日本の専門医制度について

このエントリーをはてなブックマークに追加
301卵の名無しさん:04/01/08 09:14 ID:OWa01799
ん??
299の次は400になるんだな、このスレ。。。
302卵の名無しさん:04/01/08 09:53 ID:oMBFDlBi
400の次は1799
303卵の名無しさん:04/01/08 09:54 ID:OWa01799
やられた…
304卵の名無しさん:04/01/08 12:51 ID:uj/aDnSQ
専門医は普通にしていればとれるでしょ。
それより何をしたいかが大事で、それがなけりゃ学位、専門医もっていても
単に医師免許もっているだけの日々消化型医師。
うちの教授も教授になるためにがんばったのだろうが、今は日々消化型になっている。
305ポリペ苦:04/01/08 14:47 ID:HRukB52m
俺日々消化型消化器医師だ…。
306漏れも純な医:04/01/08 19:02 ID:Cp2U/MiN
>>298
内科学会教育病院ならともかく循環器学会認定施設でないところは
一線級病院とは言えない(専門医1人でも関連施設、研修施設は2人)。
どんなとこにいるんだ?Obenの症例をもらう?オラのところは院生で
病棟の8割もって、医局長の説得を断って医員で帰ってきたやつらが、
研修医の症例で内科専門医になってたぞ。
307卵の名無しさん:04/01/09 22:08 ID:0lo2sxCC
>306
糞純な医は心臓しか見れないくせに威張るな!ヤブ!
おまえのせいでスレさがったじゃねーか!
308Bush:04/01/09 22:25 ID:/favGG16
>>306
糞純な医は心臓の血管しか診れない。オマエは無知!
309卵の名無しさん:04/01/10 00:00 ID:jtRS9rTc
平成15年12月3日
医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等について
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/12/tp1203-1.html
310卵の名無しさん:04/01/10 20:42 ID:+FnAJ7EW
内科系で専門医になるなら
何の専門医がお勧めですか?
今から専門を決めるのですが、
特にやりたいこともないし。
忙しい純な医は嫌だな。
311卵の名無しさん:04/01/10 21:15 ID:PngtKUnC
内科系は多少は犠牲精神が必要だな。腎内とか頭使わなくて
神内は頭必要で、QOML高そう。消内や循内は外科っぽく体力勝負で忙しいぞ。
心内は粘着質系。糖尿病除けば、代内や老内はまったりできそう。
さて、わたしはなに内科でしょう?
312卵の名無しさん:04/01/10 21:18 ID:LGPK/VQS
呼吸器内科はどうですか?
313卵の名無しさん:04/01/10 21:28 ID:PngtKUnC
消内・循内と同じファイバー系で結構忙しい。肺癌とか患者数うなぎの肝昇りだ!
ただし、まったり結核病棟に勤務すれば、ツ反超強陽性化という特典あるぞ。
細胞性免疫強化で癌などのライフスタイル病予防に効果的と信じておる。
もちろん、結核が発症しなければだが。
314卵の名無しさん:04/01/15 11:50 ID:tW1aFkaa
DM専門医が
まったりして、これから患者も増えるし、
いいとおもいまーす。
315卵の名無しさん:04/01/15 17:54 ID:peIGFp0w
PtのDQN率はピカ一らしいけど。
316卵の名無しさん:04/01/16 09:45 ID:0LSkXs2w
確かに、DM患者の心理とかは昔から研究対象になってるね。
2型は生活習慣管理次第で発症しまんべんなくいるから、
自己中だ、DQNだのに手を焼くね。透析になっても食生活が凄いのがいる。
強迫神経症のように、水分、高カロリー取り続ける。もう、まむし酒やめれ!!
そういう人は6リットルは抜いてふらふらにしてあげます。
317卵の名無しさん:04/01/18 07:31 ID:108BtrrN
>>297
そういや、茄子だけど、
学位とった後必ず臨床に戻ってくると、
誓約書書かされた香具師がいるなぁ。
318卵の名無しさん:04/01/18 18:34 ID:108BtrrN
IDが108記念age。
319卵の名無しさん:04/01/18 18:46 ID:V0EOL7LW
108?109じゃなくて
320卵の名無しさん:04/01/23 09:16 ID:1gMedc6S
何専門医が最強か!
ラゥンドワン、ファィッ!
321卵の名無しさん:04/01/23 13:15 ID:lp2qlRnv
VR専門医が最強
322卵の名無しさん:04/01/23 14:30 ID:8ThvqFso
>>321

ビックリした!!
323卵の名無しさん:04/01/23 15:35 ID:8yeL42Rf
DM専門医は我慢強い人向きです。
DQNにいちいちむかつく私のような人間には向きません。


D Q N D M 患 者 は 市 ね ー ー ー!!!!!!!!!!!
324卵の名無しさん:04/01/23 16:54 ID:5Hg0Oytp
>>323

うちの DM 専門医は
患者に負けないくらい DQN ですが何か。
325卵の名無しさん:04/01/23 21:46 ID:B9V4o2AJ
朱に交われば何とやら
326卵の名無しさん:04/01/28 23:14 ID:yEUzUu2S
内科認定医や専門医試験の症例って、
先輩のをコピらずに自分で全部作る人いるんですか?
ちなみに去年の先輩は全部コピってました。
327卵の名無しさん:04/01/28 23:44 ID:phVjhDVX
>>326
とうぜんです。
328卵の名無しさん:04/01/28 23:50 ID:phVjhDVX
>>295
そのとおり!いいたいこといってくれてうれしいぞ。
内科専門医は、研修指定病院でシニアレジデントまでいった人でも
研修医2年始にレジデント3年で5年の臨床なので取れない。
後1年足りない。
後1年、研修指定病院でやるためには
スタッフとして残るか(非常に狭き門)、
大学病院にいくか、
もう一度どこかでシニアレジデントをやるか
しかない。
329卵の名無しさん:04/01/29 00:21 ID:XFFJkeCM
>327
とうぜんって、コピるのが当然ってこと?
330卵の名無しさん:04/01/30 00:13 ID:dxcYMXOT
>>329
すべて自分の症例で書くということ。
そんくらいやれ。
331卵の名無しさん:04/02/04 10:55 ID:x1tWm8TK
age
332卵の名無しさん:04/02/04 11:36 ID:9dfsO4RZ
関西の某公立大学で病理解剖した患者さんの主治医は何十人もいます
内科の認定医の殆どは嘘つきや
大学で研究ばかりしているのが何故専門医なんや
臨床なんて片手間のくせに
無茶苦茶な薬の使い方するくせに
333卵の名無しさん:04/02/04 11:46 ID:QsNF1etd
俺もネズミいじってれば循環器内科専門医になれたのにアホらしくてお断りした。
334卵の名無しさん:04/02/08 17:19 ID:XPUbDY8J
>333
そうこなくっちゃ。
でも専門医もっていない先輩は、
「とってたほうがいいぞ」ってかならずいうんだよね。
もってないとめちゃくちゃ馬鹿にされんのかな?
335卵の名無しさん:04/02/08 17:21 ID:DMJiCDuu
>>334
奴隷にも1級奴隷と2級奴隷があるってことだよ。
336卵の名無しさん:04/02/08 23:38 ID:aKto+DeJ
1級でも2級でも
奴隷は奴隷じゃねーか。
医者やめて脱奴隷してやる。
337卵の名無しさん:04/02/08 23:40 ID:asEE/OpC
専門医が実利を伴うようになるのにあと最低10年はかかるなあ。
若い人は取っておくべきだろう。
338卵の名無しさん:04/02/12 22:52 ID:oy/K4P4Y
日本の専門医制度の問題点は、ほとんどどの学会も研究発表原著論文などを
必須条件にしているところであって、純粋に臨床医として生きる人間を認定
する資格ではないところにあり、また資格を得るために表向きは学会、実際
には大学医局の影響力が大きい点にある。
339卵の名無しさん:04/02/12 22:55 ID:If649XP7
症例報告論文くらい作成しれ!
大学医局は利用しれ!
340卵の名無しさん:04/02/12 23:53 ID:UjOzrTHY
学会に参加させて登録料稼ぐためだよ
341卵の名無しさん:04/02/19 23:33 ID:qgvWXX4Q
保守
342卵の名無しさん:04/02/22 20:38 ID:zaaN93fj
専門医制度を推進したいのは各学会。
343卵の名無しさん:04/02/26 13:36 ID:c1sC117l
???
34430:04/02/26 13:51 ID:9J+MT4N1
質問ですが、大学病院に残る気がないけど
大学病院で入院患者だけを診察することは可能ですか?
都内です。
実家のクリニックを継ぐので。
345卵の名無しさん:04/03/01 23:27 ID:/vWgkdlg
保守
346卵の名無しさん:04/03/10 22:43 ID:0Uq2lTMJ
保守
347卵の名無しさん:04/03/16 15:48 ID:TIZgMlU9
学会の学会による学会のための専門医制度。
学会は大学医局の影響力が大きい。
大学医局の重鎮、権威者、古株のなれあいのあつまり。
348卵の名無しさん:04/03/24 17:32 ID:ZvahXxvO
保守
349卵の名無しさん:04/03/29 21:18 ID:5lXIX7je
保守
350卵の名無しさん
たった20症例でシンゲの専門医