ちょっとした質問スレッド Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
654654質問させて下さい。
微少なリンパ腫を発見する方法は次の内どれがベストですか?
・MRI
・CT
・エコー
655卵の名無しさん:03/08/26 16:37 ID:2damN5Jq
>>654
「微小な」?あとはどこの場所を調べるかにもよるでしょう。
MRI/CT/エコーすべて得手不得手があります。
体表にあるものなら慣れた医者の触診が一番。

今ならPETがいい、とかおっしゃる方もいるのかも。
656卵の名無しさん:03/08/26 16:41 ID:CkuEhkYD
>>654
微小なリンパ腫と、正常のリンパ腺とは、
三つのどの方法でも区別がつきません。
657654:03/08/26 16:48 ID:vEH7ETbF
レス有り難うございます。

>>655
>MRI/CT/エコーすべて得手不得手があります。
>体表にあるものなら慣れた医者の触診が一番。
>今ならPETがいい、とかおっしゃる方もいるのかも。
了解しまた、納得出来ました。
ちなみに、その詳しい検査方法が書いてあるページはどこかないでしょうか?
あるいは、検索する際のキーワードを教えて頂ければ幸いです。

>>656
>微小なリンパ腫と、正常のリンパ腺とは、
2,3ミリのサイズの話です。
658卵の名無しさん:03/08/26 17:08 ID:7jooZuBB
歯軋り用のマウスピースみたいなの、
6000円って高いですか?
ぼったくられた気がするのですが・・・。
659卵の名無しさん:03/08/26 17:13 ID:M/Q1J5K4
リンパ腫と炎症性のリンパ節腫脹をそのリンパ節小さいと画像だけでは鑑別しにくいと思う
詳しくは血液内科スレで聞け
660卵の名無しさん:03/08/26 17:18 ID:DNXgTXNf
>>658
それは保険が効かないからでは?
説明されませんでしたか?
661卵の名無しさん:03/08/26 17:25 ID:CYiMkYw9
>>657
2,3ミリサイズの話だと腫瘍性変化と炎症性変化の画像上の区別は付かないでしょう
結局は経過観察か生検ということになると思う
662卵の名無しさん:03/08/26 17:27 ID:CYiMkYw9
>>658
歯科医院で歯型をとってオーダーメイドということなら安いくらいです
量産タイプならちと高いような、、、
663卵の名無しさん:03/08/26 17:41 ID:7jooZuBB
>>660 された
>662 そうですか

いや、格闘器用のマウスピースは800円で歯型通りにできるらしいんです。
歯医者はぼくが格闘技ファンであることを知っていて、
(近所の喫茶店で趣味の話して格闘技ファンであることは
 町の人がしっている)
歯軋り用のマウスピースを歯医者に進められたときに、
「ボクシングなんかでつかってるようなやつ」
といわれ、ついたのんでしまったんです。

なんかカモにされた気分です。

664卵の名無しさん:03/08/26 17:43 ID:2damN5Jq
>>661
でも生検して炎症性変化だけだったら<誤診>とか言って訴える香具師いそうですねぇ(汗
665卵の名無しさん:03/08/26 18:14 ID:Y3/L2ESY
>>664
普通だったら俺でも訴えるな
経過観察で十分だろそんなの
再発疑いだったら別かも知れんが
その場合は訴えないだろ
666卵の名無しさん:03/08/26 18:18 ID:CkuEhkYD
2、3ミリのリンパ腫?
そんなもの病理医でも診断は難しいかと。
667卵の名無しさん:03/08/26 18:25 ID:2C3MYMiK
>>658
安いと思ふ。だいたい1マソ前後かと。
オーダーメイドは噛み合わせも調整するからパワーでますよ。

スポーツ屋さんの自分で作るタイプはすぐ破れたりするよ。
668卵の名無しさん:03/08/26 18:40 ID:RSwoJ7qO
水虫の薬のことを教えてください。
飲み薬16日分、イトリゾールカプセル50を16個、
ジルテック錠16個で3割負担で4500円くらい
取られたんですけど、これって間違ってませんかね?
ぼったくられたみたいな気がする・・・
健保じゃなければ一粒450円くらいになるよ。
そんな高い薬今まで見たことないんですけど・・・

669654:03/08/26 18:41 ID:vEH7ETbF
レス有り難うございます。
祖母がMRIの結果、
内蔵の大動脈リンパ節に3ミリぐらいのリンパ腫が2つあると言われたんですが。
じゃ、本当はもっと大きいのに、気休めで3ミリといわれたのかなあ。
670卵の名無しさん:03/08/26 18:47 ID:61YKBMtH
>>669
3cmだったら間違いなく悪性リンパ腫。
671654:03/08/26 18:50 ID:vEH7ETbF
では、MRIで大動脈リンパ節を見た場合、
何ミリぐらいから悪性リンパ腫と断言出来ますか?
672卵の名無しさん:03/08/26 18:55 ID:2damN5Jq
>>654
あなたのお祖母さんが、そもそもどういう理由で腹部のMRIを撮ることになったの
かでも医者の診方は違ってくるかと思う。
673卵の名無しさん:03/08/26 18:58 ID:2damN5Jq
>>668
世の中にはもっと高い飲み薬もありますが?
あなたがいままでみたことないだけです。
ちなみにイトリゾールは一個630円強です。
674卵の名無しさん:03/08/26 18:59 ID:61YKBMtH
>>671
そうだなー、俺の経験では2cm以上だと疑うな。
675卵の名無しさん:03/08/26 19:00 ID:8INCffOk
>>668
イトリゾールは1カプセル637.3円です。
676654:03/08/26 19:00 ID:vEH7ETbF
・顎下腺の良性腫瘍だと言われ、切りました。
・迅速病理では、マイナスでした。
・しかし、本格病理?で、ロホウセイリンパ腫といわれました。
・B型?で、リツキサンが効くヤツです。
で、今回、抗ガン剤の為入院しました。
その際に、内蔵の大動脈リンパ節に3ミリぐらいのリンパ腫が2つあると言われたんです。
677654:03/08/26 19:03 ID:vEH7ETbF
そうすると、上半身、下半身両方にリンパ腫があるので、
これはちょっとヤバイかな? って思うんです。
678卵の名無しさん:03/08/26 19:09 ID:61YKBMtH
3ミリのリンパ節は全身どこでもみられるが?CT
679卵の名無しさん:03/08/26 19:13 ID:2damN5Jq
>>676
いずれにしても全身化学療法を行うのであれば・・・。
確かにStageとしては高いけども。
680卵の名無しさん:03/08/26 19:15 ID:61YKBMtH
3ミリのリンパ節をリンパ腫と診断することは不可能だよ。
681卵の名無しさん:03/08/26 19:19 ID:2damN5Jq
もともとが悪性リンパ腫あって、ステージングのために検査したMRIだから
リンパ節が写ってるのを「同じリンパ腫の可能性」として説明受けたんじゃないの
だろうか。
どっちにしても治療はすでに始まってる訳だし、あとは効果があるのを信じて
経過みていくしかないと思う。

・・・だから情報小出しにするのはお勧めできない>>654
もうそろそろよくない?
682卵の名無しさん:03/08/26 19:22 ID:61YKBMtH
>>654
>>656>>659>>661>>666も言ってるでしょ。3mmのリンパ節をリンパ腫と
診断することはできないって。
もう同じ質問は二度としないでね。
683卵の名無しさん:03/08/26 19:34 ID:aA+Mf2LB
>>665

それは「どこの」リンパ節で「どんな疾患」を疑うかによって違うし「経過」によっても違う

例えば「今日の治療指針」には頚部リンパ節腫脹は2週間経過観察して
変わらなければ生検を勧める(こともある)、と書いてある

開腹が必要な場所のリンパ節ならそう簡単には行かないし
安易に「俺でも訴える」とかいいなさんな
684卵の名無しさん:03/08/26 20:00 ID:EnKCYHxi
研修医が多いのは4〜7月くらいだと聞いたことがありますが
本当ですか?今とある大学病院に通っていますが
明らかに研修医っぽい人に処置されました。
トロいしぎちなかったし・・・。研修医って年中いるのかな?
685卵の名無しさん:03/08/26 20:04 ID:2damN5Jq
>>684
よほど特殊な部署を除いて年中います<研修医。
つか、入院するときの主治医は研修医が大半。
4-7月(多分5月ピーク)は、元々いる研修医に加えて、新しく国家試験通った
研修医が更に参加してるから余計に人は多いかと。
5-7月はまだ不慣れな研修医の方が多いでしょうね。
686卵の名無しさん:03/08/26 20:08 ID:lm/whoXp
研修医は年中いてだんだん技術を身につけて成長していく。
新卒の何も出来ない医師が病棟にいるのが5-6月頃。
687654:03/08/26 20:09 ID:vEH7ETbF
しつこいですが、もう少し。

>>681
>もともとが悪性リンパ腫あって、ステージングのために検査したMRIだから
>リンパ節が写ってるのを「同じリンパ腫の可能性」として説明受けたんじゃないの

このお話から推測すると、
・リンパ節は通常MRIには映らない。 炎症なり、悪性リンパ腫があって、初めてMRIに映る。
この認識で正しいんですか?
688卵の名無しさん:03/08/26 20:11 ID:EnKCYHxi
>>685
やっぱり年中いるんですか!
私は外来のみで、主治医もベテランの先生だけど
簡単な処置は研修医らしき人がやってくれます。
大学病院だから仕方ないと思ってます。
689卵の名無しさん:03/08/26 20:16 ID:lm/whoXp
>>687
>この認識で正しいんですか?
正しくない
690卵の名無しさん:03/08/26 20:18 ID:lm/whoXp
先のお話から推測できるのは、そのリンパ節の画像からそのものが良性であるか
悪性であるか判断は出来ない、ということ。
691654:03/08/26 20:22 ID:vEH7ETbF
では、それが本当に3ミリだったらば、
>リンパ節が写ってるのを「同じリンパ腫の可能性」として説明受けたんじゃないの
この説明はとてつもなく酷い説明になりますね。
692654:03/08/26 20:23 ID:vEH7ETbF
まあ、だいたい雰囲気がつかめました。おじゃましました。
693卵の名無しさん:03/08/26 20:23 ID:7jooZuBB
>>667 sなんくす
694卵の名無しさん:03/08/26 20:30 ID:lm/whoXp
>この説明はとてつもなく酷い説明になりますね。
なぜですか?
695654:03/08/26 20:34 ID:vEH7ETbF
ちょっと、>>691の言い方が悪かったかもしれませんが、

3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラしたのなら、酷い話だと思った次第です。
696654:03/08/26 20:35 ID:vEH7ETbF
あなたもそう思うでしょ?  >>694
697654:03/08/26 20:42 ID:vEH7ETbF
どうですか?  >>694
698卵の名無しさん:03/08/26 20:50 ID:IvIjIwz8
そうかしら?
私は患者だけど、その先生が最悪の事態を考えて
ムンテラをしてくださった、悪いことがおきても
うけるショックはすくなくてすむと考えるけど。

一からきちんと筋道立てて説明し、話し合おうという姿勢を
みせないと、火に油を注ぐだけだよ。
699654:03/08/26 21:03 ID:vEH7ETbF
>>698
僕はこの人に聞いてるんですけどね。 → ID:lm/whoXp
700654:03/08/26 21:06 ID:vEH7ETbF
>>698
では貴女は、
3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラしたのなら、酷い話だと思わないのですか?
701卵の名無しさん:03/08/26 21:07 ID:Gm+lODys
>>676 をみても画像に見られたものが悪性だと言われたとは書いて無いようですが
702卵の名無しさん:03/08/26 21:09 ID:QKjs3U6y
質問です。
海外の睡眠障害関連文書など読んでいると
nonrestoraive sleep
という単語が出てくるんですが、日本での名称はなんになるんでしょうか。
DSMなんかだと直訳で「非回復性睡眠」となってます。
定型の日本語訳ってないのでしょうか。
「熟眠障害」かなぁ、と思ってるんですが…。
どなたか御存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
703卵の名無しさん:03/08/26 21:09 ID:Gm+lODys
情報を後から小出しに出して行くのは良くないですよ。
704654:03/08/26 21:12 ID:vEH7ETbF
>>701
はい、失礼しました。
>>676
>その際に、内蔵の大動脈リンパ節に3ミリぐらいのリンパ腫が2つあると言われたんです。
は、
>その際に、内蔵の大動脈リンパ節に3ミリぐらいの悪性リンパ腫が2つあると言われたんです。
と訂正します。

ところで、>>676さんも
3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラしたのなら、酷い話だと思いますよね?
705卵の名無しさん:03/08/26 21:14 ID:aA+Mf2LB
>>654

先ほどからあなたと複数のレスとのやり取りを読んでいて感じますが
自分に都合の悪い意見は見えていない様子
「今の主治医は信用できない医者」という信念があってそれを確かめたいだけの様子

>>682>>689の言う通りだし
情報は小出しにするし
>>696-697など返事の強要はマナー違反だし

ドクターともその調子でやり合っているような予感
自分の理解力が足りないのを、相手のせいにしてしつこくしてると嫌われて当然
706654:03/08/26 21:15 ID:vEH7ETbF
>>703
>情報を後から小出しに出して行くのは良くないですよ。
それは大変失礼しました。

ところで、>>703さんも
3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラしたのなら、酷い話だと思いますよね?
707卵の名無しさん:03/08/26 21:17 ID:2damN5Jq
>>705
最初に良性と言われて切ったのに悪性リンパ腫だったから主治医を信用できない
と思われているのでしょう。
708654:03/08/26 21:17 ID:vEH7ETbF
>>705
ご意見有り難うございます。

ところで、>>705さんも
3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラしたのなら、酷い話だと思いますよね?
709卵の名無しさん:03/08/26 21:18 ID:aA+Mf2LB
>>704
あなたの今までの調子からして
相手のドクターは「内蔵の大動脈リンパ節に3センチぐらいの悪性リンパ腫が2つある」と言ったか
「内蔵の大動脈リンパ節に3ミリぐらいのリンパ節が2つある、これは悪性かもしれない」と言った
のだろうとしか思えませんな
710654:03/08/26 21:19 ID:vEH7ETbF
>>707
いや、違いますよ。
>>654から読んでもらえばわますが、最初はちょっとした質問がしたかった
だけです。ただ、3ミリでのご指摘があったもので、不信感が出て来たわけです。
711卵の名無しさん:03/08/26 21:22 ID:aA+Mf2LB
>>707
100%良性だと確信していれば医者は手術など勧めません
従って、そんなことは言っていない可能性が極めて高い
「おそらく良性だと思いますが、念のため生検しましょう」と言ったことと予想する

>>708
709とこのレスの通り
もうお止めなさい
712654:03/08/26 21:22 ID:vEH7ETbF
だから、別に小出しにするとかではなく、単に、>>654の質問をしたかっただけですよ。
ただ、今はおおいに不信感がありますねぇ。
713卵の名無しさん:03/08/26 21:24 ID:Gm+lODys
提示された情報から考えられることを皆さん親切に答えられているのに関わらず
そのいちいちにことごとく後出しの情報に基づく言いがかりをつけて楽しいですか?
714654:03/08/26 21:24 ID:vEH7ETbF
>>711
>100%良性だと確信していれば医者は手術など勧めません
いえいえ別に手術なんてもう終わってますよ。これからは抗ガン治療です。
715卵の名無しさん:03/08/26 21:26 ID:Gm+lODys
だから耳下腺腫瘍が悪性だったのでその治療をするだけでしょ
716654:03/08/26 21:27 ID:vEH7ETbF
>>713
いいがかりを付けているのではなく、
なぜ以下の質問に率直に答えられないのか? 奇妙に思ってるわけです。

3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラしたのなら、酷い話だと思わないのですか?
717654:03/08/26 21:28 ID:vEH7ETbF
別に匿名の掲示板なんだから、率直に以下の質問に答えて欲しいもんですなあ。

3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラしたのなら、酷い話だと思わないのですか?

718卵の名無しさん:03/08/26 21:29 ID:Gm+lODys
>なぜ以下の質問に率直に答えられないのか?
他の条件を全部除外してその質問だけに答える事が許されるならひどい話ですね。
ところが何か答えがあると、他の条件を後出しして絡んでくるような人と率直に
お話をすることは避けたいからです。
719654:03/08/26 21:30 ID:vEH7ETbF
要するに、明日は我が身、同業者をかばいたい気持ちでいっぱいなのですか?

3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラしたのなら、酷い話だと思わないのですか?
720卵の名無しさん:03/08/26 21:30 ID:Gm+lODys
そして「3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、
3ミリの悪性リンパ腫があった、と、ムンテラした」という事実はこれまで
の書き込みの中ではどこにもなかったから。

最初の書き込みから合理的に想像できる一つの可能性をある人が書き込んだ
と言う事実だけがある。
721卵の名無しさん:03/08/26 21:31 ID:QdbR9NNq
確定診断とその後のステージング(病期決定)で検査の意義が違います。

悪性リンパ腫の診断のためには生検が必要ですが、
病期決定にはリンパ節の大きさが問題になるので
CT、MRI、エコーどれでも良いです

ただし悪性リンパ腫と診断ついた人がリンパ節が腫れてれば
浸潤を考えるのが一般的です(濾胞性のようですし)
「大丈夫だと思う」という人はまずいませんし

>>717
大丈夫といわれてあとで腫れて来たらやぶだというでしょ?
しかもその情報では後から腫れてくる可能性のほうが高いかと
722卵の名無しさん:03/08/26 21:31 ID:Gm+lODys
654さんは「3ミリの健康なリンパ節が映ってるだけなのかもしれないのに、3ミリの悪性リンパ腫があった、
と、ムンテラ」されたのですか?
723卵の名無しさん:03/08/26 21:31 ID:2MXlOGOE
>>654は、実際にムンテラを聞いたわけではなく、親か祖母から聞いた話をしているだけかと思われ。
724654:03/08/26 21:33 ID:vEH7ETbF
>>718
他の条件もなにも、あなたは、3ミリのMRI映像を見て、
健康なリンパ節か悪性リンパ腫か見分けが付くんですか?
725卵の名無しさん:03/08/26 21:33 ID:pyNMBh2q
万が一本当にそう言ったのだとしたら、言葉の足りない話だと思うが
酷いとまでは思わない。悪いほうの可能性を言っておいて違ったほうが良かろうて。

と返しても、あんたはどうせ曲解するんだろう。だから誰も答えたくないんだよ。
726654:03/08/26 21:35 ID:vEH7ETbF
>>722-723
はい、ちゃんとこの耳でしかり聞きましたよ。
727卵の名無しさん:03/08/26 21:38 ID:QdbR9NNq
>>724
見分けはつきません

他に何もないひとならば正常のリンパ節でしょう
でも悪性リンパ腫といったん診断がついてれば
そのリンパ節も悪性リンパ腫の可能性がありと考えて治療します
728654:03/08/26 21:38 ID:vEH7ETbF
>>725
>万が一本当にそう言ったのだとしたら、言葉の足りない話だと思うが

ほう、言葉が足りない。では、これにあなたの言葉を付け足して下さい。
「MRIに3ミリの悪性リンパ腫がありました」
729告らん:03/08/26 21:39 ID:OoKJ6vmZ
体幹のMRIで径3mmって、ボクセル4つ分も無いのでは・・・一般人的に
言い換えるとわずか4画素も無い。

それでは病変かどうかの判断はさすがに無理だと思いますよ。
730654:03/08/26 21:40 ID:vEH7ETbF
まあ、面倒臭いからもういいや、レスくれた人ありがとね。
731654:03/08/26 21:43 ID:vEH7ETbF
>>726 名前:654
>はい、ちゃんとこの耳でしかり聞きましたよ。
実はこれはウソなんだ。 親が聞いたんだけどね。
732卵の名無しさん:03/08/26 21:45 ID:I0doQpZj
だれかたしけて゚・(ノД`)・゚・。
なんか右のティクビが痛いです。
左はつねっても大して痛くないのに・・
どうしたらいいんだ、だれかたしけて゚・(ノД`)・゚・。

733卵の名無しさん:03/08/26 21:48 ID:QdbR9NNq
実は骨髄浸潤もありでstage4だったに1票

告らん先生は「3mm2ヶ所で陰性だからstage1」とします?
734654:03/08/26 21:51 ID:vEH7ETbF
骨髄液は今週中に検査。
stageは今のところ横隔膜はさんで上下にあるから、3ですな。
735卵の名無しさん:03/08/26 21:53 ID:7RWL5UV1
激しい肩こり、頭痛もちです。
そのため、デパスと、テルネリンを飲んでいます。

ところが、これとあるものを併用してしまうと、激しい眠気に襲われ、
物凄くおなかを壊してしまうんです。

これって、作用機序どうなっているのでしょうか?
736卵の名無しさん:03/08/26 21:58 ID:2MXlOGOE
やけどの水ぶくれについて質問します。
どのくらいの大きさだったら、病院にいってもいいですか?
以前、やけどをしてニワトリの卵大の水ぶくれができたときに
大きい水ぶくれはつぶしたほうがいい、といわれました。
私は傷がケロイド状になりやすいので、
つぶすときはお医者さんにやってもらいたいと思っています。

現在、12×6×3(高さ)ミリの水ぶくれができて2日目です。
このくらいの大きさだと、自然消滅するでしょうか。痛みはありません。

737卵の名無しさん:03/08/26 22:03 ID:QdbR9NNq
>>735
あるものが何かかかなきゃわかりませんね

>>736
やけどが瘢痕化するかは深達度が重要
水疱の場合知覚障害を伴うのは深いのであとになるかも
浅くても感染をかぶると跡が残るので破る可能性ありおすすめできません
引くのをまちましょ。破れたら清潔にね
738卵の名無しさん:03/08/26 22:05 ID:QdbR9NNq
>>737
文章おかしくなった
「破るのはおすすめできません」です
739告らん:03/08/26 22:15 ID:OoKJ6vmZ
>>735
デパス、テルネリンの用量・用法、「あるもの」とは何かがわからないと答えようが
ないと思われます。
740卵の名無しさん:03/08/26 22:18 ID:QdbR9NNq
>>702
論文等で使用する用語は
日本医師会用語集だったか各学会用語集だったかに
記載されてるものとされてますのでそちらで使用されてるものが
正式な用語として良いのでは?(今は本が手元にないので、すまそ)
個人的には熟眠障害が通りが良いかと思いますが(確認を)
741卵の名無しさん:03/08/26 22:32 ID:QdbR9NNq
>>702
戸田奈津子にきく
と思いつくままにかいてみるテスト
742卵の名無しさん:03/08/26 22:34 ID:zTv6GlL3
看護師だけど医師みたいにスリッパとかサンダルにしていいですか?
ナースシューズって蒸れるし動きにくいんで…
743卵の名無しさん:03/08/26 22:37 ID:Ke7zPN5P
           ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
         ,-''゙                 ''!;
       .r'゙                     i゙''
       l         __             i
       l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_     i
       i   ;ri!゙            ゙lll;; ,  i
        '|  ;lll|l ,iiiillillli|iii;i,,,  ,,i;iillllliiii;;, 'll|l  |
        .'l, レll'l!!!!!  ,,,,,  ̄  ; ̄ ,,,,,_ l||l;; l|ト,r
        '|;i|'ト ; /●>'':   ;<●\ ;l ゙.r''l
        .l ゙ト   ~-~  ; |     ~-~ i . | l |
         'l .||l  ≠'゙  ノ'  i `ヽ _ `ヽ |li||| i      ________
         .ll,,) lll',゛  ´( ,  :; 、);ヽ  ll!li,,,l !     /
           |l|i;, '/l!|lll'!!lll!!lllllll!llllliii,,.  ll |!゙    <ビンラーディンは透析してたんだよ。
           |||| !|l|;'-;=;=;=;=;=;=;-`,lil l!|.;|l゙      \
            '!:ト)' 'li,||||illiiiiil'.i!、l.il||||i|||!|||           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|!||!|||iト!ir i||i| i |i||||;i|||!||
            i'|||l|||'l; .| i'l||. ; l,i,'|||i||l||
            ゙ 'l|||i||ll :ili;||||/; ,`||:|||il|
             ;l ||||||_ |_ li,|| !,,l'!.i|||!||i
             ト .l|l|、.lli;l!i'''!,、 r l!(.||
             ゙' '!|||!||lレ|l.;|!,i;| ;||i.゙
                 ゙liト !:! |!| ||
744卵の名無しさん:03/08/26 22:37 ID:WrewdNIE
>>742
ダメに決まってんだろが! このボケ茄子が!
745卵の名無しさん:03/08/26 22:39 ID:n7ZQBKfS
>>742
サンダル型のにすれば?

先輩等に聞いてみた方が良いと思われ。
746卵の名無しさん:03/08/26 22:40 ID:QdbR9NNq
>>742
いいよといってみるテスト
明日師長におこられるかも

リスクマネージメントの観点から
すぐに行動できる(転ばない)
物が落ちてきてもケガしない(血液、薬品、針)
で、靴が推奨だそうです

私は「足が重症白癬で靴はドクターストップです」といいわけ(嘘
747卵の名無しさん:03/08/26 22:55 ID:zTv6GlL3
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29570152
な感じのかかとつきなタイプで白系なら大丈夫かな〜と思ったんだけど

>物が落ちてきてもケガしない(血液、薬品、針)
があったね。

市販の普通の靴でも可な男性看護師が羨ましいそあ
748702:03/08/26 23:10 ID:QKjs3U6y
>>740
ありがとうございます。
日本医師会用語集か、各学会用語集ですね。
無知で申し訳ありませんが、それは英語での呼称も書かれているものですか?
ネット上の専門英和などで探すのですが載ってないので参っています。
明日医学部図書館に行って調べてみるつもりですが
もしそういった用語集を持っておられる方が
いらっしゃいましたらちょっと見てやって頂けませんか?


>>741
「あんまりよく眠れないかもだ。」みたいに訳されそうで怖いでつ。
749卵の名無しさん:03/08/26 23:38 ID:KL8EZjNO
>>742
あなた、前にナースシューズスレたててなかった?人違いだとしても
ちょっと前に>>747のような内容も含め結構伸びてたスレがありましたよ
750卵の名無しさん:03/08/26 23:57 ID:/W/z7mwe
男性看護士は結構サンダルだからいいんじゃない?
女医でナースシューズみたいの履いてるやつもいるし
ただ、俺はサンダル履きで抗癌剤足にこぼして
靴下にしみ込んでたのをそのままにしてたら皮膚がただれた事あるし
メス落として足にささった友人もいる
751卵の名無しさん:03/08/27 00:14 ID:9jDYjZmg
教えてください。
大学の教室に残るお医者さんて
やはり優秀な人なんですか?
そういう人たちは出世のために
将来に役立つお見合いして結婚するんですか?
752ジョイ@携帯:03/08/27 00:28 ID:+JzsR8Oc
>>751
マルチは氏ね
753卵の名無しさん:03/08/27 00:46 ID:TLUS78kZ
掻いた所って何で赤くなるの?
754卵の名無しさん:03/08/27 00:48 ID:eVGByTXG
>>753
局所の刺激による毛細血管拡張、血流増加
755753:03/08/27 01:02 ID:TLUS78kZ
>>754
へぇー毛細血管が拡張するんだぁ。
こりゃぁ親切にどうも。。
756卵の名無しさん:03/08/27 01:51 ID:WTRWfS2R
悲観的なことばかりいう人をなんとかまともにする
ことはできるのでしょうか?
757あっくん(偽):03/08/27 02:19 ID:UQr5RyO9
>>756
それは到底無理でしょう・・・と悲観的に言ってみる。
758卵の名無しさん:03/08/27 02:25 ID:AkRez5MS
元TBSの進藤晶子の実家って病院って本当かい?
それで実家継いでくれそうなドクターを探してるとかなんとか。
759卵の名無しさん:03/08/27 02:39 ID:WTRWfS2R
>>757
無理を承知で再度聞いてみる。
いい方法ありませんか?
760卵の名無しさん:03/08/27 02:41 ID:oHEOilBh
>>756
理由にもよると思うのですが。。。
それだけポンと聞かれてもわかりませんよね。
761卵の名無しさん:03/08/27 02:52 ID:M8xtZ2IF
自殺未遂を起こしてしまい、左手首12針を縫いました。
傷跡は綺麗になりますでしょうか?
762ドキュソルビシン:03/08/27 02:55 ID:nGx41yGG
先手を打ってもっと否定的なことを言うっていうのは駄目かな?
763卵の名無しさん:03/08/27 04:49 ID:5AmftQrG
>>737
ありがとうございました。
とりあえず、病院にいかずにようすを見ます。
医者ならなんでも水ぶくれをつぶすかと思ったのですが、
そうでもないんですね。

やぶれたら清潔に、というアドヴァイスですが、
どうやったら「清潔」になるのかわからないので、やぶらないようにします(^^)
(ほんとはうかがいたいとこだけど、何度も質問すると嫌がられるみたいだから)
764卵の名無しさん:03/08/27 06:31 ID:+e5XsgmZ
>>714

あなた>>676
・顎下腺の良性腫瘍だと言われ、切りました。
と書いてますよ

相手に反論することだけに必死にならないで素直に聞きなさい
医者の話もその調子で、勝手に誤解して勝手に憤慨している可能性が非常に高い
と思われるだけ

>>716
>なぜ以下の質問に率直に答えられないのか? 奇妙に思ってるわけです。
718の言うとおり、その部分だけ取り出せば聞くまでもなく酷い話だから
そしてそれはあなたにも分かっているし、皆にも分かっていること
だからそれは質問ではなく、単なる念押しにすぎない
で、あなたのような粘着君の念押しに答えると今度は「718は酷いと言ってますよ」
みたいに利用されるから
765卵の名無しさん:03/08/27 06:34 ID:+e5XsgmZ
でもって面倒くさくなった途端これだもんな>>731

「>はい、ちゃんとこの耳でしかり聞きましたよ。
実はこれはウソなんだ。 親が聞いたんだけどね。」

親が聞き間違えたか、654が親の話を聞き間違えたか
どちらかだろ

それにしても性格悪いね
粘着+嘘つきかよ、、、
766卵の名無しさん:03/08/27 06:37 ID:+e5XsgmZ
>>732
そりゃあつねっても大して痛くない方が異常
767卵の名無しさん:03/08/27 06:39 ID:+e5XsgmZ
>>763
清潔にするというより不潔にしないと言うほうが分かりやすいかな?
流水で洗って消毒し、軟膏かガーゼ(あるいは両者)を当てる
というのが自宅で可能な方法でしょう
768卵の名無しさん:03/08/27 06:40 ID:+e5XsgmZ
>>763
ちなみに消毒薬も軟膏も滅菌ガーゼも町の薬局で売ってます
769卵の名無しさん:03/08/27 07:10 ID:+e5XsgmZ
>>761

それは何でどういう風に手首のどこを切ったか、と
誰(何科のどの程度経験のある医師)が、どんな針と糸で縫ったか、と
今後、どの程度の安静を守り、どれくらい真剣に傷の治療に専念するか、
金と時間をどれくらい使えるのか、によって違う
770卵の名無しさん:03/08/27 07:12 ID:/HJ61Eup
>>764-765
だって、この654って名前隠しているけど、あっくんでしょ。
彼、前にも祖母の濾胞性リンパ腫の質問していたでしょう。
771卵の名無しさん:03/08/27 08:09 ID:+e5XsgmZ
>>770

どっひゃー!!
今年になって一番驚いた!!!
772卵の名無しさん:03/08/27 08:21 ID:dIPcSr2B
>>654
今週のDQN・クレーマー大賞ににノミネート致します。
773卵の名無しさん:03/08/27 08:40 ID:jmkUCz+l
たまに目が痒くなってこすってるうちに
白目が腫れてきます。盛り上がってくるというのでしょうか。
これはどういうことなのでしょうか・・?
774卵の名無しさん:03/08/27 08:47 ID:lnSCMh97
貴重なスレが消費されている・・・(汗

本日診療開始age
775卵の名無しさん:03/08/27 08:47 ID:lnSCMh97
>>773
こすりすぎて浮腫起こしてるものと思われ。
776773:03/08/27 08:52 ID:jmkUCz+l
>>775
そうですか・・たしかにこすりすぎてます。
黒目が盛り上がらないのは何故でしょうか。チョト不思議です。
ちょっと我慢してみます。
ありがとうございます。
777卵の名無しさん:03/08/27 11:54 ID:z1H29AYL
>770
なるほど、納得!
カンファでバシッと診断を下した教官並みにかっこいい! まさに炯眼
778卵の名無しさん:03/08/27 13:00 ID:/xGNDZul
>>770
そうでしたっけ?他の人の相談にくちばしをつっこんでたんではなかったかしら?
【近藤】ガンモドキは本当にあるのか? 4【誠】の900辺りを見られる方確認よろしく
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042081983/
779770:03/08/27 13:47 ID:/HJ61Eup
>>778
この濾胞性リンパ腫はがんもどきスレその4であっくんが初めて話題にしており、
以下の記述から、あっくんの祖母(あるいは近い知り合い)のことだと予想される。

913 名前:あっくん ◆bBolJZZGWw 投稿日:03/07/31 00:19 ID:OBHOxuqI
じゃあ、ちょっと話題を変えて。74才のおばあさんの、迅速病理じゃない、
病理の検査報告書なんだけど、これを解説出来る人いる?
臨床診 : 右顎下腺腫瘍
組織学的診断
1,Malignant lymphoma follicular grage II , in the submandibular gland (#2)
(以下略)

926 名前:あっくん ◆bBolJZZGWw 投稿日:03/07/31 02:46 ID:OBHOxuqI
なんか、病院じゃ、抗ガン剤治療をするため入院を進められてるんだけど、
濾胞型悪性リンパ腫を放置したらどうなっちゃうんだろーね?

930 名前:あっくん ◆bBolJZZGWw 投稿日:03/07/31 19:10 ID:OBHOxuqI
(前略)
つか、今回の主訴は、
痛くも、かゆくもない、パチンコ玉より少し大きめな唾液腺腫の摘出だったんです。
で、迅速病理でも、ガンもリンパ腫も無いと言われました。
しかし、退院1週間後の受診で、上の結果を報告され、抗ガン剤の治療を勧められてます。
(以下略)
780卵の名無しさん:03/08/27 14:10 ID:/xGNDZul
>>779
どうもありがとうございました
781卵の名無しさん:03/08/27 14:19 ID:ft47Gvcc
>>751
そうです。
教室に残る先生方は野心家が多いようです。
そのため、不本意であっても
お見合いで断りきれなくて結婚される方が
たくさんいます。
782卵の名無しさん:03/08/27 14:47 ID:4ZASQGLw
65歳の男性。主訴は腰痛。半年前より顔色が悪いといわれてきた。また、労作時に息切れを自覚していたが、放置してきた。数週間前から腰痛が出現し、ぎっくり腰として湿布薬で経過を見てきた。しかし、痛みが続き、食欲不振のため、検査を受けた。
 尿検査:外見は濁、比重1.010、pH7.0、糖−、蛋白+、
     ウロビリノーゲン±
 血液学的検査:赤血球数314万個/o(   3)、Hb10.5g/dl、
        Ht31.2%、血小板数20.3万個/o(   3)
        白血球数98000個/o(   3)、赤沈120o/hr
 生化学検査:総蛋白9.0g/dl、アルブミン2.8g/dl
       ベンス・ジョーンズ蛋白1.8g/dl
       尿素・窒素28.3mg/dl、クレアチニン1.53mg/dl
       
@尿検査、血液学的検査、生化学検査のうちで異常なものをすべてあげよ。
AMCV(平均赤血球容積)、MCH(平均赤血球血色素量)を算出し、どういう細胞型の貧血が考えられるか説明せよ。
Bこの患者さんが労作時に息切れが生じる理由を説明せよ。
C赤沈とはどのような生理学的根拠に基づく検査であるか説明せよ。この患者さんでこの値に一番影響を及ぼしている因子について述べよ。
Dベンス・ジョーンズ蛋白とはどのような蛋白で、どのような細胞が主に産出するか説明せよ。これらの事実をもとに、この患者さんの病気の原因について考察せよ。           

全く分かりません。どなたかヒントをください。そもそも私はまだ、入学して半年しか経っていない。
783卵の名無しさん:03/08/27 14:50 ID:/xGNDZul
>>782
先生に聞きなさい。そのための授業料を納めているはずです。
784卵の名無しさん:03/08/27 14:52 ID:/xGNDZul
っていうか、ヒントは問題に書いてあります。
785卵の名無しさん:03/08/27 14:52 ID:eALPCXEh
ヒントは、番組の最後にお知らせします。どうぞお楽しみに。
786卵の名無しさん:03/08/27 15:01 ID:gKT0wKYe
Bence Jones protein
内科の教科書やイヤーノート持ってないならPub-Medで引け。
787卵の名無しさん:03/08/27 15:05 ID:A0QaRa8Y
>782
どこに入学したんだ? 小学校か? 自動車学校か?
「尿検査、血液学的検査、生化学検査のうちで異常なものをすべてあげよ」
これくらい一般人向けの書籍でも書いてあるぞ。
自分で調べて勉強する気がないのなら、医学部でも看護学校でも
すぐに退学して、別の楽な道をさがせ
788654 :03/08/27 15:05 ID:y++thiVS
詳しく聞いたところ、上の発言はMRIではなく、CTのようです。訂正させて頂きます。
で、さらに質問させて頂きます。
CTで3ミリの悪性リンパ腫は確認出来るものですか?
789卵の名無しさん:03/08/27 15:06 ID:/xGNDZul
◆牛(=あっくん=元・でかちん)・654の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
790654:03/08/27 15:09 ID:y++thiVS
あと、CTでは何ミリぐらいから悪性リンパ腫を確認出来るものですか?
791卵の名無しさん:03/08/27 15:12 ID:s6SjSlIV
さようなら 654
もうここで質問しても答えてくれないよ。
792卵の名無しさん:03/08/27 15:13 ID:YSqodR5U
「654はあっくんだ」と指摘されているのに対し、
否定も肯定もしない=都合の悪い書き込みは無視する。
まさにあっくんの行動パターンそのものだ!
793卵の名無しさん:03/08/27 15:26 ID:lnSCMh97
>>782
  そもそも私はまだ、入学して半年しか経っていない。
じゃあ普通の授業でやったんじゃないってことか?
でもネットできるんならいくらでも調べようはあると思う。がんがれ。
794卵の名無しさん:03/08/27 15:32 ID:DcXqmitv
>>782
でも、私にも息切れの生じる理由はよくわからんな。
しかも白血球がこんなに増えるのは...どんな病気かいな。
795卵の名無しさん:03/08/27 16:06 ID:65Kx3m9j
782のタイプミスかもしれんよ。何しろ検査基準値を知らない(調べようと
しない)香具師だから。
796卵の名無しさん:03/08/27 16:10 ID:lnSCMh97
>>794
息切れは貧血によるものか、過粘稠症候群によるものなんじゃないでしょか?
797卵の名無しさん:03/08/27 16:17 ID:eALPCXEh
世界まるみえ!テレビ特捜部
798卵の名無しさん:03/08/27 17:01 ID:9nDF2UeA
昼間から2ちゃんやってる医者なんてさー
頭が悪くて思い込みが強いバカばっかりだね
おまいら医局のお荷物なんだろ?
質問には答えられず気のきいたレスもできないんじゃ存在意義ないじゃん
もっとがんばらんか間抜け
799卵の名無しさん:03/08/27 17:06 ID:noYG1CqH
>>798
おまえもな。
800卵の名無しさん:03/08/27 17:09 ID:SlFtF2zu
>>796
Hyper viscoでなんで息切れが?血栓ってこと?
801卵の名無しさん:03/08/27 17:12 ID:C2e5WVq+
>798
ろくな質問がなかった今日にわざわざ、そんなことを書き込むとは
タイミングをはかれないバカだな、お前。
782はわざと誰も鑑別疾患を書き込んでいないと気付けよ
802卵の名無しさん:03/08/27 18:15 ID:d7Uy+K1g
>>782
ヒントは、試験問題において、検査の異常値はすべて意味があるということ事
@Aはネットが使える状態なら調べるだけ
Bは労作時に息切れをきたす疾患を調べて、その中でこの症例が起こしそうな
 状態を探せばよい
Cは赤沈がどう言う検査か調べれば…
Dもベンス・ジョーンズ蛋白を調べればわかる

@ADを調べればこの患者の疾患の予測はつくと思う
(WBCがちょっと引っかかるが)
803卵の名無しさん:03/08/27 18:23 ID:SanYERfI
35歳女性MSです。
先程掃除機をかけていた所、いきなり腰に激痛が走り、
2度程へたりこんでしまいました。
今も腰に圧迫されているような鈍い痛みがあります。
19歳の時になった椎間板ヘルニアの症状に似ている
感じです。(その時は、内服薬と圧迫包帯で良くなりました)

明日にでも受診しようと思いますが、受診するのは整形外科で
宜しいでしょうか?
3日前に一時的にですが複視がありましたので、神内と迷っています。
それと、応急処置として私に出来る事、してはいけない事などが
ありましたら、教えていただきたいです。
804卵の名無しさん:03/08/27 18:38 ID:lnSCMh97
>>803
MSてのはmultiple sclerosisですか?

下肢の感覚低下や麻痺が出現しているのでなければ、まずは整形外科でよいと
は思います。
ただ、脊髄障害のときのgirdle painの可能性も否定はできないかと(MSある
なら特に)。
これから出てくるかもしれないし。
整形外科と普段診てもらってる神経内科が同じ病院なら、両方診てもらっておくのが
無難。
応急処置というか・・・MSあるんだったら、再発だといけないので今夜の入浴は
やめておきましょう。
805卵の名無しさん:03/08/27 18:40 ID:U7CwpmmK
緊張していないときでも、左手がよく震えます(緊張しているときは
なおさらですが)。なにか神経系に異常があるんでしょうか?
806卵の名無しさん:03/08/27 18:43 ID:d7Uy+K1g
>>805
震えの程度、頻度、年齢、性別、既往症を書け
807卵の名無しさん:03/08/27 18:46 ID:U7CwpmmK
18歳、男、特に病気なし。程度的には、紙とかを持ったら
ぷるぷるしたりします
808卵の名無しさん:03/08/27 18:55 ID:d7Uy+K1g
頻度は?紙とかを持ったら必ずぷるぷるするのか?
紙以外でも出るのか?字を書いたりできるのか?
他人に震えを指摘されるのか?
激しい運動や重いもの持った後とかじゃないのか?
症状が頻繁もしくは紙を持つと必ず出る様で、
医者で症状を見せられる場合、又は日常生活に支障が出るなら

神経内科に行け、そうでなければ身体健康板へGO
809803:03/08/27 19:04 ID:SanYERfI
>804
レスを有り難うございます。
multiple sclerosisです。紛らわしい書き方してすみません。

整形外科と神経内科は同じ病院にあるのですが、そこはクリニックで、
しかも、私の主治医は水曜(今日)の午前中だけなのです。。(涙

両足の裏側の感覚が低下している感じはありますが、とりあえず、
その整形外科で見て貰おうと思います。近いですし。
入浴禁ですね、身体を拭くだけにしておきます。
どうもありがとうございました。


810卵の名無しさん:03/08/27 19:08 ID:6XZnqXEG
知ってる人いませんか?

以下の原理・適応から推測させる体外循環療法の略称を
アルファベット4文字で答えてください。(小文字入力)

原理:血漿分離器で分離した血漿中の自己抗体、免疫複合体、
もしくは異常に増加した抗体やLDLコレステロール血症などの大分子物質を
さらに膜孔径の小さい血症成分分離器へ通し、膜を通過する小分子物質
(主にアルブミン分画)を血球成分とともに患者に戻し、
濾過されない病因連鎖物質を多く含んだ大分子物質(主にグロブリン分画)を
濃縮破棄するグロブリン分画を中心とした血漿量に応じて5〜8%のアルブミン製剤と
電解質液との混合液を補充する。

教えてください
811卵の名無しさん:03/08/27 19:15 ID:lnSCMh97
>>810
DFPPじゃない?
double filtration plasmapheresis
812卵の名無しさん:03/08/27 19:32 ID:U7CwpmmK
>>808
他人に指摘されたことはありません。字については、利き腕じゃないので
判断できません。とりあえず身体健康板に行ってみます。ありがとうございました
813卵の名無しさん:03/08/27 19:33 ID:NMHr96gD
アジアンテイストただよう巨乳美女です。
このオッパイの張り具合はかなりのもんですよ。
押したらはじき返されそうな感じです。
顔の好き嫌いは分かれると思いますがエロ度が高いので
どのシーンでもボッキしてしまいます。
無料動画をどうぞ。
http://exciteroom.com/
814卵の名無しさん:03/08/27 19:38 ID:4apamr3J
>>808
その程度しか書けないくせに態度だけは偉そうですな〜。
815卵の名無しさん:03/08/27 19:42 ID:ChO9qRlO
頭を撫でてみると,右側に7センチぐらいに渡ってくぼみがあります

特に症状があるわけではないのですが,一応診てもらいたい場合,何科を受診するべきですか?
頭のMRIは撮ったことがありません
816ドキュソルビシン:03/08/27 19:46 ID:jxSk0v70
>815
おいら内科ですが,脳外科じゃだめかなぁ。
817卵の名無しさん:03/08/27 19:50 ID:lnSCMh97
>>815
範疇としては脳外科ですかね??
818告らん:03/08/27 19:57 ID:K8PlIUe3
>>809 >>803
今までにステロイドを長期間飲んでいたなんてことないですか?
ステロイド長期投与例は、骨が弱くなって若い人でも胸椎腰椎の
圧迫骨折を引き起こすことがあります。前屈みの姿勢で突然の
痛みなので、ありうるかなと思いました。

もちろん、骨折がなくて、単なる筋肉や腱の痛みである場合の方
が多いと思いますけどね。

今夜は安静にして、明日整形外科受診を勧めます。もし、ステロ
イドをかつて飲んでいたのであれば、そのことは伝えたほうが良い
でしょう。
819卵の名無しさん:03/08/27 20:00 ID:uOFtl800
>>814なんにも答えない割りには他人の批判はするんですなぁ
820告らん:03/08/27 20:03 ID:K8PlIUe3
>>815
日常的に脳のCTやMRIをたくさん見ていますが、頭蓋骨が綺麗に左右対称
でない人はとてもたくさんいます。稀な頭蓋の先天的成異常を除いて、病気
とは関係ありません。私なら見つけても、特に調べません。

もし、どうしても気になるのでしたら、脳外科でCTですね。MRIでは骨が写り
ません。
821卵の名無しさん:03/08/27 21:07 ID:Z7zX58Dl
質問です。吸収糸(っていうんですよね?)は
普通どのくらいで吸収されるのでしょうか?

手術傷のあちこちに糸の頭が出ていて
(皮膚の上に出ている部分は1mmもないくらい)、
チクチクしてとても気になるのです。
早く吸収されないかなぁと待っているのですが・・・。
ちなみに、今、手術後1ヶ月半です。

29歳、女。傷は頭部です。
822卵の名無しさん:03/08/27 21:09 ID:1PlV7g1C
>>821
手術したところで抜糸してもらうのを勧めるが
823卵の名無しさん:03/08/27 21:12 ID:lnSCMh97
>>821

 さらに吸収糸には,2週間程度で吸収されるもの(バイクリルラピッドやモノクリル)と,吸収に数ヶ月を要するもの(PDS,マクソン,デキソン,バイク
リル)がある。後者は動物実験では90日前後で完全吸収されるものが多いが
,抗張力はそれよりかなり速く弱くなるようだ。

・・・とのことですが、実際に傷口から顔出してる状態なら感染源とかになって
あまりよろしくないのではないでしょうか。
主治医に相談した方がよろしいかと。
824卵の名無しさん:03/08/27 21:18 ID:bHfxcJu6
こんにちは。
ミュールやサンダル(どちらもヒールは2センチほどです)を履いて歩くと、
左足の甲がとても痛みます。
左右の足を比べてみると、親指と人差し指から伸びている骨の間で、
親指と人差し指の又から5センチくらいのところが、
縦3センチ横2センチくらいにわたって、腫れているような気もします。
でも、その腫れを押しても、特に痛みません。
歩くとかなり痛いです。

こういうのが1週間ほど続いているのですが、これは何なのでしょうか?
骨を折ったり、痛めたりするようなことをした覚えはありません。
そのうち治ると思っていたのに、歩くのも辛くなるほど痛んだりします。
病院にいくなら、何科に行くべきなのでしょうか?
教えてください。お願いします。
825ドキュソルビシン:03/08/27 21:20 ID:jxSk0v70
おいらならまずは整形外科行きます。
826卵の名無しさん:03/08/27 21:28 ID:+e5XsgmZ
>>782-787

看護学校だと入学して半年でもこれ位訊かれる事あるよ
827告らん:03/08/27 21:28 ID:K8PlIUe3
まずは、そのミュールとかサンダルを履くのをお休みしてみたら・・・
828卵の名無しさん:03/08/27 21:54 ID:bHfxcJu6
824です。
>>825,827
どうもありがとうございます。
忘れていたのですが、スニーカーや革靴でも、
はだしで家の中を歩くのでない限り、ずきずき痛むんです。
親に聞いたのですが、スリッパや薄い底の靴で、
硬い地面を長時間歩くと、骨が痛くなる?ことがあるそうですね。
スリッパで長時間歩いた、というのなら心当たりがあるので、
もしかするとそのせいかもしれません。
原爆による白血病の本をたくさん読んだ後だったので、
「もしかしたら白血病かも…」と意味もなく恐くなって、お聞きしてしまいました。
早速整形外科に行って見ます。ありがとうございました。
829821:03/08/27 21:54 ID:Z7zX58Dl
>>822
>>823
レスをありがとうございます。
では、放っておけば後1ヵ月半で吸収されると思えばいいのですね。
(主治医からは「放っておいても平気です」って言われてるので。。。)

吸収糸で縫ってもらったのは皮膚の内側なんですが、
もし抜糸してもらいたいと言った場合、せっかくくっついた傷を
また切り開くことになるのでしょうか?
よろしければもう一度レス下さるとありがたいです。
830823:03/08/27 22:04 ID:lnSCMh97
>>829
主治医が大丈夫と言われてるのなら・・・。
ここではあなたの主治医以上に状態が分かる人間はいませんから。
でも、一ヶ月半かどうかは断言できないです。
なくなるまでは定期的に受診してくださいね。

もし抜糸してもらいたいと言った場合、せっかくくっついた傷を
また切り開くことになるのでしょうか?

そうなるかと。
831卵の名無しさん:03/08/27 22:15 ID:wFepBOJs
>824
当分ヒールのあるものは避けて整形外科を受診
痛くなる履き物を持参するのが望ましい
832卵の名無しさん:03/08/27 22:16 ID:wFepBOJs
>>821-829
年余の経過の後にも吸収されず残っていることがしばしばある。
833821:03/08/27 22:20 ID:Z7zX58Dl
>>830
やっぱり切り開くのですね。。。
せっかくきれいにくっついているので、チクチクは我慢したいと思います。
1ヵ月半は目安程度に思って、定期的に受診しながら気長に待ってみます。

>>832
そうなんですか!?
さすがに何年もは我慢できない(したくない)です。
2〜3ヶ月待ってなくならないようならその時は切ってもらいます。

レスをありがとうございました。
834卵の名無しさん:03/08/27 22:21 ID:wFepBOJs
>>829 832の補足
体内に埋め込まれていない状態では「吸収性」の糸も分解せずそのままであり
人体に適用された後もちょうど良い環境でなければ期待された吸収がされない
こともあるでしょう。残って障害となっている糸を取る場合、必ずしも本来の
手術創を全部切り開く必要があるとは限りません。ほとんど新たな侵襲が要ら
ない事だってあります。
835卵の名無しさん:03/08/27 22:25 ID:EJfu/oex
私の祖父が心臓病なんですが、先日の検査結果で大動脈が漏れてる?とか、肝種がどうのこうのって言ってたんですが、どういう意味なんですか?
状態が悪いということなんでしょうか?心配です…。
836卵の名無しさん:03/08/27 22:29 ID:rj5SfsOm
一人でやりすぎると、背が低くなるっていうのは、どうなんでしょうか?
837821:03/08/27 22:31 ID:Z7zX58Dl
>>834
>体内に埋め込まれていない状態では「吸収性」の糸も分解せずそのままであり

私もその点が気になって聞いたのですが、
「なくなります」との答えでした。
体内にある部分が吸収されてなくなることで、
体外の部分もポロッと取れたりするのかなと想像して
納得することにしたのですが。

とりあえず2〜3ヶ月は様子を見ます。
切るとしても大した侵襲はないかもと聞いて
ちょっと気が楽になりました。
838卵の名無しさん:03/08/27 22:32 ID:lnSCMh97
>>835
おじいさんの年齢、<心臓病>の具体的な病名、どういう検査をしての結果で
そういうコメントが出てきたのか・・・。
もちょっと詳しくわかりますか?
839卵の名無しさん:03/08/27 22:39 ID:m5oOIHHw
>835
あなたが聞き取れなかった単語を、ネットの向こう側で推測し補足できる
他人がいたら、神様だとは思えませんか?
医者から説明を受けたときに「わかりません」となぜ言わない?
840卵の名無しさん:03/08/27 22:54 ID:M6Zbq0fd
すいません。
代行質問なんですが、
数日前から足にしびれを感じていて、
昨日凄い気持ちが悪くなって今日病院に行ったらしいのですが
血液検査をしてもらってなんともないと言われたそうなんです。
そしたら今日の夕方から突然足がしびれだして歩くのもしんどくなったらしいんです。
今は明日歩けるのだろうかってくらいしびれてるらしいのですが、
今日行った大きい病院は実家の近所で、今いる一人暮らしの家の
近所には小さい病院しかなく、電話をしたところ外科の先生しかいないので
わからないとのことだったそうです。
私は相談を受けたのですが、全く素人で返答のしようがありません。
こんな数行でわからないとは思いますが、
急を要する症状でしょうか?それとも明日まで様子を見ても大丈夫でしょうか?
病院に行くなら実家まで帰ると言っているので、
自由の利かない体で電車に乗せるのも心配で困っております。
アドバイスお願いします。
841卵の名無しさん:03/08/27 22:57 ID:lnSCMh97
>>840
でかい病院に連れていくべき。
実家ってのはそうとう遠いんですかねぇ?
だったら近場(近所、という意味じゃなくね)の大きい病院にしなさい。
842卵の名無しさん:03/08/27 23:00 ID:1pXRFcyh
GBSです。呼吸が止まるかもしれないから、すぐに
神経内科のあるびょういんにいきなさい。今すぐ
843卵の名無しさん:03/08/27 23:00 ID:c9ATjP1U
6月に入院・通院で自己負担額がかなり多かったので
主人の健保組合に高額療養費の申請をしようと思ったのですが
当該月の病院・薬局の領収書を無くしてしまいました。
領収書には再発行できない旨が書かれていましたが、
なんとかならないものでしょういか?
また、領収書がない場合、申請は出来ないのでしょうか?
844卵の名無しさん:03/08/27 23:01 ID:M6Zbq0fd
>>841
実家まで電車で3,40分です。
本人は駅まで行けば家族が来てくれるので
実家のほうに行きたいと言っています。
そのくらいの時間なら行かせても大丈夫でしょうか?
今はどうにか歩けるそうです
845卵の名無しさん:03/08/27 23:02 ID:qtgEsE8d
>>840
このケースは、年齢や性別や既往歴などの情報ほしいな。
症状らしきこと書いてるけど、判断材料なさ杉。
で、何が希望だ?
846卵の名無しさん:03/08/27 23:02 ID:wFepBOJs
>>840
脳梗塞かな。やはりせめて年齢性別その他の情報が必要だと思う。
847卵の名無しさん:03/08/27 23:03 ID:wFepBOJs
>843
まずはかかった病院に支払いの証明を出してくれないか聞いてみましょう。
848卵の名無しさん:03/08/27 23:03 ID:wFepBOJs
>844
おみくじ診断。過呼吸症候群3点。
849卵の名無しさん:03/08/27 23:04 ID:1pXRFcyh
まあ、とにかく今まで歩けてたのが歩けないんだから
どこか病気だよ。病気なら病院に行きなさい。
850卵の名無しさん:03/08/27 23:06 ID:lnSCMh97
>>844
そのくらいの時間なら行かせても大丈夫でしょうか?
今はどうにか歩けるそうです

ここで「大丈夫」なんて無責任なことは言えない。
>>842>>846その他考えられる。
どうしてもと言うのなら>>844が車で連れていく(これもお勧めできない)か
救急車呼んでその「実家近くの大きい病院」まで運んでもらう。
851卵の名無しさん:03/08/27 23:06 ID:qtgEsE8d
>>849
これじゃ聞いた意味ないね。w
他の質問もこのパターンでいくの?
852卵の名無しさん:03/08/27 23:07 ID:M6Zbq0fd
>>845-849
レスありがとうございます。
女性で25歳です。
853卵の名無しさん:03/08/27 23:07 ID:kqsy2NML
質問です。
精神科に通っているのですが、セックス経験の有無を聞かれました。
これからどういうことが分かるのですか?
先生は何を知りたかったのですか?
教えて下さい。お願します。
854卵の名無しさん:03/08/27 23:08 ID:khjxx1FU
>>840
腰痛持ちだったという伏線付きで

本命 腰椎転移腫瘍、腰椎圧壊ソースつき
対抗 ASO smokerの気まぐれ風
大穴 大動脈解離、脊椎動脈巻き込み風味
855770:03/08/27 23:08 ID:/HJ61Eup
>>843
病院に相談、あるいは健保組合に相談。
うちなら、有料で証明書を出すことはやってるけどね。
そもそも高額療養費って申請が必要でしたか?(組合によって違うのかな?)
856853:03/08/27 23:08 ID:kqsy2NML
書き忘れましたが年は20代前半です。
857卵の名無しさん:03/08/27 23:09 ID:wFepBOJs
>853
脳梅毒かどうか。
858卵の名無しさん:03/08/27 23:09 ID:1pXRFcyh
>>851
おれは期が未時会から親切でいっているんだよ。
859卵の名無しさん:03/08/27 23:10 ID:qtgEsE8d
>>853
で、どっちなの。
それによって、回答が。。。
860卵の名無しさん:03/08/27 23:10 ID:khjxx1FU
>>854
しまった、今ごろ年齢でてきた
861卵の名無しさん:03/08/27 23:11 ID:/HJ61Eup
>>853
精神科にかかっている病気の内容にもよるのでは?
862卵の名無しさん:03/08/27 23:11 ID:1pXRFcyh
病院に行ったかな、カレーライスの食い過ぎだろ
863853:03/08/27 23:13 ID:kqsy2NML
>>857
ありがとうございますす
>>859
セックス経験あります
ということは脳梅毒なんですか?
864卵の名無しさん:03/08/27 23:14 ID:wFepBOJs
>863
かもしれませんね
865853:03/08/27 23:14 ID:kqsy2NML
>>861
先生からは病名は言われてません。
鬱病のようなということは言われましたが・・・。
866あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/27 23:14 ID:y++thiVS
>>853
セックスの有無で、精神的stageが変わるんだよ、きっと。
867卵の名無しさん:03/08/27 23:16 ID:qtgEsE8d
彼が出現したのでしばらくサイナラします。
868866:03/08/27 23:16 ID:kqsy2NML
>>866
ここ2年くらいはセックスしてません
病院に通い始めたのはここ数ヶ月です
869卵の名無しさん:03/08/27 23:17 ID:khjxx1FU
>>865
鬱病には双極性のものがありうつ状態と躁状態を繰り返す方もいます
衝動買いや破壊的な性行動が症状としてあるか
確かめる質問かと
870あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/27 23:19 ID:y++thiVS
患者の性経験がプラスに働いたかマイナスに働いたか、とか考えるんでねーの?
精神科は。
871卵の名無しさん:03/08/27 23:20 ID:khjxx1FU
>>870
かもね。
872853:03/08/27 23:20 ID:kqsy2NML
すいません
名前欄間違えました
>>868>>853です

>>869
それなら脳梅毒というわけではない
ということですかね?(可能性が残るとは思いますが)
873卵の名無しさん:03/08/27 23:21 ID:lnSCMh97
>>840は結局どうしたのだろう?
結果だけは後で教えてくださいな。
874卵の名無しさん:03/08/27 23:22 ID:wFepBOJs
一つ確かなことがある。それはこの掲示板でやりとりすることは決して853の心身のためにはならないと言うこと。
875卵の名無しさん:03/08/27 23:23 ID:lnSCMh97
特にいまの状況では。
876853:03/08/27 23:23 ID:kqsy2NML
今、脳梅毒を少し調べてみたのですが
10〜20年で発祥とありました。
自分はセックスをはじめてしてから5年くらいしか
たってません。
違うような気がしてきました・・・。
877あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/27 23:25 ID:y++thiVS
おそらく脳梅毒固有の症状があり、精神科があなたを脳梅毒だと思ったら、
あなたに血液検査しろとか、泌尿器科に行けとか、言うよ。
そうゆうことを言われないなら、あなたは脳梅毒ではない。
878告らん:03/08/27 23:26 ID:K8PlIUe3
>>840
「しびれ」というのが、力の入りにくさのことなのか、びりびりとした感じとか感覚の
鈍麻なのか。両側にあるのか片側だけなのか。手や顔はなんともないのか軽い症
状があるのか。こういう情報が必要ですが、それをここでかくよりは病院に行くほうが
はるかにいいですな。>神経内科へ

>脳梅毒
せめて、神経梅毒とか進行麻痺と言ってホスイ
879853:03/08/27 23:28 ID:kqsy2NML
>>874
そうですか・・・。

>>877
分かりました。どうもです。
疑問に思ったのですけど、脳梅毒はセックスで移るのですか?
脳なのに?
880あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/27 23:31 ID:y++thiVS
>脳梅毒はセックスで移るのですか?
>脳なのに?
そう。
881卵の名無しさん:03/08/27 23:31 ID:wFepBOJs
>>879
>>5 をよんでね
882853:03/08/27 23:32 ID:kqsy2NML
>>880
どうもです。
>>881
分かりました。

みなさんありがとうございました。
あとは自分で調べてみます。
883告らん:03/08/27 23:35 ID:K8PlIUe3
>>877
あっくん

>あなたに血液検査しろとか、泌尿器科に行けとか、言うよ。
ここ間違ってるよw
884あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/27 23:37 ID:y++thiVS
じゃ、なんて言うの? >>883
885卵の名無しさん:03/08/27 23:39 ID:kqsy2NML
進行麻痺は、約1,000,000人に1人で、
原因にも自分は当てはまってませんでした。
自分は性病にかかったこともないし、
今までセックスした相手はセックス初めての人か
かならず避妊していたので違うようです。
自分は条件に入ってないようでした。
886卵の名無しさん:03/08/27 23:40 ID:khjxx1FU
ちゃんとうがいする
かもね。
887cha-cha:03/08/27 23:42 ID:uV/YOqbg
今日なんとなくこの板が熱いのは火星パワーですかね?
888840:03/08/27 23:43 ID:M6Zbq0fd
レスをくださったみなさんありがとうございました。
どうにか歩けそうだということで
本人が実家と相談して、遠回りして家族と合流するよりも
病院に直行したほうがよいという結論をだしたみたいで、
病院に向かいました。
心配ながら明日の仕事を気にして病院に行くのを渋っていたのですが
みなさんのレスを一言一句変えずに伝えたところ
重大さが伝わったようです。
私も急な相談を受けて、素人ながら男性ということもあって決断を委ねられてしまって
動転してしまい、>>1をまったく読まずにレスをしてしまいました。
本当にごめんなさい。
ありがとうございました。
889卵の名無しさん:03/08/27 23:45 ID:3ryOn9G2
いま叔母が入院してるんですが、ノートパソコンかPDAで
メールやネットをさせてあげたいと思ってます。

病院内でPHSだったら可能ですか?
機器に悪影響でませんか?
890卵の名無しさん:03/08/27 23:49 ID:wFepBOJs
>>889
機器に影響はあまり無いようですが、PHSを使わせてくれるかどうかは
病院それぞれの決まりによって異なります。
891卵の名無しさん:03/08/27 23:51 ID:Xz4sU6V3
違うスレにも、カキ子したのですがレスがつかなかったので・・・
(マルチではないです)
10歳未満の子供ですが半年に1度のレントゲン検査を、
あと10年(成長期が終わるまで)継続します。
放射線量は身体に影響しないでしょうか?
もし、するとしたらどのような形で出るでしょうか?
MRIには、そのような心配は全く無いと聞いたのですが、
レントゲンとMRIは、どう違うのですか?

892告らん:03/08/27 23:51 ID:K8PlIUe3
>>884
常連コテハンさんなんだからw 考えたり、調べたりしようね。

ヒント:神経梅毒に最も重要な検査は血液検査ではなく○液検査
   :神経梅毒を診療すべき専門は、泌尿器かではなく○○内科

>>889
ダメです。医療用機器に悪影響が出る可能性があります。
893卵の名無しさん:03/08/27 23:55 ID:wFepBOJs
>891
簡単に言うと、レントゲンはX線を使う、MRIは磁器をつかう。
894卵の名無しさん:03/08/27 23:56 ID:wFepBOJs
>891
>レスがつかなかったので・・・
親切なレスがついてましたよ
895告らん:03/08/27 23:56 ID:K8PlIUe3
>>891
一般論として、半年に一回程度のレントゲンならその影響は限りなくゼロに近いでしょう
(絶対ゼロとはいいませんが)。また、MRIは「被爆の無い、レントゲン検査の代用品」で
はなく、全く用途が違います。

でも、この質問に答えるためには、本来なら、なんという病気なのか、どこの場所を、ど
のようなレントゲン検査をするのかの情報が必要です。MRIとの優劣はそれがわからな
いと全く答えようがありません。
896卵の名無しさん:03/08/28 00:08 ID:P9EQE0ky
あっくんが医者だったら、カナリ カコワルイ
897卵の名無しさん:03/08/28 00:21 ID:j8NQoU5q
>871の応対いいかも
898卵の名無しさん:03/08/28 00:23 ID:uUdlowtw
>>876
メンタルヘルス板に逝けば?
899卵の名無しさん:03/08/28 00:24 ID:+mmvSio1
>>851
まず>>1を読め
900卵の名無しさん:03/08/28 00:26 ID:1pT8OgVH
900
901卵の名無しさん:03/08/28 00:26 ID:lzpwh2+N
>>840
そんなに心配ならおまいが実家の近くまでつきそってやれ
中途半端な事しかやらないで、ネットで保障を求めるのは欺瞞
902卵の名無しさん:03/08/28 00:32 ID:NTkqlZqK
>>893
MRIはセラミックでもつかうのか?陶器じゃだめ?
903卵の名無しさん:03/08/28 00:36 ID:6KQwazYI
質問させて下さい。
現在、喉にポリープが出来ており
手術の方向で担当医と話が進んでおります。
でも、ここ最近は嘘のように喉の調子が良く、
まるでポリープがなくなったかのように好調です。
手術の話が決まってるようなポリープが1週間もしない
内になくなったりすることってあるんでしょうか??
また調子が良くなったおかげで手術の話はなくなったりしますか?
904卵の名無しさん:03/08/28 01:04 ID:88PqU/0y
ここ最近、シャワーや風呂に入った後、指先がものすごく「しわくちゃ」になります
以前はこんなになかったような気がします  なんででしょうか?
905卵の名無しさん:03/08/28 01:06 ID:tdmiBuoO
788 :654 :03/08/27 15:05 ID:y++thiVS
   詳しく聞いたところ、上の発言はMRIではなく、CTのようです。訂正させて頂きます。
   で、さらに質問させて頂きます。
   CTで3ミリの悪性リンパ腫は確認出来るものですか?

866 :あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/27 23:14 ID:y++thiVS
   >>853
   セックスの有無で、精神的stageが変わるんだよ、きっと。
906卵の名無しさん:03/08/28 01:19 ID:cvcz1nYg
>>904
お婆さんになったからです。
907卵の名無しさん:03/08/28 01:21 ID:Sias4owv
>>903
手術がなくなったり、延期になったりすることも無くはない
主治医に聞くのが一番まずは>>1を読め
908904:03/08/28 01:26 ID:88PqU/0y
まだ22歳の男っす
909卵の名無しさん:03/08/28 01:27 ID:NjSMsKxP
>>908急に痩せたからです。
910卵の名無しさん:03/08/28 01:31 ID:J9de6lDp
>>908気のせいです。
911卵の名無しさん:03/08/28 01:33 ID:Q3Y7DJO0
>>904
>>1を読まないで質問する様な人間はそうなります。
912卵の名無しさん:03/08/28 01:35 ID:TuSo5/kG
スレちがいかもしれませんが…

院内学級の先生になるにはどうしたらいいでしょうか?
913卵の名無しさん:03/08/28 01:43 ID:kaksVOCV
>>912小学校の教師の資格を取って下さい
914卵の名無しさん:03/08/28 01:54 ID:HMOqcdW9
912です。小、養護、幼稚園の教員免許、持っています。
915卵の名無しさん:03/08/28 04:00 ID:nm2F4dZx
>>912
教員試験受けて、採用されろ。
916卵の名無しさん:03/08/28 04:11 ID:h2weOsa6
>>912は徹子の部屋見て影響されたんだろ
917卵の名無しさん:03/08/28 04:34 ID:ChVdEiFw
メンヘル板へ行けとかこれ以上質問するなとか言ってるやつは
医学生としては及第点だが医者としてはカスですから
皆さん信じてはいけません。
918卵の名無しさん:03/08/28 05:52 ID:kYZnHQ/Y
私が手術を受けた実体験なのですが、こんなことって普通なのでしょうか?
まず、激しい腹痛があったので町医者に診てもらいにいきました。診断は盲腸炎でし
た。触診だけされ、「手術は嫌でしょう。これぐらいなら散らせるでしょう」といわれ、
一安心。薬をもらい散らす事に、その後、毎日通院して触診をしてもらい順調とのこと。
私も波で激痛が来るものの何とか歩ける程度だったので、回復してるんだろうなぁと思い
ました。記憶は確かではないが、4日ほどたった診察時に依然激痛の波があるので、なんか
検査みたいなのあったらお願いしますと頼みました。医者は「大丈夫だよ。やれと言わ
れればやりますけどねぇ」といいながら、渋々血液検査をしました。
帰宅後、何時間かして家に医者から電話がきて、すぐ病院に呼び出される。白血球が多い
から、明日にでも総合病院に行って下さいとのこと。紹介状をもらい、親が心配したので、
その日の夜に大学病院の救急受け付けにいきました。そこでいろいろ町医者での診察や薬
などを聞かれ、点滴などはしてないことも告げると大学の医者は”えっ”という顔をして
ました。(散らす時普通はするものなのか?)
その場で、血液検査をしてもらった結果、「すぐに手術します」といわれ私はびっくりしました。
いきなり手術するとは思いもよりませんでした。
919卵の名無しさん:03/08/28 05:53 ID:kYZnHQ/Y
 ・・・↑の続き・・・
いろいろな手術の前準備を済ませ、来院から2時間後には手術台へ。
手術室に入ると吸引マスクみたいなのを装着、すぐに意識なくしました。
その後、時間の経過は不明ですが、意識がうっすらともどってきました。手術終了し
たのかと思いきや何故か腹が激痛、うっすらと目を開けると手術のまっ最中でした。
あまりの痛さに体を動かすと看護師2.3人で私の体を押さえつけながら、「あと少し
だから」というが”腹はぱっくり開いてる状態でそんなこといわれても〜”と思いな
がら、部屋を見渡すと何故か手術前にはいなかった4.5人の男が壁際にガリ版みたい
なのを持って並んでました(まさか〜学生、研修医じゃないですよね?)また、意識
なくなる後々、手術時間は4.5時間で腹膜炎の寸前だったそうです。医者は助教授みた
いでした。
疑問点は、散らす時点滴はしないものか?患者が要請しないと血液検査はしないの?
この手の診断ミスは多いの?
盲腸は局部麻酔だと聞いたことがあるのですが、私は全身だったの?
手術中に麻酔が切れることはよくあるの?盲腸手術で4.5時間もかかるの?
長々と失礼しましたが、医療従事者の方教えてください。これが普通なら手術は2度
としたくないです。
920あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/28 06:02 ID:980hMtHT
↑ガリ版ってなんですか?
921あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/28 06:06 ID:980hMtHT
手術前にはいなかった4.5人の男は誰?
わたしの裸を鑑賞するために来たのですか?
922卵の名無しさん:03/08/28 06:12 ID:kYZnHQ/Y
ガリ版って、小学生とかが絵書くときとかに使うやつ
立ちながら、メモしたり書いたりできるような下敷きみたいなもの
923卵の名無しさん:03/08/28 06:14 ID:kYZnHQ/Y
>>921
何者なのか私が知りたいくらいです。
924あっくん:03/08/28 07:42 ID:tdmiBuoO
それはガバン
925卵の名無しさん:03/08/28 08:00 ID:QjnAVBdE
後腹膜にまわった虫垂炎などは、あまり典型的な症状を示さないので診断が遅れ、穿孔
まで進むことがよくあります。
その町医者先生には何の落ち度もありません。
926卵の名無しさん:03/08/28 08:28 ID:jxtlNE5W
手術が必要になるかどうかは経過を見ないとわかりません。
一見散らせたように見えても結局手術が必要になることも普通にありますし
その場合は「手術をしましょう」と急に言われてもなんら不自然ではありません。
927卵の名無しさん:03/08/28 08:35 ID:Xkm9eazv
>>925
普通血液検査くらいはするがな。

>>919
不思議な麻酔・手術だね。
途中で目が覚めて、しかもお腹の傷が見えるなんて。
離被架無しの静脈麻酔手術で、途中で覚めたってことかな?
まあ、極めて困難な症例では、四、五時間もありえないことではないと。

開業医さんは、診断ミス・・・というものではなく、
保存的治療中に改善無く、手術が必要な状態と判断したってことでしょう。
928卵の名無しさん:03/08/28 08:41 ID:iyGVa5oM
ガリ版の男は学生か救急隊が勉強のため見学してたんでしょう。
そう言う病院なのですから当たり前です。
盲腸(正確には虫垂炎)を薬で散らすときは確かに点滴を使うことが多いですが
必ず使うべきだというほどでもありません。
それから虫垂炎の手術は腰からの麻酔が一般的でついでに眠くなる薬を使うことも多いです。
あなたの場合もその麻酔法だったと思われます。
眠くなる薬が切れて目が覚めただけで麻酔そのものが切れたわけではありません。
(というか本当に麻酔が切れたら痛みで失神するでしょう)
腹膜炎の寸前だったと言うことは穿孔していなかったということで
それは手術をした病院への紹介が遅くないことを表しており前医はまったく問題ありません。

手術をしたくないって、、、じゃあ死ねば(w
929卵の名無しさん:03/08/28 08:42 ID:QjnAVBdE
>普通血液検査くらいはするがな。
勤務医だろ。こう言う後医には二度と紹介しないな。
930卵の名無しさん:03/08/28 08:52 ID:k3dykf2n
>>918
最初の先生の判断は決しておかしくないと思う。二度目の血液検査の結果を見て
連絡をくれるだけ真摯。それすらやらない医者だっている。
いきなり手術をすることはあります(その時の君の状態は分からないけど)。
腹膜炎をおこしているかもしれないという判断で全身麻酔だったのかと。
壁際にいた人たちは学生さん・研修医の可能性は高いです。大学病院は研修・教育
のための場でもあるので、それは(医療サイドからみれば)充分にありえます。
<虫垂炎>だけではなく、お腹の中の洗浄とかまでしたのではないでしょうか?

  これが普通なら手術は2度としたくないです。
普通かどうかは分かりませんが、病気によっては手術しないと本気で命にかかわる
こともあります。
まぁ、それでも手術受けないのは自己責任ですが・・・。
931卵の名無しさん:03/08/28 08:53 ID:a5bfzrYl
勤務医というかこのスレに常駐する、ネットでしかいばれない研修医だろ
932卵の名無しさん:03/08/28 08:54 ID:k3dykf2n
しかしネタじゃないだろうなぁ・・・。
933卵の名無しさん:03/08/28 08:54 ID:Xkm9eazv
>>929
反射レス失礼しました。
できない場合や、必要無しと判断する場合もありますね。
934卵の名無しさん:03/08/28 08:57 ID:mdin7am0
>>930
お前んところでは穿孔もしてないのに腹腔内洗浄するのか
935卵の名無しさん:03/08/28 08:59 ID:k3dykf2n
>>934
あら失敬、申し訳ない
936卵の名無しさん:03/08/28 09:08 ID:QZKYg5fp
ネタと言う感じでもないが、自分の思い通りのレスが返ってこなかった
(それどころか叩かれたとすら思ってるかも)1はもう来ない予感。
937936:03/08/28 09:11 ID:mdin7am0
× 1
〇 918
938卵の名無しさん:03/08/28 09:12 ID:Qb3KtgSf
>>835

本当に心配で本当に知りたいのなら、もう一度聞き直すのがベストつか当然
聞き取れなければ紙に書いてもらうべし

ちょっと家族にいい顔したいだけなら
「大動脈が膨らんでるの?蛇行してるの?肝種って肝臓腫大のことじゃないの?
もっときちんと医者の話を聞いてきた方がいいよ」とでも言っておけ
939卵の名無しさん:03/08/28 09:12 ID:Qb3KtgSf
>>836

「絶対にそんなことはない」とは言えないが
まあ迷信と思って間違いない
940卵の名無しさん:03/08/28 09:15 ID:Qb3KtgSf
>>842
840読んだだけでギランバレーの確診はつかないだろう
941卵の名無しさん:03/08/28 09:18 ID:Qb3KtgSf
>>843
まずは一応領収書の再発行を依頼する
ダメならレセプト開示請求をする
(ただし、これをやる時はその病院にはもう行かない覚悟で)

>また、領収書がない場合、申請は出来ないのでしょうか?
領収書がなくても本人の記憶やメモを元に申請はできる
認められるかどうかは役所(税務署)が判断する
942卵の名無しさん:03/08/28 09:25 ID:Qb3KtgSf
>>877
>そうゆうことを言われないなら、あなたは脳梅毒ではない。
これは間違っている
正しくは「そうゆうことを言われないなら、あなたの担当医は脳梅毒を疑ってはいない」だ

>>885
>自分は性病にかかったこともないし、
ほとんどの性病は自覚症状はありませんよ
知らずにかかっている人は大勢いる
943卵の名無しさん:03/08/28 09:28 ID:Qb3KtgSf
>>889-890
つうかそれ以前に「ノートパソコンかPDAでメールやネットができる」容態かどうか
また、そういう行為を入院患者に認めるかどうかからして統一されていませんが
944卵の名無しさん:03/08/28 09:35 ID:NbeMlTyp
>>905
なにげにスルーされてるけど
やっぱりあっくんか
945卵の名無しさん:03/08/28 09:39 ID:Qb3KtgSf
>>903
>手術の話が決まってるようなポリープが1週間もしない
>内になくなったりすることってあるんでしょうか??
浮腫性ポリープが小さくなったり、有頚性ポリープが脱落したりすることは稀にある

>また調子が良くなったおかげで手術の話はなくなったりしますか?
そういうこともある
946卵の名無しさん:03/08/28 09:40 ID:Qb3KtgSf
>>904
以前からあったが気がついていなかっただけか
最近風呂の時間や温度が変わったか
どちらかでしょう
947卵の名無しさん:03/08/28 09:56 ID:Qb3KtgSf
>>919
>散らす時点滴はしないものか?
点滴することもあれば内服だけのこともある
担当医の経験と信念によって違う
>患者が要請しないと血液検査はしないの?
基本的には、患者の要請とは関係なく
医学的に必要かどうかを医師が判断して決めること
>この手の診断ミスは多いの?
診断ミスと言えるかどうか微妙
多いかどうかは知らない、つうか回答不能
>盲腸は局部麻酔だと聞いたことがあるのですが、私は全身だったの?
誰から聞いたのか知らないが「盲腸は局部麻酔」などという決まりはない
担当麻酔医が患者の状態や手術の内容などから判断すること
全身麻酔かどうかはこれだけでは不明
>手術中に麻酔が切れることはよくあるの?
局部麻酔(脊椎麻酔)ならば、よくある
だがそのまま手術を強行するのは問題
麻酔を追加するか、全身麻酔に変更するのが普通
>盲腸手術で4.5時間もかかるの?
そういうこともある
948卵の名無しさん:03/08/28 09:56 ID:Qb3KtgSf
続き

>長々と失礼しましたが、医療従事者の方教えてください。
質問が多すぎる上に、質問の形をした苦情が含まれている
ほとんどの回答は「そういうこともある」になってしまう
質問の仕方が悪いからだ
というよりあなたは質問がしたいのではなく、苦情を聞いて欲しいのだ
だからはっきり言ってスレ違いである

>これが普通なら手術は2度としたくないです。
最初から適切な診断が難しかったこと、途中で麻酔が切れたこと
には同情するし「普通」とは言えないかも知れない
しかし、この文章は蛇足であり、読んでいる医療従事者を不快にさせる
全体に、文章もやり方も子供っぽい
もっと大人になりなさい
949卵の名無しさん:03/08/28 10:12 ID:J5lJIPW5
↑グッジョブ
950840の患者:03/08/28 10:31 ID:xgCPn3XG
25歳女性です。
ここ最近、右下腹部痛みと、吐き気(それでも食欲はあります)があります。
初めは、右下腹部の丁度裏側の腰部分痛み痺れ、
次に左側下腹部痛み、腰部分痛み痺れ、
昨日、腰(背骨の付け根部分)全体に痺れがあり、立っていても横になっても
痺れは取れず、同じ姿勢でいると足後ろ側全体が痺れてきます。
下半身全体が重い感じです。
血液検査では、炎症等問題ないとのことでした。
婦人科でも問題はないと言われました。
昨日、救急外来で整形外科の先生に診てもらい(レントゲンとりました)
今現在は問題ないと言われました。
安静にはしていますが、このような状態が続くとなると
何科へかかればいいのか分かりません。
ストレス・疲れなどでも腰・足の痺れ(スースーしてくる感覚です)
はあるのでしょうか。
951卵の名無しさん:03/08/28 10:38 ID:4wOBfRV9
グッジョブじゃねーよ。

質問が多すぎるなんてのは余計。いくつ質問しようが質問者の勝手。
質問の仕方が悪いのは素人だからしかたがない。
また質問に苦情が含まれていようがそれも質問者の勝手。
答えられないなら答えなければいいこと。勝手に答えておいて相手を批判するな。
952卵の名無しさん:03/08/28 10:42 ID:FT+x7g3G
>>950
下腹部のCTかMRI検査を受けたら
953卵の名無しさん:03/08/28 10:54 ID:k3dykf2n
>>950
腰髄MRI。
954840の患者:03/08/28 10:54 ID:xgCPn3XG
>>950
2ケ月前くらいに、椎間板ヘルニアと言われ
整形外科でMRI検査をしてもらいました、
異常はないそうでしたが、
同じMRI検査でも、下腹部と椎間板ヘルニアを診るためでは
違いますか?
955840の患者:03/08/28 11:01 ID:xgCPn3XG
>>952
間違えました。
自分にレス返しちゃいました。

>>953
腰髄MRIは何科になりますでしょうか。
956卵の名無しさん:03/08/28 11:09 ID:i12N6BJ5
下腹部のMRIなんか撮っても何も出てこないよ。腰のMRIは整形外科。
症状が続くならもう一度頼んでみたら?
957840の患者:03/08/28 11:09 ID:xgCPn3XG
>>952.953
有難うございました。
症状が良くならないようだったら、
もう一度病院へ行って、もっと細かい検査を
してもらいます。

958卵の名無しさん:03/08/28 11:11 ID:k3dykf2n
>>954
二ヶ月前は二ヶ月前、今は今。
959840の患者:03/08/28 11:13 ID:xgCPn3XG
>>956
大きい病院へ行ってみることにします。
有難うございます。
ちなみに、、、内臓が悪くても腰にきたりしますかね。。。
960840の患者:03/08/28 11:18 ID:xgCPn3XG
>>958
はい、確かにそうですよね。
原因不明は嫌なんですけど、
自分は大丈夫!でどこかで思ってます。
でも、現状辛いし症状あるんで不安で書き込んでます。

はっきりさせに、行ってきます。
961卵の名無しさん:03/08/28 11:25 ID:FXMiCCAX
>>959
>ちなみに、、、内臓が悪くても腰にきたりしますかね。。。

後腹膜臓器(腎臓とか、そんなの)で腰にくることもあります。
話を聞くとやっぱり整形外科領域が怪しいような気がしますが。
962 ◆Neurons2QA :03/08/28 11:45 ID:S5oppuUF
>>950
下腹部の痛みというのは、よくあるおなかをこわしたときのような痛みなのでしょうか?
それとも神経痛のような、表面的なびりびりするような痛みなのでしょうか?

文面からはしびれ感を伴った痛み=神経痛のようにみえるですが、どうでしょう。
もしそうならば、整形で再度MRIはとった方がよいでしょうね。
なお、大穴で、帯状疱疹による神経痛+脊髄炎なんてものも、すごくまれですが。

>>954
> 2ケ月前くらいに、椎間板ヘルニアと言われ
> 整形外科でMRI検査をしてもらいました、
> 異常はないそうでしたが、
整形外科でMRIをとって異常のない椎間板ヘルニアって一体何?
椎間板ヘルニアの程度が軽いため、手術などの必要はないという意味では?
963卵の名無しさん:03/08/28 11:50 ID:lBLDAh9o
髄膜炎て、移りますか?
964 ◆Neurons2QA :03/08/28 11:56 ID:S5oppuUF
髄膜炎菌 Neisseria meningitidisによるものは
別名で流行性髄膜炎といわれ、伝染します。
4類感染症に指定されています。
965卵の名無しさん:03/08/28 11:59 ID:mdin7am0
>>962
おめーみたいな読解力がないバカが医者をしてると不安になるのだが。
理学的にヘルニアの診断でMRIしたらって意味だろ普通。
966963:03/08/28 12:34 ID:IHenGUyQ
>964さん
ありがとうございました。
967卵の名無しさん:03/08/28 12:39 ID:S5oppuUF
>>965
を?心外な。あなたみたいにけなすだけの医者よりマシだと思うが。

異常がないといわれて、実は異常のある患者が、うちにはよく駆け込んでくる。
そういった場合、往々にして、「大したことない」という医者の説明が
患者さんの言う「異常はない」にすり替わっている。
968卵の名無しさん:03/08/28 13:09 ID:PxQyKTBz
今日はずーっと答えているけど?
勝手に決め付けるのは読解力だけじゃなく頭が悪いから?
969卵の名無しさん:03/08/28 13:16 ID:ExcI/sGa

一体誰と議論しているのだ?
970卵の名無しさん:03/08/28 13:25 ID:k3dykf2n
次スレ。
ちょっとした質問スレッド Part43
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062044680/l50
971卵の名無しさん:03/08/28 13:37 ID:Dj8vNMvt
>>905
グッジョブ!
972卵の名無しさん:03/08/28 14:35 ID:Qb3KtgSf
>>951
よく分からない奴だな

>質問が多すぎるなんてのは余計。いくつ質問しようが質問者の勝手。
無駄な質問が多いという指摘をするのも回答者の勝手
質問者にだけ勝手が許されると思ってるらしいあんたの権利意識のバランスは狂ってる

>質問の仕方が悪いのは素人だからしかたがない。
「素人だから仕方ない」というレベルを超えているという意味だよ
それからあんたの好きな言い回しをするなら
「質問の仕方が悪いと文句を言うのも回答者の勝手」だ

>また質問に苦情が含まれていようがそれも質問者の勝手。
ここは質問スレなのだが?
まあいい、あんたの好きな言い回しをするなら
「質問に苦情が含まれていると文句を言うのも回答者の勝手」

>答えられないなら答えなければいいこと。
919の質問全てに答えておいたが?

>勝手に答えておいて相手を批判するな。
ここが一番訳分からん、、、あんたの好きな言い回しをするなら
「答えるのも勝手なら、相手を批判するのも勝手」だろ
973卵の名無しさん:03/08/28 14:37 ID:Dj8vNMvt
>>2 にあらかじめ書いてある
この板は、医者・病院について語ったりけなしたりする場所である。しかし,
他板から「医者」を頼ってきた人が質問をするために、板違いである質問スレ
がある。このスレのおかげで、本来板違いの質問・レスがこの板内で隔離され
ている。
一円にもならない状況では、このスレの医者が全ての質問に真摯にマジレスを
返すことは不可能だろう。一つの質問あたり何十分もかけなければならない。
現実には、きちんと自分の状況を説明し立場をわきまえた質問があれば、それ
に見合った答 えを返す。マルチポストやどうにも答えようのない質問には
それなりの答えを返す。
嘘を嘘と見抜けない人にはこの掲示板の使用は難しい。医者じゃない人でも
書き込めるこの匿名掲示板で、マジレス以外を禁止することは不可能。しか
しそれをふまえた上で、利用することはできる。
マジレスなのかただのおふざけなのか、それを判断できない人が、ここでの
書き込みを医者の適切な言葉だ と鵜呑みにしていたら、ただの自業自得だろう。
ただ、まじめなカキコに対しての答えは、匿名掲 示板にしてはなかなか評価
できるものだと思っている。それは質問する側と答える側の双方の良識 に
よって生まれてくるものだと考える。
974卵の名無しさん:03/08/28 14:38 ID:Dj8vNMvt
>>8 にも
ここは質問したい人と答えたいひと相互の交流の場所です。第三者の批判などは
なるべく避けて有意義な場所にいたしましょう。質問するのも勝手なら、レス
つけるのも勝手だし、何を言おうが勝手な場所が2チャンネルです。同様に、
警察に通報するのも勝手だし、煽って煽って大騒ぎするのも勝手です。ただ、その
なかで犯罪があるならば裁かれるだけのことです。
975卵の名無しさん:03/08/28 14:41 ID:Qb3KtgSf
>>965
私は、あなたのような社会性と落ち着きのない愚か者が「医者をしてる?」と思うと不安になります
句読点を含め日本語変ですし
976卵の名無しさん:03/08/28 14:44 ID:Qb3KtgSf
>>974
批判と教育は違いますぞ
977卵の名無しさん:03/08/28 14:45 ID:cX6Tekyr

次スレ。
ちょっとした質問スレッド Part43
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062044680/l50
978卵の名無しさん:03/08/28 14:46 ID:cX6Tekyr
啓蒙や教育などとご立派な方が
前からいらっしゃるようですが
ただただ滑稽なだけですよ
979卵の名無しさん:03/08/28 14:48 ID:cX6Tekyr
故人曰く「バカは死ななきゃなおらない」と。バカな発言者を教育しようとするより
元の質問者に対してより良い回答を見つけて差し上げる方が有意義だと思います。
980卵の名無しさん:03/08/28 14:50 ID:ExcI/sGa
>>979
いい事言う。
981卵の名無しさん:03/08/28 14:51 ID:Qb3KtgSf
>>978
それもどなたかに対する批判、批評、啓蒙、教育のいずれかのように見受けられますがねえ、、、
まあ、自分の姿は見えないのが世の常ですから
982 ◆Neurons2QA :03/08/28 14:52 ID:S5oppuUF
>979
その通りですね。
983卵の名無しさん:03/08/28 14:53 ID:Qb3KtgSf
ここはこういう場所であるべきだ、と仕切りたがるのも、、、結構滑稽ですよ
984卵の名無しさん:03/08/28 14:56 ID:ExcI/sGa
質問がないと、何故か殺伐としたぎろんになりますな。
985卵の名無しさん:03/08/28 15:01 ID:Qb3KtgSf
>>984
というより951や965みたいな荒らしにマジレスする人がいると荒れるんですよ
(あっ、俺もか?)
979の学級委員みたいな意見じゃ荒らしは喜ぶだけだったりして
(ゲゲッ、俺も荒らしか??)
986卵の名無しさん:03/08/28 15:03 ID:QcvLDRcG
専門外の輩からの質問です。

「鉤引き」←これなんて読むのでしょうか。「はりびき」?「かぎびき」?
そしてその意味は何でしょうか。
手術している先生にメスとか渡す役なのでしょうか。

あまりにも教養不足故の質問で,すいません。
987卵の名無しさん:03/08/28 15:03 ID:cX6Tekyr

|★★荒らしは放置が一番キライ!★★

|●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!

|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!

|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい

|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です

|     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
988卵の名無しさん:03/08/28 15:03 ID:cX6Tekyr
>986
こうひき
989卵の名無しさん:03/08/28 15:06 ID:cX6Tekyr
この場合の鉤は手術創を開いたり邪魔な臓器をよけるための道具で
英語ではリトラクターと言います。鉤引きは手術の助手のことです。
990卵の名無しさん:03/08/28 15:08 ID:ChVdEiFw
今日一番仕切りたがっているのはQb3KtgSfでそ
991986です:03/08/28 15:09 ID:QcvLDRcG
>>988,>>989

早速のご回答,ありがとうございました。助かりました。罵詈雑言覚悟の
拙い質問でしたが,親切な方に見ていただいて良かったです。
992卵の名無しさん:03/08/28 15:11 ID:kF1zIGAf
板垣死すとも自由は死せず。
カッコイイねー、板垣退助。
993卵の名無しさん:03/08/28 16:01 ID:b9Y1uRRJ
>>992
どこから板垣が?
994卵の名無しさん:03/08/28 16:02 ID:yLf+MnBA
まあ、回答者が答えやすい質問をするのが質問者の義務だと思うけど。
えらい荒れてますね。
995卵の名無しさん:03/08/28 16:13 ID:ExcI/sGa
>>994
質問がないからです。
996卵の名無しさん:03/08/28 16:22 ID:4lQHaZio
次スレ。
ちょっとした質問スレッド Part43
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062044680/l50
997卵の名無しさん:03/08/28 16:35 ID:xzomOpi2
>>994
回答者が答え“なければならない”のであれば、義務かもな。
しかし実際にはそうじゃないからなあ。押しつけはいかんよ、押しつけは。
998卵の名無しさん:03/08/28 16:35 ID:jxtlNE5W
1000取ってみようかな
999卵の名無しさん:03/08/28 16:36 ID:mdin7am0
無理かな
1000卵の名無しさん:03/08/28 16:36 ID:7yt/bqNZ
押しつけはいかんよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。