ありえるだろ
冥王星に行けば…たぶん
コストの面と、リスクの小さい面はたしかにその通り。
治療効果に関しては.....
治療効果はマニュアルがないとこが
味噌ですかね
6 :
融合派老師:03/10/26 00:59 ID:0Xdp4DcC
ちと記念カキコぢゃ、ふぉふぉふぉ
7 :
pee:03/10/27 06:27 ID:FUtn64wI
おれも記念カキコ
いつでもお相手しちゃるぞよ
8 :
nanashi:03/10/27 22:57 ID:7uwKxtEf
漢方薬でも結構副作用強いですよね。
9 :
卵の名無しさん:03/10/27 23:17 ID:IaqOn8OF
あほなこと言ってんじゃねえ 医者になれないやつの負け惜しみ
10 :
卵の名無しさん:03/10/27 23:18 ID:3dhf4ew8
11 :
nanashi:03/10/27 23:22 ID:7uwKxtEf
So what?
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ(゜∀゜)アヒャ
あとは、あっくん・ドキュソルビシン・都会ビル診 ・開業麻酔科漢方医・
シャドー・一日一話・いつも姿を変える漢方屋薬剤師・JK・中医師
あたりが記念カキコすれば、ほとんどのキャラ勢揃いですな。
14 :
卵の名無しさん:03/11/04 17:04 ID:pJ/bw7MF
土星だったかも・・・
でも冥土への土産に地球医学を持って逝けたら感激だよーん。
東洋医学の治療効果は西洋医学とは比べ物にならないほど高い。
証が正しければほとんど治癒する。
逆にいえば効かないということが証が正しくなかったことの何よりの証拠。
17 :
nanashi:03/11/04 20:44 ID:40vQGtS+
でもその証をあてるために「試行錯誤」的な治療するんでしょう?
早い話が実験台じゃないですか。
18 :
卵の名無しさん:03/11/04 22:23 ID:Ugms+PuD
>>17 在る程度の証は決めれる。(完全な能なしは別)
その中でベストな処方を選ぶのは西洋も同じでは内科?
>>18 都合のいいときだけ西洋医学を引き合いに出すなよ
20 :
卵の名無しさん:03/11/04 22:48 ID:hC5lcm4e
>>19 例えがわかりやすいだろう
都合も糞もないが偉くヒステリックだな
おおっ。
よばれてとびでてジャジャジャジャーン
22 :
nanashi:03/11/05 12:53 ID:c4PY98LZ
知人の中国人から鎮静剤や冬虫夏草をもらったけど、
説明書は中国語で書いてあるし、製造元もあちらの国。
飲んでトラブル起きた時の対処法が不安なので飲めないままでいます。
23 :
卵の名無しさん:03/11/05 12:58 ID:N9XRyXLr
西洋医学はサルでもわかることが前提。
東洋医学はわかるひとにだけわかるというもの。
どちらが永続的により多くの患者により多くの福音をもたらすかは
議論の余地があるだろう。
>23
えーと、大乗仏教と小乗仏教みたいなもの? (違うって)
25 :
卵の名無しさん:03/11/05 13:20 ID:UEmazUlo
慢性なものには漢方もいいでつ。
あても飲んでまつ。数値改善しやした。
急性炎症なんて西洋の独壇場。
キレが違いまつ。
いいとこどりが利口かと。
26 :
卵の名無しさん:03/11/05 13:29 ID:5ClW1nh2
ま、そうともいう。
しかしながら、漢方にも弱点があるぞよ。
27 :
nanashi:03/11/05 14:00 ID:c4PY98LZ
漢方も結構副作用強いですからね。
専門家の指導がなければ飲まないほうがいいです。
28 :
一日一話:03/11/05 14:37 ID:D2yldFkY
わたしも記念カキコ.
今は少し忙しい時期なので
漢方批判の新シリーズ再開はしばらくお待ちいただきたい.
>>1 全く同感。だから大学で治療が難しい疾患は東洋医学の専門家にお願いしたい。
30 :
卵の名無しさん:03/11/05 16:08 ID:EtF+9zLI
>>29 8割がブーメラン現象を起こすので、選びましょうね。
31 :
卵の名無しさん:03/11/05 16:19 ID:sVLbGVlM
漢方処方は合剤の相乗作用を強調するが、慢性疾患に多剤併用している
今の西洋医学に似ている気がするが...
医者が嫌がる内容のスレ、女の少ないスレには見向きもしない
アックソの嗅覚には脱帽します。
34 :
卵の名無しさん:03/11/06 23:41 ID:tFNmZHrX
漢方の場合は副作用という概念がそもそもないわけで。
証を間違えて投薬すれば劇薬にも成りうるのは当然ですよ。
それはただの誤診ってことになりますね。
また、漢方薬を西洋医が処方してもそれは西洋医学の範疇かないですか?
35 :
卵の名無しさん:
とーよー!