肺がんには何の抗がん剤がイイんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1只今、研修医
肺がんに効く抗がん剤はいくつか知ってますが、何の薬剤がイイんでしょうか?
イレッサはまだ使った事がありませんが、かなりの効果があると聞いています。
あと抗がん剤の2剤併用をよく聞きますが、何と何の組み合わせがイイんですか?
MRからよく情報提供を受けますが、客観的意見を教えてください。
2卵の名無しさん:03/04/08 00:29 ID:9Od6SLWi
うん
3:03/04/08 00:32 ID:VtAOvxdt
うちは、PTX+CBDBAです。
SWOGかなんかで、PTX+CDDBより、
優位に副作用が少なかったそうです。
あと、NSCLCと、SCLCの区別を前提にしようね。
上は、NSだよ。
4:03/04/08 00:35 ID:VtAOvxdt
× CBDBA、CDDB
○ CBDCA、CDDP

。。。慌てすぎ、とほほ。思いやられる。。。
5只今、研修医:03/04/08 00:36 ID:ZQmN6Wr4
タキソールとカルボですね。
ジェムザールとシスもイイと聞いたんですが、どうなんでしょうか?
6:03/04/08 00:38 ID:VtAOvxdt
>5
みえろさぷれっしょんが、かなりきつそうな予感。
うちは、やったことない。
GEMは、単剤でもけっこうきついよ。
7只今、研修医:03/04/08 00:39 ID:ZQmN6Wr4
>6
GEM+VNRはどうでしょうか?
外来で出来て高齢者にはイイと聞いてますが・・・。
8:03/04/08 00:46 ID:0yHGOQWd
VNR?ふぃるでしん?略語間違ってない?
とにかく、うちは、SCLCは、ETO+カルボ。
NSCLCは、上記、これ一本。
あと、イレッサね。
呼吸器部長が、あまり、きついケモはきらいみたい。
QOLを大事にする慎重派タイプみたいね。
ちなみに、わたしはドクじゃないし、
ここは2ちゃんなんだから、そこはわきまえてね。
9只今、研修医:03/04/08 00:52 ID:ZQmN6Wr4
VNRはナベルビンです。SCの場合、カルセドがイイと聞いています。
実際に使ってみて効果ありです。なにぶん、ケモの経験が浅いのでどれが
いいのか分かりません。やはりエビデンス通りにやるのが間違いないですね。
各メーカーMRにも聞いてますが・・・。
10:03/04/08 00:54 ID:0yHGOQWd
ああ、ビノレルビンね。
昔、ビノレ+カルボ?って、あったけど、
一回こっきりだね。
どっちにしても、減少きついよきっと。
感染症にご注意を。。(黒藁
11卵の名無しさん:03/04/08 00:59 ID:UCsPMGWA

タキサン系は使わないの?
12只今、研修医:03/04/08 01:02 ID:ZQmN6Wr4
ジェムとドセは効きますよ。
2NDですけど、アデノにはイイみたいです。
13:03/04/08 01:02 ID:0yHGOQWd
でも、ほんと、冗談じゃなく、
こんなとこで、聞いてないで、気を付けなさいよ。
ケモは、なめてかかると、恐いよ。
プロトコールがあってりゃいいつもんじゃ、ないんだからね。
患者体力によっては、WBC下がりーの、感染症抑えられないの、
PLT下がりーの、DICで、戻って来れないこともあるんだよ。
うちの、ボスが、ケモほとんどやらない理由考えてごらんよ。
それから、わたしは、お医者じゃないんだからね。
ここは、偽者の宝庫と思いなさい。
オーベンや部長によく相談なさい。
14:03/04/08 01:06 ID:0yHGOQWd
といいつつ、呼吸器せんせが、ヘルプに来て下さったようです。↑
15卵の名無しさん:03/04/08 01:10 ID:UCsPMGWA
>13
化学療法意外に選択枝がなくて、それによって
2−3ヶ月でも予後が延びるんならそっちに賭ける
、そういう患者さんがいるから化学療法やるんじゃないの?
16:03/04/08 01:15 ID:0yHGOQWd
>15
治療死等の副作用の可能性も含めてムンテラきちんとできてるかな?
と、いぢめてみる。。

まあ、意外と、1年以上がんばってる人もいるみたいだけど、
げろげろでへろへろの、2−3ヶ月てなことにならないよう、
1君が、臨床医としての腕をあげることをお祈りします。
17卵の名無しさん:03/04/08 01:19 ID:UCsPMGWA
>16
化学療法やるときゃそのくらいのむんてらは普通するよ。
BSC をPt が選択するなら無理強いはしないけど、それでも
受けたいって言う人の方が多いかな。
18:03/04/08 01:22 ID:0yHGOQWd
>17
そっか、そうなんだね。なるほど。
しかし、あとで、後悔しない治療にしてね。
((2ちゃんを頼ったばっかりに。。。とか。藁
19卵の名無しさん:03/04/08 01:25 ID:UCsPMGWA
>18
にちゃん情報そのまま真に受けるわけないっしょ。
けど、裏とってみると意外にいい情報を拾えるんだよね。
20:03/04/08 01:32 ID:0yHGOQWd
>19
うふふ。
それはこの私、粘着”も”が、一番よく知ってますわよ。
血内スレに張り付いて、はや何年。
イレッサのIPは、イエローレターよりも、マスコミよりも、
ここが一番早かったね。藁

センセ方呼んで来てあげたから、親切だったら、
もうすぐ助けに来てくれるよ。。
21ドキュソルビシン:03/04/08 03:33 ID:UhJ6kV0F
呼吸器も化学療法も専門じゃないんですが、GEMは
そんなにきつくないような印象があるけどなぁ。
22卵の名無しさん:03/04/08 06:02 ID:J/kOpTsh
ちょんにち新聞という極めて医療に関しては先進的だと自称している新聞の第一面によりますと、
あがりくす、とかめしまこぶ、とかいうものがとてもよく効くそうです。
23只今、研修医:03/04/09 21:36 ID:uKGfX2is
>21
GEMはきつくないと言うのはあまり効かないって事ですか?
昨日、GEMのMRが来て、奏効率が単剤で20数%で安全に使えるとか何とか
言ってましたが、実際はどうなんですか?
24卵の名無しさん:03/04/09 21:54 ID:H0ps8jCj
>>22
ワラタ
25卵の名無しさん:03/04/09 21:57 ID:GO4hoNLB
GEM後のIPをGEM LUNGっていうくらいGEMは印象悪いけど。
カルボ+タキソが一番良いんじゃない?
>>8
LDの場合は死す+カンプトじゃない?
26卵の名無しさん:03/04/09 22:01 ID:GO4hoNLB
ゴメソ
EDだった…酔った
27只今、研修医:03/04/09 22:11 ID:uKGfX2is
>25
確かにGEMはIP出易いって部長も言ってたけど、MRが言うには
他の抗がん剤と発現率は変わらないので、他剤と比較して出易いという
訳ではないと・・・。
TXLも結構IPの発現率高いんだよね。
28卵の名無しさん:03/04/09 22:14 ID:GO4hoNLB
>>27
まあイレッサも他のchemoと大差ないという罠。
ファーストラインからのイレッサが一番楽でよいね。
IP怖いならホントは死す+UFTだね〜
29只今、研修医:03/04/09 22:18 ID:uKGfX2is
イレッサはホントに夢の薬みたいだよね。
AZ社の報告の仕方に問題はあるみたいだけど、薬としては素晴らしい。
でも1STでイレッサってエビデンスないんでしょ?
30只今、研修医:03/04/09 22:33 ID:uKGfX2is
TXTって単剤で2NDだと奏効率はいくらくらいでしょーか?
31アナルズ恩顧路地意:03/04/10 00:09 ID:nrGoROCu
アナルが好きなんですが・・・どうでしょうか?
32:03/04/10 00:13 ID:AMCGllkY
>25
そう、それ。
+MMCね。

GEMでIPかあ。。
やっぱLKは難しいだよ。。
33アナルズ恩顧路地意:03/04/10 00:36 ID:nrGoROCu
抗癌剤をアナルから投与したいんですが・・・どんな感じでしょうか?
34チンコロジー:03/04/10 20:31 ID:5NOc2jTH
>33
アナルから抗がん剤の投与をしたいと思う君は素晴らしい業界のオンコロジストだな。
35チンコロジー:03/04/10 20:33 ID:5NOc2jTH
ナベルビン⇒ビノレルビン⇒ベロベロリン⇒レロレロリン⇒チンチロリン
これが早口で3回言えたら抗がん剤をアナルから点滴アナル注で投与しなさい。
投与が終ったら君は逝ってよし。
36GAGMAN:03/04/10 20:48 ID:nrGoROCu
アナルズ恩顧路地意改めGAGMANです。
僕は今日からGAGMANです。
よろしく。
37チンコロジー:03/04/10 20:55 ID:5NOc2jTH
>36
アナルズ何とかからギャ、ギャグマン!?
それはギャグが好きな男ってことかい?
オンコロジーを何だと思っているのかね?
38GAGMAN:03/04/10 20:58 ID:nrGoROCu
>>チンコロジー殿
それは宗教上の理由で答えることができません。
39チンコロジー:03/04/10 21:07 ID:5NOc2jTH
>38
君はケモテラピーをやっている医師か?
ケモテラピーをアロマテラピーとかと間違っていないか?
40チンコロジー:03/04/10 21:11 ID:5NOc2jTH
俺はこの間、マイトマイシンCとオロナミンCを併用しろとメーカーMRに
勧められたから、ジェムザールをポカリスエットで溶解して投与したら患者の
PSが2ランクアップして、患者はハワイ旅行を獲得しよったわ。
いやぁ、めでたい話だ。
41GAGMAN:03/04/10 21:26 ID:nrGoROCu
チンコロジーさんおもしろ人間ですね。
僕はこの間、パラプラチンをパラパラ踊りながらティンコを
プラプラすることだと思っていましたが、
先輩医師からお叱りを受け気持ちよかったです。
42卵の名無しさん:03/04/10 21:31 ID:RQsHnztc
NSCLCは新規抗癌剤、(TXL, VNRなど)とCDDP/VDS/MMCの古典レジ麺とは
phaseIIIで結局、生存率に有意差が出なかったんでしたっけ?

まあ新しい薬の方が薬価が高いからMRからの待遇が良くなるが・・
43GAGMAN:03/04/10 21:39 ID:nrGoROCu
3剤併用ならMMC/IFM/CDDPvsCBDCA/GEMでCG群が有意に生存率を延長してる。
2002年ASCOより
44チンコロジー:03/04/10 22:10 ID:5NOc2jTH
>GAGMANさん
なかなかオンコロジストな事を言うてるじゃん。
僕はこの間、自宅でポカリスエットとファイヴミニとアクエリアスの第3相
無作為比較試験をやって、ファイブミニを飲むことが他の2ドリンクよりも
有意にダイエット効果があることが分かったよ。
だから、CMで言ってんだよね、松雪さんが・・・。
『意外と知らないのよね、ダイエットのコツ・・・』って。
45卵の名無しさん:03/04/10 22:32 ID:GN/fP/5+
まあ最近では「非小細胞肺癌」と「小細胞肺癌」と分けているけど、
chemoの効き具合って、一般には
小細胞癌>>>>>>>>>>扁平上皮癌>>腺癌>>>>大細胞癌
でしょ?
なのに、非小細胞癌として一緒くたにされている奏効率の報告を
聞かされても、いくらでも操作可能なんじゃない?って思うけどね。
46GAGMAN:03/04/10 22:58 ID:nrGoROCu
SCLCとNSCLCを一緒にしてる報告なんかあるか?
最近の報告はほとんどNSCLCに対してだろ?
ひでぶー!!
47卵の名無しさん:03/04/10 23:12 ID:5NOc2jTH
そうだなぁ、NSCLCとSCLCを一緒にして走行距離を出している車は
無いんじゃないかなぁ。
僕はそう思うよ。
真のチンポロジストとして・・・、また国内のトップレスオピニオンとしてね。
48チンコロジー:03/04/10 23:13 ID:5NOc2jTH
あれ、47のレス・・・僕なんだけど、チンコロジーって消えてる。
49イワオ:03/04/10 23:40 ID:nrGoROCu
GAGMANを改めイワオです。
今からイワオで行きます。
宜しく。
50セイコ:03/04/11 00:01 ID:cSBoRH0o
聖子・・・いや精子でございます。
呼吸器医師です。
宜しく。
51卵の名無しさん:03/04/11 00:18 ID:7Y7JFIlR
>50
呼吸器のお医者さんって、意外にIP の分類(カッツェンスタイン)には無頓着なように思うんだけど、どうよ?結局ステになるから臨床的には
どうでもいいん?
52イワオ:03/04/11 00:21 ID:EJ8By0Y+
尊敬する人はキン骨マンです。
愛読書はDr.スランプアラレちゃんです。
宜しく。
ヒーン!
53セイコ:03/04/11 00:24 ID:cSBoRH0o
>51
IPにはチョー敏感ですよ。
レントゲンにちょっと変な影があると、それだけでドキドキしてアソコが
立ってきます・・・。
54セイコ:03/04/11 00:26 ID:cSBoRH0o
>51
と言うのは冗談でステロイドのパルス療法でドッカンドッカンやります。
無頓着な訳な事は全然ございませんよ。
それで患者が死んでしまうんだから・・・。
我々、医療従事者としては当たり前の事です。
55卵の名無しさん:03/04/11 00:29 ID:7Y7JFIlR
>54
でも、DIP も UIP も NSIP も HP も COP もみんな
一緒くたにしてない?挙げ句の果てには肺気腫+炎症での
終末像の線維化もUIPっていってる呼吸器の人見るんだけど。
56イワオ:03/04/11 00:32 ID:EJ8By0Y+
我々正義超人は、キン肉マン消しゴム相撲をドッカンドッカンやります。
アシュラマンは弱くてすぐ死んでしまいます。
どうしたら勝てるでしょうか?
57セイコ:03/04/11 00:35 ID:cSBoRH0o
イワオさん・・・、貴方、全然関係ないよ。
阿修羅マンはIPで死んだって知らないの?
ステカセキングはスティーブンジョンソン症候群で亡くなったらしいし。
噂だよ・・・、噂だよ・・・、誰にも言わないでね。
58卵の名無しさん:03/04/11 00:36 ID:7Y7JFIlR
>57
あんた可愛いね。口説いていい?
59セイコ:03/04/11 00:38 ID:cSBoRH0o
>55
そんなのあんまり聞かんなぁ。
ウチはお宅の施設の先生のように一緒くたにはしてないよ。
60セイコ:03/04/11 00:40 ID:cSBoRH0o
明日の朝、5時半起きなので今日はこれから5−FUを13錠飲んで寝ます。
お休みなさい。
61卵の名無しさん:03/04/11 00:46 ID:7Y7JFIlR
>60
安心してお眠り、、、セイコちゃん
惚れちゃいそうだよ。
でも、5-FU よりは FP ないし TS-1 お勧めw
62セイコ:03/04/11 20:05 ID:cSBoRH0o
昨晩、5-FUを予定より多く、21錠半飲んだので今日は気持ち良かった。
今晩寝るときは、ゲムシタビンをパイ注して寝ようっと。
63イワオ:03/04/11 20:51 ID:EJ8By0Y+
ヨーグルトとオーケストラとナスとカレーライスが好きです。
>セイコ
ヨーグルトvsカレーライスの無作為比較試験をして下さい。
どちらかというとカレーライスが好きです。
64卵の名無しさん:03/04/11 21:50 ID:ibdm9eAL
イカレ薬剤師がいなくなって面白いスレになってたんだ
65セイコ:03/04/11 22:27 ID:cSBoRH0o
>イワオさん
ヨーグルトとカレーライスのランダマイズスタディは只今、自宅で実験中なので
少し待ってください。
スタディの目的は、食べた時のレスポンスレートとティンコへの刺激度で宜しい
ですか?
66セイコ:03/04/11 22:33 ID:cSBoRH0o
>イワオさん
たった今、スタディが終了しました。
カレーライスよりもハヤシライスの方が有意差をもって美味しかったです。
また、ヨーグルトですが、食べるものよりも飲むヨーグルトの方が
有意差をもって腸には宜しいかと思われます。
詳しい内容は、来月号の癌と化学療法に掲載しておきます。
67イワオ:03/04/11 22:46 ID:EJ8By0Y+
>セイコさん
ありがとうございます。
実際の現場ではフルーチェのおいしさも見逃せないと考えられるのですが、
飲むヨーグルトとフルーチェではどちらが有意差を持っておいしいのでしょうか?
ちなみに僕はフルーチェイチゴ味が大好きです。
68セイコ:03/04/11 22:48 ID:cSBoRH0o
>イワオさん
フルーチェは飲むフルーチェだけが有意差をもって売れていますし、美味しい
です。
その根拠は今年の肺がん学会でDR.ポツクンが発表の予定です。
69イワオ:03/04/11 22:57 ID:EJ8By0Y+
エンドポイントとしてティンコへの刺激は賛同しかねます。
私どもの施設では、しっこをした後に拭いたティッシュのカスの
こびり付き具合をエンドポイントにしております。
70只今、研修医:03/04/11 23:21 ID:cSBoRH0o
しばらく来ない間に意味不明なレスをしている人がいるね。
最近、カルボプラチンとジェムザールを併用していた患者の血小板がガタオチした
のでヒヤヒヤした。
71卵の名無しさん:03/04/11 23:40 ID:fsyiHBwq
ECOG1594では、タキソール+カルボプラチンがQOLがいい。TTPでは、
ジェムザール+シスプラチンがいい。タキソテール+シスプラチン他
はいまいち。でも、生存は同じ。
イレッサも化学療法の併用で意味なし。
うちは、ドーズデンスを期待して、Weeklyタキソ−ル+Weeklyパラプラと
とジェム単剤が多いな。
72只今、研修医:03/04/12 10:39 ID:PKASEMx0
>71
よくご存知ですね。
もっと何かケモの新米に参考になるようなデータがあれば教えてください。
WEEKLYでのカルボとタキソールって用法用量はどんな感じですか?
あとジェム単剤ってそんな効果があるんですか?安全に使えるとはよく聞きますけど。
73:03/04/12 11:22 ID:McWIWU18
イカレヤクザ参上。

今、一番おすすめはWEEKLY TJ!
ま、同じタキソ+カルボなのに、
婦人科はTJで、呼吸器は言わない。ここがみそ。
さらに、weeklyと言っても一番の旬は、
タキソは3週1休のweekly、
で、カルボはmonthly。
これが、骨髄抑制と過敏症を最小限にするのに、
もっとも有効なのだ。
74イワオ:03/04/12 14:10 ID:p3Ca5Jzn
>73
TXLの一回の用量は幾らですか?
75卵の名無しさん:03/04/12 14:19 ID:MurIsmnP
カルボはday1にAUC6、タキソはday1,8,15に100mg/m2ぐらいだな
タキソのmonthlyはしびれまくる率高し
76卵の名無しさん:03/04/12 14:20 ID:MurIsmnP
ケモラジならカルボもAUC2でday1,8,15にしよう
77:03/04/12 14:31 ID:McWIWU18
>74
ん?君はふざけ屋の一味では?
まあいいや。G精神で煽りにレスする。

そうよ!1回量が問題なんよ。
通常60〜80/m2が相場で、
海外では120/m2までとMRはゆうんだが、
うちのドク、100/m2まで逝くと言い張るんだよ。
きみんとこはどうだい?
7875,76:03/04/12 14:35 ID:MurIsmnP
>>77
1stならとりあえず100mg/m2でいけって
何か減量しなきゃならん理由があるなら別だが
79:03/04/12 14:53 ID:McWIWU18
>75,76,78
書いてるうちに書かれたよ。
75,76,78が本当なら、あのMRうそつきだな。
ギネDrが正しかったということか。。
それとも、ギネと呼吸器では、患者ベースが違うからか?。。

ソース教えて?
80卵の名無しさん:03/04/12 15:08 ID:sIapC2KB
肺癌と婦人科腫瘍じゃー、ケモのドーズが違うのは
当然では?
婦人科腫瘍では、タキソールの場合、インダクション
では、タキ:185mg パラプラ:AUC5から6 Monthlyが
標準。肺癌では、アメリカでは、タキは250mg以上使う。
Weeklyでは、タキ100mgWeekly パラプラAUC6一括が、
Monthlyとパラプラ分割よりも良かったってデータが出た
からWeeklyタキが良いって言われだしたんではなかったかな?

でも、日本ではWeekly自体未承認で、Monthlyでも210mgまでが
保険で認められている。 また、アメリカではG-CSFが家庭で
自己注射できるし、その辺の事情がちがうので、人によって
やり方が違ってくるんと違いますか?
81:03/04/12 15:26 ID:McWIWU18
ふーむ。ごもっともなご意見ありがとうございます。

>アメリカではG-CSFが家庭で自己注射
これが、血内Drが言ってた”移植後即退院”ってやつですな。

問題は、
>Weeklyでは、タキ100mgWeekly パラプラAUC6一括が、
>Monthlyとパラプラ分割よりも良かったってデータが出た
これが、どこに出たかだな。今度、MRに聞いてみよう。
(ぱぶめどは、英語ばっかでようわからんしぃ。。
82卵の名無しさん:03/04/12 16:19 ID:1oarxjup
僕のひいおばあちゃんはがんで死にました、
(ひいおばあちゃんは30歳でがんで死にました。)
そのひいおばあちゃんの娘、息子、3人は悪性腫瘍にもならなく健在です、(長女72歳、次女70歳、
長男61歳)(長女72歳の子の一人が胃がんで死亡52歳)
(次女70歳(僕のおばあちゃん)は2年前に心臓良性腫瘍(たぶん心臓粘液腫)になった)
その次女の娘が僕のお母さんです、(母42歳、母の姉46歳、長男39歳)
(次女70歳の娘(僕の母)は10年前胃迷入膵になった)
(長男39歳は10年前胃潰瘍になった(一回治ったがまた再発、2回胃潰瘍になった))

僕の父の方は誰もがんになった人はいないそうです、
質問ですが、
ひいおばあちゃんのがんになりやすい体質が僕に遺伝する確率は         
低いでしょうか?                                              
僕は一般の人よりがんになりやすいのでしょうか?
83イワオ:03/04/12 17:40 ID:p3Ca5Jzn
添文の用法用量は1回210mgの後少なくとも3週休薬になっているので、
weekly自体やばいんじゃないかと思われるのですが、
それ以上に1回量が70以上だと1コースに入るTXLの量が210以上になるので、
100mgってのもやばいような気がするのです。
1コースにつき承認の用量以上の投与になりますよね。
これって法規関係で違反にならないのでしょうか?
訴訟なんかになるとやばくないですか?
84卵の名無しさん:03/04/12 17:44 ID:xx+EECjM
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐屋】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
http://www.blacklist.jp/
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本などの調査承ります!
     http://www.blacklist.jp/i
●URLをコピーしファイルから開いて下さい●
【注意】ジャンプしない場合が有ります!
--------------------------
●リンク>緊急速報【拳銃】 http://www.123456789.jp/
85ケーキ職人:03/04/12 18:19 ID:PKASEMx0
>82
確かに癌は遺伝は多いに関係あります。
家系で癌で死んだ人がいるとそれは確かに家系で癌で死んだ人がいない人よりは
確率は高いです。
とは言っても、家系で癌死の人がいなくても、癌になる人はなりますが・・・。
86卵の名無しさん:03/04/12 18:24 ID:70yN2wcW
>>81 英語も読めん馬鹿が抗癌剤を気軽に使うのは
きち○いに刃物。
埼玉の高校生を殺した口腔下界みたいなヤシがでる元だから
medical oncologistとかの免許制にしろよ。せめて。
87ケーキ職人:03/04/12 18:47 ID:PKASEMx0
>81
貴方はMR?DR.?それとも・・・。
88:03/04/12 19:46 ID:M/VzLU4g
>83,86
ほんと、荒らしのくせにいい点つくなあ。。
さっすが2ちゃんだよなあ。。
そう!
そこが突きたいのよー。
あー。あたしの気持ち解かってくれるのは、
あんたらだけだよー。

これこそが、2ちゃん医者板の醍醐味だぁ。
一般社会からみた、医療界の矛盾を、
当たり前の矛盾を素直に突ける2ちゃん。
あー。もう、ここやめらんない。。

以上、独り言。
>83
CHOPのADMが、添文用量超してるって、この前初めて気付いたよ。(藁

>86
あなた、うちの上司らに、解かる様に説明してやってくれ。
でもま、わしだって、ちょっとは、がんばっとるだに。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=11352950&dopt=Abstract

>87
過去ログ読め。答えは出てる。
89イワオ:03/04/12 21:49 ID:p3Ca5Jzn
キラーカーンのモンゴリアンCHOPでドキュソルビシンの用量超過は初めて知りました。
勉強になるです。
TXLの用量はMRに聞いてみませう。ヒーン。
90卵の名無しさん:03/04/12 22:01 ID:70yN2wcW
>>88 歯セプ珍のMMKってことは馬鹿下界の片手間chemoか?
91卵の名無しさん:03/04/12 22:05 ID:/Qk14TsH
IPの分類の話が出ていたけど、あんなものは真面目に考えなくて良いです。
なんの生物学的なエビデンスも無く、単に“見た目”で語ってるだけです。
とにかく、びまん性肺疾患の世界は馬鹿ばっかりでどうしようもないです。
こんな世界からは抜け出したいです。でも、この中にいた方が手っ取り早く
世の中に出て行けそうな気がします。ただ、それだけでやっています。
92:03/04/12 22:08 ID:M/VzLU4g
>90
そだね。
だけど、すっごくよく効くよ。
93卵の名無しさん:03/04/12 22:22 ID:70yN2wcW
>>92 MMKは何やってもはじめのうちはびっくりするくらい効くことが
多いわな。そのうち効かんようになるわけだが。
94:03/04/12 22:26 ID:M/VzLU4g
>93
ほう。
そうなんだ。
なるほどね。
(↑素人。。
95ケーキ職人:03/04/12 22:32 ID:PKASEMx0
ジェム+シスってのは、カルボ+タキソールより効果はあるんですかね。
9691:03/04/12 23:24 ID:/Qk14TsH
>95
シスはhydrationが面倒で、CHF起こしたり大変です。
カルボ+タキが私は好きです。
97ケーキ職人:03/04/12 23:26 ID:PKASEMx0
このスレの内容見てると1STはみんなカルボ+タキソールですね。
ブリストルの営業戦略は素晴らしい。
98:03/04/12 23:53 ID:M/VzLU4g
>ブリストルの営業戦略は素晴らしい。
やっぱ、そうか。。戦略の問題ね。
副作用おどして、危険な症例に使わなきゃ、
結果的に安全ってことになるわな。
99ケーキ職人:03/04/13 00:25 ID:1L86STns
>98
ホント戦略の問題です。
上手くDR.を洗脳していると思います。イイ意味で・・・。
それに比べてリリーの戦略は・・・。
100平社員:03/04/13 01:48 ID:5p987UYp
『塩酸アムルビシン』(商品名:カルセド)は効き目どうですか。
101卵の名無しさん:03/04/13 10:15 ID:4zGwsHPc
ジェムナベは有用な武器だよ
腎機能わるくても使いやすいし自覚症状も出にくいし骨髄抑制もマイルド
102ケーキ職人:03/04/13 11:23 ID:1L86STns
カルセドは小細胞癌には効くと聞きますが・・・。
あまり発売されてから特に目立った話を聞いたことがない。
S製薬も特別力をいれている訳ではないみたいだ。
10391:03/04/13 17:55 ID:8Wss6OIp
ブリストルは戦略の問題じゃないですよ。
実際に両者を使っての実感です。
あなた方は本当に使っているのですか?
104ケーキ職人:03/04/13 22:15 ID:1L86STns
>103
いやいや、実際に使ってみての実感なんか知らんけどさぁ、俺が言うてるのは
DR.達に使わせて定着させるように持っていったのはブリストルの戦略や営業活動
が上手いって事を言いたいのよ。
105卵の名無しさん:03/04/13 22:22 ID:b4dXWFcl
>>104
ま、上手いと悪どいは別物でしょうけど。
106ケーキ職人:03/04/13 23:09 ID:1L86STns
あら、ブリストルはアクドイの??
かなり医者を接待しまくってるとは聞くけど、それ以外に何かあんの?
107:03/04/14 03:04 ID:/LO/iSv/
ところで、よこやり。
外科医のケモなんとかしろ。
やるならやる。
やる気ないなら、任せる。
研修医に適当にやらせとくのは、止めてくれ。
108ケーキ職人:03/04/14 21:03 ID:kTifXVhb
確かに外科医は適当だな。
彼らは切れればそれでエエからな。
開けるだけ開けて閉じてるヤツいるし。
109卵の名無しさん:03/04/14 21:11 ID:mogix991
106>
今アクドイのは、安弁手酢じゃないの?
ブリストルは、すっかりシミッタレましたね。
110ケーキ職人:03/04/14 21:34 ID:kTifXVhb
アベンティスはアクどくないんじゃない?
どういうとこが、アクドイの?
111:03/04/14 21:52 ID:faEnv1gs
>107,108
いや言い過ぎた。ごめんくさい。
でもね、あとは野となれ山となれは、止めてね。
仮にも、薬の中の悪の王者ケモです。
失敗だけはないように、責任持ってやってくだされば、
なんも文句言いません。
お手伝いは喜んでさせて頂きますが、
治療は、あくまでも主治医が行なうものです。
私達は、できることしかできませんから。
112ケーキ職人:03/04/15 21:04 ID:ER+O+5wL
カルボプラティンとドセタキセルを矢のように打ってきた。
俺の18番レジメン!!
効果はどうだ!!
113:03/04/15 21:47 ID:9usp/iO5
カルボにドセ?
カルボ+パクリではないんだね。
よりいいの?
ケーキさんは呼吸器内科医なの?
114:03/04/15 22:33 ID:gVRNJ3av
>112
あと、矢のように打ったって、
カルボは30分以上、ドセは1時間以上ってことになってるけど。。
そういう意味じゃない?(藁
115ケーキ職人:03/04/16 23:23 ID:hhAhev2u
>113
そう。カルボにタキソールではなくドセです。
結構、効くよ。
勿論、矢のように打ったって、そんな短時間にいっぱいやったのではなく、
1日に何人も投与したって事よ。
俺は呼吸器内科です。まだ、2,3年でケモの経験は浅いけど。
116卵の名無しさん:03/04/16 23:39 ID:dohBNmqC
115>
いっぱいドセ使っていっぱい安部に
タカルンデショ?
117卵の名無しさん:03/04/16 23:44 ID:gWMkioMV
鰤巣盗るのMRの年収は30歳で1000マンを軽く
越えるからな。40歳で1500マン。
無知な若造医者を騙して、一次効果だけで
生存率には差がない高価な薬を売りつけるからな
118:03/04/17 07:38 ID:N+HN8lHz
>115
そんなに使いまくって、
アポらない?
119ケーキ職人:03/04/17 09:18 ID:txisgQ4U
>117
鰤はそんなに年収が貰ってるのか?
医者とメーカーじゃかなりの労働量に差があると思うが、医者の方が断然に
安いな。
医者に適当にペコペコして土曜日はキッチリ休んでいるくせにそれだけの金を
貰っているなんてフザケるな。
30歳で1000マンってそれはみんなかい?
例えば主任や課長の肩書きがあったらの話?
120卵の名無しさん:03/04/17 10:10 ID:4l9ZGiAv
「も」様はヤクザイシ?
121卵の名無しさん:03/04/17 11:47 ID:j+54lUYw
あんたら薮医会?Yahooの眼カテで肺癌でカルボ+タキソを使う医師は薮医と
N22先生が御発言されているよ。よく先生に眼治療学んだ方が酔いよ。
122卵の名無しさん:03/04/17 11:54 ID:rM/8I0fl
サリドマイドが効くってTVでやってた
123山崎渉:03/04/17 12:45 ID:JYiE5ZAo
(^^)
124ケーキ職人:03/04/17 20:43 ID:txisgQ4U
カルボ+タキソールを使う医者は藪?
そうか・・・、そりゃそうかも。
世界標準になってるから使うという医者があまりに多すぎ。
125卵の名無しさん:03/04/18 19:41 ID:4CsJquBp
じゃあ何がファーストライン?>職人
126卵の名無しさん:03/04/18 21:47 ID:6D7pyW5k
UFT
127卵の名無しさん:03/04/18 21:51 ID:4CsJquBp
>>126
それこそ・・
128 :03/04/18 22:35 ID:eo8Km3Dw
カルボ+タキ?
シス+タキの間違いではないのか?
MSTと2年生存率ではシス+タキの方が上ではないのか?
安易にカルボ+タキはどうかと思うが・・
129卵の名無しさん:03/04/18 22:37 ID:Us4igwEf
CBDCA+Taxol VS CDDP+Taxotere
130卵の名無しさん:03/04/18 22:40 ID:WU60Q/yf
>>128
PtのPSという要素を忘れていない?
何もresponseだけが治療の全てじゃないじゃん?

と、言う訳でカルボに一票。
131卵の名無しさん:03/04/18 22:40 ID:cLvk9Ltu
>>129 しょせんが目糞鼻糞のp値有意差争い。
132卵の名無しさん:03/04/18 22:48 ID:Us4igwEf
化学療法によってmedical oncologistのPSは
欧米では有意に上がっているが、
日本ではそうでもないな。
133ケーキ職人:03/04/18 23:57 ID:F9koHtRA
>125
最近の1STラインは、カルボ+ジェム。
なかなかイイ感じだよ。
134卵の名無しさん:03/04/19 00:21 ID:+tvnmHui
イレッサはどうなのですか?
135ケーキ職人:03/04/19 00:31 ID:JQHHTgEX
イレッサは相変わらずイイ感じです。
あれはAZ社の報告の仕方が不味かっただけで本当にイイ薬です。
136卵の名無しさん:03/04/19 14:21 ID:JQHHTgEX
そういえば、この前、うちの研修医がタキソールとタキソテールを間違えて
患者に投与してたなぁ。
137卵の名無しさん:03/04/19 19:41 ID:8H8FBbiG
136>
研修医より、指導医の責任だね。
138:03/04/19 19:46 ID:6Yn4hDwq
今、137がいいこと言った!
139卵の名無しさん:03/04/19 20:21 ID:JQHHTgEX
そう、指導医が悪い。
その通り。
140かいちょ〜:03/04/19 21:24 ID:hD9fRUBr
癌治のdeadlineは24日だよ〜ん。
みんな札幌に遊びに来てね!!...ハート
141卵の名無しさん:03/04/19 22:23 ID:INc6fbvJ
今年の明日子では何かイイ発表はあるのだろうか?
142卵の名無しさん:03/04/19 23:01 ID:JQHHTgEX
>141
4群比較試験でシス+ジェムのみRR20%代。
あとの3群は30%代。
143ケーキ職人:03/04/20 01:11 ID:dh1qe/1O
っていうか、俺のハンドルネームが知らぬ間に消えていた。
144山崎渉:03/04/20 01:30 ID:MyHbF95h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
145ケーキ職人:03/04/22 10:27 ID:6e0NnbpC
珍しくジェムザールで効果有り!!
146卵の名無しさん:03/04/26 10:44 ID:BVM2yEwA
結局、何が一番いいの?
147卵の名無しさん:03/04/26 20:39 ID:vX6Y3g9T
>>146 真実は、今現在、NSCLCにはお奨めされるようなまともな効果がある薬はない。
抗癌剤は、medical oncologyの修練を受け、資格を持った医師により
臨床試験の現場のみで使用すべきである。
患者の利益にはならないが、薬屋の営業利益に貢献できるので、
一般臨床家医なら薬屋に借りのあるヤシだけが使うように。
148:03/04/26 21:02 ID:3iGM8AZd
>147
ということはつまり、
ope不適は全例Terminalに逝けと?
149卵の名無しさん:03/04/26 22:33 ID:WhkDN5IA
>>148 肺癌の治療は手術しかないのか?national cancer instituteで
推奨されている標準治療をすればいいんじゃねえか?
150卵の名無しさん:03/04/27 04:15 ID:Sis4bte6
イレッサ
151北大第一内科:03/04/27 04:24 ID:ldvMStHE
PL顆粒3g/3x 4TD
アストミン3T/3x 4TD
152卵の名無しさん:03/04/27 04:59 ID:BCid6Di+
153:03/05/02 22:25 ID:8ci1J4fh
ジェムナベ、どうですか?
154卵の名無しさん:03/05/02 23:36 ID:USWw+vD5
>>147
効果を肌で感じた上での発言なのかな?
155卵の名無しさん:03/05/02 23:37 ID:GjJGtL1P
>>154 一次効果と生存率向上は別と思われ・・
156卵の名無しさん:03/05/02 23:43 ID:USWw+vD5
>>155
予後改善がまったく期待できないわけではあるまい

147の言い切り方が引っかかったものだからね
157卵の名無しさん:03/05/02 23:46 ID:GjJGtL1P
>>156 今の抗癌剤のMSTの有意差は目糞鼻糞レベルと思われ・・
158卵の名無しさん:03/05/02 23:51 ID:USWw+vD5
>>156
薬はどれを使っても大差はないだろうな

そうじゃなくて、治療・無治療の差はどうなの?ということ
159158:03/05/02 23:51 ID:USWw+vD5
間違えた >>156じゃなくて>>157  失礼
160卵の名無しさん:03/05/02 23:56 ID:GjJGtL1P
>>158 若年、PS良好などの好条件がそろえば
臨床試験のようにベストサポーティブ・ケア例との生存率に有意差が
得られる可能性があるが
報われない可能性も極めて高い病態でしかないと思いまフ
161卵の名無しさん:03/05/03 00:00 ID:tsdrmzPR
>>160
報われない可能性が高いから治療しない、ということかい?

医療経済的には正しい発想かもしれないね

患者や家族に「治療の方法はないんですか?」と聞かれたときどう答えます?

新規抗癌剤は忍容性がいいからPS悪くてもいける場合が多いような気がするんだが
162卵の名無しさん:03/05/03 00:03 ID:tsdrmzPR
好条件が揃えばもちろんケモするのでしょ?

そういったことも含めるて考えると
最初から「ケモはだめ」と決め付けるのはいかがなものかと思うのだな
163卵の名無しさん:03/05/03 02:25 ID:LIh/vuYn
FDAのイレッサの結果は、来週らしいよ。
164卵の名無しさん:03/05/03 14:44 ID:PJbm91Kt
>>161 一ヶ月に何十万円もする新規抗癌剤を使って、
副作用出して、何万もする制吐剤やGSCFを使って
状態のいい患者を選りすぐっても
期待できる予後延長期間がせいぜい2,3ヶ月ってのは
経済破綻をきたした日本で許されるのか?
165卵の名無しさん:03/05/03 15:32 ID:/zAx5Hho
164>
あなたは、肺癌患者にこの国は経済破綻してる
から保険財政を助けるために抗癌剤治療はしないでくれ
って言うのか? わらをも掴む患者に。
それに、何十万っていう薬剤費の中には、将来の新薬の
開発費も含まれてるし、お医者への接待費も含まれている
ことも忘れずに。 アメリカみたいに、NCIとか税金で運用
する研究機関でも作ればいいんだよ。
166卵の名無しさん:03/05/03 16:00 ID:jPlWMvWd
藁をも掴む患者にはアガリスク、めしまこぶ、サメ軟骨が
あるじゃないか!!
167:03/05/03 16:13 ID:6NG2jokJ
だからさあ。
ようするに、藁や、アガリクスよりは、
ジェムナベのほうがましでしょ。

((でも、経済的視点を入れて総合的に見ると、
もしかして、アガリクスはジェムナベに勝るのか?。。
168卵の名無しさん:03/05/03 16:16 ID:Ob+MbtZZ
>>167 アガリスクは自費だが、ジェム等は貴重な
健康保険財政を圧迫するわな
169卵の名無しさん:03/05/03 16:21 ID:o84+mAXD
日本の場合は公立病院で放射線治療やるのが、安上がりだと思うよ。
材料費も人件費も安いし
170ケーキ職人:03/05/05 21:26 ID:+V61gqwJ
ジェムは色んな使い方が出来るから俺はイイと思う。
171:03/05/05 21:46 ID:TwgCxgkq
ジェムケーキおいしそう。。
例えば、どんなのがあるの?。。
172ケーキ職人:03/05/10 04:12 ID:vtn6Y+Ey
ジェムは何と組合してもそこそこの奏効がみられる薬剤。
かつ、使いやすい。
かつ、高齢者にはもってこい。
173卵の名無しさん:03/05/10 16:31 ID:9bXKWRtE

>>1
ガントレール・ルンゲ
174bloom:03/05/10 16:32 ID:dHREnFev
175卵の名無しさん:03/05/10 16:34 ID:9bXKWRtE
セカンドチョイスは
ガンキエールプルモ
176卵の名無しさん:03/05/10 22:09 ID:IwFITx/p
>>172 ジェムの売り込みに頑張るリリーのMRさん。
地道な営業、ご苦労さまです。
177ケーキ職人:03/05/11 01:16 ID:KXtmyJYc
>176
俺はリリーMRではない。
が、リリーMRに接待されて、建前上、今は一時的に頻回に使っている。
リリーMRからは高齢者には使いやすいと豪語された。
178:03/05/11 01:36 ID:oS1pTNlF
リリーの接待。。。どんなの?
179卵の名無しさん:03/05/11 09:26 ID:h1bHzBr9
奏効率5割に達しない抗癌剤は健康保険適応を外して
自費にすべきだ。


でもそしたら、肺癌の抗癌剤は全滅するな。全部2〜3割程度だから。
180ケーキ職人:03/05/12 21:05 ID:iDbCD4lM
リリーの接待?普通に鮨屋に行ってそれで終わりよ…。
181:03/05/12 21:21 ID:DdTu1gnw
鮨屋で頻回使用。。。そんなもんか。。
182氏名黙秘:03/05/16 20:32 ID:CHteq1Ya
実際にがん患者はアガリクスとか使うみたいですが、
効果はどうなんでしょうか?
183卵の名無しさん:03/05/16 22:14 ID:iDyxsNk7
>>182
5-FU より下だろ
184ケーキ職人:03/05/17 12:38 ID:wFqLDCZR
>181
今は鮨屋で接待が精一杯らしいよ。
外資は全体的に経費が厳しいとか他の外資メーカーも言ってた。
185卵の名無しさん:03/05/18 01:04 ID:HU9tx3dw
ところで5−FUって今は何で使われてんの?
186:03/05/18 01:21 ID:oTDZzC68
>185
MMK:CAF、low dose FP
頭頸部,食道:ネダプラ/5−FU
消化器:CDDP/5−FU
大腸:l−LV/5−FU
TAE:EPI/MMC/5-fu
etc...
187山崎渉:03/05/22 03:27 ID:HVqiELoU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
188卵の名無しさん:03/05/25 19:22 ID:q40WqyAI
TXT+CBDCAの1STはかなりの切れ味!!
最近のお薦めの1STラインって何かある?
189第一内科:03/05/26 00:42 ID:8DXcQ5dW
ムコダインとムコスタ
190:03/05/26 00:45 ID:SeikaSQN
>189
ムコソル、クラリスは?
191卵の名無しさん:03/05/27 19:00 ID:WeTnUy7i
肺がん(非小細胞がん) ; 【VP療法】 CDDP 80mg/u(day1) + VDS 3mg/u(day1,8,15), 3-4週毎 
                【MVP療法】 CDDP 80mg/u(day1) + VDS 3mg/u(day1,8) + MMC 8mg/u(day1), 3-4週毎
                【CDDP+TXT】 CDDP 80mg/u(day1) + TXT 60mg/u(day1), 3週毎
                【CDDP+CPT-11】 CDDP 80mg/u(day1) + CPT-11 60mg/u(day1,8,15), 3-4週毎
                【CDDP+VNB】 CDDP 80mg/u(day1) + VNB 25mg/u(day1,8), 3-4週毎

     (小細胞がん) ; 【PE療法】 CDDP 80mg/u(day1) + VP-16 100mg/u(day1,2,3), 3週毎4コース
               【CDDP+CPT-11】 CDDP 60mg/u(day1) + CPT-11 60mg/u(day1,8,15), 3-4週毎
               【CAV療法】 CPA 800mg/u(day1) + DXR 50mg/u(day1) + VCR 1.4mg/u(day1), 3週毎
               【CAV/PE交替療法】 CAV療法,PE療法を交互に3週毎に繰り返す。3コースずつ計6コース施行
               【CPT-11】 100mg/u 毎週投与
               【CODE療法】 次を毎週1回9週間投与(CDDP 25mg/u(day1)、1−9週、VCR 1mg/u(day1)、1,2,4,6,8週、
                        ADR 40mg/u(day1)、1,3,5,7,9週、VP-16 80mg/u(day1,2,3)、1,3,5,7,9週、
                        G-CSF 化学療法剤投与日以外は連日)

192卵の名無しさん:03/05/27 19:05 ID:nyeGkIfv
アッレッサ
193卵の名無しさん:03/05/27 19:07 ID:nyeGkIfv
あれっさ
194卵の名無しさん:03/05/27 22:33 ID:gb2RIBsJ
あらえっさっさ♪
195卵の名無しさん:03/05/27 22:35 ID:kYx/flNB
>>191 でもよ。何も知らない素人はマジでこのレジ麺を真に受けて
3-4週毎に何度も繰り返すぞ。
3,4回でヘロヘロになって、副作用が回復する頃に腫瘍が増大して
死ぬわけだが。
196卵の名無しさん:03/05/27 23:13 ID:e3zASOHR
これっさ
197卵の名無しさん:03/05/27 23:22 ID:WeTnUy7i
UFTで十分。これが本音。
でもちょっと心配だから、Pt.を
併用。 マーカー上がってきたら
タキソールのウィークリーに変更。

こんな感じが実際。
198:03/05/28 00:12 ID:XTBpCQp8
>197
そりゃ、MKでしょ。
(一応突っ込んどく。
199卵の名無しさん:03/05/28 00:51 ID:IswTtrWN
15年前と何ら変わらない成績ですな(笑)
増えたのは化学療法に伴った訴訟件数だけ!
200山崎渉:03/05/28 10:23 ID:72OV4RmV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
201卵の名無しさん:03/05/29 21:35 ID:DtwDyPs+
変わらず
202社会的ダーウィニスト:03/05/29 22:09 ID:X8sXL+ZH
肺癌患者に公金突っ込んでもバックないだろ。
その分、借金苦で自殺しそうな奴に貸してやれよ安くさ。
203卵の名無しさん:03/05/29 22:17 ID:JAbHYtBQ
197>
でも、日医大では、UFTがんがんLKで使ってるよ。
臨床試験でも、UFTはそこそこ効果が認められて
るんでしょ?
204卵の名無しさん:03/05/29 22:27 ID:PofVZUR5
>>203 大鵬製薬との癒着が強いんですね。
205LKのデータ:03/05/29 23:21 ID:JAbHYtBQ
IIIB/IV期NSCLC に対する抗がん剤の適正使用ガイドライン
本ガイドラインではIIIB/IV期NSCLC に対してはCDDPをベース
とした第三世代抗がん剤との2剤併用レジメンを推奨し、
第三世代抗がん剤であれば併用薬の種類は問わないものとした。

TXL+CBDCA
CDDP+TXLorTXTorCPT-11orGemorVNB

術後補助療法では、RCTの結果ベネフィットは否定されて
いる。 しかし、日本では、UFTとウベニメクスの一報ずつ
ベネフィットが報告されている。 しかし、海外からは、
レベルが低いと否定されている。 現在、UFTに関しては、
RCTの結果待ち。 ウベニメクスに関しては、追試が必要
と言われている。 だから、結局LKの化学療法は、ばらばら!!


206卵の名無しさん:03/06/03 23:11 ID:wdtK1Oeu
age
207卵の名無しさん:03/06/05 21:42 ID:7HBWhOlv
age
208卵の名無しさん:03/06/05 21:56 ID:NnbjK2M3
イレッサと抗がん剤併用は「効果なし」…米学会報告

間質性肺炎などの副作用が問題になっている肺がん治療薬「イレッサ」
(一般名ゲフィチニブ)を標準治療と併用した場合の効果について、
標準治療だけの患者と比べて生存率に変化がないとする国際的な大規
模臨床データがまとまり、3日まで米シカゴで開催中の米がん治療学
会で報告された。

調査したのはオランダの自由大学病院のジウセピ・ジアコーネ博士ら
のグループ。欧米の医療機関で、進行性の非小細胞肺がんの治療中の
患者約2100人について、既存の抗がん剤を使った標準治療法と、
これにイレッサを加えた成績を比較したところ、生存期間や病気の進
行度合いに変化がなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030604-00000106-yom-soci
209卵の名無しさん:03/06/05 23:36 ID:7HBWhOlv
>>208
んなこたぁ とっくにわかっとるわいな
おまえ臨床医じゃないやろ?
210卵の名無しさん:03/06/05 23:37 ID:dyN3FcnN
肺癌の抗癌剤なんぞ、しょせんが末期患者と家族と主治医の精神安定作用
しかないわな。
211卵の名無しさん:03/06/06 00:15 ID:VchZ729G
時々思うが、末期患者の家族のみの精神安定剤ではないかな?
だって、主治医や末期患者本人はあまり効果がないってわかってるわな。
212卵の名無しさん:03/06/08 11:57 ID:2VTa+kju
挙げ
213:03/06/09 22:38 ID:KckbdFfn
呼吸器内科医としては、いいスレなので挙げ
214卵の名無しさん:03/06/09 23:18 ID:8+aGMLoj
今度のASCOで発表するんだが
65歳以下NSCLC stage 3b/4, PS良好例、前治療なしの新鮮例を対象とした
A群:CDDP+明治神宮、B群:CDDP+川崎大師の
お百度参りrandomized trialで生存率に有意差が・・
215卵の名無しさん:03/06/09 23:36 ID:mzs08FJF
当然A群がいいんでしょ?
216カルビドパ:03/06/09 23:39 ID:eUV7VpJV
>214
神社の選び方にバイアスがかかっているね。
Keats 原法に基づいて、ちゃんと患者に目隠しして
神社を割り振った?
217ドキュソルビシン:03/06/09 23:42 ID:crxa3wvn
対象症例数をどうやって決定しました??
218卵の名無しさん:03/06/10 00:21 ID:QJzQq2Nb
抗癌剤の組み合わせはどんどん出てくるのに、ここ20年ほとんど成績向上が
ないのがこの分野。結局はmedical oncologistのペーパーのネタになるだけで
患者への恩恵はほとんどない。やっぱり肺ガンは予防しかない。
219カルビドパ:03/06/10 00:26 ID:jabRaSIo
>218
そうかね?
徒手空拳の時代に比べりゃ数ヶ月はいーでしょ。
皮肉ではなく。それをほとんどないといえばそうなんだけどさ。
220卵の名無しさん:03/06/10 00:44 ID:LcD9EyA4
なぜ肺がんに抗癌剤が効かないのか?この問いに対する答えは難しい。
なぜ効かない抗癌剤治療を呼吸器内科医はやるのか?この問いに対する
答えは簡単。
221卵の名無しさん:03/06/10 00:45 ID:XTrFYaTW
なんちゃって呼吸器科医が刃物を振り回しているスレはここですか。
きちんと勉強もしないでchemoする資格無し。
222あっくん:03/06/10 00:47 ID:RvRAR21Y
>>220
あっくん、わかんないー。
なんで?
223卵の名無しさん:03/06/10 13:03 ID:qMcUk7Qu
肺がんの抗癌剤治療がなくなったら呼吸器内科医の8割は失業だろうな。
その分、ホスピス医の需要が急増するのだろうが。
224卵の名無しさん:03/06/10 23:59 ID:RvRAR21Y
数日前アムルビ○ンの宣伝に某メーカー。
単剤での小細胞癌奏功率75%とのこと。
併用療法の報告はまだあまり出ていないと。
(特にCDDPとの併用は骨髄抑制強くて難しいとのこと)
ということは、今のところはCDDP+CPT-11がfirstのままか?
225卵の名無しさん:03/06/11 00:03 ID:29mafR8m
僕は、CBDCAとEtpo。
これが、一番慣れている。
226卵の名無しさん:03/06/11 00:04 ID:IibvjAOR
>>225
ED?LD?両方?
227卵の名無しさん:03/06/11 08:09 ID:SvnYHLBE
>>224-226氏んでください
228卵の名無しさん:03/06/11 22:07 ID:G19NYDoq
>>227
なぜ氏なねばならんかよく分からん。
よそ者は他のスレでかまってもらってください。

私はEDでは、CDDP+CPT-11を、LDでは放射線の相性が少しいいCBDCA+VP-16がいいと
思っていますが。
229卵の名無しさん:03/06/12 01:01 ID:op6INK4L
>>228常識っつーかstandard armだろ。
思う、ではなく蝦あるだろ。だから氏ねというのだ。
患者はご愁傷様。
230卵の名無しさん:03/06/12 21:09 ID:WxDrUW7i
>>229
なら、患者がご愁傷様にならんレジメン書き込んでみろ。
CR率80%程度あって、5生率50%程度ある誰も知らないレジメンをよ。
231卵の名無しさん:03/06/12 21:47 ID:R6fXmehm
>>229
わかってて話しているのでは?
232卵の名無しさん:03/06/14 08:29 ID:ocgMpvN1
>>228私はEDでは、CDDP+CPT-11を、LDでは放射線の相性が少しいいCBDCA+VP-16がいいと
SCLCのLDはCDDP+VP-16併用、加速多分割照射が、万国のお約束だと思うのだが、
CBDCAをファーストチョイスにする理由がわからない
233:03/06/14 10:36 ID:eMCn6GYe
>232
うちも、CBDCAだよ。
234卵の名無しさん:03/06/14 11:33 ID:tgkB3cJw
>>232禿同
ご指摘のとおりで、そうでないregimenを用いる方は理由を記してほすぃ。
235卵の名無しさん:03/06/14 19:41 ID:81GQkD4Y
応答なしかNEJMもJCOGのプロトコールも自分では読んでないんだな
236卵の名無しさん:03/06/14 19:49 ID:0su2uPuc
CDDPに関して。designが最初からそうなっていたのだろうけど
SCLCが60mg/m2に対してNSCLCが80mg/m2なの
なんでだろ
237:03/06/15 09:35 ID:I87VVNFo
>234
CDDPのかわりに、CBDCAを使う理由なんて、簡単。
”恐いから”だよ。
少しでも、副作用の少ないものを使いたいんだよ。
例え効果が劣ってもね。
それに、CBDCAの売りは、もともと、1:4で使えば、
”効果は同じで、副作用が少ない”っつのでしょ。。
効果も副作用も少ないんだたら、
CDDPの量落とせば、済むことでしょう。
238:03/06/15 09:38 ID:I87VVNFo
>236
NSCLCは、効かんから。
239卵の名無しさん:03/06/15 10:44 ID:Lx9IBRhE
>>237それに、CBDCAの売りは、もともと、1:4で使えば、
>”効果は同じで、副作用が少ない”っつのでしょ。
なんのエビデンスもないセールストークを信じちゃだめだよ。
副作用だって腎障害が少ない分、投与量多くすれば骨髄抑制が強いってことも
ある。CDDPも販売してるB社がCBDCAに梃入れいてる理由は一つ、薬価が高いから。
支配的論文を鵜呑みにすることが全てじゃないけど、熟知していることは基本中の基本。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=12118018&dopt=Abstract
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9920950&dopt=Abstract
240卵の名無しさん:03/06/15 12:05 ID:ntFdeTNY
>>238
心情はわかりますが・・・
60と80とで効果に有意差があるという根拠があってそう言われるのですか?
効果の比較は出来ませんが
80だと副作用がきつい印象を持っています。
適切な量を決める為の大規模臨床試験があればいいのですが。
241卵の名無しさん:03/06/15 21:31 ID:WLL4neq/
こいつらほとんど製薬メーカーの
連中だよ。 間違いなくね。
2CHによってレジメン変更したら
医師失格です。 ばーか!!
242卵の名無しさん:03/06/15 22:27 ID:quUxZ8aE
鰤巣盗るも亞便痴巣も・・・
よくまあ、肺癌みたいな治らん病気に
マジで効きもしないくせに、あれだけ高い薬をしゃあしゃあと売るつけるわな。
病気で弱った人間にご利益の壷を売りつけるのと基本的には変わらん。
243:03/06/15 22:43 ID:eQBhn4E5
>242
病人の現金を巻き上げない(出すのは保険の公金)という点で、
鰤達の方が少しましという有意差が付きました。
244卵の名無しさん:03/06/15 22:46 ID:9ecrsL3D
>>1
多分ネタだろうし、ガイシュツだろうが
研修医がMRや2ちゃんから抗癌剤の情報仕入れてるようじゃ(以下略
245:03/06/15 22:51 ID:eQBhn4E5
しかし、大規模試験なんかのエビ自体、製薬会社のツクリモノだというから、
LKなんかに関しては、いまんとこなんだって壷なんだから、まあ、
MRでも、2ちゃんでも、先輩でも、信念でも、いろいろ勉強すりゃいいでしょ。
246卵の名無しさん:03/06/17 22:31 ID:gjt2hY+T
CDDP+CPT11なんて訴訟の多いレジメ使われた患者は退院時にこう思う
「先生は効果があったって言ったけど こんなに痩せちまって。。。なんか入院
時より不健康になった気がする。。。」「でもいーか! これで数ヶ月も長く生
きられるんだ! 2ヶ月半入院して数百万かかったけど健保で補填してくれるし!」
247卵の名無しさん:03/06/18 23:04 ID:htXKgBJt
age
248卵の名無しさん:03/06/22 12:41 ID:PiV6s/fQ
カルボとジェムとイレッサでいきましょう。
249卵の名無しさん:03/06/22 13:14 ID:4i3urNmm
アムルビシンはどうでしょう?
250も ◆btEppw.kuY :03/06/22 13:28 ID:ryBMH3Bc
アントラサイクリン、いくつ入れりゃぁ気が済むのか。。
今更ないんじゃない。。。
251卵の名無しさん:03/06/22 15:27 ID:WVZ82jbi
国立Gセンターの肺癌ケモ科の斎場部長は
製薬会社からいくら貰ってるんだろう
252卵の名無しさん:03/06/23 14:38 ID:ve1g4o6z
>>1
肺がんには肺がんの抗がん剤がイイと思う。
253卵の名無しさん:03/06/23 14:44 ID:f9gPAbJf
抗がん剤なんて無意味ですよ。
塩化カリウムが一番です。
254卵の名無しさん:03/06/23 20:02 ID:KXu/CJdW
塩化ナトリウムの方が効くぜ
255卵の名無しさん:03/06/24 00:25 ID:Zk7F4SEk
あきらめが大事
256ベーリンガーチン毛が生えた:03/07/05 00:41 ID:4NI3iECh
CBDCA+TXL
CBDCA+TXT
GEM+TXT
GEM+CDDP
CDDP+TXT
GEM+VNR
CDDP+TXL
GEM+TXL
Iressa
この中でコンカレントラジエイションのケモラジで併用されるレジメンは
どれでしょう?
257卵の名無しさん:03/07/05 00:44 ID:fovXgGEr
?どういう意図?
258ベーリンガーチン毛が生えた:03/07/05 00:53 ID:4NI3iECh
意図??んなもんありません。
単に皆さんのご意見を元にやってみようと思うところです。
259卵の名無しさん:03/07/05 00:55 ID:fovXgGEr
ありえないレジメンが随分混ざっているようだが?
260卵の名無しさん:03/07/05 06:38 ID:KmWUfYD7
保守レスうざいな
GEM、イレッサは胸部照射との同時併用禁忌
261卵の名無しさん:03/07/09 19:12 ID:WN6yYgTF
CBDCA+CPT-11
262フェノメノン:03/07/09 20:29 ID:0Fk54d61
いずれにしてもカルビー+滝ソールが一番ですね。
263卵の名無しさん:03/07/09 21:19 ID:lzyKDEx1
ASCOに逝ったらいかに製薬会社が臨床試験に
影響力があるかが身にしみる。
カネ・カネの世の中。海老殿巣も世界的メーカーの
販売戦略のためにある。
自分がstage IVや再発肺癌の時は、1,2ヶ月でも家族と静かに暮らせる
時間を選ぶだろうな・・・・・患者にはJCOGやwest japanの臨床試験登録へ
のせる営業トークをするが・・
264卵の名無しさん:03/07/10 22:32 ID:DDcK2vUv
>>263
禿同
265明日は肺癌ワークショップ:03/07/11 22:25 ID:yyrUgH8N
2剤VS3剤、2剤が生存で同等と評価される中での費用対効果、
Taxol、Taxotere、Navelbine、GemzarとCBDCA、CDDP、254Sの
Pt.の評価。 結構面白そうなディスカッションですわ。
明日が楽しみですわ。
266フェノメノン:03/07/11 23:57 ID:677H4xNQ
費用で言うとジェムタン剤が一番安いらしいね。
267山崎 渉:03/07/12 11:13 ID:4lH3aQZ1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
268滝さん:03/07/13 11:49 ID:GIEqpklK
高齢者ではMILESでナベルビン単剤がイイという結果があるのに、何故、
ジェムザールとナベルビン併用が頻用されているのか?
269卵の名無しさん:03/07/13 14:00 ID:DqSGkF0r
265>
全く意味の無い学会だった。製薬会社の説明会を延々と一日聞かされて
いる様なもんだった。 アクプラの時の塩野義製薬の方のコメントはなん
なんだ!!薬屋と癒着してんのか? 
それに3剤併用の演題多すぎ。 結構、ぼろくそに叩かれていたけど、
その辺から人がいっぱい帰りだしたな。 費用対効果の話も、薬価の
安いジェムやナベを使いましょう!!みたいな主催者の露骨な意図が見えて
とってもつまらなかった。 最後に、費用対効果のセッションで、世話人が
先生のところでは、一番使われているレジメンは?の問いの後、やはり、
3剤併用ですよね!!って言ったのが、いや、カルボタキソですよって言った
時は失笑だったね。 とにかく、誰でも知ってる海外の大規模スタディーの
レビューばっかし。 日本ってほんと自前のデータがないんだなって痛感
した。 日本発のエビデンスを作んないと永遠に欧米の物笑いだろうなと
将来が心配になった。とにかく、なんも参考にならんかったですわ。
270卵の名無しさん:03/07/13 14:08 ID:diT+k+Xg
>>269 もともと肺癌のケモなんてそんなもん。
ASCOで嬉しそうにMST1,2ヶ月の有意差を発表する
JCOGの連中が権威なんだし。
患者にとってのメリットはごくわずか。
肺癌みたいな難治癌の進行・再発癌症例には医者ができることなんて、限られてることを
自覚しなきゃ。
271山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:xHejtHi2

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
272卵の名無しさん:03/07/16 22:55 ID:J+gyBzOo
3剤併用って毒性が強いだけの気がするが…。
MSTは、2剤併用と変わらないだろうな。
273滝さん:03/07/21 00:18 ID:kFl8Y9Pj
ジェムザールとドセタキセルって効くの?
274:03/07/21 00:22 ID:AE6w8d2A
像腐卵
275_:03/07/21 00:23 ID:AS0cK68B
276卵の名無しさん:03/07/21 00:32 ID:jwx/0aOW
>>272
効くわきゃない。
日本でエビなんて夢のまた夢。
そのわりにゃ「けもけも」うるせーヤシ大杉。
自分に使ってみろ!多剤の試験なんていいかげんな
試験量産するな!
277_:03/07/21 01:10 ID:AS0cK68B
278_:03/07/21 01:52 ID:AS0cK68B
279滝さん:03/07/21 01:57 ID:kFl8Y9Pj
日本でのエビデンスってホントないよね。
よくMRから『こういうエビデンスあります』とか言われるけどさぁ、
海外とは用法用量が違うから参考にならんっちゅーのって思うな。
280_:03/07/21 02:21 ID:AS0cK68B
281卵の名無しさん:03/07/21 02:29 ID:L05WG59u
>>1
NSCLCにはMVP、これ定説。
肺癌の化学療法に進歩なし。
282_:03/07/21 04:12 ID:AS0cK68B
283_:03/07/21 04:46 ID:AS0cK68B
284_:03/07/21 05:37 ID:AS0cK68B
285_:03/07/21 06:28 ID:AS0cK68B
286_:03/07/21 07:03 ID:AS0cK68B
287_:03/07/21 09:14 ID:AS0cK68B
288_:03/07/21 09:19 ID:AS0cK68B
289_:03/07/21 09:48 ID:AS0cK68B
290_:03/07/21 10:40 ID:AS0cK68B
291_:03/07/21 10:57 ID:AS0cK68B
292_:03/07/21 12:05 ID:AS0cK68B
293ペプシコーラ:03/07/21 12:25 ID:kFl8Y9Pj
この前、CDDP分割とGEMの併用したらなかなかのレスポンスだった。
外来でも出来たし・・・。
294卵の名無しさん:03/07/21 12:27 ID:WffJWkM2
訴訟起こされたら、負けるよ。
そんな海老のないケモやってたら。
最近の患者の家族の情報量はすげーからな。
295卵の名無しさん:03/07/21 12:31 ID:jwx/0aOW
やめりゃすぐはえてくる。
効くのも1回、2回だけ。
それすらないのが、ほとんど。
たまに効いたのだけ、声高にいいつのる。
効かなかったのは、なかったことにする。
こういう人間が、「けも科」です。
296ペプシコーラ:03/07/21 12:47 ID:kFl8Y9Pj
結局、エビデンスあるからって言っても効かない患者からすると何でもイイから
可能性のあるものをやってくれと言われるとこに落ち着く。
死ぬか生きるかの瀬戸際にいる患者からするとわらをも掴みたい思いなんだろうな。
勿論、患者が言えば何でもやるって訳ではないけど、こうなるとやるしかない。
297卵の名無しさん:03/07/21 12:51 ID:jwx/0aOW
>>296
それで、いいじゃん。
患者や家族の言い分聞いてやれよ。
けもけも、いってんじゃねーよ。
薬屋の使いっ走り。
298ペプシコーラ:03/07/21 13:26 ID:kFl8Y9Pj
確かにとらえようによっては、メーカーの使いパシリかもね。
299只今、ギネ研修医:03/07/21 19:05 ID:k402rySM
卵巣がんに効く抗がん剤はいくつか知ってますが、何の薬剤がイイんでしょうか?
分子標的薬剤はまだ使われていませんが、効果があるものもあると聞いています。
あと抗がん剤の多剤併用をよく聞きますが、何と何の組み合わせがイイんですか?
MRからよく情報提供を受けますが、客観的意見を教えてください。
300も ◆btEppw.kuY :03/07/21 19:19 ID:C278zwOj
>299
卵巣ガンは、CAPとTJのみ。
それしかないよ。
301も ◆btEppw.kuY :03/07/21 19:21 ID:C278zwOj
あと、腹膜播種にPt。
302卵の名無しさん:03/07/21 19:32 ID:opjHithT
>>299-301
激しくスレ違いでは。
303も ◆btEppw.kuY :03/07/21 19:39 ID:vNhNxRE1
>302
どこ行く?
それとも、”ものケモスレ”立てる?
304卵の名無しさん:03/07/21 20:35 ID:opjHithT
どこかのギネスレッドでいいんじゃない?じょいどるにも意見を聞こうよ(w
305卵の名無しさん:03/07/21 20:44 ID:V7G/Klaj
どのケモ使っても、結果は一緒。(NSCLC)。
大方はNCになるでしょ。

大事なのは、それからのムンテラ。
皆さんは、このNCの結果をどう説明します?
 PR,CRなら手放しで喜んでくれるでしょうから、NCの結果について
 どう説明するか伺いたい。
306卵の名無しさん:03/07/21 20:45 ID:HCju5PBQ
わからん
307卵の名無しさん:03/07/21 21:03 ID:jwx/0aOW
「癌で現状維持なら、OKじゃないすか。
すくなくとコノトコロハ進行してないってコトだし。」
 なんてね、、、汗)
308卵の名無しさん:03/07/21 22:40 ID:WffJWkM2
TAX326って臨床試験がJ.C.Oで出たけど、いかがですか?
VNB+CDDPとDOC+CDDPのMSTの差が一ヶ月、DOC+CBDCAが
同等だったような。 たった一ヶ月でも大騒ぎなんですか?
肺癌治療の世界って。
309卵の名無しさん:03/07/21 22:49 ID:jwx/0aOW
>>308
正直、愛想が尽きました。
オワッテルと感じたのは、わたしだけではありますまい。
けも科もおわりだなー、、、、合掌ナームー
310卵の名無しさん:03/07/22 21:22 ID:WgR3K7RU
>>308 その1ヶ月のMSTの差で何百億円ものカネが
動くわな。
藁をもすがる馬鹿な患者が商売相手だもん。
肺癌の抗癌剤の消費量は、腫瘍中トップだし。
311わんにゃん@名無しさん:03/07/24 16:58 ID:EA9IK2Pb
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
312ペプシコーラ:03/07/25 00:05 ID:61eGHzQT
卵巣癌ならフルツロンでいきましょう
313も ◆btEppw.kuY :03/07/26 00:03 ID:Q484R690
>312
CAPやTJよりいい?
314卵の名無しさん:03/07/29 18:59 ID:5AJWN52Y
がんの自覚症状ってどんなこと?
315卵の名無しさん:03/07/30 22:57 ID:IYYGDOFR
もうすぐ厚生労働省から出る、肺癌治療指針についてどう思いますか?
OPE不応の進行再発例、多分VB、W期。 拡大解釈してVAのN2までだと
思いますが、積極的に抗癌剤を使用するようにという内容ですが、反面
OPE後のRTは、患者の状態を悪化させるだけで推奨できない、化学療法も、
有益性が確立していないので推奨できないという内容で、新聞紙上でも
報道されてましたが、JCOGでやってるUFTとかの治験は、どうなるんでしょう?
やっぱり、役所の言うとおり経口での治療とかはなくなっていくんでしょうか
ね? 内科系が化療とかは主体になっていくんですかね?
316卵の名無しさん:03/07/30 23:04 ID:YJee27cO
えっ、国の方針が、積極的に抗癌剤を使用するように、でつか……
国の方針として"治療しない選択肢の提示を積極的に"とかになると思ってた……
余りきかないのに医療費かけるなよ・・・

治験はふつう治療指針とは独立するものでしょ。それが治験。
317卵の名無しさん:03/07/30 23:06 ID:RMF31UeY
手術適応の減少、RTの減少=>病院の収益減少
抗癌剤治療の推奨=>薬屋ボロもうけ、天下り役人ウハウハ
術後抗癌剤否定=>一人勝ちのT社へのイヤガラセ?

こんな感じでしょうか?
318卵の名無しさん:03/07/30 23:59 ID:IYYGDOFR
やはり、外科系の飲ませないより、飲ませた方が患者と
家族が安心するみたいな、経口抗癌剤の安易な使用を
やめれ!!というお国の意向なんすかね?
319卵の名無しさん:03/08/01 03:54 ID:qSZ0BiM9
 ナベなんか使ったことない
320卵の名無しさん:03/08/01 23:32 ID:bUzuAkpH
4大を卒業して現在看護しをしている26歳男ですが。
抗がん剤の研究や腫瘍学者になるための勉強がしたいのですが医師免許が無いとむりですか?
321山崎 渉:03/08/02 01:01 ID:OpLyi97P
(^^)
322氏名黙秘:03/08/02 06:36 ID:JR03HUTi
ずばり!今の日本で肺がん治療の名医は誰だと思う?
(1)手術のうまい人(2)抗癌済のうまい人
病院でも先生でも、自分でも他人でもすすめてくだされ!
俺はそこへ勉強しにいくぞ!
323氏名黙秘:03/08/02 06:38 ID:JR03HUTi
あと個人的に知りたいのですが、喘息や過去の肺炎患者と肺がんの関係
などの論文ってあります?知ってたら教えてくだされ。
324卵の名無しさん:03/08/02 07:01 ID:SQHs2aC+
>>320
研究や勉強だけなら医師免許は不要だが、治験などで人間に投与するなら必要
それから薬学部などの研究室に所属しないと難しい
看護師の仕事をしながらというのは難しいかも

>>323
もし君が医者ならそれくらいのことは自分で調べられないようでは
日本一の名医のところへ勉強に行っても無駄
325卵の名無しさん:03/08/02 08:49 ID:eWYbz46g
>>322
もうこの質問の内容だけで駄目人間であることが明白だな。
326卵の名無しさん:03/08/02 08:58 ID:57okD/rp
大学病院は今年度から包括医療だから、化学療法やっても儲からんでしょ。
327卵の名無しさん:03/08/02 09:18 ID:57okD/rp
外来でUFT処方しても、院外処方だし。
328卵の名無しさん:03/08/02 13:38 ID:nWtdEF3N
オペ中によくステるから肺癌嫌い。
329ぬあに!:03/08/03 07:45 ID:2yTaN2Hj
ゲフィチニブはデーター不十分となったなぁー
330卵の名無しさん:03/08/03 11:20 ID:3KY23iGH
全文見るにはどこ探したらいい?
331卵の名無しさん:03/08/07 01:21 ID:LLtxktnm
経験豊富な外科の先生にお伺いしたいのですが、私の従兄弟で

レントゲンの影で入院・・・・肺癌(腺癌)

術前検査では左肺二箇所に影(一つは2センチ大)があり、Stage2と思われた

手術・・・2箇所の癌(一つは3センチ大であった)とその周辺のリンパ節を取り除いた。

術後のリンパ節から癌細胞が見つかりStage3と診断

術後はUFTの経口投与

という事で、今、手術が終わったところですが、今後の道としては何が適切なんでしょうか
担当した先生も楽観視していた部分があったかと思われます

完全治癒を目指す場合・・・素人考えでは
再手術で、リンパ節を再度取り除くあるいは、もうすこし強い化学療法などを試みる
など、した方がいいのでは・・・と思うのですが
332卵の名無しさん:03/08/07 01:34 ID:WxP8krq4
331>
まじめに聞いているなら、2chなんかで
聞くより、セカンドオピニョンで違うDr.に
相談すべきだろうね。
333卵の名無しさん:03/08/07 01:39 ID:mE1fbaRq
>>332 セカンドオピニョン(・∀・)イイ!!
334331:03/08/07 01:43 ID:LLtxktnm
いえ、親戚といえど近い間柄ではないので自分が出て行くほどではないんで
このスレ的にはどうなのかな・・・と、思いまして。

個人的には経口で大丈夫なのかな・・・と思ってますが。
335卵の名無しさん:03/08/07 02:10 ID:WxP8krq4
だったら自分で医学書読め。
336_:03/08/07 02:10 ID:aqyb7TxV
337卵の名無しさん:03/08/07 03:26 ID:TEYZk5gE
>>334
その程度の関係のものが、ネットで聞きかじりの情報を得て
本人に情報提供をしても、本人とその周囲のものを混乱
させるだけ。逆に迷惑。
338卵の名無しさん:03/08/08 14:06 ID:xETsuAQR
332-337って学生っぽいね。
339山崎 渉:03/08/15 13:49 ID:XUGTB9g3
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
340も ◆btEppw.kuY :03/08/19 23:37 ID:HEddpcEv
やばい!!
やばいよ。
PTX300r、CBDCA650rにて、
好中球350までdown。
2回目は、減量なしじゃ、まずくない?
イケイケ???。。。
341卵の名無しさん:03/08/21 04:01 ID:mDDy4yco
G-CSFは?
342も ◆btEppw.kuY :03/08/21 20:15 ID:XhRkO6ch
>341
いや、入れたよ。
入れれば、次回も、減量なしでいい?
343卵の名無しさん:03/08/23 21:53 ID:F6lMB3lR
>>340 好中球350もありゃ外来でもいいだろ。研修医か?
なにビビッテる?
危ないから抗癌剤なんか、テメエみたいなガキがさわるべきじゃない。
344卵の名無しさん:03/08/24 18:10 ID:6tlynU1V
osieete
345卵の名無しさん:03/08/27 20:27 ID:D2soV/Ju
肺ガンに抗癌剤???
こいつSだな!
あの世に何人送ったら気が済むんだボケ!
346卵の名無しさん:03/09/13 18:27 ID:eiM/rwYa
age
347卵の名無しさん:03/09/13 18:31 ID:eiM/rwYa
まちがえた。さげてしまった。保守上げ。
348民医連医師:03/09/13 21:16 ID:Y+iKFs6M
ウチの病院肺癌が多くて困っている。病床数200ぐらいなのに30人近く
コンスタントに入院していて大変。抗癌剤投与もいろんなレパ-トリがあり
間違えそう。でも一番多いのはナベルビンとイレッサかな。後イリノテカンの少量分割投与
と言う新しい投与方法もしているみたい。小細胞癌にはグリべックをル-チンに飲ませている
ようだ。呼吸器科医は大変だね。しょうちゅうワイセ千切ったと言って慌ててる。
何でも規模で3倍の隣の某県立病院よりグランの使用量多いらしいから。
349卵の名無しさん
>>348 民医連みたいな場末のカス病院のくせに
抗癌剤なんぞ使うな。カス病院の医者は社会の最底辺らしく
アル中や肝炎の生保の貧民どもの対症療法さえ
してりゃいいんだ。