大学受験前に戻れるとしたら........

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
今度はどんな職業を目指しますか?

俺は、理工系研究開発職。
もしくは文転して官僚。
2卵の名無しさん:04/04/02 09:25 ID:UBdXcv9C
やっぱ官僚だな
3卵の名無しさん:04/04/02 09:47 ID:lrK6OI6p
東大でて官僚か、京大の理系学部でて技術職か。
4卵の名無しさん:04/04/02 12:04 ID:+tYX0Czr
芸大でて画家にでもなって世界を放浪するかな
5卵の名無しさん:04/04/02 12:37 ID:rBcurLVM
文系いってスチャラカ社員になりたーい
6卵の名無しさん:04/04/02 12:44 ID:0v0NbcqC
>>1-5
たぶん、全滅だろうな(笑)
7東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/02 17:29 ID:6nMEcZkO
理工系学部から外資系金融にいきます。
8卵の名無しさん:04/04/02 17:43 ID:90Gwae52
ヒッキーになって生活保護を受ける
9卵の名無しさん:04/04/02 17:46 ID:VF1oSj3f
少なくとも
生まれ変わってまで医者になる気はまっっったく無い
10卵の名無しさん:04/04/02 17:54 ID:Pk2DMcZS
>>9
「生まれ変わったらあなたは、海のミジンコになるのです」<火の鳥
11卵の名無しさん:04/04/02 18:04 ID:HBObMZT+
9が本当にはちや病院の応答なら、
病院HPの基本理念と行動基盤通り
じゃない罠。いきなり宣戦布告じゃ、
「豊かな心の交流」も「謙虚」な姿勢も
あったもんじゃない。
あ、そもそもそんなのありゃせんから
1が怒ったんだっけ。



1211:04/04/02 18:05 ID:HBObMZT+

スレ違いでつた。
ごめんなさい。
無視しちゃって下さい
鬱になりますた。
13卵の名無しさん:04/04/02 18:34 ID:43hBDGNd
東大文系行って、民放地上波入局。
Pとなり女優と結婚。
14京大工学部:04/04/02 18:54 ID:vmwSMxu2
地元の国立医学部だな。
工学部なんてやってられねえぜ。
やっぱ医者が最高
15汁3ダース軍曹:04/04/02 19:06 ID:HyFDekHw
も一回、医学部かなぁ。遣り残した事あるし。

理工系に行って、好きなことだけ勉強しながら
ミュージシャンになるのもいいなぁ。
16卵の名無しさん:04/04/02 19:09 ID:RY46bw2H
東大法か文の社会学からフジテレビに行きたいなぁ。。。
楽しそうで羨ますぃ。

医者は楽しさがあまりないと思う。俺だけか?
17卵の名無しさん:04/04/02 20:11 ID:lTMb0ywM
やっぱ灯台か兄弟かな。
官僚が楽そうでいいや。
18卵の名無しさん:04/04/02 20:33 ID:KxTNs0k7
前と同じ時代に戻るのなら、同じ大学の同じ医学部に行く。今度はあまり専門的なことは掘り
下げずに、適当に研修して、学会が認定医制度を始めるとか言い出した頃にさっさと大学から
逃げて開業して、バブル崩壊前に借金返し終わって、二十一世紀に入ったらつぶクリスレで
遊んだりしながら、まったりくらす。
19東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/02 21:21 ID:6nMEcZkO
外資系の銀行で為替ディーラーというのもよい。
20JOY:04/04/03 01:19 ID:o7omKLLv
腰掛けOL(つまりあまり働きたくない)
21ふぉんぢすと:04/04/03 03:34 ID:1bbV5/4D
通って下宿まで決まっていたW大政経、法→テレ麻→テレ女優とホテルのスウィートで打ち合わせ
22ふぉんぢすと:04/04/03 03:34 ID:1bbV5/4D
....かな?   今はしがない勤務医でつ
23卵の名無しさん:04/04/03 03:47 ID:dHRTVHSk
ピアニストになりたい。
24卵の名無しさん:04/04/03 12:22 ID:ImP6Kezi
運動も出来た俺は ナオンにも相当もてた。
文系に行って テニスでインカレでも目指したほうが幸せだった、、たぶん
25卵の名無しさん:04/04/03 12:23 ID:vP2mVGFE
やっぱり受験までは一緒だろうな。
基礎に行って失敗したから、
今度は失敗しないように基礎で研究したい。
臨床はあまり興味ないし。
26卵の名無しさん:04/04/03 12:26 ID:Xms3KkDO
戻るだけで成功する確証がないってところが、悪魔のささやきだな。
同じ事をグルグル繰り返すだけだ。追試や試験の夢にうなされる奴
もまだいるんじゃないか?
27卵の名無しさん:04/04/03 12:43 ID:wWRMDzxh
冷静すぎるな。喪前もばかになって空想を楽しめ。
28卵の名無しさん:04/04/03 12:50 ID:I3dNKrDe
>>27
そりゃあ、バブル前の株を買って、頂点で売り飛ばすわな。
それで一生、仕事をせずにする(笑)
29卵の名無しさん:04/04/03 15:33 ID:CK08UA87
文系いってT大にはいり公務員上級職うけて
功労賞に入賞してキャリアとして医者はおろか
医学部教授もあごで使い、現場にそぐわない
悪制度を導入して医療を崩壊させます。
30卵の名無しさん:04/04/04 09:12 ID:8axdXr3G
やっぱり、また医者になるって奴の方が少数派だな。
31卵の名無しさん:04/04/04 09:57 ID:KFGWG7Di
もう1回研修医やりたいんでっか?
32東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/04 11:03 ID:iNTZex0l
二度とやりたくありません。
33卵の名無しさん:04/04/04 11:32 ID:eXy21Oej
美大に行って油絵描いている、といいたいところだが、
そのコースを辿っていたら、いいとこ広告代理店勤務のイラストレーターかな。
教師にはなっていないと思う。
34卵の名無しさん:04/04/05 18:42 ID:pFgRQrkh
>>32
研修医も一流企業の新人も官僚の新人も同じぐらい仕事しているよ。
まさか、週休2日の年末年始休みと思っているのか?
35東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/05 18:46 ID:hbTk0iG+
リーマンなどの方がはるかに待遇がよい。
36942:04/04/05 18:49 ID:UPKUgH4V
>>34
官僚は納得だけど、企業はどうだか...
元嫁も一流商社務めだけど、プライドばっか高いアフォでした。
それに今日は髪洗えてうれしいとか髭剃れてうれしいっていうのは
研修医だけじゃない?
37卵の名無しさん:04/04/05 18:57 ID:Hg+0mZE1
>>36
官僚も国会会期中以外はそんなに激務じゃないよ。
38942:04/04/05 19:11 ID:UPKUgH4V
>>37
えっ、そうなんですか?
高校の同級生が、外務官僚になってるんだけど、
優秀だと思ったことはたしかに一度もなかったな。
向こうもそう思ってたりして。

よその世界のことはよくわかりませんな?
39卵の名無しさん:04/04/05 19:50 ID:Hg+0mZE1
>>38
外務官僚は外に出るとウハウハらしい。。。
でも議員にヘコヘコしてリアルに下僕的に扱われるようなのは俺嫌だな。
40東大医学部:04/04/05 23:24 ID:PedpXzT3
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
41卵の名無しさん:04/04/06 02:24 ID:O8yUkVLF
>>all
戻れるとしたら医者以外になりたいとのことですが、
今は医者でそれなり?に良かったと思ってらっしゃるのですか?
それとも、医者なんてぶっちゃけもうこりごり?
42卵の名無しさん:04/04/06 02:26 ID:CTWpEtyk
みんなモチツケ!
       .\\       ブレイク!!      //
    ∧∧   \\      ブレイク!!    //
   (゚Д゚;)+ + \\    DaDaDa!! //+       ∧_∧
   ( つつ     ((゚∀゚ )) ヽ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)゛ , - ,ミ   (・∀・;/')
    \とノ ━□=□入))    □ゝ (ヽ[[□jjjニ◎';), と/   ノ
     ∪       < \  .<||> / > + "'"彡  (´ _  〈
                 .  □             し' ヽ,_,)
       DaDaDa!      ∧┃∧    ダイヤモンドカッター
    ヾ(゚∀゚)ノ         (iii´Д`)    ( ゚∀゚)
      (  )         (つ⌒Y^()  (ヽ□=□)) (゚∀゚)ノ
      < <         O ヘ,_,ノ,_,ノ     > >   ノ( ヘヘ


43卵の名無しさん:04/04/06 02:41 ID:CTWpEtyk
ものつくり大学に進学して、ものつくり。
44卵の名無しさん:04/04/06 09:57 ID:oJkY3fwd
>>41
ちゃんと読んでから書き込め
45卵の名無しさん:04/04/06 23:51 ID:dT/LxvwM
外資系金融いいぞ〜
知り合いの、日本語も喋れないインド人が、D銀行の社内IS担当で、ヒラなのに年棒1500万もらってた。
年に2回は帰省休暇もらってた。
3年働いた挙句「もう一生暮らしていけるから、あとは国に帰って引退する。」ってホントに帰っちゃった。
まだ31歳だったよ。
46卵の名無しさん:04/04/06 23:54 ID:9AJNqpKc
>>45
全然よくない。
友人の兄貴が30代前半時に外資で7000マソ/年くらい稼いでいたが、
ハードワークが彼をスポイルし、37か8の時だったか、、、
辞めてたよ。
その後は地元のNPOで細々とやってるみたい。
47卵の名無しさん:04/04/06 23:56 ID:PjfXv3vY
冒険家。でも、お金どうしようか。
花柳界でもいいかも。って顔が問題だった。ちっ
48卵の名無しさん:04/04/06 23:58 ID:jPqghths
>>1
たら、ればなんて、考えても仕方ないって。

>>46
それだけ稼いだら、早くに隠居しても大丈夫でしょう。
49卵の名無しさん:04/04/07 17:19 ID:pZco+2Eo
>>46
数億持っていたって、40才からの人生で使い切っちゃうんじゃないのか?
金利は低いし...
50卵の名無しさん:04/04/07 18:21 ID:UCMtNGuV
age
51元医者A:04/04/07 20:46 ID:x7Rm33s6
救命で死人の山をみました、南無阿弥陀仏。
52卵の名無しさん:04/04/07 21:34 ID:R8LJdyt/
早稲田大学に入って イベントサークルの主

合コンマン  強姦魔ンになる
53卵の名無しさん:04/04/10 00:44 ID:+USMCGjz
>>52
実刑食らってたな。
54卵の名無しさん:04/04/10 01:12 ID:5S54RLgs
>>45
インドで暮すなら石でも40歳でリタイヤできそうw。
家は200マソあれば買えるし。
55Pooh:04/04/10 01:17 ID:IJU8n5rm
一浪して京大理学部→学士院賞→学術会議会員→ノーベル賞じゃい。
56卵の名無しさん:04/04/10 01:28 ID:5S54RLgs
豪州でフライングドクターになる。
事故死するかもしれんがw。
57卵の名無しさん:04/04/10 02:28 ID:9427MbAH
大学受験前は、どこへでも行けるフリー切符を持っていたように思って、
どこへ行くかは関係ないと思っていたなぁ。今は、田舎のJR線に乗っ
ているようなもんなんだろうなぁ。どこで乗り換え間違えたのか...
58卵の名無しさん:04/04/10 05:19 ID:tEoYXXw7
>>57
青年時代は、青臭くも夢があって良いね。
59卵の名無しさん:04/04/12 22:30 ID:wzERPLwB
>>57
御意。
いつのまにか、キップの行き先が限定されてる。
60卵の名無しさん:04/04/12 22:34 ID:v2hm6OKQ
>>59
全ての切符の行き先は、阿弥陀如来の極楽浄土だ。
大丈夫!
61ドキュソルビシン:04/04/12 23:32 ID:45SG2p8X
何回人生やり直しても同じ道を歩むと思うなぁ
62卵の名無しさん:04/04/13 19:45 ID:IyTep6hP
>>61
案外そんなもんかもね。
63卵の名無しさん:04/04/13 20:49 ID:JzvYG877
>>61

やはり研修医をもう一度やってもらいまひょ。
64卵の名無しさん:04/04/13 20:55 ID:++cYZjYm
こういうのも東大生
    ↓
http://www.maromaro.com/profile.html
65卵の名無しさん:04/04/16 23:36 ID:MBfsLeIb
>>57
学生時代に解剖学の教授が「君たちは可能性があっていいね。」と言っていた
本当の意味が分かりかけてきたことが恐ろしい。
66卵の名無しさん:04/04/17 00:12 ID:VV8BNw3I
ま、そんなものです。
67卵の名無しさん:04/04/17 00:22 ID:enRsT2UG
農業かな
68卵の名無しさん:04/04/18 09:15 ID:RjiEdSr/
東大理Vの現実をおしえましょう

医学部生になると、ペニスに興味をもつようになります
だからといって、全員がホモになるわけではありません
中にはやむをえず同性愛にはしるものもいますが

結局ホモになりきれない学生は悪夢を見ます
そう、わたくしのように
毎日セクハラのような攻撃をうけます
先輩の言うことは絶対で
ペニスを舐められたり舐めさせられたりします
69卵の名無しさん:04/04/19 23:58 ID:t+A799w0
>>67
いいね、農業。
晴耕雨読の生活に憧れるこの頃。
70卵の名無しさん:04/04/21 22:11 ID:P8t6HTb3
医者にだけはならん。
71卵の名無しさん:04/04/22 02:27 ID:SenBV0D/
ん?この板にこのスレってことは、みなさん医学部に行ってるんですよね。
もしくは卒業して働いてるか。
私は理学部に行ってるんですけど、みんな口を揃えて医学部にでも行けば良かった
って言ってるし、自分もそうすればよかったって思ってます。
でも実際の所は、医学部行ったはいいものの他の学部行けば良かったって思ってる人
けっこういるってことですか?
72卵の名無しさん:04/04/22 02:30 ID:YD/VNSTp
>>71
誰だって現状には不満があるから愚痴を言ってるだけ。
本心から他学部に行った方が良かったって思ってる椰子なんかいないよ。
73卵の名無しさん:04/04/22 07:59 ID:JdDGvsWs
>>72
そうかな?
理学部に行きたいひとは、極少数だとおもうが。
弁護士がいいという香具師は多いようだ。
74卵の名無しさん:04/04/22 15:22 ID:OsB32mPl
>>71
そこが妙ちくりんなところで、実際に今からでも他学部に行けるなら行きたい、
と思ってる人は>>72さんの言う通りほとんどいないでしょうし、いても>>73さんが言うような、
「LS行って弁護士に」な人くらいでしょう。みんな学部の先の仕事を見据えていますからね。

でも、「もしも大学受験前に戻れるとしたら」という句がつくならば、
他の学部行ってればよかったな、と思う香具師がこんなにたくさんいるわけです。
ある年齢に達してから他学部行くのと、高校卒後すぐに他学部行くのじゃ、
全然状況が違うということなんですよね。
75卵の名無しさん:04/04/22 17:48 ID:7p3isMoM
実際、他学部から医学部を再受験する椰子は多いが、その逆は非常に稀。
だから72が正しいと思うよ。
76卵の名無しさん:04/04/22 18:08 ID:8Wlfaa13
もともと医学部を選ぶ時点でローリスク指向なわけで、
途中から進路変更というハイリスクな選択とは相容れないのだよ
77卵の名無しさん:04/04/22 19:31 ID:3qKewz1O

隣の芝生は青いっていうよな? 脱サラして医学部いくやつも多い

なんだかんだいっても医者やってたほうが平和だろ
78卵の名無しさん:04/04/24 10:37 ID:akpscJc6
>>77
平和かねえ。
常に危険と隣り合わせの職業だと思うが。
79卵の名無しさん:04/04/24 10:56 ID:Py76F5P4
失業の危険は少ないな
80卵の名無しさん:04/04/25 10:10 ID:BMQW0iMV
>>79
うん。医局出てフリーター的に生きても十分喰ってける。
81卵の名無しさん:04/05/01 13:32 ID:mRLACkvA
>>71

Yes
82卵の名無しさん:04/05/01 13:35 ID:pilXmrnl
資格剥奪は犯罪犯さない限りないんだから、こんなボロい商売は
他にないよ。

しかも特別に頭脳明晰でなくてもなれるから、本当に美味しい
職業だと思うが。
83卵の名無しさん:04/05/01 20:42 ID:yP2fxY5f
>>82
確かに、正直なところ医者には頭の切れは必要ないね。
マニュアルを覚えて、それを正確にこなす能力の方が求められる。
同級生でむちゃくちゃ賢いやつがたくさんいるけど、もったいない。
理学部や工学部や経済学部に行ってた方が絶対に日本のためになってただろうに。
84卵の名無しさん:04/05/01 22:11 ID:NrN6ZTGr
スロッター
85卵の名無しさん:04/05/01 22:21 ID:YJgd8GVX
サッカー選手
86卵の名無しさん:04/05/02 02:19 ID:5m5d4G3W
とにかくどこでもいいから医学部にいきたい
87卵の名無しさん:04/05/02 02:38 ID:qdAVqZqx
>>83
日本のためにはなるかもしれんが、本人にとっては実利的にあまり得策とは言えない進路だろう。
日本という国がそういう国だから、優秀な人間が医学部に進学するのも仕方がないといえる。
88卵の名無しさん:04/05/02 02:56 ID:eIYuEuk/
>>87
理系技術者の功績が評価されない現状は改革されつつある。逆に医師免許が
金を生む時代も終わりつつある。相対的に見れば、実利的にも差は埋まるか、
逆転する可能性も大きい。
89卵の名無しさん:04/05/02 03:07 ID:qdAVqZqx
>>88
何かを創りだし特許を取るエンジニアはそれでいいのかもしれないが・・・
ひとくちに「理学部や工学部や経済学部」と言っても、まだまだ研究者は報われないのが実情。

医師免が金を生む時代が終わりつつあるというのは、ある意味同意。
ただし、これから先がどうなるかわからない時代の転換点にあるのは間違いないわけで、
誰でも金を生み出せる時代が二度と来ないが、金を生み出せる一部の人間が出てくる可能性は残されている。

相対的に見れば、どの分野に進んだとしても真の実力がシビアに評価される時代になりつつあるということか。
90卵の名無しさん:04/05/02 04:11 ID:W1gEIdTu
ところで、女子の医学部受験者って今でも増えてるのか?
割合としてどれくらい?
91卵の名無しさん:04/05/02 09:40 ID:vS/SisEn
わからんが
石屋には、ならないと思う。
92卵の名無しさん:04/05/02 09:51 ID:JKq6XiUW
>>90
医師国家試験合格者の33.8%が女性。
93卵の名無しさん:04/05/02 10:00 ID:lK6j0AG2
ある職業に占める女子の比率が高くなると、その職業の社会的評価が
低下する、というデータはある。
94卵の名無しさん:04/05/02 10:06 ID:JKq6XiUW
逆にメリットが無くなってしまったために、オトコがやりたがらなくなって
女性の比率が上がったのかも知れない。
95卵の名無しさん:04/05/02 12:38 ID:wYTtocOO
やっぱり、みんな、なんだかんだいっても、職業として医者はいい!と
考えているんですね。
では、何が不満で、大学受験前に戻ったら、なんて考えるんでしょう?
医者の中で、医者以外の職業に転職したい!なんて思っている人は、何割
ぐらいいると思っていますか?
96卵の名無しさん:04/05/02 12:50 ID:rCVEPfe2
>>71早稲田の政経出身だけどやはり医学部いっておけばよかったと思うでつ
97卵の名無しさん:04/05/02 15:11 ID:Dfa+Nhkz
やっぱり文系→官僚がサイコーだろ。藻前らは負け組み(プ
98卵の名無しさん:04/05/02 17:36 ID:YHxbB4CH
>>95
やりがいのある職業だとは思う。
ただ、不満は色々と多い。
忙しすぎるとか、変な患者の相手もしないといけないとか。
でも、一番の不満は頑張れば頑張るほど給料が減っていくこと。
臨床も研究も頑張れば大学行きで給料が激減する。
臨床で頑張ってれば基幹病院行きで給料が少なくなる。
老人病院で適当にやってるやつが一番の高給取り。
何か、割り切れないものを感じる。
99卵の名無しさん:04/05/02 19:07 ID:QulEIStt
>>98
独立行政法人になってから、自分の業績をアピールして、公務員的な給与体系を
打破することだな。理系技術者だって、ノーベル賞級の業績を残した奴が訴訟を
起こしたことで状況が変わっているだけのことだろ? 他人やシステムに期待す
る傾向の強い医師が、社会を変えられる可能性は少ないと思うな。
まあ、早稲田の政経は、何の役にもたたんだろうが...
100卵の名無しさん:04/05/02 19:20 ID:rCVEPfe2
>>99
文系は女性差別が思った以上に激しいんでつよ。
男だったらもうちょっとはこの学歴でも
活動できたかも・・・。
とはいっても 女医さんの友達も大変そうだけどね。
まあ今思うと小物の医師になってバイトで食いつなぐ
・・ぐらいがよかったかな。
もう少しは社会貢献できたかもしれない。
101卵の名無しさん:04/05/02 19:22 ID:FDQe9hQE
>>95
他の職業のことを知らないってこともあって、医者は職業として
いいと思う面はある。それと「この職業はいい」とでも思わなきゃ、
やってられんよ、まじで。医学部出るとツブシがきかんから、
医者の仕事ちょっとヤだな、なんて思ったら最後、人生は地獄へ
一直線。もう無理矢理にでも何でも「この仕事はいいんだ」と
自己洗脳でもして強く思いこまなきゃ、一生続けられんでつよ。
他職種に笑われてもね。ってか他職種でもまだ医者をうらやまし
がってる香具師が少なくないようでビクーリした。「てめーら
医者は恵まれているじゃんか」と言われるたび、やっぱ羨望の目
で見られているんだな、と正直ホクソ笑んじゃったりする。
現実は、そんなにいいことばっかりじゃあないんだけどね。
医療事故の危険、感染の危険、その他いろいろ危険と隣り合わせの
仕事でつ。人の命がかかっている仕事っつうのは、やっぱ大変って
のは本当でつ。医者の寿命が短い(特に女医さんの平均寿命は
全国平均より20年近く短い)ってのは、ストレスの大きさを
ある意味表していると思うよ。
102卵の名無しさん:04/05/02 19:23 ID:yfrTzjLz
旅人
103卵の名無しさん:04/05/02 19:32 ID:iarEHB91
末路は行旅死亡
104卵の名無しさん:04/05/02 19:35 ID:CaWJGdlR
146 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:04/05/02 01:06 ID:???
京大生や阪大生は東大に強烈なコンプレックスをもっておる
だから東大を不当に貶めようとしている
10代ですでに捻じ曲がって大学生活を送ることになる
何年浪人してもいいから理Vを目指すべきだ
頭が悪くて京大阪大にしか入れなかったのなら
何年やっても無理だがな 
105卵の名無しさん:04/05/02 20:09 ID:etTV160k
どういう立場の人達が書き込んでいるのだろうか?
ぼくは受験生に戻れたらやはり医者を目指しただろうなぁ。まあ勤務医で
いる限り何歳になっても年収は1000〜2000の間、頭打ちではあるが逆に
最低線も保証されている。一流大学を出ても就職先がどこになるかで人生
は天と地ほどに違ってくる。一流企業に入ってもぼくの年で倒産やリス
トラに合えば人生はおしまい。医者はいいところに就職できず40で年収
600なんてことはないしリストラされてコンビニでバイト人生なんてこと
もない。
逆にいえば医者は地道で安定した人生を目指したい人向け、忙しい、責任
が重いなどとグチる奴も多いが、行き先を選べば結構気楽にやっていける
もんだよ。

ヒマな中年当直医より
106卵の名無しさん:04/05/02 21:18 ID:nqK364+c
割の良い公務員みたいなもんかな
107卵の名無しさん:04/05/03 00:17 ID:Mua8f4uG
>>105
楽観的すぎると思うけれど。
つい、数年前までは大企業でリストラなんてなかったんだよ。自分が絶対
大丈夫なんて保証はどこにもない。
108卵の名無しさん:04/05/03 00:33 ID:OtXDCU4c
でもリストラされたリーマンより、リストラされた
医師の方が、はぐれ者っぽくてカコイイ。
109卵の名無しさん:04/05/03 00:44 ID:MXw2rN5y
医者の笑えるところって、医学部こなかったら東大受かって
しかも国一突破→大蔵官僚になれると思い込んでいる点。
もしくは、理工学部行けば有名研究所の研究員になれたと
思っている点。また、物産で商社マンとして第一線で活躍できると
妄想している点。
実際、試験突破の実力があっても採用されるとは限らないし
入社したからといって陽のあたる道が用意されているとは限らない。
そんなこともわからんのか。
大企業勤務で会社名にしかすがれないやつのほうが多い。
どうでもいい仕事だとか子会社出向だの色々あるんだよ。
NHKに特集されるようなカッコいいリーマンや研究員人生を
送れるやつは一握り。
それに比べたら地道に医者ができる、という保障度の高さに
感謝するべき。年収激高の開業医や名誉最高峰の教授になれる
やつは一握りでも、最低な生活をしてる医者なんていないだろ。
110卵の名無しさん:04/05/03 00:58 ID:DC6HdwsE
地元の国立に進学して、地元のお役所あたりに就職ってのがいいなぁ。
給料は今ほどもらえないし、たまには忙しいこともあるだろうけど
基本的にゆっくり・のんびり・リストラの心配のない職ってのにあこがれる。
111卵の名無しさん:04/05/03 01:19 ID:X8pW3ZFf
>>109
>そんなこともわからんのか。

わかってるから結局は医者でよかった、と言ってるわけですよ。
ただ、

>医者の笑えるところって、医学部こなかったら東大受かって
>しかも国一突破→大蔵官僚になれると思い込んでいる点。

東大法→国一突破までは確実に行けたと思いますがね。
医者と言えばピンからキリまでいるから、無能も多いけど。
キャリア官僚を「公務員」とひとくくりに扱うようなもんかな、「医者」って。
112卵の名無しさん:04/05/03 01:37 ID:ZPMgprUm
田舎の長男だから選択肢は医者か地方公務員か弁護士くらいしかなかった。
たまたま医者になったが、今から思えば公務員がよかった。
113卵の名無しさん:04/05/03 08:21 ID:Io8yyxv9
>NHKに特集されるようなカッコいいリーマンや研究員人生を
送れるやつは一握り。
世間の中では一握りだが高校の同級生で医学部以外に行った連中の中での比率は高い。
114卵の名無しさん:04/05/03 08:52 ID:DZ6LYQ/j
京大医学部に入ったけどもうダメ。毎日コンプレックスの生活。
東大理V目指して仮面浪人3年目。
115卵の名無しさん:04/05/03 10:38 ID:6dPOrzsk
ちょっと質問です。
医者で公務員生活ってことで、某国立大学の保健管理センターの医師を考えて
いるんですが、給料は、どのくらいですか?
大学付属病院の勤務医より落ちますか?
116卵の名無しさん:04/05/03 15:12 ID:5MhgvmdR
>>113
だね。
というか、医学部に入れるレベル以上の成績のやつはほとんどがそう。
そうでないのって、司法試験浪人を続けてるやつくらい。
まあ、末期だったとはいえバブル時代就職組ではあるのだが。
117卵の名無しさん:04/05/03 17:02 ID:b+slsTDp
女の場合、下手に偏差値高いとこ出るより
そこそこの大学いって見た目もそこそこにしてる子のが
早めにケコーンし名実ともに裕福で余裕あるハイソな生活してたりして
複雑でつ。
118卵の名無しさん:04/05/03 18:25 ID:9lRkIBHX
偏差値高い所の女子は学生時代にケコーン相手を捕まえるがよろし。
灯台医学部の女子学生さんは、そうでもしないと大変なんじゃないかと思った。
119卵の名無しさん:04/05/05 22:15 ID:UjOD2Df2
東大理Vにストレート合格したけど、しばらくして
医者になるのが嫌になったと言って、関西大学の文学部に
2浪の末行った友人がいたね。
医学部なら大阪くらいがいいのではないかと思う。
120卵の名無しさん:04/05/05 22:26 ID:EFiJUXLG
みんなすごいね。
ぼくなんか、まぐれで受かった口だからもう一度受験して受かるとは
到底思えないよ。もしもう一度受験させれたら滑り止めに受けたKOの
理工に行って(私立の医学部に行くカネはなかった)、今ごろはどこかの
メーカー勤めで残業の山に追われていたんじゃないかなぁ。
でも仮にどこにでも受かる頭があれば、やっぱり医者になっていたかなぁ。
大学入った後は気楽な人生だったもんね。
121卵の名無しさん:04/05/05 23:19 ID:/xua5Qe/
俺の履歴、
大学病院勤務の時、年収400万ぐらいだったが、役立たずと言われて放りだされ、
公立病院に転勤し、年収900万ぐらいになったが、役立たずと言われて放りだされ、
民間病院に転勤し、年収1400万ぐらいになったが、役立たずと言われて放りだされ、
仕方なく開業して10年、現在年収5000−6000万。
122 :04/05/06 00:02 ID:DrIZKsNn
>>121
結果オーライじゃないですか。おめ。
123120:04/05/06 00:38 ID:vs2zv6zN
>121
うらやましいです。
僕の履歴
大学病院勤務のとき本俸400〜700万で飼い殺された挙げ句、結局講師にはなれず放り出され、
公立病院に医長として転出したものの、年収1200万で今も飼い殺されている。
給料のいい民間に移りたい。
124121:04/05/06 10:19 ID:bTZftJlq
だいぶ現金も貯まってきたので、
4億超えたら、東京電力株でも買って配当が年間1000万つくから、
遊んで暮らそうと思ってます。贅沢しなけりゃ、それだけで食ってゆけるでしょう。
125卵の名無しさん:04/05/06 18:53 ID:ZO2PXClu
>>124
いいですねー、それ。
悠々自適の生活かー。
そうなると、もはや怖れるのは東電が原発事故を起こすことくらいですね。
126卵の名無しさん:04/05/06 19:07 ID:aBaizCwW
>>125
それより、電力の自由化が始まるから、高配当がいつまで続くかだな。
127121:04/05/07 10:03 ID:62RiMTBc
>>126

うーん・・・ という事は 東京ガスぐらいかな? 安定株は。配当は落ちるけど
128卵の名無しさん:04/05/07 10:08 ID:G+1oQ8vA
>>127
ガスはコ・ジェネレーションがどのぐらい浸透するかだろうね。それと、
燃料電池の水素供給源としてどのぐらいシェアが伸びるかだろうな。
129卵の名無しさん:04/05/07 12:45 ID:wzB7SgDO
東京大学の医学部でも合格できる力があったんだけど
東京が嫌だからって京都大学の医学部を受けたやつなら知ってる。
まだ医者になるかどうか迷っていたので、同立とか関西の私立大学文系も
いくつか併願したが、5つ受けて合格したのは1つだけだったそうだ。

関西では、文系>>>>医学部なのだそうだ。
130129:04/05/07 12:47 ID:wzB7SgDO
そいつ、京都大学の医学部は合格したから、迷ったあげく
京大医学部に行きました。現在も学生として頑張っています。
131卵の名無しさん:04/05/09 23:43 ID:RkC43jhR
また医学部に行って今度は学生のうちに遊びまくる。
132卵の名無しさん:04/05/09 23:47 ID:nhAC58x5
大学いかずに携帯電話の代理店販売をやる。
133卵の名無しさん:04/05/12 19:31 ID:d0wJ0KK9
>>121
何か笑ってしまった。
134卵の名無しさん:04/05/12 21:00 ID:07cZBiyY
某大学校に行くことになっていました。ほんの腕だめしで受けた
医学部に一晩、迷った末進学しました。あの時受かってなかった
らと時々思います。
135卵の名無しさん:04/05/12 23:07 ID:VZzkewhb
公務員が一番いいような気がする。
136卵の名無しさん:04/05/13 12:51 ID:3uY8YGgn
医者と官僚と弁護士はエンジニアだ。
研究者と政治家(経営者)と芸術家(スポーツ選手)はクリエイターだ。
前者は安定しているが個性はない。
後者は不安定だが歴史に残れる可能性がある。
前者は努力したのちにはそれ相当の評価をされる。
後者は自分の意志とは無関係にゴミ扱いされることもある。
137わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/05/13 17:17 ID:LS5fmOux
とりあえずトゥーリアに行く。話はそれから
138卵の名無しさん:04/05/16 08:15 ID:pLNfZyoo
プロ野球選手。
139卵の名無しさん:04/05/16 15:09 ID:8LvtsC2K
文学部に行く。
好きな本読みながらまたーり修士まで行って、市役所か県庁に就職。
140卵の名無しさん:04/05/19 04:52 ID:Gbk4C+uU
受験生の皆さん、来年のセンター試験に備えて今からマーク練習をしてみませんか?
やりかたは簡単です。
お近くのローソン、サンクス、サークルK、その他サンヨー電気取扱店等に設置されてある、
オールスター投票葉書に住所・氏名を記入し、裏の下方欄に
球団名・M
守備位置・2
背番号(十の位)・3
背番号(一の位)・6
とマークし応募するだけです。
葉書は切手不要であり、
お持ち帰りは無料で一人何百枚でも投票できます。
抽選で豪華商品も多数取り揃えていますので、
奮ってご応募くださるようお願いします。

関連スレ
球宴で李スンヨプ選手を捕手として出場させよう
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1084523401/l50

141卵の名無しさん:04/05/23 13:40 ID:ZQ7Ib0mL
厚生労働省医系技官。
142卵の名無しさん:04/05/23 17:21 ID:qn/nqa6T
せっかく中央官庁に行くのに-選べるなら-
厚生労働省を選んじゃだめなんじゃない?
143卵の名無しさん:04/05/23 17:34 ID:+YaVu2SE
もう少し勉強して東大行って官僚になりたかった。歯医者になってすごく後悔。後悔先に立たず。もう後戻りできないから、この道で前向きに頑張ってます。
144卵の名無しさん:04/05/23 17:36 ID:TK2MxRBA
文学部の中でも異常に不人気な分野を専攻し、
マターリと大学教官になりたかった。。。
145卵の名無しさん:04/05/23 17:38 ID:PMmG/3bc
じゃあ、医師は全員、公務員という制度にすればいいじゃない。多数意見なら、
医師会が厚労省にそう申し出ればいいじゃない。
146卵の名無しさん:04/05/23 17:42 ID:5/3M3CFd
f1レーサーになってただろうな。
チームメイトは顎
147卵の名無しさん:04/05/23 18:41 ID:T2M0q5my
公務員になるつもりなら初めから石になどならん。国公立病院は待遇が最悪な上にアルバイト禁止。生活苦だと勉強が続けられんよ。ったく。
148卵の名無しさん:04/05/25 00:20 ID:pQs1pRiu
, - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
149 :04/05/27 22:58 ID:DgiwgTde
事業所名 釜石市役所
所在地
026-0021
岩手県釜石市只越町三丁目9−13
電話 0193-22-2111
事業内容 ◎地方行政事務
職 種 医師
産 業 公務(外国・国家・地方公務) (市町村機関)
就業形態
雇用期間 一般
常用
年 齢
免 許 不問
医師
就業時間
休憩時間
時間外
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
年間休日
育児休業取得実績 8:30〜17:15
60分

月給制
354,500円
土日祝
毎週


150 :04/05/27 22:59 ID:DgiwgTde
就業場所



岩手県釜石市




従業員数
  当事業所 623人
(うち女性 272人)
企業全体 623人
加入保険
定年制・ 再雇用
住宅
マイカー通勤
通勤手当
雇用 労災 健康 厚生
無 ・ 無
単身(無/入居不可) 世帯(無/入居不可)

実費(上限あり 毎月 45,000円まで)
仕事の内容 ・小児科            
・耳鼻咽喉科          
・泌尿器科           
・消化器内科          
・産婦人科           
それぞれ各1名

151卵の名無しさん:04/05/27 23:46 ID:RROP7tM/
官僚になって天下ってみたい
152卵の名無しさん:04/05/31 11:13 ID:3n9UcTeW
政治家。
153卵の名無しさん:04/05/31 22:01 ID:UiOk3DZI
俺は白いギターを目指したと思う
154卵の名無しさん:04/06/09 08:50 ID:SU9LuFYl
ミュージシャン
155卵の名無しさん:04/06/23 12:29 ID:sKmyhBaz
スポーツ新聞記者
156卵の名無しさん:04/06/23 13:18 ID:J1fMe+O7
やっぱり同じ大学の同じ医学部がいい.
ただし今度はもうちょっと将来の専門の勉強を早いうちからやっておく.基礎なんかもしっかり.
研究室に学生の気楽さで出入りさせてもらったり,ね.

決して今の生活に満足してるわけじゃないけど,何度生まれ変わってもやっぱり医師,そして女がいい.
後悔なんかしない.
157卵の名無しさん:04/06/23 14:59 ID:987Nkkvg
弁護士となって政治家になりたい。
医者じゃ歴史に名が残せなくてむなしいと最近感じるようになった。
158卵の名無しさん:04/06/23 15:35 ID:+iqO16xn
>>157
創価学会に入って出世して代議士になって厚生大臣を目指すとかは?

あとはなんとしても医師会の中枢に食い込んで政治に食い込む
ライバル少ないからいけるかもよ。
(最近はそういう事をマジで考えています)
159卵の名無しさん:04/07/03 20:35 ID:nN0YEGZ9
>>158
清き一票を投じます。
160卵の名無しさん:04/07/05 18:41 ID:0V1pobKx
もし、いま学生に戻れるなら?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1088954695/l50
161卵の名無しさん:04/07/09 22:01 ID:gXMZx/Nk
中国文学科教員 問題言動集(1)

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は
          常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に
          悪意が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当然だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。
          だからわざわざ中国まで行く必要などない」
          と豪語していたはずなのに、
          大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。
          だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を
          観ておいたほうがいい」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
162卵の名無しさん:04/07/09 22:01 ID:gXMZx/Nk
中国文学科教員 問題言動集(2)

W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、
          H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、
          K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、
          「私の言う通りに行動すれば、君の主張が
          通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
163卵の名無しさん:04/07/12 17:19 ID:sIXGxRd2
工学部の中には、金融工学という分野があるらしい(何やってんだかよく知らんが)。
そこの修士を修了すると、外資金融の投資銀行部門から、引く手あまただそうな。
で、入社後は、欧米のトップMBAコースに社費留学させてもらえて、帰国後は、元の
会社のM&A部隊に配属される。そうすると、上手くいけば、年俸が億単位に上り、管理職
として会社に残る奴以外は、みんな莫大な貯金と退職金を手元に、南の島を購入して、
40代で富豪のような生活を送るらしい。

何で、早稲田と慶応の理工学部を蹴っちゃったんだよーーーー<俺
164卵の名無しさん:04/07/14 22:46 ID:hSEKXEq6
大学受験からやり直すとしたら、やっぱり医学部を狙うかなぁ。
高校の同期で銀行に進んだ連中の3割はもう銀行を退社してるし、
東大法科→財務省の出世頭はまだ年収700台、生涯賃金は確実に
彼が上だろうが逆転されるのは彼が天下りした後、「遺産を残す
ために働いてるようなもんさ」とは彼の弁、うらやましいとは
思えない。他学部に行った連中は卒業がバブル期のピークだった
にも関わらず就職で頓挫して行方知れずも少なくはない。
38歳で年収1200は恵まれてるとは思えないが、大学同期の8割は
この程度、大学に受かった時点である程度ボトムが保証される
魅力は捨て難いね。
165卵の名無しさん:04/07/14 23:02 ID:VNz9hDD5
人生塞翁が馬
他の道に進んだ方が、もっと楽だったかな、と思う事も時々あるが、
他の道に進んでたら、きっと医学部逝かなかった事を後悔してただろう。
体が1つだから、色々悔やんでみてもしょうがない。
166卵の名無しさん:04/07/15 01:38 ID:Mjs7jD5E
>そこの修士を修了すると、外資金融の投資銀行部門から、引く手あまただそうな。

ハーバードとかMITの金融工学の博士を取れば引く手数多だろうが
東大修士じゃ中堅のクオンツとかアクチュアリがいいとこだぞ。
大手でも2〜5人しか採用しないからな。
167あっくソ ◆l/3DQ0EVaQ :04/07/16 01:02 ID:XRYld26h
医者もダメだが、医者以外の職業もパッとしないなあ
168卵の名無しさん
>>166

金融工学の分野に関しては、日本での研究機関としての最高峰は、東工大でしょう。
この分野の東工大教官の研究水準は、間違いなく世界水準です。

ということもあり、別に、Ivy、Ox-BridgeあたりのPh.Dを取らずとも、東大、東工大
の理系修士は、そこそこ簡単に投資銀行部門に入れますよ。ただ、入社した者の中で、
年俸が、入社数年で億単位に届く者は、ほんの少数ですがね。