346 :
卵の名無しさん:2005/05/17(火) 19:47:46 ID:wVTauBfA0
それは困りますね〜。
その主治医に、もっと強気に訊くしかないと思うんだけど‥
レントゲンで肺炎の影がどうなっているか、採血で「CRP」が
どのくらいからどのくらいに下がったか、とか具体的に訊くといいかもね。
熱が下がってて咳とか痰が治まって来てれば、ぼちぼち退院でしょう。
あとで、事務にさんざん文句言ったり、ご意見箱に投書したりも忘れずにね!
>>341 血管好きなら「肺癌X線診断ハンドブック」はど〜だ?
絶版本だけど、きっと大学の図書館にあるでしょう
あとは中外製薬のプロパーさんにコピらしてもらうとか
>>342 呼吸器疾患とオイニィって、関係無くはないケド
正しくパソコン扱えて誤字脱字なく文章入力できてフトンまで干せちゃうアナタの呼吸器系はおそらく問題ナシ
別の原因?よくわからん
>>343 いまの心境を病棟の看護師、しかも婦長・主任クラスに打ち明けてみてはどうでしょう
348 :
343:2005/05/18(水) 08:53:20 ID:PvIctm0j0
何を行っても取り合ってくれません。
咳、痰は最初からありませんでした。
熱と胸の痛みと、全身の倦怠感があって病院に行ったのです。
349 :
卵の名無しさん:2005/05/19(木) 02:11:30 ID:oOSs2Rnb0
それはたぶん、肺炎じゃないんだろうと思うけど‥
350 :
卵の名無しさん:2005/05/19(木) 03:40:53 ID:Wd21q7AlO
>>347 明日、図書館でさがしてみます。
誰に聞いても、CTみれば?? みたいなこと言ってたので、こまってました。
ありがとうございます。
病院変えればいいんじゃないの〜?
352 :
343:2005/05/19(木) 15:09:42 ID:Uo53ZvXU0
今日になっていきなり退院だそうです
退院後は飲み薬もないそうです
入院費は14日間で19万弱でした。
こんなもんでしょうか?
結局具体的な経過の説明最後までありませんでした。
具体的な経過説明なしじゃ退院しても心配だよね
事情が許せば他もあたったほうがよくない?
354 :
卵の名無しさん:2005/05/27(金) 13:07:09 ID:k8fv2hgQ0
age
355 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 00:12:12 ID:hAaJRAr2O
ゴールデンウィークあたりにら蓄膿症と診断され、最近やっと花水が治ってきました、
でもやたらセキが長引くんです。ここ一〜二週間、毎日ではないですが
朝晩ゼーゼーしてセキが良く出る事がしばしば。。。
喘息ではないかと心配ですが、どおなんでしょう。。。
喉にタンがこびりついたみたいな感じになって、夜なら
布団に入るとゼーゼーします(泣)
病院行く前に聞いておきたくて…やさしい医師さん
お願いしますッ
>>355 国家試験の問題みたいだね。これわかる学生さんいる?
357 :
卵の名無しさん:2005/06/08(水) 18:09:57 ID:QhA6B6WRO
あげー
358 :
卵の名無しさん:2005/06/08(水) 20:51:03 ID:MDUCHgxIO
356
PNDS?クラリス処方で。
Lisa 増刊「なぜ呼吸は止められるのか」を読んだのですが
教えて欲しいことがあります。
Chest Wallは、diaphragm、rib cage、abdomenからなり、相当する訳語はない。
Chest Wallは、胸腔を取り囲む横隔膜、胸廓、連関する腹部を含む。
とあります。
類似語として、胸壁がありますが、Chest Wallとは同一の場所をさすのでは
ないのですか?
腹部は含まないイメージはありますが、胸壁の定義とは?
勉強会用に資料を作成しているのですが、適確な説明が出来ずにいます。
どなたか説明していただけますでしょうか。
>>358 それじゃあ患者に納得してもらえないんだよね〜ちくしょ。
いったんあげ
>>359 上腹部は胸壁の中に収まっています.(ですから胸水穿刺をしようとして
脾臓をさせてしまうのですね.)そこでいうchest wallとは,肋骨・胸骨・
椎体で覆われた部分を言っているのですね.
363 :
卵の名無しさん:2005/06/11(土) 00:52:51 ID:FwkMFAeyO
360
納得してもらえない時ってどうしてますか?自分は喘息だと信じて疑わない女の患者さんがいるんですが、恐らくPNDSなので、耳鼻科に行ってもらいたいんです。私の説明不足なのかな。
364 :
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!:2005/06/14(火) 12:02:35 ID:kZgbODPC0
3ヶ月咳が止まりません(70歳女)。
内科医の先生から「アレルギーです」と言われちゃいました。
念のために呼吸器の先生に診ていただきたいので
港区、渋谷区、千代田区あたりで良い先生を教えて下さい。
お医者のランキングサイトには呼吸器科が殆ど載っていなくて・・・・。
365 :
卵の名無しさん:2005/06/22(水) 00:58:11 ID:i1iK5FP4O
すみません、いきなりで大変失礼ですが、沢山質問させて下さい
母が乳癌を患い、手術後の抗癌剤治療を続けていたのですが、
副作用で『間質性肺炎』になってしまいました
勿論、抗癌剤は中止して、プレドニンを処方され、通院してます
最初は39度近くの高熱が出て、CT検査をして発覚しました
3ヵ月前に1日8錠だったプレドニンも、検査を重ねる毎に減り
最近は3錠まで減らすことができたのに
また、今日のCTで悪化してることが分かり、プレドニンも5錠に増えました
薬が効くタイプだと安心していたのに、また増えるとは思いませんでした
☆急に薬が効かなくなるタイプになったりするものなのでしょうか?
☆今は乳癌でかかっている乳線科で治療中ですが、
やはり専門の呼吸器科に診てもらった方がいいのでしょうか
☆室内で犬猫を飼っていますが、それもいけないのでしょうか?
☆今、母はどうしてもやらないといけない仕事があり、
それはデスクワークです、差し支えないでしょうか?
☆抗癌剤を中止すれば、治るというわけではないのでしょうか
長い上に、質問だらけでごめんなさい!
主治医に聞きたいのですが、母も一緒に説明を聞くので詳しく聞けないのです
「母も一緒に説明を聞くので」と「詳しく聞けないのです」の繋がりがわかりません。
367 :
365:2005/06/22(水) 01:36:06 ID:i1iK5FP4O
>>366さん
すみません、母は『間質性肺炎』のことを知らないのです
ただの『肺炎の軽いやつ』くらいにしか思ってないので(思わせていたいから)
あまり私がひっしになると母に不安を与えてしまいそうで
母が一緒だと詳しく聞けないのです
368 :
卵の名無しさん:2005/06/23(木) 00:42:43 ID:r0dkaUlkO
(´・ω・`)アゲマス
369 :
卵の名無しさん:2005/06/23(木) 01:01:39 ID:p9XLfsu6O
入院中なのかな?
部屋担当の看護師に、そういった事情を説明して
疑問なとこを医師に情報提供してもらったら?
それ位は 医療関係者としての配慮は あると思うよ!
370 :
365:2005/06/24(金) 00:38:06 ID:Wflt3frkO
>>369様
お返事ありがとうございます
現在、入院はしていません
次回の診察で聞けることは聞いて、聞きにくいことは
手紙でも書いてみることにします
371 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/06/24(金) 00:43:46 ID:Ej398TXj0
こんなスレがあるとは、今初めて知ったよ。
372 :
卵の名無しさん:2005/06/24(金) 01:21:16 ID:Q4BIgX2u0
373 :
卵の名無しさん:2005/06/24(金) 05:48:42 ID:mD/itdue0
旦那が喘息もちの無呼吸症候群です。
最近喘息がひどくなってきたみたいで、就寝時はひどいことになっています。
このままではあぶない・・!?と思うのでせめて無呼吸を治せれば、と思い
呼吸器科のあるに病院に行きましたがどうにもならず・・他院を紹介されました。
が、4ヶ月待ちとのこと。
とても辛そうで一刻も早く症状を改善してあげたいのですが
睡眠時無呼吸症候郡を積極的に取り扱っている病院をご存知の方、どうか教えて下さい。
374 :
卵の名無しさん:2005/06/24(金) 07:56:22 ID:FRQw6tsc0
375 :
卵の名無しさん:2005/06/24(金) 13:09:51 ID:NAPkUJS20
376 :
卵の名無しさん:2005/06/26(日) 02:48:45 ID:BLt2VsB80
377 :
卵の名無しさん:2005/06/26(日) 04:19:08 ID:P+CIQGow0
消毒会のネタになりそうな肺癌のネタないですかね?
NTT東日本の呼吸器内科の評判はどうかね?
I先生は相変わらずキティガイですか?
某先生、あの写真はまずいっすよ。
趣味のチーム名入りのユニフォーム、チーム名でぐぐったらアドレスまで出て来ちゃった。
それにニックネーム「先生」って、あまりにもわかりやす杉。
職業医者なんだから、そこらへん、もう少し気を付けたほうがいいかも?
380 :
卵の名無しさん:2005/07/05(火) 13:12:27 ID:C0x+FSHz0
age
現在医学部6年のものです。勉強していて疑問に思ったことがあるので専門家の先生のご意見を伺いたいです。
好酸球性肺炎では、T、V型アレルギーが関与していて、特にV型アレルギーでは抗原と抗体がICを形成して
肺胞に沈着し、好酸球を呼び寄せるために好酸球が著名にBALF、末血で増加すると教科書に記載してあります。
ところが、過敏性肺臓炎では好酸球は増加しないと書いてあるにも関わらず、その機序として、V、W型アレルギーが関与していて、
特にV型アレルギーに関しては抗原抗体のICが肺胞に沈着するところまで同じ記載なのに、その後はただ、ICが肺胞隔壁を障害するとしか書いてありません。
同じV型アレルギーならば過敏性肺臓炎でも好酸球が増加してもおかしくないと思うのですが、なぜ増加しないのでしょうか?
先生教えてください。
382 :
卵の名無しさん:2005/07/11(月) 09:15:05 ID:yU201j140
肺炎にもいろんな分類法があるということですね。
病原体による分類、レントゲン所見による分類など。
好酸球が浸潤している肺炎を原因別に分類すると、薬剤性、寄生虫、かびなどと
言うことになる。一般の過敏性肺臓炎でも好酸球が比較的多い場合があるが、
好酸球が目立つ場合、原因物質、あるいは粥腫側に何か特別な要因
があるんだろうね。好酸球性、と過敏性肺臓炎は、分類法が違うから
くっつけて考えないほうがいいと思う。
383 :
卵の名無しさん:2005/07/20(水) 00:19:23 ID:WGYJuddlO
抗癌剤でなってしまった間質性肺炎は治らないのですか?
母が、患ってしまって心配
>383
ステロイドでおさまることもあるし、おさまらないこともある。
抗癌剤による間質性肺炎といっても、程度はいろいろだから、
「母が、患ってしまって心配」と言われてもな‥‥
385 :
卵の名無しさん:2005/07/22(金) 22:54:41 ID:kprgSeDL0
クラリスの副作用は
泥棒はまだ出来ないけど、きっと憶えます
387 :
卵の名無しさん:2005/07/25(月) 03:42:31 ID:hIJ7jOKg0
クソスレが
388 :
卵の名無しさん:2005/07/25(月) 15:55:34 ID:Qwrrb5R5O
ナゼ(´・ω・`)
>386
「おじさま!」
390 :
卵の名無しさん:2005/07/30(土) 16:17:13 ID:2D/h+DNW0
ぜんそく死ゼロへ初の対策 厚労省が体制整備検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000048-kyodo-soci (以下抜粋)
>年間4000人近いぜんそくによる死亡をなくそうと、厚生労働省は30日までに、
>発作の直後に迅速に対応できる体制を、全国的に整備する方針を固めた。
>ぜんそく発作による死亡は先進国の中でも高く、死亡は在宅中か病院へ向かう途中が
>4分の3以上とのデータもある。
>厚労省は「投薬や救急搬送など初期対応が遅れていなければ、助かったケースがある」
>と判断。委員会などで検討し、診療指針の徹底や医療機関の連携強化などを具体化する
>方針だ。国が本格的なぜんそく死対策に取り組むのは初めて。
ま、いいんですけど、人手が足りない気がしますよ?
救急体制をナントカするより
病識のない患者を教育できる医師を増やすとか
ゼンソクをナメてる町医者を指導するとか
まぁ、改善すべき点は色々ですね
392 :
卵の名無しさん:2005/08/07(日) 19:53:46 ID:Cf0OynYp0
まずはガンの疑いを除去するのに
新宿の東京医科大学、呼吸器で加○教授を指名
この先生は肺ガンの権威
そこで結核だと診断されたなら
他の病院に転送。
複十字病院は結核には有名だがおすすめはしない。
(通院に不便。医者も1人しか結核の権威がいない、
だったら結核予防会の水道橋あたりの病院hがいい)
結核で入院の場合、外に外出できないのはもちろんなので
お見舞いに来てもらいやすい病院のほうがいい。
そういう点からも複十字は交通に不便。
都心の病院の結核病棟で治療または入院
(例・国立国際医療センター)
結核の場合は国を滅ぼす病気指定なので
近くの保健所で保健婦に
結核病棟がある病院を検索してもらうと
入院できる結核病棟がある病院がわかる。
394 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/08/14(日) 15:46:12 ID:AOtU2xAF0
あげ
395 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :
ぜんそく死ゼロへ初の対策 厚労省が体制整備検討
年間4000人近いぜんそくによる死亡をなくそうと、厚生労働省は30日までに、発作の直後に迅速に対応できる体制を、全国的に整備する方針を固めた。
ぜんそく発作による死亡は先進国の中でも高く、死亡は在宅中か病院へ向かう途中が4分の3以上とのデータもある。
厚労省は「投薬や救急搬送など初期対応が遅れていなければ、助かったケースがある」と判断。委員会などで検討し、診療指針の徹底や医療機関の連携強化などを具体化する方針だ。国が本格的なぜんそく死対策に取り組むのは初めて。
ぜんそく患者は、厚労省の推計(2002年)で100万人を超えて増加傾向にあり、発作死は01年が約4000人、02、03年は3700人台。
(共同通信) - 7月30日10時39分更新