ファーストで使う抗生剤って何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
324卵の名無しさん:04/11/01 16:29:40 ID:T7nONTCo
どうせすぐ耐性化するだけだよ

1回薬飲めばすぐ治るって言う安易な考えが蔓延するだけ
耐性菌とSTDに関する危機意識の低いヴァカを量産するだけ。
HIVも広がって万々歳だなw
325卵の名無しさん:04/11/06 00:11:42 ID:gxjQjGyr
オーグメンチン
326一年目犬臭胃:04/11/08 00:20:33 ID:e80/ubxj
うちの病院、いきなりメロペンとかカルベニンを使いまくりの先生が多いんですけど・・・
苅る葉ぺ眠って使いすぎると耐性菌ができるから、使用ガイドラインみたいなのがあるはずですよね。
うちの病院にはそんなのがあるとは聞いたことないし・・・
DQN病院ですか?
327卵の名無しさん:04/11/08 07:41:33 ID:3jWyYdEm
給料が高かったり福利厚生が充実してませんか?
そのためにですよ
328326:04/11/09 03:10:43 ID:J4MCmp/J
>>327
確かに給料はいいみたいです。
急性期病院で忙しいですが。
メロペンやカルベニンは高いんですか?
329卵の名無しさん:04/11/18 08:44:47 ID:1L2zbRVh
{内科}消化器{外科}のスレであったが、CAZとか略すのは
日本だけなん?
330卵の名無しさん:04/11/18 10:50:03 ID:inPvwKWf
CAZがceftazidimeは結構万国共通だと思うのですが、
バンコマイシンをVCMとしたりアンピシリンをABPCと
省略するのは日本ローカルだと思います。
バンコマイシンはVAN
アンピシリンはAMP
が普通では?
要するに略しはするけど略し方が違うということで
略さないことはないんではないと思います。
331卵の名無しさん:04/11/18 11:29:47 ID:j8V+C+z4
ヨボ老人の肺炎を1週間で、ハイ、退院に持って行かねば、となると
どうしても、かるばねむ、になりますよ。
332卵の名無しさん:04/11/20 14:08:28 ID:Rm2jBz3Y
>330
ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。
333卵の名無しさん:04/11/20 15:05:11 ID:lFUrqalZ
>>331
お寂しい限りですな。
334卵の名無しさん:04/11/27 01:19:49 ID:ONKIE7cY
ぱせとくーるつーのだけはやめたほうかいいとおもってまふ
335卵の名無しさん:04/11/27 01:24:52 ID:IqPxmu/f
>>334
なぜ?CTM全般の話?
336卵の名無しさん:04/11/27 01:38:14 ID:R33S/U90
>>331
「どうしても」って
痰のグラム染色ぐらいしてから言ってんだよねぇ?
337卵の名無しさん:04/11/27 01:55:29 ID:R33S/U90
ペネムはファーストにはなり得ない抗生剤と認識してます。
例外は院内患者の急性増悪と壊死性筋膜炎だと。
ねぇ?>>333
338卵の名無しさん:04/11/27 02:20:06 ID:08k4xYAb
好みはあると思いますが、耐性を考えるとやはり薬は散らすことが大事ですね。過ルばぺねムはメたロβ楽玉ーぜという厄介な問題あるので残しておきたいですね。重症感染症でも3世代+アミノグリコシド、ク厘打でまだまだいけるはずですよ。
339卵の名無しさん:04/11/27 09:25:44 ID:98wy4YAS
ただ、心不全に肺炎を合併したとか院内感染だと合併疾患があるから培養がでるまでは
カルバペネムを使いたくなる。重症心不全で挿管しようかどうかという患者が嚥下性肺炎と
思われる発熱をきたしたとき、感染症科は嚥下性肺炎だからとSBT/ABPCの投与をすすめたが
拒否した。心不全に肺炎を合併したらごちゃごちゃして管理が凄く厳しい。その辺が分かってるのかな?
340感染症屋 ◆mrxpenGq4. :04/11/27 10:53:17 ID:t3SNpJhp
>>339
マジレスすると院内発症の肺炎ですと緑膿菌のカバーが
必要なのでユナシンだと無理だと思います。
ユナシンは保険適応量が少なく使いづらいですし。
個人的にはカルバペネムは使いたくないので緑膿菌カバーだと
モダシン±アミノグリコサイドまたはマキシピーム±アミノグリコサイド
です。嫌気性菌を誤嚥性肺炎でカバーするかはcontrovesalですが、
個人的にはクリンダマイシンを併用します。
どちらにしろ患者さんを治すことを考えればユナシン投与より
カルバペネム使用の方が正解だと思います。
341卵の名無しさん:04/11/27 11:19:22 ID:8zTS97CD
最近のG(+)のMICは高いから3世代は効かないよ。
342卵の名無しさん:04/11/27 11:22:04 ID:8zTS97CD
感染症科だってw エビデンスで熱下がるんだったら苦労しないよな。
343卵の名無しさん:04/11/27 11:25:04 ID:XLiQPCDr
ウロだけど、うちの内科は単純性膀胱炎由来の腎盂腎炎にモダシン使って
複雑化させて送ってきます。
尿路感染症で緑膿菌ついたらどうすりゃいいんだろう。
344卵の名無しさん:04/11/27 12:26:14 ID:R33S/U90
アミノグリコシド(抗緑膿菌作用のある奴、GM/AMK/ISP)なんかどうだ?
投与1時間で尿路系の濃度は血中の数十倍になるようだぞ。
ただし腎機能がアレだとアレだ。
345卵の名無しさん:04/11/27 12:46:00 ID:R33S/U90
>>342
俺は循環器内科医だが、薬使う以上は何らかの根拠を持って処方したいと思う。
絨毯爆撃的お下品な抗生剤の使用が氾濫している昨今、
感染症屋を名乗る医師の存在は貴重だと思うがな。
エビデンス知った上で無視するのならそれはそれで見識なんだろうけど。
346343:04/11/27 12:51:22 ID:XLiQPCDr
>>344

アミノグリコシド効いた経験はあまりないなあ。
でも今度意識してやってみます。
347卵の名無しさん:04/11/27 12:55:00 ID:id7jiLG1
トマツだけでもまともな返答を返してくれる
外注業者があると良いのだが。
市中感染症用の迅速キットなんか、作ろうと
思えばすぐ作れるとおもうんだけどなあ。
348感染症屋 ◆mrxpenGq4. :04/11/27 13:28:55 ID:t3SNpJhp
>>341
抗緑膿菌用3世代セフェムで肺炎球菌はつらいですね。
書き方が駄目駄目でした。
この症例でempiric therapyとしてなら4世代セフェムor
タゾシン±アミノグリコサイドを使用すると思います。
保険適応量内ならタゾシンは腎機能正常成人
には少なすぎると思うので大抵4世代セフェムに逃げてます。
あと、肺に空洞があったりしたらいきなりグリコペプタイド
もいれるかもしれません(結核もだしますけど)。
まあ、施設ごとの耐性傾向で変わりますけどね。
349感染症屋 ◆mrxpenGq4. :04/11/27 13:29:50 ID:t3SNpJhp
>>348
結核→結核関連検査です。
350卵の名無しさん:04/11/27 15:07:27 ID:tvyTuBCl
ファーストも何もパンスポリンに決まっているじゃん。
パンスポリンで効かない肺炎→呼吸器に送る
尿路疾患→ウロに送る
消化器疾患→消化器外科に送る

これ最強。お試しあれ。
351350:04/11/27 15:13:39 ID:tvyTuBCl
おっと、内服薬についても教えてあげましょう。
発熱→メイアクト6T・クラリス2T、または時々クラビットも併用/5Td
これで治らないときは専門外来に回すのが良いぞ。
352卵の名無しさん:04/11/27 15:47:51 ID:a8KVzyt9
ジスロマックはどうなの?
353卵の名無しさん:04/11/27 21:20:59 ID:/GvvyiQ4
面倒くさいから即メロペン点滴しますw
354ID:04/11/28 06:18:15 ID:zRakSQQH
>348
 某スレのマルトフィリア先生ですか?
 私も同じです。
 Zosynを2.5g、1日4回でいきますね。うちはDPCなので。
 ペニシリン系で横隔膜より上の嫌気性菌はカバーできますし。

 クリンダって耐性が多いから併用はしません。

 


 
355感染症屋 ◆mrxpenGq4. :04/11/29 12:45:59 ID:Ll4m1aAp
>>354
もとのHNはこれでしたので。
うちなんかDPCのくせして保険適応量以上で何か
あると訴訟に不利との理由で使用しない科が大半
です。若いとさすがに勝負にいってくれることも
あるのですが。
ところでゾシンとタゾシンはタゾバクタム:ペントシリン
の割合が1:8と1:4の違いがあるのですが、このタゾバクタム
の量の違いはなにか意味があるのでしょうかね。
今、1:8も申請を出しているそうですが。
ちなみにタゾシン2.5g/q6hはペントシリン2g/q6hなので
ペントシリンを足したくなったりしません?
逆にゾシン2.25mgはタゾバクタム0.25mgしか入っていない
けどいいんかなと思います。
クリンダマイシンは保険適応量がしっかりしているので
苦肉の策で併用することもありましたが、本来、横隔膜
上の嫌気性菌カバーでしたらまだ、日本ではペニシリン
系でってのは同意です。
ちなみに「横隔膜上の嫌気性菌」って言い方をされるって
ことは臨床感染症屋さんですね。
356感染症屋 ◆mrxpenGq4. :04/11/30 11:43:39 ID:lbqiDey0
>>355
書き方が悪かったですが、クリンダマイシンは別に
タゾシンに併用するわけでなく、他の横隔膜上の
嫌気性菌をカバーしていない抗菌薬使用時で
嫌気性菌カバーが必要なときにに併用する
という意味です。
357卵の名無しさん:04/12/03 00:52:50 ID:h3xdR8Yn
緑膿菌は考慮しなくていい場合、ユナシンSをタゾシンに優先する場面には
どういった状況があるだろう?
358感染症屋 ◆mrxpenGq4. :04/12/04 11:15:24 ID:FaiX9N+Z
>>357
容量をしっかり使うものと仮定します。

ユナシン=アンピシリン+スルバクタム
タゾシン(ゾシン)=ピペラシリン+タゾバクタム

こいつらのベータラクタマーゼ阻害剤の差は臨床的に
ほとんどないので違いは前半部分。
アンピシリン=ブドウ球菌を含まないグラム陽性球菌
        +グラム陰性桿菌少々(緑膿菌ふくまず)
         更にグラム陽性桿菌のリステリアの1st choiceかつ、
         耐性傾向のない腸球菌へ強い抗菌力
ピペラシリン=ブドウ球菌を含まないグラム陽性球菌
        +ベータラクタマーゼ非産生性緑膿菌を含むグラム陰性桿菌
         腸球菌にはやや弱め。

てなわけで培養がでていない時点でリステリアを他の菌種に加えて
カバーしておきたいときはユナシン>タゾシン(ゾシン)になると思います。
359感染症屋 ◆mrxpenGq4. :04/12/04 11:25:13 ID:FaiX9N+Z
>>358
ちなみに嫌気性菌に関してはユナシンと
タゾシン(ゾシン)のカバーする範囲はほぼ同じで

横隔膜上の嫌気性菌

横隔膜下の嫌気性菌
が基本的にカバーする範囲です。

(Bacteroides属にも1st lineで使えます
Clostridium属には2nd lineです。勿論
C.difficileには無効ですしactinomyces属
も別です。)


360卵の名無しさん:04/12/08 21:54:36 ID:q33nXLeP
クラビット400mg分1最強。
361卵の名無しさん:04/12/08 22:18:00 ID:20FAuAxq
4T1×
362卵の名無しさん:04/12/08 22:26:57 ID:q33nXLeP
3T3Xじゃ意味ない。
363卵の名無しさん:04/12/08 22:30:05 ID:bzsSB1TN
日常診療では4T/2xが現実的でしょう。
364卵の名無しさん:04/12/08 22:31:00 ID:bzsSB1TN
>>358>>359
どうもありがとうございました。
365卵の名無しさん:04/12/09 18:52:40 ID:YmhOPfVu
>1
そんなもんMDの又の開き具合で変わると思うが。
366卵の名無しさん:04/12/09 18:53:12 ID:YmhOPfVu
すまん
D→R
367卵の名無しさん:04/12/20 23:37:22 ID:NXPJ4tle
うちのドクターは膀胱炎になったらクラビットを1回3錠一回だけ飲めば一発で治るっていうけど、ほんとかな?
368卵の名無しさん:04/12/21 00:56:42 ID:xFviwom8
>>367
水を3リットル飲めば治るよ
369卵の名無しさん:04/12/21 09:28:28 ID:7+tUcv4+
>>367

クラビット耐性大腸菌がごろごろしてるからホントとはいいにくい。
むしろ >>368 をおれはすすめるね。
370卵の名無しさん:04/12/21 15:03:46 ID:AakYfs8X
クラビット耐性には何がイインデツカ?
371卵の名無しさん:04/12/21 20:42:12 ID:bVi67rf1
>>370
タリビット
372卵の名無しさん:04/12/21 22:06:49 ID:mGKN8V14
クラビット Made in Thailand
373卵の名無しさん
けさNHKで報道してたけどテリスロマイシン(ケテック)
で意識消失発作が出てるね。いい薬なのに使いにくくな
ったな。販売中止に追い込まれるかも知れないね。