医者だけど鬱な人集合!part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
634卵の名無しさん
なんか、TVの電車男、見てて、ウツの時代なのかな、と思う。
リーサラ患者は、会社の恫喝で不安になって、ウツるみたいだし。
不安、恐怖、絶望感を煽って、人格ごと支配する、ってフツーなんだから
あきれる。できるひとも、「オマエを騙してるオレがえらい」みたいな
態度で、使われてる。やりすぎだっての。

不安恐怖絶望感の正体は、アドレナリン、ノルアド、SubP,ヒスタミンといった
脳内神経伝達物質。これは、血管神経傷害性があるから、修復には、
アミノ酸、抗酸化ビタミン、大量のB群が必要。此等がないと、脳はうまく
思考できなくなって、ウツる。躰の筋肉も動かないからダルイ。

砂糖やスナック菓子は、なけなしのB群(葉酸も含む)を使ってしまうので、
絶体、禁忌。極力、大豆、魚、肉(低脂肪)、有色野菜を食べる。

もう砂糖中毒になってると、食べた後、30分ほどで、眠けがものすごくなったり
苛々したり、気持ち悪くなったりする。こういうときは、角砂糖でしのぐ。

運動が、絶体に必要。食べたものは運動で燃やす。そうすると基礎代謝が
上昇して、脳機能も改善して、ウツが楽になる。姿勢筋を使う運動がいい。

major depressionなら、しょうがないが、軽うつ、ならこれで3か月でふつ〜になる。
DQNな職場なら、変るのも手。ストレスが減ると回復が速い。
それができなきゃ、食事の改善とBサプリ大量で耐性を高めないとね。
使用者側が、「オマエなんか奴隷だ』なんだから、ストレス抵抗性を
食事でつけて、対抗しないとね。やつらも、不安なんだから、食事改善して
やつらを、ウツらせようぜ。
635卵の名無しさん:2005/07/16(土) 17:09:17 ID:rjeb+Upd0
>>634
大量のB群はどうやって摂るんでしょうか?
サプリだと含有量が少ないですよね。
食事の後に強烈に頭がボーッとして、脳が酸欠みたいな状態に
なって横にならずにはいられなくなるんですが、
どこかおかしいのでしょうか?
糖分はそんなにとってないです。
636卵の名無しさん:2005/07/17(日) 23:00:29 ID:jJEGao/A0
鬱病よ、おまいら甘えてるだけだ、自分等質だが、
637卵の名無しさん:2005/07/18(月) 09:09:06 ID:9gyHzAtK0
>>636
大和魂があれば、自分の家族が死んでしまうと思えば仕事はできる。
と思っていた。
環境により鬱病になった。責任感、正義感等自分が病原だった。
甘えているわけでない、どうしようもなくもがいているんだ。
自分は鬱病なんて人ごとと思っていた。
しかし、自分がそうなってようやくわかった。
君もそのうちなれば分かるよ。
スターウーズじゃ無いけどダークサイドな世界だ。
638卵の名無しさん:2005/07/18(月) 09:46:29 ID:Tq9QL66E0
もがいているとその苦しさだけでもう精一杯なんですよね。
いつか一筋の光が見えてくるように心から祈っています。
639卵の名無しさん:2005/07/18(月) 10:09:01 ID:Bto6Dz6/0
外科医です。

外病院で臨床やってたときは全く寝なくてもガシガシ働けて、Depressive statusなんて
気合いがタリンからなるんだよ!(Terminalの人でも一緒!)と思ってましたが…。

やりたくもない基礎研究に回されてはや1年。全く能動性がありません。思考力の低下が
著しいです。臨床やってるときは「大学に戻ってヒマになったらあれもこれも…」と
思ってたのに、この連休もなんもやる気がしません。自覚はできるので内因性ではないん
だろうなあ、と思います。なんとか残る意思力で日々を過ごしている状況です。
 いや、こりゃ参った。しかし、意外なほど外面は繕えてしまえているのがなんとも。
SSRIはあんまり良くないんですか?ルボックスとか出しまくりだったんですけど…。
640卵の名無しさん:2005/07/18(月) 14:46:47 ID:9gyHzAtK0
気合いがタリンか「リタリン」だけはやめておきなさい。
病院の看板を見ると鬱が増すので見ないように下を向いて歩くようになります。
できない事はできないんだよ。無理をしないで体を大切に。
体を壊しても誰も褒めてくれない。
「自己管理が悪い」と一言言われて終わりだよ。
ストレス発散にサバイバルゲーム(エアーガンの撃ち合い)なんかしてみたら。
憎い〇〇をスコープで捕捉し撃つ事で鬱を脱出なんてね。
637だけど「柳に風」が座右の銘になってます。
641川口麻衣子:2005/07/18(月) 17:47:44 ID:eBRg7oxQ0
鬱病は頑張れば治るよ〜♪頑張れ頑張れ〜♪それっ回れ〜♪
642卵の名無しさん:2005/07/19(火) 12:44:27 ID:rH7zO+66O
がんばろうって言葉好きなんだが‥
がんばってと言ってもらうと応援があってうれしい。
がんばってが鬱に禁句っていうのは決め付けなんではなかろうか
643卵の名無しさん:2005/07/19(火) 14:13:18 ID:9UO4d0yRO
鬱の患者は一般的に、がんばりすぎてしまう傾向があり
それが鬱の発症の原因であることも多い
オーバーヒート寸前のエンジンに、さらにアクセルを
踏み込めば、どうなるか位は分かるよね?
644DEATH i60-42-156-2.s02.a013.ap.plala.or.jp:2005/07/20(水) 00:09:48 ID:YqJb4Frh0
もう何もかもがどうでもいいや

なんだか疲れた
645卵の名無しさん:2005/07/20(水) 00:13:35 ID:ouVuxJFa0
仕事したくない。
明日の診察はもうやだ。
646卵の名無しさん:2005/07/20(水) 05:55:25 ID:vXA0T79nO
行きたくない
誰かがんばってと言ってくれ
647卵の名無しさん:2005/07/20(水) 06:38:52 ID:mFjVaENs0
朝方になると症状重くなるのって
何か理由あるんですか
起きてるとムショウに落ち着かなくなるよね
648卵の名無しさん:2005/07/20(水) 11:41:12 ID:x2Fa0n7q0
あのさ、医者の生活って、脳に負担になるんだよ。
不規則だし、患者の心配の種子はつきないし、
研究だの、論文だの、、、、
睡眠時間は短いし、気の毒な患者や家族の面倒見もあるし、
そのうえ愉しいことはないし、老後は首つるしかないし、、、
事故起こさんように、細心の注意で、逃げうたないといけないし。
むかつく、DQNにからまれて、アホ上司のおもりしないといけないし。
そのうえ、食事が不規則。いいかげんな、コンビニメシだろ。

ストレスかかるだけで、尿中に排泄されるB群は、数倍にはねあがる。
本来、胆汁排泄のもんだから、もっと大量に廃棄される。医者の
生活にはB群を大量に摂取する必然があるんだよ。
体質的に、鈍いハ虫類みたいなヤツはウツになんかならない。
生れつきウツになりやすい代謝系をもったヤツが、ストレスを受けると
なりやすい。本来、よく頭の働くヤツなんだヨ、ウツになるやつは。

B群は、アメのサイト捜すと、アル中向けの1000mg錠もある。コツは、
数ヵ月は大量。徐々にストレス喰らっても、へこみにくくなる。
すこしでも、調子のいい日が出て来ればしめたもの。上がり下がりを
くり返しながら、改善する。不安が減るヨ。
プロテインを食事の後に、20グラム追加する、のと汗かく運動1時間を
心掛けてね。代謝が上昇すると、怠いのも消える。

B群は最初、気持ち悪く感じるだろう。欠乏してる証拠だよネ。
ハロゲンくっつけたマガイモノはビタミンじゃないからね、
念のため。
649卵の名無しさん:2005/07/20(水) 11:46:39 ID:x2Fa0n7q0
それから、安静療法は、B群の使用量を減らすための
戦略だからね。職場に出なけりゃ、ストレスはないわけだし、
寝てれば、筋肉がB群使わないからね。

だけどさ、筋力落ちると、代謝が落ちてウツ消えないヨ。
運動する前に、タンパク、B群大量ね。
650卵の名無しさん:2005/07/20(水) 11:48:58 ID:x2Fa0n7q0
ウツで廃人がいやなら、パキはやめないとね。
自発性落ちて、ヤクボケだよ。
651卵の名無しさん:2005/07/20(水) 12:00:47 ID:x2Fa0n7q0
>635
食事中のカーボ(でんぷん、糖分)が原因だヨ。なけなしのB群が
カーボの代謝にもってかれて、神経細胞は解糖代謝ができなくなって
動けなくなる。それで寝ちゃうわけ。
ためしに肉と魚、有色野菜スープだけにして、食前にB群多めに飲んでみな。
全然違うと思うヨ。
652135◇boczq1J3PY:2005/07/20(水) 12:39:08 ID:l2EeyUYK0
♂解離性同一性人格障害でつ。
鬱の人格♂いまつ。がんがれませんでつ。
653卵の名無しさん:2005/07/20(水) 13:13:51 ID:MEUfMX2L0
半年前の自分を見てるようです。
20代から始まって、徐々にウツが悪化しました。
654卵の名無しさん:2005/07/20(水) 13:42:59 ID:PwYKzNoq0
>>639
外面繕っているういちに内面の崩壊が進行するぞ
俺も研究回ったと同時にどーんと来て、639みたいな状態が数ヶ月続いたが、
結局研究止めてその年は療養、その後ドロッポして楽な療養型病院に逝った
ドロッポ元年はまだ罪悪感、無力感が強かったが、今は大分開き直れるように
なった。外科としては駄目駄目で、なんちゃって消化器内科になったけど。
(もうPDあたりのオペにもつく事はないんだろうなw)
655卵の名無しさん:2005/07/20(水) 13:57:01 ID:P2DcOy+RO
しかしB群大量摂取とは初めて聞いたな
トリプトファンはお馴染みだけどな
そこら辺り詳しく調べて
自分を治験者にして
やってみるべ
656卵の名無しさん:2005/07/20(水) 14:22:18 ID:SX2jvBR00
ビタミンB12を摂ると頭がさえるね。