一般人と語ろう!良い医者、良い医療とは??

このエントリーをはてなブックマークに追加
729nanashi:03/08/24 01:19 ID:0qAnBGuV
>724

それは本当につらい病気を患った経験がない患者ですよ。
自分の体を過信してるわけです。
この間脳梗塞になった西城秀樹なんて、40代後半なのに
ヘビースモーカーであり、無理なダイエットも影響して血液が
ドロドロだったらしい。

こういってはなんだが、自業自得というところもありますな。
730名無しさん:03/08/24 04:52 ID:Gi+3TMF1
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
731トットコはむはむ:03/08/24 20:13 ID:0x927rmm
自業自得は否めないし、勿論健康管理は必要。病気になるべくしてなっている人は多い。
でも社会的圧力や、誘惑がはびこる現代社会も病気の人を育てている要因。
それでも医療者としてサラリーをもらっているなら自業自得などといわず誠心誠意、
力の限り全うしてほしい。詭弁ですか?
732卵の名無しさん:03/08/24 20:34 ID:sEl8xO4H
最低限の誠意は全ての患者さんに尽くしているつもりです。
+αの心遣いが自然と出てくるかどうかは、時と相手次第。
733729:03/08/24 20:43 ID:0qAnBGuV
私は医療者ではありません。

体中に慢性的に痛みがある病気を30年以上患ってきました。
医者の力でも自分の努力でも一定レベル以上は改善できない病気でしたが、
10年以上かけて治療法を探して現在完治しつつあります。

自分の心がけ次第で改善できる病気なのに
努力しようとしないのは私からみれば「甘ちゃん」に見えます。
「楽観的」と「甘ちゃん」は違うと思いますね(苦笑)。

自分が病気をしたことがなくとも周囲に病人がいれば
「ああいう生活習慣を送っていればこうなる」と
わかるはずなのに、不摂生をする人の気持ちは理解できません。
例えば親や兄弟が皆糖尿病であるにもかかわらず、
就寝前に腹いっぱい食べ、饅頭を一日7個も8個以上摂取。グレープ・フルーツに
グラニュー糖をかけて食し、特に運動の週間もなく、失明にまで至った
人を知っています。彼らの思考回路はどうしても理解できません。

血圧についてもそうです。
食事制限や運動によって下げることを試み、それが無理なら
薬でコントロールする。

家族を持ち、責任ある仕事をしている大人ならなおのこと、
自己の健康管理には一番に心をくだくべきです。
734卵の名無しさん:03/08/24 21:54 ID:FC3DwD2A
>>733
>彼らの思考回路はどうしても理解できません

人の嗜好自体に先天性の因子があるのかもしれないぞ。
喫煙にも遺伝子がかかわってるというし↓
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/TabakoIdensi0527Yomi.shtml
http://mfeed.asahi.com/health/life/TKY200307030396.html
その糖尿の人は、もしかしたら甘いものを食べるのが麻薬なみの
快楽だったのかもしれない。
735トットコはむはむ:03/08/24 22:39 ID:c3UwYXZS
ドクターの気持ちも患者さんの気持ちも良くわかります。価値観の違いや、衣存症、遺伝子の問題。
いろいろ要因はあるでしょう。
たしかに、医療費は高騰しているし、これ以上国民負担を増やさないためにも患者自身が
自己責任において医療を受けることが臨まれる時代だとは思います。でも、
病気を悪化させることを続けている人がいてもそれは非難できないと思います。
だって彼らの命なんだから。
736卵の名無しさん:03/08/24 22:44 ID:9vuOslS+
いいぞートットコはむはむ、がんば!
737卵の名無しさん:03/08/24 23:19 ID:pV4ENKDk
まだ小さい頃、歯の治療が嫌で、診療台の上で泣いて暴れたことがありました。
その時、診療台に網で縛られましたよ。今では縛ることは無いみたいですが。
その歯医者さんには現在もお世話になることがあり、
その時に診察前の雑談で当時の話をしたことがありまして、
あそこまで暴れたのは、同年代(幼稚園年長〜小学1年)の人の中でも
私しかいなかったそうです。当時から看護婦さんも変わっていなく、
あまりに印象が強かったためか、その後、歯の治療以外のことでも
良くしてもらった思い出があります。特に、中学の頃に受賞した賞について
お祝いの手紙を頂いたことが忘れられません。
歯の治療はいくつになっても慣れることはありませんが、
やはり長く親しんできた所に行き続けたいですね。
738卵の名無しさん:03/08/24 23:20 ID:JrFnggM/
荒らしがほとんどいないので、読みやすくいいところですね。
700くらいからしか読んでませんが。

>735
自分の責任で病気を悪化させている人たち。
全額自費ならいいとおもいます。
しかし、7割は少しの自分の金とほとんどが他人の金で面倒みてもらっている、ということを忘れています。
糖尿病といわれて、苦しいダイエット、運動療法で、ほとんど薬を使わず、ある程度のHbA1c保っているひとと、
インシュリン使えばいい、と、節制もせず、今までどおりの生活を続けて挙句網膜症、腎不全。
しかも、透析導入、片足切断。身障になって医療費はただ。
これは、自己責任で、自分の人生と言って済まされる問題ではない。

私は、常に糖尿病性人格障害だの、透析は自費にしろ(糖尿病は、ね)と言っています。
739トットコはむはむ:03/08/24 23:54 ID:bz0IMn/H
ドクターと患者の間を垣間見ていると、病気を真剣に治しに来ている患者は確かに少ないな。
病院に入ればドクターが治してくれるさと高をくくって、病気は治ったと勘違いしてるふしはある。。
ドクターも報われないと思います。でもそれを助長してきたのは当のドクターたち。
お医者様さまともてはやされて医者が一番という構図を作ってきたことも要因だと思う。
ドクターも患者も責任あり。
740729,733:03/08/25 00:27 ID:FCsz+ajg
>739

>でもそれを助長してきたのは当のドクターたち。
お医者様さまともてはやされて医者が一番という構図を作ってきたことも
要因だと思う。

直近のいくつかのメッセージを読まれました?

医師から指導された食事療法もせず、運動もしないで不摂生しているのは
患者自身の責任ですよ。それはまあ、言われたことを100%守るのは
難しいかもしれません。食事療法にしても、人との交際上、外食する必要も
あるでしょうし、たまには好きなものをお腹いっぱい食べたい時もあるでしょうから。

でも、一番重要なのは、患者本人が本気で体を良くしたいという意思をもって自助努力することであり、
医師がどうすることもできないと思いますよ。「馬を水辺に連れてゆくことは出来ても、
馬に水を飲ませることは出来ない」という諺もあるそうですし。

741卵の名無しさん:03/08/25 12:47 ID:Kkoumsnk
>729
ひょっとして、同じ病気の患者さんですか?
あなたの考えには激同です。
友の会とかに参加しても、黙っていても雰囲気を読んで
医者がなにもかもをやってくれると思っている
患者さんの多さに呆れました。
自分の将来と命がかかっているのに、その自覚がないように思えました。
重すぎて、考えたくないのかもしれませんが。

健康な友達は、医者にかかる上で「求めすぎ」は無いと思うとか言っています。
でも過労で体を壊して再起不能になったり、
心が壊れて廃人になるまで働けと要求するのは求めすぎ、
求めてはいけないと私は思います。

医師はSARSのような伝染病が発生すれば、患者以上に危険に晒されるし
それでなくても危険に満ちた危ない仕事なのに、
尊敬しない国民が増えているように感じています。
医者の記憶力と知識の豊富さは、バカで頭の悪い私にとっては
うらやましくてしょうがないんですよね。

まずは、治療にむけて医者とペアを組む意識かな。
お互いを助けあい、励ましあい、弱点を埋めあう。
わからないことがあれば、納得するまで殴り合い(w
仲良く、相手を信頼することが、基本だと思うけど、
理想と現実はまったく違う。
責任転嫁ばかりをする人間とは、仲良くなれそうにないから。
これは医者も患者も一緒。
742卵の名無しさん:03/08/25 22:12 ID:9DgNFzko
741さんみたいな患者さんばかりなら、どれほどストレスが減ることか...

病気になった原因についてまで医者に喰ってかかるのはやめてください
743卵の名無しさん:03/09/04 08:51 ID:D19BaSYB
744卵の名無しさん:03/09/06 15:04 ID:dZuFWbWE
子供がいかれれば学校・教師が悪い、病気になりつらければ病院・医師が悪い。
自分がつらけりゃ誰かが悪い、自分は「それなり」なら何にも悪くない。
こんな変な国に誰がした?(アメリカならぶっとばされるね)
もちろん自分じゃないよね?
745卵の名無しさん:03/09/21 20:26 ID:oSF7QP1Q
>>744
日本の客商売は不景気で客を取りたいと思うあまり過剰に客を甘やかしてしまった。

バブル期の反省もあっての事だと思うが、そろそろみんな正常に復すべきだ。

これは医者だけの問題じゃない。
746卵の名無しさん:03/09/28 01:19 ID:xHAgP1IQ
此処のスレは真面目で真剣な議論が目立ち、好感が持てますね。で、一言書かせて頂きます。

自分は患者さんに対して「治療は戦いである、医者は作戦を考えてあげることが出来る(治療方針を立てる)、
武器を渡せる(薬の処方)、闘うのに少しでも有利な戦場を用意できる(外来で治療するか入院が良いのか、個室か大部屋か)、
戦闘に疲れたら励ましたり、休戦を提案できる(逃げ出さず、後退せず、その場に留まるよう提案する、つまり悪化させることなく取り敢えず現状を維持する)
・・・・・だけど、闘う主人公はあくまであなた(患者さん)であり、僕が代わりに闘ってあげることは出来ない。
戦いだから辛く苦しいことが続くこともある。しかしあなたに闘う意志がある限り全力でサポートする事を約束する、もしあなたに闘う意志がないのなら幾ら自分が頑張ってもこの戦いは負けるかも知れない」
とムンテラしています。
勿論病気の種類によって違いますが、患者さん自身の努力とか意志が肝心であることはやはり動かし難く、何もかも病院・医者任せではいけないんだ、と言う事を伝えています。
747卵の名無しさん:03/09/28 02:20 ID:SfpPGwIH
なんだかなぁ・・・
748卵の名無しさん:03/09/28 14:45 ID:tLEpoUMi
>746先生
Sun Tzu, The Art of War
人生は戦場だ。勝つための計画。
749卵の名無しさん:03/10/05 01:44 ID:e/LlOTnm
昨日、急に腹痛になり、救急病院に行きました。レントゲン3枚、CT3枚、血液検査、点滴2種類(痛み止め)
結果として、何が原因で腹痛になったのか、解らないとの事、殆ど何も説明してくれない
(レントゲンやCTの映像も見せない)でレントゲンやCTの結果では、何も解らない。
白血球の数値が20000と非常に高い数値を示しているので、ととにかく入院を勧められた、
一過性の急性的な症状なのか、どうなのか、当然、素人の私には、解りません。
しかし、その研修医と思われる方は とにかく、入院させたがっている様子。
きちんと理論立てた説明と今後の計画がなければ、仕事もあるのに入院なんて出来ません。
病状もわからないで、とにかく入院なんて話、信じられる訳がありません。私は原因は何でしょうか?
という質問にも、あやふやな言葉で言葉の語尾には入院の文字が出てきます。
朝の4時頃に行ったから、眠たい事や説明が面倒臭く、口調が「怒っている」ような口調になり、
最終的には、朝になれば、専門の先生が 来るので、その先生に相談して下さいという事になりました。
朝、一度自宅に帰り、その夜、他の所に診察に行くと、数値が11000まで下がっておりました。
今は、入院しないで、仕事をしており、問題はありません。自分で解決出来ないのであれば、
違う病院や先生を紹介するなり、的確な診断をして頂きたいです。説明もあやふやでましてや
言葉使いも知らないような(敬語すら出来ない)方に命を預ける事は出来ません。
仮に本当に入院が必要だとしても、その病院では、入院したくないというような対応でした。
説明が下手でもよいので、誠実な対応をして下さい。救急とはいえ、そのような病院に行ってしまった
私も悪いのかも知れません。今後は、別の所に行くように致します。
750 :03/10/05 02:06 ID:TDFEo4Gc
急な腹痛で白血球が2万だったら心配だから入院してもらって様子を見たいってのは多分僕でもそうする。
態度があやふやになったのは自信のなさだろうが、
妙な自信で誤診したりするよか、自信がないってのも大事だと思うけどな。
基本的にその医者の方針はさほど間違っていないと俺は思う。
「病状はよくわからんが、これはただ事ではない」って思って入院させることあるよ。
若い女性の腹痛は俺も非常に困る。

で、問題はその医者の言葉使いなのか?
自信のなさなのか?
751卵の名無しさん:03/10/05 02:07 ID:APXlI/k0
一度受診したら病気は何でもわかるって思っていることじゃないの?
752卵の名無しさん:03/10/05 02:10 ID:8NV7ZXnW
最近、こういうのが凄く多いんだよな。
753卵の名無しさん:03/10/05 02:18 ID:mhc/hoGd
>>749
腹部は画像で分かりやすくなってきたものの、それでも、絶食で触診し
ながら、開腹できる体制下で様子を見るのはOKだと思う。堂々とそう
言えない研修医が経験不足だが...
754 :03/10/05 02:28 ID:TDFEo4Gc
医療の限界、1個人の医者の技量の限界はいかんともしがたい。
それを自覚して謙虚になったら
「入院して様子を見せてください、他の専門の先生にも見てもらいます」
ってなるよな普通。

スレ違うけど、ドクターコトーに
「僕はよくわかりませんから、本土の病院を探してみます」って言って欲しかった。
消化器外科から産婦人科から血管外科から何もかもやっちまわないでさ。

で、なんでこんなに怒ってるんだろうね、この人。
マジで聞きたいんだけど、問題はなんなのかな?
参考にするから教えてよ。怒ってないから。
755749です:03/10/05 04:09 ID:e/LlOTnm
いろいろ意見を頂きありがとうございます。
>750さん
2万という数値が正常ではないという事は理解出来ましたが、その研修医の方の
態度が嫌だという所です。 患者の事も考えて、入院しないで最善の治療を考えてほしいだけです。
確かに、入院しても保険で補えますし、金銭的には大丈夫です。 しかし、一般の社会人には仕事の予定があり、仕事もしなければいけないが、
病気も治したいのです、出来れば、入院しないで直したいと考えるのは 自然な事だと思います。(私は極力病院には、行きませんがどうしても
自分の経験の無い痛みなどの場合は病院に行きますが)

>763さん
>絶食で触診しながら、開腹できる体制下で様子を見るのはOKだと思う。 本当にやばい状況なのであれば、素直にそう言ってくれれば、OKしましたよ。
いくら経験の不足している研修医の方でも、患者の気持ちに立って考える事は 出来ると思います。そういった方の話であれば、私としても、素直に話を聞く
事は出来ます。
>751さん、752さん
私は、自分の仕事にプロ意識を持って行っております。医療の仕事はよく 解りませんが、優秀な方は仮に1回でも、解る人は解るのではないのでしょうか?
そのような発言が出るという事で、あなた方の人間としてのレベルが図れます。 私は、医者と名乗り病院にいるからには、それなりの対応を求めます。
別に、「自分は未熟なので、優秀な違うドクターの意見を聞いて見ます」と素直に 言えばいいのです。それを出来る医者気取りをするからいけないのです。
患者はお金を払って見て頂く、その行為に結果を求めているだけです。 しっかりと説明をしてくれる医者は、過去何度か見てきました。
非常に好感が持て、理解も出来、信頼する事も出来ました。 がしかし、この時に対応して頂いた研修医の方には、誠意の欠片も
見当たりませんでした。そのような人間的にホスピタリティーがない方に 診察をして頂きたくはないという事です。
技量の限界は仕方ないと思います。その方にはそこまでは期待しておりません。
756749です:03/10/05 04:21 ID:e/LlOTnm
追記ですが、
どの仕事をしても、どんな職場でも、人間的にダメな人はおります。
がしかし、命を預かる方々なのですから、もう少し誠実な対応をして
頂きたいと思います。(勿論、素晴らしい方も沢山いらっしゃると思います)

特に、20代の医師など、最近は初対面の人に、タメ口などが多いです。
そんなに偉いのか?と感じてしまいます。
ファーストインプレッションが良くなければ、信頼関係も結べませんよ。

先日は、特にそのような事を感じましたので、書き込みしました。
その方にすれば、大勢の中の一人だと思いますが、
私にとっては大事な事です。医師だから通用するような対応は
社会に出れば通用しないと思います。

現在、そのような対応をされている方は、一度自分を振り返ってみて下さい。
757卵の名無しさん:03/10/05 04:32 ID:VNAI/VdF
>>749さん
私も患者側ですが・・・。

「命を預ける事は出来ません」と言って帰宅して、それでもし重大な病気
で命にかかわることがあっても帰宅したのはあくまで自分だと責任を
とるならそれでもいいでしょう。

世の中自分のめがねに叶う人ばかりではありません。
貴意見もわかりますが、緊急時は相手に合わせることも必要では?
758卵の名無しさん:03/10/05 04:35 ID:q+wK3LGs
>>756
救急外来とは、人間的なホスピタリティーにインセンティブが働かないところなのです。
759卵の名無しさん:03/10/05 04:37 ID:SdlV/VwJ
香ばしくなってまいりました。
盛り上がる前の記念パピコ。
760卵の名無しさん:03/10/05 04:44 ID:VNAI/VdF
午前4時に専門医がいるとは思えない。
感情的な対立は別にして、白血球異常があったわけで、万一を慮って
のことだったのでしょう。

もともと過不足の無い医療なんて出来ません。
医者は最悪のケースも考えて対処するのでは?
白血球の数値が下がっていたのは結果論だと思います。
761卵の名無しさん:03/10/05 04:52 ID:APXlI/k0
最悪のケースを考えるというのに加えて、判例も踏まえて行動するってとこかな。
このケースの場合「患者への説明不足の為、理解不足で入院せず悪い結果になった」と
判決下ってもおかしくない、最近の傾向では。
書き込みだけから判断するに、当該医師の態度が悪いらしいのは非難される余地があるようだが。

このスレの目的からずれてしまうので、あまり749を叩きたくはないが、
医療に過大な期待を持っていないだろうか?
このケースがそれに該当するかどうかは別として、医師の能力に関わらず一回の診察だけでは
救急外来での診断には限界があるし、一般外来でも限界はある。
762卵の名無しさん:03/10/05 11:12 ID:5ciWCEjK
>>760
多分、一般人ってのは、黙って診ればぴたりと当たって、
画像検査も血液検査も調べるためにじゃなくて、確認して
他の人にもわかりやすくするために行っていて、念のため
の入院なんてものはなくて、症状が出てないときに入院し
たら必ず症状が出ると思ってるんだよ。
763卵の名無しさん:03/10/05 11:24 ID:ohQfK0Hb
>749
お前わがまますぎるよ。こんな香具師は仕事場でもこんな調子なんだろうな。
病気で救急外来にかかったんだろ?
それで、ちょっと問題がありそうだが原因ははっきりしないから経過観察入院を勧められたんだろ?
しっかりその医者はやることやってるじゃないか!
入院はしない、しかし診断は今つけろ。そして仕事があるから救外で直せ、ってまさにDQN。
こういう自分中心の香具師は、自分中心にしか考えられないから、
自分がDQNだと全く気づかないんだよなー。
こういう香具師に出会うと、医者をやっているのが鬱になる。
764 :03/10/05 11:36 ID:TDFEo4Gc
この件に関係あると思うから体験を聞いてくれ。
この間、DMコントロール悪化中の患者がすっごい目をして俺の外来に入ってきた。
本来主治医は後輩(休暇中)で、俺は初対面。
俺は一応現在の状況と食生活の問題などつらつら説明したんだが最後に患者曰く
「先月診て貰った医者は頭ごなしに言うばかりでこっちも腹が立った。
そういってもらえばわかるんだ」
ペラッとカルテめくってよくよく前回の記載を読むと・・・
「自覚まるでなし、最低!」
と書いてあって、患者に見られなかったかとひやひやした。

ビジネスマン(客相手)に言わせれば、言葉使いから服装、鼻毛など
医者は突っ込み所満載なんじゃないか?と思うことがある。
医療がサービス業であるかどうかは別として、1回俺達もどこぞのサービス業研修1ヶ月程度してみる価値はあるかもしれない。
患者のいなし方が上手になるし、向こうからも好感持たれて訴訟が減ればいい。
749は日頃客相手に神経すり減らす中間管理職以上の身分なのかもしれないと思う。
出来の悪い後輩社員にムカツク感覚?
それはそれで、俺も同意できる部分はあるんだよね。
765 :03/10/05 11:41 ID:TDFEo4Gc
医療のレベルとかじゃなくって口先の対人的テクニックの問題で状況が改善するんであれば
ありがたいことなんじゃないか?
766卵の名無しさん:03/10/05 12:09 ID:5QQ8r04D
「べしゃり」の旨さは大事だよね。
でもさ、救急医にとってはどうでもいいことだよね。
いい気持ちにさせてリピータになられても困るしね。
俺も固定給の勤務医の時はなまじ、「べしゃり」旨かったから婆さん患者が増えて
迷惑だった。患者怒らせて仕事減らしてる先輩がうらやましかった。
767卵の名無しさん:03/10/05 12:10 ID:qn04sndl
>>763 まったくだ
768757,760:03/10/05 16:06 ID:OGOB+Cs6
>>762
>多分、一般人ってのは、黙って診ればぴたりと当たって------
そんなことは考えていませんよ(笑
でも一般人も全身麻酔,7時間くらいのオペを受けないと
医療者側の大変さが解らないかもしれないですね。

俺も午前4時に救急外来に行けば、カルテ見て間違いなく経過観察入院を
勧められるでしょうね。





769受付で門前払い:03/10/05 21:30 ID:ZNq22TR+
同僚の女の子が、都内M市のM中央病院で「腰痛・肩こ
りがストレスからきているため、弱い安定剤をもらっ
ていたが、切れてしまったので、今日診察の上、処方
してもらいたい」と、別病院の内科の処方箋を持って
行ったら、即答で
「○○病院へ行ってください(本格的精神病院)」と
のこと。
「日曜日の診療は当直医しかいないので、薬を出して
もし何かあったらいけないので。」とのこと。
何かってなに?飲みすぎ?自殺?犯罪?
病院に勤めているなら、「安定剤」の単語一言で
「精神病」と決め付けて変な目でみて門前払いするな
んて、考えられなくないですか?
彼女、めちゃくちゃ傷ついてましたよ。
逆をいえば「精神病の人達に失礼な偏見丸出しな表情
の受付だった」とも言ってた。
しかし、それくらいの知識すら無くて医療事務やって
る病院てどんなんだ。
770受付で門前払いつづく:03/10/05 21:34 ID:ZNq22TR+
ちなみに、50代の化粧の派手で貧相・ヒステリック
な感じのおばちゃんだったらしいです。
だから、あそこは日曜日だというのに患者が少ないと
いう噂には納得しましたが・・・。
でも、なんのために「日曜診療」を売り物にしている
んだろう?と思いました。
当直医に一目すら合わせてもらえなかったそうで、可
愛そうだった。
事務のおばさんからすら下に見られているような頼り
ない当直医だったら、いる必要ないと思いますし、そ
うでなければ、精神的補助をする薬に対する無知・偏
見がひどすぎます。
診察もせず、薬も出せない病院ってありますか?
そう考えると、偏見・無知以外にありえません。
一般患者の何割かが心身症で入院する現在、安定剤や
効鬱剤の必要性には様様な程度や事情があると思いま
す。門前払いはひどくないですか?
医師の方はどう思われますか?
771卵の名無しさん:03/10/05 21:54 ID:q+wK3LGs
また、救急外来と休日診療の違いが分からない香ばしい方がいらっしゃったようで。

都内にM市は3つ、そのうち同市内にM中央病院があるのは一つ。
で、そのM中央病院は日曜休診で救急のみ対応。・・・はぁ。
772卵の名無しさん:03/10/06 00:18 ID:MZ1YZSuC
同僚とか言ってるけど自分のことだろうな。
精神病院以外行くべき所はないよな。
境界型人格障害死ね。
773卵の名無しさん:03/10/09 07:13 ID:cjzc3U61
age
774卵の名無しさん:03/10/09 11:16 ID:Tm4EvBBW
患者としては・・・こういう医師が集まってる病院が存在するなら
そこに逝きたいのでつが

http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1057037729/l50

775卵の名無しさん:03/10/21 17:15 ID:UMT4OoZc
age
776卵の名無しさん:03/10/21 17:18 ID:0HDF86gE
>クソスレを上げるUMT4OoZcはうんこたれの基地外
このコピペを貼られてもなおageるこいつは本当のキティ
777卵の名無しさん:03/10/30 17:51 ID:cJntIq5+
クッキー書き換え
778卵の名無しさん
age