『白い巨塔』を語るスレ(医者板ver) その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:04/01/15 22:25 ID:rvnsqik9
患者に里美説明したって言うけど
普通は他科の医師が主治医の上司を不利にするような
説明はしないよね
953卵の名無しさん:04/01/15 22:26 ID:ISbZs1/K
ま、テレビだからなw
954卵の名無しさん:04/01/15 22:27 ID:Z/rJVrnX
これでまたDQNな訴えが増えると思われ。
これでまた外科志望が減ると思われ。
955卵の名無しさん:04/01/15 22:27 ID:fdbqMc3D
財前まともだ。手術も上手にやってたんだ。
DQN家族にからまれてかわいそうだよ。
財前ガンガレ。応援してるぞ。
956卵の名無しさん:04/01/15 22:27 ID:oWKQRdbw
ああ、これで馬鹿な一般人が何でもかんでも訴え始める。
めまいがする・・・
今日も、説明したこと思い切り聞いてません、医療ミスよねと患者に言われてしまった・・
うううーー泣きたい。
ちがうっちゅの、、お前の頭が悪すぎなの・・
財前先生、あんたを応援するよ・・
しかし、マスコミの馬鹿何とかならんかね。
957卵の名無しさん:04/01/15 22:28 ID:/8XCsTj+
財前これはやばいわな。
958次スレいっとくわ:04/01/15 22:29 ID:ISbZs1/K
959卵の名無しさん:04/01/15 22:29 ID:CDvDXssn
がん発見遅れで差し戻し 「延命可能性」認め最高裁     1月15日
胃がんの発見が遅れ妻が死亡したとして、滋賀県彦根市に住む夫ら遺族三人が、同県近江八幡市の開業医に
損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷は十五日、請求を退けた一、二審判決を破棄、審理を
大阪高裁に差し戻した。
 深沢武久(ふかざわ・たけひさ)裁判長は「開業医が適切な再検査を行っていれば胃がんの発見は十分可能で、
化学療法が直ちに実施され成功していれば延命の可能性があったことが明らか」と述べた。
 判決によると、女性は一九九九年六?七月、この医師の診断を受けたが慢性胃炎と診断された。
しかし、十月に別の病院を受診した際、胃がんと判明。既に骨に転移しており、翌年二月に死亡した。
960卵の名無しさん:04/01/15 22:30 ID:ISbZs1/K
唐沢、田宮版見過ぎてねぇ?
961卵の名無しさん:04/01/15 22:36 ID:SeqHvmm0
これで医師会に問い合わせが殺到すると思われ。
962卵の名無しさん:04/01/15 22:41 ID:9S5NU8iS
あんな肺メタ誰も気が付きませんよ、無理です。
963卵の名無しさん:04/01/15 22:47 ID:LjHg4ghT
廊下でこんな会話を?
964卵の名無しさん:04/01/15 22:48 ID:ISbZs1/K
ボタンダウン着た弁護士カヨ・・・
965卵の名無しさん:04/01/15 22:49 ID:SeqHvmm0
 
966卵の名無しさん:04/01/15 22:50 ID:c6EAnJJP
転移してたのは財前のせいではない。
これで医者が負けるなら、医者なんかやってられない。
967卵の名無しさん:04/01/15 22:50 ID:ncbY8jAm
あれが竹内嬢の彼氏でごわすか...かこいいでつね
968卵の名無しさん:04/01/15 22:51 ID:ISbZs1/K
>986 いや財前が勝つから安心して良いヨ
969卵の名無しさん:04/01/15 22:51 ID:52mfAZm0
裁判所 キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
970卵の名無しさん:04/01/15 22:51 ID:SeqHvmm0
 
971卵の名無しさん:04/01/15 22:52 ID:oDbrX7GG
972卵の名無しさん:04/01/15 22:52 ID:uTjBEvC9
えー誰ー
973卵の名無しさん:04/01/15 22:52 ID:SeqHvmm0
本当に勝つのか?
974卵の名無しさん:04/01/15 22:52 ID:bsT8ZqNW
>>954
心配するな、判決もDQN判決が最近は続出しているぞ

 裁判所の判断

キシロカイン、ブスコパンは、安全かつ適切に検査をする上で必要な薬剤である。

しかしセルシンは、意識下鎮静法の長所に鑑みて、不必要・不適切とまでは言えないが、一般胃内視鏡検査では必要不可欠とまでは言えない。

必要性や緊急性が必ずしも高くない胃内視鏡検査では、薬剤の副作用、ショック症状とそ
の頻度などをきわめて慎重に説明する注意義務がある。そのような説明義務を尽くし、そ
れでも被験者が検査を受けることに同意してはじめて、死亡という結果責任を免れること
ができる。

患者を不安にさせないために医師がとるべき措置は、重大な危険をあえて告知しないこと
ではなく、危険の内容、頻度、危険を回避する方法を具体的かつ詳細に説明することであ
る。このような説明により、検査ないし前投薬を許諾するかどうか、患者の自由意志が尊
重されるのである。


原告側合計8762万円の請求に対し、合計6716万円の判決

975卵の名無しさん:04/01/15 22:53 ID:ncbY8jAm
がん発見遅れで差し戻し 「延命可能性」認め最高裁     1月15日
胃がんの発見が遅れ妻が死亡したとして、滋賀県彦根市に住む夫ら遺族三人が、同県近江八幡市の開業医に
損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷は十五日、請求を退けた一、二審判決を破棄、審理を
大阪高裁に差し戻した。
 深沢武久(ふかざわ・たけひさ)裁判長は「開業医が適切な再検査を行っていれば胃がんの発見は十分可能で、
化学療法が直ちに実施され成功していれば延命の可能性があったことが明らか」と述べた。
 判決によると、女性は一九九九年六?七月、この医師の診断を受けたが慢性胃炎と診断された。
しかし、十月に別の病院を受診した際、胃がんと判明。既に骨に転移しており、翌年二月に死亡した。
976卵の名無しさん:04/01/15 22:53 ID:aS8QOiIU
977:04/01/15 22:55 ID:06KOVlB/
で、リンパ管腫だったら、どういう治療が正解なんすか?
978卵の名無しさん:04/01/15 22:55 ID:1W+FuFWC
>転移してたのは財前のせいではない。
これで医者が負けるなら、医者なんかやってられない。

冷静に考えると、病気になったのは患者の責任だよな。
患者の意志で手術受けたのだし。
979卵の名無しさん:04/01/15 22:56 ID:SeqHvmm0
抗がん剤??
でもOKだったらだめだろう。
980卵の名無しさん:04/01/15 22:57 ID:qMc5XQS8
次回予告、「俺は世界一の外科医だぞ・・・」<<<<<<<<<「俺は世界一のDQN
だぞ・・・・」 これが現実。正直、空しい。
    
981卵の名無しさん:04/01/15 22:58 ID:asKNSstd
里美、確かになんかいやな伽羅だ
982卵の名無しさん:04/01/15 23:00 ID:SeqHvmm0
>>974
つまり無麻酔でやれってことだな。
983卵の名無しさん:04/01/15 23:01 ID:xhxmgOEu
982はあふぉですか?
984卵の名無しさん:04/01/15 23:03 ID:9LuYPZOb
あっくんなら無麻酔でやってみたいけど。
985卵の名無しさん:04/01/15 23:03 ID:zpA1gE/s
次スレどこ?
986卵の名無しさん:04/01/15 23:04 ID:SeqHvmm0
ちがいます。
麻酔が危険ならばやらなければよい。
なぜならキシロカインだけで内視鏡はできるから。
983はDQNか?
987専守防衛さん:04/01/15 23:07 ID:PUn2dE8p
オレも癌手術受けたけど、医者だってわからないことある。
術前も術後も言われた。

この患者は感心しない。
988卵の名無しさん:04/01/15 23:08 ID:DZYWDESH
2chやってるような医師は死ねよ。いやなら俺がおまえら殺してやるよ。
989卵の名無しさん:04/01/15 23:08 ID:ISbZs1/K
958 :次スレいっとくわ :04/01/15 22:29 ID:ISbZs1/K
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074173313/l50
990卵の名無しさん:04/01/15 23:09 ID:xhxmgOEu
986はあふぉですね。
キシロカインが麻酔薬です。
セルシンは抗不安薬で鎮静目的に使います。
991卵の名無しさん:04/01/15 23:10 ID:SeqHvmm0
>>990
ぃやだよ〜。
992専守防衛さん:04/01/15 23:11 ID:PUn2dE8p
診断も確率。治療も確率。
これが理解できない患者は手術など受けない方がいいだろうね。
993卵の名無しさん:04/01/15 23:12 ID:SeqHvmm0
>>990
こいつはあふぉですね。
セルシンなしでやりゃいいじゃん。
それとも術者が下手だとできないか・・・
994卵の名無しさん:04/01/15 23:12 ID:SeqHvmm0
 
995卵の名無しさん:04/01/15 23:13 ID:bsT8ZqNW
胃内視鏡検査時のキシロカイン過量投与で死亡したケース


 裁判所の判断

咽頭麻酔で基準量を著しく超えるキシロカインが投与され、それが当時の身体条件によ
り一時にしかも大量に吸収されて、局所麻酔中毒が発生して死亡した。過去にも1万件以
上同様の咽頭麻酔を行って事故がなかったというが、従前からの方法を路襲するのであ
れば、事故発生の危険が極めて高いのであるから、即時に対応できる処理体制を準備し
ておく義務があったのに怠った過失がある。ただし長年にわたる気管支喘息、高血圧
、動脈硬化、肺機能の著しい低下などの健康状態が、症状の発現、および回復の妨げに
影響を与えたと推認できるので、身体的素因の影響度は50%である。

原告側合計11330万円の請求に対し、2908万円の判決
996卵の名無しさん:04/01/15 23:13 ID:SeqHvmm0
 
997卵の名無しさん:04/01/15 23:14 ID:SeqHvmm0
          
998卵の名無しさん:04/01/15 23:15 ID:zH8DGSip
999卵の名無しさん:04/01/15 23:15 ID:ISbZs1/K
「麻酔中毒」ってナンダヨw 単なる過量投与だろ!
1000卵の名無しさん:04/01/15 23:15 ID:SeqHvmm0
     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。