医師が購読,視聴すべきマスメディアはなんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
医者叩きの記事だらけですが
待ち合い室に何新聞を置いてますか?
2卵の名無しさん:04/01/25 21:35 ID:oyapbUdq
一応、医者についてもやや中立的に書いてあるのは日経かと。

朝日は敵ということで、、。

でも、待合室に置くべき新聞っていうのは、、、、?どれでしょう。
3卵の名無しさん:04/01/25 21:37 ID:QBFokiQz
新聞はいらない。

俺の所の待合いはサピオとネット端末だけ。
4卵の名無しさん:04/01/25 22:31 ID:zeIyfaEZ
うわしん
5卵の名無しさん:04/01/26 17:38 ID:ONgaOW9P
2ch
6卵の名無しさん:04/01/26 22:15 ID:Ml1Y0kXA
ネット端末というのは
随分と進んだ待ち合い室ですね
比較的偏向記事のない新聞といったら
漏れは読売かな?巨人ファソだし


こらナベツネ!!前立腺がん治してやるから
巨人優勝させてみろ
朝青龍をモンゴルへ帰せ
7卵の名無しさん:04/01/26 23:03 ID:M13Enm+Q
引っ越しを機に朝日をやめるつもりですが、読売も毎日も駄目となると、産経
はどうですか?アメリカみたいに朝刊しかないところが気に入っているんです
が、休刊日とかあるんですか?また広告はちゃんと入ってきますか?
8卵の名無しさん:04/01/26 23:08 ID:u0PQudnU
誰か毎朝海外のサーバーにでも朝刊をpdfファイルでアップしてくれないかな。
そーすれば新聞代助かるのにな。
9卵の名無しさん:04/01/27 08:20 ID:IU3eZ/zJ
産経はあの「白い巨頭」の
フジ産経グループだから嫌いだあ
10卵の名無しさん:04/01/27 08:25 ID:2D8u5Anq
ニューヨークタイムズ。
11卵の名無しさん:04/01/27 08:26 ID:2D8u5Anq
CNN head line news
12卵の名無しさん:04/01/27 08:32 ID:IU3eZ/zJ
精強新聞
13卵の名無しさん:04/01/27 08:40 ID:CpZvI4h1
地元地方紙が無難じゃない?
14卵の名無しさん:04/01/27 08:59 ID:v5Ktman5
メディアを買う、読む見る、って題名に違和感がある
15Tetraodon:04/01/27 11:45 ID:gNdOr5J6
なるべく色々なソースを広く浅く見て、後は自分で考える。
日本の新聞やテレビはどの社の内容でも大差ないので何でも良いと思う。
ライブテレビで韓国・ドイツ・サウジアラビア・パキスタン・スペイン・スイス
などのニュースは見ることができます。ラジオであれば数十カ国のニュースが聴取可能です。
16卵の名無しさん:04/01/27 20:17 ID:GF/zPrn9
地方在住者は購読するか医局でチェックするかはともかく、
地方紙を読んどくことは意外と重要です。

特に重要なのは死亡記事ね。
17卵の名無しさん:04/01/27 23:22 ID:FdurscLt
>特に重要なのは死亡記事ね。

なぜ?
18卵の名無しさん:04/01/27 23:27 ID:8XfAq0bT
選択
19卵の名無しさん:04/01/27 23:32 ID:AZ/FEGab
垢旗
20卵の名無しさん:04/01/27 23:44 ID:FdurscLt
待ち合い室のテレビは国営放送が一番!!





21卵の名無しさん:04/01/27 23:52 ID:fNSywi8w
>>20 NHKのディベート番組で医療過誤・ミスを減らすためにも
株式会社参入を!というとんでも番組を作ってたぞ。

今はマジで医師会の主張に一番近いのはアカハタじゃねえのか?
医師会が共産党に献金するか?
22卵の名無しさん:04/01/28 00:11 ID:yIKacHeD
>>21
共産党は活動に献金を必要としていない。医師会は、一般会員のことを
最優先に考えていない。したがって、組むはずもない。
NHKを民営化するのがまず最初だと思うが...
23卵の名無しさん:04/01/28 01:35 ID:qo4LWKSg
24卵の名無しさん:04/01/28 15:19 ID:bV0wLXrg
自民党はテレ朝出演をしないように
してるんだと.
なんでもNステでの扱われ方があまりにも
酷いからだそうだ.

医師会もこのぐらい徹底してもらって
朝日不買運動なりしてもらわないと
25卵の名無しさん:04/01/28 15:23 ID:1HkFZjE0
>>24
でも、どんな批判をされているのかを、ちゃんとチェックはしている
んだろ。自民党議員も視聴率には貢献しているじゃない(笑)
新聞も見なければ、どんな批判をされているのか分からない。矛盾だ
よなあ。
26卵の名無しさん:04/01/28 15:25 ID:1HkFZjE0
昔は産経なんかは右寄りで、朝日とは反対のことを書いていたが、
今では医療叩きに関して、朝日も産経も大差なし。日経でも読んで
いるほうが、いいかもね。
27卵の名無しさん:04/01/28 15:34 ID:/VP7zCY7
日経の「病める米国医療」という連載はおもしろかった
28卵の名無しさん:04/01/28 21:27 ID:YqiAxek5
毎日を購読しよう!!!


今朝の毎日4面の投書です.
----------------------------
「患者のためにも医師の過労防げ」  主婦 K.M.さん(那覇市)
 17年前,研修医だった夫が自宅で倒れた.一時,心肺停止になったが,駆けつけた
隣の医師の処置で意識が戻った.入院中にさまざまな検査をしたが原因が分からず,
過労だろうと言われた.そのころの夫は,月の半分ほどの当直勤務があり,働きづめ
だったと記憶している.
 45才になった今でも4,5日に1度の当直がある.ほぼ毎回,緊急手術が入り,一睡も
できなかった日でさえ,翌日は普段どおり勤務する.
 最近,相次いで知人の若い医師が急死した.過労が原因ではないかと伝え聞いた.
残された家族の気持ちを思うとやりきれない.
 7日の本紙朝刊(現地版)に,外科医らの過酷な労働実態の調査記事があった.この
調査を基に,医師の処遇改善に対応策が検討されるという.過労に伴う医療ミスを防ぐ
ためにも,早めの改善を切に願っている.
29卵の名無しさん:04/01/29 22:36 ID:pnm53wlT
654 :卵の名無しさん :04/01/29 18:04 ID:V9OGPA8p
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/index20040129AT1G2801L28012004.html
もうすこし日経はましかと思っていたが・・・・
この教授の計算では
入院患者さんを1000人もつと4.4マソ×1000÷2で2200マソ謝礼で
儲かるらしいな・・・・
もう報道なんて無茶苦茶ですな。デマをかね出して読むのは馬鹿。
655 :卵の名無しさん :04/01/29 18:11 ID:PWNTQzsA
>654
日経がマシな訳ないじゃん。
医療ネタなんてコムスンマンセー、セコムマンセーだぜ。
医療業界に入ってきたくて入ってきたくてうずうずしてる。
30卵の名無しさん:04/01/30 02:19 ID:xW5LYpiW
>17
地方ではつき合いというのがありますし、思わぬところで人のつながりがあるもの。
誰が亡くなった、というのは最低限抑えておくべき情報だったりします。
これを忘れて挨拶を欠いたり、「○○さん(既に故人)お元気?」なんてやると
洒落になりません。
これは都市部でも一緒ですが、把握する手段があり、かつそれを行わないことによる
結果の重大性を考えると、田舎ではとりあえず死亡記事は目を通す必要が出てくるのです。

ちなみに「死亡記事が出ない」というセリフは全国紙の拡販員を追い返すのにも有効です。
31卵の名無しさん:04/01/30 21:56 ID:PYHBnBy7
しかし、朝日は本当に訴えられるかもな。高脂血症治療薬に発ガン性が
あるとまで言ったからなー。
32卵の名無しさん:04/01/30 22:00 ID:artN/8vk
ナショナル ジオグラフィック
33卵の名無しさん:04/01/31 21:52 ID:bZFB8cpZ
やっぱりNHK教育の「今日の健康」にかぎりますよ
至極真っ当な番組
どうして医者叩きやいんちき健康法の番組ばかりに
なっちまったんだろう?

ちなみに うちの医師会のほとんどが朝日の購読やめました.
34卵の名無しさん:04/01/31 22:19 ID:BWSrIExG
産経も診療報酬引き下げを社説で主張したし・・
日経は国民皆保険制度の廃絶目的で、医師お布施3000億円の電波記事
出しまくりだし。

結局・・・・・・・・・・2chか
35卵の名無しさん:04/01/31 22:42 ID:SUSRKFGi
>結局・・・・・・・・・・2chか
こういう結論が出てしまうのは情けないよね…
だからといって本当にまともなところないし。
36卵の名無しさん:04/01/31 23:11 ID:nLaPCFJv
2ちゃんがイイ!!

ここから真実を拾えばいいだけ・・
37卵の名無しさん:04/01/31 23:12 ID:INvhpAd5
聖教新聞
38卵の名無しさん:04/02/02 08:53 ID:K1v435Oj
やっぱ赤旗でしょ
39あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/02 08:56 ID:aTbh7CMH
>医師が購読,視聴すべきマスメディアはなんだ?
それは何もない。

ってことは医師が悪い、ってことに他ならない、わな。
40卵の名無しさん:04/02/02 08:59 ID:K1v435Oj
>32
なんかやたらに定期購読のDMが来ますねー
41卵の名無しさん:04/02/02 21:59 ID:HQyBcO0c
あっくん御推奨の
医師向けの新聞と番組はなに?
42卵の名無しさん:04/02/03 00:14 ID:503t2Qbf
日経は大真面目に
「企業が参入すれば競争原理が働いて患者サービスは向上する!」
と唱えてる新聞。
チリやニュージーランドで何が起こったかも勉強していない人間が
「資本主義医療マンセー!」を唱えてる。
43卵の名無しさん:04/02/03 11:17 ID:klI1zEum
んぁ?
44卵の名無しさん:04/02/03 11:24 ID:nu1YERmL
>>42
だって、経団連の機関紙だもん。
45卵の名無しさん:04/02/03 22:19 ID:afx72R4O
ついに週間朝日が動脈硬化学会に
正式に宣戦布告しましたね
「コレステロールは下げるべきかどうか」

おい日本医師会よ 敵は本丸まで攻めてきましたよ
46ドキュソルビシン:04/02/03 22:49 ID:39JguhfE
読んでないけど、浜某あたりがけしかけてるのかな?
http://npojip.org/coll/iken&kaito.html
47卵の名無しさん:04/02/04 14:44 ID:PuG/hu1P
浜ちゃんの仕業かあ
別に週間朝日が考えた事じゃないのね

ところでこの浜って誰?
48卵の名無しさん:04/02/06 21:31 ID:vbasCfSw
1月29日付日経新聞記事への質問状
 日本医師会は日本経済新聞社の1月29日付社会面トップ記事「医師への謝礼患者に重く」の
「総医療費1%相当、3300億円」、「入院時過半数が渡す」について、その根拠を別紙の通り
質問状を送り、真意をただしております。
 質問状に対する日本経済新聞社からの回答は、2月6日現在、届いておりませんが、この1週
間の間に同社から次のような内容での接触がありましたのでお知らせします。
○1月30日
記事を書いた記者本人が来訪。
記事の趣旨・経緯等を説明。
○2月5日
上記記者と社会部次長が来訪。
日経側が、掲載記事のネタ元となった大学教授と日医役員との日経紙面での対談等を提案。
日医側としては、そのような対応はマスコミの事後処理の常套手段であり、次元の違う話と反論。
質問状への回答を再度要求。
49卵の名無しさん:04/02/15 00:11 ID:Y1oVRgrx
保守
50卵の名無しさん:04/02/22 16:33 ID:zaaN93fj
51卵の名無しさん:04/02/22 16:37 ID:xUnMXWB5
>>45>>46
この人のことは良く知らないけど、こういった質問状でもって議論をたたかわせることは
むしろ有益なんじゃないの?実際議論の分かれているところなんだし。
52卵の名無しさん:04/02/26 12:36 ID:JepwVnv4
ドクターマガジン
53卵の名無しさん:04/02/28 04:13 ID:j7rX8Zyi
判例タイムス
54卵の名無しさん:04/03/12 22:40 ID:0IUaMJta

Times (英語版)
55卵の名無しさん:04/03/12 22:49 ID:vwhe83a/
>>53 それはたしかにするどいところをついているな。
56卵の名無しさん:04/03/24 17:13 ID:ZvahXxvO
保守
57卵の名無しさん:04/03/29 21:28 ID:5lXIX7je
保守
58卵の名無しさん:04/03/29 21:44 ID:4ofzeYz1
学習と科学
59 :04/03/29 21:46 ID:uParIjeT
メディカルトリビューンとジャミックジャーナル
60卵の名無しさん:04/03/29 22:36 ID:QypGdzV6
>>59
勝手に送ってくるから見るけど金出して買うようなものじゃないね
61卵の名無しさん:04/03/29 22:41 ID:EZAwcmLS
噂の真相   って、なくなっちゃったよ(涙
62汁3ダース軍曹:04/03/29 22:52 ID:GtukrcZq
LEON,ENGINE,
63 :04/03/29 22:53 ID:uParIjeT
なくなったのは 噂の眞相
6461:04/03/30 18:22 ID:PenW976Y
>63
そだね


ニュースステーションもなくなったし
でも、ふと気づくと SPA! が微妙に白夜出版(つか、むかしの
セルフ出版)ぽい乗りに、、、気のせいか
65卵の名無しさん:04/04/06 16:44 ID:wdzpAFXd
manzoku情報
66汁3ダース軍曹:04/04/06 16:52 ID:6TIaJzkl
その日  暮らしの手帳
67卵の名無しさん:04/04/07 08:34 ID:HsG2x05t
「冒険王」
68ドセタキセル:04/04/09 18:57 ID:4Od1ZTCg
『月刊ばんぶう』
69汁3ダース軍曹:04/04/09 19:00 ID:/lAEYx0I
Boys' life
70卵の名無しさん:04/04/09 19:11 ID:bI/SfA8N
寅雄が逝く
71卵の名無しさん:04/04/21 10:59 ID:F32mw1XT
朝日新聞
72卵の名無しさん:04/04/21 11:01 ID:HzqxAYuM
日々のチョソン
73東大寺問題児 ◆AGgnw6.8Lc :04/04/28 13:42 ID:sz6Gh4Ps
医事新報の求人欄。
真剣に読んでいまつ。
74卵の名無しさん:04/04/28 21:56 ID:E/ua/5yY
>>1 この板の住人によれば2chというところだそうだ
75東大寺問題児 ◆AGgnw6.8Lc :04/05/08 23:22 ID:BsLgSWf8
>>74
忘れてた
76東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/05/09 00:13 ID:w2TtUWi+
あっ、鳥まちがえた。医事新報の求人欄、新しいものは少なかった。
77卵の名無しさん:04/05/09 01:29 ID:E8pPhqQx
マスコミはコマーシャル出さないやつは徹底的にいじめる。
病院・開業医がもっと広告出すようになれば、批判記事少なくなる
だろう。現に、開業医の宣伝多い、地方紙は批判トーン抑えてる。
全国紙やテレビには病院関係からの広告ほとんどないから、病院は
バッシングの対象。
薬屋は広告料一杯出してるから、批判されません。

なる。
78東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/05/13 11:33 ID:jZnsob34
今週も医事新報の求人欄をチェック♪
79卵の名無しさん:04/05/22 13:15 ID:74HsZ60f
医師だったら「エロトピア」読めや
80卵の名無しさん:04/05/22 17:35 ID:4HYgssKw
右手に「エロとピア」左手に「NEJM」だよな。
81卵の名無しさん
てぃむぽを握る手が残らんじゃないか?