つぶれかけのクリニック 歯科篇  19

このエントリーをはてなブックマークに追加
787卵の名無しさん:04/06/01 04:32 ID:8I3L3d5u
788卵の名無しさん:04/06/01 05:13 ID:/JYqvBFY
レセプト打ち出しました。
5月は社保、国保合わせて、7万点。
赤字です・・・。
789すっとこ:04/06/01 08:33 ID:xKIE7WqI
うちは今からです
最低なのはまちがいなさそうです
こんなに落ち込んだことはないんだけどな〜
790卵の名無しさん:04/06/01 09:08 ID:BNO1cl8K
か初診なんかクソみたいなの導入しないで、普通に初再診あげりゃいいのにな
プロトコルばかり増えて、書く時間3倍ぐらいに増えて、カルテ分厚くなっちまう。
保管場所だってタダじゃねーのに。補管とかもむなしい限り。捨てられるだけのカード作って渡すのって。
791卵の名無しさん:04/06/01 09:10 ID:TlEwFYFn
>>788
いつもはどれくらいですか?
792卵の名無しさん:04/06/01 12:38 ID:3J9khfnc
>>レセプト打ち出しました。
手書きの粒としては、打ち出しで赤字は贅沢っす!
手書きの赤字なら、逝ってしまいそう。
793卵の名無しさん:04/06/01 13:06 ID:Ang+5pll
>>787
なる程
794卵の名無しさん:04/06/01 14:30 ID:C5sJxcHM
冗談抜きで、まもなく都市部では10万点が平均の時代が到来するのでは?
795卵の名無しさん:04/06/01 14:31 ID:gsmgHv0z
>>794
いや、それは、
796卵の名無しさん:04/06/01 16:14 ID:0ZfeNxZx
そろそろ、従業員の夏のボーナスの資金が心配になってきた!
797卵の名無しさん:04/06/01 16:40 ID:WahlEdpv
>>794
紙様、これでは困りんす。
これから、開業する人、多し。
798卵の名無しさん:04/06/01 17:22 ID:1fk+6Qy0
>>794
いくらなんでも10万点じゃ経営が成り立たんじゃろ。
家賃と借金の支払いで、10万点に落ちる前につぶれとるよ。
799卵の名無しさん:04/06/01 17:41 ID:C5sJxcHM
寂しい話ばっかり!
学生時代が一番威勢が良かった気がする
ボーナスなんて・・・・・・・・ほしいな・・・・
老後の保障もないし、退職金もないし
800卵の名無しさん:04/06/01 17:45 ID:C5sJxcHM
>>797
実家が歯医者でないものが歯学部に入学した事が間違い?
後は女学生の中から婿養子の口でも探しては?
801卵の名無しさん:04/06/01 19:38 ID:h/Yjtu+g
801
802卵の名無しさん:04/06/01 19:38 ID:vuzzxwjK
>>799さんへ。
原点に戻って一言!
なんで歯医者なんぞになったんだろ〜・・・てか!
803卵の名無しさん:04/06/01 19:39 ID:3+LM9pHJ
しかし、あちこちでウハクリの話がある
予約が3週間先とか、自費がいっぱいとか
痴呆でも完全に一部の勝ち組とその他大勢の負け組に
別れている模様
もちろん、おれは負け組だけどさ
804卵の名無しさん:04/06/01 21:57 ID:7lavec9V
今日、交通事故で前歯を折った患者がキタ。
保険会社には健康保険で治療するようにいわれているらしい。患者からの負担は0でも自費でやりたい。
これって問題ないですよね?
事故は8:2で相手方に責任あり。
しかし保険会社は何かと渋る。保険のぜんそうかんが一部折れたのでそれを治すというと
保険のぜんそうかんには保険でやるようにと査定員からいわれる。
こういう場合、保険会社の査定員にどんな態度をとったらいいかご教授ください。
なんか、保険会社の渋り方って頭に来るんだよな。加入するときはいい顔しているくせに。

というか交通事故での処置って健康保険適用になるんですかね?
805卵の名無しさん:04/06/01 22:03 ID:MAZPo9MB
>>804
ならない。
常識。
806卵の名無しさん:04/06/01 22:06 ID:7lavec9V
>>805
ということは交通事故は自費じゃないとできないわけですね。
そうですよね〜。
807卵の名無しさん:04/06/01 22:08 ID:7lavec9V
>>806
くそ〜、保険会社のヤツは知っていて保険治療を要求してきたのかなあ。
808卵の名無しさん:04/06/01 22:39 ID:nlKtJGVh
>>804
前装冠がこわれたのであれば、前装冠で修復しないといけないようです。
原状回復が基本という解釈だそうです。以前お世話になっていたところの
院長は、交通事故は全部自費okといっていたのを真に受けてそのように
したところ、現在ちょっと困ったことになってます。
809卵の名無しさん:04/06/01 22:41 ID:f/gvsa81
健康保険適用分の10割負担の料金でってことでしょ
810卵の名無しさん:04/06/01 22:56 ID:tS3S+JIb
>>804
疾病ではないので、保険では治療しないと保険会社に言い、
患者には、うちでやれば最高に治すと言い聞かせ、交渉は患者にさせる。
駄目なら本当にやらない。俺はいつもこうしてやっているが、
自費を断られた事が無い。何でもやり方次第。

保険会社はこちらが黙っていると際限なく、頭に乗りなめて来る。
強気で出れば何でもとおる。やってみれば解る。駄目で元々。
811卵の名無しさん:04/06/01 23:13 ID:hf8UdI1z
>>804-805
患者が保険者に対し第三者行為による傷病届を出せば、
業務上や通勤災害でなければ給付を受けることが出来る。
常識。
812卵の名無しさん:04/06/01 23:14 ID:hf8UdI1z
そして保険会社は患者に対しては自己負担分だけ支払い、保険者は加害者に請求する。
813:04/06/01 23:22 ID:SmfJTu1v
最近は保険請求させるみたい そこへ保険会社が振り込むというのが
最近の流れ
保険会社が被害者を納得させよるんや

あたまにくるな

最後の患者さんEXTしようと麻酔したら 心臓ドキドキ ふるえ
血圧上昇

ワシは貧血。。。。。。。。。。。。

患者のためにアダラート用意したけど30分くらいでおさまりまつたぁ

良かったぁぁぁぁです
814卵の名無しさん :04/06/01 23:59 ID:VHfYnD2f
ところで、文書料・明細書料はいくら請求してる?
おいらはいつも1万・1万だよ。安すぎる?
815名無しさんといつまでも一緒:04/06/02 00:05 ID:vZ5Fljhl
>>814
三千円
816卵の名無しさん:04/06/02 00:13 ID:uG0pkua3
2000円
817卵の名無しさん:04/06/02 01:08 ID:39t2eDDp
1万で拒否されたことはないよ。
前に損保会社の職員にいくらぐらいって聞いたら5千円から1万円って
言ったから1万円にしているよ。診断書なんて前に和歌山のカレー事件
で、診断書書いた医師が何千万という損害賠償を請求されていた。
それだけの責任問われる文書だから、5万以上でもいいんじゃないか
と思っている。ま、今のところ思っているだけだが。
818卵の名無しさん:04/06/02 04:23 ID:KU8kY/so
日歯汚職:
佐藤勉氏、勉強会開き厚労省に「圧力」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040531k0000m040100000c.html
819卵の名無しさん:04/06/02 08:14 ID:IeOjJOUs
結局、交通事故は保険が効くのきかないの?
あと、保険会社とはどんな感じで交渉すればいいのか教えてください。
「いままで交通事故の患者を扱ってきたが保険治療を強要されるのは初めてだ!」
みたいな感じですかね?
820卵の名無しさん:04/06/02 08:59 ID:eStVUZEQ
>804 なんで保険会社の素人が前歯が前装冠ってことがわかるんだ?。
メタボンが入ってるってしらばっくれてりゃいいんだ。保険会社がごちゃごちゃ
言ったら担当者の名前聞いて本社に態度が悪いってクレーム電話かけまくって
よその一流の損保はそんなことはせん。おまえのとこは二流だとなじる。
821卵の名無しさん:04/06/02 10:23 ID:0zYJxiXO
保険会社によって違うな。担当者によってかな?
6年ぐらい前に上6〜6メタボン120万OK。2年前は義歯上下総額で10万限度とか言って来た。
「メタルプレートの義歯をこんな値段で作れるか!」と保険の担当者怒鳴りつけて断った。
822卵の名無しさん:04/06/02 19:57 ID:YqwAwodn
交通事故と障害は保険がきかないってことになってる
一般医科でも同じ
自分が障害にあったときは刑事事件にしたので結局
自費治療費を支払って損して終わりだった
823卵の名無しさん:04/06/03 09:59 ID:368QAZMi
一般医科って事故とかの時、一点20円で算定するところ多いでしょ。
824卵の名無しさん:04/06/03 10:07 ID:mx7HWaL4
県の歯科医師会などの指導(?)では、事故などで保険相当分の治療を
自費で行った場合は、一点=30円でやるように言ってたような・・・。
825卵の名無しさん:04/06/03 15:55 ID:mgrJogz6
今日、集団的個別指導の紙来ちゃったよ
この程度の点数で引っかかるなら、どうしろっていうのかね
ネットで調べたら、役人どころか会の理事まで説教してくれるらしいね
あまりな対応なら、会やめちまおうかな
826卵の名無しさん:04/06/03 16:45 ID:368QAZMi
>>825
平均点どれくらいでした?
827卵の名無しさん:04/06/03 16:46 ID:poXsLs1f
集団的個別指導は、平均点だけ?
傾向診療や受診者からの届け出にも対応するんじゃなかったかな?
うちの県だけ?
828卵の名無しさん:04/06/03 17:00 ID:5JRf4Hjs
>>827
集団指導は基本的に高点数
そういうのはとばしていきなり個別指導になったり
829卵の名無しさん:04/06/03 17:41 ID:fhHywzFE
>うちの県だけ?
といわれても、北の方?西の方?
830825:04/06/03 17:47 ID:mgrJogz6
全て含んで、1600点くらいなんだけどね。。。
831卵の名無しさん:04/06/03 17:55 ID:tjKFudaM
平均点1600点くらいでは、通常、集団指導には当たらないと思うが・・・。
832卵の名無しさん:04/06/03 18:04 ID:368QAZMi
>>825
たったそれだけ?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

某県の某技官がするような恫喝を受けねばならないとすれば
やましいことが無くても鬱だ。
833825:04/06/03 18:14 ID:mgrJogz6
今調べたら、平均1400点や1500点なんて月もあった
社保本人も同じようなもんかな
何で指導に当たるのかさっぱりわからんね
当方北海道なり
834825:04/06/03 18:15 ID:mgrJogz6
まっとうにやっててこれじゃ、アホくさくなってきたよ
835卵の名無しさん:04/06/03 18:15 ID:1QEoOESX
慈悲治療費は1点10円でする必要はないよね。
ってゆうか1点10円では明らかに損。
慈悲は消費税課税だし、事業税も課税、しかも措置法は適用できない。
1点20円とかあらかじめ決めておくといいね。
それから、慈悲には保障制度とか作っておいて、慈悲で治療すれば歩鉄は何年か
保障するが、保険では保障なしと言って患者に選択してもらうといいね。(一部
2年間負担を免れる補管はあるが)
「もし治療した歯が治療してすぐに駄目になったら次回の治療は保険での治療なら
あなた持ちだが、慈悲だったら保障制度で無料でして差し上げられます。」とか
言って。もちっろん保障料は治療費に上乗せしとけばいい。
836卵の名無しさん
ABCDEのグループ分けというのもあるね。
ヤバイのがAなのかEなのかは知らんけど。
縦覧で1年でも2年でもやるらしい。
北海道は、平均点高いんじゃなかったかな?
仮に平均1400だとして。。
1400X1.2=1680.....これでもまだセーフのはずだが。
1.2倍を超える上位8%を対象とするルールじゃないの?