開業医の談話室

このエントリーをはてなブックマークに追加
943uhauha:03/12/18 11:14 ID:iJMJGjka
てすと
944卵の名無しさん:03/12/18 11:15 ID:3QYUZ5O/
正論を堂々と主張してやっていける人は幸せ
945卵の名無しさん:03/12/18 13:34 ID:6NMsFxlg
だって切れてる保険証しか持ってないヒトは
つまり保険者なんだから自費当然ですよ。
ちなみに自費分には課税されるから一点20円はもらわないと割が合わない。
景気が悪くなって保険料滞納で失効or停止しているヤツも増えているから
安易に「国民皆保険」を信じない方が良い。
946卵の名無しさん:03/12/18 20:35 ID:j1fkyPdq
>>945
課税って、消費税?消費税課税されるほど自費診療が多いんですか?
割が合わないって、その消費税を払う手間ですか?
自由診療なら好きな事やっていいし、レセも作成しなくてもいいし、
当然返戻もありえないし、おいしい事だらけじゃない?
947法人理事長 ◆FE6ba.Kntc :03/12/18 21:46 ID:yw4WdYoP
>>946
うちも来年からは課税業者です。
予防接種、健診等は全て自費診療なので課税業者の最低ラインが
3000万から1000万に引き下げられた来年からは大変です。

文書代・任意の予防接種等は5%加算しようかと思っています。
948卵の名無しさん:03/12/18 22:01 ID:SXZHXDle
国民もマスコミも、日本が先進国最低の医療費、世界一高い薬価であることをどれだけ認識してるのか。
移植医療に医療保険の財源当てだしたら、きりないぞや。
医療側に経営努力を求めるなんてほざいてるけど、
そういうのを今の日本で安易に持ち込んだら、
医療の一極集中、医療費のかたよりによる高騰、医療過疎の促進がおこり、
コスト(人的・時間的・物的)の高騰を招いたうえに防衛医療が進んで破綻を招くだけだと思うが。
949卵の名無しさん:03/12/18 22:33 ID:XwNpT3Kg
ところで月に一回保険証を確認したところで月半ばで二回も保険が変わったりしている香具師
も最近は多いので毎回確認が必要だと思う今日この頃だが?違うか??
950卵の名無しさん:03/12/18 22:37 ID:h5Siu4xs
もうすぐ保険証は一人ずつのカードを所持するようになるから(少なくとも政府管掌は来年から)、
その後は毎回確認になるそうですよ
951あぼーん:03/12/18 22:41 ID:gRLI4BRo
あぼーん
952卵の名無しさん:03/12/18 22:52 ID:7a/Dm9BB
>950
毎回確認ですか。大変になりそうです。
保険者は組合員に周知徹底して頂きたいものです。
って、これは暗に受診抑制を狙った策だろう。

話は変わるが、来年4月から税込み表示が義務ずけられる。
(消費税を支払っているという意識を無くす為)
レジの書式も変更する必要があるそうだが、出費が増える医療機関も
有るのではないか?
953卵の名無しさん:03/12/18 23:47 ID:aLMhMFc9
今月はもう充分です。鱈腹レセプト性急しますた(w
今年は26日までにします。おまいらの追い上げに期待します(w
954卵の名無しさん:03/12/19 17:57 ID:QalvjlV3
政府管掌も一人1枚になっていくから、毎回確認が常識化していくでしょう。
診察券の様に、診察のたびに提出するのが、習慣になるでしょう。

保険証には退職時には返納する事が明記されています。
回収の責任は保険者にも有りますが、期限切れを返納しない患者にも有ります。

失効保険証でかかる患者の多く(全員では無い)に少なからずの悪意が有ります。
軽い気持ちで「退職したけど使えるのかな?」とクレジットカードの如く、受付に
提出してみたら通ってラッキー、なんて思ってたりね。
955卵の名無しさん:03/12/20 17:18 ID:mjcttS7x
毎回診察券提示←まぁ当たり前といえば当たり前
割引券ちゃんと見せてちょということですね。

「ポイントカードお持ちですか?お持ちじゃなければお作りしましょうか?」

って皆医師国保に入れちゃったりして…妄想
956卵の名無しさん:03/12/20 17:28 ID:hxkGLz0k
カード型保険証・・・。
はっきり言って、小さすぎ。文字もこれでもか! って具合に、小さい。

各医療機関独自の診察券を作っているが、患者の財布(カード入れ)は
はち切れないばかりのカード類が入っている。主に診察券。
保険証も毎回出せだの、診察券もと言っていると、ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!大変。
診察券廃止し、保険証を診察券代わりに使うようにしよう。なんか使えないかな?
957卵の名無しさん:03/12/20 21:54 ID:Ci4A2vwe
>>956
> 診察券廃止し、保険証を診察券代わりに使うようにしよう。
毎回出してくれるなら、それがいいんじゃない?
ORCA+カードリーダーでOK。
958卵の名無しさん:03/12/21 00:28 ID:K4nZiq2n
>>957
それよさそうだね
毎回保険証確認できるね。他人のカード借りる香具師が
いるので、できれば顔写真入りにして欲しい。
また、保険証にクレジット機能が付いて、その場で医療
費全額が自動で口座に振り込みされるようにして欲しい。
959卵の名無しさん:03/12/21 10:32 ID:EeDaARUT
それがデビッドカード。自己負担分は即自分の口座に
振り込まれる。ORCA対応してます。
ICカード化で複数の機能を持たすことは可能だから
そういう方向になるのでしょうね。
960卵の名無しさん:03/12/21 11:07 ID:oEA15ZLu
>>959
現金のやり取りがなくなれば、治安上も安心ですネ。でも子供が1人で来る場
合どうなるのでしょうか?またカード会社にピンハネされる分(手数料)はど
のくらいですか?
961卵の名無しさん:03/12/21 11:23 ID:3Byf9CCK
JapanMedicineニュース 2003年9月19日 地銀協・日医、11月からカード決済試行
ORCAプロジェクトと連携、患者負担の徴収で

日本医師会と地方銀行64行の「デビットカード」業務での試験運用開始について
http://www.med.or.jp/japanese/members/orca/debit.html
http://www.orca.med.or.jp/orca/outline/slide/slide10.gif
962卵の名無しさん:03/12/21 11:32 ID:3Byf9CCK
一般のデビット契約では手数料は2%だそうです。

ORCA連動デビットカード試験運用については
・日医総研が調査した平均クレジットカード手数料2.4%よりも低くした
   (システム利用手数料を患者窓口負担金の1.8%に設定)
・医療費が高い場合を考慮して、1回当たりの手数料上限を400円とする一方、
通信費がかかるため最低でも25円は負担してもらう
#これだと1000円の自己負担の場合2.5%になります
963卵の名無しさん:03/12/21 11:35 ID:oEA15ZLu
>>962
ということは窓口で100円しかかからないお年寄りは1/4が手数料となりますネ。
内科のように単価が高い場合は兎も角、耳鼻咽喉科には馴染みません。
964卵の名無しさん:03/12/21 11:41 ID:3Byf9CCK
報道でよくわからないのは手数料を誰が負担するかですが、常識的には
お店でしょうから、そんなものは使って欲しくないですよね。
965卵の名無しさん:03/12/21 13:45 ID:QmpvrsHF
お恥ずかしい質問なのですが、どなたかお答えください。
当院、開業して以来、5年間、1枚ロール(複写のないもの)のレジを使って
いました。
ところが、そのレジがこわれてしまい、新しいレジを買うことになりました。
税理士には、複写式のレジを買うよう、強力に指導されています。それでない
と税務調査のとき、困るというのです。
買うのはいいのですが、カウンターが狭くて、そのようなレジは奥行きが入り
ません。
レジのカタログを見ていると、複写式でないレジも、医院向けとして売って
います。
みなさんのところでは、どうしていますか。
また、税務調査の経験のある方は、経験談などお聞かせいただければありが
たいです。
966965:03/12/21 13:49 ID:QmpvrsHF
いや、奥行きが入らないというのは、正確ではなくて、きちきちで
あぶなっかしい感じなのです。
また、高さも、カウンターの上にもう一枚カウンターがあり、(た
いていの医院はそうだと思いますが)その下すれすれの高さなのです。
5ミリしか余裕がないので、ちゃんと入るかどうか不安です。
しかも、レジは、もし入らなくても、返品不可と言われてしまいまし
た。
そのような状況です。
967卵の名無しさん:03/12/21 13:52 ID:3Byf9CCK
うちは複写じゃありませんよ
日計表などの帳簿がちゃんとしてればOKです
うちはちゃんとしてませんが…
968卵の名無しさん:03/12/21 18:15 ID:AeuY66wR
この時期ですから、普通の開業は大変そうなので
在宅専門で開業を進められています。
メリット、デメリットをご教示いただければ幸いです。
夜間起こされる可能性が高いでしょうか?w
開業費用は安く済みそうですが・・・
患者さんをどうみつけるか?ケアーマネージャーと知り合いになる??
969卵の名無しさん:03/12/21 18:16 ID:ap/+ZOTO
*     :/// §////#\★\\\\\§    : : 
    */#/ /★////\\\#\\\#\  *
  :  //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
.   & ||  :   ||  :  ゞ    〃  || :    :||     &
  . .* || :   Λ||Λ  ‖ !‖. :  ||   :           *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖    : シングルヘ〜ル♪
          | |   ) .. ‖ !‖       シングルヘ〜ル♪
    :      ∪ 亅ノ  .‖   ‖ :   :    鬱になる〜〜♪
 *    :     | | |  ‖! ‖       :     :
          ∪∪ . :‖! ‖     :
   ⌒⌒  .     .  ‖ !‖⌒⌒   ⌒   ⌒ ⌒
         ∧∧
   ∧∧   /⌒ヽ) さあ、皆さんもご一緒に・・・
   /⌒ヽ)  i三 ∪
  i三 ∪ 〜三 |
 〜三 |   (/~∪
  (/~∪  三三
  三三 三三
 三三 三三
三三
970くたびれた開業医:03/12/21 18:30 ID:Aamj1CXr
>>965 税務調査の時に複写式のレジでなければならないなんて
言うことが変、電子式のレジは複写機能はなくても日計計算が出来るので
問題なし。事務員に操作を教えておけばよい。開業医への税務調査は
自由診療分をつまんでいないか?ということで日計を見せろといわれる
事はあるが、ちゃんと日計をプリントアウトして保存しておれば問題ない
商売人が売り上げをつまむ時は最初からレジなどに打ち込まないからね。


>>968 診療報酬切り下げの次なるターゲットは在宅医療と、医療機関が
受け取る介護報酬ってことを知らないの?先達はすでに撤退もしくは
進路変更の準備を始めてるよ。
971雪国開業医 ◆JyIF4mrIt. :03/12/21 19:05 ID:BlODEtrg
>>970
でも有ったほうが良いみたいですよ、無いよりはね。
一応複写式で保存してます、ウチの顧問税理士が勧めるもんで。
972965:03/12/21 19:11 ID:QmpvrsHF
皆様、御教示ありがとうございます。
日計もプリントアウトできないレジなので、やはり再考せねばならないか
と、今、考えております。
973くたびれた開業医:03/12/21 21:16 ID:Aamj1CXr
契約中の税理士の話では、昔は税務署も複写式でないと断固ダメと言っていた
らしいが、今は複写したレジ用紙をいちいち見るような事はしないらしい。
かなり面倒くさい作業なので、日計を出せるレジを使って下さいと言うように
なったとのこと。あまり熱心に複写式レジを勧めるのはマージンが入る高価な
レジを売るための事があるので注意した方が良いと言ってたよ。
 最近のレジはパソコンにつないで医療機関のタイトルやメッセージを
作ることが出来るのがあるのでこれがお勧めだね。予防接種始めましたとか
健診やってますなんてメッセージをレシートに書き込めるし、表示を色々
編集できるからね。(レジの数値は編集不可)レシートや領収書も重要な
宣伝メディアと考えるなら良いかも。
974卵の名無しさん:03/12/21 21:26 ID:wzWsNyDU
>>970
次は何が良いの?八方塞がりな気もするが。。。
975卵の名無しさん:03/12/21 21:29 ID:3iawEB5D
医療界はいまだ聖地だ。いくらでも事業モデルはありまつ。
株式会社が参入したい理由を考えれ!
976卵の名無しさん:03/12/21 21:41 ID:tVJXTHqF
>>968 うちの地域(田舎)では開業1年は往診の依頼は無いのが普通。
医者といえどよそ者は簡単に家にはあがらせてくれない。
気心がしれるまでは無理。
古い先生は外来少なくとも在総診でウハ
都会なら、老人も多いし紹介ネットワークもあるからいいのかな?
977965:03/12/21 21:45 ID:QmpvrsHF
>>973
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
なるほど、進化したレジがあるわけですね。
とりあえず、今のレジがほとんどこわれているので、1万円代の安いのを
応急的に買って、それからゆっくり考えます。
978卵の名無しさん:03/12/21 22:06 ID:3Z9bHQd+
皆さんレジのレシートを領収書として患者に渡してるんですか?
レセコン使ってたら、ふつう領収書はコンピュータで印刷したのを渡しませんか?
で、日計も日報もコンピュータから印刷しておけば複写式レジなんていらない
でしょう。うちはレジは一応ありますが、日計が合わないときの確認だけです。
レジ置いてないで小さな金庫でやってるところも結構ありますよ。
979卵の名無しさん:03/12/21 23:07 ID:OVOtEhpi
>978
レセコンの機能をどこまで使うかは医院によって違います。
980卵の名無しさん:03/12/21 23:17 ID:6YRG+/5a
>978
領収書が出ないレセコンもあるし、
領収書を出そうとすると、プリンターを使う事になり、インク・紙を
考えるとランニングコストが高くつくので、レジ出力している所もある。

>977
レシートの表示が4月から変更になるので、安いのを買って様子みた方が良い
みたいです。
981(@@):03/12/21 23:41 ID:9hq9imXP
982卵の名無しさん:03/12/22 10:32 ID:NJcyM8DF
炉基礎人とキノロン系抗生剤を出したら患者さんに怒られました。
チュウスウセイ相互作用、知ってるけど見たことないし・・・

一般論として相互作用で事故がおきたら意思の責任もあると思いますが
調剤薬局の薬剤師の責任も問われると思いますが
割合はいかがなものでしょう?
保険点数の比ぐらいでしょうか。

ところでパート2希望始末w
983卵の名無しさん:03/12/22 13:43 ID:VT0sc10a
しょっちゅう出すけど、トラブルも苦情も出ないです。
その組み合わせがいかんと言われていたのは、10年前の話ではないですか?

984卵の名無しさん:03/12/22 14:24 ID:fs+J+AFh
>>982-983
たまに調剤薬局から確認の電話あります。
その組み合わせの副作用は確かバクシダール?(とにかく初期の頃のキノロン)と
あまり使わないようなNSAID(名前も思い出せない)で起きただけと聞いています。

一応頭にはおいた上で必要時は普通に処方してます。
985卵の名無しさん:03/12/22 14:42 ID:BiNqjtFh
炉基礎人と倉鼻人の組み合わせしか出さないんです。
確かに、昔の薬で、素把裸はひどかったなあ。
みんな、日焼けのあとみたいになった。
今も売っているけど。
986卵の名無しさん:03/12/22 14:49 ID:5zo0I8Zw
大丈夫だと思いますが
添付文書に何かしら記載がある物については
併用しない方が無難です。
百万が一、自己申告しなかったてんかんの患者さんが
内服後に発作を起こしたとき怒鳴り込まれたりして。
987卵の名無しさん:03/12/22 14:51 ID:BiNqjtFh
>986
そうですね。どんなのがいるか世の中わからない。
ありがとう。
そうします。
988卵の名無しさん:03/12/22 15:15 ID:KD4PGXcu
(^Д^) え〜、つきましては、こうして みなさまと元旦を
   無事、無事に迎えられることを 心からお礼申し上げたい
   しだいであります。

   開業医のみなさまに お勧めのオンラインカジノ情報を
   http://casino-capture.com(情報サイト)に用意いたしました。

   世界になだたる 株価公開カジノをご用意。そして日本語OKです。
   絶対に不正のないカジノで どうぞ、お遊びくださいませ。
   無料で練習だけでも してみてください。
   当情報サイトでは、掲示板にて私自ら質問を受けています。
989卵の名無しさん:03/12/22 21:16 ID:cy65r+VZ
フルマークとナパノールで痙攣起こした症例が報告されたんだっけ?
990卵の名無しさん:03/12/22 22:50 ID:ydWsd54a
>>980
最近のレーザープリンタはランニングコストも安いし、紙の値段なんて知れてる。
どうせレセプト印刷にプリンタは必要だし。
最近の患者は領収書に診療費の内訳書いてないと文句言いませんか?
991卵の名無しさん:03/12/23 00:21 ID:6HaCfmj9
990書いた責任で、誰もやらないようなので、その2作りました。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1072106122/

1番の方の書き込みを使わせてもらいました。
992卵の名無しさん
あらごくろうさん