■□■看護助手は不要ですか?■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
937卵の名無しさん:2005/06/09(木) 20:04:17 ID:/stAiDt0O
自分が行ってるとこは月給15万円弱で、
時給に換算すると900円くらいですね〜
体はだるいけどキツいほどではないんで自分としてはいい職場です。
でも一生この給料ってわけにもいかないし
何か資格取りに行かなきゃな〜
938カヌレ:2005/06/09(木) 20:31:09 ID:poW9QZwx0
 いや、埼玉ではないですよ。新宿の病院です。
仕事でうまくいかないことはよくありますよね。
集団生活において、3人以上いると、意見の食い違いは生じます。
だから、ナース一人ひとり言うことが違い困ったことって
みんなあると思う。
ストレスは発散して、疲労はその日のうちに消しましょう
私は、どんなに疲れてても、必ずお風呂に長く入ります。
ハーブ系入れたりして。
または、病院の職員風呂でゆったりとかね。
939卵の名無しさん:2005/06/09(木) 23:21:41 ID:80pQeWlD0
>>938
そんなのあるの?>職員風呂
940たふママ:2005/06/09(木) 23:54:40 ID:PPAkAG/20
カヌレさんありがとう 調べてみます。
ここんとこ 入浴介助つづき・・10人ほどを3日連続です。もうヘトヘト〜
でも私、わりと入浴介助好きなんです。ひそかに愚痴を聞いてもらったりしてます(家庭の)
以外にストレス解消!
941卵の名無しさん:2005/06/10(金) 03:59:46 ID:vYvWmUGG0
>>937
うちの職員の初任給は13万6千円ほどです。
もちろん試用期間中はそれよりもっと安いです。
15万ですか〜。でもそれは昇給して15万なんですか?
それとも初任給なんですか?
942卵の名無しさん:2005/06/10(金) 06:29:58 ID:vegUqNhRO
937さんとは違うけど
僕の病院もほぼ同額。介○福祉士手当て有りで。昇給なんて殆んどないですよ。一生この程度の額なんでしょうね。
因みに友人の働く超大手の病院は介護士のみ日給制で、時給に換算するとそこの自治体の決めた最低賃金丁度だったです。
昇給は確か年10円足らず…。そのかわりボーナスはいいですがね。
943卵の名無しさん:2005/06/10(金) 10:10:50 ID:cDVwqmGA0
うちの助手さんは患者さんに直接関わるような業務はいっさいやらない。
カルテ運びと退院後のベッド清掃くらいかなぁ?
普段のシーツ交換や配膳、配茶や搬送、タオル絞り、汚物処理や環境整備‥ぜんぶ看護師がやってるよ。
そういうものだと思ってた。検温もおむつ交換も採血も注射も入院受けたり…こういう仕事全部やってると当然定時には帰れないし、疲れるけどそれが看護師の仕事だと思ってる。
仕事はきっちりやりたい、でも人手が足りないと行き届かない部分が絶対出てくるから、そういう意味で人手がほしいなと思う。
看護師が十分にいれば看護助手さんはいらないと思うし。
944カヌレ:2005/06/10(金) 16:10:11 ID:8H8OdR7l0
 慶應義塾大学病院は、現在募集はありませんが、固定給183600円で、
賞与年3回(6.6ヶ月相当) 看護助手(嘱託)でですよ!すごくない?
しかし、最長3年しか働けないんですよね・・・ 
もし興味あるなら慶應のホームページをチェックしていると良いでしょう。

たふママさん お疲れ様です。みなさんもお疲れ様です。土日は休みです
ので、のんびり過ごします。 みなさんも良い週末を・・・
945937:2005/06/10(金) 17:57:18 ID:IDiqraUq0
>>941
初任給です。資格は持ってません。
基本給14万弱+手当1万円で15万弱。
3か月は試用期間で日給月給です。ボーナスもけっこういいらしいです。
ハローワークで看護助手の中で待遇良さそうな所狙って行きました。
昇給はいくらだっけなぁ?年2000円くらいだったような気がします。
946卵の名無しさん:2005/06/10(金) 18:56:55 ID:20RfgqnR0
>>943
しかしどの施設も人手不足なんだよね。看護師はおろか、助手サンすら足りないところもある。
947カヌレ:2005/06/10(金) 21:13:30 ID:8H8OdR7l0
 看護助手で、ちゃんと解剖生理や疾患について勉強している人
いるかな?
まぁ仕事しながら実施勉強が主だと思うけどさ・・・
948941:2005/06/10(金) 21:40:20 ID:GVtDGLFs0
>>937=945
いいなぁ…。私はヘルパー持ってます。
私も今試用期間中で基本給13万2千円です。
社保(うちは厚生年金基金もあります)や
諸々の払い物をしたら手取り11万しかありません。きついですわ。
949カヌレ:2005/06/10(金) 21:57:09 ID:8H8OdR7l0
職員風呂あるよ。シャワーくらいはあるでしょ?
都立病院とかは職員専用風呂あるよ。
夏は汗かくし、お風呂入って帰るよ。
950卵の名無しさん:2005/06/10(金) 23:33:42 ID:20RfgqnR0
>>949
うちの病院では聞いた事が無い。
あるのかもしれないけど・・・。さすが都立すごいね。
うちは埼玉の小さい病院。
951卵の名無しさん:2005/06/11(土) 14:02:37 ID:cLMJLflL0
>>シャワーくらいはあるでしょ?

「くらい」・・・って、やっぱ都立は違うね。
その「シャワーさえ無い病院」はいくらでもあるよ。
あんた、結構いいとこの助手なんだから辞めるんじゃないよ。
全国にはもっと大変な労働状況の看護助手ってのが沢山いるんだからね。
952カヌレ:2005/06/11(土) 14:06:59 ID:hocybLEn0
 国立で働いていたときも 職員用風呂あったな・・・
そうか・・・無いところもあるんですね
失礼いたしました

953卵の名無しさん:2005/06/11(土) 19:58:23 ID:BdywfUE90
        /⌒ヽ
 ⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /     ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ
954カヌレ:2005/06/11(土) 20:07:24 ID:hocybLEn0
 都立病院は、ナースの質が悪いです。私の目から見ても。そりゃ公務員です
から、働かなくても給料入ってくるし。待遇も、私立病院とだと、話しになら
ないくらい良い。はっきり言って論外的な給与です。
しかし、財政も赤字で東京都下では運営困難なため、手放して公社にした病院
もある。今後、都立は公社の意向。賞与も大幅カット。
大学病院の医師が都立に手伝いでいくと、「働けない動けない ドけち」と
そろって言う。 看護助手についても、ニチイのサポートをずっと採用して
きたのに雇うから、摩擦が起きているじょうたい。助手の仕事がない状態と
聞きます。 ニチイの仕事と助手の仕事がダブルためでしょう。雇う側に
問題もあるそうです。 しかし時給が良いらしい。 患者を無視して職員の
待遇を重視しているのが都立や公社。 都立の人にはきつい言い方だが
図星のはず。 目を覚まさなきゃ。
955948:2005/06/12(日) 08:49:09 ID:rQewpaS00
今日も今から出勤です。明日はやっとお休み。
今週一週間長かった〜。
956:2005/06/12(日) 11:54:34 ID:rhI2d1jl0
>カヌレ
次スレヨロ
957らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 16:53:25 ID:lNP+kk8Q0
コテでやってくならカキコには
虚構を混ぜないとキケンだよ。
この世界めっちゃ狭いからね。
老婆心ながらご注進申し上げとく。
958卵の名無しさん:2005/06/12(日) 17:05:03 ID:medqIDsH0
ま、都立病院と言っても12〜13くらいあるから大丈夫じゃん
959らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 17:24:05 ID:lNP+kk8Q0
そやって他人事だと思って油断推奨はやめてください、
ただでさえこの板、最近晒し好きが多いんだから。
960卵の名無しさん:2005/06/12(日) 20:51:45 ID:wmTQDkOSO
過去は女の人がメインの職種だったせいか、やはり未だに女性が多い。個人個人はいいけど集団になると愚痴が怖いね〜。やだやだ。
自分は男だから、基本的には良くしてもらえる反面、そういった女性社会特有のジメジメ感がこの業界の恐ろしい所。
今まで働いた所がたまたまなんかなぁ?。
この仕事確かに給料安いし、看○師に見下されるし、プライドずたずたになるけど、患者さんと接してたら忘れられる。実際結婚して子持ち男性でも働いてる人はいる。やっていけるんだ。
ただやめる人が多いのも事実。それは人間関係に疲れて辞める人が大半。根性無しと言えばそうなんだけど、一概にそうとは言えない位きっつい世界だ。
お局様にそれを伝えたが、僕をはみごにしてそれで終わったよ。
961卵の名無しさん:2005/06/12(日) 22:22:03 ID:PKsF+XUw0
950
私は埼玉の病院に入院したよ・・・・
優しい先生だった
助手さんも話しに来てくれたよ
962カヌレ:2005/06/12(日) 22:53:06 ID:560l8Jzx0
 大○保病院の辞めた助手に聞いてみました。
やはり時給は良いのだが、ニチイのサポートがいて仕事がダブり
とりあえず頭あわせで雇ったと言われたそうです。

あまり、病院の悪口は言わないほうが良いですね・・・反省・・・
看護助手としてできることを精一杯がんばる。明日も・・・
これからは、看護助手として、自分がどう関わっていくかを述べませんか?

たふママさん920も921も私ですかね〜
963たふママ:2005/06/12(日) 23:57:09 ID:i5Mh2yTu0
カヌレさんへ
 申し訳ありませんが、私にはそれを見極める能力(知識)がありません・・ド素人なもので(-_-;)
ただ、私はみなさんの書き込みを素直に受け止めていますが・・・。
964 :2005/06/13(月) 06:39:59 ID:okkJCdvs0
 
965955:2005/06/14(火) 06:05:18 ID:KwINsFXZ0
今からお仕事行ってきます。今日は3時半までの勤務なのに、
3時から1時間半新人研修があります。きついです。
でもまぁ明日お休みなのでいいとしましょうか?
壊した胃腸はストレスらしく、治ることなく
慢性化してしまいそうです。薬でコントロールして
上手に付き合っていくしかなさそうです。
薬の見ながら頑張ってる人、ここにいますか?
966卵の名無しさん:2005/06/14(火) 06:05:36 ID:KwINsFXZ0
今からお仕事行ってきます。今日は3時半までの勤務なのに、
3時から1時間半新人研修があります。きついです。
でもまぁ明日お休みなのでいいとしましょうか?
壊した胃腸はストレスらしく、治ることなく
慢性化してしまいそうです。薬でコントロールして
上手に付き合っていくしかなさそうです。
薬飲みながら頑張ってる人、ここにいますか?
967966:2005/06/14(火) 06:08:08 ID:KwINsFXZ0
966=955でした
行ってきます〜
968卵の名無しさん:2005/06/14(火) 22:18:40 ID:HL+KKC3e0
>>966
>薬飲みながら頑張ってる人、ここにいますか? 

靴履きっぱなし&入浴介助の長靴 > 白癬菌ようこそ > アスタット液塗布中
何かお腹が調子悪い > ストレスかもねと診察される > ガスチモン錠服用中
目が何故か腫れたー(関係ないかも) > 感染症ですね > クラビット点眼薬&フルメトロン点眼薬&ネオ メドロール軟膏 使用中

薬マニアにでもなれそうです。
969卵の名無しさん:2005/06/14(火) 22:20:05 ID:HL+KKC3e0
あ、間違ったガスモチン錠か。
いくら飲んでもきかないけど
970卵の名無しさん:2005/06/14(火) 23:41:46 ID:hr6m4BGc0
自分のミスは棚に上げ人のミスをネチネチ言う先輩助手。
シンドイ仕事は人に振って楽な仕事ばかりするベテラン助手。
自己管理をきちんとしろという上司。

もっと人増やしてくれよ!!
このままじゃ倒れるさ!!!!
971873:2005/06/15(水) 07:33:27 ID:yoz4uasPO
>>976
あたしは仕事のストレスで精神科通いが決定しました。
ロヒプノールにコンスタンとドグマチール。しばらく手離せない気がします。
972卵の名無しさん:2005/06/15(水) 07:51:16 ID:ldbT3Gvy0
精神科の薬飲んでまでやりたい仕事?
私の知人も人間関係で鬱になりパキシル飲みながら頑張ってるらしい
973卵の名無しさん:2005/06/15(水) 12:09:41 ID:AuFtvaHhO
ドグマやパキ飲みながら看護助手の仕事してるの・・・・
眠くならない?
974966:2005/06/15(水) 12:28:13 ID:U2bc0Kk60
>>968,873
私は胃腸症状にコロネル、アプレース、頓服でチアトンとブスコパン。
薬が手放せなくなってしまいました…。たま〜にデパスが入ります…。
975873:2005/06/16(木) 07:38:15 ID:cSdSIgcDO
>>973
動きまくるから眠くなる暇が無いです…。
おむつ交換、入浴・食事介助、リネン交換、部屋の掃除、吸引ボトルの洗浄エトセトラ。
夜は爆睡しますがね。
976卵の名無しさん:2005/06/16(木) 07:44:17 ID:oCqCjDzA0
>1
そういう暴言を吐く看護師の方がいりません。
自信持って仕事してください。
優しい助手さんは患者さんにも喜ばれます。
医者いらないって言う大ばか看護師だっているんだから、
気にしないで仕事を続けてください。
977匿名:2005/06/16(木) 21:57:02 ID:8UXmpkAbO
私たち看護助手は医療の資格も知識もまったくない人が大半です。新人看護師は先輩にマンツーマンでいろいろおしえてもらい研修や勉強会も充実してるけど、私たち看護助手は研修なんてない。
978匿名:2005/06/16(木) 21:57:47 ID:8UXmpkAbO
なんの資格も技術もない人間がいきなり専門職の人たちの中で働くのは結構つらいものがあります。
979らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/16(木) 22:15:09 ID:1OcsiHpX0
ありますな。
でもその分いっぱい教えてもらえて
毎日楽しかったぴょん☆
980966:2005/06/17(金) 05:58:52 ID:B+MRUcYO0
私らは最近は嫌というほどお金にならない会議や勉強会があります…。
こんな難しい勉強会に助手を出されても分かりません?という感じです…。
月曜日はせっかく日勤なのに、終わった後会議がありますし…。
早く帰らせて欲しいです。ちなみに今日は早番です。
981卵の名無しさん:2005/06/17(金) 07:11:02 ID:Khm09QwqO
>>980
タダで勉強させてもらえる環境があるのはうらやましいです。
自分の行ってるトコは月一で患者さんの症例検討会があるだけなんで。
一生このままの収入だと辛いし
なんとか30までには勉強して資格とらないと・・・

金にならないとかおっしゃってますけど
中小企業なんてヒドいですよ。
自分が前いた会社なんて毎日夜9時くらいまで完全にサビ残でしたし、
中年の知り合い何人かに話したらそれが普通、
9時で終われるのはマシな方。って言われましたよ。
それに比べれば定時に帰れる今の病院は天国に近いです。
給料は下がったけど時給換算すると1.5倍くらいになってるし。
看護婦さんに聞いたらそれでも病院の中では給料も安いし待遇悪い方とは言われてますが。
982966:2005/06/17(金) 19:44:03 ID:Sz1+jzKH0
今日は早出だったのですが、昼前めまいを起こして倒れてしまいました。
幸いにも場所は病院なので、すぐに空きの個室に運び込まれ、
なぜか放射線科医が診察に来ました…。
その後制服姿で検査に連れ回され、凄く恥ずかしい思いをしました。
病棟の看護師さんや助手さんが言うには
「仕事始めて1ヶ月経って疲れもストレスも溜まってくる頃」
と言われました。どうやら夏ばての始まりのようです…。
「移乗介助中にめまい起こしたら危ないよね」と言われましたが
これが原因でやめてくれなんて事はないでしょうか…?
6月に入ってからもともと弱かった胃腸を壊し、
挙句今回の騒ぎです…。何かとっても恐いです。
983希美 ◆55nynIr58w :2005/06/17(金) 22:41:46 ID:DcUSF6kLO
>>981
がんばって免許、取ったらいぃょ。
984卵の名無しさん:2005/06/18(土) 00:00:57 ID:4NXGovWKO
>>982 悲劇のヒロインか? そんなに、他人に心配されたけれは一生入院してろ!
985873:2005/06/18(土) 01:55:43 ID:ckgBEpgGO
>>982
あたしなんか勤務10日目にストレスで倒れて(やっぱり個室に入れられました)、3日欠勤して、毎週火曜は通院の為半ドンにしてもらわなきゃいけない、という迷惑者ですが、辞めろとかは言われません。
あたしが言っても説得力無いですけど、仕事頑張ろう・みんなに迷惑かけないようにしようって心がけがあればいいと思いますよ。
お互いにぼちぼちやっていきましょう!
986966
>>873
お互い頑張りましょう。夏ですし、水分補給もお忘れなく。