HIV 「献血すれば判明」 作家のHP、誤った勧め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん:04/01/11 23:08 ID:iHfjhtlV
インターネットで性感染症に関する情報を提供する作家のホームページ(HP)に、
エイズウイルス(HIV)などの感染は「まずは献血をすれば多くが判明する」と、
検査目的の献血を勧める内容が記載されていたことが7日、分かった。

厚生労働省は同日「血液の安全性確保の上で極めて不適切」と開設者側に指摘、
問題の記載は削除された。昨年末、HIV汚染血液を輸血された患者が感染した例も報告されており、
同省は「検査目的の献血は絶対にやめて」と訴えている。

このHPは、整形外科医で作家藤田徳人さんが開設している「恋愛科学研究所」。
HPで、「(感染の有無を)調べておきたいウイルスはエイズ、肝炎、パピローマ、細菌では梅毒です」
とし「まずは献血をすればこれらの多くが判明しますので、献血センターに行けば無料です」
と記載していた。

(共同通信)[1月7日19時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000169-kyodo-soci

恋愛科学研究所
http://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/

恐らく、問題になって、訂正されたであろうと思われるページ。
http://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/sumire/031226/007.html

掲示板での釈明と論争
http://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/cgi-bin/yybbs.cgi
2卵の名無しさん:04/01/11 23:12 ID:qtdVCnHv
         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
3卵の名無しさん:04/01/11 23:14 ID:iHfjhtlV
4卵の名無しさん:04/01/11 23:46 ID:iHfjhtlV
迷惑かけました 投稿者:藤田徳人より 投稿日:2004/01/11(Sun) 15:18 No.14701
 献血にを利用して感染症を調べることができるといった内容について、
ホームページに記載し、社会に間違った理論を波及させてしまって
本当に申し訳ありません。

 あの問題になった文章は今から6年前に書いたものです。
当時、日赤の感染症の検査はHIVを見つけられるという一般認識がありました。
それよりも、献血の血液不足のほうが当時は社会問題だったという背景があり、
一人でも多くの献血者ができればいいなと思っていたものでしたので
軽はずみな文章を書いてしまったのです。

 しかし、その後HIVなどが日赤の検査では見つけられないで
そのまま貯血されるということが判明し、
厚生労働省側も感染が疑わしい者は献血しないこと! 
という方針が明確にされてきました。
 その方針後も文章を削除しなかった怠慢が
今回のような騒動を引き起こしてしまいました。
 というのが一連の流れです。申し訳ありませんでした。

5卵の名無しさん:04/01/11 23:47 ID:iHfjhtlV
 さて、HIV患者は献血で判明したとしても、それを本人には伝えないということが
常識のようになっていますが、これについて皆様はどうお考えになるでしょう?

 これは感染症検査を目的とした不届きな献血者を来させないための措置ということはわかりますが、
HIV感染を知らされなかった者はそのまま性交によって、
多くの人にHIVを感染させることになります。
 つまり、これは日赤側が責任をとりたくないために、
目の前のHIV患者をそのまま世間に放し飼いにし、
責任をその患者に負わせようとするものです。
 当然ながら、HIVの感染が判明しているのに、
その患者にその事実を教えないことは、
未必の行為という犯罪に似ています。

 それは非加熱製剤のアルブミンをそのまま使用し、HIV患者を増やした、
某大学教授と似ているかもしれません。
6卵の名無しさん:04/01/11 23:48 ID:iHfjhtlV
 私は社会に間違った知識を書いてしまったということに反省しています。
しかし、もっと恐ろしいことは、HIV感染者ということを知らずに
性交で広めてしまうことです。
 そういう方を少しでも減らさなければなりませんね。

そのために何をどうすればいいのか? 意見を交わし、
厚生労働省の重い腰を持ち上げてあげなければならないでしょうね。

 まあ、そうは言っても、このご時世の中、世間を騒がす文章を放置していた責任があります。

 今後はその責任を、若い世代の性感染症への教育でとっていきたいと思っていますし、
現在もそうしているつもりです。

 私を責めることで、この問題は解決するほど簡単なものではありません。
少しでも前進したいと思っています。

 本当に申し訳ありませんでした。
7卵の名無しさん:04/01/11 23:54 ID:iHfjhtlV
それから ねら子 - 2004/01/11(Sun) 14:44 No.14698

6年前ならすでに輸血によるHIV感染の危険性について、
TVなどのメディアによってしつこいくらいに報道されていましたよ。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: お気の毒ですが 藤田徳人より - 2004/01/11(Sun) 15:24 No.14702

輸血でHIVに感染する危険性は当時から言われていました。
 しかし、HIVの感染者が日赤のスクリーニングテストを簡単にパスしてしまうことは
明確にされていなかったという意味です。
8卵の名無しさん:04/01/11 23:55 ID:iHfjhtlV
Re: お気の毒ですが 市民ドナー - 2004/01/11(Sun) 15:45 No.14704

99年のNATや2000年の検体保管開始はスクリーニング精度を上げるためのものでしょう?
6年前でも充分、意識されていたと思いますが。

--------------------------------------------------------------------------------

認識の問題点 藤田徳人より - 2004/01/11(Sun) 15:57 No.14705

 科学者が意識していたというのではなく、一般市民にHIVの感染者がスクリーニングテストで簡単にスルーするということが広まっていなかったという意味です。
 もしも、それが一般的に流通している常識というのでしたら、
6年前から「日赤のスクリーニングテストでは、
HIVの感染者はテストにひっかかりません」と社会に宣伝すべきだったかもしれません。

 どんなに保管して精度を上げようが、輸血の血液内のウイルス抗体発見もれは
ゼロにならないということをもっと広める必要もあるかもしれません。

 まあ、6年前に書いた文章であろうとなかろうと、それを現在までうっかり放置していたわけですので、
その点は申し訳なく思っています。
9卵の名無しさん:04/01/11 23:56 ID:iHfjhtlV
無題 市民ドナー - 2004/01/11(Sun) 16:14 No.14707

ご返事、有難うございます。
失礼ですが、日赤が言わなかったから、というのは
専門家の御意見として如何なものでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

日赤の話 藤田徳人より - 2004/01/11(Sun) 16:24 No.14708

日赤が言わなかったというのではなく、これは日本の医療の封建社会の体質ではないでしょうか?
 現時点ですら「HIVのスクリーニングテストはスルーします」ということを
公には認めていませんし、言っていないと思います。

 それよりも問題なのは、輸血を使用する側の医師の気持ちかもしれません。
知識として輸血は感染の危険があるということは医師は知っていますが、
厳しく「輸血は絶対に使用するな」とは教育されていませんからね。
 もし、もし、日赤側がスクリーニングテストの弱さをしっかり認識しているというのであれば、
輸血のガイドラインをもっと厳しくすると思うのです
(本当に命にやむを得ない場合を除いて、輸血を禁止するというガイドラインです)。
 日赤の責任ではなく、これは日本の医療の体質かと思います。
10卵の名無しさん:04/01/11 23:58 ID:iHfjhtlV
すごく腹立つんですけど。
11卵の名無しさん:04/01/12 00:03 ID:74yi+sah
1966年大阪生まれ。
順天堂大学医学部卒業。
整形外科医。
医学生時代から
「男女のからだ」の発生学を学び、
以来、その神秘性に興味を持ち続け、
研究に研究を重ねて現在にいたる。
TBS系『ワンダフル』「恋愛科学研究所」
を企画・出演して話題を呼ぶ。
12卵の名無しさん:04/01/12 01:04 ID:lEFZqbBi
整形外科の恥だ。
なぜ精神科か産婦人科に行かなかったのかな?
13卵の名無しさん:04/01/19 12:02 ID:Zy2gp1kc
免許もってるだけで医者じゃないんでしょうこの方は。
14卵の名無しさん:04/01/22 10:09 ID:0xv3WQB9
15卵の名無しさん
あゆあゆとおなじくらいか・・・

そんなほうが日本では人気あり
地道にやってるプロは評価されない・・