歯医者さんが答えてくれるかもしれない質問スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
832卵の名無しさん
兄妹に歯列矯正をさせています。ですが、妹の方があまり治療に協力的ではなく
妹だけ辞めさせる事にしたのですが、「途中でも(先に貰っている)治療費の返還は不可能だ」
と言われてしまいました。

現在、ほとんどの治療費を先払いし、各治療日ごとに1000円〜5000円を払う形になっています。
そもそも親が治療経過に関心がなかった事も悪いのですが、子供に聞くと
以前はその歯科医院の医師ではなく、矯正の医師が出張してきていたらしいのですが、
矯正の医師が引退してしまい、(この事も医師に聞かなければわからなかった事なのですが)
ここ1年ほどは歯科医院の医師が治療しているとのことです。
しかもやはり子供いわく、あまり専門的ではないようだと・・・

先払いした代金の内訳は段階別に紙に書き出してもらっており、
先日医師の入れ替わりが発覚した後、今後の経過などの説明を受けに行ったときは
「この段階がまだ終わっていないので進めていく」との
代金内訳の紙と照らし合わせての説明を受けていました。
その際に妹が非協力的だという相談をしたときに「やめるという選択肢もあるが・・・」
と言われたので、相談をしに行ったのですが、進んでいない段階の治療費も
返還できないとの事でした。

辞めるという話を切り出したあと、医師は15分ほど奥へ引っ込み
返還できない理由として「(医師会の?)理事長に相談したところ、どこも返還しないと言う
事になっているので返還できない」「兄妹でということで代金を割り引いているので」
等を挙げてきました。後者は分かりますが、前者はそんな事があるのでしょうか?
正直なところ、兄はまだやる気なので強く言い出せないのが現状です。

長々と書いたんですが、なんだか場違いな質問ですかね・・・
どこかこのような事を相談できるところはないでしょうか?
833卵の名無しさん:04/07/30 23:02 ID:eTtD3hK1
一応続ければいいじゃん。
834卵の名無しさん:04/07/30 23:14 ID:kz3L5yF3
>>832
歯科医師が出来る限り誠実に答えるスレ
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076318308/

でもさ、本人にやる気が無いのにさせてた方が悪いと思うな
それが理由で返金はワガママだと思う
矯正を始める時に、途中で止める時は返金すると言う契約はしたかな?
それと矯正専門医が変わった事は、新しく始めるならともかく引き継ぎなら問題は無さそうな気がする
最後のは前者はわかるが、後者がワカラン
割り引かなければ返却したと言う意味になるから、発言に矛盾が出る
835卵の名無しさん:04/07/30 23:16 ID:WgK2MVV8
>>832
続けさせれば、将来親に感謝してくれるさ。その先生がまともならね。
俺は子供の頃、親が金ケチったせいで、歯医者の癖に歯並び悪い。
836卵の名無しさん:04/07/30 23:35 ID:IeK9gUmW
826です。かかりつけの歯医者さんには痛い所はないんでしょ?ぢゃこれで終わり(治療)と言われ、学校の検診ではCO0?と言われました。痛くなぃのは初期う蝕でいいですか?
837卵の名無しさん:04/07/30 23:53 ID:/5sadMPT
>>832-835
ありがとうございます。

娘も最初はやると言っていたのですが、やり始めてから文句を垂れ初め・・・
さすがにこの点ではこちらの我侭だと思います。

ですが、あまりにも相手方の医師に誠意がなさ過ぎるように感じるのです。
まず、契約書が存在しないのです。初めにその点を問い詰め
なんとか代金の内訳だけでも書かせたのですが「そんな細かい事を気にする患者は
初めてだ!」等と言われました。
今回訪れたときも「私もこれからはじめるので(?)」「新しい医師を年末を目処に
呼ぶ」などと、のらりくらりのその場しのぎのような回答ばかりで・・・
子供も、医師が変わってからの治療はその場しのぎの適当な治療であるように
感じると言っています。
歯科医院の医師は矯正の看板は掲げていないので、専門では無い気がします。

ありがとうございます。誘導先にも行ってきます。