16年4月改定を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
まもまくやって来る4月改定・・・
今年はいくら下るのか?生贄になるのはどの科なのか?
病院vs診療所の力関係になにか変化が起こるのか?
不安交じりに予想するスレです。

前スレ
診療報酬5%引き下げ要求へ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068547855/

参考スレ
つぶれかけのクリニック58巻2号(No.70)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074562553/
儲かるのは開業医だけですか?パート15
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1070890045/
2卵の名無しさん:04/01/31 17:26 ID:xUXVKDkK
初診料が上がるのは決まっているようだ。
3卵の名無しさん:04/01/31 18:11 ID:a1ASe/0z
初診料上がった分患者が減るのだろう。
かつての定額制の頃がうらやましい。
4卵の名無しさん:04/01/31 20:02 ID:BUDcdvV2
病院だけあがるのもおかしな話
5卵の名無しさん:04/01/31 20:20 ID:uKpqBf2D
患者の大病院志向を何とかしようってことじゃないの。
病院から診療所へ患者をシフトさせようって考えだと思うが・・・。
6卵の名無しさん:04/01/31 20:36 ID:glJA7AW1
大病院の外来は三倍付けぐらいに汁
7卵の名無しさん:04/01/31 20:42 ID:/qIFcc4d
病院の点数を上げて、診療所へ患者が流れると考えてるなら
功労賞には馬鹿しかいないって事だろうな・・・

8卵の名無しさん:04/01/31 20:49 ID:QK/lbrjX
長期処方の誘導があるみたい
9卵の名無しさん:04/01/31 21:10 ID:xWIvB2Em
 __∧_∧_ 忌中
 |(  ーー )| <死ぬぽ(ーー)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         故山崎渉「御香典固辞申し上げ候」
10卵の名無しさん:04/02/01 13:18 ID:CNbZA6b8
サテライト診療所を苛めるような改定はないものかなぁ
11卵の名無しさん:04/02/01 13:44 ID:t86xPObo
整形でつ。
2年前の改定で、すでに死んでます。
もう、これ以上は・・・
今回は、おめこ、おめこ、おめこ,お目こぼしください。
12卵の名無しさん:04/02/01 13:47 ID:CNbZA6b8
整形への恩赦は「再診料逓減の廃止」で終わっていたりする悪寒
13卵の名無しさん:04/02/01 13:50 ID:4MWj6PL5
CTの診療報酬はどうなるんですかね.
14卵の名無しさん:04/02/01 13:54 ID:CNbZA6b8
画像診断は十分普及したと盛られてるから、下る一方じゃないの?
15卵の名無しさん:04/02/01 14:07 ID:4MWj6PL5
大病院志向を抑制するなら,紹介状なし加算を10マソ
くらいに設定すればいい。
サテライト診療所抑制は、同一の医療法人や経営団体の診療所と病院は
同一とみなし,そのサテライトは,病院の外来診療報酬が適応
されるようにすれば言いと思う。
16卵の名無しさん:04/02/01 14:15 ID:t86xPObo
12
理学療法の回数制限の廃止を夢見る私は
世間知らずの脳内春症候群でしょうか?
17卵の名無しさん:04/02/01 14:23 ID:VY3TR4uT
>16
気持ちはよくわかります。
必要な患者さんに必要な治療をして、
全く診療報酬にならないというのはつらいことです。

でも、難しいかも・・・
18卵の名無しさん:04/02/01 14:29 ID:4MWj6PL5
結局,厚生省の医療費抑制と
実際には高齢化により,医療費増大せざるを得ない
という相反する事をやろうとしているのだから.
医療費抑制したいなら,大病院での無駄な医療を無くすしかない。
自分も大病院にいるが,はっきり行って,無駄だらけ。
というより,確信犯的に検査漬けにして、助からない人に
ガンガン血液製剤や透析、人工呼吸器つけて
莫大な医療費を使っている。
19卵の名無しさん:04/02/01 14:32 ID:t86xPObo
17
マジ、つらいっす、かなしいっす
20卵の名無しさん:04/02/01 14:41 ID:ekYFR6+V
16,17,19
必要ない患者にリハやっちゃいけないね。
患者が希望するからリハしてます、じゃ通らないんだよ。
21卵の名無しさん:04/02/01 14:42 ID:/eNXC0Xa
病院、開業医、OTCと役割分担をハッキリすべきなのに
今の制度はOTCで良い患者まで大病院に誘導している。
開業医にかかる場合も点数高くして受診患者数を減らすべきだ。
22卵の名無しさん:04/02/01 14:45 ID:4MWj6PL5
OTCって何?
オルトつぶくり?のわけないよな。
23卵の名無しさん:04/02/01 15:05 ID:t86xPObo
20
それを言うなら、必要ない薬も、注射も
検査も、と言うことになりませんか。
老人に毎月、尿検と血検やる石近所にいるけど
24卵の名無しさん:04/02/01 15:21 ID:/OyNxdAr
オーバーザカウンター(薬)のことかしら
25卵の名無しさん:04/02/01 16:08 ID:hKtXc4mX
必要ないことはやっちゃいけないよ。
当たり前だろ。
26卵の名無しさん:04/02/01 16:15 ID:/D75VJ14
>>25
おい、じゃあDQNの治療しちゃいけないってのかよ!
27卵の名無しさん:04/02/01 16:15 ID:VY3TR4uT
>20
不要な検査や治療をやらないのは保険医としての
当然の義務です。
28Tetraodon:04/02/01 16:21 ID:WS4Se3ve
手術料に技術を反映して欲しいなあ。形成外科は腕の善し悪しで結果が
まったく違うのに、どんなややこしい手術でも1回いくらだもの……。
瘢痕拘縮形成術が「顔、顔以外」の2種類しかない、というのも何とか
して欲しい。部位・症状によってかかる時間も困難さもとんでもなく違うのに。
29卵の名無しさん:04/02/01 16:34 ID:UY2MHlG6
>>28
禿堂。うまい石には技術料を上げてもいいのではないかと思います。

形成外科でなくて消化器外科ですが、肥満者には五割割り増ししてくれないか
なんて思う事けっこうあります。手術歴あり癒着だらけのひととかも。(手術
時間倍増するし)ガリガリで薄い体型のひとを診るとつい、手術しやすい体型
だ、なんて思ってしまいます。スレ違いすみません、下げます。
30卵の名無しさん:04/02/01 17:11 ID:CNbZA6b8
客観的評価の難しい「技術」は、反映されそうにないですねぇ
お役人様には「頭数」とか「時間」とか、だれでも計れるものしか
評価しないというのが通例のようですから(しかも減点法だし)

やっぱ、腕に自信のある香具師は自由診療でやれ ってことなんですかねぇ
31卵の名無しさん:04/02/01 17:47 ID:dKYUVxfj
>>27
> 不要な検査や治療をやらないのは保険医としての
> 当然の義務です。
必要かどうかは、誰が判定するんですか?
32卵の名無しさん:04/02/01 20:08 ID:pmL47P1s
31
厚生労働省だろうが。
だから回数制限とか査定がるんだよ。
あんたシロウト?
33卵の名無しさん:04/02/01 20:31 ID:+G7TuC51
厚労省は個々の医療行為には関心がない。というより、いい医療機関と悪い医療機関
は区別できないし、いい医療行為と悪い医療行為も個々に区別は出来ないと思ってい
るからだ。
で、結局、医療費総額の規制や、全体的な受診の傾向を保険制度を使って、いじろう
としているわけだ。初診料や再診料を上げることは悪いことではない。低すぎるし、
長期処方で受診回数も減っている。長期処方の受診しない月の医師や医療機関の責任
の担保も診療報酬で行われていない。
結局、大病院が長期処方で潜在的入院患者を囲い込むことに腐心することになる。病
診連携を本気で崩壊させるかどうか、私はその辺を見てみたいと思う。
34卵の名無しさん:04/02/01 20:52 ID:CNbZA6b8
しかし、本気で医療費総額を抑えたいなら
著明な高額医療を抑制するのが筋だろう?
35卵の名無しさん:04/02/01 21:02 ID:2XFKiHXY
>>32
defensive medicineってしらないの?
あんたシロウト?
36Tetraodon:04/02/01 21:03 ID:WS4Se3ve
>>30
時間制でもいいんですけどね。駆け出しが簡単な手術に時間かけるのには
目をつぶるとして、自分的には難易度の高い手術ほど時間がかかるわけで、
それを評価してくれれば助かる(全身麻酔の長時間加算みたいな……)

診察も時間制にして1分いくらとかになれば、数をこなす必要が減って
患者とゆっくり話す余裕ができる。(もっとも患者は3分診療を望むかも)
37卵の名無しさん:04/02/01 21:19 ID:2XFKiHXY
>>34
そうそう、総医療費の80%は病院で使われているから、特に大学病院の高額医療を
抑制することが先決だね。
38卵の名無しさん:04/02/01 22:08 ID:dKYUVxfj
>>32
厚生労働省が査定するんだ。
じゃ全国共通の確固たる基準があるんですね。
39卵の名無しさん:04/02/01 23:02 ID:dPUrpRDQ
大病院以外やりもしない手術料やらだけ
どんどんあげてるようだが、いったいだれがよろこぶの?
そこに勤めている医者か手術した患者が
よろこぶの? だれも喜ばんよ。
そんなことよりか、あまりにも低い医者の診察料
をあげとくれ。そうしたら、医者はもうちょっと
余裕もって診察できるし、患者もよろこぶよ。
40卵の名無しさん:04/02/01 23:07 ID:lA04SgWZ
そうだよ、俺に経営じゃなく、医学を勉強する余裕をくれよお。
41卵の名無しさん:04/02/01 23:07 ID:IyHV3dhw
>>34
まず、インターフェロンを全額自費にすること。
42卵の名無しさん:04/02/01 23:16 ID:UswtsQuQ
まずはリハビリを医療保険ではなく介護保険で面倒見ること。
43卵の名無しさん:04/02/01 23:34 ID:0x4blK4W
成長ホルモンは?
ありゃ医療じゃなくて美容だよ
44卵の名無しさん:04/02/01 23:41 ID:6agUScm0
消化管の内視鏡検査およびポリペクは、いい加減下がっても良さそうなもんだが。
45卵の名無しさん:04/02/01 23:47 ID:6agUScm0
200床以上の病院、初診料はそのままでいいから、

外来診療料(=診療所の再診料に相当するもの)をハネ上げてくれないと、

「3時間待ちの3分診療」が全然改善できない。

院内の業務フローの改善程度ではどうしようもない。
46卵の名無しさん:04/02/02 01:49 ID:HL9Rw6HB
>>34
高額先進医療は国の医療レベルを測る尺度。かぜや腰痛を保険外にしても、
人工心臓や生体肝移植や遺伝子医療に金をかけるだろうね。
47卵の名無しさん:04/02/02 08:03 ID:7S8Hf1Pi
>46
高度先進医療を「保険」でやる意義はないんじゃないの?
そこのところは別の補助制度をつくれば?
48卵の名無しさん:04/02/02 08:19 ID:5vuoRDQf
>>44
消化管ポリペクは訴訟リスクが高いんだぞ。バカを言うな。
49ゴミ開業医:04/02/02 08:37 ID:DrhHu7R2
>>16
リハは回数制限とかいろいろ緩和されるそうでしょ。

 リハビリテーション関連では、早期リハビリテーション加算の対象疾患を拡大する案、
心疾患リハビリテーションの施設基準を緩和する案が示され、了承された。
また、リハビリテーションの逓減制を緩和する案も示されている。
50卵の名無しさん:04/02/02 10:41 ID:0im/tgR5
>45 この前の再診料代110円だった。でも、検査すると9900円。
51卵の名無しさん:04/02/02 11:13 ID:0d8Qdkfb
検査の判断料廃止して再診料の原資にまわすといいべ。
52卵の名無しさん:04/02/02 13:41 ID:ztKSNT5m
「・・・・・・・・・・・・」 (ゴルゴ13)
53卵の名無しさん:04/02/02 14:06 ID:H9v3uVmB
>>44 >>48
perforation→ diffuse peritonitis→ OUCH!!!
54卵の名無しさん:04/02/02 14:31 ID:0ciXehEb
病床規制を認めるのなら
診療所の新規開業規制もあっておかしくないはずだ。
病院だけ規制をかけ、新規参入を妨げ、その結果保護し
診療所はほったらかしで、病院のサテライトまで
野放しにするのはおかしい。
診療所が増えることで、経営はわるくなり、医療費は
あがる。
55卵の名無しさん:04/02/02 15:04 ID:XrwsR44T
>>47
財務省的に言うのであれば、安い診療費は自腹で支払えるだろう。ところが
高額医療は、自分で支払うのは無理であって、相互扶助の精神に則り、保険
適応すべきである。医療費の一定額まで医療保険の免責を主張するのも財務
省だ。
56卵の名無しさん:04/02/02 15:06 ID:XrwsR44T
>>54
病床には
1)患者が入院している
2)何らかの補助金で作られている場合が多い
ってことで、簡単につぶれてもらっては困るのが厚労省。厚労省の
補助金で造られた建物が、ラブホテルに転用されても困るだろう。
その点、診療所はつぶれようと、またできようと気にしていない。
介護保険のとき、在宅は参入・撤退が繰り広げられたが、施設は安
定していたのと同じ。
57卵の名無しさん:04/02/02 15:07 ID:XrwsR44T
しかし、初診料や再診料、上がろうと下がろうと文句をつけるので
あれば、どーしろっていうんだ?
58卵の名無しさん:04/02/02 15:28 ID:Q7jt3pKl
外来はすべて診療所に任せ、病院は救急患者と入院専門に汁
59卵の名無しさん:04/02/02 15:38 ID:ESQ5g1Rk
そういうと、「信頼に足る診療所がない」という意見が出てくる。
外来でCTやらMRIなどの検査もできない。
60卵の名無しさん:04/02/02 16:08 ID:nuqw9anC
いやあ、欧米諸国の家庭医のところにCTやMRIがあるとは
到底思えないんだがなぁ・・・

病院が外来患者を抱え込まないなら、診療所からは
もっと紹介するようになるよ
61卵の名無しさん:04/02/02 16:11 ID:qEkcbB7G
>>60
うがった見方をすれば、長期処方によって、患者を返す必要がなく
なったということなんだ。定期的に検査をする患者を抱え込んでお
く方が、病院も安定した外来運営ができるということだ。
62卵の名無しさん:04/02/02 16:15 ID:qEkcbB7G
だから、初診料・再診料とも引き上げ、病院と診療所の差を縮める
という本意はそのあたりにある。3か月に一回大病院で診てもらえ
るのなら、軽度の生活習慣病程度なら十分に診療が可能だ。
ただ、ほとんどの患者は1か月に1回程度診てもらわないと不安を
感じるみたいだがね。これからは長期処方に対して診療報酬を上げ
るというか、負担を増やすみたいだから、そのあたりで帳尻を合わ
せるつもりなんだろう。
63卵の名無しさん:04/02/02 16:17 ID:nuqw9anC
>55
意見はわかるが、それでは医療費総額は大して減らないのでは?
64卵の名無しさん:04/02/02 16:33 ID:6T60GYb2
私も財務省的な価値観は分からないが、財政としてはムダなことには
金を使いたくないということじゃないのかな? 意味があれば使うと
いうことじゃないのかな。かぜ症候群や慢性的な腰痛に使うよりも、
肝移植やら人工心臓に使った方が価値があると。
65卵の名無しさん:04/02/02 16:34 ID:Q7jt3pKl
CT、MRIなどの医療機器が揃った国営機関をつくる。
民間の診療所の医師は、これを無料で利用できる。
民間の診療所は高額な医療機器に設備投資する必要はない。


66卵の名無しさん:04/02/02 16:37 ID:Y7cyi/By
>>65
どのくらいの範囲で?まさか半径200m毎に?
あんたバカ?
67卵の名無しさん:04/02/02 16:54 ID:nuqw9anC
肝移植や人工心臓は健康保険より「科学技術研究費」ででもやってください
日常的な疾病に使えない保険なら、払いたくないと思うヤツもたくさんいそうだ
68卵の名無しさん:04/02/02 17:04 ID:Q7jt3pKl
>>66
郵便局と同じくらいの間隔かな。
確かにバカみたいな発想かもしれんが、人の意見にケチをつけるだけ
のあんたよりいくらかマシ。
69卵の名無しさん:04/02/02 17:08 ID:oYVruyIf
>>65
米国的病院はそういう感じなんだろうな。Drと病院は別の存在と
考えるわけだね。
70卵の名無しさん:04/02/02 17:09 ID:oYVruyIf
>>67
実験的医療はそれでいいんだろうが、もう生体肝移植は日常茶飯事
だから、認めるべきレベルに来ているんだろう。人工心臓は米国か
らの外交的圧力だろうね。
71卵の名無しさん:04/02/02 22:43 ID:79FEjG+I
国の政策レベルの話を一医療人がしても無意味だよ。
他の病院を蹴落としてでも生き残る方法を考えた方がいいよ。
72卵の名無しさん:04/02/03 09:23 ID:ujq3+Ncr
>>71
禿同。もっと経営戦略の勉強をしろ!
マイケル・E・ポーターの「競争優位の戦略」「競争の戦略」を読め!
73卵の名無しさん:04/02/03 09:24 ID:ujq3+Ncr
フィリップ・コトラーの「マーケティング・マネジメント」
も読んどけ!!
74卵の名無しさん:04/02/03 09:26 ID:ujq3+Ncr
ついでにピーター・F・ドラッカーの「現代の経営」も読んどけ!
75卵の名無しさん:04/02/03 09:28 ID:ujq3+Ncr
京セラの稲盛会長の「実学」も読め!
76卵の名無しさん:04/02/03 09:29 ID:ujq3+Ncr
経営者は本田宗一郎の本も読んどけ!!!
77卵の名無しさん:04/02/03 12:59 ID:ujq3+Ncr
院長と事務長はピーター・F・ドラッカーの「創造する経営者」も
読んどけ。マジお薦め!!!
78卵の名無しさん:04/02/03 13:01 ID:fdfCbAcy
長期処方は15点を修正するのか・・・・
それよか225点を何とかしてくれないと(r
79卵の名無しさん:04/02/03 13:49 ID:ujq3+Ncr
診療所の院長は
竹田陽一・栢野克己の「小さな会社★儲けのルール」(フォレスト出版)
読んどけ! マジお薦め!!!
80卵の名無しさん:04/02/03 13:51 ID:ujq3+Ncr
診療所の院長は
石原明の「イヤな客には売るな!」も絶対読んどけ!
顧客化戦略のノウハウが詰まっている。

マジお薦め!!!
81卵の名無しさん:04/02/03 13:59 ID:ujq3+Ncr
診療所の院長は
山本信幸の「キャバクラの経済学」(オーエス出版社)を読んで
エモーショナル・マーケティングの勉強もしとけ!!
82卵の名無しさん:04/02/03 14:02 ID:ujq3+Ncr
マーケティングの入門書は
飯野一・小出浩平の「はじめての人のマーケティング入門」(かんき出版)
で決まり!これも読んどけ!
マジお薦め!!!
83卵の名無しさん:04/02/03 14:06 ID:ujq3+Ncr
金持ちの医者は、月に3回はソープに行け!

84卵の名無しさん:04/02/03 18:46 ID:dE+ISwNT
いろんなスレでいい加減ウザイよ、あんた。
85卵の名無しさん:04/02/03 18:50 ID:PErbTnrY
本を読んで経営者に成れると信じているのなら笑えるのだが、まあ、うるさいから
黙っておけってことかな。
86卵の名無しさん:04/02/03 19:25 ID:ujq3+Ncr
診療所の院長は、自分の医院潰したくなかったら
竹田陽一の「小さな会社★儲けのルール」(フォレスト出版)絶対読んどけ。
マジお薦め!
87卵の名無しさん:04/02/03 19:25 ID:ujq3+Ncr
診療所の院長は、自分の医院潰したくなかったら
竹田陽一の「小さな会社★社長のルール」(フォレスト出版)も絶対読んどけ。
マジお薦め!
88卵の名無しさん:04/02/03 19:28 ID:ujq3+Ncr
悪いことは言わない。
神田昌典の「60分間・企業ダントツ化プロジェクト」読んどけ。
マジお薦め!

ウザイなんて言うな。
俺はお前らのために、いい本を紹介してやってんだ。ヴォケ!
89卵の名無しさん:04/02/03 19:37 ID:ujq3+Ncr
診療所の院長は
ピーター・F・ドラッカーの「創造する経営者」も読んどけ。
これを座右の書にしろ。
マジお薦め!
90卵の名無しさん:04/02/03 19:52 ID:ujq3+Ncr
木子吉永の「なぜ儲からないか?」も読め。
中小零細企業の社長への応援歌だ。
現役社長が書いた本だけあって、タメになる。

マジお薦め!
91卵の名無しさん:04/02/03 20:05 ID:ujq3+Ncr
同じタイトルの本がダブってたかもしれんが、気にするな。
もっと広い心をもて。

くどいようだが、石原明の「イヤな客には売るな!」は読んどけ。
顧客化戦略が一冊のコンパクトな本によくまとめられている。

ほんと面白い。マジお薦め!
92卵の名無しさん:04/02/03 20:15 ID:ujq3+Ncr
ほとんど俺が一人でしゃべってるじゃないか。
スレ立てた奴は俺に感謝しる。

ヨロシク!
93卵の名無しさん:04/02/03 20:22 ID:ujq3+Ncr
本を読みすぎて視力が低下しても
俺は責任取らないから注意しろ!
本は30センチ以上離して読め。星を見ろ。
94卵の名無しさん:04/02/03 21:49 ID:+RTzO3Dq
>ID:ujq3+Ncr
オマエしつこいよ。ちとワラタが・・・
95卵の名無しさん:04/02/03 23:05 ID:TL2xy5WR
>ID:ujq3+Ncr
エロ本みながらオナニーしてろ
96卵の名無しさん:04/02/04 08:45 ID:Rqv3cLtU
望月護の「ドラッカーの実践経営哲学」(PHP)読んどけ。
マジお薦め!
97卵の名無しさん:04/02/04 08:46 ID:Rqv3cLtU
西山茂の「MBAアカウンティング」(ダイヤモンド社)読んどけ。
マジお薦め!
98卵の名無しさん:04/02/04 08:48 ID:Rqv3cLtU
大前研一の「企業参謀」(プレジデント社)読んどけ。
マジお薦め!
99卵の名無しさん:04/02/04 09:37 ID:QsNF1etd
読みマツ
100卵の名無しさん:04/02/04 09:54 ID:sLZ880Pk
100
101卵の名無しさん:04/02/04 10:00 ID:Rqv3cLtU
P:新単価(診療報酬改定後)
P´:旧単価(診療報酬改定前)
Q:数量(診療報酬改定後)
Q´:数量(診療報酬改定前)
とする。

@(P−P´)×Q → 単価変動(診療報酬改定)による売上増減
AP´×(Q−Q´)→数量(患者数)の増減による売上増減

(P−P´)×Q=PQ−P´Q
PQ:改定後の実際の売上
P´Q:改定されなかった場合の架空の売上

P´×(Q−Q´)=P´Q−P´Q´
数量(患者数)の増減による売上増減を計算する場合は旧単価(診療報酬改定前)
の単価を使用する点に注意せよ。
ここで新単価を使うと、数量(患者数)の増減による売上増減の中に
@で計算した単価変動(診療報酬改定)による売上増減の数字が入ってしまう。
102卵の名無しさん:04/02/04 10:12 ID:Rqv3cLtU
診療所の院長は
山本信幸の「キャバクラの経済学」(オーエス出版社)読んで
エモーショナル・マーケティングの勉強しとけ。
絶対読んどけ。無駄にはならない。
マジお薦め!
103卵の名無しさん:04/02/04 10:18 ID:Rqv3cLtU
くどいようだが、診療所の院長はこの3冊だけは絶対読め。

・山本信幸「キャバクラの経済学」(オーエス出版社)
・竹田陽一・栢野克己「小さな会社★儲けのルール」(フォレスト出版)
・ピーター・F・ドラッカー「創造する経営者」(ダイヤモンド社)

マジお薦め!
104卵の名無しさん:04/02/04 10:34 ID:Rqv3cLtU
定期的にソープに行くのも忘れるな。
ソープはサービス業の最高峰だ。
医者は高級ソープに行け。
大衆ソープで満足するな。
105卵の名無しさん:04/02/04 10:54 ID:Rqv3cLtU
ピーター・F・ドラッカーの「創造する経営者」(ダイヤモンド社)
は何回も繰り返して読め。座右の書にしろ。
106卵の名無しさん:04/02/04 11:13 ID:Rqv3cLtU
人間性に問題のある医者は松下幸之助の本を読め!
まずはモラルを身につけろ。
医者はモラルさえあれば尊敬される。読んどけ。
107卵の名無しさん:04/02/04 11:28 ID:Rqv3cLtU
医者に一番必要なのは人間性だ。
一般の患者は専門知識などで医者を評価しない。
人格者の医者は人から尊敬され、自然と人(患者)が集まる。

松下幸之助読んどけ。特に診療所の医者は。
108町医者:04/02/04 11:35 ID:gla2Jur3

>Rqv3cLtU
わかりますた。もういいでつ。
109卵の名無しさん:04/02/04 11:41 ID:v2TTsfOH
>>108
よし。あんたはいい医者だ。
もう二度と書き込まないよ。
110卵の名無しさん:04/02/04 16:47 ID:GgLdEx3/
診療報酬で患者や医療従事者の行動変容を促す厚労省のやり方は、札束で
顔を殴って言うことを聞かせるようなやり方で好きではない。まあ、他に
やり方がないというのであれば、必要な検査を経済的に患者もでき、1か
月に1回ぐらいは慢性疾患でも受診できるようなシステムが必要だと思う
な。
111卵の名無しさん:04/02/04 17:14 ID:HP+NVriJ
>札束で顔を殴って言うことを聞かせるようなやり方
それを最近は「インセンティブ」と呼んでごまかしています
そして国民も医師会も朝三暮四の猿です
112卵の名無しさん:04/02/05 12:14 ID:pkM3Jto7
朝令暮改の政府の朝三暮四を喜んでる猿医師ですか
でも最近は朝二暮三にされてるようですが
113卵の名無しさん:04/02/06 10:17 ID:AQ1UiQ1n
【需要の価格弾力性】

需要の価格弾力性(E)=需要量の変化率(%)/価格の変化率(%)
E = {(Q−Q´)÷[(Q+Q´)×1/2]}/{(P−P´)÷[(P+P´)×1/2]}

E:価格変更による数量(患者数)の弾性値
Q:価格変更後(診療報酬改定後)の期間数量
Q´:価格変更前(診療報酬改定前)の期間数量
P:新価格(診療報酬改定後)
P´:旧価格(診療報酬改定前)

0<E≦1→非弾力的:診療報酬改定の患者数への影響小
1<E→弾力的:診療報酬改定の患者数への影響大

ただし、ここでは患者の自己負担割合は一定であるものと仮定している
114卵の名無しさん:04/02/06 10:19 ID:AQ1UiQ1n
損益分岐点売上高(BEP)=固定費/限界利益率

限界利益率:(1−変動費率)
変動費率:変動費/売上高
固定費:営業量に関係なく発生する。人件費。減価償却費。固定資産税etc
変動費:営業量に比例して発生する。診療材料費。医薬品費。給食用材料費etc

損益分岐比率=損益分岐点売上高/実際の売上高
115卵の名無しさん:04/02/06 10:22 ID:AQ1UiQ1n
P:新単価(診療報酬改定後)  P´:旧単価(診療報酬改定前)
Q:数量(診療報酬改定後)  Q´:数量(診療報酬改定前)とする。

@(P−P´)×Q → 単価変動(診療報酬改定)による売上増減
AP´×(Q−Q´)→数量(患者数)の増減による売上増減

(P−P´)×Q=PQ−P´Q
PQ:改定後の実際の売上
P´Q:改定されなかった場合の架空の売上

P´×(Q−Q´)=P´Q−P´Q´
数量(患者数)の増減による売上増減を計算する場合は旧単価(診療報酬改定前)を使用する点に注意せよ。
ここで新単価を使うと、数量(患者数)の増減による売上増減の中に@で計算した単価変動(診療報酬改定)による売上増減の数字が入ってしまう。

116卵の名無しさん:04/02/06 10:24 ID:zfxMFhA7
診療報酬改訂の速報って、いつぐらいにでるんだろうか?
117卵の名無しさん:04/02/06 10:25 ID:AQ1UiQ1n
【標的市場選択の判断基準】

1.市場規模:市場の規模は大きい方がよい。
2.自社の強み:既存あるいは潜在競合企業と比較して、最低でも一つは優位性を持って
いる必要がある。
3.製品ライフサイクル:市場の生成期や成長段階の初期には、売上げやシェア獲得の大き
なチャンスがある。
4.参入障壁:どんなに魅力が高く、自社が強みを持っていても、何らかの障壁があって
参入できなければ意味がない。
5.競合の戦略:競合がすでにその市場で大きな地位を占めている場合には、市場の魅力は
低減する。しかし、競合の優位性が小さい領域で差別化を図り、顧客にとって意味のあ
る製品・サービスを提供できるのであれば、新たな地位を獲得することも可能。
6.環境要因:政府機関の規制や社会団体からの干渉は企業に重い負担を課すことがある
ので、十分な情報収集が必要である。
118卵の名無しさん:04/02/06 10:27 ID:AQ1UiQ1n
市場細分化の変数

・地理的変数(ジオグラフィック):地域、都市規模、人口密度、気候etc
・人口統計的変数(デモグラフィック):年齢、性別、所得、職業、学歴、家族数、家族ライフサイクルetc
・心理的変数(サイコグラフィック):性格、ライフ・スタイル
・行動変数:購買機会、追求便益、使用者状態、ロイヤルティetc

119卵の名無しさん:04/02/06 10:31 ID:AQ1UiQ1n
@規模の経済(エコノミーズ・オブ・スケール)
固定費:営業量に関係なく一定額が発生するため、営業量が増えれば、単位当り固定費は減少する。
変動費:営業量が変化しても、単位当り変動費は基本的に変化しない。しかし営業量が増加すれば原材料の購買量も増えるため、買い手の交渉力がUPし、値引き交渉ができる。そうすれば、単位当り変動費も低下する。

A範囲の経済(エコノミーズ・オブ・スコープ)
企業が既存事業の販売チャネル、ブランド、固有技術などの経営資源やノウハウを
複数事業に共有することで、より経済的な事業運営が可能になる。
単一事業において規模が拡大することによる効果ではない。
120卵の名無しさん:04/02/06 10:40 ID:AQ1UiQ1n
3C分析(顧客:Customer、競合:Competitor、自社:Company)

@顧客/市場分析
・主なセグメントはどのようなものか。
・購買動機と未充足ニーズは何か。
・市場あるいは産業とその下位市場の魅力はどの程度か。市場において収益率を下げる力、
参入および撤退障壁、
 成長予測、コスト構造、収益見通しはどうか。
・流通チャネルの選択肢とそれらの相対的強さはどうか。
・現在と将来の主成功要因は何か。

A競合分析
・既存の競合相手と潜在的競合相手は誰か。
・競合相手の売上げ、シェア、利益はどうか。それらの成長トレンドはどうなっているか。
・競合相手の強み、弱み、戦略はどのようなものか。

B自社(内部)分析
・我々の戦略・業績・コスト・差別化のポイント、強み・弱み、戦略上の問題点、
文化はどのようなものか。
・既存の事業ポートフォリオはどのようなものか。ポートフォリオ上の市場への
投資のレベルはどのようなものであったか。
121卵の名無しさん:04/02/06 10:44 ID:AQ1UiQ1n
企業を取り巻く5つの競争要因
・新規参入の脅威
・業者間の敵対関係
・売り手の交渉力
・買い手の交渉力
・代替製品・サービスの脅威

3つの基本戦略(M.E.ポーター)
@コスト・リーダーシップ戦略
A差別化戦略
B集中戦略 →コスト集中、差別化集中
122卵の名無しさん:04/02/06 13:23 ID:AQ1UiQ1n
単一セグメントへの集中

□□□↑
■□□P
□□□↓
←M→

P:製品・サービス  M:市場
123卵の名無しさん:04/02/06 13:25 ID:AQ1UiQ1n
市場特定化

■□□↑
■□□P
■□□↓
←M→

(P:製品・サービス  M:市場 )

124卵の名無しさん:04/02/06 13:26 ID:AQ1UiQ1n
製品・サービス専門化

■■■↑
□□□P
□□□↓
←M→

(P:製品・サービス  M:市場 )

125卵の名無しさん:04/02/06 13:28 ID:AQ1UiQ1n
選択的特定化

□□■↑
■□□P
□■□↓
←M→

(P:製品・サービス  M:市場 )

126卵の名無しさん:04/02/06 13:30 ID:AQ1UiQ1n
市場のフルカバレッジ

■■■↑
■■■P
■■■↓
←M→

(P:製品・サービス  M:市場 )

127卵の名無しさん:04/02/06 13:38 ID:AQ1UiQ1n
マーケット・シェアと収益性のV型関係

(小規模な専門企業)
狭いセグメントに焦点を合わせ、それに適合する生産、マーケティング、流通体制を
開発することで、高収益を得ている。

(中規模企業)
焦点の絞られた競争を展開するには規模が大きすぎ、規模の経済の恩恵を受けるには
規模が小さすぎる。

(大規模企業)
規模の経済によるコスト優位性と高いマーケット・シェアにより、全体市場を牽引する。
128卵の名無しさん:04/02/06 13:56 ID:AQ1UiQ1n
つまんね。もう飽きた。
129卵の名無しさん:04/02/07 09:02 ID:K54pXiIU
【SWOT分析】

内部環境分析
強み(Strength)
弱み(Weakness)

外部環境分析−マクロ的外部環境・ミクロ的外部環境
機会(Opportunity)
脅威(Threat)
130卵の名無しさん:04/02/07 09:06 ID:K54pXiIU
【マーケティング・マネジメント・プロセス】

マーケティング目標の設定

市場細分化

標的市場の設定

ポジショニング

マーケティング・ミックスの開発

マーケティング・ミックスの実行
131卵の名無しさん:04/02/07 11:57 ID:BAiGkDL+
診療報酬改定と関係ないカキコを延々とやってるんじゃねえ
132卵の名無しさん:04/02/07 12:11 ID:K54pXiIU
>>131
113、115は関係ある。
ま、お前には理解できんだろうが(プゲラ
133卵の名無しさん:04/02/07 15:20 ID:K54pXiIU
診療報酬改定は病院経営全体に関わる問題だ

旧態依然とした社会主義医療の発想では生き残れない

マーケティングの重要性を理解できない時代遅れのDQNが

偉そうにいちいちツッコムんじゃねえ
134卵の名無しさん:04/02/07 15:28 ID:7GhZkw7p
マーケティングったって、一定地域で医療を必要とする人達の数(罹患率)ってのは
限られてるし、医療法の関係で病院側が提供できる医療にも制約がある。
  
医療の必要の無い人間に医療を押し付けるような「市場の開拓」も出来ないしな(W
もし、その状況に対するブレークスルーがあるというのなら、総論じゃなくて、具体的に
どういう「マーケティング」が出来るのか示した方が良いのでは?
135卵の名無しさん:04/02/07 15:28 ID:K54pXiIU
【ランチェスター弱者の戦略の三本柱】

1.ナンバーワン主義
2.弱者・弱点優先攻撃の原則
3.一点集中主義
136卵の名無しさん:04/02/07 15:31 ID:K54pXiIU
まずは113と115を頭に叩き込め
137卵の名無しさん:04/02/07 15:44 ID:K54pXiIU
次に129のSWOT分析の内部環境分析をして自院の強み・弱みをはっきりさせる。
もちろん同じ医療圏内の競合他院と比べてだ。

外部環境分析は、医療業界の人間は十分やっていると思うので、今まで通り
業界全体の動向に注意を払っていれば十分だろう
138卵の名無しさん:04/02/07 16:01 ID:K54pXiIU
次に2つの軸を用いてポジショニング・マップを作成し、そこに
自院と他院をプロットして、自院のポジションを確認する。
縦軸と横軸にはどのような基準を用いても構わない。
これは差別化のヒントを見つけるために行なう

ポジショニングは文章だけでは説明できないので、入門書を
読んで確認してもらいたい。

お薦めは飯田一・小出浩平の「はじめての人のマーケティング
入門」(かんき出版)
139卵の名無しさん:04/02/07 16:07 ID:K54pXiIU
>>134
あんたなかなか紳士的だね。ただウザイって言う奴が多いのに・・・

134が言うように、一定地域で医療を必要とする人達の数(罹患率)
は 限られてるいるので、市場の細分化、標的市場の選定などは
医療機関には役に立たない、というか意味がないかもしれない。
140卵の名無しさん:04/02/07 16:11 ID:yCZXZ/Ow
経営の話なら別スレを立ててやればいいのに
141卵の名無しさん:04/02/07 16:15 ID:yjozN9Rw
診療報酬改定についての情報希望
142卵の名無しさん:04/02/07 16:22 ID:K54pXiIU
ポジショニングで差別化のポイントが見つかったら、あとはランチェスター戦略が
いいだろう。ただし、これは私の個人的な考えだ。

竹田陽一・栢野克己の「小さな会社★儲けのルール」(フォレスト出版)が
お薦め。ランチェスターの弱者の戦略について書かれたいい本だ。

病院のおかれた状況はそれぞれ異なるので、あまり具体的な話はできない。

もう無駄な書き込みはやめにする。115だけは頭に叩き込んでおいてくれ。
俺はもう病院・医者板は去る。
143卵の名無しさん:04/02/07 18:19 ID:QAe9W2iZ
とっとと出て行ってくれ。NGIDを設定するのがもうめんどい
144卵の名無しさん:04/02/07 20:00 ID:3pUt8vmf
>>143
ウザイのがいなくなったな。ついでにオマエも逝ってよし!
145卵の名無しさん:04/02/07 20:02 ID:3pUt8vmf
>>1
スレ立てといて放置かい?
クソDQNが・・・
146誰か嘘だと言ってください:04/02/07 20:59 ID:JZqg25Ni
762 :卵の名無しさん :04/02/07 09:26 ID:GtTC3UaX
4月改定の内容が決まったようです。
網膜光凝固術(通常のもの)11200→6720
白内障手術
後発切開術 1510→906
吸引術   4910→3300
超音波摘出術(嚢外摘出も同じ)7430→5200
眼内レンズ挿入術8350→5845
概ね高点数のものは30〜40%のカット。
その他検査等へ変更はなし、但し以下の注記が付加。
精密眼底検査…初診も含め眼底疾患病名があるものに限り原則月1回まで以外は注記要
屈折検査…明らかな屈折異常がある場合を除き診察料に含むよう算定
角膜曲率半径計測…原則的に診察料に含み、別途算定には注記要
精密眼圧測定…原則診察料に含むが、緑内障等当検査が重要な場合のみ別途算定可
矯正視力検査…必要と認められる場合のみ算定可
☆レフケラ、ノンコンでの測定は原則診察料に含み、別途算定には応分の理由が必要。
尚、ノンコンはいずれにしても算定不可であり、これにより問題があると判断した症例に関して
アプラネーショントノメーターにて再検査を行った場合でないと算定不可のよう。
★平均点数の予測値は現在の35〜40%の大幅減となる模様。

147卵の名無しさん:04/02/07 21:45 ID:aEN8BxSg
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb01Mhlw.nsf/vAdmPBigcategory10/3ABDED5F77BC74E349256E3000225CB1?OpenDocument
第49回中央社会保険医療協議会 総会資料
標記について、平成16年度診療報酬改定等を議題とした内容について、資料等が掲載されています。
148卵の名無しさん:04/02/07 22:15 ID:Pfw6WKPN
何だか決裂したというニュースを見たような気がするんだが
149卵の名無しさん:04/02/08 09:15 ID:oHH1sgXU
こりゃ大変だ
150卵の名無しさん:04/02/08 09:19 ID:oHH1sgXU
>後発切開術 1510→906
906点の“6”は何なんだ?
910点じゃいかんのか?
151卵の名無しさん:04/02/08 09:26 ID:hHMQ3L2o
がせだろ。
152卵の名無しさん:04/02/08 11:54 ID:GBrtabg9
>>147
2月4日の審議が決裂したんだ。さーて、4月に間に合うのかねえ??
153卵の名無しさん:04/02/08 13:38 ID:EFQODM5a
>>150
1510*0.6=906ではないかと。
154卵の名無しさん:04/02/08 14:57 ID:vJ9WA/Gg
>>146
>原則的に診察料に含み、別途算定には注記要

んなわきゃーない。原則が診察料に包括だったら
「担当規則に違反」で絶対とおらないよ。ネタ決定。
155卵の名無しさん:04/02/08 15:39 ID:A2zHKHfm
内科の血圧測定と同じ
156卵の名無しさん:04/02/08 15:50 ID:f+zlvMh3
血管病変やら脳圧亢進の手がかりになる眼底を見ても、タダ。
神経学的所見を丹念に調べてもタダ。
つまりは、医療機器の減価償却に合わせて診療報酬を組んでいるだけ。
医療機器メーカーの方が可愛いんだろうね。
157卵の名無しさん:04/02/08 18:06 ID:Ll3IhlWt
決裂→診療部分は不変、じゃなかったの??
158卵の名無しさん:04/02/09 00:39 ID:6C4PP4cv
初診料と再診料のみ保険適用外にするのがいいんじゃない?
159卵の名無しさん:04/02/09 00:42 ID:GPJpoyEG
>>154

診察料に含むんだったらそもそも保険点数は設定されないわけだろう。
>>155の言うように、BPが診察料でまるめになる=保険点数なしということだ。
160卵の名無しさん:04/02/09 00:48 ID:MGe+gMd2
やっぱり、もうけすぎのところが狙われてるんじゃないの。
以前の整形のリハビリやら。
厚生省も眼科がうまい汁吸ってるって言うデータくらい持ってるんじゃないの
161卵の名無しさん:04/02/09 00:55 ID:6C4PP4cv
医事課的オススメは「医科点数表の解釈」!

コレ、基本にして王道!
162卵の名無しさん:04/02/09 10:57 ID:pHulm+Fh
あ〜面倒臭いなぁ
今のままじゃいかんのかよ
まじ疲れるよ
163卵の名無しさん:04/02/09 11:23 ID:LPFb0H31
2月13?日諮問即日答申
DPCは段階的導入で決着
164卵の名無しさん:04/02/09 11:31 ID:VQzzRNrC
>>163
やっぱり玉虫色。
165卵の名無しさん:04/02/09 11:46 ID:owHW/Rtr
>>162
Green bookを作っている会社や印刷業界、レセコンのメーカーや補修
業者などなど、診療報酬の変更で定期的に収入を得ている奴等がいる
じゃない。
166卵の名無しさん:04/02/09 15:22 ID:SYboDVKo
小児科の増額も、よく見ると、時間外・休日・入院の増額であって、普通の
外来診療には言及していないのよね。
167卵の名無しさん:04/02/09 18:16 ID:3LwL4twv
>>159
目医者だとわかる筈だけど、屈折、角曲はレフケラで一発、眼圧はノンコンで一発、
眼底は光当てるだけが現状だからね。要するに算定する際には専門医なりの判断が必要な場合ということだ。
保険点数なしにしたら、必要性のある場合もまず検査しなくなるでしょ。
168卵の名無しさん:04/02/12 21:50 ID:7Kw/gg5/
hoshu
169卵の名無しさん:04/02/13 05:11 ID:v95SRRMX
診療報酬改定、協議難航の中医協が決裂回避へ

2004年度の診療報酬改定について、協議が難航していた中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)は決裂を
回避する方向となった。 初期入院医療の包括評価(DPC)の民間病院への導入拡大について、対立が続いていた保険者側と医療機関側が、
導入を試行と位置付けることで合意する見通しとなったためだ。
これにより、難易度が高い手術の実施件数の公開など、これまで中医協で検討されてきた改定項目は、いずれも来年度から実施されることに
なりそうだ。 大学病院などで実施されているDPCは、疾病ごとに決められた定額で診療報酬を支払う仕組み。例えば、肺炎なら、
肺炎の治療にかかる費用全額を定額として決め、仮に検査などの回数が多くなったとしても診療報酬には反映させない。
�(2004/2/12/03:17 読売新聞
170卵の名無しさん:04/02/13 10:28 ID:SdNqxueB
>>167
内科医だとわかる筈だけど、血圧は自動血圧計で一発、採血は看護婦にやらせりゃ一発、
聴診器は当てるだけが現状だからね。要するに算定する際には専門医なりの判断が必要な場合ということだ。
保険点数なしにしたら、必要性のある場合もまず検査しなくなるでしょ。
171卵の名無しさん:04/02/13 10:42 ID:gbl1dOE/
>>169
保険者側も医療側も、最終的な政治決断になると、小泉君の勝手に
されちゃうからね。どちらの利益にもならないってことだろうな。
そこで妥協。来年の診療報酬改定はギリギリ改訂されるってことだ。
さて、速報はどこで見ればいいのかな?
172卵の名無しさん:04/02/13 12:03 ID:mE7L+HvE
小児の時間外診療など充実 04年度の診療報酬改定案
 坂口力厚生労働相は13日、2004年度の診療報酬改定案を、中央社会保険医療協議会
(中医協)に諮問した。4月1日から実施される予定。
 不採算で診療科の閉鎖が相次いでいる小児医療を支援するため、時間外診療などの報酬を
引き上げる。病名や治療の種類ごとに医療費を定額にする「包括払い制度」の対象病院を拡大、
医療の効率化を目指す。
 診療報酬は、手術や検査などの医療行為に対し公的医療保険から支払われる公定価格。
政府は昨年末、今回の改定で医師の技術料にあたる報酬本体部分の総枠を据え置くことを
決定。その範囲内で個々の配分を変更した。同時に改定される薬価基準はマイナス1%と
なることが決まっている。
 小児医療は(1)夜間・休日を診療時間内とする病院にも時間外加算を認める(2)時間
外の初診料・再診料を引き上げる(3)開業医が他の病院の夜間・休日診療をした場合を
評価する要件を緩和−−などで支援。新生児の入院医療の報酬も上乗せする。
173卵の名無しさん:04/02/13 12:05 ID:EeycXiA9
kita-

ソースきぼう
174卵の名無しさん:04/02/13 12:07 ID:mE7L+HvE
今テレビで言ってた。172は共同配信のニュース。
175卵の名無しさん:04/02/13 12:10 ID:EeycXiA9
>>174

ありがとう。
はやくpdfか何かで出回らないかな。

>個々の配分を変更

小児以外の部分はばっさりやられるんだろうかな、やっぱり。
176卵の名無しさん:04/02/13 12:17 ID:mE7L+HvE
2004年度診療報酬改定の速報・説明会のお知らせ
1.医科・歯科診療報酬の新旧対照表が中医協に諮問された4〜5日後に、
本会の「全国保険医新聞」に全項目を掲載する予定で準備を進めています。
2.各県の保険医協会・保険医会では、会員の先生方向けに診療報酬改定に
ともなう検討会・説明会を、3月中旬から4月上旬にかけて開催する予定です。
http://www1.doc-net.or.jp/~hodanren/
177卵の名無しさん:04/02/13 12:56 ID:5KOrgWtT
178卵の名無しさん:04/02/13 12:59 ID:5KOrgWtT
初診料4点〜5点あがるだけかよ!!

179卵の名無しさん:04/02/13 13:02 ID:mE7L+HvE
病院初診料50円上げ、4月1日実施…診療報酬答申
 坂口厚生労働相は13日午前、2004年度の診療報酬改定案を中央社会保険医療協議会
(中医協)に諮問した。中医協は原案通り了承、厚労相に答申した。
 今回の改定は、初診料や夜間・休日の小児医療などの診療報酬を引き上げる一方、血液や
尿の検査、一部の画像診断などの報酬を引き下げることを柱にしている。改定は4月1日から
実施される。
 今回の改定では、初診料などを引き上げる代わりに、それに見合う検査報酬などを引き下げた。
 初診時の患者への説明や診断の重要性を考慮し、初診料は、病院では2500円から2550
円へ、診療所では2700円から2740円へそれぞれ引き上げる。
 夜間・休日診療を行う小児科医の不足解消につなげるため、小児医療では、初診での時間外加算
を1020円から1150円に引き上げる。
 精神医療では、人権保護の観点から「患者行動制限最小化委員会」を設けた医療機関に対し、
入院1回当たり3000円の診療料を新設する。歯科では、歯科医の再診料を400円から450
円に引き上げる。サラリーマンの患者の場合、今回の引き上げ幅の3割を自己負担する。
 今回の改定をめぐり、保険者と医療機関の意見が対立していた初期入院医療の包括評価(DPC)
については、これまで実施していた大学病院などに加え、試行と位置付けることで一般の民間病院
にも拡大する。
 患者の病院選びに役立つ仕組みも新たに設ける。難易度が高い手術について実施件数を公開した
うえで、手術件数と医師経験年数がともに症例ごとの基準を満たした医療機関の場合、診療報酬を
5%加算する。
180卵の名無しさん:04/02/13 13:02 ID:mE7L+HvE
 ◆診療報酬改定の骨子
 ▽初診料を病院では50円、診療所では40円引き上げ。
 ▽小児医療の夜間・休日の時間外加算(初診)を130円引き上げ。
 ▽歯科の再診料を50円引き上げ。
 ▽血液などの検査や一部の画像診断を引き下げ。
 ▽初期入院医療の包括評価(DPC)を試行として民間病院へ拡大。
 ▽難易度が高い手術について、実施件数を公開し、各種基準を満たした医療機関の診療報酬を5%加算。
181卵の名無しさん:04/02/13 13:27 ID:T+a22BHJ
読売
「診療報酬改定 決裂回避」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20040212so12.htm
182でんでん:04/02/13 13:29 ID:Covr/l8o
わたしは、コンピューター関連の仕事をしています。
どうでも良いです。難しい事は判りません。ただ、システム担当として
保点の改正の 官報から発布までの時間が短すぎる。
表を見て、手作業の時代ならいざ知らず。
前年のように 2週間しかないような事はイヤタァー!!!
183卵の名無しさん:04/02/13 13:51 ID:QHsctvx0
現場の医師も「イヤダァーーー」と思ってます
れせこん各社の皆様、今回もよろしくおながいします
184卵の名無しさん:04/02/13 14:07 ID:4A/jDhq8
185卵の名無しさん:04/02/13 14:16 ID:4A/jDhq8
http://www.hospital.or.jp/mhlw/mhlw-cyuikyo.html
平成16年2月13日 中医協 諮問・答申書 (1)
〃   (2)
〃   (3)
〃[正誤表](4)
診断群分類 [DPC](1)
診断群分類 [DPC](2)
186卵の名無しさん:04/02/13 14:42 ID:fii0WN8p
原案通りか...結局、大騒ぎして、厚労省の言いなりか。
187卵の名無しさん:04/02/13 15:13 ID:VU/08bnn
眼科は実質アップじゃん。
血液検査、画像診断たくさんする科はダウンだな。
188卵の名無しさん:04/02/13 15:21 ID:/Fc9RN2p
>>185

神!
189卵の名無しさん:04/02/13 16:14 ID:SY8Hf8cW
>>187
検査は値下げしないと、患者がもう検査を嫌がって来ているよ。
190卵の名無しさん:04/02/13 16:20 ID:OxsH4IwC
>>189
検査会社がどう出るか。
検査委託料は据え置きにされたりして。
191卵の名無しさん:04/02/13 17:09 ID:+IxvtTPc
初診料40円うpなんてイラネーよ。コロコロ変えやがって。
レセコンのプログラム変更代がかかってしゃーねえ。

初診は丁寧な説明が求められるから、その分上乗せ?で40円(藁
はあ、チロルチョコが3つ買えるね。
192卵の名無しさん:04/02/13 17:50 ID:XUrrpZJG
10円の攻防ってのは労使交渉だね。中医協に存在価値があって、
お互い、仕事をしていることを証明したってだけのことだ。
193卵の名無しさん:04/02/13 21:31 ID:WlGHVNit
>>191
OKOK吊られてやるよ。

>はあ、チロルチョコが3つ買えるね。
いまどきチロルチョコは20円+1円で、1個しか買えませんが何か?
194卵の名無しさん:04/02/14 00:25 ID:Gc2usBeZ
今回の改定は何なんだろうね。
2年前のリハとかみたいな大幅な組換えもないし。

次回(2年後)の改定では、包括払いが一気に入ってくるのかな。
195卵の名無しさん:04/02/14 20:12 ID:L4U6o/1q
下がる部分について書かないのが恣意的ですね
しかし、この内容で「手厚く」とはどういう感覚?
時間外の点数上がればDQN達は来なくなるか踏み倒しが必至と思われ
196卵の名無しさん:04/02/14 21:16 ID:eosHrHy2
新患一人当たり、40円。
1日10人新患くるとして、1医療機関、月24日診療で一月わずか
プラス9600円。日本国民の命をあずかる医療機関の評価がこれか?
職員一人の定期昇給分にもならん。お話にならないね。




197卵の名無しさん:04/02/14 22:17 ID:nser67N5
手厚いと表現してる馬鹿新聞どもには大笑いさせてもらったよ。
いやはや、なんとも、世も末だね。
笑うしかない状態だね。
198馬鹿じゃないの?:04/02/14 23:43 ID:MrLSWXdT
小児科の初診料が130円アップ?ケチ!


199ぼう一般人:04/02/14 23:53 ID:gu56hYue
本当に。マスコミも何もそこまで馬鹿を装わなくてもいいんじゃない?って思います。
200卵の名無しさん:04/02/14 23:55 ID:lCwvzdeW
小児科の初診料は40円アップです。
130円上がるのは時間外加算です。
201卵の名無しさん:04/02/15 00:00 ID:lteWWEPD

          育児川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY

        ついに育児板でも医師同士の論戦に発展。

         レベルが低すぎる議論にポカーン。

■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part3■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074346361/

202卵の名無しさん:04/02/15 14:10 ID:fgJNjTNS
28日以上の処方は管理料が上がるが、150円のために月2回受診する奴も
いないだろうな。
203医事課長:04/02/15 17:32 ID:4a8x4jQu
HCU・阿Q性期入院医療管理料

阿Qについては、病院団体の推進するものと少し違うようです。
病室単位とは?
204卵の名無しさん:04/02/15 18:22 ID:Xqbyn0PQ
Sub-acuteについては、米国でも病棟がある。やっぱり、急性期 → 在宅って
訳にはいかない症例もあるってことだろ。
205卵の名無しさん:04/02/15 23:06 ID:hMd5oEfS
今回の診療報酬改訂は、あまりに変化が少なくて、メディアも報道のやりようも
ない感じ。初診料40円アップで、手厚いとも言えないだろうしな。1面報道で
も、ネタなしってことだね。
やっぱり一番儲けているのは透析病院でしょう。
そして透析病院で療養型病棟の併設、これ最強。
高齢の入院患者に下剤を点滴4、5日入れ続ければ脳梗塞発症、療養型病棟に移っていただけます。
透析病院まだまだ儲け続けられます。
207卵の名無しさん:04/02/16 18:58 ID:ceSxN+cE
今回、透析下がっているようだね。

しかし、一番儲かるのは医者が診察せずにコメディカルスタッフに仕事をさせる所だな。

リハ・透析・老健・療養型病棟 等々
208卵の名無しさん:04/02/16 20:24 ID:Bp1DjxCL
英国では高齢者が透析できずに死んでいっているが、日本じゃ急激な変化を
好まないから、もう少し透析をするだろう。
今のところ、厚労省の考えは、まだ設備投資や処方薬に診療報酬を重点的に
分配するという、医療関連産業育成の方向性だが、ある程度彼らが、抜けら
れなくなった段階で、切ってくるだろうね。
リハ・透析・老健・療養は、定額でジリジリと削ってくるだろうね。
209卵の名無しさん:04/02/16 21:58 ID:vOcyQfmn
>リハ・透析・老健・療養は、定額でジリジリと削ってくるだろうね。

それを影で応援するのが、他科の医者たち。

儲け話に飛びつく医者も節操が無いが、
それをやっかみ引き摺り下ろす医者もケツの穴が小さい。

こねずみどもに、馬鹿にされるのも無理は無いわい。


210卵の名無しさん:04/02/16 23:20 ID:I+JetQun
>>209
ゼロサムと最初に決められたら、後は取り合いになるのは当たり前。そういう
政治的な決定を許したこと自体が医師会の負けなんだよ。
211卵の名無しさん:04/02/16 23:21 ID:I+JetQun
もう一つ、介護はもう医師が頂点に立って関わるのはダメだな。介護は
介護、医療は医療だ。医師が介護の管理をしてもよくならないのは分か
り切っている。
212美容外科:04/02/16 23:34 ID:L38tLnx+
たいへんそうだね
ゴルゴ13読みながら寝よっと
213卵の名無しさん:04/02/17 09:07 ID:fICzg3FD
>210
各科の取り合い、医者が増えれば新旧の取り合い。

もはや仁義無き戦いか・・・・
医者も終わったな・・・・
214卵の名無しさん:04/02/17 09:53 ID:orQYrDcI
>>212
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
215卵の名無しさん:04/02/17 10:15 ID:XMQuKZMx
>>213
だから、本当に診療報酬を上げたかったら、前年の4−5月には何らかの
アクションを取って、8月末までの予算要求に間に合わせなければならな
いんだよ。財務省原案ができて、国会が始まった頃に何を言っても、小手
先の加算が付くぐらいの話だね。
216卵の名無しさん:04/02/17 11:46 ID:oHjoSRdJ
分割して しかるのち 統治せよ。 は為政者の定石。
医者内部で割れてる場合じゃないよ。ほんと。
217卵の名無しさん:04/02/17 12:20 ID:gs0VVyeB
>>199
マスゴミは馬鹿なんですよ。
私立文系の集まりだからアホなんです。
218卵の名無しさん:04/02/18 00:38 ID:zVdt6Fw4
>>207
うっ、俺の行っている透析病院、
リハビリ、透析、老健、療養型病棟全部ある。



219卵の名無しさん:04/02/20 21:36 ID:dvAT6o8+
ほしゅ
220卵の名無しさん:04/02/20 23:01 ID:C8yOdlAB
ええと、今回の改定内容が一括でみれるサイトありまふか?
221卵の名無しさん:04/02/20 23:07 ID:S3pVcDyE
http://www.hospital.or.jp/mhlw/mhlw-cyuikyo.html
平成16年2月13日 中医協 諮問・答申書 (1)
〃   (2)
〃   (3)
〃[正誤表](4)
222卵の名無しさん:04/02/23 15:04 ID:mDr8lpA6
一応ageとくか
223医師会顧問:04/02/24 22:45 ID:yaepT3P3
西島候補をぜひ応援ください。
今度の参院選挙で90万票入れば、本人3割負担の撤回も可能かも。

224卵の名無しさん:04/02/24 22:50 ID:nY0KyriQ
西島って誰っしゃ?
225卵の名無しさん:04/02/25 13:47 ID:1Yz02PBK
> IMF専務理事、日本経済の成長率見通しを上方修正
>  国際通貨基金(IMF)のケーラー専務理事は25日昼、都内で
> 会見し「日本の2004年実質GDP(国内総生産)成長率は3%を
> 超えるのではないか」との見通しを示した。IMFは昨年9月に
> 発表した世界経済見通しで日本の04年の経済成長率を1.4%程度
> と予測していたが、実質的に上方修正した。

3%もGDPが上昇するのなら、0%改訂なんて根拠を失うな。今から
でも修正すべきだ。
226医師会顧問:04/02/25 16:04 ID:AfDt976y
227医師会顧問:04/02/26 03:40 ID:ICjPMNnW
GDP↑に伴い、医療報酬も↑が必要。
もちろんメリハリつけたEBM根拠のある診療優先で。
228 ◆JNW2FsDB0Y :04/02/26 13:46 ID:do7TDS5y
3%は物価下落を補正しての話だろ?
229卵の名無しさん:04/02/28 11:25 ID:ahJWBnyP
保守
230卵の名無しさん:04/02/28 11:42 ID:VX7tuesW
>>228
物価下落率が3%を越えているとは思えないが...
231卵の名無しさん:04/02/28 14:07 ID:YpWxRYvs
> 森の癒やし効果を医学的に解明へ 林野庁が来年度から
森林医学療法 初診 200点、再診 150点
注)但し、医療機関敷地内に100ha以上の森林を有し、3人以上のガイドをつけ
ること。
232卵の名無しさん:04/02/28 14:28 ID:L4MGulEM
>>231 林野庁付属富士山頂病院(仮)
住所:富士宮市富士山頂剣ヶ峰
備考:受診の際はガイドを3人以上連れてお越しください。


とかなったりして。
233卵の名無しさん:04/02/28 14:42 ID:kzcdw3QP
森林医学療法?
癒しの効果はあろと思うが・・医学になるのかなぁ
ド田舎に住んでる人間は・・・・・?
234卵の名無しさん:04/02/28 15:00 ID:CFbzViN2
>>233
僻地の診療所なら、日々の診療で加算できるだろうな(笑)
235卵の名無しさん:04/02/29 09:02 ID:9ruNn8DQ
森林医学療法ですか。
地方でないと難しそうですね。初診料と再診料の点数にあまり差がないんですね。
そんなので200点とか150点算定できるんだったら、音楽医学療法もやってほしいな。
院内で癒し系の音楽流すから、50点でいいから算定させてほしいね。

236卵の名無しさん:04/02/29 09:33 ID:9ruNn8DQ
てかネタですか。そうですか。林野庁も100haもあり得ないよな。
237卵の名無しさん:04/02/29 14:27 ID:4cPYgy2r
ちなみに多摩動物公園は52.3ha
238卵の名無しさん:04/03/01 10:46 ID:i8SzAzEA
>>235
JASRACが押しかける悪寒
239卵の名無しさん:04/03/01 11:17 ID:Lt+o+A2V
農水省が、園芸療法やら、フィッシング療法とか言い出しそう。
240卵の名無しさん:04/03/01 11:27 ID:Zzec8w62
水中療法
空中療法
土中療法
241卵の名無しさん:04/03/01 11:41 ID:qCyah3zm
俺は30分以上話し込む患者には、心身医学療法を取るが...
242卵の名無しさん:04/03/01 13:56 ID:FXFE/YrH
とっても差額100円ですが、なにか?
243卵の名無しさん:04/03/01 15:10 ID:TbaDwkqA
>>242
再診時でも80点は取れるが?
244卵の名無しさん:04/03/01 18:24 ID:45iO7Pc9
外来管理加算削られなかったっけ?
245卵の名無しさん:04/03/01 18:34 ID:aEdNBJrJ
外来管理加算って、そんなに点数高かったかな?
246卵の名無しさん:04/03/02 13:01 ID:0xmXyihX
心身80ー外来管理52=28点しか増えない。
まして心身を査定されたら大損。
時間のかかるムンテラだけのDQNは早くお引き取り願う
のが一番。
247卵の名無しさん:04/03/02 18:05 ID:d80b+WOC
DQNは金を生まない。
DQNの相手をしていても、時間とコストを浪費するだけだ。
248医師会顧問:04/03/03 23:08 ID:6JmRSepg
HCU病棟、亜急性期病棟について
後記病棟は、一般病棟の1割まで算定可能となるようです。
メリハリがつく方が現場のやる気↑にもつながるようで、
検討中。
249卵の名無しさん:04/03/06 22:45 ID:mul20bm6
age
250卵の名無しさん:04/03/07 17:37 ID:FhVGVRxs
>>248
メリハリがつくと言うことは、他の病棟を療養にすると言うこと。
病院という看板を維持することにプライドはないのかな。
251卵の名無しさん:04/03/22 10:01 ID:P062thd/
hoshu
252卵の名無しさん:04/03/22 17:34 ID:+6hBT6sH
日医診療報酬説明会用スライド (PDFファイル) (H16.3.10)
http://www.orth.or.jp/seisaku/siryou/2004nichii_shinryohosyusetumeikai_suraido.pdf

平成16年度社会保険診療報酬等の改定概要(PDF)
http://www.med.or.jp/japanese/members/iryo/16kaitei/
253卵の名無しさん:04/03/22 22:40 ID:SH0jsbKz
>>252は神!

でも、下の方見られません・・・
再リンクきぼーん
254卵の名無しさん
保守