鍼灸関係専門スレッドパート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:04/10/12 19:12:57 ID:YMqEa3A6
学校増、定員増してる一方で、
医療として当たり前の保険利用の制限をかけるのはどうかと思うよ。
だが、保険を使えなくするならはっきり駄目にしてもらったほうがいいよ。
この制度の曖昧さが一番良くない。
もうこれ以上、通達だ、同意確保だとかに付き合いきれない。
通達は俺ら鍼灸師より国民へ向けて出して欲しいね。
一度、NHK第3あたりで鍼灸院、接骨院の保険利用方法を取り上げて説明すべきだ。
第1回「くだらない制度ができた歴史」
第2回「適応疾患」
第4回「医師の同意」
第5回「傷寒払い」
第6回「申請書の書き方」
第7回「質問」
俺らがイチイチくだらない制度を代理運用する事が無いようにしてほしいぜ。
社会保険庁殿。
職員用マッサージ器を公費から購入するゆとりがあるんだから考えてくれ。
953卵の名無しさん:04/10/12 19:52:39 ID:F7QjNoIG
鍼灸接骨院にはなんら影響無い保医発なの?
954卵の名無しさん:04/10/12 20:27:58 ID:YMqEa3A6
>>953
裏で金が回ってりゃ極端に悪い通達はできないだろ。
955卵の名無しさん:04/10/12 20:45:05 ID:6+wUQCGJ
柔道整復師の資格も取って「鍼灸整骨院」を開業できれば問題なく済むこと
なのかもしれないけど。患者としても、鍼灸師に保険利用できるような制度
になって欲しい。でも鍼灸師の場合、設備投資にかかる費用が極めて小額なの
で、完全に保険利用できるようにすると、莫大な数の鍼灸院が誕生する恐れ
があり、それらが一斉に保険請求した時の保険財源を国は気にしてるのでは
ないかな。厚労よりも財務のほうが金銭がらみでは実権握ってるわけだし。
956卵の名無しさん:04/10/12 21:43:35 ID:YMqEa3A6
それならばそれでマスコミを通して国民にはっきりとそう言えばいいんだ。
通達だとか姑息な手段でちょこちょこ患者を離れさせようなどど性根が腐っている。
こういうことは代表がきちんと出て述べるべきだよ。
それに、鍼灸を保険で使うべきか否かは奴らが決めることではなく、
被保険者である国民が決める事だろう。
保険医療は西洋医学一本でいくか東洋医学も取り入れるか。
医療費30兆円のどこが無駄使いでどこを削減するかは、
裏で金を回している奴らの身勝手な通達一つで左右されるべきものではない。
今のような制度ならいっそ廃止して欲しいと俺は思う。
957卵の名無しさん:04/10/12 23:02:36 ID:6+wUQCGJ
今後の裁判もあることだし、協会側が勝訴できれば保険請求もだいぶ良くなるの
ではないですかね。前回が前面敗訴棄却されてるだけに望みは薄いですが・・・
958卵の名無しさん:04/10/12 23:35:05 ID:LgnQNmPH
廃止に賛成ーっヽ(^o^)/。

よく潰れかけの治療院から相談を受ける身として
延命装置を止めて早く楽にしてやってほしい。
959妄想補完 ◇g/UI8e/e2M :04/10/13 07:48:14 ID:EtKeAmE8
>>301 卵の名無しさん sage 04/10/10 06:53:55 ID:REN4M0e8
柔整スレの1整形医バックアップお願いします。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1094872716/

だって
960卵の名無しさん:04/10/13 09:12:28 ID:4Zykzbwu
保健を今のままいくなら
あらかじめ保健者は被保険者へ鍼灸の特殊な保健利用法を充分に説明すしてもらう。
それが筋。
鍼灸院へ来院した時点で同意が取れている。
鍼灸院は他の患者と同様に患者から全額自費を貰う。
それで知らないところで患者がかってに保健申請するようにしてくれ。
鍼灸師側は患者がかってに保健申請する分には何の問題もない。
こっちでは説明や書類作成や同意医師の確保等をさせないでくれ。
通達で複雑な条件を作ってもかまわないがきちんと被保険者へ連絡してほしい。
そっちで裁判で訴えているのは委任払いだ駄目、
つまり「保健申請はこっちでやりますよ」だろ。
なら保健の手続きはすべて、保健者-患者間で処理すべき問題だ。
こっちに説明やら同意医師確保やら申請書類作成の難題を押し付けないでくれ。
鍼灸院でこっちのサポートなしで保健利用ができる患者は今まで一人もいなかった。
保健者の仕事怠慢以外何者でもない。
961卵の名無しさん:04/10/13 12:30:08 ID:JSc68ASg
鍼灸師はもう終わったね
962卵の名無しさん:04/10/13 12:44:48 ID:7aRCkjtt
保険を使わなければ問題なし。
963卵の名無しさん:04/10/13 16:05:25 ID:sVTuDYXf
福岡市の例では

国保の被保険者に限り、市からの助成金が下りて鍼灸を同意書なしで保険で受けられる。
この制度が出てから、市の医療費支出は減少した。慢性疾患で医院にかかっていて治癒しなかった患者が鍼灸に流れて治癒した為だと言われている。
この事実から、市職員、県職員などの組保も同様な扱いになり、近隣の市町村でも同様の制度が施行された経緯がある。

しかも、福岡では保険者との話で、療養費に追加で自費による治療を行うことを了解済み。

この流れが他県に広がればいいのだが・・・
964卵の名無しさん:04/10/13 16:07:41 ID:DCoGcnHW
鍼灸学校が乱立しているけれど・・・。潰れる学校も出てきそうだね。
しかしどうなるの、この業界?実費で食える所なんて僅かでしょ?
やっぱりあんまとか介護に行くわけ?
965卵の名無しさん:04/10/13 16:54:18 ID:4Zykzbwu
>>963
理想と現実は違うからね。
そんな流れがあるなら尚更反対されるだろう。
大事なのは保険金が最終的に誰の懐に入るかだから。
例え鍼灸師が献身的に奉仕しようが、患者が治ろうがどうでもいいんだよ。
それが現実だ。
我々は日本のお役所に管理されている事を忘れてはいけない。
横の繋がりで全てが決まる。
966卵の名無しさん:04/10/13 19:52:13 ID:CD44iYdh
>>963
それじゃ俺福岡で開業する。家賃もきっと安いしどうにか喰えるかもしれない。
967卵の名無しさん:04/10/13 21:32:41 ID:+9YrzstM
福岡市のように国で動かなければ市で条例作ればいいんだよ。
中核市のほとんどで一度、鍼灸保険適用の条例を作り保険費用削減に繋がるかの
統計を取り、確実に削減に繋がると統計がでたらそれを国に提出する。
968卵の名無しさん:04/10/13 23:04:05 ID:npfuuyqJ
福岡の知人に聞いてみました。個人請求ができるなど条件も緩く それにより鍼灸師をおいている整骨院も多いようです。せっかくの環境が荒らされないか心配ですが 制度にはかなり余裕があるようです。
969卵の名無しさん:04/10/13 23:07:31 ID:R6OKyNoA
>960
>保健者の仕事怠慢以外何者でもない。
という見解は、初めて聞いた。
そう考えてみると、なかなか興味深い見解ですな。

技術の優劣の隠れ蓑としての健保でなく、
業界全体をLevelUpさせる為の一手段としての健保であって欲しいな。
970卵の名無しさん:04/10/14 00:44:50 ID:dyhNV8xJ
>>960
本来、鍼灸院で保険の利用法を知らない患者が来たら、
保険者へどなりつけてもいいくらいだ。
考えてみてほしい。
保険者の職員の給料は公金や保険料の一部からでている。
なのに彼らの仕事である保険業務の運営を怠っている。
しかたなく、こっちでやってんだよ。
こっちは治療が本業で保険書類や同意医師の確保なんてのは業務外だ。
その親切を勘違いして通達で運営を困難にしてるのは筋違い。
今後は制度や通達通りに運営してもらおうじゃないの。
今後、保険について説明、あるいは申請書の代筆した場合、
保険者へ代行手数料を請求してもいいかもしれない。
世間一般にあの制度の説明と書類代行は5千円はかたいだろうな。
これからは鍼灸の保険制度を理解していない患者がきたら保険者へどなりつけようぜ。
971卵の名無しさん:04/10/14 01:10:28 ID:dyhNV8xJ
まず、通達だすなら、
鍼灸で保険適応の患者をモニターして
現行の制度で問題なく請求できるか実験すべきだな。

健康診断などで鍼灸を知っている医師が
適応と判断した老若男女100人くらいに鍼灸を薦める(この時点では同意しない)
鍼灸院では一切説明せず保険が使えることのみ説明。
その後、自分の掛かりつけ医師に同意をもらい。
鍼灸院で治療後、患者自身で申請、受領する。
はたして100人中何人達成できるかな。

そういう当たり前の調査をした上で制度の改定をすすめるもんだ。
今の制度ではこっちが融通を利かして制度をゆがめない限り運営は無理。
大体、こっちが聞いても分かっていない無能職員が多い。
運営の問題点すらわかっていない。
わかっていないもの同士がかってに審議して判断したり、制度変えたりしてる。
それに保険財政を気にするなら、職員のレクリエーションで何千万も使ったり、
マッサージ機買ったり、IT化をわざと遅らせたりするはやめようぜ。
鍼灸師はこのあいまいな制度で踊らされている。
もっと怒らないと駄目だ。
972卵の名無しさん:04/10/14 08:57:23 ID:FlF7wXtA
保険制度は本当におかしいですよね・・・
患者さんは柔整保険とごっちゃにしてる人が多いだろうなぁ
この前も、鍼灸整骨で鍼をうけたらしい友達との会話で
友「鍼灸って保険使えるんでしょ?」
私「まず医者の同意書がいるし、限られた疾患だよ。
手続きに手間かかるらしいから、私のところでは取り扱ってないよ」
友「え?でも、この前鍼うけたところ、整骨?もやってるとこは、保険っぽいこと言ってて安かったよ」
私「あぁ、たぶんそれは本当は鍼灸の保険じゃないんだよ・・・」
友「えー?!そうだったんだ・・・」

こういう会話が友人・知人の間でちょくちょくあります
もう1人の友達は職場の人の話を聞いて、保険が使えると思ってたし
たぶん、その職場の人も鍼灸と柔整の保険を一緒だと思ってるんだろうなぁ・・・
このごろは、説明するのもめんどうになってきました・・・
973卵の名無しさん:04/10/14 11:36:39 ID:hyXRYWuz
どれも机上の空論だよ。保険の事いろいろ考えても鍼灸師には政治力無さ過ぎるよ。政治家に配る金もないし 
どうやつて社会に訴えるっての?デモ行進とか街頭署名でもやる?柔整みたいに自ら選挙に出る?
974卵の名無しさん:04/10/14 12:20:18 ID:dyhNV8xJ
まあ、政治力では無理だな。
まずい事が表にでる事で不正議員や無能役人を退職に追い込んだりもえできる。
例えば今騒がれている年金問題は江角マキコの未納が浮上した辺りから騒がれて来た。
マスコミや大衆を動かすきっかけが必要だ。
10万人以上いる鍼灸師が保険問題を患者や知人に訴える。
上記の保険者のいい加減な保険運用の問題は電話で怒鳴りつける。
まずは行動する事が大事かもしれない。
とりあえず、関心もった人はマスコミにメールしてみようぜ。
後は師会からも訴えるべきだ。
政治力や裏金を持たない鍼灸師は、やはり正攻法しかないだろう。
975卵の名無しさん:04/10/14 12:40:17 ID:dyhNV8xJ
>>972
やはりそう思うよね。
まずは鍼灸師自身が疑問や怒りを持たなくてはいけない。
通達なんてのは現行の制度が機能することができて出せるもだ。
運用できない制度に通達するこの無意味さ。滑稽でしかない。
俺自身、被保険者だ(国保だけど)
鍼灸を保険で受ける権利がある。
今回の通達はもちろん、
被保険者として保険者から鍼灸の保険利用についての説明らしきものは一度も知らされていない。
手引きもなく、保険証にも利用方法なんてでていない。
これではどうしていいか全く分からない。
一般的な保険の利用法と差別し、難しい制度をぶったてたなら保険証にしっかり記載すべきだ。
保険の利用法も説明できずに保険料や税金を貰うのは馬鹿げている。
鍼灸の保険基準に適合する患者で、保険制度について知らずに鍼灸治療を受けれなかった患者が
この日本にはいったいどれだけいるだろうか?
何の為の保険で、何の為に保険者がいるの?
財政気にするなら、きちんと表で説明して保険制度を廃止すればいい。
通達だとかで申請しにくくしたり、分かりにくくして、患者を抑えるような通達はやめてくれ。
976卵の名無しさん:04/10/14 13:30:29 ID:O6UOYoBo
まずは自分の技術を磨いたほうがよくない
客がこないのを保険のせいにしてない
977なんでだろう。:04/10/14 14:48:01 ID:ACRpvmAv
↑ 正論である。治療センスの無い奴は転職すればよいが、プライドの高さと個性の強さがわがままとなり、
悪い鍼灸師が残る
978卵の名無しさん:04/10/14 14:53:17 ID:hyXRYWuz
>>973
福岡市の例は 国政レベルで政治力をモテない鍼灸業界で゛も市政レベルなら充分な政治力を持てる事を証明してるんじなないか?しかも福岡市は政令市だから県政と同格だ。

>>974
一頃のようではないけど政治力は必要だよ。世論が後押しになるのは時事的に注目される事だけで まず贈収賄事件でも発覚しない限り世論が鍼灸に関心を示すとは思えない。

>>976
普通の競争ならそれでいい。が、この業界が向かっているのは自由競争なんかじゃない。考えろ。需要がないのに供給が爆発的に増えるなんて普通の経済現象か?鍼灸業界は異常現象に直面してるんだ。

979卵の名無しさん:04/10/14 21:57:08 ID:dyhNV8xJ
>>976
俺は自費でやっていけるよ。
保険は無くてもいい。
保険を使っている患者には悪いが、手間と金額を考えるとはっきり言って迷惑でしかない。
じゃあ、保険の患者を断ればいいだろ?とお前は言うかもしれない。
それは経営者としてはいいが、医療従事者としては失格だな。
保険は手間だが善意で受け入れている。
だが、あまりにも面倒だ。
実際、保険を使いたいと言われるとうんざりくるよ。
帰れともいえないしね。


980卵の名無しさん:04/10/14 22:14:32 ID:/j60iQGV
>>979
正論ですね。全く仰る通りですね。

では、そのような真似が出来ない鍼灸師はどうしたらいいですか?私は転職するしかないと思うんですが。
981979:04/10/14 23:01:25 ID:dyhNV8xJ
>>980
それは転職しかないね。
駄目な奴は落ちるのが自然の法則でしょ。
それでいいんじゃない。
それは鍼灸師内の問題だな。
--------
そもそも鍼灸師で保険に依存して生活している人いるのかな?
大体の鍼灸師は慈悲で保険入れて、
慈悲で申請書代筆してんじゃんないか。
本当はすべて保険者と患者でやるべき仕事だ。
苦労して同意医師探して紹介して、申請書を書いてるにもかかわらず、
保険者からお礼の一つもないのはどういうことだ?
俺も含めて保険局長から出されたアホな通達でお慈悲保険治療も限界だと思う奴のほうが多いだろう。
だいたい、この制度を利用して保険中心で生活できるものなのか知りたい。
仮にいたとしても1パーセントもいないだろうと思う。
保険者、見てたらどうにかしろ!!
982卵の名無しさん:04/10/15 00:33:48 ID:KAvB+hTq
うちの場合は、老人に限り保険を使っている。
老人は、どっかしらの医者にかかっているし、保険使えば毎日来るし。
それ以外は自費。サラリーマンなどは医者に行って同意書もらったりする時間がない。
それに健保組合は鍼灸を認めないなんて所もあるし、無料鍼になる危険がある。実際あった。
だからと言って、まとめて患者から何万と請求もできないし、、。
しかし、保険請求を増やす事によって鍼灸の社会的認知を向上させるという意味
では、保険請求を増やした方が良い。
老人だけでもうちは月40位はいくよ。
983卵の名無しさん:04/10/15 00:56:01 ID:E52ZPGMr
>>982
逝ってよし。

984卵の名無しさん:04/10/15 01:05:52 ID:vGOX7KTv
制度をうまく使ったもの勝ちだよ。世の中。
自費でやるのも良し、制度をうまく使って立ち回れるならそれも良し。
人のスタンスをあれこれ言うのはよくないよ。
985卵の名無しさん:04/10/15 02:48:46 ID:E52ZPGMr
福岡からの現地情報入電。
助成金の請求方法をめぐり 団体請求に一本化するか 個人請求を存続させるかで2団体が反目してるらしい。団体請求は相互監視にもなるが 多分それを死活問題とする連中がいるわけだね。
986卵の名無しさん:04/10/15 02:49:08 ID:evWU1Tfu
みんな他の仕事さがせば?
987卵の名無しさん:04/10/15 11:46:52 ID:PY8Xq6wT
年内にも混合医療解禁が決まるかも知れん。解禁されると整形外科、眼科、心療内科あたりが鍼灸やマッサージを導入して自由診療にする可能性は大。それ自体は儲からなくても本業への客引きになるからね。これは同意書にも影響するだろうし 鍼灸開業はいよいよ四面楚歌だ。
988卵の名無しさん:04/10/15 14:49:08 ID:xox5uK98
整形外科、眼科、心療内科、歯医者の鍼かぁ・・・
効かなそう・・・
鍼灸は元々手間がかかるし経験も必要
お手軽なトリガー注射とは違うからね
医者は患者の顔も見ないでパソコンカルテの画面だけ見て
薬代で稼ぐ存在
質の良い鍼灸治療はできないし、しない
無理だよ
結局時給800円で鍼灸を安く使うという現状に変わりは無い
989卵の名無しさん:04/10/15 15:36:04 ID:KmVIxNtu
しかしながらマッサージや指圧なんかに比べると、施術に時間が
かからない分だけ導入し易い。しないよりするだけ症状もマシに
なるから、片手間にやって客引きにするには確かに有効だろう。

宣伝の為に東洋医学を取り入れてると標榜するにも、素人でも簡単
に真似出来るマッサージや指圧よりもウリにし易いし。
990卵の名無しさん:04/10/15 16:48:00 ID:iJ7z1YxQ
一般人から見れば医師する行為、鼻糞だろうが米粒だろうが泥んこだろうが
貼薬と称して貼っておけば、暗示的(プラシーボ効果)に、ある程度は効果がある物である。
むしろ鍼灸より安全で経済的である。
そして患者は鍼灸よりよく効くね〜と言われるのは、まちがいない。
991卵の名無しさん:04/10/15 17:41:21 ID:Wtaosi1f
ただ鍼と比べて貼り薬は時々、かぶれる可能性があることも、まちがいない。
そして、無資格者は実際按摩師よりも鍼師のほうが独占業務として強いので
真似がなかなか出来ないから恐れていることも、まちがいない。

しかし、その独占性の強い鍼治療の啓蒙活動が全然できてなく、いまだに過去
の遺物のまま、現在まで引っ張ってきた事実も、まちがいない。

啓蒙活動だけで見ると、有資格者よりも無資格者のほうが上手に国民を啓蒙し
てきた事実があることも、まちがいない。

しかし、無資格者はあくまで無資格者であり、特に整体に限り99%違法して
いる可能性を無資格者が否定できないことも、まちがいない。
992卵の名無しさん:04/10/15 21:03:12 ID:HlBiSbYd
結局鍼灸師は、日本では食べて行けないんだ。
まちがいない。
993卵の名無しさん:04/10/15 22:11:18 ID:E52ZPGMr
混合医療解禁は諸刃の剣。それによって 鍼灸師の雇用はどれくらい増えるか、近隣の鍼灸院はいくつ潰れるか、鍼灸の普及が進むのか、保険扱いへの影響はどうか・・・・それを考えないと。医師も混乱してる現時点で個々の事例を想定するのはナンセンス。
994卵の名無しさん:04/10/15 23:48:04 ID:U4f5iYoQ
とりあえず、新スレです
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1097846712/
995卵の名無しさん:04/10/15 23:51:16 ID:ie/JLcJV
>>994
996卵の名無しさん:04/10/16 18:44:34 ID:661k1DtY
997卵の名無しさん:04/10/16 18:45:09 ID:661k1DtY
998卵の名無しさん:04/10/16 18:45:34 ID:661k1DtY
999卵の名無しさん:04/10/16 18:50:11 ID:661k1DtY
1000卵の名無しさん:04/10/16 18:51:31 ID:661k1DtY
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。