>826
労働基準法
第一章 総則
(公民権行使の保障)
第七条
使用者は、労働者が労働時間中に、選挙権その他公民としての権利を行使し、
又は公の職務を執行するために必要な時間を請求した場合においては、
拒んではならない。但し、権利の行使又は公の職務の執行に妨げがない限り、
請求された時刻を変更することができる。
>医者ならモロ非難の対象なんですが。
当時の小泉を「"勤務実態のない"ことを理由に解雇」することは違法です
829 :
卵の名無しさん:04/05/27 22:47 ID:VyUGk6Rm
>>828 それでは勤務実態のない"ことを理由に厚生年金に加入する
ことは違法ではないのでつね。大学院生の皆様、よかった
でつね。
830 :
828:04/05/27 22:49 ID:VyUGk6Rm
すまん、日本語になってない。
→
勤務実態がなくても厚生年金に加入できるということ
ですね。
831 :
卵の名無しさん:04/05/28 18:04 ID:1TJfPbT8
勤務実態がなくて厚生年金に加入していたヒトは、
勤務実態がなくて健康保険にも加入している確率が高そうな気がするのだが。
東北の大学院生は、
勤務実態がなく加入していた健康保険証を使って医療機関を受診した
時の費用を弁済させられたのだが。
どうなんだろ?
832 :
卵の名無しさん:04/05/28 18:21 ID:hH99aN4Y
今度は年金支払い詐欺かよ(w
>>831 じゃあ普段払ってた保険料も返してもらえたんですね。
834 :
卵の名無しさん:04/05/29 22:46 ID:nDg0Pd0U
>>831 小泉首相は問題ないって自分で言ってるけど、小泉首相の件
が問題なければ医者の方も問題ないんじゃない。
病院の医師数水増し問題さえひっかからなければ名義り、名義貸し問題なんて
存在しないということになるよね
人の非は決して許さず
自分の非は知らん振り
by小泉
>>831 これ、マジ? もう払わされたの?
>>833さんも書いているけど、払ってた保険料と相殺?
詳細きぼん。
837 :
卵の名無しさん:04/05/31 09:50 ID:F8ZeaRRI
▲年月日:04/02/26 ▲引用元:朝日新聞
≪本文≫
◆名義貸し医師の医療費、国負担分の返還請求へ
病院に名義貸しをした医師が不正に健康保険証を受けていた問題で、社会保
険庁は、こうした医師や家族が保険診療を受けた際に政府管掌健康保険側が負
担した医療費の返還を、医師本人に求めることを決めた。一連の名義貸し問題
で、医師が医療費の返還を求められるのは初めて。
政管健保は現在、医療費の3割が自己負担で7割を同健保が負担している。
名義を貸した医師の多くは、同健保の資格を得られない。そのため、本人や家
族が病院にかかった医療費のうち、同健保が負担した分が不正受給にあたる。
同庁は健康保険法の規定に基づき、最大5年分の返還を求める方針。個々の
返還手続きは各地の社会保険事務所が担当するため、現時点では全体の対象人
数や返納額は不明だが、同庁は「元々、無資格者が被保険者となること自体が
まれで、返納は異例の額になるだろう」(医療保険課)とみている。全国に先
駆けて02年夏に名義貸しが発覚した札幌医大では、1人で100万円近くを
求められる例も出そうだ。
文部科学省の調査では、02年4月〜03年9月に名義貸しに関与した医師
は全国51の医科系大学で1161人。勤務実態がなかったり、月数回のアル
バイトなのに常勤のような扱いとしたりして、不正に健康保険証を受けていた
ケースがあると見られる。
名義貸しに関係した医師の8割は大学院生で、年齢的には30歳前後。既婚
者や子どもを抱える院生も多いという。
厚生労働省は今月末を期限に、全国の医科系大学に対し、名義貸しをしてい
た医師と借りていた病院のリストの提供を求めている。
引用元:
http://www.h5.dion.ne.jp/~h-k_web/mailmagazine/original/o040229.htm 手元に朝日新聞がないので、新聞にどのように掲載されているかはわかりません。
図書館などで2004/02/26の朝日新聞をご確認ください。
838 :
卵の名無しさん:04/05/31 09:59 ID:T1IDfflr
小泉首相の厚生年金も
839 :
卵の名無しさん:04/05/31 10:28 ID:o8rdbsKo
>>833 多分、例え間違いでも一度納めたものは後から返還しない、って法律があるよ。
840 :
卵の名無しさん:04/05/31 10:33 ID:YQlOPRUW
>>837 勤務実態があっても給与や健康保険がもらえない大学医員や院生も
国を訴えていいですか?
841 :
卵の名無しさん:04/06/02 00:39 ID:XCTAQjNI
ガイシュツだが、
小泉がOKなら、
「大学の先生は大学で勉強するのが仕事、早く助教授になるのが君の勤務だよ。」
と、物わかりのいい院長が言うのであれば勤務実態の件は無問題。
そのとおり!
843 :
卵の名無しさん:04/06/05 14:40 ID:c+yDnviO
岩手医大院生3人名義貸し
------------------------------------------------------------------------
県保健福祉部は2日、岩手医大の大学院生の医師3人が、02年4月から03年7月にかけて、盛岡市内の一つの民間病院に名義貸しをしていたと発表した。
県は近くこの病院に、文書で注意、指導する。
3人の医師は常勤医扱いだったが、実際は週に1日か2日の勤務と当直のみの非常勤で、報酬として月に25万〜40万円を受け取っていた。
勤務期間はそれぞれ4カ月、1年、1年4カ月。この病院の医師充足率は、3人の医師を常勤医扱いにしても80%余りで、医師確保に困っていたという。
厚労省東北厚生局からの情報で、盛岡保健所がこの病院に、2月から4月にかけて、5回の立ち入り検査をしていた。
(6/3
844 :
卵の名無しさん:04/06/06 18:02 ID:SL7j3Tf6
人生いろいろ
病院もいろいろ
845 :
卵の名無しさん:04/06/06 21:10 ID:7PTQVFuN
841 :卵の名無しさん :04/06/02 00:39 ID:XCTAQjNI
ガイシュツだが、
小泉がOKなら、
「大学の先生は大学で勉強するのが仕事、早く助教授になるのが君の勤務だよ。」
と、物わかりのいい院長が言うのであれば勤務実態の件は無問題。
846 :
卵の名無しさん:04/06/28 19:02 ID:TTzyrhtA
山形大・医師名義貸し 11人が勤務実態なし 県、2病院に厳重注意 /山形
山形大学医学部に所属する医師による名義貸し問題で、98〜03年度に県内の2病院
に名義貸しをしていた大学院生21人のうち、まったく勤務実態のなかった人が11人に
上ることが25日、県の調査で分かった。県は医師数について勤務実態と異なる報告をし
ていたとして、同日までに2病院に対し、医師法に基づき文書で厳重注意した。
県は文部科学省の調査で名義借りが分かった2病院について、3月に保健所と合同で立
ち入り検査を実施した。
その結果98〜03年度に名義貸しをしていた21人のうち、勤務実態が週1回の日勤と
当直など非常勤相当だったのが10人、まったく勤務実態がなかったのも11人に上った。
全員健康保険証の交付を受け、非常勤相当の医師は月30万〜50万円、勤務実態がなかっ
た医師でも月10万円の報酬があった。勤務実態がないまま名義貸しのみをしていた期間は
長い人で2年9カ月に上ったという。
名義貸し問題については同大学医学部が今回の県の調査結果に基づき院生に聞き取り調査
を行い、18日の記者会見で新たに15人の名義貸しが判明したと発表。その際嘉山孝正学
部長は「(勤務は)月2〜4回」と説明していたが、同学部総務課は「勤務実態のあった院
生に限った説明だった」と釈明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040626-00000003-mai-l06
848 :
卵の名無しさん:04/07/08 21:18 ID:fxDAr8DN
県内4病院で「名義借り」判明−−県が立ち入り調査 /岐阜
県医療整備課は6日、県内の公私立4病院で、非常勤医師を常勤扱いにするなど、
実態とは異なる虚偽報告を県に提出していたことを確認した。医師は県外3大学の
大学院生10数人にのぼるという。全国的な「名義貸し」問題を受け、厚労省から
の情報で県が立ち入り調査して判明した。
同課によると、毎年提出される勤務状況の報告書と、実際の勤務状況を、99〜
03年の5年間分について調べた。4病院から県への虚偽の報告のうち、ほとんど
が実際には非常勤だった医師を常勤扱いとしていた。他に勤務していない医師の
カラ勤務の報告もあったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000006-mai-l21
849 :
卵の名無しさん:04/07/09 17:27 ID:753g/+sX
もう名義借り問題もすっかり尻すぼみだね。
社会保険庁自体も解体されそうだしね
なかなか名義を借りていた北海道の僻地病院のことも、記憶に遠くなってきたよ。
保険診療機関取り消しにならんのかいな。
851 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:13 ID:YUqxv3Oc
当時の厚生省は医療費抑制の為、如何に病院を潰していくか、を真剣に考えていた。
こそくな手段でじわじわと経営を圧迫し、施設基準の変更を進め、バブルも利用して
銀行からどんどん融資させて借金でがんじがらめにした。バブルがはじけて潰れる病院が激増した。
奴ら、ほくそ笑んだことだろう。
そこに名義貸し問題が噴出した。奴らがコレを見逃すはずがない。但し余りにも広範囲、影響がでかすぎた。
性急に事を進めるとマズイ。暫くは冷却期間をおこう。世間の問題意識が薄れたところで(所詮日本人は直ぐに冷める)
チョコチョコと病院を取りつぶしていこう。
こういう方針になったのさ。
だから「保険診療機関取り消し」は毎月少しずつ行われてるぞ。
852 :
卵の名無しさん:04/07/15 19:26 ID:P0bScOX4
東北大名義貸し 宮城の2病院を保険医指定取り消しへ
東北大医学部の医師の名義貸し問題で、厚生労働省宮城社会保険事務局は14日までに、
内科舟田病院(仙台市若林区)と東泉堂病院(宮城県涌谷町)の二病院に対し、名義を借
りて診療報酬を不正に受給していたとして、保険医療機関の指定を取り消す方針を決めた。
既に宮城地方社会保険医療審議会の了承を得ており、月内に正式に指定を取り消し、不正
受給額の返還を求める。
病院に勤務する医師数が、病床数などを基に算出した標準医師数の60%を切ると、入院
基本料が12%減らされるなど診療報酬が減額される。このため、1998年度から5年間、
舟田病院は医師6人から、東泉堂病院は5人からそれぞれ名義を借り、本来は減額して請求
すべき診療報酬を満額請求していた。
返還を求められる不正受給額は東泉堂病院が約2000万円程度、舟田病院は1億円を超
えるとみられる。
舟田病院には一般病床が73床、東泉堂病院には療養病床が35床あり、入院患者がいる。
指定取り消しとなれば、保険診療ができなくなり病院運営は事実上困難になる。
しかし、2病院とも、保険診療が続けられるように病院設置者の変更などの手続きを取ると
みられ、運営は現状のまま継続される見通し。
2病院は、正式に処分が決まった段階でコメントしたいとしている。
東北大の名義貸し問題では、八戸市の外科種市病院が同様の理由で指定を取り消され、診療
所に形態を切り替えて診療を続けている。
(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000012-khk-toh
853 :
卵の名無しさん:04/07/17 05:37 ID:u4/IuMW0
854 :
卵の名無しさん:04/07/17 21:31 ID:ZRHKzLXW
鹿児島県内4施設で45人が医師名義貸し
−県が改善指導
鹿児島県内の医療機関4施設が1998年9月から2003年9月の間、計45人の
医師名義を借りていたことが、県の立ち入り検査で分かった。県は6月末までに文書で
改善指導した。厚生労働省によると、社会保険事務局も今後立ち入り検査し、悪質なケ
ースは保険医療機関の指定取り消し処分などを行う。
厚労省は全国の大学に02年4月から03年9月にかけて名義貸しがなかったか報告を
求めていた。鹿児島大学医学部は今年4月、7人の名義貸しがあったと報告した。県は
医師から名義を借りていた4施設に4月末から立ち入り、出勤簿や給与台帳、勤務割当
表などを98年9月までさかのぼり調べた。
名義貸しの45人について、県医務課は(1)勤務実態が全くない(2)非常勤なのに
常勤扱い−などのケースがあったとしている。
しかし、医師の所属、名義貸しの期間、医療機関名などについて「検査の守秘義務や
個人情報」を理由に明らかにしていない。4施設に対して、改善計画書の提出も求めた。
同課は「極めて遺憾。今後は定例検査で名義貸しを重点項目にしてきちんと調査、指
導していく」と話している。
http://373news.com/2000picup/2004/07/picup_20040717_2.htm
855 :
卵の名無しさん:04/07/24 20:01 ID:FMfAJ+CZ
名義貸しで保険医取り消しの2病院 名義変更し県の許可
東北大医学部の医師の名義貸し問題で、今月末にも保険医療機関の指定を取り消される内科
舟田病院(仙台市若林区)と東泉堂病院(宮城県涌谷町)が、病院開設者を内部の別の人間に
名義変更し、県から新たな病院開設許可を得ていたことが分かった。新たな名義で保険医療機
関にも指定される見通しで、病院運営も継続される。処分の形骸化につながりかねないとして、
批判の声が上がっている。
舟田病院は従来、院長が開設者となっていたが、勤務医を新たな開設者にし、名称も内科河原
町病院に変更。東泉堂病院は、従来の開設者の医療法人から同法人の理事長に名義を変更し、名
称は幸泉堂病院に変えた。
両病院に対しては県が16日、医療法に基づき8月1日以降の新病院開設を許可した。両病院
は既に国に保険医療機関指定を申請している。
両病院とも入院患者がおり、保険医療機関の指定を取り消された状態だと、患者が医療費を全
額負担しなければならない。新たな担い手を探すのは時間的にも人材面でも困難とみられ、混乱
を避けるための対応とも受け止められている。
ただ、処分を受けた運営母体が事実上運営を継続することについて、県医療審議会の委員を務
める医療専門家は「病院側の一種の開き直りにも見え、問題の大きさや処分の重みを考えると県
民には非常に分かりにくい」と指摘する。
これに対し、保険医療機関の指定取り消し処分を決める厚生労働省宮城社会保険事務局の幹部
は、「道義的におかしいと言われても仕方がない。法律的には何の制約もなく、淡々と進めるだ
け」と話している。
同事務局などによると、舟田病院は1998年度から5年間に東北大医学部の医師6人から、東
泉堂病院は5人から名義を借り、本来減額して請求するべき診療報酬を満額請求した。不正受給額
は舟田病院が1億円を超え、東泉堂病院が2000万円程度とみられる。国は返還を求める方針。
(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040724-00000009-khk-toh
人生色々病院も色々
857 :
卵の名無しさん:04/07/25 20:51 ID:qPYOFh9I
東北大医学部、医師の2割非常勤派遣 東北6県病院調査
東北大医学部に所属する医師約1000人のうち約200人が、日常的に東北6県の病院に非常勤医師
として派遣されていることが医学部のワーキンググループ(WG)の調査で分かった。医学部をめぐって
は公立病院からの寄付金提供や民間病院への名義貸しが社会問題になったが、東北の病院が医師の多くを
同大に依存している実態があらためて浮き彫りになった。医学部は「医師派遣のあり方を考える上で参考
材料にしたい」としている。
東北6県の国公立病院と民間病院551カ所を対象に、2000―02年度の3年間の医師派遣状況を
調査。82%に当たる452病院から回答を得た。
県別の内訳は、宮城が145、福島82、青森68、岩手64、秋田53、山形40病院。
この期間に派遣された非常勤医師は年平均で延べ約7万5479人、1日平均で207人に上った。県別
の年平均では宮城に全体の7割近い約5万人が集中、岩手1万人、福島9000人、青森3000人、山形
2000人、秋田1000人と続く。
現在、東北大学に所属する医師は約1000人。半分近い約460人を大学院生と研究生が占め、教授や
助教授、講師など正職員の医師は約370人。派遣される非常勤医師には、院生や研究生だけでなく正職員
も含まれ、所属する医師の2割が日常的に大学を離れていることになる。
調査を担当した地域貢献WGの伊藤恒敏教授は「慢性的な医師不足の状態が続き、これだけ多くの医師を
送っても足りないというのが現状だ。地域の中核となる大病院と小規模病院の機能を分け、医師を効率的に
配置する必要がある」と話している。
伊藤教授はこの結果を25日午後一時から、仙台市青葉区の勝山館で開かれる公開シンポジウム「地域医
療システムと大学医学部が果たす役割」の中で発表する。(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040725-00000004-khk-toh
858 :
卵の名無しさん:04/07/26 01:02 ID:Iw5mu//y
東北は自前で医者を調達できないってことだろ。
医学部も関東勢が入学して卒業したら関東に帰ってしまう。
859 :
卵の名無しさん:04/07/30 22:58 ID:fN8yTCy9
名義借り「保険」取り消し=名称変え再指定−宮城2病院
東北大の医師らによる名義貸し問題で、社会保険庁宮城社会保険事務局は30日、
仙台市若林区の内科舟田病院(73床)など2病院について、診療報酬を不正受給
したとして、31日付で保険医療機関の指定を取り消すと発表した。
同事務局によると、2病院は医師数が基準を下回り、診療報酬の請求額を減額す
る必要があったが、名義借りで医師数を水増し。舟田病院は約536万円を不正受
給した。同病院の最終的な不正受給額は約1億円に上るとみられる。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000969-jij-soci
860 :
卵の名無しさん:04/07/31 22:39 ID:fgC//REG
2病院の保険医療機関指定取り消し 東北大名義貸し
東北大医学部の医師の名義貸し問題で、宮城社会保険事務局は30日、仙台市若林区の内科
舟田病院(舟田彰院長、73床)と宮城県涌谷町の東泉堂病院(鎌田常明院長、35床)に対
し、診療報酬を不正に受給したとして保険医療機関指定を31日付で取り消す処分を発表した。
名義を借りた経緯について、2病院は事務局に「医局から頼まれた」と説明。大学院生らの
生活保証のために医局側が働き掛けた可能性が出てきた。両病院は名義を変更して指定を受け、
8月1日以降も経営を続ける。
事務局によると、舟田病院は2000年から03年にかけて6人、東泉堂病院は02年から03
年にかけて5人の医師から名義を借りた。
医療法では医師数の充足率が60%を下回ると、入院基本料など診療報酬が減額される。舟田
病院は最低の時で31.3%、充足率に満たない期間は29カ月間だった。東泉堂病院は46%
が最低ラインで、60%を17カ月間割り込んでいたが、いずれも偽って診療報酬を満額受給
受けていた。
861 :
卵の名無しさん:04/07/31 22:40 ID:fgC//REG
舟田病院は正看護師の比率が必要数の40%に達していないのに、診療報酬を満額受給した。
不正請求額は舟田病院が約1億円、東泉堂病院が約2000万円。確定し次第、40%の加算金
を加えた額の返還を求める。
舟田病院は病床数を減らして院長を交代し、名称を内科河原町病院に。東泉堂病院も、医療法
人から鎌田院長個人に名義を変更、幸泉堂病院として運営を続ける。病院運営が事実上、継続さ
れることについては「処分の形骸化」と批判の声も上がっている。
東北大関連では、八戸市の外科種市病院も3月に指定を取り消されている。東北大は3月、吉本
高志学長、玉井信医学部長、教授18人を「訓告」、名義を貸した大学院生、研究生の医師49人
を「厳重注意」処分とした。
◎確認の必要ない
<玉井信東北大医学部長の話>病院は「医局から頼まれた」と証言したそうだが、大学も関係者を
処分しており、あらためて医局に事実関係を確認する必要はないと思っている。再発を防ぎ、地域
医療に貢献できるよう改革に取り組む。
(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040731-00000010-khk-toh
862 :
卵の名無しさん:04/08/02 19:02 ID:EYaWdpVj
http://www.kahoku.co.jp/column/khksyou/20040802_01.htm 「社会の批判に応えることなく『窓口一本化』と言っても、形を変えた派遣制度では」
仙台であった東北大医学部の公開シンポジウム。医師不足の病院への名義貸しや、派遣先の公立病院から大学側への寄付金問題。昨年来の不祥事を受け、医学部と地域とのかかわりが議論された。
冒頭の意見は、元岩手県立中央病院長小山田恵さん。地域からの派遣依頼に対し「窓口の新委員会を設け公平に判断する」という医学部側に声を強めた。
「地域医療を支えてきたのは大学でなく、カネやものを動かすように命令で派遣された若い医師」。主役たる彼らの意見が生かされなくては、と小山田さん。全国1200の自治体病院の協議会長だ。
新卒医師に2年間、現場の臨床研修を義務づける国の制度が今春始まった。新しい医局員を確保できない医学部が、派遣先の医師を引き揚げる事態が各地で起きた。
「大学に丸投げしてきた自治体の責任でもあり、住民への責任放棄でした」。協議会でも医師を県単位で採用し、病院間の連携と人事の交流を生み出すといった自前の改革策をまとめるという。
2004年08月02日月曜日
863 :
卵の名無しさん:04/08/05 01:31 ID:/QaK3dha
広島県廿日市市の鍵本医院、オレの友だち薬まちがって出されて
体の毛が全て抜けた。 広島県廿日市市の鍵本医院、まちがいない
864 :
卵の名無しさん:04/08/06 00:53 ID:4I30it+a
県内20病院、医師名義借り 診療報酬不正受給の疑い−−県発表 /愛媛
◇5年間75人から名義借り−−国、立ち入り検査
県医療対策室は4日、県内20病院が99〜03年度の5年間、全く勤務実態が
なかったり、非常勤にもかかわらず、常勤として愛媛大医学部の大学院生など75
人から医師の名義を借りていたと発表した。県は医師数を“水増し報告”したとし
て、同日までに20病院に対し、医師法に基づき文書で厳重注意した。一方、厚生
労働省愛媛社会保険事務局では、診療報酬の不正受給の疑いがあるとみて、国民
健康保険法などに基づき、病院への立ち入り検査を始めている。【新井隆一】
今年1月、全国の大学で医師の名義貸し問題が発覚。県と松山市は今年2〜7月、
文部科学省の調査で02、03年度に愛媛大39人、川崎医科大(岡山県倉敷市)1人
から名義を借りたとされた県内22病院と1老人保健施設に立ち入り検査をした。
その結果、「勤務実態がゼロなのに常勤と報告していた」が1病院1人、「勤務実態
ゼロか週数日の非常勤なのに常勤と報告」が5病院31人、「非常勤なのに常勤と報告」
が14病院43人だったことが判明した。
吉岡哲男・同室長は会見で「ほとんどの病院は大学院生らに名義借りを知らせておら
ず、全く報酬を支払っていないか、非常勤分しか払っていなかったようだ。そのため、
各病院は、報告分と診療報酬との差額を受け取っていたのではないか」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000256-mailo-l38
865 :
卵の名無しさん:04/08/19 09:26 ID:AQXVmDBR
もうほとぼりは冷めたかな?
866 :
卵の名無しさん:04/08/26 19:10 ID:gXrWgg29
びくびく
868 :
”削除”依頼板転載人@星猫:04/08/27 09:26 ID:KR+DiQbn
869 :
Д`)野次馬隊:04/08/27 12:00 ID:/qiQZOro
ちわーす!
削除依頼みてやってきました
>>673が事実に反するに何も、ただ単に病院名を羅列してるだけじゃん?
870 :
卵の名無しさん:04/08/27 18:17 ID:endgp9Gv
871 :
卵の名無しさん:04/08/28 11:28 ID:EXSFQxoO
厚労省、地方の医師定数3年間緩和 背景に名義貸し (河北新報 2004年08月27日)
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2004/08/20040828t71024.htm (以下抜粋)
>厚生労働省は27日、医療法で定める医師定数を、地方病院で3年間に限って緩和する
>「医療法施行規則の一部を改正する省令」を定め、即日施行した。大都市にも、へき地
>にも一律に適用していた医師配置基準を、地方だけ特例的に緩める。
>対象は、離島や人口当たりの医師数が全国平均(10万人に対し206.1人、2002年)を
>下回る市町村にある病院で、医師確保が困難な場合、都道府県に申請し、認定時から
>3年間、定数が10%緩和される。
>ただ、病院設置に最低必要な3人を下回ることは認めない。
即日施行で、全国平均を下回る市町村が対象ねぇ。ひどい救済策もあったもんだ。
3年限定施行もあやしぃもんだって。
872 :
卵の名無しさん:04/08/28 19:19 ID:6qPgp4LK
晒しage
873 :
卵の名無しさん:04/08/28 23:40 ID:OIOvcqth
厚労省、地方の医師定数3年間緩和 背景に名義貸し
地方の医師不足が、東北大などの名義貸しの背景になっていた問題で、厚生労働省は27日、
医療法で定める医師定数を、地方病院で3年間に限って緩和する「医療法施行規則の一部を改
正する省令」を定め、即日施行した。大都市にも、へき地にも一律に適用していた医師配置基
準を、地方だけ特例的に緩める。
対象は、離島や人口当たりの医師数が全国平均(10万人に対し206.1人、2002年)を
下回る市町村にある病院で、医師確保が困難な場合、都道府県に申請し、認定時から3年間、
定数が10%緩和される。
病院の医師定数はベット数や一日の外来患者数などから算定され、例えば定数5人の場合は、
4.5人に扱われる。
病院での医師の数え方は、常勤と非常勤の差や勤務日数などを細かくポイントし、小数点で
表される。ただ、病院設置に最低必要な3人を下回ることは認めない。
医師の配置基準を満たす病院の割合は、北海道・東北ブロックが52.0%(02年度)と全国
8ブロック中最も低く、公立病院でも基準を満たせないケースが多い。東北では、10万人当
たりの医師数が294.8人(02年)と高い仙台市など一部を除き、大半の市町村が省令の
対象となる見込みだ。
名義貸しは、配置基準を満たせない病院が、大学医局から医師の名前を借りて水増しする行為。
東北大関係では、青森、宮城の計3病院が医師数を偽って報告し、診療報酬を不正受給したと
して保険医療機関の指定取り消し処分を受けた。
一方、開業医などでつくる各県の保険医協会などは「地方の実態に合わせた、全国一律でない
配置基準を設けるべきだ」と国に要望していた。
病院が特例を受けられるのは3年間だが、東北大などは現在、公立病院再編などで効率的に配置
できる地域医療システムを検討している。(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000009-khk-toh
874 :
卵の名無しさん:04/08/29 00:52 ID:H3kf2RqS
875 :
卵の名無しさん:04/09/05 10:37 ID:wJeJGZ0I
必要悪ですから。
876 :
卵の名無しさん:04/09/06 20:39 ID:v2jy3aFe
日医が初の広報戦略会議 議員や役所より国民に狙い
�9月3日
日本医師会(日医)は2日、「広報戦略会議」の初会合を開いた。
日医の活動を国民の視点で分析して分かりやすく伝えることで、とかく「もうけすぎ」などと批判される日医のイメージアップを図るのが狙い。
小泉政権下の診療報酬改定などで医療費抑制の流れを止められなかったため、日医内には国会議員や厚生労働省に働き掛ける従来の活動から、
国民に目を向けた活動に転換するべきだとの声が広がっていた。
植松治雄会長は冒頭のあいさつで「医療改革に向けた動きが進んでいるが、日医の考え方は広く浸透しているとはいえない」と指摘。
保険診療と自由診療を組み合わせる「混合診療」の解禁については「国民皆保険制度(が維持できるか)を心配しなきゃならないところに来ている。
国民の安心を守る立場で活動していきたい」と述べた。
877 :
卵の名無しさん:
ニュース23キター
でも、産婦人科が無くなったのは医療事故のせいで患者が来なくなったから。