無料で受けれる)
検査結果は個別に渡されるのでそれをもらいに行った時に
病院の人に一度病院に行くように言われました。
前からあちこち調子悪かったし今も体調が悪いので
近所の町医者でなく総合病院に行きたいのですが
その時の検査の診断書を持っていけば紹介状代わりになり
初診紹介料は免除されるのでしょうか?
総合病院は初診の紹介料が高いので町医者にするか少し迷っています。
314卵の名無しさん:04/09/05 17:45 ID:DO1LNtqL
検査結果の紙と紹介状はまったくの別物。健康診断で診断書は書いてくれないと思う。
仮に診断書であっても紹介状とはまったくの別物
315卵の名無しさん:04/09/05 18:18 ID:Ikv2Qc16
>>293
34歳で更年期かぁ?ありえなくねぇ?
精神科よりは心療内科っぽいね。
血液一般検査と甲状腺機能が異常なければだけど。
316卵の名無しさん:04/09/05 18:33 ID:DO1LNtqL
>>267
日本なら、酒が安全。アムステルダムなら、大麻が安全。
317卵の名無しさん:04/09/05 18:47 ID:NvmRPNe7
>>313
何の検査に引っかかったか知らんが、金を出し渋るならとりあえず町医者に
かかときましょう。
大病院(200床以上)の場合、紹介状なしなら特定療養費、ありでも紹介加算はつく。
>>313の場合、健診の結果をもってくようなので紹介状なしの扱いだから
初診時特定療養費が取られるわな。
間違って大学病院なんていきなり行くとウン千円と取られるぞ。
318卵の名無しさん:04/09/05 19:08 ID:d66BXvs/
313です
ありがとうございます。
どうしようか悩んでますがとりあえず大きい所に行ってみます。
が以前その大きい病院に何度か入院してるんですが
(今度行く予定の内科でも入院しました)
やっぱり2年近く通院してないと初診扱いなんですよね?
319卵の名無しさん:04/09/05 19:10 ID:PByn6dSv
>>315
ありえるももなにもこの質問にはメンス関係の記述まったくなし(w
320卵の名無しさん:04/09/05 19:44 ID:b+HuInIV
勤務医のおまいらのまわりに、35-6歳でいい奴なのに
忙しいとかの理由で縁遠いとかいう椰子はいまつか?
321卵の名無しさん:04/09/05 19:52 ID:NvmRPNe7
>>318
通院の回数でなくて、その症状でかかったかどうかだよ。
2年もあいてりゃ絶対初診だね。
322卵の名無しさん:04/09/05 20:46 ID:OJJVgJS1
お医者さんになられた方は当直や日曜出勤など体調を崩さないように
どのように工夫されていますか
私は工場勤務で夜勤してますが 体調が悪いです
今までなかった めまい 全身倦怠感があります
323卵の名無しさん:04/09/05 21:24 ID:4QZQPUzV
>>322
勤務形態が違うから聞くだけ無駄と思うが・・
仕事がない時間を選んでその辺で寝られる環境ですか?
324卵の名無しさん:04/09/05 21:44 ID:WVaWrVM2
>>322
看護婦に聞いたほうがいいんじゃないかな。
あっちは体力仕事で重労働だから。
あと、いいもの食べてよく寝てね。
325卵の名無しさん:04/09/05 22:45 ID:SFOEogx/
311です。
312さん、どうもありがとうございます。
すごく痛いわけではないのですがとても不安だったので…。
念のため明日病院に行ってみます。
326卵の名無しさん:04/09/05 22:46 ID:u2PqQ5qn
ドクターは美人の茄子さんには優しく、そうでない茄子さんには横柄なのですか?
だって、美人茄子の友人は「うちのドクター、みんな私に親切で優しくて・・・ドクタの友達いっぱいできたよ♪」と言うのに対し、
フツーの顔の茄子の知り合いは「ドクタは茄子に横柄!最低!」と悪態ついてるから。
327卵の名無しさん:04/09/05 22:52 ID:OJJVgJS1
323
工場なので十分休憩と昼休みしかありません
昼休み(10時30−11時15)は昼食後いすに座ってうとうと寝る位です
後はずっと働いています
328卵の名無しさん:04/09/05 22:57 ID:Y6RoxDkA
>>326
美人は傲慢だからそう感じてるだけなのよ。
>>327
とにかく、スレ違いです。調子が悪いなら受診しなさい。
329卵の名無しさん:04/09/05 23:14 ID:jeqL3xLB
>>326
都会の大病院と田舎の小病院の差かも
330卵の名無しさん:04/09/05 23:30 ID:5PHxaM69
気になってるんですが、
一般でメジャー(鈴木、佐藤に始まり高橋、山本など)でないのに医師の中に限定すると多い
変わった苗字ってありますよね?
珍しい苗字なのに医師の中には多い・・・て事は一族か何か繋がってるんでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
331卵の名無しさん:04/09/06 00:00 ID:jwc3mlrT
田舎じゃ一族郎党が仕切っていて当たり前だが?
332卵の名無しさん:04/09/06 00:06 ID:N12Kj1Ik
>328
>美人は傲慢
なるほど〜。
333卵の名無しさん:04/09/06 01:17 ID:xO6dbQ3L
仮病ってばれますか?

今日、友達と仮面うつ病の話しをしていて
もしも、血液検査などのいろいろな検査に異常の出ない病気(心の病気以外で)
があって仮病でその病気のふりをするのと、本当にその病気なのと
見分けはつきますか?
「つかない」という意見と
「経験に基づくプロの勘みたいなもので区別がつく」
という意見に分かれています。(仲間内で)

実際にはどうですか?
すぐにはわからなくても、半年・1年と診ていたらわかりますか?
334卵の名無しさん:04/09/06 01:42 ID:uT4UTvom
仮面うつ病ってのは本人が気付いてないうつ状態のことで
医者を誤魔化すことではないんだが、まあそれは常識だな。

嘘ついてまで受診してくるバカはどっかでボロだすものです。
まあこっちが気付いててもいちいち教えないけど。
性格に異常があることははっきりしてるわな。
335卵の名無しさん:04/09/06 01:43 ID:IkjrLUbQ
医者って、よく当直とかできるよね
昼も仕事してるのに。
20時間とか起きてんですか?
うっかりマジ寝して起きたら朝だった!
なんてことないの?
336卵の名無しさん:04/09/06 01:49 ID:gLbB276Q
>>335
嫌でも起こされます。そしてついでに2chを覗きます。
忙しい当直だと、下手すると36時間以上ずっと起きて働いてます。
しかもうちは週2〜3回当直があります。
337卵の名無しさん:04/09/06 01:57 ID:xO6dbQ3L
>>334
なるほど。。。やっぱりばれちゃうものなんですね。
そういう人が本当に居るんだということにちょっとびっくりです。

>まあこっちが気付いててもいちいち教えないけど。
知らないふりして、お薬出したり検査したりと
嘘に付き合ってあげるのですか?
なんだかすごく疲れることのような気がするんですが。
338卵の名無しさん:04/09/06 02:07 ID:20YBsKaV
夫がしょっちゅう学会へ行きます。これだけ本やパソコンが普及しているのに
どうして、日本全国どこであるかわからない学会へいかなきゃいけないんですか?
特に心身医学会なんて新聞の切抜きっぽいタイトルが多いですが、本当に勉強してるの?
339卵の名無しさん:04/09/06 02:23 ID:uT4UTvom
>>337
何もしませんよ。バイタルと問診だけです。
何か異常が出たらまた来なさいといいます。

>>338
そのひとに喰わせてもらってるんでしょ? 文句は旦那にどうぞ。
まあ愛人のひとりふたり居るんじゃないの
340卵の名無しさん:04/09/06 02:37 ID:20YBsKaV
>339
お言葉が過ぎるのでは・・。うぅぅ。
341卵の名無しさん:04/09/06 02:53 ID:BxxYFdgZ
>>340
大卒じゃないでしょ、だから学会がわからないんだよw
バカ奥さんはせいぜい旦那に捨てられないように身繕いしてれば?
342桃医師:04/09/06 06:47 ID:PE+lv5Hj
>>330
地方医大の地元に多い苗字なら
その大学出身者における割合も多くなる。
ちょっと離れた派遣病院にたまたま数人固まると
なじみのない苗字がやたら多いように感じる
というからくり。
343卵の名無しさん:04/09/06 07:22 ID:AL2MmYxX
>>338
俺は医者だが、同じ疑問を10年前から持っています。
344卵の名無しさん:04/09/06 07:56 ID:IucOgrVs
貧血で微熱が毎日続く。手足が突然痛くなる(痺れる)場合は
何科にいけばいいですか?内科でいいんですか?
345卵の名無しさん:04/09/06 09:05 ID:p5sJzm5a
>>343
じゃあ逝かなきゃいいじゃん。

>>344
とりあえず内科。
346卵の名無しさん:04/09/06 09:54 ID:uw1gjn/0
>>344
病院へ行っていないのに、なぜ貧血とわかったのか
347卵の名無しさん:04/09/06 09:58 ID:ljVqAi6q
卒後、何年目位が最もきつく感じるのでしょう?
研修医期間のほうがきついですか?
348卵の名無しさん:04/09/06 10:42 ID:p5sJzm5a
>>346
立ちくらみのことを言ってるのではないかと>>344

>>347
科にもよるんじゃない?
体力的なきつさ・精神的なきつさ、それぞれだし。
349卵の名無しさん:04/09/06 12:04 ID:fRUByORs
>>343
行かなきゃ点数もらえないだろ
最近は前振込み郵送ってのも多いから
行かないで済むのも多いけれども
デューティの多い大学や病院勤務だと
学会で抜ける=うさ晴らしだからなぁ
行く方が得だろ・・

家で魅力的なHでもしてやれば
学会さぼって家にいるかもよ(w >>338
350卵の名無しさん:04/09/06 12:06 ID:fRUByORs
>>347
きつさってのは一様じゃないの
体力的なもの精神的なもの・・色々
それらを一律に並べられると思ってるようなアンポンタンなら医者にはなるな
351卵の名無しさん:04/09/06 12:25 ID:ZBnqW2xs
オペの時に着る手術着ってサイズとかあるんですか?
ズボンの裾がゴムになってて、主治医は足が短いのかモンペの様に裾に布?が
たまっていました。
女性用、男性用共にワンサイズなんでしょうかね?
352卵の名無しさん:04/09/06 13:32 ID:fRUByORs
>>351
ワンサイズじゃないがあまり融通は利かない
MとLだけとか
太った医者が多くなるとLLを置くとか・・
女性のいない外科医局に
小柄な女性が入ると慌ててSやSSを買うが
数はけちって足りなかったりするし

心配するなオペ着が手術するわけじゃない

353卵の名無しさん:04/09/06 13:35 ID:L68khXQH
犬はチョコレート食うと赤血球がこわれて
体重1kgに対して板チョコ1枚で死ぬらしいんです。
なんで人間は大丈夫なんでしょうか?
あと人間にも食ったら死ぬ食べ物とかあるんですか?
354卵の名無しさん:04/09/06 13:42 ID:uA50IFA2
フグの内臓
355卵の名無しさん:04/09/06 13:45 ID:uA50IFA2
追加
人間が食ったら死ぬものを食べ物と呼ぶのか?
356卵の名無しさん:04/09/06 13:55 ID:3lUeYo//
>>353
糖尿病のぬ50Kgの人が板チョコ50枚食べたら死ぬと思うが。
357卵の名無しさん:04/09/06 13:56 ID:L68khXQH
あ!そうですね!そもそも食って死んだら
食べ物じゃなかったってことですよね。
ヘンテコな質問してすいません。
358卵の名無しさん:04/09/06 16:16 ID:ZBnqW2xs
>>352
ありがとうございます。実は付き添いで私もあれを着たことがあります。
サイズも聞かれないのに手渡されたものを着て、割とちょうどよかったのです。
普段Sサイズなのですが体格のいいかたもこれ着てるのかしら?と疑問に思いました。
くだらなくてすみません。
359卵の名無しさん:04/09/06 17:55 ID:vfFFO7L8
せんせーっ。質問です。お友達いますか?あと好きなサイトは何ですか?
360卵の名無しさん:04/09/06 18:25 ID:H+0I3Lnq
次のひとー
361卵の名無しさん:04/09/06 19:44 ID:CShEPlUj
ハーイ先生!

患者さんから、「陽性転移かもしれないけど
先生の事が好きです」っていうような告白をされたら
なんと返事をしますか?
好みの患者さんだったりしたら返事が変わったりしますか?

362卵の名無しさん:04/09/06 20:31 ID:DCnq2dp7
>>361
良好なパートナーシップを作って病気と闘いましょう
で終りです(好みの患者でも)
嫌いな患者だと
それはあくまでも病気の一環ですから・・
くらいは言うかもしれない
363卵の名無しさん:04/09/06 20:58 ID:QddXvvAK
>>359
2ちゃんねるが友達
364卵の名無しさん:04/09/06 22:01 ID:lriG8cLf
大学病院に外来でかかった時 最初 問診室で先生が話を聞いて 改めて
別の先生の診察になりますが どうしてか教えてください
365卵の名無しさん:04/09/06 22:15 ID:Jn40cZlf


       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ     一生呪ってやる...自分だけ幸せになろうなんて酷い
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
366卵の名無しさん:04/09/06 22:22 ID:jEZ1idmo
>>364
若いヤシに研修させるのと、偉い先生に時間取らせずに
要点をまとめてカルテに記載しておくためです。
367卵の名無しさん:04/09/06 22:39 ID:PVFWASmu
20代〜30前後の若い男の先生って30代以上のおばさん患者にはえらく優しくないですか?
どうしてですか?
もしカンチガイされて目つきがハァト♪になられたらどうすんの?
368卵の名無しさん:04/09/06 22:47 ID:ZfHf1J96
・ばばあには母性があるから
・結婚してると絶対にこっちに近づかないから
・老人福祉
369卵の名無しさん:04/09/06 22:55 ID:PVFWASmu
それがさーwwww。
うちの会社の30歳独身お局オバサンが「若い先生がすごく優しいの、もうどうしよ〜〜ハァト♪」と言ってのろけまくり、
通院のために早退する日は必ずメイクもファッションもキメキメにしてますwwwwwwww。
独身のオバサンにも優しくしてるみたいだけど?
これはなぜ?
思いっきりカンチガイしてますよ、あのオバサン。
370卵の名無しさん:04/09/06 23:00 ID:ZfHf1J96
つまり自称なんでしょ、本当にそうとは限りません。
そのケースの場合、老人福祉ですね。
病院に濃い化粧してくる患者はバカですから。
371ききらら:04/09/06 23:08 ID:vmPX5BEs
かれこれ外科医の彼とつきあって4年目です。。未だに生活スタイルがつかめません。。こんなもんなのかなみんな??ワタシ」はちっちゃな診療所で検査院してます。
院長からいっぱい話か聞いても科がちがうし うちのせんせは暢気だし??
さっぱりです。。なんなのワタシ?・・?と 最近良く思う。でもこの四年
年末年始とお盆はかんらずチョウゴウカ海外旅行はかかさないでつれっててくれるし
 でもうちの親にあっても あっちの親にあったことないし??
病院のイドウッてそんなかんたんなものなん???んで医局辞めてこっちの
病院にうつるにっは・・・教授が。とかいって 私は大卒じゃないしなんのことか
さっぱりなんです。教えてください
372卵の名無しさん:04/09/06 23:21 ID:ZEc0lxVV
遊ばれてるんだから、文句は言わないの。
かわいいけど知性がすっぽり抜け落ちてるねw
373卵の名無しさん:04/09/06 23:23 ID:QddXvvAK
>>371
若いうちに結婚しないで長く引っ張られると、結局は自分が路頭に迷う。
長く引っ張ろうとしているのは、そのうち若い女に乗り換える可能性非常に高い。
結婚かわかれるかはっきりさせるべし(別れるのを切り出させさせる高等テクニックもあり)
374ききらら:04/09/06 23:35 ID:vmPX5BEs
文句じゃないんです。。遊ばれてるならそれまででこれ以上つづけるのも
潮時ってかんじてます。でもこの前 病院の上先生とその奥さんと彼と 4人で
食事しようってなって ええ??ワタシ何はなすの??と 緊張のご飯会に誘われて
話題は医局のはなしとか専門用語ばっか・・意味が分からなくて 少しは大学病院のシステムをしりたいんです。
下のドクターが自分の上司に女紹介??そんなことってあるんでしょうか?
375ききらら:04/09/06 23:37 ID:vmPX5BEs
文句じゃないんです。。遊ばれてるならそれまででこれ以上つづけるのも
潮時ってかんじてます。でもこの前 病院の上先生とその奥さんと彼と 4人で
食事しようってなって ええ??ワタシ何はなすの??と 緊張のご飯会に誘われて
話題は医局のはなしとか専門用語ばっか・・意味が分からなくて 少しは大学病院のシステムをしりたいんです。
下のドクターが自分の上司に女紹介??そんなことってあるんでしょうか?
376ききらら:04/09/06 23:38 ID:vmPX5BEs
文句じゃないんです。。遊ばれてるならそれまででこれ以上つづけるのも
潮時ってかんじてます。でもこの前 病院の上先生とその奥さんと彼と 4人で
食事しようってなって ええ??ワタシ何はなすの??と 緊張のご飯会に誘われて
話題は医局のはなしとか専門用語ばっか・・意味が分からなくて 少しは大学病院のシステムをしりたいんです。
下のドクターが自分の上司に女紹介??そんなことってあるんでしょうか?
377卵の名無しさん:04/09/06 23:39 ID:ZEc0lxVV
早い話、テストに落ちたんですよ。
もうあきらめましょう。
378ききらら:04/09/06 23:43 ID:vmPX5BEs

来月末もまたご飯会よばれてるんです。だからこまってるんです:;
379卵の名無しさん:04/09/06 23:45 ID:ZEc0lxVV
だからあ、あなたがいつ断るか、待ってるんですよ。
住む世界の違いに気づけと。
380ききらら:04/09/07 00:03 ID:aiC74RDL
そうおもってるから別れるっていえば じゃ結婚しよう。とか。親にもあってないじゃん!!と反論すれば
じゃ、今電話するからはなしていいよ。って!?予想外で展開で。。。
同棲ならいいよっていったのに 同棲じゃやだ それなら結婚!
結婚なんて望んでないのに。ワタシはまだ23だし。
普通逆じゃないですか?結婚やだけど 同棲ならいいって。。
30過ぎの医師ってやっぱり結婚してるのとしてないのじゃ立場変わるの??
381卵の名無しさん:04/09/07 00:05 ID:iMLk8010
次のひとどうぞー
382卵の名無しさん:04/09/07 00:08 ID:/6F8kF4/
既婚医師のメル友ですが・・・ありですか?
当方も既婚です。
すっかり日課になってるんですが・・・メール。
383卵の名無しさん:04/09/07 00:17 ID:CwdwrQi9
なんでメールする必要があるの?
夫との会話では満足できないん?
その医師とのメールの方が楽しいのん?
384卵の名無しさん:04/09/07 00:17 ID:zuf3a9gi
おい84石とやらはどこへ行ったんだ!あ〜dat落ちか。
もう一回独立スレ立てていいから、そこで相手してやってくれ。
385卵の名無しさん:04/09/07 00:20 ID:iMLk8010
>>382
いいんじゃないのかな?

次のひとー
386382:04/09/07 00:32 ID:/6F8kF4/
良かった!ありなんですね〜。
楽しいし、メールだもんね、会ってる訳じゃないし・・・。
ただ、週末以外(週末は休みで家にいるから)ほぼ毎日なのでちょっと異常かなと。
387卵の名無しさん:04/09/07 00:44 ID:PZ6dvCB8
医学部を出ても臨床医学と基礎医学の二つの進路があると聞きますが、
基礎医学に進んだ人はどういったことをするのでしょうか。
医師というより、生物や化学といった理系研究者と同じと思って合ってますか。

医学研究科には生物学部や化学学部出身の人も入っていた覚えがありますから、医学博士だからと
いって必ずしも医師ではないですよね。
388卵の名無しさん:04/09/07 00:44 ID:SDvR8qlY
いやあ、既婚者なのに既婚者とメールしてる時点で
あなたも充分異常ですから。
389卵の名無しさん:04/09/07 00:59 ID:topO0BJp
手術をする時、親が知り合いのツテを頼って、主治医(40歳前後?)ではなく
その上の、ちょっと有名人な部長先生(50歳前後?)に執刀を依頼しました。
(手術には主治医も一緒に立ち会って下さいました。)
こういうのはやはり、主治医にとっては不快なものでしょうか?

ちなみに後で部長先生にはお礼を100Kほど、主治医には30Kほど致しました所、
部長先生からはお礼状を頂き、主治医からは一切ノーコメントでした。
390卵の名無しさん:04/09/07 01:12 ID:w3/+1NQ3
たいしたことではないでしょう。
患者に金もらって礼状を書く医師なんているんだ、と驚きですけど。
つか部長センセイに主治医になってもらえなかったの? それが不思議。
391卵の名無しさん:04/09/07 02:10 ID:gGDDgbMr
はー意、先生。
どうして紹介状がいるんですか?保険証出すんだから、またいちから
しんさつすることになるんじゃないんですか?
ってか、高すぎるよ・・。
誰もいないとき、ごむ印盗もうかとちょっと思ってしまいました。
392卵の名無しさん:04/09/07 02:38 ID:hKUzR5/f
素朴なコト聞かせてください。
診察してて「あ、この患者2chで質問してたヤシか!」と
思った事ありますか?
393桃医師:04/09/07 07:38 ID:nKUitW9k
>>391
あなたがご自分で病歴・診療経過を過不足なく書いてくださるなら
サイン入りの便箋をタダで差し上げます。
カルテもお見せします。
394卵の名無しさん:04/09/07 08:52 ID:9Qm/o0UM
>>391
紹介状なしでも、どこの病院でもかかれるだろ。なしだと、診察料が高くなるが。
395卵の名無しさん:04/09/07 08:53 ID:9F4EiOvp
>>389
有名人がopeうまいとは限らんのだけどね。
失敗しても恨まないよーーに。

>>391
日本語が不自由なご様子ですから紹介状があった方がよいと思います。

>>392
ない。
396卵の名無しさん:04/09/07 09:50 ID:9Qm/o0UM
>>387
医学部といっても、医学科もあれば看護学科もある。
医学部=医者ではないので、看護婦とかレントゲン技師になる人もいる。。
397卵の名無しさん:04/09/07 09:58 ID:XYJ0Fjtb
しょうもない・・・
398卵の名無しさん:04/09/07 14:27 ID:0L+x06hP
311に書き込んだものです。
医師に聞いてみた所、腸を無理にスコープ(?)が通ったから
よれてしまってそこが動きにくくなり痛いんじゃないかと言われました。
出していただいた薬は整腸剤と軽い下剤の様なものでしたが、
内視鏡検査でこういう事はよくありますか?
今もまだ時々鈍く痛いです。
399389:04/09/07 15:32 ID:topO0BJp
>>390
わざわざお礼状を下さったのは、もしかしたら、うちの親も、
その知り合いの人というのもドクターで、またその方と
部長先生が親しくしておられたからかもしれません。

主治医は、先にその先生に決まってから、手術直前に
部長先生に執刀をお願いしたせいでしょうか・・・分かりません。

>>395
幸い手術は大成功でした。経過もすごく良好です。
部長先生は、その部位の手術がものすごく上手いことで
有名でいらっしゃるとのことで、私は幸運でした。

ご意見ありがとうございました。
400卵の名無しさん:04/09/07 16:16 ID:a7wAiIl4
400。

>>399
まぁどこの手術か知らないけど、病巣にたどり着くまでは他の医者にやらせて、
「その部分だけ」に手をつける<部長>や<教授>はいっぱいいらっしゃる。
401卵の名無しさん:04/09/07 16:22 ID:V7Wh0XlI
>>400
むしろそれが普通だわなw
402卵の名無しさん:04/09/07 17:33 ID:cTGrDyuf
ここの板って
本物の医師はどれくらい
来ているんですか?
半分くらい?
403卵の名無しさん:04/09/07 17:42 ID:RdohHaEM
患者を騙るマスゴミ関係者と同じくらい
404卵の名無しさん:04/09/07 18:50 ID:h6uY4ns+
先日、風邪引いて、病院に行きました。
内診の際に診察台に乗って、下腹部を押して調べますよね?
あの時、下着を膝上まで下ろして下さいと言われて下ろしたのですが、
そこまで下ろさないといけないんですか?

前はちょっとずり下げるくらいだったんだけどなぁ。
マソコと毛を見られると思うと恥ずかしかったYO!
しかも、若い感じの先生だったから尚更恥ずかしかったYO!
405卵の名無しさん:04/09/07 18:56 ID:a7wAiIl4
>>404
風邪で内診はせんだろ。
406卵の名無しさん:04/09/07 19:16 ID:Ok7lwtHN
>>405
非医療関係者の中には触診・聴診のことを「内診」と思ってる人が居ます
知人が「総合診療科で内診されたとき」と言ったのでなにされたのか
聞いたら単なる聴診だったことありますよ
407卵の名無しさん:04/09/07 19:19 ID:DoMcTq36
>>404って釣りじゃないよな?
408卵の名無しさん:04/09/07 19:39 ID:a7wAiIl4
>>406
内科の診察=内診??
409卵の名無しさん:04/09/07 19:55 ID:Ok7lwtHN
>>408
なるほど・・。それで間違うのか。
ちなみに一度それは聴診だと訂正したが直らないw
今日も「咳が出るだけなのに内診するっておかしくない?」と
言っていた。内診だったらおかしいよ。けどそれは聴ry
410卵の名無しさん:04/09/07 20:23 ID:scv2ApJq
入院中 専門がちがうという理由で同じ内科でしたが 主治医の先生が
変わりました するとそれまで受け持ってくれた先生 ローかで挨拶しても
知らん顔 主治医がかわった時点で赤の他人になるのですか
411卵の名無しさん:04/09/07 20:28 ID:bI/4n8c2
>>410
ぼうっとしていたか忙しくて気付かなかっただけ。気にすんな。
412卵の名無しさん:04/09/07 20:38 ID:9D+TaWGg
>>392
あるよ。
別スレだが、けっこう丁寧に質問に答えていたら、
別の奴が「わたしの主治医と説明の仕方が同じ!」とか書き込んだおかげで
素性がばれた。
で、2日ぐらいあとに質問の主が診察に来た。
実物はけっこうDQNだったので、「わたしにはあなたを治療して
治してあげられる自信がない」といって帰ってもらった。
413卵の名無しさん:04/09/07 22:06 ID:xUHGSBtN
プシ科か。
414卵の名無しさん:04/09/07 22:25 ID:oofNGJEU
>>410
そもそも赤の他人ですが
415卵の名無しさん:04/09/07 23:12 ID:LxSR+tHH
入院中ですが好きな看護婦さんがいます。
そこで見かける限り、一番美人の看護婦さんです。22歳だそうです。
医者と患者の恋愛はありえなさそうですが、では患者と看護婦の恋愛はありえるのでしょうか。

病棟一レベルのかわいい看護婦さんだと当然、男性医師からも狙われてるのではないかと心配です。
あーもしかして昨日みかけたあの若い医者とデキてんのかな、と嫉妬心を抑えるのが苦しいです。
かわいい看護婦さんは医者と当然デキていると考えてよいのでしょうか。
416卵の名無しさん:04/09/07 23:16 ID:C/61MZWA
>>415
医者が茄子とは負け組と言われてるじゃん。
でも、可愛いのなら目は付けられてるかもね。
417卵の名無しさん:04/09/07 23:17 ID:d3RAiOLc
>>415
その通り
418卵の名無しさん:04/09/07 23:26 ID:i6D6/sLh
>>415
医者だけじゃないですよ。
病院には職員がいっぱいいます。
419卵の名無しさん:04/09/07 23:41 ID:HqB9OAyd
>>416
だから今どき医者はもてない。
お嬢さんは医者なんか相手にしないよ。
医者がお嬢とkk結婚した人ってあんまり聞かない。
結局身近なナースと結婚してるでしょうが。医者も看護婦も同レベル。
医者と結婚したら かえってお嬢が貧乏になるよ。
420卵の名無しさん:04/09/07 23:44 ID:kpYfAe1e
>>415
医者からは言い寄らないが、美人患者から言い寄られたらふらふらついていく医者はあり。
イケメン患者(主に整形外科)と茄子が親しくなるのはもっとありあり
421卵の名無しさん:04/09/07 23:45 ID:D79l10mE
そりゃあなたの周辺で聞かないだけでしょw
石にもいろんなレベルが居ますから。
422卵の名無しさん:04/09/07 23:50 ID:To4jyOtk
>>416
可愛くて1周り以上年下なら、勝ち組でつw
423卵の名無しさん:04/09/07 23:58 ID:hSuyuKJo
Dr.コトーっておもしろい?
424卵の名無しさん:04/09/08 00:24 ID:2qDj5Vwy
425さとう水香:04/09/08 00:34 ID:ZunzCTJ/
ハンケチは持ち歩きますか。ようかんは好きですか。
426卵の名無しさん:04/09/08 01:48 ID:S8v6TVFm
お医者さんて、日曜日にお稽古事したりするのん?
勤務医のひとはどうっすか?
427卵の名無しさん:04/09/08 01:49 ID:eYGKgH9a
次のひとー
428卵の名無しさん:04/09/08 01:55 ID:3Ur6skha
>>424みたいにすぐ誘導する香具師ってやっぱ真面目なお医者様なんだろうな
別に適当に答えればいいじゃん
429卵の名無しさん:04/09/08 01:59 ID:WDuAeqPU
お医者さんは血栓とか蓮コラとか気持ちの悪いツブツブをみても全然平気なんですか?
430卵の名無しさん:04/09/08 01:59 ID:K7cD+xcR
ハンケチは持ち歩きます。ようかんも好きです。
431卵の名無しさん:04/09/08 02:04 ID:6z3IcJtK
>>415
>かわいい看護婦さんは医者と当然デキていると考えてよいのでしょうか。

Yes!妻子持ちと付き合ってたりする。

>>416
>医者が茄子とは負け組と言われてるじゃん。

別に肯定も否定もしないが、某スレの見過ぎ。

>>425
何故に「ようかん」?

>>426
自分は日曜は毎週のように当直が当たってます。(今週は中1日で今日も当直…)
たまの休みは家族サービスしています。
432卵の名無しさん:04/09/08 02:06 ID:S8v6TVFm
>431
日曜は仕事ですか。おつかれさまです


独身の勤務医とは、どんな稽古事をすれば知り合えますか
433卵の名無しさん:04/09/08 02:11 ID:6z3IcJtK
>>432
医者とは知り合わない方が身のためです。
434卵の名無しさん:04/09/08 02:13 ID:S8v6TVFm
>433
いえ、知り合いたいです
理系のDNAが欲しいんだもん
経済に左右されない手に職系の人が好きなんだもん
435卵の名無しさん:04/09/08 02:13 ID:eYGKgH9a
>>432
患者になるのが一番です。ビルからダイブしましょう。
436卵の名無しさん:04/09/08 02:15 ID:4qo05BKh
>>432
開業医やっている知人はフラメンコのギターを習っていたぞ w
勤務医は・・・習い事じゃないけどSF大会に行ってたな・・・

まあいろんな人がいるってことで。
437卵の名無しさん:04/09/08 02:19 ID:S8v6TVFm
>435
残念ながらすこぶるつきの健康体なのです
最近、身内が非常にお世話になったのと、自分がちょっと治療を受けたことで
お医者さんの仕事を目の当たりにして、思うところがありました。
尊敬しました。人にもまれてる勤務医がいいんです。

>436
ありがとん
いろんな人のなかに縁がある人がいればイイナー
私もいろいろやっているのですが、引っ込み思案でなかなか・・・

438卵の名無しさん:04/09/08 02:24 ID:eYGKgH9a
>>437
恋愛スレに移動しましょう、医者は頭の悪いひとが苦手です。
439卵の名無しさん:04/09/08 02:24 ID:lV6O3IMZ
海に行ってみたら?つりしてないかな?薬屋さんと一緒にお船で・・♪
手っ取り早く、看護師になるのが確実かと。
院内旅行や他飲みもあるし
440卵の名無しさん:04/09/08 02:27 ID:S8v6TVFm
>438
お眼汚しごめんね・・・・

>439
そういう接待があるんですか
看護士さんも大変な仕事ですね

441卵の名無しさん:04/09/08 08:55 ID:N6X2B4Jx
医者限定のお見合いパーティにでも逝ってください。
442卵の名無しさん:04/09/08 09:47 ID:E9kSfAvi
432
私も好きな先生いたけど恋愛にはなれなかった
私の大好きな先生 同性だったから
優しい女の先生だよ
443卵の名無しさん:04/09/08 10:35 ID:fvSHRNIJ
>>442
マジレスです。
親が脳出血で入院。命に別状はなかったのですが、痴呆症状が出現し夜間大声を上げるため
病院から有料個室の使用を求められました。病状の都合での個室使用では差額ベッド代は
取れないということは知識として知ってはいるのですが、あまり病院や主治医ともめたくないので
料金は払うつもりです。

ただ、この場合の差額ベッド代は高額医療として全額確定申告のときに落とすことは可能で
しょうか?ぜひともご教授くださいませ。
444443:04/09/08 10:37 ID:fvSHRNIJ
すいません。上のレスの>>442はまったく関係ありません。
445卵の名無しさん:04/09/08 10:47 ID:kQ8lDDXF
差額ベッド代は医療費控除のグレーゾーン。税務署の裁量によって対応が違う
446卵の名無しさん:04/09/08 10:49 ID:kQ8lDDXF
全額落とせるか、まったく落ちないかで中間はない
447卵の名無しさん:04/09/08 10:56 ID:N6X2B4Jx
>>443
マジレスを希望してはいけない。希望するならそれなりのところにきちんと問い合わせ
するよーに。
448卵の名無しさん:04/09/08 11:49 ID:4MypJq/Y
>>443
その病院に、匿名で相談したら?
「これこれの状況で困っているんだけど」って。
449卵の名無しさん:04/09/08 16:23 ID:BazN+DrK
>>436
SF大会って何?
セックスフレンド大会じゃないよね・・・w
450卵の名無しさん:04/09/08 17:04 ID:jePU7lpF
オタクの集まりだよ。変な事考えないように。しかも無理やり。
451卵の名無しさん:04/09/08 17:50 ID:N6X2B4Jx
>>450
その昔SFマガジンをSMマガジンと読んだりSMスナイパーをSF(rとしたのが
(どこまでほんとか知らんが)あったねぇ。
452卵の名無しさん:04/09/08 18:53 ID:WDuAeqPU
何でもない人に血栓内膜剥離術をおこなうのは危険ですか?
453卵の名無しさん:04/09/08 19:06 ID:N6X2B4Jx
>>452
普通やらんだろ。つか何でそんなこと考える?
454卵の名無しさん:04/09/08 20:53 ID:Sh1OQUHV
>>450
ダイコンとかウラコンとか・・・
まあ、オタクの集まりか。
455卵の名無しさん:04/09/08 21:03 ID:EJr5KSmN
外来通院してるモノです。
兄弟と親戚に医師をしてる人がちらほらいるのですが、外来で「実は私の兄も医師でぇ〜〜♪」とか、聞いてもないのに患者から話されたらウザがられますか?

456卵の名無しさん:04/09/08 21:05 ID:FYNb1u4x
てめえはデキが悪かったのねw と思います。
457卵の名無しさん:04/09/08 21:11 ID:+SMW/nNA
>>455
私の場合、医療関係者と医者の家族に対しては
症状の説明がやや専門的かつぞんざいになる傾向がある。
「お薬要ります?おうちにあるなら出さないけど……」という。
「おうちで消毒して下さい。なんなら勝手に抜糸してもいいですよ」という。
458455:04/09/08 21:22 ID:EJr5KSmN
では、なるべく『家族に医者がいるよネタ』は話さないほうがいいということですね。
わかりました!
ありがとうございます!
459卵の名無しさん:04/09/08 21:25 ID:FYNb1u4x
てゆか外来で一切の無駄話は迷惑です。
本当に医者が家族に居るひとはそれを知ってます。
460卵の名無しさん:04/09/08 22:01 ID:nm2usYFz
>>459
相手にしちゃだめ。
455は兄ちゃんが医者のブラコン2ちゃんねらーで、よく書込みしてる奴よ。
461さとう水香:04/09/08 22:03 ID:ZunzCTJ/
赤い、ひもがついてるお電話を持っていますよね!いつも。
462:04/09/08 22:18 ID:+0KixWbY
せんせーっ。医局員時代の友達と今でも連絡取り合ってますか?
463卵の名無しさん:04/09/09 00:00 ID:rM1GxKmV
大学病院で処方箋書いて貰っていて、地元の医院では主に
経過みるだけ、薬の処方はなしというのは迷惑ですかね。
患者として気にする必要はないでしょうか、あるんでしょうか。
そもそも、院外処方だったら医院の儲けにはならないのか
なとか考えましたが。
464卵の名無しさん:04/09/09 00:07 ID:fl4T8UJJ
院外処方のほうが儲かる。良心的な医院は院内処方
465卵の名無しさん:04/09/09 00:07 ID:8AZUBEeO
>>463
別にいいんじゃないの。どっちが処方しようが内容が同じなら薬も同じ。
患者が気にすることではないよ。
466卵の名無しさん:04/09/09 00:09 ID:8AZUBEeO
>>463
あ、追加。
経過観察を近所でするんなら、日常は医院で処方することが多いと思うけど。
状態が変わったときに無駄になる薬のこと考えるとね。
かわることがないんだったら近所のフォローも必要ないし。
467卵の名無しさん:04/09/09 00:12 ID:pAQwfUhe
3年の間に2度も異動ってあるんですか?
その度に引越ですか?
結婚しててもそんな事あるんですか?
468卵の名無しさん:04/09/09 00:13 ID:8AZUBEeO
>>464
他のところにもかかっていて併用禁忌という可能性があるために、院外を勧めている。(うちは病院だけど)
もしトラブった場合、院内だと責任が回ってきそうな予感がするから。
院外なら、調剤薬局の仕事。
469卵の名無しさん:04/09/09 00:14 ID:8AZUBEeO
>>467
ある。一年、いや、半年に一度ということも。
引越しが必要ならする。
結婚しているかどうかは関係ない。
470463:04/09/09 00:17 ID:rM1GxKmV
皆さん、ありがとうございました。
院外処方の方が儲かるんですか。うぅ〜む…まぁ…
薬の処方が微妙なので大学病院の先生に頼って、
異常があったら大学病院に行くために、地元で
フォローというようになりました。地元医と大学病院の
つながりはないんですが、地元の先生は快諾してくださったので、
あまり気にしないようにしつつ、ちょっと頭に入れて置くように
しようと思います。
471卵の名無しさん:04/09/09 00:21 ID:pAQwfUhe
>>469
レスありがとうございます。

へー!!結婚して子供もいたら引越だけでも大変なのに
そんなに頻繁にある事があるんですね。
医師ってつくづく大変・・・。
472卵の名無しさん:04/09/09 00:36 ID:8AZUBEeO
>>471
ある程度上になったら、普通はそんなに頻繁に変わることはなくなるから。
473卵の名無しさん:04/09/09 01:01 ID:Trd1s4Jr
>>472
横レスですが、ある程度ってどのくらいなんでしょうか?
うちの主治医石暦5年目の30才若石なんですが、異動多くて困ってます
石暦5年目ってまだまだなんですかね?
そろそろ定着日診察になってほしくて・・・
474卵の名無しさん:04/09/09 01:14 ID:8AZUBEeO
>>473
大学や科にもよるけど、まあ、10年が一つの目安。
完全固定になるのはもっと先。

475卵の名無しさん:04/09/09 01:15 ID:W+4QBIZZ
異動の意味わかってんのかな?
多いって、そのたびについて行ってるの?
476卵の名無しさん:04/09/09 01:31 ID:Trd1s4Jr
>>475
内部の異動の意味は患者だからわかりませんが、毎年4月の異動になるたびに
石に何曜日の担当になりましたから、次からは何曜日に来てくださいと言われてるので、
石の指示に従って行ってるだけですが何か?
477卵の名無しさん:04/09/09 01:37 ID:8AZUBEeO
病院は変わってないのか。それは異動とはいわないな。
そういう意味なら永遠に固定しないかもしれない。
478卵の名無しさん:04/09/09 01:40 ID:Trd1s4Jr
>>477
あ、異動と言うのは院内での異動ではないという事ですか?
ではまた来年の4月になって外来担当日変わったら、それについてかにゃーならんのですかね・・・
正直マンドクセ・・・です
479卵の名無しさん:04/09/09 01:41 ID:W+4QBIZZ
>>476
上のひとの会話に横レスしてるわりには、とんちんかんな別件です。
ここでいう医師の異動とは、転勤をさします。
曜日が変わるのは担当日の変更といいます。
480卵の名無しさん:04/09/09 01:45 ID:Trd1s4Jr
横レスついでにとんちんかんですみま千円・・・異動=転勤だったのですね・・・
転勤は今のところなさそうな主治医ですが。
派遣でいってる病院では勤務終了→異動(転勤)はあるみたいですが
私は主治医の本属の大学病院に通院しているので
毎年の外来担当日変更にマンドクセ・・・なんですわ
481卵の名無しさん:04/09/09 01:46 ID:+2l/aeN2
年に1度だけならまだ良心的かも。
うちは7月や10月や1月にも変わりますから。
482卵の名無しさん:04/09/09 01:48 ID:Trd1s4Jr
>>481
それは大学病院ですか?
483467:04/09/09 01:51 ID:pAQwfUhe
話振ったものですが、転勤の事を指しました<異動。
市内で病院を転々してる事です。
484卵の名無しさん:04/09/09 01:57 ID:70hq4CFU
先生!教えて下さい

義理の母(71)が足の付根を骨折しまして、入院→今日手術をしました。
病院は公立の病院で主治医は、若い女性の先生です。
手術前に
(義母は5万包めと言っていたようですが)義理父は3万包みました。
先生は1度固辞しましたが、義父がお金を置いていったら受け取っていました
私は時代錯誤のようにも思えます
夫は、本人の気が済むようにやらせた方がいいと静観です。

お医者さんはお金をもらう、もらわないで対応が変わるものなのですか?

私は、怪我が治り、お礼状でも書いた方いいようにも見えますが・・・

いかがでしょうか?
485卵の名無しさん:04/09/09 01:57 ID:+2l/aeN2
>>483
医局人事は仕方が無いのよー。
論文書いて大学へ戻るまでの派遣、という医師も居るしね。
病院を変わることで同科でも違う分野を経験することもできるし。
486卵の名無しさん:04/09/09 01:59 ID:8AZUBEeO
>>483
それなら別に引っ越ししなくてもいいんじゃない。
487卵の名無しさん:04/09/09 02:03 ID:8AZUBEeO
>>484
別に対応なんて変わらないよ。
特別扱いしてくれという意味の金なら迷惑なことこの上なし。
ついでにいえば礼状もいらない。
本当に感謝の念があれば自然に頭が下がるものだが、そこまでは否定しない。
488卵の名無しさん:04/09/09 02:06 ID:70hq4CFU
>>487
ありがとうございました。
もう一つ質問なのですが、同じような状況だったら
お金をもらっている方を助けるというのは
本当ですか???
489卵の名無しさん:04/09/09 02:11 ID:i93uJBfZ
>>484
気にしないのが一番です。患者本人が望んだことならなおさら。
お金に関係なく、礼状は書けるならば書いた方がいいでしょう。
完治は当分先でしょうから、退院後くらいが目安です。
>>488
そんなことはあり得ないし、万人を平等に助けるのが仕事です。
490卵の名無しさん:04/09/09 02:12 ID:8AZUBEeO
>>488
うそ
491卵の名無しさん:04/09/09 02:15 ID:70hq4CFU
先生方
ありがとうございました
492卵の名無しさん:04/09/09 04:48 ID:97gerTWX
両ミミの横にいぼがあったから美容外科にとりに行ったら、どうせミミの横
切るんだからたるみとりもしませんかと勧められたからしちゃいました。
でも一年たつのに赤い太い線がくっきり
今度手術をするのですが、帽子かぶるでしょう?そのとき丸見えなんですけど
私は立場的にはずかしいでしょうか?馬鹿にされますか?
493卵の名無しさん:04/09/09 05:54 ID:DPHKCXvN
なんで形成に行かないかなあ・・・
向こうの商売に貢献しないようにね。
494卵の名無しさん:04/09/09 08:25 ID:rs+XMfZU
人の商売の邪魔しない様にね。
495卵の名無しさん:04/09/09 08:44 ID:094hjgYY
ついでとかどうせとかいう美容形成外科医なんてクズだろ・・・
496卵の名無しさん:04/09/09 08:53 ID:NjV9XzLG
>>492
馬鹿にされるかどうかなんて医者に訊かれても困る。

>>488
んなこたー(普通)ない。
497卵の名無しさん:04/09/09 10:32 ID:v4uMTqSU
>>492
眼科やっていると二重の手術している人非常に多く来る。うまいのもあるが
心の中では下手な美容外科いったなーと思うこともある。でも、馬鹿にはしない。
別に恥ずかしくないだろ
498卵の名無しさん:04/09/09 11:09 ID:TA3NJEgp
バレバレだと見てて痛々しいよね・・・
499卵の名無しさん:04/09/09 11:19 ID:MVyJZgc/
以前 かかってた先生が○月付けで退職されました
その先生にかかりたいのですが、どうしたらどこの病院で働いているか
分かりますか すいません 医師になっておられる方 教えてください
500卵の名無しさん:04/09/09 11:32 ID:TA3NJEgp
事務に聞きなさい
501卵の名無しさん:04/09/09 11:50 ID:daQIeCXO
>>488 特別扱いを期待してるような人は、後回しにするw
502卵の名無しさん:04/09/09 12:12 ID:NjV9XzLG
>>499
その病院に訊いてみるしかないと思う。
絶対教えないでくれ、と念を押して去っていたら教えてもらえないだろうし。
503卵の名無しさん:04/09/09 12:52 ID:+XlpZ2H9
>>501 = 筋が通ってて、正義の味方。

>>502
事務の方に先生宛て手紙をことづけ、その手紙に「(...の)理由で先生の移動先の病院
を知りたく思います。もしよろしければ(ご負担でなければ)お知らせください」とし
たためておいてはどうですか? それでダメなら仕方ないかと。先生だって嫌なら知ら
せ「ない」権利ぐらいあるでしょうし。ちなみに私、一般人なので、このレスはあてに
ならないかもしれませんが。でも、これだと先生がOKの場合、返事をする負担が先生
にかかってしまうので、本当に最後の手段かな、と。
504卵の名無しさん:04/09/09 13:05 ID:ANI5b7HO
>>499
普通、退職するとき医師のほうから教えてくれん??
あてくしの行ってる病院、患者全員が待合室で『月曜のセンセは先月宇都宮に異動して〜木曜のセンセは来月から京都に転勤らしいね〜』とか
ウワサしてて、医師の動向についての情報をすべて把握してるらしいから、みんな退職するときに教えてもらってるんじゃないでしょか?
505:04/09/09 13:22 ID:UFQN7FjS
なんで医者っておしゃべりなの?
506卵の名無しさん:04/09/09 13:33 ID:NjV9XzLG
>>505
そうとは限らん。
もちろん診察中や営業時間(wはしゃべるけどね。
507卵の名無しさん:04/09/09 13:33 ID:Am4sYy/f
医者がおしゃべりなのではなく
おまえさんの知ってる男がおしゃべりなだけ

>>504
わたしは長く診察した患者にしか挨拶はしない
また後任にすべて任せる主義なので
病院が赴任先を知らせる主義でない限りは
自分から教えることもない
後任が困ったら連絡してくるだろ、同じ医局なんだし
それ以前に部長がいるしな(部長の移動でもない限り)
508卵の名無しさん:04/09/09 13:42 ID:tJ+HpLn+
>>504
継続して見続けている人については当然挨拶と後任の紹介はする。
しかし自分の転勤先については必要がなければ伝えない。
509卵の名無しさん:04/09/09 19:59 ID:UDOF17Nn
転勤先の病院名までは教えてくれなくても、地名(何県とか)くらいは聞けば教えてもらえますか?
510卵の名無しさん:04/09/09 20:03 ID:rM1GxKmV
>>509
ストーカー?
511卵の名無しさん:04/09/09 20:10 ID:gdIAQR+l
事務をしてますが
担当医の転勤先聞きたがる人って多いですよ。
やっぱり患者さんは先生が頼りですから・・・。
「この先生なら自分を任せられる」って思った人が
いなくなると困るんだと思います。

でも普通の会社なんかだと、担当者が替わるときに
なんの挨拶もないってありえないですよね・・・。
医療業界って不思議です。
512卵の名無しさん:04/09/09 20:14 ID:NE5YppuP
事務員にはわからないでしょう。下がりなさい。
513卵の名無しさん:04/09/09 20:19 ID:petb3h3J
512
感じわる
514卵の名無しさん:04/09/09 20:22 ID:NE5YppuP
だってバカっぽいんだもん☆
515卵の名無しさん:04/09/09 20:34 ID:yS5f31Jd
治せないのにどうして薬漬けにするの?
薬漬けにするなら楽に死ねる薬を処方して欲しいよ。
516卵の名無しさん:04/09/09 20:37 ID:PqQ7vr3T
>>511
医療業界だってどの業界だって
挨拶する場合もあればしない場合もあるでしょう。
病院だって、定期的に通院している患者には最後の診察の時
次回から担当が変わることは伝えるのが普通でしょう。

会社を辞めて次にどこにつとめるかまでみんなに
知らせるなんて普通ない。
517卵の名無しさん:04/09/09 20:38 ID:NE5YppuP
ひとに頼らず、飛び降りればいいでしょ。
518卵の名無しさん:04/09/09 20:46 ID:tAi3s0mt
>>517
飛び降りたあとだって人に頼る事になる。
519卵の名無しさん:04/09/09 20:48 ID:TGiF44Sz
今日の朝から腹が痛くてまた下痢かよとか思ったら痛みが止まりません。
今日本屋に言っていろいろ調べたら盲腸っぽいんですが良い病院ないですか?
520卵の名無しさん:04/09/09 20:50 ID:TGiF44Sz
すいませんスレ違いでした
521卵の名無しさん:04/09/09 20:55 ID:nuGcJh6F
整形外科に通ってるのですが、看護婦さんが
引き出しから、巻いて輪ゴムで留めてある
包帯をくれました。包帯って個包装してあるものでは
ないのですか?
前使ったのを洗って使ってる、なんてことは
ないですよね。
522卵の名無しさん:04/09/09 21:29 ID:gdIAQR+l
>>516
普通はしますよ。お医者さんは
顧客意識に欠けてる人が多いと思います。
523卵の名無しさん:04/09/09 21:33 ID:NjV9XzLG
>>518
どっか山奥で野垂れ死んでほしくても、捜索とかで人の手をわずらわせるしね。
524卵の名無しさん:04/09/09 21:37 ID:NjV9XzLG
>>521
可能性は0ではない。

>>522
医者個人の顧客ではないけど。
それとも「今後とも当病院をご贔屓に」とでも?
525卵の名無しさん:04/09/09 21:43 ID:PqQ7vr3T
>>522
不特定多数相手の商売で異動の挨拶なんてするかな?
よっぽどの上得意ぐらいでしょ。
526521:04/09/09 21:50 ID:nuGcJh6F
>>524お答えありがとです。
意外でした。ちゃんと再利用されてることもあるのか。
527卵の名無しさん:04/09/09 22:08 ID:daQIeCXO
いつも行っているマクドナルドのいつもの店員がいなくなったが、挨拶がなかったぞ。
けしからんw
528卵の名無しさん:04/09/09 22:24 ID:MVyJZgc/
つらい闘病生活
先生が毎日 病室に来てくれることが心の支えです
私たち患者は先生がいるから頑張れます
529卵の名無しさん:04/09/09 22:36 ID:oRBc9WAr
>>518
死後面倒なのは皆同じ
死に方まで人に頼るなと。
530卵の名無しさん:04/09/09 23:14 ID:cMhCiiWg
>>522
担当を離れたり退職した人がどこに行ったかの通知などどの業界でも普通しないよ。
531卵の名無しさん:04/09/09 23:20 ID:rM1GxKmV
>>527
ナイスです!
患者だけど、医師が一々ねぇ、よほどの
事情がなきゃ知らせなくて当然と思う。
532卵の名無しさん:04/09/09 23:33 ID:gdIAQR+l
転勤先を知らせるという意味じゃなくて挨拶をする、
という意味で「普通はする」と書いたのですが・・・。

あとこれにはレスすべきではないかもしれませんが
患者と医師の関係はマクドナルドの店員と客の関係と
同じではないはずです。
533卵の名無しさん:04/09/09 23:48 ID:+/aCpmNZ
>>532
医者だって、次回から担当が変わると
分かっているときは、普通その旨伝えますよ。

何をもって、
>顧客意識に欠けてる人が多いと思います。
と言うのかな?
534卵の名無しさん:04/09/09 23:56 ID:daQIeCXO
>>532 挨拶くらいはしますよ。
マクドナルドはもちろん冗談ですが。

ただね、挨拶だけで終わらせてくれない人が多くて、
普段ただでさえ一人3分しかとれない診察時間が5分になってしまうと、
午前診が夕方までかかってしまったりするのです。
異動前の忙しいときにこれは非常にこたえます。
535卵の名無しさん:04/09/10 00:01 ID:5OV5HqAg
>>533
客を客と思わない扱いをしてる、と言いたいのだろうか>>532は?

患者と医師の関係はマクドナルドの店員と客の関係と
同じではないはずです。

まぁ、ひとくち食べて「まずいから金かえせゴルァ」という客はそんなにいないが、
似たようなことをする患者はかなりの数にのぼる気がする。
536卵の名無しさん:04/09/10 00:03 ID:+gKQV28F
外来に回診に検査に急患に会議に。と走り回っている先生
証明書や診断書の書類書きはいつやってるんですか?
その場で書いてしまうこともあるでしょうが
最高どのくらい放置していた…時間をかけたことがありますか?
537卵の名無しさん:04/09/10 00:03 ID:8jxpZj/d
異動先の病院教えてくれました。なんなら継続して、
こちらの病院に来てくださいとも?
538卵の名無しさん:04/09/10 00:23 ID:tdm7PW9d
>患者と医師の関係はマクドナルドの店員と客の関係と
>同じではないはずです。

これにはレスすべきではないかもしれませんが、あたり前の
ジョークだって。そんな生真面目に考えないでくでぇ。
539卵の名無しさん:04/09/10 01:10 ID:yQYvwpwp
>>522>>533は矛盾してると思うんだが。
540卵の名無しさん:04/09/10 01:12 ID:yQYvwpwp
間違えた。
>>522>>532だ。
541卵の名無しさん:04/09/10 01:31 ID:IySD8aZD
>患者と医師の関係はマクドナルドの店員と客の関係と
>同じではないはずです。

マクドナルドの転院の方が時給が高いもんな。
542卵の名無しさん:04/09/10 01:35 ID:SFnMAbIa
マクドナルドはもういいよ
543卵の名無しさん:04/09/10 02:14 ID:GDJicn68
マクドナルドで一流レストランや料亭の対応を要求しない様にね
544卵の名無しさん:04/09/10 02:45 ID:NVpwaK5P
書類書きねえ
日直や当直の時が暇だったらその時にします。
その場じゃ殆ど書けないよ。だって会社によって様式や書く項目違うんだし。

あと、廊下で診断書直接手渡す人いるけどヤメテネ。
急いでいる時など誰からもらったか判らなくなるのよ。
それからカルテの間から運んでいる途中で落ちることがあるので
病院の職員に渡す前に自分で診断書のところの名前書くなり、自分の名前書いた封筒入れるなり、ポストイットは張るなりしてね。
よろしくね。

545卵の名無しさん:04/09/10 09:03 ID:GrVuTb7H
>>544
うちは書類預かるのは事務で一括してる。
546卵の名無しさん:04/09/10 12:28 ID:j96nzjxz
お礼や近況報告を兼ねた年賀状っておかしいですか?ちゃんとお礼状として
出したほうがいいのでしょうか?
547卵の名無しさん:04/09/10 12:35 ID:GrVuTb7H
>>546
おかしくない。
ただし病院宛で。
返事は期待しないでください。
548怪行医>546:04/09/10 12:50 ID:5CbQ0/6q
私も「おかしくない」と思いますよ。
近況でお元気にされていると 治療した側では嬉しいもんです。
特に悪性疾患のfollow-up中の転居なんて 結構気になりますから。
549卵の名無しさん:04/09/10 13:51 ID:+bCA2WWg
老若男女問わず、症状は軽いが通院回数が多かった患者と
短期治療であっても手術した患者、どっちが印象に残るもんですか?
550卵の名無しさん:04/09/10 13:59 ID:HDpVNN91
>>549
医者によるとは思うけど、漏れは付き合いの長いほうかな。
比較的簡単な手術で、経過も良かった人なんかは、
すぐいなくなるし、あっという間に忘れてしまうな。

外科医の印象に深く残る・・・なんてのは、
たいていが良くないことが多いね。
551卵の名無しさん:04/09/10 14:36:08 ID:8LaYj7RH
医者として覚えているか
ただの人として覚えているかの違いだからね・・
552卵の名無しさん:04/09/10 14:46:25 ID:XpJhuWKY
>>526
包帯はさすがに他の人に再利用しないよ。可能性はゼロだと思う。・・・思いたい。
前回半分使って、残った部分をしまっておいただけでしょう。
輪ゴムで止めているのは、包装解いてしまうと引き出しの中でばらけてしまうから、ってだけ。
553卵の名無しさん:04/09/10 14:54:39 ID:XpJhuWKY
>>524
自営業以外は全部個人の顧客でない人を相手にしている。

でも他業種を見ても、普通は後任の紹介と引き継ぎしかしない。
どこに行くの?と聞いても教える人は2/3くらいか。必ず教えるとは限らない。
唯一の例外は銀行。
「○×支店に異動になりました」
「・・・・よかったら定期満期になったら移さない?」(^^;)新しい担当はどうなるのよ?

病院でも唯一の例外は開業。
「待ち時間長いでしょ、ここ」
「今度○×クリニックを開業します」
「あなたの家の近くです・・・」
(イイタイコト、ワカリマスネ・・・)

必ず教えるケースは利害がらみだなあ。
554546:04/09/10 16:11:32 ID:j96nzjxz
お答えありがとうございました。
以前他スレで返事を出すという医師の方がいらしゃいましたけど、出さない方が
圧倒的に多いんでしょうね。
出すほうも返事は期待しない方が多いとは思いますが。
555卵の名無しさん:04/09/10 18:03:10 ID:aI56PvrT
主治医に手術、入院の診断書をお願いしました
後日、事務のほうから書類をもらったんだけど
封筒に「必ず中身を確認して下さい」と走り書き。

開けて見ると、診断書に付箋がついていて
「僕個人の携帯番号です
 どんな些細な事でも、不安に思う事や
 わからないことがあれば連絡下さい」

私は自殺願望のあるプシコではなーいっ!と怒ったけど
よくよく考えて見ると
入院中待遇がよかった、病室にしょちゅう
きてた、点滴する時手を握ってくる、等

入院中にちょっと変ダ?と思ってたけど
この付箋で一気にわかった
私の事好き?34歳、人妻なんですけど。
556卵の名無しさん:04/09/10 18:16:13 ID:GrVuTb7H
なんだボ(r
557卵の名無しさん:04/09/10 19:53:00 ID:JDj/sIKq
>555
何で入院してたん?
558卵の名無しさん:04/09/10 21:15:21 ID:0f7aJnaM
前にどこかのスレで見たのですが
担当医が自分にはいつも「疲れたー」とかって
弱音を吐いてくる・・とありましたが
どういう心理で医者が患者に弱音を吐くものでしょうか?
その患者さんがお気に入りなのでしょうか?

559卵の名無しさん:04/09/10 22:11:46 ID:a7enjE7h
>>555
>私は自殺願望のあるプシコではなーいっ!

などという台詞は、非Pかつ石に個人的興味のない非医療関係者が吐ける台詞ではありません。
かなりDEEPな石フェチあるいはPと見ましたが。
560卵の名無しさん:04/09/10 22:16:52 ID:xz7YS2nU
>>559
つか>>555自体が単なるPの妄想ですから。
561卵の名無しさん:04/09/10 22:21:23 ID:oRUoLloO
>>お医者さん

本当はさほど頭良くないんでしょ。
562卵の名無しさん:04/09/10 22:23:36 ID:xz7YS2nU
>>561
あ、知らなかった?w
563卵の名無しさん:04/09/10 23:10:24 ID:oRUoLloO
>>五郎ちゃん

教授になれなきゃ意味ないんでしょ
564卵の名無しさん:04/09/10 23:29:53 ID:SvrAHjgY
入院中の主治医で、とても楽しい先生がいました。
今は退院して外来通院しています。

ぜひ、先生と診察以外で(診察では次の患者さんがいる手前
あまり余計な話はできないですよね)お話がしてみたいです。

先生も忙しいので、断られるのを覚悟で聞いてみたいのですが
なんて聞かれたら、返事がしやすいですか?
565卵の名無しさん:04/09/10 23:35:36 ID:oRUoLloO
>>564

本当はさほど頭良くないんでしょ。
教授になれなきゃ意味ないんでしょ
566卵の名無しさん:04/09/10 23:42:03 ID:oRUoLloO
>>564

本当は私のことが好きなんでしょ
567卵の名無しさん:04/09/11 02:32:22 ID:vPFTnlgZ
>>564
恥ずかしい患者だなぁ。真面目に通院しなさいよ。
568卵の名無しさん:04/09/11 03:15:43 ID:PKlki07Z
40で3人の子持ちのばついちなのに、見た目ちょっと上くらいの通院している
ドクターから今度食事にでもと誘われました。
これが普通の営業マンだったりしたら速攻お断りするところですが
お医者様だから危ないことはないように感じている私は間違いでしょうか?
569卵の名無しさん:04/09/11 03:59:26 ID:vY/D41JS
>>568





















570卵の名無しさん:04/09/11 04:51:37 ID:Z3i6EDdx
>>568
医者も人間です。間違いもおかします。
571卵の名無しさん:04/09/11 04:53:29 ID:AbgLK01q
一般男性は子持ちにでも申し込むのに
医者はそういうことをしないと思い込んでるお前のほうが
気持ち悪いよ(プゲラ
572卵の名無しさん:04/09/11 05:49:24 ID:KWjI6Rwr
>>537
私も移動先の病院教えてもらいましたがそこ岩手なのよね・・。
(こちら京都)
絶対行けないじゃん。

573高校一年 :04/09/11 06:59:24 ID:2babHyov
現役医師の方にうかがいます。
僕は獣医師になりたいのですが
医師になるには知能指数が高くないと無理ですか?
ここで知能指数テストができます。
http://www.gks.co.jp/t1/index/
自分はこのテストではIQ138って出たんですけど
それじゃ難しいでしょうか?
どのくらいならなれるものでしょうか?

僕は動物がとても好きなので
どうしても獣医師になりたいと思っています。
是非ご指導お願いします。
574卵の名無しさん:04/09/11 07:00:03 ID:aZMVSQPg
教えて下さい。
 医師の方の学歴で幼稚園から高校の間に1度でも国立大附属の学校に行ったことの
 ある人多いですか?
575高校一年 ◆l1MMbZfdkk :04/09/11 07:03:22 ID:2babHyov
>>573で投稿した者です
トリップつけときます
576卵の名無しさん:04/09/11 07:41:36 ID:dtLNt8RJ
>>575
板違い。ここは人間相手の医師の板です。
>>574
旧帝大+早稲田・慶応レベルに行っている他学部とはかわらないだろう。
高卒就職組よりはいったことある割合はおおいと思う。
577卵の名無しさん:04/09/11 08:59:02 ID:D53PhWry
>>573
板違い。

しかしホントに妄想腐(rが多い・・・。
578卵の名無しさん:04/09/11 09:30:52 ID:Xli7il6T
獣医師は医学部ではなく農学部
579卵の名無しさん:04/09/11 09:36:18 ID:Xli7il6T
>>574
知っている限りではそんな人いない。大学で初めて国立に行った人が大多数。
580卵の名無しさん:04/09/11 09:47:20 ID:6CyB9iya
>>576に同意。
むしろ小さい時からお受験で頑張りすぎると、途中で息切れしてしまい、大学受験
で頑張れないように思う。いや、もう疲れて途中で遊びたくなるのかもしれない。
その点、エスカレーター式は楽だよね。
それか、高校までは普通に遊んで、高校に入ってから現役合格を狙うか、浪人覚悟
で、適当にやるか。

大阪教育大付属高校にいった元同級生は、私立の関西学院大学文学部に行った。
大阪教育大付属中学にいった元同級生は、私立の立教大学に行った。
お茶の水大付属高校にいった元同級生2人は、私立の早稲田大学文学部にいき、
もう一人は早稲田大学教育学部にいった。

国立大付属って、そんなに医学部受験は狙ってないんじゃないかな?
581卵の名無しさん:04/09/11 11:05:03 ID:XoD9PrEj
そもそも国立付属は抽選が・・
582卵の名無しさん:04/09/11 11:40:39 ID:iWDA6tpf
≫576  そうですか.有難う御座いました。
≫579  多いのでは?と、思っていたので意外でした.有難う御座います。
≫580  詳しく答えてくれて有難う御座いました。
     
583卵の名無しさん:04/09/11 12:24:09 ID:8EVwnyZF
>>573
農学部獣医学科だったり獣医学部だったりする。
584卵の名無しさん:04/09/11 12:43:03 ID:xKYaDDby
医者になるまで日本とアメリカでは違うと聞いたのですが、
なにがどう違うのでしょうか?
日本のほうが短いとか簡単ときいたのですが。
585卵の名無しさん:04/09/11 12:50:49 ID:XoD9PrEj
>>584
でもあなたには関係なさそう
586卵の名無しさん:04/09/11 13:01:16 ID:ju1D2Jx+
>>574
岩手出身だと国立大付属出身は結構いるぞ。
ただ、岩手には国立大付属高校はないから、参考にはならんと思うが
587卵の名無しさん:04/09/11 13:18:21 ID:iWDA6tpf
≫581
 地元の国立大附属小学校は抽選といっても、抽選後5名位しか残り札
 が残っていませんでした.(透明の抽選箱でした)つまり、合格者数
 プラス5名位しか、抽選対象としていない。
588卵の名無しさん:04/09/11 13:29:02 ID:iWDA6tpf
≫586
 他のスレで地方の国立大附属の合格者に医師の子供が多いのでは?と
 いう、話題が出て、私も以前からそう思っていたので。答えてくれて
 有難う御座いました。
589555:04/09/11 13:29:56 ID:DK9KmR+q
>>557
婦人科です
>>559
などという台詞は、非Pかつ石に個人的興味のない非医療関係者が吐ける台詞ではありません。
かなりDEEPな石フェチあるいはPと見ましたが。

当たらずとも遠からず
弟(外科)と妹(整形外科)が石です
辛かった手術や検査のことを考えると
主治医の優しさは本当に心強かったです

今のところ退院後の調子はよいので
電話することもないですが
その付箋を見てから私の心はグラグラ〜
こういう事に免疫がないので泣きそうです
590高校一年 ◆l1MMbZfdkk :04/09/11 13:36:54 ID:2babHyov
>>578
>>583
そうなんですか。獣医師になるのは農学部なんですか。
ありがとうございました。

>>573の知能指数のテストはどなたか試された方いますか。

学校だと知能テストの結果は教えてもらえないのですが
現役医師の皆さんだと、やはりそうとう高い結果が出るんですよね。
知能指数と偏差値も相関性があるそうだとききました。
僕は138では獣医師とかなれそうなんでしょうか。
すいません、板違いだそうですが
現役医師の皆さんにアドバイスをいただけるとありがたいです。
591卵の名無しさん:04/09/11 13:37:18 ID:xKYaDDby
>>585
? 当然自分には関係ないですけど。
変な質問だったのでしょうか・・
質問したことに答えてはもらえないんでしょうか?
592卵の名無しさん:04/09/11 14:01:17 ID:D53PhWry
>>590
そのテストは試してないが。
一旦医者になってしまうとそんなに知能うんぬんは関係ないんじゃない?

患者さんの検査でWAIS-Rなんてのがあるけど、実際自分でやったら点数悪そうだし(鬱
593卵の名無しさん:04/09/11 14:01:56 ID:D53PhWry
>>591
検索汁。
594卵の名無しさん:04/09/11 14:15:42 ID:xKYaDDby
>>593
そうですね、わかりました。
レスありがとうございました。
595卵の名無しさん:04/09/11 14:38:54 ID:KBSz2QuE
>>584
日本は高校卒業後6年間。ただし、2年分は一般教養なので専門教育は4年間分。(専門を2年次にやったりはするが)
米国は大学卒業後4年間の専門教育。
飛び級を考えなければ、日本は24歳以上、米国は26歳以上。
596卵の名無しさん:04/09/11 15:00:12 ID:wiY8IPSn
例えば手術対象になった患者が同じ病院の他科を受診していた場合、
何の病気で通っているかとかどんな薬を飲んでいるか確認は
するものですか?当方手術後に他科受診や薬のことを聞かれ、
何を診てもらっているのかと聞かれました。同じ病院なんだから
担当医に聞いてくれたらいいのにと思ったんですが
これが普通なんでしょうか?術前に確認はしなかったのかと
今になって驚いています。
597卵の名無しさん:04/09/11 15:08:48 ID:XvSR6U5/
>>595
そういえば、アメリカの大学の後輩達が、大学でbio majorにしたりpre-med
にいってからmed schoolにいってましたね。クラスの何パーセントかは必ず
落とされるようになっていたみたい。
598卵の名無しさん:04/09/11 15:17:30 ID:KBSz2QuE
>>596
うちは基本的に確認する。
599卵の名無しさん:04/09/11 15:25:49 ID:lcjOkma8
>>590
俺も>>573にある知能テストとやらをやってみたよ。
小学生用ってやつ以外全部やってみたけど、平均すると135くらいだった。
東大生の平均IQが120とのことなので、138あれば旧帝医学部や慶応医学部以外なら
努力次第で入れると思われ。
600卵の名無しさん:04/09/11 15:29:55 ID:lcjOkma8
あと、一回だけ138とってもあまり意味がないように思う。
複数のテストをやってみて、平均的にどれくらいなのかが大切。
601卵の名無しさん:04/09/11 15:55:39 ID:Xli7il6T
>>高校一年
テストはやっていないが
知能指数が高いというのは、一般には人より単に早熟なのか知能テストに慣れているか。
小学校の時に知能指数150ある人なんか、大人になったらたいていただの人になっている。
また、頭のいい人は成績は悪くはない(よいとは限らない)が、成績のいい人が頭がいいというわけでもない
602高校一年 ◆l1MMbZfdkk :04/09/11 16:45:26 ID:2babHyov
>>599
>>601
レスありがとうございました。
がんばって勉強して獣医師目指します。
皆さんもお元気でがんばってください。
失礼しました。
603卵の名無しさん:04/09/11 16:48:06 ID:Hp0zM5VE
>>596
普通術前に確認するでしょうが、病院や科によるのかもしれませんね。
外科なんかはグループで受け持つことが多いですから、誰か他の医者がきちんと
把握してたんじゃないでしょうか?
604卵の名無しさん:04/09/11 21:45:00 ID:VOTwCiqM
前にどこかのスレで見たのですが
担当医が自分にはいつも「疲れたー」とかって
弱音を吐いてくる・・とありましたが
どういう心理で医者が患者に弱音を吐くものでしょうか?
その患者さんがお気に入りなのでしょうか?



605卵の名無しさん:04/09/11 22:12:05 ID:r+OkL9se
こんどの年末で担当医がいなくなるそうです。そこで質問!
その先生がいなくなったらその穴うめとして新しい先生が外来をするようになるんだろうと
思われますが、そのばあい、旧先生の患者たちはそっくりそのまま新先生に受け継がれるのでしょうか?
それとも患者の病気の種類や重さぐあいによって外来の複数の先生に適当に割り振られるのでしょうか?
606卵の名無しさん:04/09/11 23:00:02 ID:D53PhWry
>>605
あたらしい先生の腕とかにもよる。
607幼児体形恥ずかしっ!:04/09/11 23:06:30 ID:Mln6zhiN
こんなところでこんな質問もナンですが、お医者さんは体に詳しい人、
ということで、質問してもいいですか?
私は、胴回り(ウエスト)が太め72cmくらいです。
背も高くなく(155cm前後)腰周り(ヒップ)が20歳当時で80cmくらい
しかなく、自分の考えでは、体の中身(内蔵?)が胴回りに集中して
いる?と思っていました。
妊娠した時も、子供が胴体に入りきれないのか、やはり、ものすごい
突き出たお腹になりました。

背の高い女性は胴体の容積が大きくなるし、ヒップの大きい女性は、
腰周りの容積が大きくなるし、したがって、ウエストの締まった
所謂、ボンキュボン!な体形になりやすいのかな、と。
で、私の、幼児体形ばりのウエストをもう少し細くしたいんですけど、
子供の時から太めだったウエストって、いくら脂肪がなくなったからって
細くなることはありえないんでしょうか?
くだらない悩みで、スミマセン。。
608卵の名無しさん:04/09/12 01:26:02 ID:sCxX5hvR
>>607
体重は何キロ?
609卵の名無しさん:04/09/12 04:36:25 ID:oqv8ZmCr
納豆を食べると血栓を溶かした時に出てくる物質が尿中に大量に検出されるというのは本当ですか?
610卵の名無しさん:04/09/12 10:33:54 ID:NxUSNe0z
>>609
そういやワーファリンの原料が某国人の尿だという話がある。
611卵の名無しさん:04/09/12 11:41:39 ID:UuCu2sx8
>>607
腹筋・背筋を鍛えましょう
612卵の名無しさん:04/09/12 15:35:29 ID:jjnufrpA
>>610
ウロキナーゼじゃねえ?
613医者じゃなくてすまそ:04/09/12 20:05:27 ID:TpeHHHkK
>>607
大腰筋を鍛えたらいいんじゃない?
体がそれほど太ってないのにお腹だけぽっこりしてる人は
大腰筋が衰えてて内臓が下がってきてる場合が
あるらしいですよ。
614卵の名無しさん:04/09/12 20:33:33 ID:BlZzOx3q
>607
婦人科系の病気を疑ってみるとか?
私の友達は妊娠してるみたいにお腹だけ出てて
「太った〜ダイエットしてもお腹だけ痩せない〜」
なんて言ってたら、卵巣腫瘍だったよ。
手術したらみごとにへっこんでた。

医師じゃなくてスマソ。
615卵の名無しさん:04/09/12 21:16:18 ID:mJ58rxKR
32歳くらいの私の担当医、ネットで名前を検索しても、1件もヒットしません。
あ、唯一ヒットしたのはそこの病院の外来担当医一覧表だけ・・。
同じ病院のほかの先生方はどこかの学会での発表とかで必ずヒットするのに。
なぜでしょう?
よほど上司(?)に見放されて学会にも参加させてもらえないのですか?
616卵の名無しさん:04/09/12 21:26:24 ID:tX6C6gDN
>>615
ストーカー予備軍か?w
617○○医:04/09/12 21:41:04 ID:+L11QZt4
医師の指示には従うが 看護婦さんだとバカにしたり無視したりする入院患者
どのように接していったらいい
618卵の名無しさん:04/09/12 22:29:55 ID:Y/DVBORM
教えて下さい。
雅子様の出産させるのに成功した医師は 今どうしているのですか?
公金の不正流用が問題になったと思うが?あの医師以外に成功させる人
いるのですか?
 雅子様のスレで質問したのですが 誰も答えてくれなかったので、お願いします。
619卵の名無しさん:04/09/13 00:14:13 ID:7Bn27zpm
学会って一般の人は入れないんですよね?

演題は誰が決めるのですか?
気になる演題があって観てみたいんだけど・・・。
620卵の名無しさん:04/09/13 00:26:16 ID:Ariq5ob/
医者じゃなくても会費払えば学会員。演題は教授が決めて医局員が発表のケースが多い
621卵の名無しさん:04/09/13 00:29:01 ID:9ilQSqwk
>615
32歳ならそんなもんだろう
622607:04/09/13 00:47:01 ID:Nyj+jzYb
いろいろレスありがとうございます。
体重は50kg弱だから、少し太め普通くらいかな?
大腰筋鍛えてみます。
卵巣腫瘍。。。かなぁ。怖いな、ちょっと。
今日連れ合いにも言われました<お腹
くびれのある体形になりたいですっ。頑張りますっ:
623卵の名無しさん:04/09/13 08:55:37 ID:nGeqBi1L
>>619
学会の種類によると思うけど、結構一般の人も入り込んでることもある。
一応名札とかあるけど付けてなくて誰何されたことは今までない。
624卵の名無しさん:04/09/13 09:49:58 ID:S86nI859
>>604
何度も同じ質問を見かけますが、自分の主治医があなたの前で
「疲れた〜」とか言ってて、「それって私のことがお気に入りって事?」
って思っちゃったってこと?
で、「そうでしょうね、きっと」とかいう答えを期待していると見ましたが
いかが?w
625卵の名無しさん:04/09/13 10:10:38 ID:Ariq5ob/
疲れた・・・
626卵の名無しさん:04/09/13 10:16:38 ID:lhfTVwc/
>625
「私の前では弱みをさらけだしてくれるのね(ハアト」
627卵の名無しさん:04/09/13 10:40:17 ID:AeI0p18E
捻挫 骨折して足首の靭帯が一度切れると何度も捻挫しやすくなりますか
靭帯の手術 どの時点で手術するかどうか判断するのですか
捻挫 骨折極力しにくくなる方法教えてください
628卵の名無しさん:04/09/13 11:09:07 ID:nGeqBi1L
>>627
整形外科の先生に質問スレッド!part4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1087487799/l50
629卵の名無しさん:04/09/13 11:25:40 ID:l+/jNCu3
20代の患者から好意を持つアピールされた時嬉しいでしょうか その場合どういうアピール方法が喜ばれますか?
630卵の名無しさん:04/09/13 11:45:38 ID:HJcbvmgz
>629
まず、その文章力(以下略
631卵の名無しさん:04/09/13 12:03:01 ID:nGeqBi1L
やっぱり次から>>1変更するか・・・
632卵の名無しさん:04/09/13 14:22:45 ID:dZZqW216
28歳の年増女性患者ですが『あなたみたいに若い女性の場合は〜』
などど診察時に言われます。“嫌味か?”と思いながらスルーしてる
んですけど、お世辞にしてももっと上手くいえないのか?と・・・。
自分で「いえいえ、もう30歳前なんで」とわざわざ言いたくもないし。
633卵の名無しさん:04/09/13 14:29:32 ID:Nyj+jzYb
>632
三十路の私はもう氏ねって事かしら?
年齢は関係ないよ。
てか、そう思いたい。でないと生きていけないよー。
634卵の名無しさん:04/09/13 14:30:22 ID:k7eo35Bq
自意識過剰。

日本の女性の平均寿命を知ってるか?
なんでも自分中心に考えないように。

635卵の名無しさん:04/09/13 14:31:30 ID:x2lWQ9e6
28歳は充分に若いですよぉー。28で年増女だなんて!んなこと誰も思わないでしょ。

それどこじゃない私ですら「若いから」は連発されます。
でも、それはお世辞でもなんでもない。
単に疾病に関して言っているだけだと思われ。
636卵の名無しさん:04/09/13 14:31:39 ID:k7eo35Bq
>632宛。
637卵の名無しさん:04/09/13 14:33:49 ID:x2lWQ9e6
>>636
気を使ってるあなたが♥
638卵の名無しさん:04/09/13 14:37:49 ID:n4rQHpSM
>>632
病気や、診療科によると思われ。
あなただって、小児科では若いとは言われないから心配ない。

消化器外科で手術するような病気だったら、
40台男女は、『あなたのような若い患者さんは』と、漏れなら普通に言っています。
639卵の名無しさん:04/09/13 14:40:02 ID:rpp3yldz
医者の留学って1年て決まってるのですか
640卵の名無しさん:04/09/13 14:50:53 ID:nGeqBi1L
>>639
決まってない。
641卵の名無しさん:04/09/13 14:53:29 ID:rpp3yldz
>>640
多くは何年でしょうか。
642卵の名無しさん:04/09/13 15:31:03 ID:/IzysusE
>>641
だから決まってないと
643卵の名無しさん:04/09/13 15:48:53 ID:OC09RyMy
留年も同様。
644卵の名無しさん:04/09/13 15:52:33 ID:GOX0PQbK
>>643
いやさすがにそれは0年>多くは
645卵の名無しさん:04/09/13 16:00:17 ID:rpp3yldz
留学期間は平均するとどれぐらいになりますか
646卵の名無しさん:04/09/13 16:23:48 ID:CIPTfFvW
平均を聞いて何になるの?
647卵の名無しさん:04/09/13 16:45:04 ID:/gEPicpN
医師の紹介(?)の欄に出身大学と卒業年度というのがよく出ていますが、卒業年度から
医師になって何年目かという判断をしてもいいのでしょうか?
国家試験に落ちた人はどうなるのでしょうか?
648卵の名無しさん:04/09/13 16:47:08 ID:nGeqBi1L
>>645
なぜその事を訊いてみたいのか、もちょっと理由をきちんと書いてはどうか。
でないと単にスレのむだ遣いになる。
649卵の名無しさん:04/09/13 16:48:37 ID:nGeqBi1L
>>647
国家試験に落ちたら翌年以降の受かるまで受けるかたもいるだろうし、ある程度の
ところで諦める香具師もいるだろう。
普通は卒業年度で判断してもいいと思う。
650卵の名無しさん:04/09/13 18:05:50 ID:pBevBj62
気に障ったらごめんなさい。
いろんな石が寄ってレスしてると思うんですが、常連石が何人かいると思ってます。
ゴミカキコでも(これもだが)スルーせずレスしてくれる>>642>>649
専門は何でしょう? (特に意味はないのだが忍耐強ソに見受けられるので...)


651卵の名無しさん:04/09/13 18:16:57 ID:z4oxrfC1
お医者さんは女性のマナーに厳しいイメージがあるんですが、
例えば居酒屋や焼肉屋など気楽な飲みの席で、
足を組んで座る女性はNGですか?
652卵の名無しさん:04/09/13 18:20:41 ID:Ariq5ob/
専門は何かとよく質問する人がいるが、あまり意味のあることではない。
免許は歯科以外全部共通だし、内科10年やったあと眼科に転科する人もいるし、
いろんな科を転々とする人もいる。専門医の資格をとった後、他科へ転科する人もいる。
そういった場合、専門は何といって欲しいのか?得意な分野は何かというなら意味はあるが。
保健所とか生命保険会社に勤めている医者に専門は何かと問う人もいるが、その場合専門は
公衆衛生とか保険診査。もと何科をやっていたという意味で専門は××科という人もいるが、
無意味な質問である
653650です:04/09/13 18:33:52 ID:pBevBj62
>>652
今現在、診察している科で結構です。

だからよく見て。(特に意味はないが....。)って断りいれたんですが。 
654卵の名無しさん:04/09/13 19:58:32 ID:cZdJXlEy
>>651
ミニスカートで脚を組んだり組み直したりして挑発するギャルには弱いです
655651:04/09/13 20:12:58 ID:z4oxrfC1
>>654
有難うございます。先日母に
「女性が食事時に足を組むと男性に嫌われるから止めなさい。
焼肉屋みたいなところでも油断禁物」と言われたのですが、
そう言うものなんでしょうか?
656卵の名無しさん:04/09/13 20:17:53 ID:GOX0PQbK
短期利用にまわされるか
永続的利用にまわされるかの違いだけだろうと小一時間
657卵の名無しさん:04/09/13 20:34:50 ID:Nyj+jzYb
>654
マジレス、それ脚がだるいとかだけだと思う。
変な想像するな、エッチ!
658卵の名無しさん:04/09/13 20:42:39 ID:QeWuvNZ3
>>655
そういうものです
659651:04/09/13 20:51:02 ID:bMTmc4xE
>>658
有難うございます。そう言うものなんですね。
流石に私もフォーマルな席で食事中足を組むことは無いのですが、
皆でお好み焼きを焼いたりするシチュエーションなら
余りそう言うことは気にされないのかと思ってました。
これからは気をつけます。
660卵の名無しさん:04/09/13 20:57:19 ID:QeWuvNZ3
気にしない人もいる。
それぞれ合う人とつきあえばよろしい。
661卵の名無しさん:04/09/13 20:59:43 ID:9xPNf21D
>>655
食事のときに足を組むのはマナー違反というか、
DQNのすることだから、相手が石でなくても
やめといた方がいいのでは?
662卵の名無しさん:04/09/13 21:04:06 ID:bjpnM6qX
足を組まずにいられないのは、筋力のバランスがとれてないからだ
そして君は猫背だろう

と、素人が言っています。
663卵の名無しさん:04/09/13 22:55:50 ID:1TfEPPdv
中学生の頃から「血栓」が気持ち悪くて仕方なくその影響で「詰まる」とか
細かい粒々をみると生理的不快感を催したり、
血管をほじくりたくて仕方ない衝動にかられる僕は精神科を受診すべきでしょうか?
664卵の名無しさん:04/09/13 23:04:07 ID:LMT1sGwl
正直、外来ってイヤですか?
665卵の名無しさん:04/09/13 23:05:42 ID:7iYy7ke5
>>663
実際に血管をほじくる様になったら受診した方が良いでしょう。
666卵の名無しさん:04/09/14 08:59:00 ID:/iL8sbvy
>>664
外来も入院も、別の意味でイヤ。
667卵の名無しさん:04/09/14 09:47:48 ID:BqzIdrve
ここで医師の生活について質問される皆さんへ質問。
なんでそんなこと気になるんですか?
668卵の名無しさん:04/09/14 10:49:30 ID:errwkQD9
入院で絶食しました そのとき同室の人に果物をもらい ベットの横の台に置いてました
先生に「これ 食べたくなって」と聞かれ 「同室の人にもらった」と答えました
先生はその際 患者から果物(食べ物)を取り上げ 詰め所であずからないのですか
私は 先生が詰め所で保管すると思ったけど持っていかなかったのでびっくりしました
669卵の名無しさん:04/09/14 11:24:57 ID:/iL8sbvy
>>668
医者の指示も守れないDQN患者と思われたのではないか?
670卵の名無しさん:04/09/14 11:32:34 ID:yQqsShe5
>>667
接してると自分の周囲の男性とかなり印象が違うから。
優しくて落ち着いていて理性的で「仕事だからだろうな〜」と
思うものの「もしかしてこれが地?」「普段は反動で
逆にトンデモない人かも?」と気になってくる。しかしまさか診察室では
きけないし、ついこんなところで質問してしまう。

正直カップメン食べたとかDQNむかつくとか書いてあるのを読んで
「やっぱり人間なんだなあ」と変な安心感持ってます。
診察室のワタシの主治医、そりゃもう完璧な紳士です。できすぎ。
671667:04/09/14 11:56:00 ID:BqzIdrve
医者なんて単なる職業名。
私は医者ですじゃなく、私の職業は医師です。だよ。

あなたの主治医は医師だから紳士なのではなく、紳士がたまたま医師だったのだ。
カップめんは医局の常備品になっているところも多く、
むかつく奴はもちろんむかつく。
だって普通に生きてる人間だもーん。
672卵の名無しさん:04/09/14 13:38:40 ID:/iL8sbvy
>>671
>>670の周囲の他の♂がとんでもないのばっかだったりして(w
673卵の名無しさん:04/09/14 23:00:27 ID:Ye4neloe
東京から四国への転勤なんてありえるんですか??
実際いたんですよ、そういう人・・・。
医局のイジメ?
674卵の名無しさん:04/09/14 23:06:00 ID:/iL8sbvy
>>673
ありえる。
イジメかどうかは知らん。
675卵の名無しさん:04/09/14 23:49:47 ID:LCS1mqkh
>>673
僻地医療はそうやって維持されているのだ。
676卵の名無しさん:04/09/15 00:13:05 ID:2Y8coiHh
>>674
その先生はお世辞にも医師として頼りになる人ではなかったでつ。
待合室のおじいちゃんおばあちゃん患者もボロクソに悪口言ってたし。
私も頼りないな〜と思ってました。
こういう人だから地方に飛ばされたのかな〜。
677卵の名無しさん:04/09/15 00:21:33 ID:2XiMlIkR
自分で結論を出している人は書き込む必要ありません>>676
678卵の名無しさん:04/09/15 01:07:45 ID:8NmrrAWB
>>676
順序が逆。地方に飛ばされから、やる気なくなってそういう態度になったと思われ。
679卵の名無しさん:04/09/15 01:14:34 ID:9Kl/HJt9
>673
四国は僻地ではない。高等裁判所もあります。その先生ひょとして!
680卵の名無しさん:04/09/15 02:52:41 ID:SRMSgDT2
>僻地ではない。高等裁判所もあります
京城にも帝大があるもんな
681卵の名無しさん:04/09/15 08:47:24 ID:Tbm5k1Mr
転勤になっても医者の方って1,2年とか短期の場合が多いですよね。
やっぱり単身赴任のケースが多いのですか?
682卵の名無しさん:04/09/15 08:49:36 ID:FJ+KY120
四国なら岡山大か、はたまた阪大か。
四つも大学があるのに、へーんなの。
683卵の名無しさん:04/09/15 09:00:12 ID:0vze+ObN
>>681
どのくらいの距離とばされるか、あとは家族の理解にもよるんじゃない?
漏れ独身だから分からんが。
684卵の名無しさん:04/09/15 09:44:34 ID:xBvxHzLS
東京から四国かぁーーー。
よく妻子が承知したなぁ。。。。
これを機に離婚!!になるかもよ。
685682:04/09/15 15:44:45 ID:g4uoKvtF
おお、東京からだったのか。
こんな遠方にも関連病院があるところとは?
なんだか特定されそうな悪寒。
でも地方はいいでよー。
もう東京なんかあほらしゅうて絶対に住めんわい。
686卵の名無しさん:04/09/15 17:23:44 ID:XUxoJvxm
自分は ドラマ「ER」の人間関係や 社会の現状を取り上げたり、
治療現場のリアルなところが 好きなんですけど、
医者から見てERはどんな感じなのでしょうか?
医者側から見た感想を聞きたいです。
687卵の名無しさん:04/09/15 17:46:04 ID:Xi3sZjfx
めんどくさいんで、ここでも読んでみてくださーい。

http://allabout.co.jp/Ad/202158/1/product/202158.htm
688卵の名無しさん:04/09/15 18:39:44 ID:e7hDOETx
リアルっぽいけど、所詮ドラマ。
個人的にはオフのテレビまで仕事関係のことなんかみたくもない。
好きな先生も多いけどね。
同じ理由で医療関係のドラマは一切見ない。
689卵の名無しさん:04/09/15 19:01:48 ID:Q0siGGxf
ここや他スレでもバイトってよく見るんだけど
どんな事をしているのか教えてください。
勤務している病院以外で何かする事ですか?
690卵の名無しさん:04/09/15 19:24:28 ID:G51wMyip
お医者さんの感性を知りたいので質問!
チェ・ジウってイイと思いますか?仮に彼女が日本人だとして。
なんであんなに人気あるんだろ????
691卵の名無しさん:04/09/15 19:56:36 ID:sg1tc8Wh
>>689
例えば大学病院に就職・勤務してる教授が、週に一回関連病院で外来
やってるとか。
あとは検診車・献血センターでの判定、人間ドックの説明、その他。
692卵の名無しさん:04/09/15 19:56:57 ID:sg1tc8Wh
あとは夜間当直とか。
693卵の名無しさん:04/09/15 20:07:58 ID:jZ5OJQ9N
>686
キャロルの多胎出産の回は、随分ドラマティック仕立てだったけど、
自分の経験からして、あれはありえなーいっていうくらいトラブル
満載だったな。
リアルだけど、かなりオーバーだったりするんじゃないかな。
694わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/15 21:16:33 ID:IUuVOWTA
>>690
その人だれ?
わたしはヴィッキー・チャオが好き。
695卵の名無しさん:04/09/15 21:55:17 ID:e7hDOETx
>>694
冬ソナの主演女優
696卵の名無しさん:04/09/15 22:18:58 ID:yitbgbcf
通院が長い患者で、主治医に対して
敬語でなくタメ語で話す患者ってどう思いますか?
若い患者でなくて、30代とかで。
むっとくる、なんてことはないですか?
697卵の名無しさん:04/09/15 23:07:27 ID:OEbteD05
そんなの患者さんの性別、性格、顔の表情、話す内容、
さらには医者の年齢にもよるだろが。

わかりやすく言えば、 わ か ら ん

なお30代ならずいぶんと若い患者さんだ。
698卵の名無しさん:04/09/15 23:08:29 ID:HQ/Vbe2o
医者にDV男が多いって本当ですか?
友人がひどい目にあったんですが・・・。
そういう話よく聞きますか?
699卵の名無しさん:04/09/15 23:20:24 ID:/mHPPii7
>>x698
多いと思う。
医者って結構自己中心的で傲慢な人が多いから。
ちょっと気にくわないところがあるとプチっとキレル事が多い

700卵の名無しさん:04/09/15 23:29:04 ID:WZpTHrci
プロレスごっこと称して本気で締め落としたことがある。

もちろんその彼女は次の日から音信不通になりました。
701卵の名無しさん:04/09/15 23:29:56 ID:HQ/Vbe2o
>>699
やっぱりそうなんですか。
すごい自己中心的だって言ってました。
自分は、デートをドタキャンするくせに、
(仕事だから仕方ないですが)
彼女が急に都合が悪くなって変更してほしいって
言ったら、どなられたらしい。
思いやり全くなし。
挙句の果てはDV。
彼女傷ついててかわいそう・・・。

702卵の名無しさん:04/09/15 23:34:35 ID:jj6u0fEo
>>700
怖すぎ!
703卵の名無しさん:04/09/15 23:38:15 ID:kWXdfc1t
先生 入院中辛いこといっぱいあったけど先生のおかげで頑張れたよ
体はしんどいし 治療も辛かった
唯一 先生が来てくれることがうれしかった
先生 優しかったね 私のお母さんのようだった

医師の皆さん 私のように医師だけが 頼りの患者もいます
優しさ 暖かさ 忘れないでくださいね
704わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/15 23:40:26 ID:IUuVOWTA
わたしの周りはむしろやさしすぎる印象ですが…
705卵の名無しさん:04/09/15 23:42:37 ID:+c9Ej98q
>>703
泣けた・・よい話だね。
703たんにそんな風に想われた先生も幸せだったでしょうね。
706卵の名無しさん:04/09/15 23:44:12 ID:+c9Ej98q
あれ?わらいねこ先生、いたの?
707わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/15 23:45:53 ID:IUuVOWTA
いてはいけませんか!ひどいですね!鬼ですか!


  ↑
今となっては分かりにくいネタ?それともトピック?(笑
708卵の名無しさん:04/09/15 23:53:54 ID:+c9Ej98q
笑)わからんわいっ!
709卵の名無しさん:04/09/15 23:55:50 ID:+c9Ej98q
それより、早く別の質問にも答えるよーに。
710わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/16 00:04:29 ID:0VfHm9qu
どの質問?
ってここで雑談するのはすれ違いだからとりあえず去りますNE〜♪
711卵の名無しさん:04/09/16 00:59:08 ID:4LwyVbi8
素朴な質問です。
「あの病院は○○のジッツ」とよく言われてますが
「ジッツ」てなんですか?
712わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/16 01:12:16 ID:0VfHm9qu
医局から医師を派遣している、関連病院のことです
713711:04/09/16 01:22:51 ID:4LwyVbi8
>>712
納得。ありがとうございました。
714卵の名無しさん:04/09/16 01:22:53 ID:TeGaqPPi
>>711
der Sitz 英語に訳せば seat、日本語ではポストという外来語の意。
715卵の名無しさん:04/09/16 01:26:22 ID:TeGaqPPi
ともだちにきいたんだけど、ぐるぐるとかっていうホームページに
いって、しらべたいことばをいれてボタンをおすとなんでもわかる
んだって。そこでしらべるといいかも。
http://www.google.co.jp/
ジッツ:http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84
ジッツ×病院:http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84+%E7%97%85%E9%99%A2
post
━━ n. 地位, 持場; 任務; 職; 部署; 駐屯(とん)地[部隊]; 〔米〕 (在郷軍人会の)地方支部; (未開地の)交易地; 【英軍】帰営[就床]ラッパ.
━━ vt. (兵士・警官を)配置する ((at, on)); 任命する, 配属する ((to)).
716卵の名無しさん:04/09/16 01:41:09 ID:O6/jnqTa
人間的に荒廃してても患者の前では人格者ならプロとして合格でしょ。
そんなのばっかな気がする。
717卵の名無しさん:04/09/16 05:19:31 ID:kdS+CLHY
これは
 そんなのばかりの気がする
なのか
 そんなの馬鹿な気がする
なのか

いずれにしても意味がよくわからんが。
718ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/16 09:36:22 ID:T4gcZ23q
車で通勤されている先生方へ質問。
お忙しい中、愛車ちゃんの洗車はいつなさってるんですか?
そして、どのくらいの頻度で洗車されてますか?
かかりつけに、「かっこいいけどうすら汚い高級外車」で通勤されてる先生がいて、
何度洗車のバイトを申し込もうと思ったことか。
小一時間正座させての説教付で。
他の職員の方々の車は手入れが行き届いていてきれいなんですけど。
719卵の名無しさん:04/09/16 09:42:29 ID:IEWkSaoi
別に洗ってほしくはないが、正座の説教はぜひお受けしたい。
720卵の名無しさん:04/09/16 11:13:29 ID:+dgN3Djg
私は「治療を怖がる」って医師やリハビリの先生に言われます
確かに治療中 緊張してカチカチになっています
点滴するだけでもすごく力が入ってしまう ギプスカットなんかこわくて
完全にカチカチ リハビリでも触られるのこわい
どうしたら安心して治療受けれるか 医師になっている方教えてください
721卵の名無しさん:04/09/16 11:18:53 ID:TzVrfzCT
>>718
そんな高い車など乗っていないから
汚れたって気にならない
時々給油ついでに洗車機くぐらせるだけだよ

そもそも車がきれいでなければいけないというのも思い込み
(しかも他人の車だ、大きなお世話)
722卵の名無しさん:04/09/16 11:42:06 ID:zyo1nx2f
洗車などしたことはない。点検や車検でディーラーが持っていったときは
洗って持ってくる様だ。
723卵の名無しさん:04/09/16 12:47:18 ID:0cRTH8fv
>722
なんかすごく汚れてそうですねw
724卵の名無しさん:04/09/16 12:54:53 ID:RtYqHmrT
わしのBMW、ホイールがシルバーなんだけど、みんなにガンメタだと
思われてる。
5年間で洗車回数ひと桁。
725卵の名無しさん:04/09/16 12:55:45 ID:zyo1nx2f
車なんて地下足袋と同じだから平気。
靴なら磨く人もいるね。
726卵の名無しさん:04/09/16 15:23:55 ID:+D+rsqLd
車を洗ってなくて、なんで説教を受けにゃならんのだ。ふざけるなバカ女。
727卵の名無しさん:04/09/16 16:26:31 ID:MvhzripQ
漏れの車もBM。
洗車は妻にやってもらう。

728卵の名無しさん:04/09/16 16:28:16 ID:8BZaQ7Go
>>726 そういうマジレスよりも
>>719みたいな方が気が利いてる。

729719:04/09/16 17:42:25 ID:aYnCM1nI
いや、マジで。
どうやって申し込めばいいですか? はぁはぁ
730卵の名無しさん:04/09/16 17:47:59 ID:tkzxO0+b
3点
731719:04/09/16 17:51:28 ID:aYnCM1nI
(((( ;゚Д゚))) 3点かよ!
732卵の名無しさん:04/09/16 17:52:38 ID:XNcqYrCH
<━━━━━━━━>  

     >━━━━━━━━━━━<

下の線の方が長く見えるのが「錯覚」です。


733卵の名無しさん:04/09/16 17:54:10 ID:tkzxO0+b
ハァ度が足りない
ID違うのがバレバレ
着眼点としては良い
今後に期待
 
     (;´Д`)ハァハァ
734719:04/09/16 17:55:11 ID:aYnCM1nI
それより、いつもえらい血圧高い人が収縮期100しかなくて、イレギュラーだよ。
なんか雲行き怪しい。
735719:04/09/16 17:56:15 ID:aYnCM1nI
マジで719でしたー。
いや、チョッと外来が忙しくなってきたのでさよーなら。
やっぱAfだ。
736卵の名無しさん:04/09/16 17:59:35 ID:tkzxO0+b
乙カレイ
737卵の名無しさん:04/09/16 20:22:52 ID:0cRTH8fv
診察の合間に、2ちゃんで正座して説教されたいハァハァって言ってる
お医者さんもナンだよなー。。
まぁみんな人間だし。いいか。
738卵の名無しさん:04/09/16 22:27:30 ID:z0sB0hY2
「いかなる品も受け取りません」と張り紙がしてある病院ですが
PTさんに手作りのお菓子差し入れした時は喜んで受け取って
いただけたんですが、看護師さんは師長から一切拒否されてる
みたいでした。
先生は差し入れって喜んでいただけるでしょうか?
739ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/16 22:34:06 ID:/IitvAbQ
>>719
そういうのは…女王様にお願いしてください。
(;´Д`)ハァハァされても…

あ、まさか、あんた某病院の小汚い高級外車のオーナー医師か!?
740卵の名無しさん:04/09/16 23:14:50 ID:pBbmkfra
雨が洗車代わり
741卵の名無しさん:04/09/17 00:12:32 ID:h1BWWoHN
>>718
そこそこの富裕層の家はけっこう汚いよ。そうじとか面倒だし。
買い替えられるものは買い替えるし。
あまりハウスクリーニング呼ぶという概念もないし。
以上、医学部学生より。
742卵の名無しさん:04/09/17 02:30:07 ID:SU1SZAX+
携帯二つ持ってるひといますか?
病院から渡されているものとか。
743卵の名無しさん:04/09/17 02:52:53 ID:jw+Jwvdo
>>741
変なの。母集団は何軒って感じ。
744卵の名無しさん:04/09/17 03:04:04 ID:DgwsJl43
でも、感じはわかるなあ。
745卵の名無しさん:04/09/17 03:05:23 ID:DgwsJl43
>あまりハウスクリーニング呼ぶという概念もないし。
30年ぐらい前までは「そこそこ」のうちには、お手伝いさんとか女中さんがいたんだよ。
746卵の名無しさん:04/09/17 03:36:42 ID:gjWUZVvD
昔はプロパーが勝手に車を洗ってくれていた。
「いやー、あんなにしょっちゅうワックス掛けされたら
塗装が剥げちまうよ、ハハハ...」なんてね。
747卵の名無しさん:04/09/17 03:49:41 ID:HcD9L+11
MRI検査受けたいんだけど、料金はどれぐらいかかるのでしょうか?
748ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/17 07:37:08 ID:nb/HVMft
>>747
1年前、頭痛が酷くて脳外科でMRI検査受けました。
頭部のみ。
診察代込みで5500円でした。
異常なしだったので、てめぇの脳みその輪切り写真で
「ここがね、視神経で…」とか脳の一通りの説明を受けました。
へー、脳みそって輪切り写真にするとこうなるのかぁって面白かったです。
グロ系が苦手な人には辛いことだと思いますが。
749卵の名無しさん:04/09/17 08:53:03 ID:tHkSqxS2
>>747
「受けたい」ので受けるのなら自費でどうぞ。
750ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/17 19:12:08 ID:nb/HVMft
1時間ほど前、野良の子猫を保護しようとして奴と格闘。
右手人差し指を噛まれ、右腕をひっかかれました。
帰宅してすぐ手を洗って、コンビニで消毒液を買って消毒したのですが。
引っかかれて出血した部分がなんか鈍いような重いような痛みがします。
夜間外来にかかるべきか、明日の朝まで待って外来を受診すべきか…
どうすればよいでしょうか。
そして、診療科は外科でよいのでしょうか。
子猫は保護できませんでした。
751卵の名無しさん:04/09/17 19:16:10 ID:OtFXsjPY
>>750
普通は明日外来だろうね
行くのを止める気もないけど

なんでわざわざ『保護』しようだなんて思うかねぇ
相手だって必死に生きてるのに(しかも抵抗するぐらい元気)
自分の保護のほうが先じゃないかね
752ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/17 19:27:32 ID:nb/HVMft
>>751
ありがとうございました。
今晩ひと晩様子を見ます。

…だって、飼う気がないのにK察何ぞに届けるDQNがいたら、
余命1週間なんだもん(つД`)・゚・
かかりつけの獣医さんにお願いすると里親さんを探してくれるから。
幸せな人生を送ってもらいたくて必死だったのよ。
753卵の名無しさん:04/09/17 19:40:35 ID:MnBG5Ycf
ネコに人生を歩ませないでくれぃw
754卵の名無しさん:04/09/17 22:25:40 ID:UkNE2NoA
クスリのフィルムはリサイクル可のプラスチックごみ
でしょうか?
755卵の名無しさん:04/09/17 22:56:39 ID:tkkICiMP
>750
咬傷は時間外でも外科系に行ってしっかり洗浄した方が良いけどなあ
蜂窩織炎になる確率高いよ
756卵の名無しさん:04/09/17 23:01:15 ID:tkkICiMP
>>754
プラスチックの回収は自治体によって異なります。
ほとんどのPTPシートの裏にはリサイクルマーク「プラ」
http://www.town.shiota.saga.jp/shiota_doc/hokenkankyou/FD01003/mk_pr.gif
が表示してあります。
757卵の名無しさん:04/09/17 23:36:02 ID:UkNE2NoA
>756
どうもありがとうございました。

アルミシートの、めくれてくしゃくしゃになった部分を
のばしたら、しっかりとプラのマークが付いていました(^^;
758卵の名無しさん:04/09/18 04:31:53 ID:OTVPmv1+
ありがとうございました>748
759ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/18 08:18:28 ID:PMmcWa33
>>755
一晩寝たら、腕の鈍痛は消えました。
かさぶたになってました。
子猫と格闘する前に元自宅でも元飼い猫に引っかかれたんですよ・゚・(ノД`)・゚・
やっぱり、通院して抗生物質とか処方してもらった方がいいんでしょうか。
リスカ&アムカと間違われそうな傷だらけですよ(´・ω・`)
噛まれた傷が誤って針で刺した直後のような痛みがします・゚・(ノД`)・゚・
760719:04/09/18 09:39:14 ID:e2MnK59J
猫の噛み傷はワンワンよりも小さいが、深いとよく言われるな。
引っかかれると猫ひっかき病なんてぇ疾患もあるぜよ。

院長の車を洗って一時間説教する暇があるなら、
さっさと診察だけでもしておもらいっ!
761卵の名無しさん:04/09/18 12:05:12 ID:+clFhelg
開業医と勤務医で感覚変わるんだよね
変わるのは主に金銭感覚なんだけどさ(w
762卵の名無しさん:04/09/18 15:30:15 ID:rt+hUSJx
外反母趾の原因と治療法教えてください
また 予防するためにどうしたらいいか教えてください
763卵の名無しさん:04/09/18 16:26:28 ID:jUTrzsjO
>>762
ともだちにきいたんだけど、ぐるぐるとかっていうホームページに
いって、しらべたいことばをいれてボタンをおすとなんでもわかる
んだって。そこでしらべるといいかも。
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/search?q=外反母趾
764759:04/09/18 19:57:45 ID:yHvy03qK
>>760
院長じゃなくって、総合病院の若手外科医のお車なんですけど。
洗車したい高級外車。
カキコした後、ちゃんと香具師の勤務する総合病院へ行って診察受けました。
香具師の上司が外来でした。
「昨日の夕方、野良の子猫と格闘の末に引っかかれて噛まれました。
帰宅してすぐに洗って、マキロンで消毒しました。
今、腕に重いような痛みがあって、人差し指は針で刺した直後のように痛いです」
って言いました。
格闘の数時間前に元飼い猫(現在別居中)にやられた左手首の傷まで処置してくださいました。
抗生物質を処方してくださいました。

診察中の女王様ができませんでした。小汚い外車ちゃんはあったのに。
765卵の名無しさん:04/09/19 12:45:12 ID:+Nt4aWTL
高級車にはあんまり興味ないなぁ!というお医者さんは結構いますか?
766卵の名無しさん:04/09/19 12:52:57 ID:GgT95GAO
結構います。
767卵の名無しさん:04/09/20 10:48:20 ID:1yjeEn/w
主治医の開業したての病院が潰れないか、不安になる患者ってうざいですか?
雨や台風の日は、今日患者さん少ないんじゃないかと思って、薬をきらしてなくても診察に行ってしまいます。
助けてもらってるから儲けてほしい、て思いからそうするんだけど。
でもこれって逆に恩着せがましい(うざい)んでしょうか?
変な質問ですみません・・・
768卵の名無しさん:04/09/20 11:13:11 ID:ilzsw4t2
>>767
普通にありがたいと思います
医者も人ですから付き合いとして
『患者の少ない日に限って来てくれる』ってのは嬉しいでしょう・・
が、真面目な医者ほど『病気じゃないのに来ることは無いですよ』という気はするな
恩着せがましいとかうざいとかいうのは別の行動
(臭わせる言動とか無理な要求とか)で思うものです
769卵の名無しさん:04/09/20 11:26:24 ID:1yjeEn/w
>>768
そうですか・・・そうですよね。ほどほどにしておきます。
770卵の名無しさん:04/09/20 12:02:17 ID:FEHBBJ22
>>767
まあその気持ちはすばらしいですけど、ほどほどに。
お金の出所は保険診療ならあなたの財布以外からも出ていることをお忘れなく。
まじめな医者ならそういうことも気にするかも。必要な医療なら歓迎ですが、必要ない
医療の発生は複雑な思いをする人もいます。経営がかかっているので口にしたくても
できないですが。
まあ大元はあなたの財布ですが。
771卵の名無しさん:04/09/20 22:16:28 ID:EtvNXQp9
総合病院で、たとえば外来の予約を11時に取った場合、その時間きっかりに病院に
到着しなくてはいけませんか?
いつもきっかりに来てましたが、来週からは15分遅れてしまいそうなんです。
毎回受付をすませて渡される小さな紙には『○○様・診察11時〜11時半』と書いてあります。
ってことは11時半までに来ればよいのでしょか?
772卵の名無しさん:04/09/20 23:12:44 ID:Hb5rmBQp
771
その病院によって違うと思うので直接病院に聞いて下さい
773卵の名無しさん:04/09/20 23:24:29 ID:ZYJN1t1h
>>771
遅れそうなときは電報うっとけ。
774卵の名無しさん:04/09/21 00:30:58 ID:xTWN+oVz
>>771
お前は友人と11時に待ち合わせて11時15分に行くのか?
775卵の名無しさん:04/09/21 01:18:05 ID:ZmcxyFwe
>>771
そこまで神経質にならなくてもいいんじゃありませんかねー?
11時くらいだと、時間前に行っても1時間ほどは最低待つのだし、
それが1時間半くらい待つことになるかもだけど。。
病院によって違うのですか?
私も総合病院ですが、先生によっては「あぁ、いいからいいから。どうせボクのは遅れるからいつでもいいよ」
ってこともありましたよ。
でも、自分は遅れたことはないのですがね。

次回の15分送れはその場で謝るとして、
「これからもそうなりそうですが、よろしいでしょうか?」と尋ねてみたら?
776卵の名無しさん:04/09/21 01:32:05 ID:Jc9Q6FAN
ちょっとでも遅れたら最後に回されるかも知れないからね。
遅れそうなときは電報打ったほうがイイよ。
電報はインターネットからD-MAILサービスで申し込めますし、
もし電話が使えるなら「116」から申し込めます。
777卵の名無しさん:04/09/21 01:32:49 ID:Jc9Q6FAN
↑訂正、電報は「115」です。
778卵の名無しさん:04/09/21 02:57:58 ID:OaK5bZ5i
>>771
次から予約を11時30分にしてもらいなさい。それで無問題。
779卵の名無しさん:04/09/21 03:04:08 ID:OaK5bZ5i
つづき
病院にもよるんだろうが、うちは受付票が診察室に届くまで10分くらいかかる。
それが11時30分を過ぎてしまうと、11時30分の予約の人を優先的に診ていくから
結果的に診察は12時前になってしまうことが多い。まあこの辺の順番は
医者の裁量によるところが大きいんだろうけど、俺は予約時間に来た人を
待たせない主義だから、遅れた人には我慢してもらっている。
780卵の名無しさん:04/09/21 07:06:02 ID:8iNP36/B
質問
知人といつも11時に会う約束をしていますが、来週から15分遅れそうです。
かまわないでしょうか。

答え
知人に聞いてください。
781卵の名無しさん:04/09/21 08:34:48 ID:H10Y4q4G
大学病院に入院したら教授に主治医になってもらうのは無理なのですか
個人病院や市民病院でも上の立場の先生に主治医になってもらうのは
無理なのですか
私は入院中頼んだけど無理でした
782卵の名無しさん:04/09/21 08:53:52 ID:UzLHGhNg
>>781
死にたいの・・・?
783卵の名無しさん:04/09/21 09:02:03 ID:PTnYeo8L
>>781
それに近いことをやって子供死なせて訴訟起こした女医さんがいるよな。
784卵の名無しさん:04/09/21 09:27:16 ID:H10Y4q4G
782
なんで? 教授が一番上手じゃないの?
785卵の名無しさん:04/09/21 09:42:00 ID:X1dhssis
教授が主治医になったとしても、病棟に顔出したりカルテをチェック
(書くことは殆どない)するのが精々。
実質的には助手クラスが診てるようなもの。
それに、教授主治医なんて、そうとうのお偉いさんじゃないと
まず無理だねw
786卵の名無しさん:04/09/21 09:51:21 ID:kGvuJhZi
>>781
指名料払えばなってくれる。
まあ、保険診療では指名できないが、自由診療にすれば指名できるということ
787sira ◆i5Mhb/8hJk :04/09/21 10:53:42 ID:LPCm3b7K
>>781
教授=診断が正確
教授=技術が上
ではないですよ。診断が正確だったり技術の高い教授ももちろんいますけど。
教授選考のとき診断の正確さとか技術の高さというのはポイントとしてあまり高くないんです。
むしろ研究の成果がどれくらいあるかとか、他の教授会の面子にどれくらい受けがいいかとか、
出身大学とかが考慮されるので。

788卵の名無しさん:04/09/21 11:03:25 ID:XYNy7ogj
朝から心臓がドキドキして脈が120位あります。
親に言ったら、ドキドキできるうちは大丈夫
本当に心臓がやばくなったら脈はゆっくりになる
と言われたんですが…本当ですか?

心臓ってドキドキするのが続いても大丈夫なのですか?
789sira ◆i5Mhb/8hJk :04/09/21 11:27:09 ID:LPCm3b7K
>>788
頻脈でくぐってみたら?
病気のこともあります。そうでないこともあります。
病院を受診すると調べてくれます。
790わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/21 16:00:56 ID:LPCm3b7K
お〜siraさんおひさしぶり
791卵の名無しさん:04/09/21 16:21:13 ID:Sqpl7a7w
>>781
1年のうち半年間も病院におらず、診察もしない
教授に放置プレイされたければどうぞ。
792sira ◆i5Mhb/8hJk :04/09/21 16:37:00 ID:LPCm3b7K
>>790
お久しぶりでつ。1年以上ぶりかも。このスレが続いているとは思わんかった。
793卵の名無しさん:04/09/21 16:47:32 ID:7PA1I45G
>>787
>他の教授会の面子にどれくらい受けがいいかとか

要は、かなりこれのみにかかってくるんじゃないかと思うが。
794卵の名無しさん:04/09/22 09:44:38 ID:Aqi/Iaga
白血球の数値が低かった(´・ω・`)ショボーン
何か考えられる疾病、ありますか?
向精神薬の服用、またはODが原因ってことも考えられますか?
少ない白血球のせいで内科に出戻ることになりました(´・ω・`)ショボーン
慢性胃炎で9ヶ月も内科にかかっていたのに。
やっとオサラバできたのに(つД`)・゚・
795コピペ推奨@医療ドキュソ炙り出し祭りのご案内:04/09/22 10:34:19 ID:JRJr/MeK
ドキュソ美容外科勤務医夫妻の医薬品横流し闇販売疑惑
2ちゃん整形板にて連日激しい自作自演広告、誘導。
楽天、ヤフー、ウォンテッド等、オークションにて荒稼ぎ。
薬事法違反、医師法違反、医療上の守秘義務違反、オークションルール違反の疑い。
オークションID:novausagi
数々のジエンを繰り広げた2ちゃんでの炙り出しが祭りに加速中です。
毎日張りついてジエン擁護で応戦してくるのがたまりません。
所属やドキュソな経歴、ジエン暴露、顔写真、メアドなどなど抽出アイテム満載。
現在、戦士の顔触れは被害者、医師妻、関係者、野次馬ヲチャーです。
犯罪者追込みにご協力を!
2ちゃんスレ
●●自分でヒアルロン酸・コラーゲン注入してる人!!●●
(のっけから激しい自作自演広告と誘導の数々。本人のコテハンカキコも満載!違法販売の実態がまるごとわかります。絶対必見!)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1075712673/
●●自分でヒアルロン酸・コラーゲン注入してる人!!●●2本目
(現行スレ。ジエン擁護いろいろあり)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1093889224/
【ノバ叩き厳禁】ヒアルロン酸・コラーゲンの注入テクを語ろう
(叩き、炙り出しとジエン擁護祭り本会場)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1094183909/以上
かならず各スレよくお読みになってご参加ください♪
逮捕間近?
796卵の名無しさん:04/09/22 11:08:48 ID:S3OrnkQ/
>>794
具体的な数値を示さないとなんとも。

ODはともかく、薬の影響は充分に考えられますが。
797卵の名無しさん:04/09/22 15:18:47 ID:5vVwpHNv
医師と患者の人間関係よくするために私たち患者は
看護婦より医師を立てるようにしたほうが医師に大切に扱ってもらえるの?
798卵の名無しさん:04/09/22 17:57:26 ID:rfWnPo1a
>>797
それもあるんだが、やっぱりね、全ては金だよ。ちみ!
799卵の名無しさん:04/09/22 23:54:57 ID:Aqi/Iaga
>>796先生
担当医は数値を教えてくれませんでした。
予約だけ入れてくれました。

因みに、パキシル10rを3ヶ月。20rになってもうすぐ5ヶ月。
メイラックスは半月だけ。グランダキシンはもうすぐ半年。
ソラナックスはもうすぐ3ヶ月。しかも、頓服です。
今月2回ばかりODやってます。初回は2シート。今回は3シート。
胃の方はガスターとムコスタを9ヶ月。六君子湯を半年。
頓服でゾーミッグRMを10回くらい服用。
これだけ飲んでりゃ、どっかイカレたとしてもおかしくないですよね。
やっぱり。(´・ω・`)ショボーン
800卵の名無しさん:04/09/23 00:44:30 ID:SXOCduQL
質問です。
何年もある大学病院の内科にかかってるのですが、
今、他の大学病院の別の皮膚科にかかりたいと思ってます。
その場合、現在の主治医に紹介状を頼んでも失礼にはなりませんか?
それとも、自分の病院の皮膚科にしろとか言われてしまうのでしょうか。
801卵の名無しさん:04/09/23 00:50:11 ID:HRWnQ6Pq
俺なら気にしないで書くけど。
ただし紹介状の内容は以下の通り。

貴院皮膚科へ受診を希望しています。よろしくお願いします。

詳しいことは皮膚科じゃないからわからんし。
802卵の名無しさん:04/09/23 00:55:17 ID:UVngpnek
>>800
別に頼まれたら書くけど、
一般に、あちこちの病院に同時にかかっている患者に
ろくな患者はいない。(事情にもよるけど。)
803卵の名無しさん:04/09/23 01:21:34 ID:epg/Y+WA
何でその病院じゃいけないの?
804800:04/09/23 01:34:32 ID:SXOCduQL
>>801-802
お答えありがとうございます。
とりあえずシンプルなのでも書いていただけるようなので、
(たぶん、内臓とは関係ない症状だと思いますし)
そのうちさりげなく頼んでみます。

>>803
以前同病院の皮膚科にもかかったのですが、あまり効果がなかったので、
有名所に行ってみようかと思ってるのです。
805卵の名無しさん:04/09/23 01:43:40 ID:+uvVY4tq
先生たちに質問があります。
同じ処方内容でずーっとかよっているのですが、私のような慢性的な投薬の患者は、1回の診察で最大何日分処方できるのでしょうか?
薬はアレジオン、シナール、フラビタン、ピドキサールです。
病院が遠くて毎週診察はちょっと…と思っています。
よろしくお願いします。
806卵の名無しさん:04/09/23 01:44:51 ID:LDqGCAqJ
>>804
そういう気持ちをストレートに主治医に言って相談すればいいのです。
807卵の名無しさん:04/09/23 01:45:59 ID:LDqGCAqJ
>805
>最大何日分処方できるのでしょうか?
去年までは法令で14日分が限度でしたが、いまはその限度が外されたので
一度に何十年分処方しても違法ではありません。
808805:04/09/23 01:51:26 ID:+uvVY4tq
>>807
そうなんですか!
4年も同じ内容なので慢性疾患扱いで3ケ月分位出してくれないかなぁといつも思ってました。
ありがとうございました。
809卵の名無しさん:04/09/23 02:02:22 ID:UVngpnek
>>805
まあ、法的には何日でも処方出来るが、
あんまり長期処方したくない内容だね。
810805:04/09/23 02:10:12 ID:+uvVY4tq
>>809
何故ですか?(素朴な疑問)
811sira ◆i5Mhb/8hJk :04/09/23 10:05:23 ID:4mlvix5J
>>810
アレジオンは長期に内服する時には肝機能検査を行うと推奨されています。
その他で問題になることはそんなにないでしょうが。
主治医の先生によく相談してください。
812卵の名無しさん:04/09/23 10:34:04 ID:xIphbmY8
ヽ( ´;゚;ё;゚;)ノヽ( ´;゚;ё;゚;)ノ慈恵皮膚科石による重大事件発生ヽ(;゚;ё;゚;`) ノ ヽ(;゚;ё;゚;`) ノ

  合コン好きで幹事などを務めるなどをしている「○○(仮名)」が
  合コンに参加した「○子(仮名)」(♀)を誘い込みレイプ、
  ハメ撮り、中出しという非人道的行為に出る
  しかし、○○の仲間は横繋がりが凄まじく、レイプされた「○子(仮名)」(♀)が、
  陰で叩かれ非難されるというおかしな状況。
  「○○(仮名)」が手を回している、おいしい思いを邪魔させたくない、
  同じような事を頻繁にしている・・・理由は様々ではあるが
  被害者に嫌がらせまでする次第

  あなたの応援が「○子(仮名)」(♀)の心を動かし、
  凶悪レイープ犯を一人逮捕することができるかもしれません
  ここで鎮火させては被害は増える一方です、
  善・偽善は関係ありません、ぜひ力を・・・。
ヽ( ´;゚;ё;゚;)ノヽ( ´;゚;ё;゚;)ノヽ(;゚;ё;゚;`) ノ ヽ(;゚;ё;゚;`) ノ

*:.。..。.:*・゚☆被害者を救うために貼って下さい☆゚・*:.。..。.:*


813卵の名無しさん:04/09/23 10:39:38 ID:FtxMH1Te
>>805
重い副作用は頻度的にまずありませんが、服用が長期になるときは、念のため定期的に肝機能検査を受けたほうがよいでしょう。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490014.html

4年って、その医者はDQNじゃねえの?
少なくても毎週、普通の仕事だったらそれだけでかなり負担だと思う。
俺なら3ヶ月分言われなくても出すけど。
814卵の名無しさん:04/09/23 11:05:15 ID:cFIqiedZ
アレジオンはともかく他のを長期処方して切られないかな?
地域によるのだろうけど。
815卵の名無しさん:04/09/23 11:06:18 ID:7ygvnvMr
ヽ( ´;゚;ё;゚;)ノヽ( ´;゚;ё;゚;)ノ慈恵皮膚科石による重大事件発生ヽ(;゚;ё;゚;`) ノ ヽ(;゚;ё;゚;`) ノ

  合コン好きで幹事などを務めるなどをしている留学だけが自慢の短小12cmティムポ持ち石「谷戸(仮)」が
  合コンに参加した「○子(仮名)」(♀)を誘い込みレイプ、
  ハメ撮り、中出しという非人道的行為に出る
  しかし、留学だけが自慢の短小12cmティムポ持ち石谷戸の仲間は横繋がりが凄まじく、レイプされた「○子(仮名)」(♀)が、
  陰で叩かれ非難されるというおかしな状況。
  留学だけが自慢の短小12cmティムポ持ち石「谷戸(仮)」が手を回している、おいしい思いを邪魔させたくない、
  同じような事を頻繁にしている・・・理由は様々ではあるが
  被害者に嫌がらせまでする次第

  あなたの応援が「○子(仮名)」(♀)の心を動かし、
  凶悪レイープ犯を一人逮捕することができるかもしれません
  ここで鎮火させては被害は増える一方です、
  善・偽善は関係ありません、ぜひ力を・・・。
ヽ( ´;゚;ё;゚;)ノヽ( ´;゚;ё;゚;)ノヽ(;゚;ё;゚;`) ノ ヽ(;゚;ё;゚;`) ノ

*:.。..。.:*・゚☆被害者を救うために貼って下さい☆゚・*:.。..。.:*

※改編バージョン(藁


816805サンではないのですが:04/09/23 14:05:02 ID:iANQXVdZ
便乗質問ですが、書店で売ってる「お薬辞典」に書いてあった、わたしが飲んでる薬の副作用の欄に「肝機能障害」と書いてありました。
この場合主治医に「薬で肝機能障害になるのが不安だから定期的に血液検査してください」と
頼めば聞き入れてもらえるのですか?また、その場合は自費診療になるのですか?
817卵の名無しさん:04/09/23 14:09:51 ID:HRWnQ6Pq
>>816
副作用に肝機能に関して書いてある薬はものすごく種類が多い。
石が必要と思えば普通行うよ。

で、今回の件だが、頼めば保険でやってくれると思う。
毎月やれといわれたらさすがに自費になるかな。

うっとおしい患者だと思われる可能性はある。
818卵の名無しさん:04/09/23 14:34:25 ID:syQi30R+
>>817
保険でするかしないかを医者が決める

そのように受け止め可能な文章を
素人相手に書くんじゃないよ
819卵の名無しさん:04/09/23 15:28:52 ID:HRWnQ6Pq
>>818
確かにDQNが増徴しそうな文面だな。
_| ̄|○
820805:04/09/23 16:45:13 ID:+uvVY4tq
アレジオンの件で質問したものです。
こんなにたくさん、ありがとうございました!
肝機能検査は言われた事一回もないですね。
他科で6年前からトリキュラー21を服用しているのもあるので(当然アレジオンの先生は知ってますが)、それとなく聞いてみます。
ビタミンはいつも処方されますが、あんまりない事なんですかね?
毎週の診察については正直に辛いとメールか診察で相談してみます。
すいません、オフの時間まで医療相談してしまって。おかげで助かりました。
ありがとうございました。
821卵の名無しさん:04/09/23 16:54:06 ID:aIiXFb8z
研修医ではないお大学病院の医者さんは、本日はお休みですか?
822卵の名無しさん:04/09/23 16:55:14 ID:syQi30R+
>>821
休みとして定まっているかどうかと
病院に出かけて仕事しているかどうかはまったく別の事柄
823卵の名無しさん:04/09/23 17:01:28 ID:HRWnQ6Pq
>>821
本来は、当直医以外はお休み。
でも仕事している奴は多いだろう。
講師以上なら学会でもなきゃ本当に休みでしょう。
824卵の名無しさん:04/09/23 17:08:51 ID:aIiXFb8z
がーん・・・  ありがとうございました
825卵の名無しさん:04/09/23 17:28:17 ID:5uDPFFGi
>>821
研修医は休み、研修医以外の半分ぐらいは何らかの仕事をしてるかも。
826卵の名無しさん:04/09/23 17:34:51 ID:SLC9WuzS
医者同士でも何科医だと威張れるとか恥ずかしいとかあるんですか?
827卵の名無しさん:04/09/23 17:55:09 ID:HRWnQ6Pq
>>826
ない。
ただ、外科には勘違いして威張っている奴が多い。
828卵の名無しさん:04/09/23 18:01:27 ID:syQi30R+
>>827
と麻酔科のものが申しておりますが・・・
(お約束)
829卵の名無しさん:04/09/23 18:05:01 ID:f55U1ael
ここは健康相談の板ではなかったはずだが?
830827:04/09/23 18:09:53 ID:HRWnQ6Pq
>>828
俺も外科
831卵の名無しさん:04/09/23 18:14:37 ID:syQi30R+
>>830
チッ oTL

>>826
全く同じ大学をでて
好みで選ぶ科目が変わるだけだからね
でてからの軋轢ぐらいなもので(付き合いに温度差がある)
心底軽蔑ってのはどこにも無いよ
・・いいなぁ適当な仕事で飯が食えてというのはあるけどね
・・そこの眼科当直、一応当直なんだから仕事はしろよ・・とかね
羨ましさ半分ってところだな
832卵の名無しさん:04/09/23 18:22:04 ID:TDWkv+PJ
医者ってやっぱり出身大学とか気にするんですか?
裏口入学で有名な大学を出た医者はやっぱりコンプレックスみたいな
ものを持っているものですか?
833卵の名無しさん:04/09/23 18:32:02 ID:PIeDWeg1
>>832
出身大学と裏口入学を同じ俎上に乗せるのもどうかと。

でも、どっちも気にする香具師は気にする。気にしないのは気にしない。

気にしそうなのは学歴板あたりに集団でいるんじゃないか?
834卵の名無しさん:04/09/23 18:36:01 ID:WVXz3FeF
スレ違いかもしれませんが、 海外のサチリル酸2%の通販をしてそれを一ヶ月以上使い続けました。顔全体醜く赤黒い色素沈着ができました。元はきもいぐらい色白でしたが…
顔の肌をなるべく傷つけないように洗顔は水で洗って化粧水もつけないようにしたほうがよろしいでしょうか?
サチリル酸2%を辞めて二週間経ちましたが少しはマシになった気はしますがあまり変わってない気がします…
サチリル酸2%は一ヶ月以上続けました
しかしサチリル酸2%は長期使用するものと説明書や掲示版に書いてあったので…
この色素沈着は日焼けと似た症状なのでしょうか?日焼けの場合は半年で真っ黒が真っ白になりましたが、今回はもう救いようがないのでしょうか?
美容治療では救いようはありますか?
835卵の名無しさん:04/09/23 18:37:42 ID:syQi30R+
>>834
個人輸入は自己責任
しかもスレ違い
836卵の名無しさん:04/09/23 18:41:24 ID:PIeDWeg1
>>834
健康板か美容板へでもどうぞ。

まぁ、日本で認可されてないものを個人輸入してやったんだし。
どうなったとしても自業自得。
美容治療も保険きかないかもね。
837卵の名無しさん:04/09/23 18:43:29 ID:mqtd3rbC
>>826
なんか本で見た事あるかも。

外科は「メスも握れん弱虫チンカス野郎ども」と内科につっかかり、
内科は「体力だけしか取り柄のない、頭の足りない奴ばっか」と書いてあった。
やっぱお互い痛いとこ突いちゃってたりして〜?

838卵の名無しさん:04/09/23 18:46:44 ID:syQi30R+
>>837
本や新聞に書いてある事が事実だと思う人々
つくづく日本にはメディアリテラシーの素地がないと思うねぇ
839卵の名無しさん:04/09/23 18:51:09 ID:PIeDWeg1
>>838
そういう風に書くと
「ほーらやっぱり」
とかほくそ笑みそうですよね、>>837とか。
840卵の名無しさん:04/09/23 18:55:49 ID:mqtd3rbC
>>838
医者本人が執筆した本だから、少なくともその人の周囲はそういう人が
多いみたいですわ。
841卵の名無しさん:04/09/23 19:03:01 ID:syQi30R+
>>840
小説家の周りには
事件が山積なんだろうなぁ
世界は楽しくってしょーがないやね(藁
842卵の名無しさん:04/09/23 19:16:52 ID:HRWnQ6Pq
>>840
売るためにそう書いただけとは考えない?
843卵の名無しさん:04/09/23 19:17:04 ID:PIeDWeg1
>>841
まぁn=1で世界の全てなんでしょうし。
844卵の名無しさん:04/09/23 19:29:15 ID:epg/Y+WA
n=1って書いても何のことかわからないんじゃない?
845卵の名無しさん:04/09/23 20:32:25 ID:HRWnQ6Pq
>>844
nと1がイコールだなんて藻前ヴァカじゃねーの



って感じ?
846卵の名無しさん:04/09/23 20:55:22 ID:c7+nzkYt
サチリル酸って・・・。
847卵の名無しさん:04/09/23 22:04:32 ID:43aCRK/7
ttp://www8.plala.or.jp/kenya0/top/ziyouhou/2/1/0.htm
こんなもの顔に塗ったの?
848卵の名無しさん:04/09/23 22:11:08 ID:fnXRmxXz
サリチル酸でケミカルピーリングしたかったのだろうか。
サリチル酸自体は色々使われている。キンカンにも入っている。

蒸し返してごめん
849卵の名無しさん:04/09/24 01:19:05 ID:mL3eADbl
今、行っている大学病院の先生のことを
好きになりました。一目ぼれです。
お医者様は派手な人が好きなんでしょうか?
その先生はさわやか系で「一緒に直していきましょう」とか
優しいんです(もちろん、患者としてとはわかりつつ)
他の先生のときに行った時は「薬塗ってみてください」と
追い返されました。今は
病院に行くのが楽しみになってしまいました。
対した怪我ではないので、予約制で、再来月まで会えません。
ああぁ。会いたいな。
850卵の名無しさん:04/09/24 08:10:25 ID:Qihyo+Qg
ここにも陽性転移がひとり・・・
851卵の名無しさん:04/09/24 10:59:14 ID:nASL7smd
知り合いの医師の話では、患者には恋愛感情みたいなものは全くないが
いつも付き添ってくる患者家族に、かすかにそのようなものを持ったことがある
と言ってました。もちろんその後何もなかったようですが。
患者と患者家族って、医師から見ると違うものなんですか?
852卵の名無しさん:04/09/24 12:08:59 ID:ruBakAn9
>>851
質問する相手が間違っている
尋ねるべきはその知り合いの医者
853卵の名無しさん:04/09/24 12:18:25 ID:QgfZ/4c8
卒業する時に、先輩医師にいわれた言葉がある。

「遊びで手を出しては行けない3K
看護婦、患者、患者の家族」

看護婦が最初のところが名言ですね。ただ、遊びじゃなかったらいいの?
854卵の名無しさん:04/09/24 13:04:24 ID:wHhuUMsm
>>853
あなたがそれでいいなら、錯覚でない自信があるなら、ね。
855卵の名無しさん:04/09/24 13:59:34 ID:y1imuu2Z
患者と結婚したって話はたまに聞くが、
患者の家族とっていうのは聞いたことない。
856卵の名無しさん:04/09/24 14:35:10 ID:wHhuUMsm
>>855
研修医時代の先輩に1人いる。
857卵の名無しさん:04/09/24 15:52:12 ID:ByTn99oy
質問です。
子宮筋腫と、セックスの回数が多い・少ないということは関係あり
ますか?
子宮筋腫と診断されたのですが、主人とセックスが全くありません。
それが原因でしょうか?
858卵の名無しさん:04/09/24 16:01:53 ID:xlxdUa62
確かに処女でも筋腫はできるが。
試しにこれから毎晩励んで下さい。エストロゲンの分泌が増えて・・・
859卵の名無しさん:04/09/24 17:19:52 ID:iMwxSrcl
>遊びで手を出しては行けない3K 看護婦、患者、患者の家族

ようするに、医者ってのは手近にいる異性に飛びつく習性があるわけだ。
ほとんど昆虫だな(爆
860卵の名無しさん:04/09/24 17:24:11 ID:xlxdUa62
>>859
手近の異性に飛びつく修正は一般人と同じだが、違うのは獲得率の高さだろう。
861卵の名無しさん:04/09/24 17:33:43 ID:MscZ+7s2
>>859
テレビ画面や海外の女しか興味のない奴にはわからないだろうな(笑
862卵の名無しさん:04/09/24 18:03:01 ID:QgfZ/4c8
>859
ほんと、木の蜜に群がるかぶとむしですねw
でも、蜜は美味しいから群がるわけで。一度味を知ってしまったら仕方がないかと。
863卵の名無しさん:04/09/24 19:05:16 ID:yP2KeBjP
昔から「一盗二婢」ということばがあります。
864卵の名無しさん:04/09/24 22:04:23 ID:lFg70C87
あまり褒められた言葉ではないな
865卵の名無しさん:04/09/24 23:12:32 ID:TwOlGzAD
入院の主治医の先生ってどうやってきめるの?
何回かかかったことのある病院で全く初めての先生が主治医になりました
(診察時間中に行ったら緊急入院でした)
866卵の名無しさん:04/09/25 08:58:33 ID:zOwTiNwK
>>865
研修医のいるような病院では外来やらない研修医が主治医になる場合が多い。
いない病院では、単に頭数とか微妙な力関係とか。

>>857
「主人とは」ですか。
867卵の名無しさん:04/09/25 10:05:28 ID:Ua9uYzDR
こんなニュースを見つけたのですが、
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1096066411/
看護師の中でいじめがあるのは聞くことがありますが、
医師の中でもいじめはありますか?
868卵の名無しさん:04/09/25 10:12:51 ID:RhFjDK4a
866さん ありがとうございます
入院した場合 主治医以外の先生はどの患者が新しく入院したって把握してるの
それとも主治医以外の先生は新しく患者が入院しても全く知らないの?
869卵の名無しさん:04/09/25 10:18:39 ID:zjcz/mYj
>>867
ないとは言えない
あるとも言えない

知っているのは虐められた本人だけ
870卵の名無しさん:04/09/25 10:55:26 ID:YtnUjeVX
>>867
生物とは所詮そういうもの
ヒエラルキーは自然に出来るもの
871卵の名無しさん:04/09/25 11:57:57 ID:02F0QFEu
>>868
把握していることもあるし、把握していないこともある
872卵の名無しさん:04/09/25 17:31:42 ID:Da5vu4Jw
>>866
いいえ、誰ともしていません。身持ちが固いので、男の人は
主人しか知りません。夫はEDです。

>>858
ありがとうございます。
主人に相談して、病院に行ってもらいます。
お世話様でした。
873実はたまに回答者:04/09/25 17:59:01 ID:/LFfVF3r
以前からの疑問。
【ハァト】
とは?
874卵の名無しさん:04/09/25 18:00:00 ID:hgMpdGWY
心臓のことかと。
875実はたまに回答者:04/09/25 18:02:37 ID:/LFfVF3r
そーなの?
しかしなんでまた・・
876卵の名無しさん:04/09/25 18:05:10 ID:zjcz/mYj
普通に
「お・ね・が・い(ハート)」と同じだろ?
ハートの記号は機種依存だからサァ
877実はたまに回答者:04/09/25 18:07:09 ID:/LFfVF3r
そーでしたか。
わかったようなわからんような、
でもどーもありがとー。
878卵の名無しさん:04/09/25 18:08:13 ID:hgMpdGWY
む、マジな質問でしたか。
879実はたまに回答者:04/09/25 18:11:03 ID:/LFfVF3r
マジだったよー。
ため息か何かかとおもっとった。
しかし日常でハートなんて使わんな。
ハートレートぐらいしか思いつかない。
880卵の名無しさん:04/09/25 18:38:18 ID:zOwTiNwK
>>879
Part(パート)とひっかけてるんじゃない?
まぁ、たまに元々ここ立てたコテが来るから、その時にタイミング合えば
訊いてみてください。
881実はたまに回答者:04/09/25 18:57:02 ID:/LFfVF3r
奥深いのぉ。
さすが名すれ。
ところでわからんかったのは俺だけか【ハァ】
882卵の名無しさん:04/09/25 20:40:48 ID:hgMpdGWY
いや、パートと掛けてるのには私も気づきませんでした。
なるほどねぇ。
883卵の名無しさん:04/09/25 21:18:36 ID:beIrCM4e
>試しにこれから毎晩励んで下さい。エストロゲンの分泌が増えて・・・

オナニーでは分泌されませんか?
884卵の名無しさん:04/09/25 21:37:52 ID:HdXY2fvV
お医者さんは、いつ(何歳)まで看護師遊びをすれば気が済むのですか?
女性からしたら、30後半になってまでも童心のままでは困るのですが。
885卵の名無しさん:04/09/25 21:47:01 ID:QIiWqDK3
>>884
40代で童心ですが、何か?
886卵の名無しさん:04/09/26 01:38:56 ID:igUgS6cX
メジャーな科、マイナー科の線引きってどの辺ですか?
メジャー:内科、小児科、産婦人科、外科、整形外科
マイナー:上記以外
という感じであってますか?
887卵の名無しさん:04/09/26 01:48:24 ID:9sEQwieG
整形は国試の必修科目にないのでマイナー
888貧乏人:04/09/26 02:00:38 ID:jqpR+96z
はずかしい質問なんですが
今月19日から何も食べてません。30日に50000円給料が
でるのですが、それまで生きながらえることは可能でしょうか?
寝るのが恐いです。水さえあれば脂肪を素に糖質がまかなえると生物でならった記憶があるんですが
当方、23歳体重63身長168です
889卵の名無しさん:04/09/26 02:46:35 ID:NV6nYBNc
すみません。お尋ねいたします。
うちの家族はほとんど酒飲まないし、わたしがダイエット成功してまして
食生活も偏っていないつもりなんですが、夫の肝臓GPTが先月から
基準値より増えています。夫は「老化だよ」などと笑っていますが本当に
そうですか? 肝炎の菌に感染もしてません。40代前半です。
アドバイス頂けましたら幸いでございます。よろしくお願いいたします。
890卵の名無しさん:04/09/26 03:02:10 ID:vAX8Ni6O
>>886
微妙に違う気がするけどちょっと自分も自信がない。
産婦はマイナーだと思うし、外科にもマイナー外科、メジャー外科がある。
891卵の名無しさん:04/09/26 03:30:26 ID:bC9Iuex4
>>888
「残飯の処理をさせていただいてます」と言って近所を廻れ。

>>889
身長・体重・検査値
892卵の名無しさん:04/09/26 09:20:15 ID:QQGJLIMh
内科の医師のセクスはやっぱりねちっこいんですか?
893卵の名無しさん:04/09/26 09:56:17 ID:YIT3Lirc
>888
うちにこい、三重県だけど。
何か作ってやるよ
それか、パンやにゆけ
パンの耳をもらうのだ(犬のエサとかいって)
恥ずかしいのは一瞬だ、餓死するよりはええやろが。
2ちゃんする元気があるなら、お不快スレたてて
おごってもらう、のはどうだ?
894卵の名無しさん:04/09/26 10:30:49 ID:9sEQwieG
産婦は国試の必修科目なので、メジャー。
外科は、整形以外(脳外科など)は外科に含んでおり、きちんと国試にもでる。
メジャーとマイナーの差は、必ず勉強しなければ国試に通らないか、勉強しなくても国試に通るかの差だと思うが。
895卵の名無しさん:04/09/26 11:25:28 ID:8CgCWP8Q
>>894
ずいぶん昔の話ですね。今の国試はすべての科から出題されて、
それぞれの科に基準点が設けられているという噂です。
実際はどうなのか知りませんが。
896卵の名無しさん:04/09/26 11:34:33 ID:q3xk0Min
884
看護師なんか相手にする暇ない
女医さんとデートするのに忙しい
897milk:04/09/26 11:48:53 ID:04IC6e2W
>889
脂肪肝かどうかを心配しておられるのですね。一度内科または消化器科を受診し、
GPTの再検査と腹部エコー検査を受けてみてはいかがでしょうか。もちろん空腹で行かないとダメですが。

ホルモン異常等によってもGPTが上昇することがあるので、一言では言えないと思います。
898卵の名無しさん:04/09/26 11:55:43 ID:3MlU6orZ
>>896
アンカーくらいつけろ。
899卵の名無しさん:04/09/26 16:54:06 ID:hJiDR6MR
外科なんかの先生はお裁縫も得意ですか?
900卵の名無しさん:04/09/26 16:58:44 ID:0FalmrAn
900
901卵の名無しさん:04/09/26 17:25:54 ID:FReshIlb
総合病院の勤務医の先生は自分が全麻で手術するようなケガや病気になった時、
自分が勤めている病院を選びますか?
同じ職場の茄子たちにチンチン見られてしまいますが…
902日本語は正しく使いたい・・・:04/09/26 17:38:50 ID:+APKtMJo
>>901
えーと、自分が手術するなら一般的には多くは自分が勤めている病院になりますね。
バイト先で主に手術しまくるケースは少ないでしょう。

ところで私は先日全麻を要する手術を「受けました」が、このときは
技術的問題で他院(大学病院)で受けました。
こっちも顔見知り多かったのですが、下のお話についてはあまり気に
ならなかったっすよ。
903卵の名無しさん:04/09/26 18:37:52 ID:8RDjqKIY
全麻ではありませんが勤務先で虫垂炎切りますた。
そんなことを考えている暇はなかったw
904卵の名無しさん:04/09/27 00:52:56 ID:aCxzJtPh
【ハァト】って確か北斗の券に出てくるあのデブイ奴でしょ
905卵の名無しさん:04/09/27 02:08:14 ID:XlUBr8ZI
血がぁああああ!いてぇよぉおぉおおおお!

ってやつですな。
906卵の名無しさん:04/09/27 04:34:22 ID:PsfuP4Yo
勤務医の方には定年があると思うのですが、定年後はどうやって暮らしていくのですか?
定年のない民間病院に再就職や定年になってから開業、あるいはいっそ貯金と年金で悠々自適生活?
(でも、年金ありましたっけ?)
907卵の名無しさん:04/09/27 06:05:58 ID:ngW8VQW1
>でも、年金ありましたっけ?
日本では全ての国民が年金に入ってる。
908卵の名無しさん:04/09/27 11:47:52 ID:L8lvRE73
>>907
それで悠悠自適?
ありえんなぁ
909卵の名無しさん:04/09/27 14:03:08 ID:b2ppGtpw
>>908
()内に返事しただけだろ。
公務員石以外は退職金がないのが普通なので、必死で貯蓄やら個人年金やら信託投資やら手を出してます。
でも一番大事なのは長く働けるように健康に留意し無理しないことかな。
多少の給料より健康、と考えちょっとだけドロップアウトしますた。
910卵の名無しさん:04/09/27 15:43:38 ID:a90mPXUV
>>905
漏れの場合はな、漏れの腕をパシパシぶっ叩きながら
言い訳がましく「血管細いね・・・」だとよ。
静脈に針刺すのが下手糞なくせに。
血管漏れてマジすげぇ痛てぇよぉおぉおおおお!
911卵の名無しさん:04/09/27 16:03:59 ID:VGuPzJOU
>>910
漏れも!だ
「血管細い…ブツブツ」
何度か失敗した挙句、「代りのものを
呼んできますッ!」ってよ ちみは看護師ではないのか?と小1時間。

点滴がある日は、ちょい前から腕をベッドから
ダラ〜ンとさげて、血を集めておいたぜ
患者に気を使わせてどないするねん
912卵の名無しさん:04/09/27 16:56:04 ID:IKRT/5PK
生活習慣病の患者ばっか見てると自ら食には気を使いますか?
私はこの板見てて卵類はまったく、肉はほとんど食べなくなったのですが。

913卵の名無しさん:04/09/27 16:58:13 ID:poLY/PpY
>>912
医者にも糖尿病昏睡起すやつは普通にいますし
呼吸器の医者には喫煙者も多いなぁ
これ以上の答えが要りますか?
914912:04/09/27 17:05:41 ID:IKRT/5PK
>>913
いえございません。(w
そ〜いや私喫煙者でした。DQN 爆!
915卵の名無しさん:04/09/27 17:18:51 ID:lr8fn6Jo
日本呼吸器学会の専門医はたばこ吸っちゃいかんらしいが、ホントかね?
どーやって確認すんだよ?
916卵の名無しさん:04/09/27 17:21:40 ID:poLY/PpY
>>915
尿中ニコチン定性とか血中一酸化ヘモグロビン測定とか真面目にやったら神
917卵の名無しさん:04/09/27 17:42:14 ID:lr8fn6Jo
なるほど前者は私よー知らんが、後者はすぐできるな。
だが検体が本人か確認が大変そう。
「俺んちは練炭使ってんだ」という奴もいそう。
918卵の名無しさん:04/09/27 17:44:28 ID:poLY/PpY
>>917
ドーピングと同じ理屈で言えば
疑わしきはクロ
919卵の名無しさん:04/09/27 17:51:56 ID:lr8fn6Jo
しかし2チャンネルは本当にいいなあ。
くだらねえ話も気楽にできて。
もうこれなしじゃあもうやっていけんのは、タバコと同じだな。
920卵の名無しさん:04/09/27 19:53:24 ID:zIFbpsNN
>>919
ほんとにほんとに。
921卵の名無しさん:04/09/27 21:06:46 ID:M4ZK1YN3
>919
タバコは発ガンするが、2chは発ガンしない。










だろう、たぶん
922卵の名無しさん:04/09/27 21:06:50 ID:CPUF13J7
ダメ人間御用達
923卵の名無しさん:04/09/27 21:12:21 ID:n9qgA+m8
>>918
で、それって本当にやってんの?
自己申告のみ?
924卵の名無しさん:04/09/27 22:47:21 ID:8h4R0mYe
『もし何かあったら連絡してください』といって新しい病院の番号を教えてくれて転勤していった、私の母くらいの年齢の女医さん。
こういうのは、社交辞令で教えてるだけなのですか?
本当に連絡してもいいんですか?
925卵の名無しさん:04/09/27 23:46:51 ID:HgVin8e7
大きな医局(100人以上など)で、医局の人同士みんな
顔知ってるものですか?
926卵の名無しさん:04/09/27 23:50:54 ID:z4Cp56Wb
>>925
知りまへん
927卵の名無しさん:04/09/27 23:53:10 ID:z4Cp56Wb
>>924
困ります
928卵の名無しさん:04/09/28 11:20:45 ID:q2XvHaRW
>>927
私は924ではありませんが、同じように転勤先を教えていただき心強く思っていましたが
(次の診察まで半年以上あるのでもし何かあった場合のことを考えて)
医師側がただの挨拶代わりで、連絡してきたら本当は困ると考えているのなら
がっかりです。だったら教えなければいいのではありませんか?
もちろん皆様がそうだとは限りませんが。
929卵の名無しさん:04/09/28 15:53:10 ID:sADCN+Wz
それで?
930卵の名無しさん:04/09/28 15:58:22 ID:wakCZCv5
連絡などない方が元気な証拠になるでしょうにねぇ。
931わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/28 16:39:03 ID:DrBG1i9x
義理で連絡先を教えているのなら病院の名前だけ言っておけば、
いざとなれば電話番号調べて連絡できるわけですし。

電話されて困ると思うなら電話番号まで言わないと思いますよ。
932卵の名無しさん:04/09/28 18:54:30 ID:wTN/KY9Z
、芸能人になるのが夢で、スカウトされつ芸能プロダクション入ってました

そんな華々しい過去が、今のような奈落のどん底な生活に変わってしまったギャップかすごく憂鬱です

これは自慢ではありません、私は自分で言うのは恐縮ですがけっこうモテていたらしいです。半年以上会ってない友達とのメールで私のことをかわいいくていいよねとメールされると、深く傷つきます
今のこの赤黒い顔を見られたらもう…

昔かわいかったというプライドが今の私を深く傷つけます

友達とのメールはどんどん嘘で塗り固められていきました。
遊ぼうと言われて断るのもつらいです

外には出れません 私はすでに、辞めてしまった芸能プロダクションの関係で東京に行ったと嘘をついて、会うのを拒否してるから 自宅を出入りしてるのを見られたらすべてが終わってしまいます。

だからといってマルチでみなさんに迷惑かけてはいけませんが 話す相手相談できる相手がいない私には2ちゃんしかないのです

933卵の名無しさん:04/09/28 18:55:20 ID:wTN/KY9Z
私は1ヶ月以上通販のサリチル酸2%の軟膏を使っていて、赤黒くなりました。今は水だけで洗顔し基礎化粧品は使っていません。 サリチル酸に2%の軟膏を辞めてから一週間が経ちました
私は今 アミノ酸14000r とビタミンB群をそれぞれ125rとビタミンC5000rとLシステイン1380rとLアルギニンを1285rと亜鉛100rとアロエエキス100%を40tとマルチミネラルを飲んでます。
そのせいか一週間でちょっとマシになりました。 しかしまだまだ赤黒いです。
これはやはり年単位で見なきゃいけないんでしょうか?
また、
皮膚科で
色素沈着を治す漂白剤をもらえるらしいですが
この漂白剤は、日焼けによる色素沈着も、サリチル酸など化学物質による色素沈着も、アトピーによる色素沈着も、ニキビ跡などの色素沈着も、やわらげてくれるんでしょうか?

質問だらけですいません。
934卵の名無しさん:04/09/28 19:40:45 ID:BDRrFW08
接骨院って儲かるのですか?
私が行ってる接骨院はいついっても混んでます…
935卵の名無しさん:04/09/28 20:27:13 ID:mlALSAgI
>>933
皮膚科に相談しろ
936卵の名無しさん:04/09/28 22:00:29 ID:2PkBtH9M
>>933
>これはやはり年単位で見なきゃいけないんでしょうか?
アミノ酸とかアロエエキスなどが効くわけではない。年単位で治ったらそれは自然治癒。
つまり、年単位飲まないといけないというのは長い間高い薬品を売ろうとする業者の営業トーク。
>色素沈着を治す漂白剤をもらえるらしいですが
そんなのはない。アイドルだって、事務所にお金出してもらって皮膚科やら美容外科行っても治ってないだろ
937卵の名無しさん:04/09/28 23:31:03 ID:wTN/KY9Z
じゃあ治らないのでしょうか…?
938卵の名無しさん:04/09/28 23:36:43 ID:Fi4pBOZB
934
各接骨院によって違うと思うよ
939卵の名無しさん:04/09/28 23:49:55 ID:ybySogaD
医師国家試験について。

例え話なんですが、医学部にも行かず過去問題だけを懇々と
勉強したら受かる事は可能ですか?

やっぱり医学部行ってないと応募資格みたいなのから外れますか?
940卵の名無しさん:04/09/29 00:16:18 ID:yHwiurFY
>939
受験資格がない
941卵の名無しさん:04/09/29 00:17:52 ID:hvg9rnEf
たとえ受験資格があっても絶対に受からない
942卵の名無しさん:04/09/29 00:54:53 ID:MKjn5jeK
>>937
いや、だからさ、自己流でやって失敗したんでしょ?
じゃあ次はあれこれ一人で悩んだり、自己流で治そうと悪あがきせずに、とりあえず
皮膚科に行ってみれば?って。

>皮膚科関係については実際に診ないと判断できない事が大半です。
943卵の名無しさん:04/09/29 11:38:37 ID:N83o04v+
>>939
高卒の医者か…いたらかっこいいな…
あなたが患者さんだったとして、解剖実習も受けてない、生理、生化、薬理、免疫、遺伝等の
基礎知識もない医者に診てもらいたいですか?嫌ですよね?
944卵の名無しさん:04/09/29 11:48:01 ID:cte8+uTO
外国の医学部卒なら受験資格あるよん。
945卵の名無しさん:04/09/29 13:37:50 ID:rPmXZhv/
マジレスするとその外国にもよる。
946卵の名無しさん:04/09/29 13:41:08 ID:CCEYdx/5
>>945
だめな国ってどこ?
947sira ◆i5Mhb/8hJk :04/09/29 15:32:35 ID:zT/CzciH
age
948卵の名無しさん:04/09/29 16:12:42 ID:EZoXwwJq
>946
制度の違う例えば中国にある日本で言えば高卒5年制相当の医大など
医師法第十二条の規定はこのような場合にあたる、たしかそう聞いたやに。
949卵の名無しさん:04/09/29 16:14:59 ID:813AAFcH
>>948
サンクス。
950卵の名無しさん:04/09/29 16:35:58 ID:PeVNeVC9
医師になってから職業を言うとまわりの見る目はかわりましたか?

また女性にもモテ度はかわりましたか?
951卵の名無しさん:04/09/29 16:36:44 ID:D6V/xBab
私は1年前までは脂性でしたがニキビやニキビ跡の赤らみもなく普通の肌でした
しかし1年前ぐらいに両ほっぺの大部分がかぶれ?か水膨れ?みたいな地図のような赤いほんの少しですが盛り上がったよな跡ができて、そこだけ他の肌とは全然違う肌で、今も地図のような水膨れかぶれ赤みが残ってます。
また顔ダニのせいだと思い海外の顔ダニに効く亜鉛 硫黄 サリチル酸2%の軟膏を使っていて、赤黒くなりました。 これはサリチル酸による色素沈着だとおもいますが 治るでしょうか?
また軟膏使用を辞めた後、この症状は化粧品かぶれだと思い 洗顔料を一切使わず水だけで洗顔を一週間続けたら 顔がかなり痒くなり 水洗顔をした時に顔にピンク色の1円玉ぐらいの大きさの蕁麻疹がでます。10分ぐらいで消えますが…
なんなのでしょうか?
私の症状は化粧品かぶれによる黒皮症なのでしょうか?
水洗顔は続けた方がよいのでしょうか?
952卵の名無しさん:04/09/29 16:39:13 ID:813AAFcH
>>951
皮膚科的疾患は実際に診ないと分かりません。
あす皮膚科を受診してください。
953卵の名無しさん:04/09/29 16:58:08 ID:fFFmb2io
薬品で一度症状が出たなら薬疹の疑い有り。
自分でも検索して絞込検索してみて、印刷して持参で皮膚科へどうぞ。
954卵の名無しさん:04/09/29 17:15:13 ID:xTwqE0z9
もう限界。勘弁してくれ
955卵の名無しさん:04/09/29 17:28:56 ID:eViJOC6S
先日、バーで飲んでて自分は医師だという男性と知り合って
メールアドレスを交換したのですが、その人が名乗った名前と
専門科目で検索してもヒットしないんです。
病院名などは明かさなかったのですが、勤務医であるなら
病院のサイトに名前が出ているはずであろうし、
「秋は学会のための論文書きで忙しい」などと言っていたからには
学会のサイトでヒットしそうなものなのに。
コイツはニセ医者なんでしょうか。
956卵の名無しさん:04/09/29 19:27:41 ID:D6V/xBab
薬品かもしれないですか…
両ほっぺの大部分が、かぶれみたいな水膨れみたいな地図のような赤く盛り上がった跡はデモデクスや雑菌などによる炎症ということは考えられますか?
957卵の名無しさん:04/09/29 20:16:34 ID:H/OAeJgl
>>955
ネタにマジレス。
サイトを開いていない病院や診療所はたくさんある。
まあ、大病院では希だがな。
現実世界の全てがネット上にもあると思うな。
958卵の名無しさん:04/09/29 20:17:30 ID:H/OAeJgl
ついでに言うとまともに更新してないところ大杉。
転勤して半年だが、ネット上では俺はまだ前の病院に勤務していることになっている・・・・
959卵の名無しさん:04/09/29 22:11:56 ID:LA7FaNSb
男の先生より女の先生の方が優しくておだやかなの?
960卵の名無しさん:04/09/29 22:12:39 ID:QOKNWfyx
大学病院に勤務してるんだったら名前くらいヒットしますよね?
30くらいの医者っぽかったけど、名前のってないこともあるんですか?

961卵の名無しさん:04/09/29 22:23:41 ID:hzjU1J83
>>960
論文書いても演者の所属機関がHP作って乗っけない限りぐぐるなんかでは引っかからないだろ。
共同演者の誰かが大学病院所属なら大学のページに乗ってる可能性は高いが。

定番の偽医者チェックですが、医師免許証か認定医証を見せて下さい、って聞いてみたら?
962卵の名無しさん:04/09/29 22:33:55 ID:GTLYRLPw
>>961
やってみます。ありがとう
963卵の名無しさん:04/09/29 22:34:19 ID:IuBSbISa
964卵の名無しさん:04/09/29 22:38:09 ID:65bKxpPQ
済みませんが、教えて下さい。
 乳癌で温存手術1期レベル4の場合の遠隔転移率って、統計あるのですか?
 今日10年後の生存率が4%としり、びびりました。(遠隔転移したとき)
965卵の名無しさん:04/09/29 22:41:27 ID:98cZXf6V
>>961
>定番の偽医者チェックですが、医師免許証か認定医証を見せて下さい、って聞いてみたら?
私の医師免許証どこにあるのかな?
必要なときはいつも医局に預けてあるコピーをまたコピーして提出。
966卵の名無しさん:04/09/30 00:19:45 ID:FH0w5aFL
955です。
どなたかが>>960>>962で私のかわりに受け答えして下さっているようですね(^^;
私が言っている人は30代後半の男性なんですが、
「今度あらためて2人で会いませんか?」というメールが来ていて
どうしようか悩んでいるんです。
とりあえず会ってみて、本人に聞いてみます。
失礼だと怒られたら困るけど、ま、いっかな。
お答え頂いた皆さま、どうもありがとうございました。
967卵の名無しさん:04/09/30 00:28:41 ID:876euL5z
4年くらい前に手術をしてもらった担当医の先生がいたのですが、久々診てもらおうと病院に連絡してもらったところ、別の病院に移られたとのこと・・・


先生が変わるのも好ましくないので、移動先の病院に診察に伺っても嫌がられないでしょうか??


あと、勤務先を移動するってよくあるのですか??教えて下さいませ・・
968卵の名無しさん:04/09/30 00:43:48 ID:63zSntKx
>先生が変わるのも好ましくないので、移動先の病院に診察に伺っても嫌がられないでしょうか??
診療の記録がないので来られても困る。
>あと、勤務先を移動するってよくあるのですか??教えて下さいませ・・
大学に所属している医者の場合、会社員の転勤よりは頻繁。
969卵の名無しさん:04/09/30 00:51:11 ID:876euL5z
968さん ご丁寧にありがとうございます。


その先生は婦人科の先生でして、また内診を新しい先生で始めるのが嫌だったものですから・・でもご迷惑のようですね・・
970卵の名無しさん:04/09/30 01:03:19 ID:3eE9U+Ju
>>966
もし本当に医者だったとして、面と向かって「本物の医者ですか?」なんて
聞かれたら、医者狙い女と思われ敬遠されるか遊ばれて終わりだと思う。
偽者ならそのうちボロが出る。深い関係になる前に医療の話をそれとなく
色々聞いてみんしゃい。

>>969
多分4年も前の患者さんは顔も病名も覚えてないと思う。(長期通院したなら
別だけど…)
それでもショック受けない覚悟があれば受診されたら良いでしょう。
971卵の名無しさん:04/09/30 01:11:23 ID:876euL5z
970さん ありがとうございます。

もちろん覚えていなくても構わないのです。

まだ20過ぎなので内診で女性器をみせるのにすごく抵抗がありこれまでの先生に診て頂きたいのと、その先生がすごく信頼できる方だったので・・

少しほっとしました!
972卵の名無しさん:04/09/30 01:33:57 ID:3eE9U+Ju
>>971
もう1つ付け加えると、今回かかる原因が前回の病気と関連しているようなら
>>968さんの言うとおり同じ病院がベター。
973卵の名無しさん:04/09/30 12:54:34 ID:tX//zADZ
医者の転勤は今後も予想される。
県境超えも珍しくありません。
転勤するたびに追いかける気?
そのたびごとに以前のデータがなく、同じ医者でも治療の継続性が失われる。
俺は男だから女性のお気持ちはわからないのだが、やはり同病院を勧めたい。
974卵の名無しさん:04/09/30 13:05:49 ID:KOcVNM7F
先生方はお昼ご飯どこで食べることが多いですか?
どんなもの食べてるんですか?
975卵の名無しさん:04/09/30 13:29:41 ID:I7Jxo2vx
976卵の名無しさん:04/09/30 13:40:23 ID:uoUvwr0s
>>974
医局で購入した弁当(配達)
秘書が買出ししてきた弁当(その辺の店)
嫁さんの手作り弁当
外食(時間のあるところのみ)
院内購買の弁当
院内食堂

そして多いのが『抜き』
買ってあっても食べられない事は多々あるな
今では信じられんよ


977卵の名無しさん:04/09/30 14:20:39 ID:+YQwS823
医療が遅れている地域に住んでいます。
進んだ技術を受けたいのですが
都に向かうしかないのでしょうか?

その場合、医師はそういわれたら内心ムッと来るのでしょうか?
978卵の名無しさん:04/09/30 14:28:20 ID:KOcVNM7F
>>976
皆さんゆっくりされてるとばかり思ってました。
病院周辺のカフェでランチな感じを想像していたんですが、全然違うんですね。
医局で食べたりもするんですか?
臭いがこもっちゃいそうですね。
979卵の名無しさん:04/09/30 14:35:28 ID:uoUvwr0s
>>977
遅れているとか進んでいるとか
誰が判断してんの?
知識もない奴にそう判断されて
しかも口にされたら怒るのは当然だろうなぁ

>>978
医療・医師に関する世間の妄想は
そんな細かなものばかりではないから気にするな
980卵の名無しさん:04/09/30 17:22:24 ID:wsf6+S8R
>>979
「○○で末期癌が消えた」とか「驚異の××健康法」とか読んで
「それにひきかえ、この辺の医療は遅れてるなあ」に0.5γ
981卵の名無しさん:04/09/30 17:58:40 ID:E49bKlW0
整形外科に来ていた、や○ざっぽい患者。レントゲン技師の方など痛々しいほどの
丁寧な対応。先生方には診察前に「こういう人が来ていますよ。」などの情報は
あるのでしょうか?またどういう医師にまわされるとかあるのでしょうか?
982卵の名無しさん:04/09/30 18:04:10 ID:uoUvwr0s
>>981
当然あるよ
ひとりならどうしようもないから普通に診る
複数の医者がいたら
色々な力関係で外来応対が捻じ曲がる
(本来の新患担当以外にまわったりとか)こともある
そういうときだけ外来診察室を空けるときもあるし(予備の部屋)
その場で臨機応変に決まる
983卵の名無しさん:04/09/30 18:30:47 ID:7evH2aGD
従兄が医師国家試験を3回受けて3回とも落ちました。
医師の国家試験は難しいのですか?数回受験するのはあたりまえ?
984卵の名無しさん:04/09/30 19:26:20 ID:K7hqI/uM
>>983
日本の医学部卒業生のうちほとんどの人は一回で通る
985卵の名無しさん
>>983
悪いが裏口入学としか思えん。