長期処方に対応した再診料等の引き上げを パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
562卵の名無しさん:05/02/13 16:05:48 ID:7M+mYesE0
治験の費用が出ないってことで、適応症を削った抗がん剤なんていくつもある
よ。外国の治験で完治しないまでも延命効果があった。日本で商売にならない
から、日本での適応がない抗がん剤はいろいろある。
563卵の名無しさん:05/02/21 16:41:58 ID:RoWXRKdp0
爺・婆まで、長期処方を求めるようになってきた。こんな町終わりだな。
564卵の名無しさん:05/03/02 11:52:36 ID:yv9zfxVg0
長期処方で最近困ったのは、1か月処方の中間で血圧が高いと言われてきた
高齢の患者。降圧剤の再編成をしようとしても、どれとどれを飲んで良いか
分からないと言うし、もう一度、分包し直した。ムダに薬剤が捨てられたが...
565卵の名無しさん:05/03/02 23:54:19 ID:7ERfFei70
564 :卵の名無しさん :05/03/02 11:52:36 ID:yv9zfxVg0
長期処方で最近困ったのは、1か月処方の中間で血圧が高いと言われてきた
高齢の患者。降圧剤の再編成をしようとしても、どれとどれを飲んで良いか
分からないと言うし、もう一度、分包し直した。ムダに薬剤が捨てられたが...
566卵の名無しさん:05/03/04 14:17:03 ID:DDZMJ61W0
>>565
ん? なぜ繰り返す?
567卵の名無しさん:05/03/13 17:09:38 ID:YpyQgNBk0
なんでだろ?
568卵の名無しさん:05/03/14 18:36:23 ID:lEs5Lw890
糖尿病+高血圧の爺さん、当然、食前と食後の薬が混在するわけだが、
28日分渡したら、訳分からなくなって、全部朝飲んでいたらしい。
ちゃんと、分包し直していたのだが、無理みたい。本当は14日処方
にして、ヘルパーの作ったケースに入れたかったが、量が多すぎて、
分からないみたい。
しょうがないから、経口血糖降下剤も食後にまとめた...
569卵の名無しさん:05/03/14 18:49:47 ID:5aIXr7Ob0
だから4週投薬なんてしちゃいけないんだよ。
こういうケースは毎週来させるべきですね。
570卵の名無しさん:2005/03/25(金) 11:48:34 ID:80uY7owF0
糖尿病患者は毎日来させろ。
571卵の名無しさん:2005/03/25(金) 11:52:31 ID:71CC29sl0
>>569
通院手段がないから、毎週来させたいけれど無理。それで1か月処方に
して、ヘルパーに管理を任せたのだが...夫婦とも要介護高齢者なん
だが、ケアマネが別々で、計画がバラバラって言うところにも問題があ
るのだが...。
572卵の名無しさん:2005/03/26(土) 11:07:03 ID:wPD/v7zN0
それは先生の責任ではなく、介護保険制度の欠陥です。
573卵の名無しさん:2005/03/27(日) 03:46:13 ID:oePUf2Bo0
今日も服用方法を間違えて、1か月処方を14日で服用していた高齢患者が
来ていた。厚労省が高齢者を見捨てないのなら、高齢者だけでも14日処方
を原則にしてくれ。青壮年層は勝手に自己管理できるだろうが、現実問題
高齢者は無理だ。

それと関係ない話だが、高齢者に予防給付と称して、運動療法をさせる
ぐらいなら壮年層にやらせろ。血管がダメになってからやってどうすると
いうのか?
574卵の名無しさん:2005/03/29(火) 18:38:42 ID:F1gl+fzO0
思い切ってインスリンにしてしまうのも一手
575卵の名無しさん:2005/04/04(月) 23:35:27 ID:CtARlVJM0
>>574
確実に死ぬな。打ったことすら忘れてしまう。
576卵の名無しさん:2005/04/06(水) 17:10:49 ID:5oIOXcoC0
>>575
だからそれを狙(ry
577卵の名無しさん:2005/04/20(水) 17:34:27 ID:KvOzwJEc0
あげてくれ
578卵の名無しさん:2005/04/21(木) 00:34:07 ID:Q6rZ6RNR0
長期処方が始まって、もう慣れてしまった、開業医。
為政者は人民が何事にも慣れて反抗しなくなることを知っている...
579卵の名無しさん:2005/05/02(月) 18:55:19 ID:DhNk3QE/0
  
580卵の名無しさん:2005/05/11(水) 23:34:35 ID:FkRMBwA60
あがりません
581卵の名無しさん:2005/05/26(木) 00:49:36 ID:wzkUja5a0
恐ろしいことに、零細医療機関側が長期処方になれてしまった...
慣れとは恐ろしい。
582卵の名無しさん:2005/06/01(水) 19:01:07 ID:TttkCzrF0
当方ツブクリなんですが、仕方く長期処方をやってます。長期処方がが増えると門前
薬局の収入にも影響するもんなんですか?



583卵の名無しさん:2005/06/01(水) 22:05:47 ID:PQACY+cZ0
先日、後輩から開業の相談受けた。常連が500人になったそうだ。
全部つれて出るからというのだが、おろかなことに3ヶ月処方だという。
実際ついて行く顧客はせいぜい300人、月に100、一日あたり5人。
焼け石に水だねと説明したら見る見る間に顔が凍りついた。
もうすでにコンサルにどっぷりつかまってるようだ。
584卵の名無しさん:2005/06/02(木) 11:38:11 ID:dH2rbKzf0
長期処方の増加で、まず門前薬局が潰れそうでつ、トホホ。
585卵の名無しさん:2005/06/02(木) 18:57:53 ID:RBkIAp8B0
>>583
30人の間違いなんじゃないの?
うちなんか3人だぜ、ついて来たの。
586卵の名無しさん:2005/06/02(木) 22:08:29 ID:k/65OBX00
俺は5人だった。
587卵の名無しさん:2005/06/20(月) 13:34:43 ID:Fohh49X+0
12週処方になれてしまうと、粒でも気にならなくなる。
588卵の名無しさん:2005/06/20(月) 14:15:49 ID:3oVUw+RG0
>>587
12週前=3か月の患者の様子なんて、覚えていないよ。はっきり言えば、
初診と同じ。自分の病気に関心を持たない患者を増やしているだけの
話だよ。
589卵の名無しさん:2005/06/20(月) 15:26:59 ID:J735cW710
うちは血圧中心で、ほとんど全ての患者が14日の院内処方です。
たまに何日まで出せますかと聞いてくる患者さんには

「規則の上では上限無し。半年でも一年でも、医者が責任持てる範囲でいくらでも。
 私は最長2週間と考えますので、うちは2週間投薬です。もっと長期ご希望なら
 病院などに行けば2ヶ月3ヶ月投薬してくれるところがいくらでもあります。
 そちらへどうぞ。」 です。

この説明で2人逃げても1人納得してこっちに来ればいいんです。

院内2週間処方、零細継承開業、無借金人件費極少 で勝負です。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ / \ どーなとなれ!
590卵の名無しさん:2005/06/20(月) 18:09:31 ID:K5xlB2a90
日曜日の経済新聞にデカデカと載っていますたよ。
医療費を安くあげるには初診は診療所、慢性疾患は大病院だって。
イランコトノセルナ、ボケ。
591卵の名無しさん:2005/06/20(月) 18:20:13 ID:LpaECxtL0
今までの日医幹部は目先のことばかりしか考えず馬鹿なことをやってきてくれたものだと
心から思うこの頃。

「親の因果が子に報い」

厚生省にしてやられてしまった。
これも武見に対する怨念からだ。
役人の恨みは恐ろしい。
592卵の名無しさん:2005/06/20(月) 18:28:10 ID:JNyfHygz0
>>590
経済新聞だから仕方のないことだと思うのだけれど、大病院の勤務医だったときに
思ったのは、じっくり診なければならない患者と、十把一絡げにしていい患者がいる
ということだよ。オーダーメードと流れ作業の差だと思う。悪性腫瘍や一例報告でき
そうな珍しい患者は毎日でも来て欲しい。後は、半年や1年先でも良いと思ってし
まう。

じゃあ患者側は、安いからそれで良いというのだろうか? 診療所の場合には人と
人の関係があるから、慢性疾患でも個人として管理していると思う。この記事を読
んで納得する患者は自分を安売りしているのだから、それでも良いんだろうけれど。
593卵の名無しさん:2005/06/20(月) 18:32:14 ID:M4qCHP/i0
有名人や政治家は、common diseaseでも、じっくり診てくれるという
特権がある。うちの大学の医局は、そういうのに反発を感じてくれる
医局だったから、代議士の紹介とかでも、特別扱いはしなかったな。
入院患者で「患者の○○新聞の上司です。」って名刺をくれたおじさん
もいたが、「ハァ...」と感動してあげなかったのは、悪かったかな?
594卵の名無しさん:2005/06/20(月) 18:41:47 ID:wA9Kt2fJ0
うん、悪い。権力者にはひれ伏さないと。
595卵の名無しさん:2005/06/20(月) 18:45:27 ID:OtJnr91W0
最近、「診察はいいから薬だけくれ」って言う患者さんも
多いよ。
いくらなんでも3月以上間隔があいてる人はお断りしてる
けどさ。
596卵の名無しさん:2005/06/21(火) 00:58:39 ID:giy9qSlI0
>>595
医師法や医療法、療養担当規則で、医師の義務ばかり書いてあるが、
そろそろ患者の義務も規定して欲しいな。
サービス業だからお客に義務はないというかも知れないが、公僕で
ある公務員に対する国民の義務は山のように法律で決めてあるのと
は雲泥の差だと思うよ。少なくとも健康増進法で規定すべきだと思う
よなぁ。
597卵の名無しさん:2005/07/06(水) 17:37:08 ID:QisY53qH0
age
598卵の名無しさん:2005/07/06(水) 18:59:29 ID:fO7HV1uD0
卸の話では、当初長期処方していた医療機関があまりの収入減に耐えかねて
14日処方に戻すべく頭を下げまくっているらしい。

うちは、まだまだ痩せ我慢。
599卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:18:05 ID:LKXTfaxs0
>>598
それって、民間病院? 公立病院?
600卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:23:09 ID:S0LKZ50t0
はじめから長期処方に応じなければ、患者はそれに慣れる。
こっちから長期処方を言い出すなど愚の骨頂。
601卵の名無しさん:2005/07/19(火) 09:44:04 ID:n697K6ZG0
長期処方するようになって、結局、病院外来の患者数は増えたんじゃないの?
病診連携なんて、嘘っぽいなぁ。結局、公立病院の存続のために、のべ外来
人数を減らしたいだけの話じゃないのかな。
602卵の名無しさん:2005/07/20(水) 18:52:00 ID:JrRTZZgE0
先日、某市民病院から当院へ転院してきた患者、慢性腎炎・高血圧症・高コレステロール血症。
診察は2ヶ月に一度との事。処方も2か月分。
診察日、まず採血、結果が出てから診察。

開業医は逆立ちしても勝てんわ〜
603卵の名無しさん:2005/07/20(水) 19:30:26 ID:u4X0WPZg0
>>602
開業医は「芸」で勝負でしょ
604卵の名無しさん:2005/07/20(水) 19:52:51 ID:JrRTZZgE0
>>603
だから男芸者w
しかし勤務医も既に男芸者w
605卵の名無しさん:2005/07/23(土) 07:35:03 ID:/SQzBkk40
どうしたらいいのかねー>602
606卵の名無しさん:2005/07/29(金) 19:11:02 ID:u9C0bVgX0
なるほど
607卵の名無しさん:2005/07/29(金) 20:24:45 ID:C22PrCjB0
くくく。
ピョンミ(ノ^^)ノスチャッ!(o_ _)oドタッ(o- -)oムクッヽ(´▽`)/ヘヘッ登場♪
608卵の名無しさん:2005/07/29(金) 20:28:08 ID:uvezccFaO
609卵の名無しさん:2005/08/07(日) 11:21:52 ID:Ofpl47Rm0
 
610 :2005/08/15(月) 23:07:31 ID:fLYtZOAk0
611名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中
必要だよね