医者だけど鬱な人集合!part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
609卵の名無しさん
599です。
おいらは、ノーゲです。叔父はP医ですが、パキじゃ仕事できんだろから、
回りくどいが、これでやるか? と指針をくれました。
高蛋白:タンパク量は、肉魚で15%、煮大豆15%として、最低限60グラムです。
ざっと、肉100g、魚100g、大豆大量です。
低カーボ:砂糖、スナック菓子、禁。玄米です。B群の消費を抑えたいためです。
ナイアシンは一日2g以上。Bはそれぞれ、500mgの大量が必要です。
トリプトファンはケチつきなので、5ーHTPですが、6週間で十分です。
運動も必要で、呼吸術を自分で毎日、汗みどろになるまで、やってました。

3か月で、前より調子よくなりましたが、今でも、プロテイン続けてますし、
週2のジム通いしてます。高価なものは、使いません。でも、Bと5ーHTPは
高かった、、、、

セントジョーンズはパキと同じ作用なので、避けました。