1 :
卵の名無しさん:
必用ない、使えない、意味が無い
と言われるリハ。未来はいかに
2 :
卵の名無しさん:03/07/08 22:54 ID:7kLImaqK
無い!以上
回復期リハビリテーション病棟開設ブームの今、無い、って事は無いんじゃない。
未来の話
5 :
卵の名無しさん:03/07/09 18:22 ID:mTutXAbA
>>4 未来には再生医療が充実するから、リハビリテーション自体、取り立てて
必要ないんじゃない。
6 :
卵の名無しさん:03/07/10 01:56 ID:akpGpHt9
>>5 脳は再生できなのでリハビリ医はやっぱり必要。
でも他科の先生の見る目がなんか違う。
あ、リハね。みたいな
7 :
山崎 渉:03/07/15 12:17 ID:wnsdt1Gy
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
8 :
卵の名無しさん:03/07/16 15:23 ID:Ul3/8G5l
うちは元皮膚科の先生がリハ専任です。
リハ科は石のふきだまりです。
9 :
卵の名無しさん:03/07/16 15:30 ID:bLN3Uo/9
> 厚生労働省の「高齢者リハビリテーション研究会」の第1回会合
> が10日に開かれ、高齢者を対象とするリハビリについて、
> 「失った機能の回復訓練ではなく、残った機能を生かした生活の
> 活性化に重点を置くべきだ」との考え方を確認した。
目的のないエンドレスの機能訓練を続けなくなったら、ある程度は整理され
るだろうね。
>9
エンドレスの訓練受けたくてもほとんどの人は受けられないのでは。
11 :
卵の名無しさん:03/07/18 00:25 ID:8x+n0Go/
今ある技術で考えるのなら、ホンダのアシモに患者さんをくくりつければ、誰でも
歩行可能になるんじゃないの? ホンダもその辺を考えて欲しいな、機械兵士とし
て、米軍に売り込む前に。
12 :
卵の名無しさん:03/07/18 00:26 ID:8x+n0Go/
>>10 エンドレスの訓練なんて意味ないから要らない。
数年前NHKでアメリカのリハビリテーション科教授が提唱する訓練プログラムの特集を放映していた。
内容は脳挫傷後の若者で無理な筋力UP訓練は最低限のみで這いずりから始めて運動神経系の再構築をはかる。
というものだった。実際、3年間のリハビリ後に破行が消えていて、見た目には障害者とは思えない患者が
放映されていた。
14 :
卵の名無しさん:03/07/20 20:50 ID:CeQLHViD
>>13 歩けたのはメデタイよ。でもさ
高次障害で社会適応がワラワラ、、、、
とってもセケンにおられんのよ。
2〜3人飼ってるけど、家族のイライラにつきあうだけで苦痛、、、
>14
ま、テレビで見ただけだが、さほど激しい高次脳機能障害は感じなかったがね。
追記でその時スペインで脳挫傷を受傷してその教授にリハ指導を受けていた日本人が
いたのだが、その後どうなったか知っておられる方いませんか?。
16 :
卵の名無しさん:03/07/20 20:57 ID:/HeJowuQ
へーリハビリ医って未来ないんだーそういわれてみるとそうだよね。どの科の先生にもできそうだもん
>16
それは言い過ぎとつられてみる。
18 :
卵の名無しさん:03/07/20 20:59 ID:CeQLHViD
>>15 画面から感じられんほどの公示機能障害が
一番厄介なの!
>18
その日本人は破行していたが単独行動していたし、会話上は障害などの
言動は見られなかった。
20 :
卵の名無しさん:03/07/20 21:12 ID:CeQLHViD
オマイ、石じゃないな。
軽い記名力障害で被害意識が肥大したり、
寛容な人格が、不安感(自分の記名力低下に対する)からミミッチクなったり
きまじめな面倒見の良さが、アバウトになったり
計算能力の低下を周囲に悟られないように、怒りっぽくなったり、ダヨ。
会話の障害を、高次機能っていうか?
会話は高次の脳の機能でしょう?。違うのかね。会話しているから高次脳機能障害は無いとは言わないけどね。
単独行動していたから、注意障害や視野・地理失認は無いもしくは軽いね。おそらく相貌もね。
性格の変化は疾患によるものも考えられるが、サポートの不足による精神的動揺もありえる。
計算能力の低下はそれが認識できているなら今は電子計算機で補えばいい。電子計算機を使える
能力があるならばだがね。計算能力の低下はそれ以外に何か他の障害を感じるけどね。
高次脳機能のことはさておいて、やはり、歩けるというか移動の自立は重要だと思わんか。
22 :
_:03/07/20 21:30 ID:SioVo3qz
23 :
卵の名無しさん:03/07/20 21:41 ID:CeQLHViD
歩けるので、周囲が障害に気づきにくい。
それでトラブルが絶えない。
外傷性の高次機能障害は経験から言って
検査や問診ではわかりにくい。
不適応を探ってるウチに、気づかれる。
だから、厄介なの。治療法もないし、、、
高次脳機能障害が厄介なのは理解します。あの綺麗な歩行は魅力的だ。
破行は移動できたとしても無理な歩行で耐久力は落ちるし、関節にも負担がかかる。
あのリハプログラムは症例は限定されるだろうけど良いですよ。
リハ科を見学に行ったのでつが、リハ専門医はまだ全国800人くらいと少なく、
老人病院も増加してるから就職先には絶対困らないと言われたのでつが、
その先生の言葉信じていいのでしょうか?
あと、この前病院に行ったら「一人当たりのリハは月8回までとなります」
と書いてあったけど、これってどゆこと?なんで回数制限になったのでつか?
27 :
卵の名無しさん:03/07/21 21:54 ID:BR9KqWmR
>>26 あー、あれは特別です。非常に特異な症例です。
そんな私は理学療法士ですが、
いい機会なんでリハ医に質問です。
医師の主たる仕事は治療だと思うのですが、
セラピストに治療させるのがリハ医の仕事ですか?
そういう意味でリハ医に未来はありますか?
28 :
卵の名無しさん:03/07/21 22:17 ID:BwOdpzBS
行きがかり上、リハ医をはじめたばかりですが、
我が院は、リハビリ認定医を認定できる施設から外れたばかり。
だれかエライ人を呼ばないと、いくら研鑽を積んでみても
認定医になれずじまいではないかと、大変がっかりしております。
とりあえず、続けていれば、いいことは有るでしょうか?
元訳アリ内科医。30台半ばでした。
29 :
25:03/07/22 01:25 ID:FF5IFLd/
>>28 先生にぜひ質問させて下さい。
リハ専門医と、先生の様に内科、整形など他に専門を持った上で
リハ医になるのとの違いを教えて下さい。また、後者の先生方は
リハに専念されるようになったら、元の科へは戻られないの
でしょうか?
30 :
28:03/07/22 17:51 ID:WOXmrehX
>>25 私は、リハ専門医の先生を見たことがありません。
リハ医とは、他科の先生が片手間にやるものだと思っていました。
自分は、訳ありなので、もう元の科にはもどりません。
このまま、”リハ専門医もどき”になっていくのだろうと思います。
>>30 差し障りない範囲で結構ですので、転科された理由を教えていただけませんか?
33 :
卵の名無しさん:03/07/23 12:10 ID:v/o1Rtll
>>27 > 医師の主たる仕事は治療
医者の仕事は診断と治療
> セラピストに治療させる
半分正しくて半分間違い
確かにセラピストが優秀ならリハ医の仕事はぐっと楽になるが
それだけが治療ではない
一般臨床医は後遺症の診断・治療にはあまり熱心でないから
このあたりをもっと煮詰めれば
リハ医の専門性を打ち出せるのではないかと思う
もう一つの方向性は
疾患別の専門性ではなく
障害に主眼を置いた横断的な診療ということではないかと思うが
この方向性では各専門医にはとうてい適わないので
少々魅力に乏しい
34 :
28:03/07/23 19:27 ID:r3A/dkGc
35 :
27:03/07/23 21:58 ID:O97dwfQt
>>33 > もう一つの方向性は
> 疾患別の専門性ではなく
> 障害に主眼を置いた横断的な診療ということではないかと思うが
> この方向性では各専門医にはとうてい適わないので
> 少々魅力に乏しい
おこがましいようですがまさにその通りだと思います。
治療介入効果が疾病や障害の状態を把握する上で
非常に重要なこともある訳ですし、その意味でも
治療主義を如何に確立させるかも重要なのではと
思います。
ところで、外国でのリハ医の活躍というのはどのようなもの
なのでしょうか?日本と大きく違うところはどのような
ところでしょうか?
ご存じだったら教えて下さい。
36 :
25:03/07/23 22:38 ID:TUDQ+wnQ
うちの大学病院にはリハ科はないですが、救急医と脳外科医(あるいは循環器内科医)
の関係と思い納得しました。
37 :
27:03/07/23 23:19 ID:9nMCWAEq
>>36 そんな大学病院ってあるんですか?
理学療法部とかの形であるんですか?
昔、リハビリ事態が整形外科の下位診療部だったと
聞きます。大学病院にリハ科という名称がないのは
その名残なのでしょうか。
38 :
33:03/07/24 08:28 ID:xlnQ4go3
整形の連中がリハと呼んでるのは術後後療法であってリハではない
WHOにしてもリハ医学会にしてもリハの定義は障害がベース
39 :
卵の名無しさん:03/07/24 08:33 ID:c1Gx1bRp
高齢者のリハビリテーションは必要ないのでは。
高齢者は早晩亡くなる運命にあるのだから必要ない。
若年者の交通事故や難病にのみ制限して行ったら?
40 :
卵の名無しさん:03/07/24 08:46 ID:Y4esTW+Q
>39
じゃ自分の親だったら何もせずほっとくか?
>39
馬鹿
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
43 :
卵の名無しさん:03/07/24 20:22 ID:fUE4522U
44 :
卵の名無しさん:03/07/24 20:29 ID:58xPQKBi
実際にリハビリ・バブルは存在しているんだよ。いつ収縮するか、経営者はビクビク
しながら、人員を調節しているんだけれどね。
45 :
27:03/07/24 20:42 ID:fUE4522U
バブル全盛期の次期は過ぎたでしょう、完全に。
介護保健は今が全盛だろうな。
46 :
27:03/07/24 20:46 ID:fUE4522U
整形では後療法と保存療法がありますね。
障害をベースに医療機関でどんなことをするんですか?
整形外科術後の理学療法と脳卒中後の理学療法、違いますか?
47 :
25:03/07/24 23:12 ID:UnUkIp3D
>>37 整形や循環器医に対して専門性の弱さが、
脳外科医や循環器医に対しての救急医に似ていると思ったのです。
ジェネラリストvsスペシャリスト
48 :
33:03/07/25 08:46 ID:haYc+GHC
>>39 高齢者の医療費・介護負担こそが社会的に問題になっているわけで
この発言はあまりにも的はずれ
ただ漫然と長期にわたって入院・通院をしたがるケースが多いのは閉口するがな
>>46 例えば脊損の非常によくある合併症として起立性低血圧がある
整形の医者は循環器にかけたりしてるようだが
循環器の医者は通常の起立性血圧は勉強していても
脊損の二次的合併症としての起立性低血圧に関して
どういう論文が出ているか調べたことのある循環器科医は皆無だろう
ちょっと答えになっていないかもしれないが
オレが考えている方向性とはこういう形のものだ
>>47 まったくその通り
49 :
卵の名無しさん:03/07/25 13:58 ID:/AKAe4Qn
現在、病院リハの点数が高いので一時的にリハ医が不足しているように
みえる。はしごがはずされ、バブルがはじける。リハ医は、実地医家に
身をやつし地獄をみる。
50 :
27:03/07/25 22:27 ID:K+jzH/uu
>>48 > 例えば脊損の非常によくある合併症として起立性低血圧がある
> どういう論文が出ているか調べたことのある循環器科医は皆無だろう
>>49の様な意見もありますが、この辺のところを実際に治療主義として
確立させていけばリハ医のアイデンティティーが成熟するのではないかと。
我々PTでは弾力包帯巻いて、漸増的にティルトテーブルの傾斜角を上げていき、
反射性血管収縮を促すくらいしか思いつきませんから。
>>50 PTさんですか?
リハ医と、リハ医以外のリハ認定医?って仕事してて違いを感じますか?
どちらがやりやすいってありますか?
52 :
27:03/07/25 23:00 ID:K+jzH/uu
>>51 リハ医とリハ医以外のリハ認定医の違いってのがよく分かりません。
リハ医=元々リハ医学教室を出た人
リハ以外のリハ認定医=他科の教室を出て他科の認定医だった人が
リハ認定医の資格も取った人
ということですか?
53 :
33:03/07/26 10:11 ID:8G3Aeek1
>>49 > 病院リハの点数が高い
これは嘘
昨年の改訂でずいぶん下がった
病院リハって回復期リハ病棟のことかな?
これリハ科を名乗るも病棟専従医師でさえあればよいので
リハを専門に勉強した人間である必要はない
> 実地医家に身をやつし
??
意味がわからん
今でも十分実地医家だと思うが
>>50 例えばそういうPTのやってる手技一つとっても
十分なevidenceがあるとは言えないのがリハの世界
リハ医の一つの仕事として
セラピストの治療の根拠を明らかにするというのもあると思う
脊損は一つの例だけど
後遺症としてセラピストにお任せで投げだされているような病態でも
ちゃんと調べれば治療の報告が見つかったりする
これは他科の医者にはわからない専門性と言えると思う
54 :
33:03/07/26 10:11 ID:8G3Aeek1
>>52 リハ医=リハ専門のトレーニングを積んだ医者
リハ医以外のリハ認定医=
専門はリハではないがリハ医学会の認定医を持ってる医者
リハ医もPTOTの臨床実習受けて頂きたいです。
56 :
27:03/07/27 17:49 ID:zsmeXrcF
そりゃ、リハ医のほうが話していて物事が
スムーズに進みます。
加えてただの認定医は、
概してやる気のなくなった医者が多いですからね。
私もリハ科を考えていたんですが、整形や循環など何か専門を身に着けた後にリハに行った方がいいんじゃないの?
というアドバイスを受けました。確かに
>>47さんの言うように、もし保険点数、臓器別制度など医療制度が大きく
変わるときに、リハ医は専門性が弱いために将来どうなってしまうのかと、まさにリハビリ医の未来に不安を覚えます。
リハ医は生き残って行けるのでしょうか?
58 :
卵の名無しさん:03/07/30 22:14 ID:1uhA+Myr
必用ない、使えない、意味が無い
と言われるリハ。未来はいかに
59 :
27:03/07/30 22:29 ID:aaA0hSwW
リハビリテーション事態が必要ないというのは如何なものか。
リハ医はどうだか知らんが。
60 :
33:03/07/31 11:59 ID:nLFHDhc8
必“用”ない?(ププッ
回復期リハ病棟って結構新規開設多いね。医師がいないと処方は出来ないし。
PTも神経ブロック注射は出来ません。下肢切断の時とか整形DrとOpe後のこととか
(義足の開始部位)きちんと話合えるリハDrいるのかね。
62 :
27:03/07/31 23:12 ID:BZOMOTBS
>>61 > 回復期リハ病棟って結構新規開設多いね。医師がいないと処方は出来ないし。
極端なことを言えば、医療保険でのリハビリは回復期しか認めない
という風潮が厚生省にありますからね。
> PTも神経ブロック注射は出来ません。下肢切断の時とか整形DrとOpe後のこととか
> (義足の開始部位)きちんと話合えるリハDrいるのかね。
整形外科医にしてみれば、断端レベルを何でリハ医と話し合わなきゃならんのだ
って感じじゃないですかね?まー、我々PTは運動機能や以前の生活レベルを
評価して整形外科医に報告していますが。後は、整形外科医が判断してくれて
いるのが現状です。
実際、整形のDrって義足についてどのくらいの知識があるのかね。
だって大学病院では義足装着後の訓練でリハ科紹介がいるだろう。
大学病院時代に義足や訓練にどのくらい勉強したのかな。
(大学にリハ科があればの話)
アメリカみたいにCPU制御のスーパー義足は別だがね。
64 :
山崎 渉:03/08/02 01:13 ID:OpLyi97P
(^^)
65 :
卵の名無しさん:03/08/05 19:03 ID:Wk3lVSD7
リハビリ医ってどの程度知識があるの?
PT OTはまったくのアフォだと知ってます。
66 :
医学書マニア:03/08/05 20:06 ID:xfvIOjad
なんだかんだいっても、リハビリ科やリハビリ病院があるかぎりリハ専門医は必要だろ。
67 :
卵の名無しさん:03/08/05 23:26 ID:3xU6vjrY
65さん、日本のPOT、と付け忘れてますよ。
68 :
卵の名無しさん:03/08/07 16:12 ID:4eqJ0dl1
認定医制度廃止だべ?
専門医なんて、他科の石だと症例借りてこないと、とてもじゃないがとれるもんじゃない(現行のままだと)。
稀少価値を高めようとしてる様だが、いかがなものかと。
69 :
27:03/08/07 22:30 ID:4ffU9ESq
>>68 沢山の人数が必要ないから
希少価値を高めているだけで
はっきりいって上田敏くらいの人間が
数人いればいいだけの話。
70 :
卵の名無しさん:03/08/08 16:26 ID:Jw0jVmcd
>>68 なんで他科の医者がとれるようにする必要があるんだ?
リハが片手間にできるようなイメージを持たれることは
学会にとってもマイナスだと思うぞ
71 :
卵の名無しさん:03/08/08 17:13 ID:IZJsRpfa
>>70 それはリハ新聞でも言ってたな。社会的信用のおける云々。
ところで、今後回復期病棟開設の際に必要な資格って(病棟専属医じゃないやつな)、
やっぱり専門医ってことになるんだよな?
いまでさえ(認定医でさえ)引っ張りだこなのに、凄い事になりそうだが。
ただ…もうしばらくすると回復期病棟の点数がどんどん下げられていきそうな悪寒。
72 :
卵の名無しさん:03/08/09 07:20 ID:QWgumoZr
>>69 いまだにBINマンセーか?
おめでてぇな(w
73 :
卵の名無しさん:03/08/11 21:57 ID:V809WfTf
>>71 > ただ…もうしばらくすると回復期病棟の点数がどんどん下げられていきそうな悪寒。
どうだろう?
PT/OTの点数が極端に下がったのに対し
回復期病棟は微減だった
この流れからすると
回復期病棟以外のリハを制限して
だらだらと通い続けるリハもどきを止めさせるのが
ねらいかもしれん
74 :
卵の名無しさん:03/08/11 22:51 ID:O6mT4m9N
オーダー書いてもいつも蹴りやがるうちのリハ医。
態度が大きいけど専門医なのだろうか?
専門医かどうかなんて、ネットで調べられるの?
75 :
卵の名無しさん:03/08/12 06:41 ID:XnbH6WuL
リハ医なんて楽して医者生活したいやつらのたまり場だよ。少なくとも
そういう分子が集まりがち。
76 :
_:03/08/12 06:45 ID:orco/q4x
77 :
_:03/08/12 06:50 ID:orco/q4x
78 :
卵の名無しさん:03/08/12 17:29 ID:lNMSzxpK
アシモの人間用アタッチメントを開発、それで終了だ。
アシモの軍事転用を狙っているホンダの首脳部は、考えを変えろ。
79 :
卵の名無しさん:03/08/12 18:34 ID:Vb5Iato9
義手や義足をうまく使うのもリハ専門医の役割。
2足歩行できる機械ができたのに、使わないのはお笑い。
>79
君がお金だすのか。
81 :
卵の名無しさん:03/08/13 00:41 ID:w8Epe81R
うちの病院のリハ医師は研修医です。
82 :
卵の名無しさん:03/08/13 01:17 ID:4TLCraiR
83 :
卵の名無しさん:03/08/13 01:19 ID:4TLCraiR
電極つけて操り人形にするのと、アシモを装着するのと、どっちが人道的
かな?
84 :
卵の名無しさん:03/08/13 08:36 ID:uWfRrmQ4
アシモがどうのとか言ってるのは
実際に障害者を見たことがないシロートだろ(w
んなもん作ったとして一人で装着できるか?
トイレみたいな狭いところに入って
自分ではずして用を足せるか?
立位歩行獲得がリハだと思ってるようなアホゥに
まことしやかに語ってもらいたくはない
85 :
おたふく:03/08/13 10:26 ID:Q4H2tB5L
東京都渋谷区にある○○リハビリテーション病院の回復期リハビリテーション
の講演を聞きにいったのですが、PT、OT、看護師を含めたリハスタッフの平均
年齢は27歳と若く、給与を抑え、個室は30床あるのですが、1日15万円と高額
ではありますが満床状態で、地方の病院では少し考えられない事でした。それ
だけ東京には高所得者層が多いのでしょう。しかし、全床で178床でこの個室の
利益がないと経営は困難であるとのことでした。リハスタッフ数は多く、毎日
、日常生活動作を訓練室ではなく、病棟で行い、日常生活動作獲得に重点を置
いているようです。患者の症状をあまり、医学的な観点からみていないように
感じました。病院経営の点からみると、日本も高所得者層しか満足な治療が受
けられなくなるではないかと考えました。しかし、リハビリテーションの需要
は、かなりあるのではないでしょうか。
86 :
卵の名無しさん:03/08/13 10:34 ID:BvIc1QZ2
>>84 それこそ、今のリハビリテーションの概念に縛られた障害者論だ。
病棟も含めて、すべての社会は2足歩行に便利なように作られて
いる。誰が全部を作り変えてくれると言うのか? 装着が困難だ
から義足や義手が無意味だという話も聞かない。目的を持って開
発すれば、あきらめる理由はない。
87 :
卵の名無しさん:03/08/13 13:08 ID:uWfRrmQ4
>>86 もう一つの問題は
立位・歩行不能な患者さんの多くが
痙縮や関節拘縮を来しているということ
この課題をクリアして実用化するのはけっこう大変ではないかな
> 装着が困難だ
> から義足や義手が無意味だという話も聞かない
一人で装着できるなら問題ないからな
88 :
卵の名無しさん:03/08/13 13:12 ID:GN8tFlIO
>>87 それこそ、整形外科の大先生の出番じゃないか? 動かすのは無理でも
切るのはできるだろう。
89 :
27:03/08/13 17:53 ID:Gkta19Mw
>>85 > 、日常生活動作を訓練室ではなく、病棟で行い、日常生活動作獲得に重点を置
> いているようです。患者の症状をあまり、医学的な観点からみていないように
> 感じました。
PTOTをふぬけにしようと考えているO川弥生の策略が十分反映されて
います。PTが自分で医学的な観点から行動できたらリハ医の仕事の大部分は
必要なくなるもんね。
90 :
27:03/08/13 17:56 ID:Gkta19Mw
>>86 > から義足や義手が無意味だという話も聞かない。目的を持って開
> 発すれば、あきらめる理由はない。
電動義手を実用的に使っている人間がどれだけいることか。。。
今の電動義手は明らかに実用的じゃないから結局装飾義手付けてる人が
多いように思うんだが。
でも、義足に関してはインテリジェント満足している人多いね。目的を持って
開発・実用・改良を繰り返した良い例だと思う。
91 :
卵の名無しさん:03/08/13 20:51 ID:tb2JLPCB
リハをまじめにやろうとすると病院は赤字になるのでリハ病院でまともな所は全部公立・公的
なのではないでしょうか。つまり公立病院民営化の今はリハ医にとっては将来は暗い
とは思います。でもリハ医(大学のリハ科医局出身の生粋のリハ医)と一度仕事を
したことのあるPT・OTであれば役に立つとおもうでしょう
アメリカでは膝下電動CPU制御義足があうでしょ。短時間の訓練で早歩きも出来る。
けど、値段はウン百万。
初台はすげーな。7階フロアは1対1看護か、訓練士も多いし。
はー、たまげた。
94 :
おたふく:03/08/14 06:48 ID:uYc+l2wa
東京都渋谷区にある○○リハビリテーション病院は確かに○川弥○先生の考え
を具現化した病院であると考えます。NHKで放送されましたが、車椅子の患者
さんが病棟で歩かせると歩けたという場面がありましたが、メディアをうまく
使っており、非常に賢明な方であると考えます。しかし、裏をかえせば、車椅子
の患者さんが歩けるということは、この患者さんは訓練せずとも歩くことが
できる能力があったということで、メディアにのせることが、大きな目的で
あったと考えます。○○リハビリテーション病院は土曜日、日曜日も同じよう
に訓練を行っており、理想的な病院であると考えますが、現在、PT、OT,
看護師が若い年齢で給与を抑えていますが、このスタッフが年をとっていった
場合、現在の給与体制でやっていけるのか、この病院を辞職した場合、どんな
技術、能力が培われたのかが問題になってくると考えます。医学的な観点から
リハビリテーションをみていかなければ、リハビリテーションの発展はない
ようにかんじるのですが、どうでしょうか。
95 :
山崎 渉:03/08/15 12:29 ID:XUGTB9g3
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
96 :
卵の名無しさん:03/08/15 14:35 ID:daWhM/P7
97 :
卵の名無しさん:03/08/24 19:29 ID:ykM/6aax
ほっほーいo(^(エ)^)o
98 :
卵の名無しさん:03/08/25 01:14 ID:ycfZduPw
こんばんは、釣りではないです。
僕は今社会人2年目です。大学は土木系出たので医療とは全く関係ないです。
でも今リハビリをしている人達の介護をしたいので作業療法士になりたいんです!
でも学校に行く金もないです。
給料をもらいながら医療学校に行けるとかいう話しはないでしょうか?
100 :
100:03/08/25 23:28 ID:5weJvpfL
100
>>99 そんなこと言うなって。何の解決にもなりゃしない。
>>98 夜学の看護学校とか、リハ専門学校があるからまずそこに相談したら?
学資貸与制度がある親切な学校もあるかもしれないから。
102 :
卵の名無しさん:03/09/04 22:56 ID:AhWIOD9i
リハビリ医って大学だったら何科に入るの?
104 :
卵の名無しさん:
>>99 いや、給料もらいながらPTOTの養成校出る人いるよ。それは、病院に卒後勤務
するって言う条件だけどね。これって奨学金か。。地方のリハ病院とかが募集している所がある。
ある意味稀少かもしれないけれどもね。でも、中で留年とかしたら目もあてられんがね。