漢方医学と西洋医学 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952中医師:03/05/28 13:40 ID:72pwWYMr
>>897
>『自然科学体系』自体を拒否されると

拒否?自然科学体系を中医学が何時拒否しましたか?
むしろより重要視していると思うのですが・・・

私も別にRCT・EBMなどを無視し、西洋医学的な論証までをも否定しようとしている訳ではなく、
むしろ歓迎しています。リンク先もかなり役立っております。ただ、中医学・漢方医学の性急な西洋医学への
翻訳は現時点では弊害が多く、西洋医学には利があっても中医学には利が少ないと考えています。
一番の好例が小柴胡湯ですね。
953卵の名無しさん:03/05/28 14:26 ID:YnN8yxLk
946 名前:卵の名無しさん 投稿日:03/05/28 12:27 ID:T+qY7ZCR
>科学的に話しあおうというのは何度も言ってますが?
そのように何度もおっしゃっているのは存じております。
ただしその言葉と実際に行っておられる言動は乖離している
と申し上げているのです。
あなたはめちゃくちゃな理解の上で暴走しておられますね。
そのような理解しか出来ない人は結局漢方の良い点を引きだし
有効に使っていこうとする人たちの妨害をしているでしょうね。

897と同じリンクを探したり、自己の症例を持ち出して
なんとか有意義な議論へ持ち込もうと素人なりにやってるはいるな。
JKを含む漢方を有効に使っていこうとする人への
無理解な妨害はあんたの方だろう。
庇う気は無いが今まで言ってる事、やってる事は正確に評価してやりな。

954897:03/05/28 14:26 ID:OTRoG4XQ
>>952
では、独自の『自然科学体系』を打ち立てている・・・と言いなおしましょう。
私や多くの西洋医にとって、それは『哲学体系』ではあっても、『自然科学体系』とは思えませんが。

西洋医学は貪欲ですからね。
確かに科学的根拠があって、効果も実証されたものならば、
何でも西洋医学に取り入れてきましたし、今後もそうするでしょう。
955�913:03/05/28 15:34 ID:OyIv1UxX
>947
治療内容書いてくれた事だけは認めてやるが、余りにも幼稚なんでおかしくてきちがい
呼ばわりされても腹が立たんな。
俺も抗生剤は出すぜ。「念のために。」っていうやつだな。
ネブライザー??いちいち大変だなー1日何回やるんだ?患者さんに買ってもらうのか?
その程度で西洋医学を語るなよ、勉強不足の先生。
956�中尉殿:03/05/28 15:41 ID:OyIv1UxX
>952今までのように静観されてたほうがいいですよ。
そこまで親切に説明しても理解しようとしませんから。
残念ながら貴方とは知識、教養のレベルが違います。



957卵の名無しさん:03/05/28 16:26 ID:86f75kr6
このスレを読んでわかったことは、漢方薬に興味を示す人は
プライドがエベレストより高いバカばっかりって事ですね。
一生近づかないようにします。
958卵の名無しさん:03/05/28 16:40 ID:UsEQhFRF
>>957
激しく同意ですな。彼らなりの劣等感の昇華法みたいですがw
一番漢方が効いてるのは、漢方屋自身に対してなんですね、
劣等感への治療として激しく有効。

中医師で笑ったのは、
>中医学・漢方医学の性急な西洋医学への 翻訳は現時点では弊害が多く、
>西洋医学には利があっても中医学には利が少ないと考えています。
のくだりかな。利害関係で医療を語ってますw

913は基地外過ぎて論外w 悔し紛れも程々にしてねw
馬鹿に付ける薬は漢方でもないみたいだねwエキスでも舐めてろw
959卵の名無しさん:03/05/28 16:43 ID:54s48+WU
>>957
罵倒っぷりは西洋医学馬鹿の方が多いぞ。
なけなしのプライドか、理解できない事には
自動的に罵倒が出てくるのかしらんが。
960卵の名無しさん:03/05/28 16:49 ID:c9W6eut9
>>959
だから、なんで議論するのにそんな偉そうにされなきゃなんないんです?
961卵の名無しさん:03/05/28 17:11 ID:rszQ1Erh
>>960
西洋医学馬鹿が最初から「偉そう」だからだろ?
それが議論を妨げると素人にさんざんたしなめられてるんじゃないか。
情けない事に。
962�913:03/05/28 18:09 ID:cPugoSir
> いいぞ〜958、959 がんばれよー947と一緒になって抗生剤飲んで
蒸気吸ってろ。味方はその2種類だけか?さびしいな〜
悪いがその2つともこっちも持ってるんだな。
君たちの好きなデータが見たかったら医事新報の先週号でも読んでみな。
俺も前スレでは丁寧な口調で書き込んでいたが、ばかばかしいから止めたんだよ。
しかし西洋医学を語る奴は皆無だな。何にも知らないからだろ。
963卵の名無しさん:03/05/28 18:20 ID:UsEQhFRF
>>913
本性を現したというよりかは、メッキが剥げたんですねw
964卵の名無しさん:03/05/28 18:29 ID:DWnMDo4N
ていうかココでキチガイ交えて議論したって現実世界は何も変わりゃ
しないじゃん。不毛。大不毛。
965卵の名無しさん:03/05/28 18:41 ID:UsEQhFRF
>>964
かなり以前から、楽しい遊び道具で暇つぶしをするスレになってます
966�913:03/05/28 19:18 ID:6UqSgBOI
>21世紀はますます代替医療へのニーズが増えてくるぞ。
漢方嫌いでけっこう。否定するのもいいだろう。
ただ他に武器を持たなきゃ、西洋医学だけで患者を救う事は極めて難しい。
ぺインクリニック学会、臨床麻酔学会なんかではどうやって患者さんの痛みを取ってあげられるかで
日夜奮闘してる医者がいっぱいいるぞ。東西にはもちろんこだわらない。
1例報告でも発表している。効いた理由、効かなかった理由はあとから考察してすこしずつ
蓄積していくんだよ。医学は急速に進歩している部分とまったく変わりの無い部分が混在している。
わからない部分のほうが多いと言ってもいい。
ただわからないからそのままでいい、というわけにはいきません。
俺は漢方医じゃないし、西洋医学で飯を食ってきたが漢方のいい所は利用しないともったいない。

3日間程書き込んでみたが金、時間がいくらあっても足りないので消えることにします。

967959:03/05/28 19:26 ID:DcYYIZRx
>>913
いや、あんたには何の文句もないのだが。
968卵の名無しさん:03/05/28 19:42 ID:UsEQhFRF
麻酔科医が開業しても患者がなかなか信用しないだろうし心配な日々だなw
もったいないのは金儲けの方法、患者を逃さないための方便としての漢方だろw
かわいそうなのは患者じゃなくて、臨床経験の少なさを漢方で補いたい
おまえ自身だよ。頑張って患者のニーズに迎合して開業資金取り戻すんだなw
漢方のいいところをせいぜい利用して立派にお金儲けに勤しんでくださいね。
さようなら。
969�913:03/05/28 19:50 ID:hZZDz5oI
>959すみません 番号間違えました。
>968  わからんやつだなーとことん
970卵の名無しさん:03/05/28 20:07 ID:fNqX1Jty
漢方ですべてを治そうと思うのはおこがましい。
インフルエンザの漢方なんて言っている椰子もいるが、風邪なんて一日ごとに証が代わることを知っていて言ってるんだろうな。
麻黄湯または大青竜湯に始まって桂枝湯etc、毎日しんどいのに通わせるのかよ。
タミフル・リレンザの方がよっぽど確実に治るよ。
血圧・糖尿病も漢方で、なんてやつもいるかもしれないが、漢方の高圧効果は不確実。
よっぽど新薬を使った方が良いよ。
昔はそれしかなかったから、肺炎、重症心疾患も漢方でやっていたが、良い新薬が出てきた現在、新薬で治せる者は新薬で治した方がいいんじゃないの?
ただ漢方の方が優れているところもあるのは事実、アトピー・貨幣状湿疹・乾せんなどの皮膚科疾患、慢性頭痛・めまい・ふらつきなどの疾患は
漢方でも良く治る。得手不得手が西洋医学にも漢方にもあるのだから、漢方を知っている椰子はこのことをわきまえて使えばいいんじゃないの。
どっちが優れているなんて、不毛の論争だろう。
971897:03/05/28 20:09 ID:OTRoG4XQ
>>966
おっしゃることは良くわかりますよ。
ただ、漢方を取り入れるにあたって、
やはり私は西洋医学的な、自分の思う自然科学的な言葉でしか、
評価できないし、それで評価できるものでないと安心もできません。
客観的な基準において、統計医学的に有意な効果のある薬剤は、
私にとっては、漢方だろうが生薬だろうが、他の何物だろうが、
西洋医学的な薬剤のひとつに過ぎませんから。
972シャドー:03/05/28 20:14 ID:4CNOytAQ
>>966 が見識ある医師の考えだろう。

>>970 ケースバイケースじゃないかな?
   感染症には西洋薬が第一選択だろう。
   慢性症にこそ漢方が有利な状況が存在すると思う。
973卵の名無しさん:03/05/28 21:15 ID:nOrczKgU
漢方で全てを治そうなんて誰も言ってないが。
その上で、漢方側も患者側もあんたと同じ旨を言ってると思うがね。

まあ、散々基地外扱いされたJKや、あっくんより
>>968の方が基地外であったという事だな。
974卵の名無しさん:03/05/28 22:00 ID:UsEQhFRF
客観的基準で統計的有意差のある漢方薬なんてないよw
897の真意がわかんないなんて脳天気だなw
漢方治療で客観的基準で統計的有意差の出る治療がないのによく言うよw
975卵の名無しさん:03/05/28 22:20 ID:eineOe7I
www基地害は寂しがりのようだ。
漢方に客観的統計的有意差を求めているのは漢方側もそうだ。
それらがなされるのを拒否しているわけじゃない。
やはり基地害か。
976卵の名無しさん:03/05/28 23:00 ID:JySEuMs1
977卵の名無しさん:03/05/28 23:02 ID:JySEuMs1
医事新報の先週号!!!!
978卵の名無しさん:03/05/29 12:43 ID:06M0UOIo
拒否はしてないが
>西洋医学には利があっても中医学には利が少ない
から?
客観的統計的有意差がでてない現状で脳天気に
漢方処方する基地外よりはましだねwww
979卵の名無しさん:03/05/29 13:07 ID:eEuAIiPa
利って本当の意味、わかってないんだね。
980卵の名無しさん:03/05/29 14:18 ID:GDRAC08o
「客観的」ってやつをツムラに聞けば?営業来るだろ?
981卵の名無しさん:03/05/29 16:00 ID:06M0UOIo
薬局には営業マンが来るんだろうけど、病院にはMRだよw
で、MRの言葉を信用しろってかw
ネガ・データ出すわけないだろw
本物のお人好しか馬鹿なんですねw
982卵の名無しさん:03/05/29 16:15 ID:or5dDmNd
w基地は寂しがりだから、そんなネタでも必死で食いついてきますな。
983卵の名無しさん:03/05/29 18:46 ID:06M0UOIo
ネタだったって今更言っても遅いよw
昔からおまえみたいな基地外みるのが
2ちゃんの楽しみなんだから
どんどん暴れてよw
984卵の名無しさん:03/05/29 18:53 ID:HBBsfekV
982だが980は違うぞ。
W基地害は寂しがりやだからすぐなつくんだな。ヨシヨシ
985卵の名無しさん:03/05/29 18:57 ID:HBBsfekV
ま、結局>>983の発言で>>973

>まあ、散々基地外扱いされたJKや、あっくんより
> >>968の方が基地外であったという事だな。

が、実証されたな。奴らはお前ほど馬鹿じゃない。
素人ながらも真剣でお前よりましだ。
これも釣りか。見事にひっかるな、WWWは。
986卵の名無しさん:03/05/29 19:08 ID:wBuqFEgB
WWWってカワイク見えてきた。
そうだよね、漢方なんか駄目でちゅよねって。
987卵の名無しさん:03/05/29 22:40 ID:zf+Sif8N
そだね、どうせ負け犬の歯ぎしりスレだしね。
988卵の名無しさん:03/05/29 23:08 ID:s6XEd+Rh
>966 :?913 :03/05/28 19:18 ID:6UqSgBOI
>>21世紀はますます代替医療へのニーズが増えてくるぞ。

漢方は代替医療の仲間ですか?
989卵の名無しさん:03/05/29 23:47 ID:rAiejHn4
代替え求めてる患者にはそうジャねーの
990卵の名無しさん:03/05/29 23:49 ID:SM0z9rtz
負け犬はWWWだろ?歯ぎしりレスがカワイイよ。
991卵の名無しさん:03/05/30 00:38 ID:3ABjxSv2
ま、代替医療は代替医療らしくおとなしくしているのが吉というのが結論。
背伸びすれば背伸びするほど、ボロが出る。それが現実。
992卵の名無しさん:03/05/30 00:46 ID:eIG8r+je
>>991
大人しく、謙虚にいるところをあんたみたいな見下し屋が
散々ケチつけてきたんだろ?一話みたいに。
よその漢方スレでもほっとけばいいのに見下し屋が現れておじゃんだ。
代替えでどうにかしたいって連中は医者の中にも、患者の中にも
いる。これが現実。

993JK ◆2rZlhY3ykg :03/05/30 00:55 ID:xsCROTqc
結局>>992みたいなのが本音よね。
標準ではじかれた患者の事は頭からないの。
西洋、東洋、どちらが科学的かで優劣を付ける。
そういう勝負もんの、自己満足で終わり。
治療者としての発言なら、西洋側でも897さんや、>>966さんの
意見になるだろうし。
そこに「治療者」としての優劣がおのずと出てるよね。
WWWさんといい、そういう自らしらぬまに歪んだ内面を暴露しちゃう人
最近多いよね。ゆとり教育の弊害かしら?
994JK ◆2rZlhY3ykg :03/05/30 00:59 ID:xsCROTqc
992じゃなかった。>>991ね。恥ずかしい。。。ぽ
995卵の名無しさん:03/05/30 02:01 ID:QzwQo7Ar
 国民の多くからお金を徴収された保険の積み立てを財源を消費する医療を行う以上
施行される医療は広く一般に利益をもたらすに足る内容で医療を還元すべきである。
このため西洋医学では治療法・薬品の再審査で内容の見直しが行われている。従前効
果があったとされた医薬品が適応・効能が見直された例も少なくない。代表的な例で
はクレ○チンや○シバニールなど癌に対する免疫療法自体が疑問視された結果である。

 一部の患者に支持されている○山ワクチンが保険適応外でほぼ全額自費で
希望する方々に施行されているのは仕方のない事である。十分な効能に関する資料が
ない以上、国民にとって広く有益であるとは考えられないためである。

 保険医である医師が保険財源を消費する医療を行う上で、国民にとって広く有益な
医療を行うとすれば、まずは十分に裏付けの取れた方法から行うのは当然である。
また、医療手技や検査法にしても「裏付けと認知」・「一般化」されたものは保険適応
となっていることが多いが、それ以外は自費や研究機関等の持ち出しで行われているのが
普通である。

 翻って漢方薬は一部の患者と医療施行者に強く支持され(保険適応を受けている
処方も多いが)施行者の技量と経験、更にはセレクトされた患者においては効能が認
められるという。
996卵の名無しさん:03/05/30 02:02 ID:QzwQo7Ar
 これが保険財源を消費するに相応しいものであるかどうか?広く国民に有益な医療行為
であるかどうか?裏付けが取れたものであるか?というと、今の段階では答えはいずれ
も「否」である。ましてや一部の技量者と経験なしには患者にとっての受益が少ないと
なれば、保険適応の見直しが必要なことはもちろんだが、安易に医療者(特に保険医)
がこれを行うことは戒められなければならない。

 この観点からは保険医たるものが個人の感情から(「患者がかわいそう、何とかし
てあげたい」)裏付けに乏しい治療や己の技量・経験に乏しい方法で、患者に治療を
施すことは保険金を納める国民に対する背信行為である。

 現段階においては残念ながら漢方薬は全額自己負担ないしは医療施行者や業者の共同
負担で賄われるべき種のものであることは明白であり、漢方薬の保険見直しが早急に
必要な事は言うまでもないことである。。現実的には患者自身が十分に納得の上希望
する方々だけが信に足ると思しき漢方医家から、あくまでも自己責任で治療を受ける
のが筋であろう。
997卵の名無しさん:03/05/30 02:10 ID:E1Q+dmC1
> 施行者の技量と経験、更にはセレクトされた患者においては効能が認
められるという。

こりゃあ西洋薬にも言えるからなあ。
反対に言えばそれだけ広く国民に有益な医療行為として裏付けの取れた
ものの西洋薬で、「施行者の技量と経験で」とんでもない事になるって事か。
998卵の名無しさん:03/05/30 02:15 ID:E1Q+dmC1
まあ>>993に嫌味を返したつもりだろうが、
ちゃんと>>993には、897の事は認める発言をした上での
内容だからな。嫌味返しにもならん。

999ドキュソルビシン:03/05/30 02:20 ID:Mh33Fm5h
だからね,現在のいわゆる西洋医学で対処できない病気・病態があるのは確か。
それをなんとかしようという医療者の努力は正しいなりよ。
ある人は西洋医学をもっと突き進んでいくだろうし、ある人は東洋医学に,ある人は健康食品に,ある人はドキュソルダンスに光明を探す。
で、それ自体は正しいんだけど,東洋医学シンパの人たちは,ドキュソルダンスでも健康食品でもなく東洋医学との融合こそが
最も正しい・筋のいい・進むべき道だと言ってる気がする。
そう思いこむことそれ自身には根拠は不要ですが(おいらがドキュソルダンスと西洋医学の融合こそが正しい医学だと信じるように),それを人前で
主張するにはそれなりの根拠がないと説得力がないと思うなりよ。

ほんでずっと見てみると,その根拠と言えるものがあまりにも薄弱なのでは??と疑問に思うなり。
1000卵の名無しさん:03/05/30 02:24 ID:QzwQo7Ar
別に嫌味ととるのはあなたの狭い器量では当然だろうからお好きにどうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。