お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】9

このエントリーをはてなブックマークに追加
703卵の名無しさん
ある個人開業医のHPに、私のイニシャルまで晒して勝手に治療記録を載せられてしまいました。
しかも、その医師に問診されていないのにHPで、勝手にその医師の専門外の病名まで付けられました。
守秘義務もクソもないです。
そういうきちがい医師はどうしたらいいですか?
本当の話です。
704卵の名無しさん:04/05/24 21:05 ID:4JqKBRXk
しかも内容は嘘ばかり。
医学的にも問題ありの内容と、HPを見た他の医師が言っていました。
本当に迷惑です。
直接医師に言っても、あいての医師は矛盾したことばかり言って、
は精神系の病気みたいなので取り合ってくれないと思います。
705卵の名無しさん:04/05/24 21:06 ID:4JqKBRXk
アツクなって704で変な日本語書いちゃったです。

とにかくどうしたらいいでしょうか。
706卵の名無しさん:04/05/24 21:08 ID:4JqKBRXk
判り難く書いてしまったのですが、医師が精神系の病気みたいです。
言っていることが、矛盾と嘘ばかりなのです。
たすけてください。
707卵の名無しさん:04/05/24 21:10 ID:pHTpYimL
>>706
マジレスすると
弁護士さんに相談してください
それと、法律相談板に行ったほうが・・・
708卵の名無しさん:04/05/24 21:20 ID:KncgHiVx
>>703
そのHPのURLをお書き下さい
709卵の名無しさん:04/05/24 21:29 ID:4JqKBRXk
>>707
あまりにヒドイので、一応考えてます。
でも、お金かかるんですよね。

>>708
ここでそれを晒すとマズイです。
相手のきちがい医師が2ちゃんねらーなのです。
よく書き込みしているみたい。
710卵の名無しさん:04/05/24 23:08 ID:X+BKRfQB
キチガイは…
711卵の名無しさん:04/05/24 23:11 ID:B6dn0BdK
殺虫剤でコロセえ〜いっ
712卵の名無しさん:04/05/24 23:15 ID:HiYtn7JH
>>709
で、結局なにがしたいわけ?
何が言いたいのか全然わからんよ。
まずは貴方から精神科へどうぞ。
713709:04/05/24 23:45 ID:/xLmXTfl
>>712
弁護士に相談を考えている言ってるだろ。
単に愚痴言っただけだよ。
きちがい医師が勝手にHPで治療内容を晒されて、困っている患者に精神科へどうぞって言ういい方はないだろ。ええっ。
その医師は自分で病院のHPに統合失調症の薬を飲んだとか書いてるんだよ。
本物かもしれないぜ。
714709:04/05/24 23:47 ID:/xLmXTfl
そのHPのURL貼りたいが、我慢、我慢。
他板では2ちゃんねらーとして有名な?医師だよ。
715709:04/05/24 23:51 ID:/xLmXTfl
ああ、怒りが収まらないからきちがいみたいに暴れちゃったよ。
くそーーーーーーーーーー。
716卵の名無しさん:04/05/24 23:54 ID:L4lI8+pa
>>709
ここは「お医者さんに聞いてみたい素朴なこと(ハァト)」のスレです。
いきなり切れるな。
717709:04/05/25 00:08 ID:8CT1qHAO
↑うるせーしねばか
718卵の名無しさん:04/05/25 00:46 ID:B9Ng7deq
あーあ
せっかく良スレだったのに。
719卵の名無しさん:04/05/25 00:49 ID:yRZ2lSaE
ふーむ、裁判でもなんでも起こせば?
向こうは受けてたつて言ってるよ。
白黒はっきりさせれば良いのでは。
720卵の名無しさん:04/05/25 00:49 ID:D4pDe1iw
この患者さんは他院の治療代まで
まきあげようとしたらしいですよ。怖いね。
721卵の名無しさん:04/05/25 00:53 ID:yRZ2lSaE
おまけにそこのスレに自分で書き込みしといて
他の住民から攻撃受けて精神的苦痛を味わったからと
謝罪と賠償を求めています。
722卵の名無しさん:04/05/25 00:56 ID:Jg9AKEdL
>>721
どこ?
723卵の名無しさん:04/05/25 01:08 ID:1D/0f7EH
>>704
嘘ばかりなのは貴女です。
本当にどうかしていますよ。
返金してもらった上、タダで他の部分の治療までしてもらって
さらにお金請求して。。
もっぱら恐喝という噂です。大丈夫ですか?
724卵の名無しさん:04/05/25 01:12 ID:1D/0f7EH
709は、気が狂ってると言う噂。



くわばらくわばら
725卵の名無しさん:04/05/25 01:14 ID:0z6vLZdU
麻酔医ってのにあこがれてるんだがどうやったらなれるの?
726卵の名無しさん:04/05/25 01:21 ID:B9Ng7deq
(1)義務教育を修了する。
(2)高校を卒業する、あるいは大検を取得する。
(3)医学部医学科に合格する。
(4)国家試験に合格する。
(5)2年間のスーパーローテを修了する。
(6)麻酔科の医局に行って「入局させてください」と言う。
さあこれであなたも麻酔医だ。おめでとう。
727卵の名無しさん:04/05/25 01:33 ID:0z6vLZdU
医学科は並大抵の努力じゃムリですね〜
薬剤師やら看護系やらもあるけど、
医師と薬剤師ってだいたい定年まで働けるよね?
でも看護系って腰にくるかなんかで40↑になるとほとんどいなくなっちゃって、他の医療関係の仕事に回るって聞いたことあるんだけど具体的にどんなのになるの?
728卵の名無しさん:04/05/25 01:41 ID:1D/0f7EH
>>719
最初からはっきりしているんです。
729727さんへ:04/05/25 01:56 ID:77rIuV/B
看護婦だけど 40過ぎても いっぱいやめないで いるよ。
看護系は ちっとも努力で みんななれるよ
730卵の名無しさん:04/05/25 02:22 ID:8KtxDL2U
 ↑
看護師は腰というよりあたまにくるみたいですねw
731卵の名無しさん:04/05/25 05:38 ID:B9Ng7deq
いやいや、あたまは最初からだから。先天性異常。
732卵の名無しさん:04/05/25 06:58 ID:Ayk2p6p5
703の話は歯医者の話か?
733卵の名無しさん:04/05/25 19:12 ID:KnAT3nSA
みなさんーん、>>719>>723>>724のカキコが噂の医師です。
あるスレが書き込み出来ないので、ここに降臨した様です。
ジサクジエン出来なくて、医師板でウロウロしています。

統合失調症の薬を飲んでいると自分で言っている医師ですから、
生暖かい目で見てあげたら。

734卵の名無しさん:04/05/25 19:32 ID:KnAT3nSA
728の口調からして、アノ医師の書き込みですね。
735723,724:04/05/25 19:46 ID:1D/0f7EH
彼を知っている人間です。
719は誰か知りませんけど、
貴女の蛮行は医師の間でかなり知れ渡っているんです。
736卵の名無しさん:04/05/25 19:48 ID:jJFrFqXy
>のカキコが噂の医師です。
電波が教えてくれたのか?
737卵の名無しさん:04/05/25 19:48 ID:jJFrFqXy
お前らメンヘル板に行け
738卵の名無しさん:04/05/25 19:58 ID:X1LrTR2O
709も例の医者もどっちもどっち
739卵の名無しさん:04/05/25 19:59 ID:4eb/UgzB
>>704
>医学的にも問題ありの内容と、HPを見た他の医師が言っていました。

↑だったらここで相談する必要ないじゃんw
どーせ基地外だから2ちゃんでしか相談できないんでしょ?
740卵の名無しさん:04/05/25 20:43 ID:Rr6eNc8V
>>739
おまえ国語苦手だっただろ?
709は>>713
>弁護士に相談を考えている言ってるだろ。
>単に愚痴言っただけだよ。

と言っているじゃねーか。
思いっきりスレ違いの愚痴だろ。

必死でその医師を弁護する奴(おそらく本人?)も、愚痴言う奴もスレ違い。
741卵の名無しさん:04/05/25 21:29 ID:ma3w1zcx
リアルで愚痴聞いてくれる相手もいないのか。

>考えている言ってるだろ
大陸からいらっしゃった方ですか?
742卵の名無しさん:04/05/25 23:06 ID:r9yH5JbS
>>741
>大陸からいらっしゃった方ですか?
そうですが、何か? 
ワタシ、ニホンコ、ウマイヨ!
ニホンノ、キムチ、ニセモノネ!

おまえも、スレ違いだっつーの。ここは質問スレ。
743卵の名無しさん:04/05/25 23:26 ID:4lj54bte
お医者さんって患者にあまえられてるから
家族とかにたよられたり甘えられたりしたくないすか?
その逆行きたいですか?
744卵の名無しさん:04/05/26 00:02 ID:MMKNo8Z0

38才女です。
どなたか教えてください。
10代で虫垂炎の手術を受けました。
その後20代で帝王切開を2度受けました。
その、2度目のOPの最中「ひどい癒着だな。」と言われました。
どこがどう癒着していたのか分かりませんが、
現在便秘気味なので下剤を一日、朝1T。昼1T。夜2T服用しています。
今後気をつけないといけないこと。想像されることは何でしょうか?
745卵の名無しさん:04/05/26 00:05 ID:8ah4wyNc

便秘がちなら便秘に気をつけましょう。
正しい生活リズム。バランスの取れた食事。
746卵の名無しさん:04/05/26 00:05 ID:mQ2gXimg
>>744
>今後・・・
具合が悪いと思ったら医者に行くこと
747744:04/05/26 00:15 ID:MMKNo8Z0
>>745
>>756
ありがとうございます。
もともと腸の動きが悪いようでOP後4日間食事ができませんでした。
下剤は自分で市販のものを調整しながら飲んでいますが。
まずは正しい生活リズムとバランスのとれた食事。
そして、具合悪いと思ったら受診ですね。
わかりました。
748卵の名無しさん:04/05/26 00:46 ID:EVtIXe4B
すみません、教えてください。
リンデロン0.5mg1錠とセレスタミン2錠だったら
ステロイドの量は同じだと思うんですが、
やっぱりリンデロンのほうがきついんでしょうか。
749卵の名無しさん:04/05/26 01:16 ID:AM//rd8H
>>748
同じなんだから同じでしょう。
750卵の名無しさん:04/05/26 08:55 ID:9o3w065c
>>747
受診する時には既往歴はきちんと申告しましょうね。
751卵の名無しさん:04/05/26 10:14 ID:jpV2I9hD
カゼとかでクリニックにかかると医師に「他に飲んでる薬あるか?」と聞かれますよね?
その場合精神系の薬を飲んでることを告げた場合、かなり引きますか?

わたしが精神系のクスリもらってるのは精神科ではなくペイン科(慢性的な頭痛で通っている)。
Pじゃないのに「わ〜こいつPなんだ気をつけねば」と医師に思われそうで。
752卵の名無しさん:04/05/26 10:18 ID:9hUYnaUa
>>751
別に。隠されてあとでなんかあった時のほうがいや。
あと、ご自分で言われてるとおり「頭痛でペインにかかってこれをもらってる」
と申告すれば無問題。
753卵の名無しさん:04/05/26 12:51 ID:891jZrty
メンタル系の薬飲んでるからって、引くようなお医者さんいるの?
754卵の名無しさん:04/05/26 15:47 ID:AxGr713g
ひくというより
「やっぱりね」という方が正確だろう

その前の問診で臭うもの
755卵の名無しさん:04/05/26 16:42 ID:22i2QxKX
つまらないことですみません。
お医者さんが留学する時は、費用は全部自腹なのですか?
一年間でどれ位の費用がかかるのでしょうか。
756卵の名無しさん:04/05/26 17:50 ID:hoTBxNbr
>>753
向精神薬などを飲んでいる患者さんだから「引く」と言うことはありません。
飲んでいることを相手が気にするのではないかと言うそぶりや、隠そうとしたり
他の科でもらっているとか、精神の病気ではないと取り繕うとしたりする
相手だと別です。
>>755
全部自腹で行く場合もあれば、公費で行く場合もあり、民間からの奨学金や
補助や助成などで行く場合もあり、費用は人によって場所によって様々です。
757747:04/05/26 20:10 ID:gPLw0l06
>>750
既往歴の申告。
はい わかりました。きちんと報告します。
ありがとうございます。
758卵の名無しさん:04/05/26 23:05 ID:22i2QxKX
>>756
ありがとうございました
759卵の名無しさん:04/05/27 20:47 ID:KVcQIp21
質問でも何でもないんだけど、こないだ診察の待ち時間に
ペ・ヨンジュンが表紙の雑誌を読んでて、その後診察室に呼ばれ、
荷物置きのカゴにカバンとその雑誌を置いたら
「僕も冬のソナタ見てるんですよ〜」と言われた・・・
お医者さんが連続ドラマ見る時間があるのかーとほっこりしました。
ペ・ヨンジュンの写真見ただけで冬のソナタの話が出てきた・・。 
大学病院のお医者さんってテレビ見る暇なんてないと
思ってましたんで。
760卵の名無しさん:04/05/27 20:51 ID:JaXglzJD
石さんウンコの色について肩って貰えませんか?
全体的に赤くて便器にベットリなんです。
761卵の名無しさん:04/05/27 21:05 ID:3fYRNdN7
>>760
スイカを食べ過ぎたンじゃなければ病院へ行け。
762卵の名無しさん:04/05/27 21:50 ID:dFuLb07/
小さい子供にトマトたくさん食べさせても、
血便みたいなんこがでますよ。
>761
その場合、ぶつを持っていったほうがいいんですか?
763卵の名無しさん:04/05/27 23:08 ID:44sy+QmH
ケロイド体質の人が手術を受けると
切られた内蔵もケロイド状になるのでしょうか?
764卵の名無しさん:04/05/28 04:18 ID:pDu1uChY
ここでいいのかどうかわからないのですが、教えてください。

今度手術をしようと思うのですが、私には血縁者が一人しかおらず、
それはかなり前に母と離婚した父なので、現在付き合いがまったくありません。
(母は他界しており、母の親兄弟もいません。私は一人っ子で未婚です。)
この場合、手術承諾書は友人のサインでも構わないのでしょうか。

まだ手術の日程がはっきり決まったわけではないので、
先生から承諾書云々の話は出ていません。
(扁桃炎→入院が何度かあったので、先生が思い切って手術はどうですかと
おっしゃって、「考えます」と返事をしたところです。)
ただ、父にサインをもらうとなると段取りが必要なので、質問させていただきました。

親族がいても手術承諾書のサインが友人のものでもいいか、
教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
765卵の名無しさん:04/05/28 06:50 ID:/guBBebt
親族はいないことにしとけば?
身内がいなきゃ失敗しても訴えられないから病院側も安心してくれないかな?
766卵の名無しさん:04/05/28 19:57 ID:pzhxB6jX
>>764
遠方で仕事中にケガして職場の人しか話できる人がいないとか、
いわゆる身寄りがない人とかで、
親族以外にサインしてもらうことはある。

どうせ入院費の保証人を誰かに頼まないといけないんだから、
その人に手術の承諾書のサインも頼んだら?
767卵の名無しさん:04/05/30 22:39 ID:vbJ4Slvt
去年くらいに、とんぷく水香ちゃんという子がよく出入りしたけど最近見かけない。
だれか消息知らない?
768卵の名無しさん:04/05/30 22:56 ID:t5GcoIgU
>>767
いりどりの食べ過ぎでおなかが弾けて死んじゃいました
769論文を捏造してもいいでしょうか:04/05/30 23:00 ID:pLTemgJm
昭和大医学部教授が論文複数捏造 架空症例や虚偽データ
--------------------------------------------------------------------------------
昭和大学医学部(東京都品川区)脳神経外科の阿部琢巳教授(43)が、
架空の症例や事実と異なるデータを入れた論文を作成し、国内外の学会誌に
発表していたことが13日、わかった。虚偽の内容が含まれる発表論文は、
95〜01年の間に少なくとも5本に上る。教授は昨年5月に講師から
教授に就任したばかり。「論文が採用されやすいようにデータを変えた。
教授選を前に負けたくない、という意識もあった」と話している。
770卵の名無しさん:04/05/30 23:52 ID:t5GcoIgU
阿部粘着ウザイよ
771卵の名無しさん:04/05/31 01:25 ID:hpjQzE6J
坂口厚労相、診療報酬改定の抜本的な見直し表明
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040530i313.htm

↑ 大丈夫か ? おい !
772卵の名無しさん:04/05/31 02:22 ID:YAbjFLWI
お水の患者さんから名刺貰ってお店に誘われたら飲みに行きまつか?
773卵の名無しさん:04/05/31 07:18 ID:vE6K/tOD
>>772
行かない。但し禁煙のお店なら行ってもいい。
774卵の名無しさん:04/05/31 12:33 ID:yEt2kA80
禁煙の席があるランパブには来てくれますか?
775卵の名無しさん:04/05/31 14:25 ID:Vu4/Ndpe
>>774
全面禁煙なら考えないこともないかもしれない。
776卵の名無しさん:04/05/31 18:25 ID:73jG7HRd
>>775
なめらかに同意。
777卵の名無しさん:04/06/01 02:26 ID:onGbdSrU
フーン
まぁ健康増進法のオカゲでダイーブ全面禁煙もあらゆるとこで増えたけど
キャバやランパブで全面禁煙はねぇ〜
んじゃ喫煙石タンなら高級クラブのお水患者に誘われたらいきまつか?
778卵の名無しさん:04/06/01 04:16 ID:D7m8TSPK
某大学病院の産婦人科なんですが・・・

なりたてと思われる20代後半の医者<白衣の下にラルフのシャツ 日焼け肌>
触診の時カーテンをひきますよね?

その時、カーテンの向こうで複数の人の気配がしました。
研修の医大生だと思いますが、これって「研修のために見せる」という事を
患者に了解を取ったりしないんですか?

相手は職業柄、アソコを見ても何にも感じないとは思いますが。。。
779卵の名無しさん:04/06/01 08:17 ID:85Wo9gNS
>>777
いかねーよ
>>778
>了解を取ったりしないんですか?
その場で一言ある場合が多いでしょうが、言わない場合がないとは言えない。
しかし最初に受付をする所ですでに患者さんは了解をしているはず。その旨
の掲示や申し込みの書類に表示が必ずある。
780卵の名無しさん:04/06/01 08:37 ID:cYABbLhC
何のために大学病院にかかるのか?
それは将来の医者を作るため、ひいてはあなたの子孫を見る医者を作るため。
あなたが股を開かなければ、あなたの子々孫々がコマル
781卵の名無しさん:04/06/01 09:07 ID:AMgE+dx+
嫌なら大学病院や研修指定病院にかからないこと。
782卵の名無しさん:04/06/01 11:12 ID:2kC9Moh4
>>778
そもそも大学病院の入り口にはちゃんと「教育機関であり教育のために使う」と書かれているはずです
783卵の名無しさん:04/06/01 11:38 ID:tS20ZIeP
そうなんだよ。
大学病院の一番の使命は「病気を治す」んじゃなくって「次世代の医療従事者の養成」にあるんだよ。
だから、大学病院を受診する・入院する・手術する・って事はある意味では、新人の研修の為にその身を使われる(悪い言葉で表現すれば)って事になる。
早朝採血だって病棟の新人ナースから採られるのが多い>最初は失敗するんだ

だから、そういった事が嫌ならば大学病院以外の市中総合病院へ始めから行くべき。

784卵の名無しさん:04/06/01 11:50 ID:/lqgEvKV
大学病院で採血するのは研修医だったりする。
785卵の名無しさん:04/06/01 12:09 ID:51GvRJWn
いつも大学病院について出る話題だけど、この話題になると急に意固地に
「嫌ならくるな!」という反応になるのは如何に?
その場で一言あるっていうのが礼儀というか物事をスムーズに運ぶための段取り
だと思う。特にこの場合、産婦人科の触診だから突然知らない人々が入ってきたら
不安になりますよ。(採血くらいなら一言ある必要もないだろうけどさ)

大学病院って段階で新人の研修が関わってくるということはもう多くの
人が分かっているでしょう。
こういう些細(に思われる)ところで気を使ってくれると医師と患者との
関係が良好になるのだけど。
786785:04/06/01 12:20 ID:51GvRJWn
>>779
その場で一言ある場合が多いでしょうが、言わない場合がないとは言えない。

そうか、質問に対する答えとしては上記の一文で終わりですね。
787卵の名無しさん:04/06/01 13:37 ID:AMgE+dx+
はい次。
788卵の名無しさん:04/06/01 14:14 ID:upa43aRM
私も大学病院にかかっていますが、
医師が無断でこちらの症状を長期的に研究して、
論文にして世間に発表するなんてことあるんでしょうか?
研究材料にされる場合は申し出とかありますよね?
こちらの場合も、
>その場で一言ある場合が多いでしょうが、言わない場合がないとは言えない。
があてはまるんでしょうか・・・
789卵の名無しさん:04/06/01 14:18 ID:XU04GLdB
結局患者は練習道具なんですね。
どうして練習や実験は患者じゃなきゃいけないのさ?
790卵の名無しさん:04/06/01 14:20 ID:vADqNJMH
>>788
あなたという例をフォローして行くモノなら承諾を得るべく説明をするでしょう。
その病院で取り扱った○○という疾患を全部ピックアップしてその全体のデータ
から何かを語ると言うような研究ならいちいち連絡もしないでしょう。ピック
アップした人たちの現在の事を調べる様なモノなら、そのときに連絡をして協力
をお願いするでしょう。
791卵の名無しさん:04/06/01 14:23 ID:vADqNJMH
>>789
>結局患者は練習道具なんですね。
教材(お手本)であり、先生であって「練習道具」ではありません。
>どうして練習や実験は患者じゃなきゃいけないのさ?
練習や実験なら患者さんでなくても良いのです。実際はじめは、医者
どうしや動物相手に行われます。病気の見立てや治療について学ぶ
ためには実際の患者さんを診させて頂くことが必須なのです。
792卵の名無しさん:04/06/01 14:52 ID:20cVGnpU
>>791
医者同士で採血や点滴の練習くらいはするけど、内診はしないだろ。
793卵の名無しさん:04/06/01 16:31 ID:e8yqoOlU
>>788
私の子供が大学病院で手術を受けた時は、「プライバシーにはちゃんと考慮
しますので、患部の写真などを使わせて頂いてもよろしいでしょうか?」
と、聞かれました。珍しい症例だったみたいです。
もちろん同意しましたよ。

794卵の名無しさん:04/06/01 18:43 ID:EueXajkJ
内診は患者で練習して経験を積んでいくんだろ?
婦人科系だと実験や練習にされるのは絶対に厭だな。
それだったら内診の場合は、はじめに医師や看護士が見本を見せてかにしてほしいよ。
外科手術だったらベテラン医師が側に付いていてって感じだよね。
795卵の名無しさん:04/06/01 18:49 ID:lLTzM/Or
質問させて下さい。

視力検査についてなんですが、
自分自身軽い近視で、Cの字の切れ目がはっきりしない場合、
目の筋肉に力を入れて、目を細めつつ見ると、
視力が(表の上では)0.1〜0.2くらい上がります。

これって、いかにもって感じに目を細めていたら、何か言われますか?
796卵の名無しさん:04/06/01 19:15 ID:upa43aRM
どうでもいいですが私は視力検査で「平仮名を縦に読んでください」と言われ、
見えにくい「に」を思いっきり「右」と言ってしまいましたw

片方の目のみ眼振による複視があるので通院しています。
これって耳鼻科的にも眼科的にも珍しいそうです・・・
797卵の名無しさん:04/06/01 20:49 ID:p4tCK4eL
健康診断で肺機能と喀痰の検査があります
こっそりタバコ吸ってることばれますか?
彼女にばれるのが一番困るので禁煙始めましたが
無意味ですか?
どうか助けてください。
798卵の名無しさん:04/06/01 20:55 ID:2kC9Moh4
>>795
言われます
ピンホール効果ってやつなので見えて当たり前です
799卵の名無しさん:04/06/01 20:56 ID:AMgE+dx+
>>797
その検査の内容にもよりますがね。
特に喀痰。

まぁ、タバコ吸ってりゃ肺機能も落ちるでしょうし。
喀痰だと・・・癌細胞とか見つかったりしてな(w
800卵の名無しさん:04/06/01 21:21 ID:p4tCK4eL
>>799
やっぱりばれちゃいますか。
痰の検査。どんな検査の内容だとマズイデスカ?
癌…まだ32歳なので。
801卵の名無しさん:04/06/01 21:38 ID:20cVGnpU
>>800=797
>彼女にばれるのが一番困るので禁煙始めましたが

医者にばれるのが嫌なのか、彼女にばれるのが嫌なのか、どっち?
呼吸器関係の検査なら医者にならばれる可能性があるけど、医者が
他人に勝手に検査結果をしゃべることはないよね。
健康診断ならそもそも「正常」か「要再検査」くらいしか結果言わないだろうし。

そもそも「彼女にばれるのが困る」と思った理由は?
ずっとつき合うつもりならそのままタバコやめときゃそれでいいじゃん。
802卵の名無しさん:04/06/01 22:19 ID:p4tCK4eL
>>801
戻ってくる結果に書いてあったらと思ったのですが
大丈夫みたいですね。
彼女には禁煙が続いてることになっています。
彼女とは職場が同じなので、社内の診療室の医者にもばれたくないとも
正直言って思いました。

こんなに罪悪感に苦しむくらいなら本当にこのまま禁煙続けます。
ありがとうございました。
803卵の名無しさん:04/06/01 23:38 ID:hf8UdI1z
臭いでわかるよ
804卵の名無しさん:04/06/02 21:03 ID:WAhxxStH
そうそう、臭いでわかるね。
なのにばれてないってことは・・・
彼女も隠れて吸ってたりして。
805卵の名無しさん:04/06/02 21:25 ID:tVxWjMsI
臨床医のネクタイは病原菌のすみか?米学会で報告
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040602i203.htm


おめーらも、ネクタイは金輪際 するなや! あん?
806卵の名無しさん:04/06/02 22:09 ID:HkZyEWCN
>>805 このスレは「お医者さんに聞いてみたい素朴なコト」です
ニュースのことならこちらへどうぞ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080780264/504-
何か言いたいのなら自分のサイトをつくってどうぞ
807卵の名無しさん:04/06/03 00:30 ID:oor9WQpJ
763ですが
どなたか答えて頂けませんでしょうか?
808卵の名無しさん:04/06/03 00:49 ID:ANfTKzg4
>>807
このスレは「お医者さんに聞いてみたい素朴なコト」です。

■病気について相談したい方へ■
この板は健康相談をする場所ではありません。
ネット医療なんて基本的に不可能、心配な方はちゃんと診療時間内に医者にかかりましょう。
それでも相談したい方は身体・健康板へどうぞ。http://etc.2ch.net/body/
809卵の名無しさん:04/06/03 00:52 ID:oor9WQpJ
スレ違いだったようですね。
すみません。
退散します。
810わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/06/03 01:10 ID:KCLqICeq
>>807
ここで聞くのがいいと思いますよ

ちょっとした質問スレッド Part59
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084764887/

ケロイドと言うのは実際よくわかってない面が多いのでなんとも言えませんが
皮膚のことなので内臓にはあまり関係ないような気もします。
しかし内臓も皮膚と同じく表皮と言うものが存在し
さらに創傷治癒機転はまあ同じと言えば同じですから
内蔵のケロイドというのもあるかもしれません。
わたしは見たことも聞いたことも、実感したこともないです。
811卵の名無しさん:04/06/03 01:14 ID:ANfTKzg4
>>810
うぁ・・・俺凄くヤナ奴みたい。
809スマソ&わらいねこ様誘導THX
812卵の名無しさん:04/06/03 01:29 ID:vxqqIB0O
佐世保の事件で思ったのだが
救急隊員・救急救命士に守秘義務はないのか?
813卵の名無しさん:04/06/03 01:50 ID:asvXWtPf
今日、クッキーを作ってたらオーブンの上に、手首の甲のところが触れてしまって
赤くなりました。
たいしたことないと思ってたら、お風呂に入った時もの凄く痛く、
今も赤くなってるとこが広くなりました。

病院行くほどじゃないけど、冷やしたり、なんか手当てしたいけど
どうしたらいいですか?
814卵の名無しさん:04/06/03 08:48 ID:CMKEWQBQ
■病気について相談したい方へ■
この板は健康相談をする場所ではありません。
ネット医療なんて基本的に不可能、心配な方はちゃんと診療時間内に医者にかかりましょう。
それでも相談したい方は身体・健康板へどうぞ。http://etc.2ch.net/body/

病院に行くほどじゃないと正しく判断できるのなら、手当も自分で考えてください。
わからないのなら病院に行ってください。
815卵の名無しさん:04/06/03 08:49 ID:CMKEWQBQ
このスレは
外部の人間から見たら、未知の部分もある医療の世界・・。
お医者さんから見たら、こんなこと!?って思ってしまうようなことでも
疑問に感じることも・・。
聞いてみたいことを書き込むスレです。

この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で
◇企業の内部情報の話はちくり裏事情板へ
それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
書き込みましょう
816卵の名無しさん:04/06/03 12:25 ID:a9XHKmkZ
22歳男性の平熱って大体何度くらいが多いですか?
36.8℃って高めですか?
817卵の名無しさん:04/06/03 16:04 ID:RdQI6IAp
>>816
普通。長く測れば37℃に近づく。と、某国営放送でがってんしてた。
818卵の名無しさん:04/06/05 15:40 ID:bPzK/Sk5
どこも大し悪くないのに、大げさな人というのは、よく聞きますが
逆に、救急車で運び込まれたり、夜間に救急で繰るような人で
けっこう重症なのに、やけにハイなひとっていますか?
救急車でくればいいくらいの重症なのに、外来で待ってる人とか。
酔っ払いなんかは、怪我してても痛みを感じないという話は聞くのですが
しらふの人で、なんでこんな状態で、こんなに元気なの?ってひと
いますか?
819卵の名無しさん:04/06/05 23:59 ID:qGidNloK
勤務医の移動ってどのくらい前に決定するのでつか?
主治医の先生今月いっぱいで他の病院に移るんだって。
突然なんだもん、びつくり。そんなに急に決まるもんなの?
820809:04/06/06 00:41 ID:r+xwawDQ
レスついてましたね。
>>808先生
>>わらいねこ先生
誘導ありがとうございます。
....808先生ヤナ奴だなんて、全然思ってないですよ。
また、よろしくお願い致します。
821卵の名無しさん:04/06/06 01:47 ID:NkgqOW9y
>>818
冷や汗かきながらじっと座ってるMIのひとならいます。
じいさん死ぬぞ!誰か呼べよ!
822板違いですが:04/06/06 01:48 ID:ueB8GxDl
カンヌ映画祭というのがよくわかりません。
14才の主演男優賞?あの映画だって渋谷アミューズでしかやってないんじゃないの?
アカデミー賞ならすごいと思うが、私にはよくわかりません。
映画通の先生方、よろしく。
823汁3ダース軍曹:04/06/06 01:50 ID:e6FWycUY
若い頃の梶芽衣子の眼に似ているからさ。
824あっくん ◆bBolJZZGWw :04/06/06 02:15 ID:6OiIuXrg
あの14才のヤツ、ヤンキーになったら怖い感じするね。
825818:04/06/06 12:44 ID:fnCRXRIy
>821
レスありがとうございます。
MIって、なんでしょうか?心筋梗塞?

私が、胎盤剥離で入院先の個人医院から、大学病院に母体搬送されたとき
一足違いで個人医院に駆けつけてくれた実母が、救急車で送られたと聞いて
びっくり、真っ青になっていたら看護婦さんに、笑いながら
「お母さん(私のこと)は、とっても元気だったから、大丈夫ですよ〜」
といわれ、後で、すっごく恥ずかしかったと言われました。
転院先の大学病院でも、「こういうケースの人は、たくさん来るけど、
貴方のように元気な人ははじめて」とあきれられました。
友人のなかにも、卵管が二回ねじれてる状態で、げろげろ吐きながら
朝までまち、自分で車運転して、病院にいくと
「がまんするのにも、ほどがある」と医師にいわれたものもおりまして
そういう痛みに強い、状況に疎い、予期せぬことに、なぜかハイになってしまう
人というのは、どう言われてるのかなあと気になったもので。
それも度をこすと、DQNといわれそうだなあって。
826卵の名無しさん:04/06/06 13:10 ID:oG05K5ZQ
医者の勤務体制ってどうなってんの?
なんか医局が、医局が〜って騒がれてるけど
この日、この曜日休みになる〜とかはどうやって決めてんの?
偉い人クラスじゃなくて実際に患者見てる人たちのお休みの決め方がきになる…。
827卵の名無しさん:04/06/06 13:32 ID:5nRiVSLq
>>826
大学医局の場合
・医局長が全ての仕事を把握し下に割り当てている。それは半ば強制労働
無論医局長が独断で決めるわけではなく教授の意向を十分に反映させている。
・学会や新婚旅行など『はっきりその場にいない』場合を除き主治医に真の休みは無い

平日の勤務も大学と大学外に関して割り当てが決められている
名目上休日とされる土日も当直業務が割り当てられているし、
当直が無くとも当直をしている同僚含めての大学病棟の管理が仕事である
その合間をぬって研究をしたりするが研究も仕事みたいなものだな(家族にとって)
よって土日といえども本当の意味で休みなど無い。
もちろん急変があれば夜間だろうと休日だろうと呼び出される。
休みを作るのは横のつながりで一時的に自分の仕事をかぶってもらってるだけ
その分お返しをしなければならないのも当然にあります。
828卵の名無しさん:04/06/06 14:38 ID:s/JYUVSQ
>>827
サンクスです。
忙しいとこの大手企業サラリーマンとそう大差ないようだね。
前大手ピザ屋でバイトしてたんだけど社員さん休日の日もいつもより遅めだけど
必ず来てたし。
海外旅行いけなくてもいいから好きな格ゲーやれるぐらいの時間は欲しいな…。
829卵の名無しさん:04/06/06 15:04 ID:5nRiVSLq
>>828
自分のやってることがいつも人の命に直結してるというプレッシャーは並みのものじゃないよ
それに麻痺するか押しつぶされるかの2者択一になります
ピザにしても大会社の社員にしても社員一個人がそれだけのプレッシャーというのは特殊例でしょ
銀行や証券のトレーダーなら近いものがあるかもね
新聞・ラジオ・テレビ・ネットから片時も離れられない
休日をとるのも復帰後の状況を考えたら仕事してたほうが楽だと言っていた
普通の職種でそれは無いでしょ?

>海外旅行いけなくてもいいから好きな格ゲーやれるぐらいの時間は欲しいな

それは選ぶ職場次第
ドロップアウトして職場を選んだら死ぬほどできるよ
830卵の名無しさん:04/06/06 22:28 ID:ubW+0lCf
>>829
それは考え方の違いだな
俺は医師のほうが精神的に楽だな
医師は多少トラブッても一生医師でいれる
免許剥奪はほとんど無い
リーマンは出世街道外れるといつ肩たたきにあうか・・・
日々戦い、しかも生活をかけた戦いってのはやだな
さらに自分のせいでなくても会社の利益が出なかったら数千人単位で路頭に迷う奴が出る

>命に直結してるというプレッシャー

それはいい意味でのプレッシャーか?
押しつぶされそうなプレッシャーなら君は医師には向いてない
831卵の名無しさん:04/06/06 22:48 ID:E16vkP+M
一般人なものですいません

日本でこの人はすごいっていう天才医師みたいな人っているんですか?

どんな天才でも年をとれば患者を診る腕が衰えるとかないのでしょうか?

年寄りの爺さんの医師にみてもらうと不安なもので
832卵の名無しさん:04/06/06 23:21 ID:vEcR/3B0
>日本でこの人はすごいっていう天才医師みたいな人っているんですか?
各分野に色々いる。
>どんな天才でも年をとれば患者を診る腕が衰えるとかないのでしょうか?
衰える。
833卵の名無しさん:04/06/06 23:29 ID:KFGWIe1D
>>827
便乗質問なのですが、知り合いの医師で大学病院とクリニック、
養護施設の3箇所で働いてるのですが本人の希望でなく
医局側に決められて勤務してると考えられますか?
834卵の名無しさん:04/06/06 23:40 ID:E16vkP+M
>>832 そういう情報って一般人には公開されないのでしょうか?
すごく知りたいのだが...
たとえば癌ならば○○病院の何先生とか...
835卵の名無しさん:04/06/07 23:38 ID:gvOxgp8w
あげ
836卵の名無しさん:04/06/10 08:52 ID:BOToQ6wV
age
837卵の名無しさん:04/06/10 09:48 ID:qz9+2g2S
>833
十分考えられると思いますが・・・。
彼の勤務形態を知りませんが、当直にしても、働いている施設の「1」に
含めば、全然珍しいことではありません。
838卵の名無しさん:04/06/11 13:14 ID:h8YlYKxI
質問です。
医学部を受験する場合と看護学校を受験する場合、
内容はある程度かぶっているものなんでしょうか?
それともまったく別物なんでしょうか。
(例えば途中で進路を変えた場合、一から勉強しなおさないといけないのか
今までの受験勉強がわりと役に立つのか、ということです)
実際の授業の内容はものすごく違うと思いますが、
受験の段階では必要とされる知識があまり変わらないのかも、と思ったりします。
実際のところどうなのか、よかったら教えてください。
839833:04/06/11 13:27 ID:r8/aKQDx
>>837

>>837>>837





お答えありがとうございました。

お答えありがとうございました
840卵の名無しさん:04/06/11 15:42 ID:SKzcP8Lw
>>834
マスコミによく登場する名医もいれば
周辺の医療関係者の尊敬を密かに集める名医もいる

そのへんはフレンチの名店とかラーメン屋と変わらない

>>838
受験は高校までの履修内容から出題されるんであって
医学的な知識を問うわけじゃないというのは分かってる?

国公立の医学部受験するつもりで勉強しておいて、
その後進路を変えるのは比較的容易と思うが
(受験科目が減るとかセンター不要になるとか)
841卵の名無しさん:04/06/11 16:11 ID:vMQuGUTT
>>838
おいくつですか?それによって説明が変わる気がする。
842838:04/06/11 16:53 ID:h8YlYKxI
>840-841
レスありがとうございました。

>840
もちろん高校の履修内容から出されるとは思うのですが、
化学や保健体育のような科目に重点が置かれてるのが共通してたり、とか
あるのかなと思ったんです。
(私は文系で私立大学を受験したので、化学の試験はなかったりしたので)

>841
ふと疑問に思った程度なので、最近の事情がわかるかなと思って書き込んでみました。
やはり時代によって試験内容が変化してるんですね。
843卵の名無しさん:04/06/11 16:57 ID:SKzcP8Lw
>>842
医学部受験に 保 健 体 育 などない
844841:04/06/11 17:43 ID:vMQuGUTT
>>842=838
どちらかというと、受験未体験な中学生の人なんかを想定していたんですが(汗

あなたがいつ受験をしていたのかは知りませんが、基本的なことは変わっていないはずです。
国立の場合、まずセンター試験をうけて、その後2次を受けると。
科目的にはセンターで国数理(2科目)社英くらいですな。これは看護学部でもそう変わらないでしょう。
2次は場所によって違いますが、大抵英数理くらいではないでしょうか。

私立は、基本は一発勝負で国立における2次のような感じ。これもおそらく看護で大差ありません。

あとは、小論文やら面接を課す所もおおいですな。これの内容にはかなり差があるかと思われまする。

まとめ:医学部入試と看護学部入試の基本的な違いは、問題やボーダーラインのレベルと、小論文、面接くらい。
     教科の違いなどはそうない。
845838:04/06/11 20:01 ID:h8YlYKxI
>843-844
ありがとうございます。お恥ずかしい質問で申し訳なかったです。

前述のとおり、私は国数英のみの科目(その他論文はあり)で受験したのですが、
高校の三年から既に文系クラスだったため、化学などはまったく勉強していなかったのでした。
保健体育という言葉がかなりあれだったのですが、医学部や看護学校などの入学試験は
骨格や応急処置などの問題も出るのかしらとふと疑問に思った次第です。
なるほど、ほかの入試とそう大差なく、合格ラインや倍率の問題なのですね。
どうもありがとうございました。
846841:04/06/11 20:15 ID:vMQuGUTT
ほいほい、その理解で問題ないです。
ではでは。
847卵の名無しさん:04/06/19 21:19 ID:PzM3ViI9
耳掃除やヘソ掃除をすると何となく気分が爽快になるけど、
血栓を頚動脈内膜剥離術で掃除したあとてどんな感じがするのでしょうか?
848卵の名無しさん:04/06/19 21:20 ID:PzM3ViI9
あげとくか
849卵の名無しさん:04/06/19 21:24 ID:R4NrdmAW
ばかばかしい


===== 終 了=====
850卵の名無しさん:04/06/21 00:11 ID:FAtZVse7
ピアニストは指が大事だから球技はしないと聞いたことがあります。
お医者さんもそうなんですか?(学生のときは色々医学部体育会がありますけど)

整形外科の先生はスノーボードは絶対やらない、とか。
851卵の名無しさん:04/06/21 16:50 ID:Nu5MxqpE
>>850
整形外科医でつが、
スキー大好き、バイク乗り、磯釣り好きとか、いろいろいますよ
852卵の名無しさん:04/06/22 01:23 ID:eag8Q6OL
>>851
おや、意外。でも、そうか、先生も好きな趣味持ちたいですよね。

自分はスノーボードで転倒し腕を複雑骨折しました・・・
853卵の名無しさん:04/06/22 01:35 ID:GeJHkZWB
気違い精神科医 香山リカ
についての質問はこのスレでいいんですか?
854卵の名無しさん:04/06/22 10:18 ID:3HxZNAD+
>853
いいんでない?
855卵の名無しさん:04/06/22 11:24 ID:GYdxeKgy
>>850
美容外科系をしてますけど
普通に日曜大工や工作、スポーツ普通にしていますよ
たしかにロッククライミングみたいに指先を酷使するのは(感覚が変わりそうで)怖いですが
短期だったら気にせずするでしょう
たしかに怪我したらその期間はお飯食い上げですので気は使いますが
仕事するために生きてるんじゃなくって、その金で生きるためにしてるんですからね
件のピアニストさんはピアニストすることが人生の目的なんじゃないですか?
856卵の名無しさん:04/06/23 03:14 ID:/WSHyehj
大学から別の病院へ派遣されてる先生は定期的に
大学の医局へ帰ったりしますか?(何ヶ月かに一回戻る日が決まってるとか)
またその頻度はどの位ですか?
857卵の名無しさん:04/06/23 08:35 ID:jJky9Cl8
登校日かよ
858卵の名無しさん:04/06/26 16:23 ID:D4XfXC7d
質問させてください
最近知り合った人が、医師をされているそうです。
そのときは気にせず聞き流したのですが、最近ちょっと思うところがあり
そこの病院のHPを調べてみたところ、外来担当医の一覧には
彼の名前はありませんでした。

やっぱり国立くらい大きいところだと、外来担当以外にも
医師はいるのでしょうか?
ちなみに科は脳外らしいです。
859卵の名無しさん:04/06/26 17:22 ID:Yt9plzC8
私も質問させてください
最初お会いした時から、素敵だなぁと思っていた先生から、
自宅にお電話があり、相談に乗って下さいました。
すご〜く喜んでいるのですが、脈ありと考えてよいのでしょうか?
それか、すごく患者思いの良い先生ということで。
先生から患者の家に電話するなんて、あまり無いことですよね??
860>858:04/06/26 17:56 ID:xXjX9mY3
外来に出てないほうが多い。でも、貧乏暇なしだから付き合わないほうがいいと思う。
861>859:04/06/26 17:59 ID:xXjX9mY3
あなたがおばあちゃんならいい先生。美人なら怪しすぎの遊び人。
862卵の名無しさん:04/06/26 19:42 ID:GDkDW/gv
品川工業病院ってあるんですか?
863卵の名無しさん:04/06/26 20:36 ID:nmZ6OUrQ
資産家令嬢の美人研修医(25歳)は、脳外科医志望
カエルやトカゲ採りに夢中だった美少女時代の写真も。

http://bubalom.by.ru/luisa/gallery1.html
864卵の名無しさん:04/06/26 20:37 ID:QYODotW5
>>858
外来だけがすべてじゃない。
つか、そいつホントに医者か?

>>859
職権濫用。

>>862
ググれ。
865859:04/06/26 20:58 ID:Yt9plzC8
>>861 美人じゃなくてどちらかというとかなり地味ですが、
やっぱりめったにないことなんだと知って感激!!です。
その先生のお人柄を考えると、必要があればどんな患者さんにも
そうしていると思うんですけど。ちょっと舞い上がってしまいました。w
ありがとうございました。
866卵の名無しさん:04/06/26 21:14 ID:GkJRaJK5
 ある大学病院の精神科で、他の病院に移るため紹介状を書いてもらうよう頼んだのですが、
最初電話越しでは5000円くらいかかりますといわれ、当日受け取るのみで会計にいったら、100円くらいですみました。
公費負担を使ってるのですが、それが理由でしょうか?実際紹介状書いてもらうのは5000円くらいかかるのでしょうか?
867858:04/06/26 21:50 ID:D4XfXC7d
>860
すいません。もうイタしてしまったもので、手遅れです(;´Д`)

>864
本当に医者かどうか確かめたくて、HP調べたんですよ。
知り合って半年ちょい、メールや電話での会話では
急変で大変だとか、連勤きついとか言ってるんですが…
騙すつもりでも、半年以上も嘘をつきつづけられるものですかねぇ

別に職業で惚れたわけでもないし、嘘なら嘘で「ごめんね」でかまわないんですがね。
嘘をつかれたって事実がイヤだなと。
で、本当に医者ならおいしいなとw
868860:04/06/26 22:46 ID:xXjX9mY3
大学病院では、職員ではないものが多数なので、
ホームページでは医者かどうかはわからん。
今時、普通は医者といってももてないので、ナンパ目的なら
慶応卒とか早稲田卒という。決して東大卒というやつはいない。
遊び人の医者なら、医者ということを隠すやつが多い気がする。
一般に、国立の医者(灯台は知識が偏っているケース多いため除く)
のほうが頭はよいが、おいしい思いはしないと思う。
869卵の名無しさん:04/06/27 07:35 ID:lV/8UUHN
医者が一般の高卒の子と結婚する可能性ってありますか?それと 結婚してから浮気する人は沢山いますか?教えて下さい。  
870卵の名無しさん:04/06/27 08:23 ID:7JXpcjhq
>>869
前段 可能性はある。(ないわけないでしょ。)
後段 医師でない人と同じぐらい。
871卵の名無しさん:04/06/27 10:36 ID:508NFGtC
質問です。
大学病院についてですが、

   ○教授
   ○医局長
   ○外来医長
   ○病棟医長

それぞれ、どんな役割分担しているのですか。
詳しく教えてください。

872sage:04/06/27 11:47 ID:sZHGHBrk
大学病院で、謝礼の包みを菓子折り入りの袋に入れて渡し
ましたが、菓子折りの行方は? 白衣着て病院内を菓子折り
入った袋下げて歩くのって迷惑? それを食べるヒマも場所も
なかったら悪いことしたかも。白衣のポケットに現金包み
つっこむのは嫌なんだけれど、その方が良いのかな。
香典も現金だけじゃなくて、お供えのお菓子やお線香に添えて
送るし、同じ感覚なんですが。今後も入院の可能性あるんで
教えてください。
873卵の名無しさん:04/06/27 12:27 ID:g5H0ikyi
>>869
俺の友人にいる(友人が医者)
浮気は・・・してたけど修羅場乗り切って今は夫婦円満の模様。
874卵の名無しさん:04/06/27 13:35 ID:Fxtl60E+
エッチのとき、外だしを必ずすれば妊娠は本当にしないのでしょうか?
875卵の名無しさん:04/06/27 13:42 ID:/OS8phqk
>>872
現金に勝るもの無し。菓子はナース星人の餌食になるだけ。
あと、喜ばれるものは、閉鎖的な敷居の高い乗馬クラブ、ゴルフクラブ
料亭、お茶屋などへの紹介。
876卵の名無しさん:04/06/27 13:54 ID:5ul2yjNa
味噌汁で口の中をやけどしたんですが、医者行った方がいいでしょうか
?白くなってるんですが
877卵の名無しさん:04/06/27 13:57 ID:kWv/ZfV8
当院では一切の贈答品を受け取りません、て張り紙があったので
御礼の言葉だけにしてきましたがそれでも渡すべきでしたか?
878れせこん:04/06/27 14:57 ID:zwCozpV+
贈答品(金)を渡しても、なんの役にもたたないよ。

いや、役に立つ。
医師があなたに、ぺこぺこ頭を下げてくれる。気分いいと思いますが。
879桃医師:04/06/27 15:23 ID:DBpv7FUR
>>874 する。避妊法の内に入らないし、神の罰も受けます。
>>876 痛みが強ければ逝くべし。ろくな治療法はないが。
880卵の名無しさん:04/06/27 16:28 ID:1wBoQdVV
手術を受ける際に謝礼は必要か?はFAQです。下記のpart1〜3で
ほとんどの問題が提起されています。最初から読むことをお勧めします。
2ch 袖の下スレ 過去ログ避難所 
http://page.freett.com/isi2chan/index.htm
上記サイトにパート1からパート10まで保存
PART11 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1005/10050/1005061662.html
PART12 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1006/10066/1006615796.html
PART13 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009368501/
PART14 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1011707447/
PART15 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1013864149/
881卵の名無しさん:04/06/27 16:29 ID:1wBoQdVV
恋愛、男女関係については各種スレが取りそろえられておりますので
こちらで検索の上、それぞれ適したスレに書き込みをお願いします。
http://society3.2ch.net/hosp/subback.html
882卵の名無しさん:04/06/27 17:31 ID:sZHGHBrk
>>875
お返事ありがとうございます。お菓子折りは現金の
枕みたいなものなんで、ナースさんが召し上がっても
結構なんです。ナースさんにもちょっとしたお礼は
したんですけれど。

ま、乗馬ですとかお茶屋さんですとか、趣味性の高いものは
お好みが分かりませんから。私だってやたらに物をいただく
より現金が良いなと思います。

>>877
まぁ、そう書いてはあるんですが、それでもお礼をした
かったらすると言うことで…
お礼金を包んで、特別なことを期待しているわけではない
んです。退院後の本当のお礼でした。現金渡されて
怒るドクターもいると聞きましたけど、私大病院の場合とか、
国公立の場合とかでまた違うらしいですよ。
883卵の名無しさん:04/06/27 22:01 ID:ovqlujx4
そろそろ暑中見舞いの季節ですが、患者から先生に出すのは迷惑ですか?
なんとなくお礼状も兼ねて、いつもお世話になっている先生にだしてみようと思ったのですが。
ちなみに大学病院の先生(大学院生)です。
よろしくお願いします。
884卵の名無しさん:04/06/27 22:06 ID:t7m6P+CI
医師は大きい病院の先生でないと普通、名刺はもたないものですか?
クリニック?や診療所?の小さい病院で働いてるから名刺は
ないと言われたので本当に医師なのか?と思ってしまったので。。。。
885卵の名無しさん:04/06/27 22:13 ID:Pl025gBc
>>884
クリニックこそ名刺必要ですよ。地域密着のため交際は多い。
名刺忘れた、切れたならともかく、必要ないというのは・・・ぁゃιぃ。
886卵の名無しさん:04/06/27 22:41 ID:t7m6P+CI
>>885
そうなんですか?
その医者が言うには大きい病院に働いてる医者でも名刺
渡す機会はあまりなくせいぜい合コンで配ってるぐらいだからと。。。。

黒ですかね?
887卵の名無しさん:04/06/27 22:48 ID:N6sgzzRs
主に空腹時にときどき左上腹部がしくしく痛みます。
考えられる病名は何でしょうか?
1度病院に行って診てほらったほうがいいですか?
888卵の名無しさん:04/06/27 22:52 ID:Pl025gBc
>>886
病院の勤務医はほんとに名刺使う機会少ない。
プライベートの交際で名刺交換が必要なときくらいなので、
4年で100枚の名刺使い切らなかった。
実際には4年で60枚くらい使ったところで肩書きが変わって交換。

診療所などは
まあ診療所にもよるとおもうけど、自分の診療所の宣伝などで必須。
要は医者でも営業の要素を持つか否かで決まるんでしょう。
889卵の名無しさん:04/06/27 22:53 ID:Pl025gBc
890卵の名無しさん:04/06/27 23:01 ID:f7LEPNod
健康診断は、本当は面倒なのできてほしくないというクリニックの先生は多いのでしょうか?
いつも混んでるクリニックはさけるべきでしょうか?
891884:04/06/27 23:36 ID:t7m6P+CI
じゃ、名刺作ってない、もってないというのはありえない!
とイイ切れちゃうんですね。
はー騙された〜。。。。。
892卵の名無しさん:04/06/27 23:41 ID:927SZyL4
>>891
あなたに名刺渡したくなかったんじゃないのか。
名刺なんてやたらに渡さないよ。医者じゃないけど。
893卵の名無しさん:04/06/27 23:49 ID:t7m6P+CI
付き合ってと言われてるんだが
894卵の名無しさん:04/06/28 00:08 ID:C+1ZJHWj
だから、まともな付き合いじゃないと思われるけど。
適当に遊ばれないように気をつけること。
相手が医者かどうか、大変気になるんだ。
医者なら良いと。さもしい感じ。どこで知り合って
付き合ってくれって言われてるか知らないけど、
自分を大切にした方がいいよ。って言いたい雰囲気。
895卵の名無しさん:04/06/28 00:18 ID:C+1ZJHWj
>>885
これが、実際に医者かどうか分からないからね。
読んだ限り、医者とは思えない。って、私も医者
じゃないけど。ほんと、気をつけなよ。なんで
そんなに医者が良いんだ。自分で医者になれば?
896卵の名無しさん:04/06/28 12:55 ID:eTGlF2KB
>>891
私は名刺作ってませんよ
(事務長が名刺渡しますが私の名刺じゃなくって事務長の名刺です)
同業の方と会う事もありますが(美容系なので提携とかがあります)
業者以外の相手から名刺を貰う事もあまりないですよ
普通に開業医してた親父は趣味で名刺作ってたみたいですが
ほとんど渡さずに眠ったままでしたね

897卵の名無しさん:04/06/29 02:17 ID:+qZPgN7W
受験で健康診断書が必要ですが
大病院より個人病院の方が
安く作成できますか?
898卵の名無しさん:04/06/29 07:30 ID:qbS0ezDG
お医者さんって、ぽっちゃりよりも、痩せてる女の人が好きなイメージありますがホントですか?
899卵の名無しさん:04/06/29 08:51 ID:5mwyPtNB
>>897
あんまり変わらんと思う。
900卵の名無しさん:04/06/29 16:04 ID:75Ri+pr2
>898
医者に限らず、ぽっちゃりが好きな男は少ないと思う。
イエローキャブ程度をぽっちゃりというなら好きだろうが、
大体自分でぽっちゃりという場合はかなりの確率で度を超えている。
前、電波少年で日本ぽっちゃり党というのがあったが、あれは
ぽっちゃりとは言わない(ただのモデル体型)。
まあ、若いころやせてても太ってても年をとるとたいてい体重増えるので
(さらに年をとると、最終的にやせる)、ぽっちゃりが体重増えたときのことを
考えてしまうかもしれない
901卵の名無しさん:04/06/29 23:58 ID:b2el9Wn9
主治医が、1年後に異動になるようなことを言ってたのですが
1年も前から異動になることってわかるものなのですか?
もちろん医局が決める
902901:04/06/29 23:59 ID:b2el9Wn9

すみません、最後の文
もちろん医局が決めるのでしょうか?
です。お答えよろしくお願いします。
903卵の名無しさん:04/06/30 00:10 ID:IRgR4shG
>>901
そういう医局もあるだろう。
904898:04/06/30 00:49 ID:8cAPUxeb
>>900 ありがとうございました。確かに彼女らはぽっちゃりというか
彼女らはおっぱいが大きいんですよね。いいな〜
自称ぽちゃ=デブとは的をえていて(´・ω・`)ショボーン
こんなに医学が発達しているのに、絶対に太らない薬は作れないのでしょうか?w
905病人?:04/06/30 00:54 ID:PPE48BwM
内科?の先生に質問です。私は2ヶ月に一回くらい、運動もしてないのに、突然心臓が
あぶりだして1時間くらい、ドキドキして息苦しくなる事があるのですが、私って
病気ですか?病院に行った方が良いのでしょうか?あとは普通に生活できるのですが、
ほっといたら死にますか?
906卵の名無しさん:04/06/30 02:51 ID:tKHPgmZ8
よく使う出会い系サイトやチャットサイトを教えてください。
907卵の名無しさん:04/06/30 03:13 ID:L2Z4owHM
よくわかりませんw > 「突然心臓があぶりだして」
908卵の名無しさん:04/06/30 08:46 ID:CByQbDKt
>>905
ほっとけば向こう100年のうちに死ぬでしょう
909卵の名無しさん:04/06/30 17:51 ID:cwsM+2Pi
「心臓があぶりだして」なーんとなく分かる気がする。
私もたまに、突然むぎゅーっとしぼられるような感じになって2,3分続く時がある。
押さえつけられる、少し気持ち悪い。
これって狭心症の軽いのですか?すごくストレスがあるような時期に出てくるの。
910卵の名無しさん:04/06/30 18:16 ID:L6Y6jcxR
あぶる
標準語では「あおる」という意味です。暑い時などうちわで
あおぎますよね?それを岐阜弁では「あぶる」と言います!
911卵の名無しさん:04/06/30 18:33 ID:81ljfPbf
>>910
905 の当人か別人か知らないが、ますますわからん。
912卵の名無しさん:04/06/30 18:41 ID:L6Y6jcxR
>>911
あ、すんません。別人で、「あぶりだす」の意味が
分からないから調べてみただけだったんです。
ネットに書いてあったのコピペしただけ。反省…
913卵の名無しさん:04/06/30 22:20 ID:AUO7EAGN
「あおる」ならなんとなくわかるような気が…
脈が速くなることですかね
PAT?
914卵の名無しさん:04/06/30 23:57 ID:2AL3GoPC
しょうも無い質問ですが。

一般に白は清潔感があって好印象だと思いますが、男性医師の方々は女性がデートに白いスーツ(お洒落スーツ)
やワンピースを着てくると白衣を連想して、あまり嬉しくないものですか?
915卵の名無しさん:04/07/01 00:04 ID:MKU8X6kN
>914
白はまったく問題ないが、シャネルなどのブランドスーツおよびエルメスのバッグ、
カルティエの時計などは超悪印象。(ビトンくらいならノープロブレム )
916マロン:04/07/01 00:14 ID:tp/z07oj
質問してもいいでしょうか?
血液型の事で知りたいのですが・・

父がA、母がO。その子供がA。
その場合、Aの子供がABの人と結婚して
その間に出来るのは、A型だけというのは、
本当でしょうか?教えてください。

宜しくお願いします。
917卵の名無しさん:04/07/01 00:45 ID:lR/xGARE
>916
O型以外は可能性あり。
医者じゃなくても、高校の生物で習うよん。
918卵の名無しさん:04/07/01 00:55 ID:A+5jPh3e
A型 AA or AO
B型 BB or BO
O型 OO
AB型 AB


♂AA or AO-----♀OO
|
A型の子 AO----配偶者 AB
|
AA, AB, AO, BO (A型 or AB型 or B型)
919卵の名無しさん:04/07/01 00:56 ID:A+5jPh3e
む、図がずれた。なんとなく分かってくれ
920卵の名無しさん:04/07/01 01:01 ID:onfak4ds
>>915
なるほど。サンキュです。
921わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/07/01 01:19 ID:oRBGh3es
>>914
人によるでしょう。
シャネルはやだけど、エルメスのバッグ、カルティエの時計は好き。
ヴィトンはあんまり見たくない。
922卵の名無しさん:04/07/01 01:35 ID:262eETrH
カルティエのデザインって本当にすごくレベル高くて、良質だなぁってほれぼれする。
ココシャネルの先進性もたいしたものだったと思うし。

あ、創成期の話しですけど。

ブランドは、中身が伴わない人がまとうとかえって貧相で情けないですねぇ。
20代ではまず無理でしょう。
923卵の名無しさん:04/07/01 07:11 ID:srYv+ali
>>914
白衣は関係ないが白は汚れるよ
924卵の名無しさん:04/07/01 08:46 ID:VSH3ge1x
石の転勤先って病院に聞いたら教えてくれるものですか?
この前見てくれた石がいつのまにか転勤していたのですが普通黙っているもの
なの?
925卵の名無しさん:04/07/01 08:47 ID:wy7JUMxH
>>923
何して汚すのかなぁ?
926卵の名無しさん:04/07/01 08:48 ID:wy7JUMxH
>>924
異動になることがある程度早めに分かってれば患者さんに言う場合もある。
転勤先は・・・教えないようにしてもらってる。
927卵の名無しさん:04/07/01 12:10 ID:5edTuaLx
>>922
言えてる。
ただカルチェは時計というより宝飾部門が強いからね。

ヴィトンは皮革製品のイメージだから問題外だし、だいいち旅行鞄のランク付け。
そもそも日本人のブランドに対する認識が間違ってるんだよ。
海外のバトラーつきのホテルだと、ゲストの身なりをきちんとチェックしてるから
おシャネルはやだ、なんて言ってられなくなりますですよ。wねこ先生さま!
スレ違いシツレイ。
928わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/07/01 15:38 ID:R4T2++Qz

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < シャネルはヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < エルメスかゴルチェじゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ライセンスものでもいい…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
929マロン:04/07/01 19:35 ID:tp/z07oj
>918

よく解りました!!
どうも有難うございました。。

930卵の名無しさん:04/07/01 21:06 ID:sG3ghJoo
あの、東京女子医大って、男の人も入れるの・・・?
知り合いの自称医師の男が東京女子医大卒って言うんだけど、
女子っていうくらいだから女子のみじゃないのかな。。。??
931卵の名無しさん:04/07/01 21:09 ID:UPf8DcoF
>>930
大学院は入れる。
932卵の名無しさん:04/07/01 21:12 ID:sG3ghJoo
大学院ってよく分からないんすけど何歳からはいれんの?
933卵の名無しさん:04/07/01 21:21 ID:UPf8DcoF
>>932
普通は、大学出たら。(日本の医学部なら24歳かな)
934卵の名無しさん:04/07/01 21:23 ID:t5VKwo3g
さらに普通は研修医やってからだと思うけどどうよ?
935卵の名無しさん:04/07/01 21:24 ID:bCBi71Mc
大学院じゃなくて大学卒””って言ってたなら
やっぱりウソだったのか・・・・。
936卵の名無しさん:04/07/01 21:38 ID:t5VKwo3g
てかギャグのつもりだったんじゃないの?
937卵の名無しさん:04/07/01 21:57 ID:qW0/ush1
健康診断書は二、三千円位でしたか?
938卵の名無しさん:04/07/01 22:39 ID:csEGW0D5
>>937
誰にどういう事を聞いてるのかわからないけど一応レス、
文書料は1000円から5000円までのことが多いが、診察料は別。
939卵の名無しさん:04/07/01 23:06 ID:qW0/ush1
診察料も含めて低価格な病院は
どんなところですか?
個人・公的・大学病院色々ありますが
たかが受験用の診断書なのでちゃっちゃとすませたいのです
940卵の名無しさん:04/07/01 23:13 ID:mgRPoMO3
診断書の料金はFAQ。現在もスレがある。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1086950760/
941卵の名無しさん:04/07/02 01:27 ID:/JqLCgTl
はたして本当にシャネルのスーツを女性が着ていても、男性はそれがシャネルだと分かるのだろうか・・・

「お、なんか今日は綺麗だな」とでも思ってもらえればいいが、ダサいと思わないだけで特に何も
感想はないとか、下手すると「派手な格好(落ち着いた色だと地味な格好)してんな〜」で終わってしまうような・・・
942卵の名無しさん:04/07/02 01:32 ID:TU2upma/
男の方は、そのような方が好感もてませんか?
やたらとブランドに詳しいなんて、やな感じですもんね。

似合っていれば何を着てても女性は美しく見えるもんです。
943卵の名無しさん:04/07/02 01:49 ID:KRDlV6LP
「谷 柔」ちゃんの柔道着とか、そうだな。
944卵の名無しさん:04/07/02 01:54 ID:TU2upma/
おもしろいことおっしゃる(笑)
○ニクロのTシャツでも充分に、って意味ですよぉ。
945卵の名無しさん:04/07/02 14:47 ID:drOi/w2Z
>>927
あーそうですね、カルティエといえば宝飾品や文房具のイメージです。美しいですね。

海外のバトラー付きのホテルへ日常的に行くような機会のない「おんなのこ」が
ビトン持ってJRに乗ってても、なんだかなぁ〜ですよね。
946卵の名無しさん:04/07/03 13:17 ID:ttefo3k2
男のお医者さんってなんであんなに横柄なの?
こちらの言うことが聞き取れなかったときとかに「あ!?」とか聞き返されたりしてむかつくんですけど。
947卵の名無しさん:04/07/03 14:23 ID:3a4uxTcA
それは男だからではないだろう
948卵の名無しさん:04/07/03 15:30 ID:qTaZeS1z
医者は挨拶出来ません
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1061555571/
「御侍史」「御机下」は廃止しる!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1060699757/
医者って全体的に冗談抜きに態度でか過ぎ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1055894273/
なぜ医者はロクなやつがいないのか
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054532749/
949卵の名無しさん:04/07/03 18:03 ID:cFoUtySi
>>948
みんな過去ログ倉庫に入ってて読めない・・・。
950卵の名無しさん:04/07/03 20:53 ID:i4NSSb2+
普段は優しいのにレストランに入ったりすると店員には
横柄というか偉そうな態度に変わります。
なぜだろ?
同姓には医者だから自分が上なんだと思ってたいのかな。
なめられたくないのかな?
951卵の名無しさん:04/07/03 22:23 ID:8vvUsIh2
DQN店員は、こちらが低姿勢だとつけあがるのがいるからな。
そうならないように、予め牽制しておくんだよ。
おまえだって、DQN店員、ときどきみるだろ?
952卵の名無しさん:04/07/03 23:06 ID:3+OkhrbZ
何時でも誰に対しても態度が変わらない人がいいですねー。

店員に対しては、警戒されて腫れ物にさわる扱いしてもらえるかもしれないけど、
それが傍目にはどんなにみっともなく見えるか 「えらそうな人」には判ってないんでしょうね。
ほんとうにりっぱな方はけしてそんな態度はしないでしょう。
953卵の名無しさん:04/07/04 00:31 ID:e6IrULX7
ドクターでパチンコ好きな方っていますか?
954卵の名無しさん:04/07/04 03:55 ID:MaV2vkld
身の回りにパチンコはいないけど、スロット狂い(若しくは既往)なら何人か
955卵の名無しさん:04/07/04 20:58 ID:jiBFyYpL
医者は同性だけでなく、ぶさいくな異性にも冷淡な態度を取るのです。
だから>>946のようなブス患者が横柄に扱われるのは当然(藁)。
美人患者には優しくします。
956卵の名無しさん:04/07/04 23:01 ID:2crtRwfm
うちの店に常連客として医者は三人来ますが、
みんないいお客さんですよ。
偉そうな態度の人なんていません。
態度悪いなと思うことが多いのは教師と社長かな。
もちろん一概には言えないけど。


957卵の名無しさん:04/07/05 00:07 ID:O0U/sziC
>>956
おめーの事も態度わりーって思ってんじゃ?

958卵の名無しさん:04/07/05 00:17 ID:OtL8R2Rl
>954
忙しいお医者様でも、はまってる方いるんですね。
いったい何がそんなに楽しいのやら・・。
959卵の名無しさん:04/07/05 01:50 ID:gLDLi9KZ
お医者さんいたら聞きたいです。
わたし生まれつきの病気二分脊椎なんです
今は22歳で状態も落ち着いています
骨盤やろっ骨がずれてきていて整骨院とかで骨盤矯正してみたい
と思っているんですが問題ありませんか??
アドバイスお願いします
960卵の名無しさん:04/07/05 02:10 ID:U/zzvfIv
>959
止めておいた方が良いです。
へたすりゃあ下半身麻痺です。
整骨のおっちゃんは二分脊髄なんてしりまへん。」

961卵の名無しさん:04/07/05 17:06 ID:4PfzSP6P
>>959
整形外科スレへgo!
962卵の名無しさん :04/07/05 22:41 ID:5BqEkZVL
僕は1年程前に目の手術を受ける事になって、
主治医の先生、執刀医の先生に(他に色んな医療スタッフにも)
大変お世話になりました。
その経験から、生半可な気持ちかも知れないけど
医師という仕事に少し憧れを持つ様になりました。
ただ目の方は結局、片目失明状態のまま。

そこで質問なんですけど、
片目で医者って務まるものでしょうか?
国家試験に身体検査や実技試験とかあるんでしょうか?
963卵の名無しさん:04/07/05 22:53 ID:9sEaGDj2
>>962
両目で視力があれば、まず問題ない。
964962:04/07/05 22:58 ID:5BqEkZVL
>>963
それって
例えば右目0.01でも左目1.0あれば問題ないって事ですか?
965卵の名無しさん:04/07/05 23:02 ID:9sEaGDj2
>>964
日常生活で困ることってあるの?
まあ、あえて言えば微細な手術の際には
多少は問題になるかもしれないけど。
最近は盲目の医者だっているぐらいだし。
966962:04/07/05 23:13 ID:5BqEkZVL
>>965
日常生活で困る事と言うと、
人に物を渡されるときに
偶にその物を受け取れずに空振りしてしまう事ぐらいなんですけど。
こんなんじゃ注射もままならないだろうな、と思ってたんですが。
>盲目の医者
たしかにそんな人に比べたら僕の症状なんて大した事ないですねえ...

色々教えて頂いてありがとうございました。
それほど絶望的でもないみたいですね。
(勉強は相当がんばらないといけないけど...)
967卵の名無しさん:04/07/06 10:12 ID:VyQoOHJd
胸推側湾ってなんですか?
健康診断の結果のところに書かれて返ってきますた。
968卵の名無しさん:04/07/06 10:48 ID:KD0Gim1d
>>967
胸椎側弯で検索かけてみることをすすめる。
969卵の名無しさん:04/07/06 13:02 ID:PXm//M6r
>>965 盲目の医師ってほんまかね?

欠格事由から「目の見えないもの」という言葉は落ちたが以下の条文は残る。

第4条 次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
 1.心身の障害により医師の業務を適正に行うことができない者として
  厚生労働省令で定めるもの

この厚生労働省令というものが定められているのかどうかは知らない。

私は耳の聞こえない医師を知っているが、これは聞こえているときに免許を
取得し、そのご聴力を失った方。 目の見えない医師は知らないが
免許取得後に視力を失った方ではないか?

聴力はともかく視力がなくては解剖の実習や顕微鏡を使用する組織や病理の
単位取得が不可能であろう。
970卵の名無しさん:04/07/06 13:31 ID:1oODlgF3
盲目のお医者さんはいらっしゃいます。
以前テレビに出ていました。
小児科医です。
971卵の名無しさん:04/07/07 20:05 ID:Jm5Aq8r1
検診は半年後だけど「何かあったらすぐに来てね」と
執刀してくれた主治医に言われてまつ

最近、ちょっと、手術した辺が痛い
でも、疲れとか寝不足とかのせいかもしれない
結果として、治療した部分に関係ないとかでも
「こんなんで来るなよ」とか思わない?
行っていい?

おおかた治ってると言われてたから
今頃行って
気を悪くされたら悪いなーとか思ってしまいまつ


972卵の名無しさん:04/07/07 23:45 ID:NzOc73NC
医師の方はお見合いのとき、相手に「OO先生」と呼ばれたいものですか
973卵の名無しさん:04/07/07 23:54 ID:dpt451S9
>>972
974971:04/07/08 00:01 ID:oBqE/Ync
ちょっとした質問に引越し松
975卵の名無しさん:04/07/08 22:27 ID:3NiqIH4o
976卵の名無しさん:04/07/09 01:55 ID:mCvE0Xqm
お医者さんは患者の顔や特徴を一回面談しただけですぐ覚えられるものですか?
毎日沢山の患者さんを診るのに。
どの課の先生も「前回と比べて・・」ってよく症状を覚えてくれてるんですよね。
顔というより症状で覚えてるのかなあ?
977卵の名無しさん:04/07/09 02:02 ID:dd0hfTx5
患者が診察室に入る前、カルテ見てチェックしてますよね。
978卵の名無しさん:04/07/09 11:45 ID:PFi4UnwD
よく慶應は医療レベルが高いと聞くのですが、
実際のところ医学部が有名な東大、京大、阪大、慈恵等と
比べて慶應はどうなんでしょうか。偏差値とか
そういうのじゃなくて医療の質がいいかどうかが知りたいです。
よろしくお願いします。
979卵の名無しさん:04/07/09 12:37 ID:zU4T78Tj
k
980卵の名無しさん:04/07/09 12:49 ID:mCvE0Xqm
>>977
あー確かにそうでした・・・(汗
じゃあカルテには症状のほかに
患者の性格、特徴とかも書いてるのかもしれないですね。
それでなくてもお医者さんって記憶力いいですよね。
981卵の名無しさん:04/07/09 13:35 ID:/cNw3/gA
>>980
もちろん全部書いてる訳じゃない。
キーになる部分を押さえて書いておけば、あとは思い出せる。

手帳程度で数千名のお客さんを記憶している営業職の方々にはとうていかないません。
982卵の名無しさん:04/07/09 14:43 ID:qIXzXlUd
先生は向かい合う患者に集中するため、個々の患者が予約の日に来なかったとしても
次の受診の時まで気がつかなかった、なんてこともあると聞きました。
しかし、症状等が記載されたカルテを見たとたんその患者さんの
それまでの全てがたちどころに蘇るものだって、そう聞きました。
だなんか、プロ!って感じで いいですよねぇ〜。
だから こちら側も「患者の責任」(注意や受診、投薬等 言われたことを守る)は確実に果たさなくてはねっ。

983卵の名無しさん:04/07/09 17:08 ID:LpqQRlMG
大きな病院で電子カルテ使ってるところは同院内で他科を受診するとバレルそうですね。
私はある科でもらった薬の副作用が出たのにそこの医師に「断じてこの薬のせいではない!!」といわれたので
その副作用の症状に関係する他科を受診したらやっぱり「これは薬の副作用ですねぇ」といわれました。

こうやって他科を受診したこと、もう元の主治医にバレてるのかなぁ?
それにしては別になんっっにも言われないし何事もなかったかのようにフツーに診察してくれますが。
電子カルテといえど、故意に調べようとしなければバレないんすかね?
984卵の名無しさん:04/07/09 17:17 ID:KQUUfQYm
>>983
>そこの医師に「断じてこの薬のせいではない!!」といわれた

っつーか、その石ヤバイからやめた方がいいですよ。
患者の訴えに対して頭ごなしに否定、
しかも「断じてちがう」なんて決めつけるのはDQNの証拠。
たとえ報告がない症状でも、患者に訴えられたら
「完全には否定しきれませんけどネ・・・」くらいは言わないと。
なにせ人間の体が相手ですから、
常に例外の可能性を頭の片隅に置いとくべきです。
985卵の名無しさん:04/07/09 20:21 ID:yPo7jx0l
>>978
>よく慶應は医療レベルが高いと聞くのですが
そんな話は聞いたことない
まあ、東大は低いが。慈恵のほうがいいのでは?
986卵の名無しさん:04/07/09 21:52 ID:pJqP8Luc
C型肝炎は性生活や出産での感染は完全に防止する方法も有るので
稀に感染する事も無く絶対に感染は無く安全だというのは本当ですか?
987卵の名無しさん:04/07/09 22:13 ID:5rtBfFua
少なくとも俺は大嘘だと思う。
988卵の名無しさん:04/07/09 22:19 ID:bgOUWfL2
>>986
医学で絶対とか、完全にとかいったらたいてい嘘。
989卵の名無しさん:04/07/09 22:35 ID:WQy7t946
>>978
どこも似たり寄ったり
990卵の名無しさん:04/07/09 22:41 ID:PMuz2W10
>>986
C型肝炎は性生活や出産での感染はB型肝炎に比べりゃ希と言っていい
でも完全に防止する方法はないので安全とは言い切れん
991986です:04/07/09 23:28 ID:P96ZulM3
レス有難うございます。
C型肝炎ウイルスの感染者が安全だと言い切ってしまうのはどうしてなんでしょう?
医師が患者に対して安全と言っているからじゃないの?
ただの患者の勘違い?
それともC型肝炎者は仲間を増やしたいから?
992卵の名無しさん:04/07/09 23:40 ID:PMuz2W10
>>991
まあ、これまでC型肝炎をもった既婚者たくさん見てますが、
夫婦間感染したと思われる例を実際には見たことがありません。
確率が数値で出せないくらい希?
993卵の名無しさん:04/07/09 23:53 ID:mCvE0Xqm
他スレで答えていただけなかったんでここで聞きたいのですが、
よく私立医大は出るまでに学費が5000万かかると聞きますが、
国立医大だとどれくらいになるのでしょうか?
994卵の名無しさん:04/07/09 23:54 ID:WQy7t946
>>993
君のインターネットには検索がついてないのか?
995986です:04/07/10 00:06 ID:yHSYU0Zi
>992
稀なケースだから安全だと言い切ってしまうんですね。。。
レスどうも有難うございました。
996卵の名無しさん:04/07/10 00:11 ID:JuVoqMJX
Cって垂直感染は5%くらいなかったか?
とてもじゃないが安全と言い切れるレベルではないはずだぞい。
997卵の名無しさん:04/07/10 00:12 ID:JuVoqMJX
梅ついでに答えるか。
>>993
他の国立理系と同じ。
998卵の名無しさん:04/07/10 00:30 ID:D5jHvHHI
国立は理系も文系も同じ学費。国文学部も医学部も同じ。
999卵の名無しさん:04/07/10 01:03 ID:Bk8CXYfU
>>993
当然だが、6年かかる事を忘れずに。
1000卵の名無しさん:04/07/10 01:04 ID:Bk8CXYfU
ってことで、埋め立て終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。