"メディオ"は患者の権利の夢を見るか?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
509卵の名無しさん
第二回放送開始です 8チャンネル見てね。
510告らん:03/11/25 09:10 ID:Lt996uaj
伊藤君パリ取材。
腹腔鏡下前立腺摘出術1700例連続で死亡例ゼロの病院を訪ねる。

腹腔鏡手術の歴史
前立腺手術は失敗の連続だが、フランスで1997年に成功
日本では8100人がPKのため死亡
しかし(ここは論理がおかしい)、フランスのその病院では死亡率 0/1700
511告らん:03/11/25 09:18 ID:Lt996uaj
モンスーリ病院 バランシアン教授

ロボットアームが腹腔鏡を動かしている(ダ・ヴィンチというアメリカ製医療用ロボット)
4-5時間かかる手術が、この病院では2時間半くらい

約5日間で退院。

日本では1施設40人、モンスーリ病院では450人を手術 フランス全体で7施設
に集約。
バランシアン教授がロボットアームを使わずに腹腔鏡手術。「ダメだ」「血が止まらない」
などと、自分の失敗を口に出しながら手術(マスクにマイクがついている)。弟子たちは
それから教訓を得ている。
512告らん:03/11/25 09:29 ID:Lt996uaj
欧州外科学校
腹腔鏡の専門教室
バランシアン教授の手術を見ている。教室と手術室でディスカッションできている

腹腔鏡手術の経験はどのくらい必要か
経験の無い研修医の場合、年間200-250例立ち会わせる

スタジオへ
日本では医師免許持てばなんでもできる
モンスーリでは少なくとも200例以上助手として立ち会わないとダメ、
慈恵ではたったの2例の助手

伊藤解説始まる
ロボットを操作するためには300-400例やらないといけない

フランスではマルセイユ病院の43歳の医師が、腹腔鏡手術の勉強のため、
モンスーリ病院に来ていたが、日本では学閥のため他の病院に勉強にいけない。
アメリカでは心臓外科のオペレーターは数百人、日本では数千人。施設の集約が
必要。日本では医師会が猛反発した
513告らん:03/11/25 09:39 ID:Lt996uaj
泌尿器科学会の指針では、助手として5例以上、執刀医として指導者の指導の下に
5例以上というガイドライン。本当にこんなフランスよりずっと低い数字でよいのか??

泌尿器科学会長:これは最低の数字

施設を集約して良いのか
会長:医療内部から不満が出る

特定機能病院の泌尿器科手術数(29施設から解凍)
10例未満が6施設。手術のガイドラインなしと

おぐら 日本の技術は低いんじゃないか
伊藤  一部、心臓とか脳の技術立ち遅れている(どういう意味じゃ?)
伊藤 大学は高度医療を提供していないことがばれている
伊藤 フランスでもトラブル起きている モンスリー病院で最初の100例ではトラブル
    あった。フランスでも医療訴訟増えた、去年から国が調査機関。ミスがあるものは
    賠償。患者の権利を保護している