16年4月改定を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
205卵の名無しさん:04/02/15 23:06 ID:hMd5oEfS
今回の診療報酬改訂は、あまりに変化が少なくて、メディアも報道のやりようも
ない感じ。初診料40円アップで、手厚いとも言えないだろうしな。1面報道で
も、ネタなしってことだね。
やっぱり一番儲けているのは透析病院でしょう。
そして透析病院で療養型病棟の併設、これ最強。
高齢の入院患者に下剤を点滴4、5日入れ続ければ脳梗塞発症、療養型病棟に移っていただけます。
透析病院まだまだ儲け続けられます。
207卵の名無しさん:04/02/16 18:58 ID:ceSxN+cE
今回、透析下がっているようだね。

しかし、一番儲かるのは医者が診察せずにコメディカルスタッフに仕事をさせる所だな。

リハ・透析・老健・療養型病棟 等々
208卵の名無しさん:04/02/16 20:24 ID:Bp1DjxCL
英国では高齢者が透析できずに死んでいっているが、日本じゃ急激な変化を
好まないから、もう少し透析をするだろう。
今のところ、厚労省の考えは、まだ設備投資や処方薬に診療報酬を重点的に
分配するという、医療関連産業育成の方向性だが、ある程度彼らが、抜けら
れなくなった段階で、切ってくるだろうね。
リハ・透析・老健・療養は、定額でジリジリと削ってくるだろうね。
209卵の名無しさん:04/02/16 21:58 ID:vOcyQfmn
>リハ・透析・老健・療養は、定額でジリジリと削ってくるだろうね。

それを影で応援するのが、他科の医者たち。

儲け話に飛びつく医者も節操が無いが、
それをやっかみ引き摺り下ろす医者もケツの穴が小さい。

こねずみどもに、馬鹿にされるのも無理は無いわい。


210卵の名無しさん:04/02/16 23:20 ID:I+JetQun
>>209
ゼロサムと最初に決められたら、後は取り合いになるのは当たり前。そういう
政治的な決定を許したこと自体が医師会の負けなんだよ。
211卵の名無しさん:04/02/16 23:21 ID:I+JetQun
もう一つ、介護はもう医師が頂点に立って関わるのはダメだな。介護は
介護、医療は医療だ。医師が介護の管理をしてもよくならないのは分か
り切っている。
212美容外科:04/02/16 23:34 ID:L38tLnx+
たいへんそうだね
ゴルゴ13読みながら寝よっと
213卵の名無しさん:04/02/17 09:07 ID:fICzg3FD
>210
各科の取り合い、医者が増えれば新旧の取り合い。

もはや仁義無き戦いか・・・・
医者も終わったな・・・・
214卵の名無しさん:04/02/17 09:53 ID:orQYrDcI
>>212
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
215卵の名無しさん:04/02/17 10:15 ID:XMQuKZMx
>>213
だから、本当に診療報酬を上げたかったら、前年の4−5月には何らかの
アクションを取って、8月末までの予算要求に間に合わせなければならな
いんだよ。財務省原案ができて、国会が始まった頃に何を言っても、小手
先の加算が付くぐらいの話だね。
216卵の名無しさん:04/02/17 11:46 ID:oHjoSRdJ
分割して しかるのち 統治せよ。 は為政者の定石。
医者内部で割れてる場合じゃないよ。ほんと。
217卵の名無しさん:04/02/17 12:20 ID:gs0VVyeB
>>199
マスゴミは馬鹿なんですよ。
私立文系の集まりだからアホなんです。
218卵の名無しさん:04/02/18 00:38 ID:zVdt6Fw4
>>207
うっ、俺の行っている透析病院、
リハビリ、透析、老健、療養型病棟全部ある。



219卵の名無しさん:04/02/20 21:36 ID:dvAT6o8+
ほしゅ
220卵の名無しさん:04/02/20 23:01 ID:C8yOdlAB
ええと、今回の改定内容が一括でみれるサイトありまふか?
221卵の名無しさん:04/02/20 23:07 ID:S3pVcDyE
http://www.hospital.or.jp/mhlw/mhlw-cyuikyo.html
平成16年2月13日 中医協 諮問・答申書 (1)
〃   (2)
〃   (3)
〃[正誤表](4)
222卵の名無しさん:04/02/23 15:04 ID:mDr8lpA6
一応ageとくか
223医師会顧問:04/02/24 22:45 ID:yaepT3P3
西島候補をぜひ応援ください。
今度の参院選挙で90万票入れば、本人3割負担の撤回も可能かも。

224卵の名無しさん:04/02/24 22:50 ID:nY0KyriQ
西島って誰っしゃ?
225卵の名無しさん:04/02/25 13:47 ID:1Yz02PBK
> IMF専務理事、日本経済の成長率見通しを上方修正
>  国際通貨基金(IMF)のケーラー専務理事は25日昼、都内で
> 会見し「日本の2004年実質GDP(国内総生産)成長率は3%を
> 超えるのではないか」との見通しを示した。IMFは昨年9月に
> 発表した世界経済見通しで日本の04年の経済成長率を1.4%程度
> と予測していたが、実質的に上方修正した。

3%もGDPが上昇するのなら、0%改訂なんて根拠を失うな。今から
でも修正すべきだ。
226医師会顧問:04/02/25 16:04 ID:AfDt976y
227医師会顧問:04/02/26 03:40 ID:ICjPMNnW
GDP↑に伴い、医療報酬も↑が必要。
もちろんメリハリつけたEBM根拠のある診療優先で。
228 ◆JNW2FsDB0Y :04/02/26 13:46 ID:do7TDS5y
3%は物価下落を補正しての話だろ?
229卵の名無しさん:04/02/28 11:25 ID:ahJWBnyP
保守
230卵の名無しさん:04/02/28 11:42 ID:VX7tuesW
>>228
物価下落率が3%を越えているとは思えないが...
231卵の名無しさん:04/02/28 14:07 ID:YpWxRYvs
> 森の癒やし効果を医学的に解明へ 林野庁が来年度から
森林医学療法 初診 200点、再診 150点
注)但し、医療機関敷地内に100ha以上の森林を有し、3人以上のガイドをつけ
ること。
232卵の名無しさん:04/02/28 14:28 ID:L4MGulEM
>>231 林野庁付属富士山頂病院(仮)
住所:富士宮市富士山頂剣ヶ峰
備考:受診の際はガイドを3人以上連れてお越しください。


とかなったりして。
233卵の名無しさん:04/02/28 14:42 ID:kzcdw3QP
森林医学療法?
癒しの効果はあろと思うが・・医学になるのかなぁ
ド田舎に住んでる人間は・・・・・?
234卵の名無しさん:04/02/28 15:00 ID:CFbzViN2
>>233
僻地の診療所なら、日々の診療で加算できるだろうな(笑)
235卵の名無しさん:04/02/29 09:02 ID:9ruNn8DQ
森林医学療法ですか。
地方でないと難しそうですね。初診料と再診料の点数にあまり差がないんですね。
そんなので200点とか150点算定できるんだったら、音楽医学療法もやってほしいな。
院内で癒し系の音楽流すから、50点でいいから算定させてほしいね。

236卵の名無しさん:04/02/29 09:33 ID:9ruNn8DQ
てかネタですか。そうですか。林野庁も100haもあり得ないよな。
237卵の名無しさん:04/02/29 14:27 ID:4cPYgy2r
ちなみに多摩動物公園は52.3ha
238卵の名無しさん:04/03/01 10:46 ID:i8SzAzEA
>>235
JASRACが押しかける悪寒
239卵の名無しさん:04/03/01 11:17 ID:Lt+o+A2V
農水省が、園芸療法やら、フィッシング療法とか言い出しそう。
240卵の名無しさん:04/03/01 11:27 ID:Zzec8w62
水中療法
空中療法
土中療法
241卵の名無しさん:04/03/01 11:41 ID:qCyah3zm
俺は30分以上話し込む患者には、心身医学療法を取るが...
242卵の名無しさん:04/03/01 13:56 ID:FXFE/YrH
とっても差額100円ですが、なにか?
243卵の名無しさん:04/03/01 15:10 ID:TbaDwkqA
>>242
再診時でも80点は取れるが?
244卵の名無しさん:04/03/01 18:24 ID:45iO7Pc9
外来管理加算削られなかったっけ?
245卵の名無しさん:04/03/01 18:34 ID:aEdNBJrJ
外来管理加算って、そんなに点数高かったかな?
246卵の名無しさん:04/03/02 13:01 ID:0xmXyihX
心身80ー外来管理52=28点しか増えない。
まして心身を査定されたら大損。
時間のかかるムンテラだけのDQNは早くお引き取り願う
のが一番。
247卵の名無しさん:04/03/02 18:05 ID:d80b+WOC
DQNは金を生まない。
DQNの相手をしていても、時間とコストを浪費するだけだ。
248医師会顧問:04/03/03 23:08 ID:6JmRSepg
HCU病棟、亜急性期病棟について
後記病棟は、一般病棟の1割まで算定可能となるようです。
メリハリがつく方が現場のやる気↑にもつながるようで、
検討中。
249卵の名無しさん:04/03/06 22:45 ID:mul20bm6
age
250卵の名無しさん:04/03/07 17:37 ID:FhVGVRxs
>>248
メリハリがつくと言うことは、他の病棟を療養にすると言うこと。
病院という看板を維持することにプライドはないのかな。
251卵の名無しさん:04/03/22 10:01 ID:P062thd/
hoshu
252卵の名無しさん:04/03/22 17:34 ID:+6hBT6sH
日医診療報酬説明会用スライド (PDFファイル) (H16.3.10)
http://www.orth.or.jp/seisaku/siryou/2004nichii_shinryohosyusetumeikai_suraido.pdf

平成16年度社会保険診療報酬等の改定概要(PDF)
http://www.med.or.jp/japanese/members/iryo/16kaitei/
253卵の名無しさん:04/03/22 22:40 ID:SH0jsbKz
>>252は神!

でも、下の方見られません・・・
再リンクきぼーん
254卵の名無しさん
保守