みんなちゃんとガイドラインに則ってやってる?
これ、たまにスレたてる人がいるね 釣りなのか
3 :
卵の名無しさん :03/05/11 16:12 ID:OxGMXnUu
やっているに決まっているだろう! 終了。
5 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/05/11 16:14 ID:dZjn0ey+
6 :
卵の名無しさん :03/05/11 16:19 ID:OxGMXnUu
7 :
卵の名無しさん :03/05/11 16:22 ID:OxGMXnUu
現状、というか
>>6 のデータは5年前のものだけど、
今はどうなんだろう。
8 :
卵の名無しさん :03/05/11 16:56 ID:OxGMXnUu
内視鏡の消毒には時間的・費用的な問題がある中で どのくらいの医者が真剣にガイドラインを遵守しているのか 議論してほしかったんだけど。 レスがないってことは 何かタブーだったのかな。
1はどういう立場の人間よ?
10 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:05 ID:OxGMXnUu
>>9 非医者。
だから無知もあるし、不安もあります。
自分であれこれ調べた感じでは
どうも完全に徹底されてるとは言えないようだったので、
現場の医者の直接の声を聞きたいなーと思った次第。
11 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:20 ID:b6c8KlwO
タブーではない ガイドライン程度のことは内視鏡学会認定医レベルなら20年前から当然のこと。 内視鏡学会に所属してない椰子のことは知らんが。
非医者と言っても、ここで情報を集めて予断に満ちた報道をする記者さんも実在するからナー(わらぃ
13 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:25 ID:OxGMXnUu
>>11 じゃあ認定医のいる病院での検査なら
まず大丈夫と思っていいのかな。
知識はあっても費用的なハードルのために・・・、
なんてことはないんだろうか。
最近では自動洗浄機を導入してるところもあるみたいだけど、
それがあるところとないところではやっぱりあるところの方がいいんですか?
14 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:28 ID:OxGMXnUu
>>12 記者ではないです。
一般人。
でもちゃんと消毒やってる病院なら
それを積極的にアピールしてもいいんじゃないかと思う。
それで、安全な病院・そうでない病院を患者の側からも区別できるし。
真面目に遵守してる医者のためにも、
安全に検査を受けたい患者のためにもいいと思うんだけどなー。
15 :
陽子 :03/05/11 17:30 ID:tkHE3mF7
>>13 目ぢおの伊藤氏の書いた掟本でも読んでなさい。
という訳で 終 了
医者は直接はやらない。スタッフは楽に流れやすい。 ほとんどの施設での処理はまずまずきちんとされている。 自分や家族が検査を受けるように勧められたときに心配で あるのなら、その施設ではどうしているか質問してみるのが 良いでしょう。
17 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:43 ID:OxGMXnUu
>>16 スタッフというと看護師とか?
それともその資格さえ要らないんでしょうか?
検査前に血液検査をやるところとやらないところがあるみたいだけど、
やっぱりやらないところの方が
消毒の意識は高いんだろうか。
ちょっと基本的な質問をさせてください。
内視鏡の表面はともかく、
内視鏡内部に患者の血液や体液が入り込むことって
そんなにしょっちゅうあるんですか?
18 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/05/11 17:44 ID:dZjn0ey+
>それを積極的にアピールしてもいいんじゃないかと思う。 医者、病院の数が少ないから、アピールする必要もないのよね。 うるさい患者は来なくていいですよ、って態度ですな、現実は。
19 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:44 ID:FY4EEWas
平日はスタッフ、夜間や休日は使用した医師が洗浄。 もちろん自動洗浄器で。
20 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:47 ID:OxGMXnUu
>>18 残念な現実ですな・・・。
内視鏡を介した感染症が拡大しなければいいけど。
ピロリとかHBVとかHIVとか、
感染してもすぐ分かるわけじゃないし、
感染ルートも特定しにくいだろうからね。
実際は結構あるのかなー。
21 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:50 ID:OxGMXnUu
>>19 自動洗浄機の普及率はどれくらい?
ガイドラインは必ずしも自動洗浄機を前提にしてるわけじゃないんでしょう?
自動洗浄機がなくてもガイドラインを遵守してれば問題なしなんだよね?
22 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/05/11 17:50 ID:dZjn0ey+
>感染してもすぐ分かるわけじゃないし、 >感染ルートも特定しにくいだろうからね。 そうそう。 だからつまるところ医師の数を増やして競争させなきゃイカンのです。
23 :
卵の名無しさん :03/05/11 17:52 ID:b6c8KlwO
目先のコスト削減のため地雷原につっこむような病院、医院はいまどきない。 ガイドライン準拠してるか質問してみたら? それで怒るような医者はいないと思うが。
>あっくん 知識のない人は書き込まないでね。よろぴく。
25 :
陽子 :03/05/11 17:55 ID:tkHE3mF7
ID:OxGMXnUu はこれ以上 あっくんと会話するおかしなことになるわよ。>あっくんが
26 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/05/11 18:01 ID:dZjn0ey+
うん?
27 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/05/11 18:02 ID:dZjn0ey+
つか、陽子みたいな、たんない医学生でも医師免許あげればちゃんと仕事すると思うんだけどねぇ〜
28 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/05/11 18:04 ID:dZjn0ey+
陽子ちゃん!
29 :
1 :03/05/11 18:06 ID:OxGMXnUu
実は自分は既に内視鏡検査をやった後で心配になってるんだよね。 その医者は内視鏡学会の認定医だし、 人格的にも信頼できる人だから、その点では心強いんだけど、 コストの問題や、実際に消毒する人が医者本人とは限らない点などを考えると、 心配にもなってくる。 自動洗浄機もあるかどうか分からない。 (↑これは消毒の完全性にどれくらい大きく関わってくるの?) 直接聞くのはどうしても気が引けるんだよねえ。 それにこれから先も内視鏡飲むことはあると思うから、 そういう意味でも現場でどういう状況なのかは知っておきたい。
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
31 :
卵の名無しさん :03/05/11 18:10 ID:lhg+mdc1
ま、同僚に入れる時には朝一で呼ぶのが礼儀というもんでしょう.
32 :
卵の名無しさん :03/05/11 18:12 ID:OxGMXnUu
>>31 一応、朝一で受けさせてもらいました。
やっぱり朝一が一番安全?
前日帰り際でバタバタして、なんてことはないのかな。
その辺は現場の人間でないので全く分からない。
33 :
陽子 :03/05/11 18:15 ID:tkHE3mF7
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのさ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
34 :
卵の名無しさん :03/05/11 18:19 ID:lhg+mdc1
うちはしっかり洗ってるからね.余所がどうだか知らないけど...
35 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/05/11 18:19 ID:dZjn0ey+
>>31 >ま、同僚に入れる時には朝一で呼ぶのが礼儀というもんでしょう.
なんか、強姦する順番みたいですね。
36 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/05/11 18:26 ID:dZjn0ey+
陽子ちゃん。東京来たらエッチしようね!!
37 :
卵の名無しさん :03/05/11 18:46 ID:dZxujfBi
血液検査を実行する病院のほうがキチンと感染症対策をしてるのでは? うちの病院では血液検査によって感染症を持っていると分かった人が使った器具などは、より厳重に消毒&滅菌をしてます もちろん感染症の無い人でも、一度使った器具はキチンと消毒&滅菌してます あたりまえですね、スマソ
38 :
卵の名無しさん :03/05/11 18:57 ID:+u92XQ04
>>36 セクハラ野郎。糖尿病を放置したらインポになるぞ。
39 :
卵の名無しさん :03/05/11 18:58 ID:b6c8KlwO
>>37 の補足。感染症の有無で消毒の手抜きはしない。
すべて感染症ありと仮定して消毒するのが常識。
それでも事前に採血して感染症の有無を調べるのは、万が一感染事故発生した場合の感染経路特定と患者さんへの保障問題、訴訟対策さらに職員の労災事故認定が目的。
40 :
卵の名無しさん :03/05/11 19:08 ID:xaLPD5zn
うち(公的病院)では術前には用意してあって、 術後には誰かが持っていきます。 その間がどうなってるかは知りません・・・。
41 :
卵の名無しさん :03/05/11 21:02 ID:7ypc5rkL
自動洗浄機ってあるところとないところ、どっちが多いの? ないところでもちゃんと消毒してれば大丈夫なんだよね?
42 :
卵の名無しさん :03/05/11 23:01 ID:b6c8KlwO
自動洗浄器といえど機械そのものが汚染されていたらアウト。 念入りな手洗い、漬け置き消毒のほうがましなこともある。 グルタラール10分間漬け置きは揮発ガスによる担当職員の健康障害の可能性あるため、検査件数多いとこで機械導入が進んでる。 どんなによいガイドラインや機械でも運用が適切かどうか問題。 責任者が問題意識をもってきちんと管理してるとこなら機械の有無は関係ない。
43 :
卵の名無しさん :03/05/11 23:12 ID:ojsVp7t3
というかしっかりやっている病院がどれぐらいあるのか? 患者の数だけ洗浄と消毒していたら内視鏡たんないでしょ。 ガイドラインのとおりと言ってもねぇぇぇ。 耳鼻科なんかどうなの? アルコールで拭いて終わりだったりして。
44 :
卵の名無しさん :03/05/11 23:17 ID:ojsVp7t3
>41 ちゃんと消毒と言うが何をもって消毒と定義しているの? EOGにかけるとかしないとばい菌くんはいなくならないぞ。 バイオフィルムがチャンネル内に存在してコロニー作っていた 場合はどうすんの? 洗濯機じゃとれないからなー
45 :
卵の名無しさん :03/05/11 23:38 ID:TrLdUgIj
グルタラールを使って、洗浄器なしに消毒した日の夜、髪の毛を洗っている とガサガサになっているのに気がつきます。結構、飛沫は飛んでいるんだなと 感じます。 ガイドラインでは、スコープ自体だけでなく、本体の方も問題にしてなかっ たでしょうか。そこはどうするんでしょうね?
46 :
卵の名無しさん :03/05/11 23:42 ID:b6c8KlwO
内視鏡の本数と消毒時間を考えればその施設で可能な件数は限られてくる。 心配なら医者に聞いてみるといい。 少なくとも私の周辺、(とはいっても内視鏡学会で顔を合わせたり、専門医名簿に乗ってる連中だが)ではみな手抜きはしてない。 何度もいうが、いまどき目先の儲けに誘惑されて地雷原に踏み込む医者は稀だと思うが。 もともと保険診療には感染事故予防のコストどうするかっていう思想ないからね。官僚の意識改革がまず必要だな。
47 :
卵の名無しさん :03/05/11 23:47 ID:b6c8KlwO
>>44 EOGでは内視鏡は滅菌どころか消毒もできない。だからガイドラインがある。
48 :
卵の名無しさん :03/05/12 00:33 ID:2GevWRPy
47> ガイドラインにのっている方法よりEOGの方がよっぽど効くと思うけど、そうなの? しかしそのガイドラインにしたって完璧ではないのを誰もが知っている。 タブーはやはりタブーなのか。
49 :
卵の名無しさん :03/05/12 00:39 ID:VmWjgeTj
問題は血液と組織片がチャンネル内部に残ることです. 一度乾燥するとブラシを型どおりに通しただけでは落ちないことが多い. 使ったらすぐにブラシを通して機械的に洗浄することが大事なんです. グラタラール漬けは仕上げ操作です. EOG で済むなら手間がかからなくていいんですがね.
50 :
卵の名無しさん :03/05/12 07:15 ID:Cx2QQC1y
誰か、素人の俺にチャンネルというものを説明してくれー。 内視鏡の中に血液や組織片が入り込むことがあるの? 俺の知ってる知識は、チャンネルというものは2つあるらしい、 ということぐらいかな。 それと、いくら医者の意識が高くても スタッフにやらせてたら意味ないなーと思うんだけど。 スタッフにそれだけの高い意識があるかどうか。
51 :
卵の名無しさん :03/05/12 07:55 ID:VmWjgeTj
あると考えるのだよ.医療は信頼感のうえに成り立つものだ. 信頼感に疑問符のつく患者さんにはできるだけ手を出さないことが重要だ.
52 :
内視鏡学会認定医 :03/05/12 11:32 ID:6MeYM2eM
田舎だがきちんとガイドラインに沿って消毒やってまつ。 症例がものすごく少ないから時間があるモンね。ショボン。。
53 :
卵の名無しさん :03/05/12 11:50 ID:NRlNRgn0
うちは消化器専門ではないので上部消化管内視鏡は1本しかない。 8時半過ぎに一人したら、次は10時半ころ。一日2人しかできないよ。
54 :
卵の名無しさん :03/05/12 12:08 ID:wsQ8xZEw
強参加水は15秒で良いから、症例の多いところで便利と思うがどうなってんでしょうか。
55 :
卵の名無しさん :03/05/12 12:14 ID:wsQ8xZEw
56 :
卵の名無しさん :03/05/12 12:23 ID:z12VF7tT
今日山水は功労賞が認めていないはず。何かあった場合は弁解の余地がなくなる。 完璧を期すなら家作さんを使うしかないが洗浄器でしか使えないため時間がかか ってしまう。そこでうちでは不たらーるで消毒している。ただが砲金が完全には 死滅しないという欠点はあるな。
57 :
卵の名無しさん :03/05/12 12:38 ID:MuM7+zM/
ガイドラインなんて守ってるか守ってないか誰がチェックするよ? 聞かれりゃ、遵守してます、と答える罠。
58 :
卵の名無しさん :03/05/12 12:42 ID:utgt4wgG
今日山水は功労賞が認めていないだけで、極めて友好という分権はたくさんありますが。 15秒というのが魅力ですな。それ以上漬けるとカメラは錆びてしまう。
59 :
卵の名無しさん :03/05/12 12:58 ID:kk/mywz0
ガス滅菌は細長い管腔内部には入らない。カテーテル類をガス滅菌しないのはそのため。
>>57 医療過誤の多くが内部告発により露見してる現実を知ってれば、嘘でごまかせると思う奴はいないはずだが。
内部告発のない官僚機構やマスコミと一緒にしないでくれ。
>>57 お宅さんみたいなのをクレーマーっちゅうんですよ by T芝おやじ
61 :
50 :03/05/12 18:40 ID:/z5mo4Dx
チャンネルについて教えてください。 内視鏡内に血液や組織片って入り込むものなんですか? 水を通す管の方にも?
62 :
卵の名無しさん :03/05/12 19:10 ID:SBN7UhtG
無視
うちみたいに、普通は1例、多くて3例だと完璧。 ゴシゴシ&グル漬け1時間。 安全だよー っつってもつぶくりじゃぁなぁ
64 :
50 :03/05/12 19:37 ID:/z5mo4Dx
>>62 なぜ無視なんでしょうか。
こういうことって医者以外には知らせてはいけないこと?
65 :
卵の名無しさん :03/05/12 19:56 ID:SBN7UhtG
50さん 調べましたか? 方法はいくらでもありますよ。 質問が幼稚過ぎて・・・
66 :
50 :03/05/12 20:02 ID:/z5mo4Dx
調べましたよー。 簡単なことでも医者じゃない人からすれば 分からないこともあるんですよ。 それにこういう双方向のやりとりができる掲示板で聞けば それだけ詳しく知ることができると思ったんですが。 医者がいっぱいいるところだしね、ここ。 病院に社会科見学に来た子供に教えるつもりで いろいろと教えてください。企業秘密とか以外。
67 :
卵の名無しさん :03/05/12 21:52 ID:2CCKjkPu
>SBN7UhtG
ネットで検索したって、素人にも分かるように
内視鏡の仕組から何やらを説明してるサイトは簡単には見つからない。
まー、お医者様にとってはそんなこと常識かもしれないけどさ。
>>51 が言うみたいに患者は黙って医者の言うとおりにしてろってことかね。
まぁ、それも一理あるかもしれないけどね。
ちなみに素人の俺が調べた範囲で分かったことは
内視鏡には水を通す管と組織をとる鋏みたいなもんを通す管が
あるってことくらいかな。
チャンネルっていうのが何を指すのかも分からないし、
とった組織が管を通るのか、それともはさまれた状態で外に出るのかも
分からない。
これでも結構調べたと思うんだけどなー。
患者からの質問なんて医者のレベルからしたら幼稚すぎることが
たくさんあると思うんだけど、そういうのは無視するのが正しい対応ですか?
つってもここは医者ばかりの板だし、
俺は四面楚歌でしょうが。w
68 :
卵の名無しさん :03/05/12 22:08 ID:kk/mywz0
その水を通す管、組織を採取する道具を通す管をチャンネルって呼ぶんだよ。 組織を採取する道具を生検カンシって呼ぶんだ。胃の粘膜を1mmくらいちぎってくるんだが当然少量ながら出血するからチャンネル(管)のなかには血液が残る。 場合によっては目に見えなくらい小さな組織片が脱落して残ってるかもしれない。 本当に知りたかったら医療機関へ行って胃カメラ受けてみるのが一番いいよ。 医者は病気のことを素人向けにわかりやすく説明するのは慣れてるが、機械のことをわかりやすく説明するのは経験ないんだ。 だからこそ専門のテクニカルライターの存在意義がある。
69 :
卵の名無しさん :03/05/12 22:30 ID:2CCKjkPu
>>68 ご説明ありがとうございます。
もうレスはつかないだろうなぁと思ってました。w
本当にありがたいです。
そのチャンネルは2つ(?)別々なんですよね?
組織や血液がブラッシングで簡単にとれないくらいチャンネルの深いところに
入ったりすることはあるんでしょうか?
>胃カメラ受けてみるのが一番いいよ。
できれば受ける前によく知っておきたいんです。
70 :
卵の名無しさん :03/05/12 23:16 ID:kk/mywz0
内視鏡の内部構造については医師は知らない。メーカーに聞いてほしい。
通常の内視鏡では別のチャンネルだが特殊なものは送水チャンネルと生検チャンネルが共用で1本のものもある。
>>49 で言われたように、一度乾燥してこびりつくととれにくくなる。
使用直後によく洗浄すれば容易に落ちる。
消毒液は過信してはいけない。
>>44 で言われたように消毒液が効かないこともある。
内視鏡にかぎらず、医療器具はまず十分に洗浄して病原体を完全に除去することが第一。
それでももしかして残存してるかも知れない病原体に対し、薬剤消毒をする。
ガイドラインが完全という確証はないが、遵守された内視鏡からは現在の遺伝子診断レベルでは既知の病原体が証明されていない。
71 :
卵の名無しさん :03/05/12 23:27 ID:2GevWRPy
>69 申し訳ないけど残る可能性は否定できんな。 ブラシでゴシゴシやっても組織は小さいので残ってしまう。 内視鏡の内部は複雑なので隙間に入り込んだら分解しない限り 取れないんだよね。ジョンスホプキンス大学でそれが原因で 志望患者が出たじゃん。さんせいすいもバイオフィルムには無効でしょ? どうすんのかなぁぁぁこれから。
72 :
49 :03/05/13 00:32 ID:RO9o+R1z
内視鏡ってお金になる分野だからいろんな人達が関係してるんですが、、、
>>71 の言う事例は実はスキャンダルなんです.欠陥と考えることもできる.
「そんな製品を売ってたのか! 設計した奴は本当に気付いてなかったのか?」
ってことがあって、微妙なんです. わたしはよく知らないんですけどね.
ガイドライン通りで大丈夫なんて保証もないし.赤信号を今はみんなで渡ってる.
みんなで渡ってれば大丈夫だろうか? ドジな奴が轢かれたりしないかなあ?
73 :
卵の名無しさん :03/05/13 13:11 ID:XrKuv32b
>>71 の事例は 日本では考えられないような条件で使用されてたって噂聞いたけど、本当はどうなんだろうね。
おいらが調べた範囲では、学会発表、文献になってる幹線自己報告はガイドラインとは程遠い使用方法ばかりだけどね。
タトゥや○科治療、理○店の○剃り、○治療だって疑いだしたらキリがないけどね。
おいらは院内感染対策委員会の監視が行き届いてる院内での○科治療、○剃りを使ってるよ。
医者や病院が信用できない人はマイ内視鏡持参を申し出ましょう。
75 :
71 :03/05/13 19:30 ID:W1FAgfd8
つまり聖域には首を突っ込むなと言うのが正解で いろんな思惑が蠢いている暗黒の世界なのですな。 74の言うとおりMY内視鏡が欲しくなるぜ。人がやられるのはいいけど 自分だけはいやだと思っている石はたくさんいるはず。 そして誰も深くは議論できないとくればアンタッチャブルな領域に ならざるを得ないか。。。(ハァ)
76 :
卵の名無しさん :03/05/13 22:02 ID:WUeSw4yn
age
他人が信用できない人は自分で内視鏡をのみましょう。マイホスピタルを 持ったり、マイドクターを個人的に雇用するのもおすすめです。
78 :
卵の名無しさん :03/05/13 22:33 ID:nrr+nH7a
↑ バカ
>78 自分が大富豪だったらするぞ、俺は。 庶民だからしないけど。
80 :
卵の名無しさん :03/05/13 22:46 ID:th5bfQ+A
なんだ、ここは。 Olympusの為のスレか?
81 :
卵の名無しさん :03/05/13 23:36 ID:XrKuv32b
一本300マンの自分用胃カメラ そんな奴 いるだろうな。 一本 50万くらいなら飛ぶように売れたりして。
>>78 昔総理大臣になった人がいった言葉、貧乏人は麦を食え、ということです。
特ダネのキャスターが言ってましたが粗食だとガンも治るらしいですよ。
83 :
都会ビル診 :03/05/14 00:48 ID:57DJdgz6
バーのボトルように キープカメラ 1年ごとに受けないと流されたりして。
84 :
卵の名無しさん :03/05/14 00:55 ID:LjggAYvn
無菌室の水道の蛇口とか、ウェルパス周囲の枯草菌とか、盲点はいくつでも ありますね。病院のベッドのマットレスなんて、使いまわしですからね。前の 入院患者さんが結核で吐血でもしてようものなら‥‥。
85 :
卵の名無しさん :03/05/14 01:01 ID:9Gbg4u3E
>>84 肺結核等の肺からの出血で血を吐く場合は、
喀血(かっけつ)といいます。
吐血は胃からの出血して血を吐く場合です。
…でいいんですよね。このスレを読んでいる先生方
86 :
卵の名無しさん :03/05/14 01:08 ID:X8XaZIsi
はい。>85
87 :
卵の名無しさん :03/05/14 07:41 ID:SqbfIb1L
「吐血は胃からの出血で血を吐く場合です。」ってことなら単純ですが.
88 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/05/14 07:59 ID:5wYFVtCE
>>13 最近の自動洗浄器は自己洗浄機能がついているが
旧式の機種だと洗浄器の洗浄に半日かかった。
3日使わなかったら洗浄しろとか書いてあるのだが、
きちんと洗浄していた病院は殆ど知らない。
前任地では洗浄器から結核菌が検出された。
気管支内視鏡をうけた患者は保健所の指示フォローしていたが
同じ洗浄器で洗った胃・大腸内視鏡で検査をうけた患者は放置されたままだった。
馴れ合いのためか保健所もそれは指示しなかった。
89 :
卵の名無しさん :03/05/14 08:37 ID:5wYFVtCE
>>46 > 少なくとも私の周辺、(とはいっても内視鏡学会で顔を合わせたり、専門医名簿に乗ってる連中だが)ではみな手抜きはしてない。
内視鏡の専門医になるには内視鏡の洗浄や内視鏡洗浄器の洗浄を何例することが義務付けられているのですか?
運転免許にはオイル交換やタイヤ交換の実技なんか要求されません。
91 :
卵の名無しさん :03/05/14 12:09 ID:2VltYuDA
まず PETで要精検 だったら 内視鏡にすればよい。
92 :
卵の名無しさん :03/05/14 12:28 ID:5wYFVtCE
>>90 専門医といっても関心事は内視鏡的診断と治療が主だから
内視鏡や処置具の滅菌とかに興味もっている専門医は稀でしょう。
自動洗浄器のメンテナンスをしたことがない専門医の方が多いでしょうね。
93 :
卵の名無しさん :03/05/14 12:49 ID:M/rTbE0Z
第一回日本内視鏡洗浄器学会を行います 参加者には2単位のシール(強酸性水引き換え券付き)を交付します
94 :
卵の名無しさん :03/05/14 16:18 ID:IuMjeAEO
普通病院では消毒には煩いよ。 それより床屋のひげ剃り刃を消毒してるとこ見たことないんで、 最近床屋ではひげ剃り止めマスタ
95 :
卵の名無しさん :03/05/14 16:23 ID:lXTZlBUj
誰か、内視鏡の検査数と内視鏡の本数と診療時間などの係数から 内視鏡の消毒時間割り出してみれ。
96 :
卵の名無しさん :03/05/14 18:16 ID:EcFH3vKZ
ここは内視鏡の洗浄・消毒スレだけど、 歯医者の器具の洗浄・消毒スレもきぼんぬ。 歯医者の方が利用する頻度多いしねぇ。 大丈夫なんだろうか?
97 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/05/14 18:26 ID:5wYFVtCE
流感シーズンの病院の舌圧子は病原体を患者に植えているようなものだと、前から思っている。 単品で滅菌もしくは木製のディスポの舌圧子を診察用に使っていた病院は ほんの一握り。私は2箇所しかしらないな。
98 :
卵の名無しさん :03/05/14 18:53 ID:IhRRHnOK
>>97 最近はディスポ以外みたことないけど、どこの田舎の話?
>>95 うちは粒栗だから一本で器具の洗浄、部屋の掃除して患者さん交代するからね。
1時間に一人しかできないよ。
以前勤務してた病院だって、7本の内視鏡で午前中20人だったから似たようなもんだろ。
最近はより短時間で仕上がる洗浄器あるようだからもっとできるのかな?
99 :
卵の名無しさん :03/05/14 19:04 ID:cUMi5M8J
内視鏡の消毒や準備もろもろを含めて 前の患者使用後から次の患者の使用まで どれくらい時間がかかるもんなの?
100 :
卵の名無しさん :03/05/14 19:05 ID:7Nt+J1/c
内視鏡検査は、今後数本そろえないといけなくなると、とても ペイできませんわ。 もっとも患者さん少ないから、余計な心配だけど。 うちは、CFが壊れたら、Fujiのやつ10年前のだからパーツございませんだって。 新しいのを光源ごとかって下さいませ、だとよ。ん百万円。。 なんとかしてよ、病院も苦しんだから、Fujiさん!
101 :
卵の名無しさん :03/05/14 19:26 ID:M/rTbE0Z
黒沢明のパクリ 武蔵、チクられる 内視鏡も刀も、何本も準備して えい!!やぁ!!!
102 :
卵の名無しさん :03/05/14 20:11 ID:De5/KfAR
>>100 最初の1本はオリンパス、二台目以降はFujiって病院は多いですね。
Fujiは東芝を引き継いじゃったから、サービス悪いんじゃない?
103 :
卵の名無しさん :03/05/14 20:14 ID:gtETRW5z
>>102 フジノンは東芝のサービスの悪い面を吸収してくれると思って
いたのですが、さすがに東芝のサービスマンまで引き継いじゃっ
たから、東芝気質を引き継いじゃっているようですね。
また、東芝オリジンの営業マンのトラブルで、フジノン相手に
訴訟が起こるかもねえ。
104 :
卵の名無しさん :03/05/14 20:40 ID:5ICKL0Np
東芝って、サービス悪いの?
105 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/05/14 21:15 ID:5wYFVtCE
>>98 千葉県の田舎の話です。
舌圧子で感染広げて顧客を増やす作戦でしょう(笑)。
106 :
卵の名無しさん :03/05/14 23:01 ID:q+xAVav6
>>105 うちは、朝から看護師がオートクレーブしたアツアツの滅菌した舌圧子
使ってます。地域の肝炎罹患率が上がれば、すぐばれちゃいますよ。
107 :
卵の名無しさん :03/05/14 23:13 ID:F93meoC8
プリオンだったら消毒されないよ。やっぱり使い捨てでしょう。
108 :
卵の名無しさん :03/05/14 23:35 ID:BOtaptap
昔は食堂ではしたての塗り箸をとって使うところも結構ありました。 割ってある割り箸はお客の利便のためというのは落語ですが。
109 :
卵の名無しさん :03/05/14 23:39 ID:57DJdgz6
110 :
卵の名無しさん :03/05/14 23:40 ID:Axs+yF1z
経験的に言うと、自動洗浄器よりも手洗いのほうが綺麗だ。
111 :
卵の名無しさん :03/05/15 07:57 ID:tUFoCkh4
↑ そのとおりです.自動織機洗い機はフォークとか食器の隅っこに残ってるし. チャンネル内部には、機械的な洗浄を軽く済ますとゴッソリ残ることがある. 丁寧な手洗いとグルタラール漬けが一番いいけど、まじめな人じゃないととんでもなくて. 院長みずから内視鏡洗ってるところ知ってます「これは人には任せられません」と. でもその先生も実は学会基準と違うことしてる.その方がいいのかも知れないが.
112 :
循内だけど :03/05/15 08:38 ID:ca4t3AF2
二酸化塩素を使い出したが、オリンパスは認めていないし内視鏡が故障した 時が心配。 オリンパスは、NEJMに2編、オリンパスのBFから院内感染を起こした論文が 載っていたのにうちには何の説明にもきていない。厚生労働省もしらないふり。 オリンパスの自動洗浄機の排出口のフィルターには結核菌がたまるらしいと 最初の頃のICD講習会で教わった。米国向けのはいいらしい。しかし、掃除 しにくいのでうちもそのまま。
113 :
卵の名無しさん :03/05/15 11:07 ID:PU7JMBYx
>>112 洗浄器自体は、医療用具に当たるのかな? 医療用具でなければ、MHLWも
問題にできないが‥‥。だいだい、内視鏡による院内感染症の発生率に関する国
内疫学調査なんてないんじゃない。病原体を0にすること自体が不可能だと思う
けれど。
114 :
卵の名無しさん :03/05/15 15:27 ID:ZoIdWryj
SARSの気管支鏡所見なんて演台が出てたりして・・・。
115 :
循内だけど :03/05/15 15:38 ID:ca4t3AF2
>113 BFのは論文によれば、生検鉗子口の構造上の欠陥が原因とあった。自動 洗浄機の汚染は、Tbの痰培陰性、BAL陽性として頭を悩ませる原因となる。 誤解するような書き方をしてごめんなさい。 >病原体を0にすること自体が不可能だと思うけれど。 0にはできないが、米国の基準では菌数が10の-5となる時間を内視鏡消毒 の時間と設定してある。が、二酸化塩素についてはデータがないので メーカーのいう6分でいいのか不明。ちなみに、結核菌については グルタラール20分でもこの基準を満たさないが、せっせと機械的な洗浄 する事を条件に20分でよかろうという話となっている。
116 :
卵の名無しさん :03/05/15 15:46 ID:rEM+bApd
しかし、正直言って現行基準では不十分なのは明確。 ジョンスホプキンス大学の例を見れば一目瞭然でしょう。 チャンネル内部の洗浄は機械的には絶対無理です。
117 :
卵の名無しさん :03/05/15 18:52 ID:ZoIdWryj
HCVで汚染させた内視鏡の用手洗浄消毒法による消毒効果の検討 Chanzy, B. et al.. Effectiveness of a manual disinfection procedure in eliminating hepatitis C virus from experimentally contaminated endoscopes. Gastrointest. Endosc., 50(2):147-151, 1999. ジョンホプキンス大学の例は特定の気管支鏡だけの問題のようだが?
118 :
卵の名無しさん :03/05/15 22:18 ID:wz/debNg
>>117 > The results of this in vitro experiment provided evidence
> that patient-to-patient endoscopic transmission HCV can be
> reduced, if not eliminated, with the current mechanical
> cleaning-washing-disinfection procedure.
この論文の結論は、完全に除去できなくても、感染を減らすことはできるだ
ろうと、in vitroの実験から類推しているだけのことだ。実際、感染するのか
しないのかは、epidemiologic studyじゃないと証明できないのじゃないのかな?
感染の可能性に過剰におびえているのか、過小評価しているのか、それすら
分からないなあ。
119 :
卵の名無しさん :03/05/15 22:23 ID:tUFoCkh4
だから微妙なんですね.タブーかもしれない. こういう研究に予算だすのはどこか? 有効性なんかは金がどんどん出てくるけど、こういうのは出ないんだ. 金つかって研究すべき重要なことなんだけど、金が出ない. なぜなんでしょうかね? 考えれば分かるかも知れないけど、わたしは知らないんだ.
120 :
卵の名無しさん :03/05/16 00:05 ID:g9fY1ULd
自動的にブラシでゴシゴシやる洗浄器があるようだが。
121 :
卵の名無しさん :03/05/16 00:13 ID:w2/SuJiK
そーだね。チャンネルを外側に付けたコンドームみたいな内視鏡 カバーを付けて、それをディスポにすればいいんじゃない? 本体 が変わりますので、買い替えをお願いしますと言われそうだが。
>121 なるほど。 イメージでいうと ・ガイドワイヤ(上で動かせる+先端にCCDカメラ付き) ・外筒(チャネル付き)→ディスポか滅菌可能な素材 という感じ?実現できるかも。
123 :
卵の名無しさん :03/05/16 00:21 ID:84iAKMID
>>121 似たようなものをEMR の初期に手作りで使ってませんでしたっけ?
正解が出たかな.内外裏返しのディスポ内視鏡.
そういう構造なら本体は尖端にビデオカメラとレンズと光源のついたマニピュレータ.
コストはかなり下げられる.
メーカーさんはディスポパーツで稼ぐかな.穴が穿いてると困るからオカモト製か.
洗浄の及ばないブラインド部分を限りなく減らせば良いわけだね。
125 :
卵の名無しさん :03/05/16 01:28 ID:w2/SuJiK
表面の凹凸もなくさなきゃ、10μm程度の細菌すら、分泌物と残って しまう。グルタラールで蛋白を変性させれば、よけいにこびり付いて、と れなくなる‥‥。レンズ周りの細かな溝はなくせるのだろうか。 細菌学的なクリーンさと疫学的結果もどう関連するかは推測の域を出な いねえ。
加熱や超音波滅菌に耐える機材なら... あと、電磁波で菌・ウイルスだけシンクロ発熱させる。 流行のスカラー波(静電気)やSSPの様な電流を流せる様にする。 CCDや樹脂に工夫が必要だな。 とりあえず明日は予約1例だからまた〜りと消毒しよう。
127 :
卵の名無しさん :03/05/16 12:32 ID:9scgcIPn
128 :
卵の名無しさん :03/05/16 12:32 ID:yRO9nWXc
129 :
卵の名無しさん :03/05/16 13:23 ID:mDf1+jvg
けっこう盛り上がりましたね。 PEAGMLの多さとガイドライン導入後からの激減をみると、ガイドライン以下の施設は自殺行為ですね。 長年肝臓外来やってて、胃カメラ以外に感染源考えられないっていうケースはいまのところ皆無だけどね。
130 :
卵の名無しさん :03/05/16 23:29 ID:fg5STeBm
>>129 内視鏡以外のH.pyloriの急性感染症の症例を提示していた論文があった
ような記憶が‥‥。のんびりやらせていただいているせいか、用手洗浄で
もPost-endoscopic AGMLの症例には出会ったことがありませんね。
131 :
鈴木 隆 :03/05/17 01:35 ID:MJxA+SZd
132 :
卵の名無しさん :03/05/17 01:50 ID:dE+Qywdy
1)ガイドラインを強化したから、感染症が減少したのか、
2)以前は以前のガイドラインすら守れていなかったのか、
そこが問題だと思います。新聞に載ったような集団の発症例は、
だいたい浸透を10分短縮していたなどの弱いガイドラインすら
守れていないケースばかり。
http://www.apic.org/pdf/gdendosc.pdf の電顕像を見ていると、どうやって除去できるのかと思ってしま
う。
133 :
卵の名無しさん :03/05/18 07:57 ID:U394XX/x
age
134 :
山崎渉 :03/05/22 03:26 ID:HVqiELoU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
135 :
卵の名無しさん :03/05/25 15:46 ID:3wwd7grU
age
136 :
◆I0wh6UNvl6 :03/05/25 17:57 ID:eTygHejP
137 :
山崎渉 :03/05/28 10:54 ID:73yzn2TX
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
138 :
卵の名無しさん :03/05/28 10:55 ID:RrOyQNn4
139 :
飲酒医療 ◆zDxz9OdTFw :
03/06/02 03:14 ID:RX3IWUfI >>136 本当にあまり厳格じゃありませんね。
もし、HP(+)の患者さんにHPに汚染された内視鏡を入れて、AGML症状を呈したら
PEAGMLと判定するのかしら?