日本の医療は世界一

このエントリーをはてなブックマークに追加
934卵の名無しさん:03/10/16 14:27 ID:wACBCWve
>>933
独裁国家が国策として力を入れればトップレベルになる。
日本の場合は、国策として医療の邪魔をしているのに、トップレベル。
大違い。
935卵の名無しさん:03/10/16 23:57 ID:tW7UK16F
>>934
日本でも有人飛行のまねごとぐらいはできるだろう。だけど志願するパイロットが
いないだろうね。その国の勢いの差だろうが...
936卵の名無しさん:03/10/17 00:22 ID:TSPPrw0o
>>932
中国には既に米国からの留学帰国生が多数いる。中国の科学技術、経済水準を
支えているのは彼らたちだ。米国人並に科学技術は高い。
937卵の名無しさん:03/10/17 00:38 ID:tb3GCqUX
脳、神経系の研究が進んでる国の医療が一番でしょ
938卵の名無しさん:03/10/17 01:09 ID:aV9u2jKF
>>937
インカ帝国か?(笑)
939卵の名無しさん:03/10/17 08:36 ID:bIiFwgLf
こんなに辛くてインカ帝国
940卵の名無しさん:03/10/17 10:23 ID:VV8o3FSn
こないだマチュピチュに行ってきたーよ
941卵の名無しさん:03/10/21 13:56 ID:N7eMTmKt
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
942卵の名無しさん:03/10/21 22:38 ID:5k9d4BM7
カ・・・カワイイ!
943卵の名無しさん:03/10/23 11:35 ID:OuikR5Ku
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ 、デハモウイッカイ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
944卵の名無しさん:03/10/27 18:08 ID:QPbM+W/l
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ 、デハモウイッカイ
|⊂ノ
|`J      保守オドリ!


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
945卵の名無しさん:03/10/28 16:50 ID:QeO6unJM
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ 、デハモウイッカイ
|⊂ノ
|`J      保守オドリ! パートU


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
946卵の名無しさん:03/10/30 09:41 ID:iqUJs9Bh
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ 、デハモウイッカイ
|⊂ノ
|`J      保守オドリ! パートV


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
           `
947卵の名無しさん:03/10/31 10:14 ID:gmw0drwC
東京大学教授、なにやら分からんが、「クビ」?!
繋がりが、凡人には理解できない・・・。
馬が、病院に診察してもらいに、来るんだろうか?

内部での、いざこざ?誰か、詳しく知りません?・・・。
948卵の名無しさん:03/11/01 10:23 ID:6/bM9Oz0
sage,
949卵の名無しさん:03/11/01 11:52 ID:MO0wV0wk
なぜか948迄レスがついたのにほぼ最下層まで沈んでるぞ。
おら、日本の医者!もっと世界一の誇りをもたんかい!
950卵の名無しさん:03/11/03 00:51 ID:UMG1APUn
ttp://japanese.joins.com/html/2003/1102/20031102163254400.html
>また、当初、来年初めからの健保適用を決めていた磁気共鳴画像装置
>(MRI)検査や超音波診断の場合、時期が07年に先送りされた。

ほぉ、お隣の国の保険制度はよく知らないが、MRIは特殊な診療扱いつぅことかな。
(診療レベルと保険料のバランスが破綻している日本をこそ卑下すべきかもしれないが)
951卵の名無しさん:03/11/03 12:39 ID:B1+BP22C
アホか、MRIは最外殻電子のスピン状態が変化しちゃうんだぜ。特殊に
決まっておろうが。
952卵の名無しさん:03/11/03 13:18 ID:RltPjc/H
>>951
電子ではなくて原子核では?
953卵の名無しさん:03/11/03 13:35 ID:dHew87cs
いやぁ、関係なくて恐縮だが、昨日らくだを刺身で食べてしまってねぇ
954卵の名無しさん:03/11/03 14:03 ID:UFRcxxAN
昨日だか一昨日だかの惨刑新聞の記事。
アメリカでは州によっては医療訴訟の上限が決められているが、そうでない州は一発山師的なDQN訴訟が相次いで、
医療訴訟保険の額が急騰して次々と医者が上限のある州に転居し、上限のない州の医療は崩壊寸前だそうだ。
955卵の名無しさん:03/11/03 14:05 ID:UFRcxxAN
ちなみにそんな州ではみんな医療訴訟を起こさなきゃ、ソンソンみたいな感じで多くの人が訴訟を提起するんで、陪審員の殆どが
医療訴訟の原告だなんてこともあるらしく、公平な裁判が望めるわけもない。
956卵の名無しさん:03/11/03 14:19 ID:zpjvFThs
さすがはアメリカ。しっかり日本の行く末を示してくれます。
957卵の名無しさん:03/11/03 14:25 ID:dHew87cs
因みにアメリカでは産婦人科病院が支払う医療賠償責任保険の年間
保険料と年間の病院の売り上げがほぼイコールになっているらしい。
958卵の名無しさん:03/11/03 14:38 ID:UFRcxxAN
日本はまだ民事訴訟にも陪審を入れるなんて糞ヴァかな制度じゃないからいいかもしれないけどね。
959卵の名無しさん:03/11/03 14:40 ID:O9ipXPN1
米国NJで医師のストライキ--高額な訴訟保険費用に抗議
医師のストライキは米国では違法ですが、ニュージャージー
トレントンの医師たちがあまりに高額な訴訟保険費用に抗議し、
外来を閉めるなど事実上のスト行為に出ています。
New Jersey Doctors Hold Back Services in Protest
http://www.nytimes.com/2003/02/04/nyregion/04DOCS.html
Trenton Lawmakers Seek a Compromise for Doctors
http://www.nytimes.com/2003/02/05/nyregion/05DOC.html
960卵の名無しさん:03/11/03 14:41 ID:O9ipXPN1
脳性麻痺で産まれた女性が成人してから訴訟を起こし、14億円を勝ち取った。
(うち4億円は裁判や弁護士にかかった)1990年代に5千万円で解決していた
ケースが21世紀に入ってここまで上昇してしまったのだ。1件でこれだけの額
が支払われるわけであるから、保険会社は産科医の保険の掛け金を上げなくては
ならなくなった。テレビで産科医の1人が、月々A$7000(70万円)の掛け金を
支払っていると話していた。保険の掛け金だけでこれだけかかるというのだから、
かなりの分娩数を取りその元を取るくらい稼がなくてはならない。郊外で家庭医
として働き、お産がある場合は分娩介助をしていた何人かの医師は、掛け金が
高すぎると、産科医療を一切しなくなったという記事も新聞に載っていた。
そのため小さな病院や郊外、地方の産科病棟が次々と閉鎖されていっている。
つまり、お産をする人は皆、大きな街の大病院へ来なければならなくなったのだ。
さて2002年になり、医療訴訟はますます深刻になった。上記のオーストラリア
で最大の医療従事者保険会社、United Medical Defense が2002年4月29日倒産
宣告を出した。
今後、医師達は、医療を続けていけるのか?医師の数が減るツケは、結局は患者
に帰ってくる。患者は医師に診察を受けるためのアポイントメント、そして手術
を今以上に待たなくてはならないのか?足りないお金は結局は税金から支払わな
ければならないのか?医療訴訟のツケがすべての国民に影響し、オーストラリア
は大きな危機を迎えている。
http://www.magna.com.au/~aplac/nurse/kango01_5.html
961卵の名無しさん:03/11/03 14:45 ID:UFRcxxAN
脳性まひなんて偶発症そのものじゃないか。
そんなもんの生活保障は国がやるべきことであって山海にケツをもってく類のもんじゃない。しかも14億なんて。。。
日本でリーマンが一生稼いだって3億がいいところだ。ましてや上位1%以外は低所得の米国なんて生涯賃金が一億になる
かもわからんのに。
962卵の名無しさん:03/11/03 14:46 ID:O9ipXPN1
960は物価も賃金も安いオーストラリアの話
963 :03/11/03 14:47 ID:HH3rHQLY
医療が世界一な事よりも 健康で長生きしている人の数が世界一の方が良い。
964卵の名無しさん:03/11/03 14:50 ID:O9ipXPN1
それが世界一の高齢化社会ということで
965卵の名無しさん:03/11/03 14:52 ID:8/fFYHJC
日本は努力しなくても米国より遥かに平等だよ。
特に、医療は所得レベルに無関係に平等に最高の医療を受けられる。
こんな国は世界に他にはない。海外で生活すればわかるよ。
よく考えてくれ、医療者が日夜努力していることを!
966卵の名無しさん:03/11/03 15:06 ID:UFRcxxAN
あ、濠太剌利の話でしたか、失礼でそ。

でも民事訴訟にも陪審を取り入れるなんてふざけた制度は日本には絶対導入してはならないね。
ヴァカマス五味に洗脳されたDQNイパーン人がお涙頂戴の理由だけで審決しちゃうだろうからな。
967卵の名無しさん:03/11/03 19:14 ID:HH3rHQLY
世界一でなくても良いから
レントゲンの数をむやみやたらに増やすのは止めて欲しい
処理業者が引き取った後水源地付近に放置したりしていそうなゴミ処理状況だし…。
968卵の名無しさん:03/11/03 19:35 ID:HH3rHQLY
世界一高額で無くても良いので
救急病棟個室の窓の外にフルーツとか放置して鳩を呼ぼうとしたり
消毒薬と混ざると危険な磨き粉を室内シンク脇に置いたり
換気口目張りしたりしないでください。

手足に麻痺が残るかも知れない骨髄検査を何度も何度もやって
肺炎で死にそうにしないで下さい。

私と同じ名前の人に癌製剤増量サービスして殺さないで下さい。

親族になった元看護婦と保健セールスレディが 私に癌保険掛けた後、
夜中に麻酔かけて連れ出して癌治療用放射線らしきもの当てないで下さい。
ホクロが増えちゃったじゃないですか。
私はアレルギー体質な方なのでガン細胞排除能力は高い方だと思いますよ。

…ってか、癌の振りして眼垂れてるという香具師でしょうか?
969卵の名無しさん:03/11/03 19:48 ID:HH3rHQLY
看護婦さんが努力させられすぎな気がする。
970卵の名無しさん:03/11/03 21:40 ID:dHew87cs
保険会社の友達に聴いたら、日本の医療訴訟関係の保険の保険料って病院だったら
単純に病床数だけで決まるらしい。診療科目による区別はないんだってさ。
アメリカは産婦人科が異常に高いって...これって...
971卵の名無しさん:03/11/03 22:09 ID:VW5QabVf
1000はわしがいただく
972卵の名無しさん:03/11/04 00:57 ID:40vQGtS+
>936

でもそうした優秀な医師のいる病院は中国でも都市部のごく一部では?
平均したら中国の医療はまだ衛生面での対策など杜撰なところが多いのでは?
973卵の名無しさん:03/11/04 01:00 ID:40vQGtS+
>965

イギリスは医療費無料だけど、救急車来なくて来なくて
待ってるうちに死んじゃうらしいですもんね。アメリカも
なかなか来てくれないらしいし。みんな一度は海外で医療受けるとわかりますよね。
974卵の名無しさん:03/11/04 07:38 ID:9xZEwksi
救急車は営利事業だから来る。病院に行ってからが長い。
975卵の名無しさん:03/11/07 18:13 ID:v2dZbgA+
止まってる〜。
976卵の名無しさん:03/11/11 09:16 ID:XqvSDCWz
更に、sage
977卵の名無しさん:03/11/12 07:16 ID:us5nq17N
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000301-yom-bus_all

ほれ、来年も診療報酬下がるぞ
978卵の名無しさん:03/11/12 07:36 ID:Jebk1yZK
>>974
英は日本みたいに救急車は税金で賄われているって聞いたけど。
知り合いがサセックスに住んでるけど、どんどん救急車やそのステーションの数が
減らされて、その人の住んでいるあたりは人口が2,3万人あるのに救急車は一台、
しかも近隣地区も同じ状態で相互にバックアップする体制になっているので、
例えば隣の地区と自分の地区で同時に多数の負傷者の出る災害などがあったら
おしまいだろうね、という話。自由診療の浸透している国だから、そういう時は
金持ちは自費でヘリの搬送サービスとか頼むだろ。あのあたりならフランスに
運んでもらえば手術の待ち期間も短くなるだろうし。
979卵の名無しさん:03/11/13 09:21 ID:0sSzG48K
京都、宇治川病院てひどいね・・・。
980卵の名無しさん:03/11/13 10:09 ID:jgUf4Kj/
>>936,972
僕の北京に住んでいる日本人の有人が急に吐きまくって腹痛も
生じ、中国人向けの病院に入院したよ。
腹部レントゲンのみとられて腸閉塞だ、点滴だといわれ、入院。
入院前に自分でお金を払って点滴を購入していく。
なんか、どんな薬でもたいてい処方箋なしで帰るらしい。
医師の回診なぞなく、見てもらいたかったら診察希望書を提出し
ろといわれる。
幸い、閉塞性イレウスではなかったのか症状がましになると帰れ
と(腹部レントゲンくらいとれよ)いわれて退院。
彼の結論:まともな国際病院に行くべきだった。
多分、優秀な医師は一部の病院に集中しているのでしょうね。
981卵の名無しさん:03/11/13 10:09 ID:jgUf4Kj/
>>980
誤植多すぎ。逝ってきます。
982卵の名無しさん:03/11/13 10:30 ID:xPXmTdaI
留学先のラボに、中国ではMDを持っているというポスドクと技師がいたけど、
二人とも結構衛生観念とか、違うだろ、って感じだったな。一人は咳や
くしゃみを遮った手を洗うことさえしないし、周りに注意する人がいないと
試薬準備用の電子レンジで弁当を温めていたりするし。もう一人は子供が
ものもらいになった時、なぜか市販の充血を取るための目薬を使わせていた。
しかもその目薬を家族で共用したらしく、本人もものもらいになっていた。
983卵の名無しさん
日本外科学会総会の会長までされた有名な先生だが、日本の医療費が安いと今頃気づいた
のはお粗末だね。
http://www.iijnet.or.jp/fma/minamikuihou.html