カリウムいって!おいおい静注したらダメよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
79卵の名無しさん:03/07/20 23:26 ID:lHjkhQe6
CVラインが血管に入っていなかったのでわ、、
80卵の名無しさん:03/07/20 23:50 ID:CeQLHViD
循内がKCL静注指示して
茄子エッー!
結局、指示出した本人がCVから入れてた。
心筋梗塞や心臓疾患なきゃだいじょぶみたいね。
下痢で脱水の患者だったけど。
おいら、ヘッーって見てただけ。
81卵の名無しさん:03/07/21 00:47 ID:1J+DbYfQ
事故がおきない薬剤の形状にする義務が製薬会社にはあると思います。
ヒュウマンエラーは、起こるときには、おこるもの。
忙しい時間帯とかには、さらに危険性が増します。
個別の医療機関では、ある製品に対する事故がおきても
それから以後の事故にしか対応できません。
ほかでおきていても、情報を共有することは難しい。
製品を作っているところが、事故情報をしっかり収集し、
以後、事故が起こらないように、注意を促すだけでなく
起こらない具体的な対策をとるべきです。
ほかのところで事故がおきたから、起こさないように気をつけましょう
だけでは、とても責任を果たしているとは思えません。
82卵の名無しさん:03/07/21 08:03 ID:P1dXSUHf
禿同
8372:03/07/21 08:16 ID:9fvmzhOH
>>74
ごめん、その((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルな逆パターン
の方だった。児玉先生曰
「一体これで何人死んだんだろうねぇ」
おれも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったよ。
84卵の名無しさん:03/07/21 08:18 ID:GYTAi0L4
CVの先を右房に入れた医療ミスの事件。病院の記者会見で、
「メーカーの説明書が、10セットに1つしかついていなかった」と
言ったら、即座に「病院側の責任逃れだ」と報道するマスコミ。
81の様な思考回路はマスコミにはないらしい。(医者を叩いた方が
記事になるからか)
85卵の名無しさん:03/07/21 08:41 ID:Vn4lC955
KCL1A点内って指示だして、患者のところ行って、
点滴みたら、残り50cc無かった事有り
86卵の名無しさん:03/07/21 08:53 ID:euaYytvb
>>85
あとよく混ぜずに点滴再開というのもあったな。
ゴム栓からさっと注入してそのまま点滴再開、
患者が猛烈に血管痛を訴えて気がついた。
きちんと混和した後は血管痛は軽減。
87卵の名無しさん:03/07/21 09:07 ID:K7DqHULX
KCL持続静注はその昔心外の手術で良く使った。
で、ある時カテコラミンと間違えて早送りして心臓を止めたことあり。
即座に術者にもみもみしてもらって事なきを得たが。
88卵の名無しさん:03/07/21 14:56 ID:ES+DMqfm
>  看護師は取り乱しており、病院側は事情を聴けていないという。
> 小沢院長は「カリウム補給剤は非常に危険な薬品で、点滴に混ぜ
> て薄めて投与しなければならない。看護師もそれは十分認識して
> いたはずで、どうしてこのようなミスをしたのかわからない」と
> 話している。

げっ、逮捕していないのかよ?! 証拠隠滅の恐れ大じゃねーか、ちゃんと逮
捕して身柄を拘束すべきだろう。
89いのげ:03/07/21 15:22 ID:wlPozWeK
病院にある証拠を全部押さえたら
隠滅するものなんてないじゃん
90卵の名無しさん:03/07/21 15:28 ID:UIDdiT+S
取り乱したのなら自殺の恐れ、ということで身柄拘束ができる。
91卵の名無しさん:03/07/21 16:15 ID:krsYbs70
>87
おい、カテコラミンも早送りしないな、普通は。
92卵の名無しさん:03/07/21 16:31 ID:zvyjUw2N
>>90
物的証拠だけが証拠ではない。証言も重要だ。病院関係者とは切り離し、
捜査をするのが常識。
93卵の名無しさん:03/07/21 16:32 ID:zvyjUw2N
>>90
それは、措置入院だよ。
94卵の名無しさん:03/07/21 16:41 ID:2pTqtBXS
もう薬剤師が注射しろ!茄子にさせるな!
95卵の名無しさん:03/07/21 16:42 ID:4tFwczpx
>>94
意味不明の問い合わせだらけになると思うぞ
96いのげ:03/07/21 17:02 ID:wlPozWeK
>92
調書をとって変な口裏あわせの形跡がなければ
身柄拘束の理由にならん
必要性の判断には何らかの根拠が必要です
警察が必要ないと判断したんでしょ
97卵の名無しさん:03/07/21 17:14 ID:fqE6rqPl
>>96
錯乱中の被疑者から調書を取るのか? 変わった警察だねえ。
98卵の名無しさん:03/07/21 17:16 ID:fqE6rqPl
>>94
大昔、毒殺が普通だった時代に、医師と薬剤師を分けることで暗殺を防いだ
ことが、医薬分業の原点だぜ。薬剤師は調剤、医師は処方、看護師は助手。
99卵の名無しさん:03/07/21 17:43 ID:Fi941k8d
>98
だ〜いぶ古そうなお話やね
100卵の名無しさん:03/07/21 17:47 ID:XbX1EYXk
カリウムを静注したって、全身痙攣がくるし、見た目すさまじいことになるから、
安楽死には使うなよ。必ず筋弛緩剤を併用すること。
101卵の名無しさん:03/07/21 17:54 ID:LPqm/7ZJ
錯乱して見せれば、殺人を行っても業務上過失致死で終わるんだから便利だよな。
102卵の名無しさん:03/07/21 17:56 ID:AkKckkdZ
こういう、非常に事故的なケースな場合には過去の看護師の職歴と突然死の有無、
この医療施設の突然死の有無をちゃんと調べないと、看護師の本性は理解できな
いと思う。
103卵の名無しさん:03/07/22 20:30 ID:Kf8l928t
>102
馬鹿。
104卵の名無しさん:03/07/24 23:50 ID:y9HPJdI6
いまだに対策されていない製剤を使っている病院はDQN

しかし、対策製品を出さないメーカーはもっとDQNだ

対策すべきなのに対策されていない製品だらけなのが現状。
製薬会社の罪は重大
105卵の名無しさん:03/07/25 01:17 ID:xFHbIpfO
病棟にカリウムのアンプルをたくさん蓄えておいているのなら、病院のシステムの
問題もあるだろうね。薬局で輸液とカリウムのアンプルをセットで上げてもらえば
事故は起こらなかったのかもしれないが。
106卵の名無しさん:03/07/25 03:23 ID:thzxrB/W
一人で蘇生しながらナースに「キシロ静注用100mgよこせ!」と叫んだ。
もたもたしてるのでふと見ると、1000mgを吸っていた。
そのまま取り上げてアンプルを壁に叩きつけてやった。
あとで、泣いとったそうだが、知ったことじゃない。
あ、患者は戻ったよ。
107卵の名無しさん :03/07/25 04:08 ID:dlEBgkLK
>>8
マーロックス静注しても大丈夫だったという話を聞いたことがある。
108卵の名無しさん :03/07/25 04:10 ID:dlEBgkLK
>>106
そのミスはよくあるらしいので、救急カートに1000mgキシロカインは置いていないという病院があった。
109_:03/07/25 04:18 ID:zlOXDSuS
110卵の名無しさん:03/07/25 07:56 ID:gKbcNEuN
>>108
うちもそうしている。
キシロ100と1000間違えて打って痙攣→死亡という話は2件ほど聞いたことある。
111卵の名無しさん:03/07/25 12:43 ID:/JNPH8dS
システムは徐々に改善されて行っているんだから、残るのは本物のヒューマン
エラーになってくるんだろうなあ。
112卵の名無しさん:03/07/25 12:52 ID:B/dLXnIc
>111
徐々に改善ってのが本当に徐々(ゆっくり)なので、システムエラーも
なくならないと思う。
(事故が起きると当事者を吊るし上げて終わり、システムの問題を口にすると
責任逃れだと言い放つマスコミを見ると、あまりシステムを改善する気が
ない様に思える)
113卵の名無しさん:03/07/25 13:49 ID:sl9tzvlV
マスコミの意識改革が必要だな。

お金が第1なので、スポンサーの製薬会社の悪口は絶対言えないのです(W
114卵の名無しさん:03/07/25 13:55 ID:ZIxvDjy7
>113
むむむ・・・
そうか、日本医師会でテレビ局のスポンサーになればいいんだ!
番組は個人的には、テレビ特捜部と笑う犬とERを希望。
(最後のはNHKか)
115卵の名無しさん:03/07/25 23:06 ID:4P6oHjoI
>キシロ100と1000間違えて打って痙攣→死亡という話は2件ほど聞いたことある。

うちも聞いたことある。しかも販売会社に静注できないような製剤に変える
ように進言したら相手にされなかった。なんでも手続きやコストが大変らしい。

その会社のせいで幾人の人が死んでいることか!
116卵の名無しさん:03/07/25 23:28 ID:TccgUOPK
Xyloが静注できない製品に変えられると局所静麻ができなくなって困るが。
117卵の名無しさん:03/07/25 23:56 ID:4P6oHjoI
>116

製薬会社が静注してはいけない1000を静注できないような剤形にしろってこと。
まわりの医者に聞いたが、1000という剤形があることさえ知らない人が
多いよ。循環器でもなければ、持続点滴用の1000は滅多に使わないから
ね。で、無知な医者がキシロ1A(100のつもり)とかいって、無知なNS
がまぎらわしい姿形の1000を静注する悲劇が起こるのだ。医者としては
静注できないアンプルがあることさえ知らないんだな、これが。しかも
1000の姿形がまぎらわしいのなんの。

あんなにまぎらわしい剤形は犯罪的です。そりゃ全国的に同じ事故が繰り返
されても仕方ないよね。たまたま1000の存在を知らなかったらそれで死ぬん
だからね。製薬会社の責任も重いと思うよ。キシロが必要なときって大抵
修羅場だからね。
118卵の名無しさん:03/07/26 00:02 ID:DnP1aU41
経口用吐露ン瓶も、最近剤形が変わったよね。あのいかにも静注してくれ
という外観はかつて犯罪的であった。やっと対策してくれたと、感謝して
いる。

経鼻栄養でも、いかにも点滴できそうな形のやつがあるよね。これも何人
か死んでるよね。それでも変えようとしない製薬会社は狂ってる。病院と
しては”採用しない”ことくらいしか出来ないね。軽兆栄養と違って
キシロは採用しないわけにはいかないので、問題は深刻だ。
119卵の名無しさん:03/07/26 19:59 ID:ka3xktYL
>117
キットの抗生剤のように、プチッと溶解液と混ぜないと点滴できないようなバッグにするといいかな?
あ、でもシリンジポンプで使いにくいか...。
120卵の名無しさん:03/07/26 20:27 ID:oewjiZAA
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
121卵の名無しさん:03/07/26 20:33 ID:acrRQRIB
そういえば、某医大の心臓外科教授も自分にKCL条虫しちゃいましたね。
122卵の名無しさん:03/07/26 22:49 ID:ka3xktYL
そう言えば学生の頃、動物実験のとき犬を安楽死(?)させるのにKCl静注したな...。
あっという間に死んでたっけ。
123卵の名無しさん:03/07/26 23:00 ID:qT78NBd0
とりあえず2ch的には、
1.リドカインの点滴用・静注用のバイアルの形状を変えて、間違えようがないようにする。
2.塩化カリウムも静注はできないように形状を変える。
3.高カロリー輸液はビタミン剤入りでしか販売できないようにする。

運動を展開するべきか。
実現しなければ、1・2については製薬会社を訴え、3については厚生労働省を訴える。
医者だけが、マスコミ・患者家族に叩かれている時代は終わった。医者は人が良すぎる。

もし、事故っても必ず製薬会社・厚生労働省を訴えること。明らかに改善できるはずのこと
をわざわざ改善せずに、医者のせいにするのは、極悪非道すぎる。
事故を引き起こさせるように仕向けたリピーター製薬会社・公務員どもを市中引き回し
にするべきだと考える。
やはり、勤務医にも労働組合が必要ではないだろうか?労働案件の交渉のみならず、
こういったことの交渉も重要だと思う。学会や医師会には行動力なさ過ぎ。医局は論外。
124卵の名無しさん:03/07/26 23:01 ID:ka3xktYL
実際のところ、苦しいのかな?本人って。て、死んじゃうから誰も知るわけないか...。
125卵の名無しさん:03/07/26 23:05 ID:ka3xktYL
123、良いこと言った!
特に最後の2行。実現は大変そう(社会的コンセンサスを得るのに)だが。
126卵の名無しさん:03/07/26 23:54 ID:zUW0Xzk3
>>124

高カリウム血症から無事帰還した透析患者 (複数) の言によると、
「お花畑が見えて、気持ちよかった」とのこと。
脳虚血がでたら幸せなのかもしれない。
127卵の名無しさん:03/07/27 08:54 ID:Hwftp31/
脳虚血っつうか、柔道とかでいう落ちるようなもんだから、
柔道部の人に言って試してもらえば、体験できると思うよ。
128卵の名無しさん
>>126
一時的に心静止ですーっと血圧低下→お花畑か