260 :
卵の名無しさん:03/04/06 09:38 ID:y2FiqpYf
健康診断するからって障害のある受験生を全て落とすってわけではないだろう。
障害を持つ学生を受け入れるためには、その障害の程度を知る必要がある。
261 :
卵の名無しさん:03/04/06 10:18 ID:f+El17Ok
>>260 真実を知ってしまったら、受け入れることはありえないだろう。
262 :
卵の名無しさん:03/04/06 16:48 ID:/dcKSzD9
263 :
卵の名無しさん:03/04/06 16:59 ID:ZMAA2FwP
聴診器当てたとします。アレッ聞こえない!!
この患者は死亡しています。
264 :
卵の名無しさん:03/04/06 18:09 ID:i8AXzdFJ
ちんちん見せたい
聴診計というのがあります、呼吸も心雑音もモニターにでます
266 :
卵の名無しさん:03/04/06 21:28 ID:/dcKSzD9
267 :
卵の名無しさん:03/04/08 15:45 ID:3WlSFEne
だから?
268 :
卵の名無しさん:03/04/08 21:42 ID:pfuHYoFU
>>265 小生は補聴器使用者なので、
今のところ、皮膚科医になるつもりですが、
そういう物があるのですね。
参考になりました。
269 :
卵の名無しさん:03/04/09 13:38 ID:tV/UOV4H
もともと皮膚科医になりたくて医学部に入ったの?
270 :
卵の名無しさん:03/04/09 17:35 ID:LhXQUnhr
がんばって
271 :
卵の名無しさん:03/04/09 17:42 ID:8Q2uRGqW
片耳が難聴なんですけど(100db)これを理由に看護学校断られるってことはありますか?
272 :
卵の名無しさん:03/04/11 11:25 ID:9v1Qh4Vq
>>271 医師会がやってる看護学校なら通ると思う。高校入試みたいな
問題と小論文、簡単な健康診断だけだから。
ただ医師会の看護学校は、顔が不自由な女が多い。また今年も
来るんだろうな。
273 :
卵の名無しさん:03/04/11 12:10 ID:rVVrL8hl
<聴覚障害者が医療従事者として働くとき>
◎日時 2002年11月30日(土)
◎会場 大阪市立総合医療センター
http://www.eonet.ne.jp/~we-can/houkoku.htm 1. 参加者
一般参加者は35名、シンポジストや通訳、スタッフを加えると総勢54名となり、ほぼ部
屋いっぱいになりました。医療関係者と聴覚障害者団体・手話通訳関係者に同じように案
内したつもりですが、やはりというか、聴覚に障害がある人の参加が半数以上で、医療関
係者の参加は少ないと言うのが私の印象でした。一般参加者の中にSTが4名、親の会の
人が4名、ろう学校関係者が2名おられ、聴覚障害のある薬学部の学生や、現職の精神保健
福祉士も参加されていたようですが、その他の方の所属や職業はわかりませんでした。
ただ後で聴覚障害のある人に感想を聞くと、「健聴の人が意外と多い、どんな関心を持って
きているのだろう」ということでした。健聴者がこのテーマで来ていることの方が不思議
だったようで、そう言われるとそうかもしれません。障害のある人が医療従事者として働
くときどんな条件整備を進めるべきかと言うことが、まだ社会的な課題として浮上してい
ないのが現状です。このテーマが医療関係者にとって現実的課題として差し迫るには、後
4〜5年かかるのでしょうか。残念です。障害者差別禁止法(あるいは障害者差別禁止条約)
ができてからバタバタ取り組むよりは、自律的に課題解決を積み上げたいものです。
(以下略))
274 :
卵の名無しさん:03/04/11 12:18 ID:rVVrL8hl
2. シンポジスト3氏の報告趣旨
2. シンポジスト3氏の報告趣旨
・ 舟田氏は幼時に聴覚障害になった。高校時代に薬剤師になりたかったが欠格条項を理
由に周りから説得され断念した。それでも医療職になりたくて、診療放射線技師を目指し
(診療放射線技師にも同じく欠格条項はあるのだが)養成校に入学し、国家試験も合格し
て現在に至っている。仕事は他の技師と同じようにこなしている。スタッフ間では補聴器・読唇と口話でコミュニケーションしているが、電話での連絡や、検査機器のエラー音を
聞き取るのに工夫が必要だった。業務の性格から、患者さんとは1回だけ会うことが多く、
自身の聴覚障害について特にインフォームすることはない。
・ 谷中氏は幼児時に聴覚障害を持った。欠格条項のことを知らずに薬学部を受験し、大
学で欠格条項のことを知ったが、国家試験にも合格した。免許申請の時も聴覚障害のこと
を問題にされなかった為取得できた。業務について15年ほどたつ。主に補聴器と口話でや
りとりしているが、似通った薬剤名など紛らわしいときは筆談で確認している。薬剤師の
業務も時代とともに変遷してきて、最初は調剤中心だったが、外来が院外処方箋中心になっ
てくると、患者さんへの服薬指導が主な仕事になった。自分は服薬指導できなかったので、調剤薬局へ転勤した方がいいのかと悩んだときもあったが、その内また医療事故対策が
重要になって医薬品管理や輸液調製等を薬剤部でするようになった。患者さんへの服薬指
導をしてみたいと思うこともあるが、今のところ主として薬剤管理などを担当している。
・ 藤田氏は医師になったあと、手術の後遺症として聴覚障害となった。補聴器は有効で
はなく、筆談と口話でやっていた。最初臨床医(精神科)を続けるか、病理医など患者さ
んと直接接しない業務に転じるか悩んだが、職場の理解もあって臨床医を続けることがで
きた。レントゲンやEEGを見たり、事務的な仕事もあった。スタッフ間でも最初は筆談
が主だったが、職場の条件整備(手話通訳など)が進んだのは、聴覚障害患者さんの外来を始めてからであった。
275 :
卵の名無しさん:03/04/11 14:11 ID:6zkdcueC
肺炎、喘息、わかるのならなってもよろし。
〜患者より〜
276 :
卵の名無しさん:03/04/12 12:07 ID:znG9tnV4
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
277 :
卵の名無しさん:03/04/13 21:22 ID:pJNDzF36
あの、片耳は聞こえるから普通に会話もできるんですけど
それでも聴覚障害になるんでしょうか?
278 :
卵の名無しさん:03/04/14 22:48 ID:mwwJWfMr
聴覚障害は聴覚障害でしょうけど、
それくらいだったら医者になれるんじゃない?
279 :
卵の名無しさん:03/04/16 14:45 ID:3XTOfitF
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
280 :
卵の名無しさん:03/04/16 15:15 ID:wfqcp6be
目と耳がまったくだめでも東大の教授がいますよ
281 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :03/04/16 15:19 ID:3o9e/SOE
チンコがだめな医師も沢山います。
282 :
山崎渉:03/04/17 13:26 ID:jMOVYN/P
(^^)
283 :
卵の名無しさん:03/04/18 14:33 ID:0s3epD+s
チンコがだめだと、茄子とうまくやっていけないかも?
284 :
卵の名無しさん:03/04/19 14:49 ID:P6r6nV6B
茄子は毒ターのティムポを待ってるからね
285 :
山崎渉:03/04/20 01:43 ID:MyHbF95h
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
医師国家試験合格者発表、66歳の歴代最高齢者も
厚生労働省は24日、3月の医師国家試験の合格者を発表した。受験者8551
人に対し、合格者は7721人で、合格率は90・3%だった。
一昨年の欠格条項見直し以来、視覚障害者の男性が初めて合格。また、熊本大を
出た66歳の男性も合格し、これまでの62歳を上回り、歴代最高齢合格者となっ
た。
男女別合格率は女性94・1%、男性88・5%。合格者全体に占める女性の割
合は33・8%で、男女別の記録がある91年以降、最高だった。国立大卒業生の
合格率は91・4%、公立大は94・0%、私立大は88・4%。合格率100%
の大学は自治医大と防衛医大で、それぞれ110人、50人全員が合格した。
合格した視覚障害の男性は、大学5年時の病気で、視力や両手、両下肢機能など
に障害をもつ。こうした障害はかつて医師や歯科医師、薬剤師免許などでは絶対的
欠格条項に含まれていた。それが一昨年7月の法改正で「免許を与えないことがあ
る」とする相対的欠格条項に改められ、今回は視覚障害者3人が受験した。
厚労省は合格者本人からの免許取得の申請後、省内で業務遂行能力を検討。免許
を与えるかどうかを最終判断する。(読売新聞)
287 :
卵の名無しさん:03/05/04 04:45 ID:60tVpyPH
耳が聞こえなくても医者になれますか?
288 :
卵の名無しさん:03/05/04 04:46 ID:UlXfXCSd
聴診ができないですよね?
目が見えなくてもなれるとなるとこのスレッドの存在意義は無くなったね。
290 :
卵の名無しさん:03/05/05 15:51 ID:BsZRUyLM
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
日本の盲人の歴史は世界的に見てもきわめて特異な存在である。職業自立を目
的に同胞が自前の組織を形成し、時の権力と折り合いをつけながら、古くは
琵琶法師の小集団をいくつも結成して相互扶助制度を作っていた。室町時代には
明石検校をも誕生させ、さらに江戸時代には近世の身分社会において「当道
座」「瞽女座」「盲僧座」
(盲人の自治組織)を確立し、あん摩、鍼、三弦音曲、座頭貸し(金貸し)など
「座」を中心に職業自立を達成していた。それを可能にしたのも時の幕府と
折り合いをつけ、その庇護のもとに活動できたからにほかならない。時の権力、
つまり政治力をもっていたことの証左である。現代的にいえばロビー活動に
優れていたと言えるのではなかろうか。
明治維新でそれまでの特権はうしなわれ「座」も解体させられた。しかしその
後も職業自立をめざして盲教育を早々と進めたり、あん摩、鍼をめぐって国
会請願、規則や制度を設けさせたり、あるいは1925年には総選挙において点
字による投票を法制化するなど、果敢に政治・社会運動を展開していた。
292 :
卵の名無しさん:03/05/06 13:23 ID:qRNRuUZY
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
293 :
卵の名無しさん:03/05/06 16:46 ID:Hc6+51ZO
女医じゃなきゃイヤだってひとも多いから、目の見えない医者にかかりたい
っていうひともいるんじゃない?
294 :
卵の名無しさん:03/05/06 17:12 ID:1AClxf0+
低狂や性魔の香具師がなれるんだから、何がおこっても不思議じゃない
Anything can happen.
295 :
卵の名無しさん:03/05/06 18:44 ID:8Jr9s6nS
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
296 :
卵の名無しさん:03/05/06 19:08 ID:uvKQxExg
まあ、「眼が見えない」「耳が聞こえない」「しゃべれない」の三重苦の人間が医者になるのも時間の問題。
しかし、目が見えない人が国試受かった、って画像診断とか心電図みたいのはどうやって解いたんでしょうね?
僕は、両腕が有りません。
現在13歳で、将来はボクサーになりたいです。
運動神経は、良い方です。
なれますか?
298 :
卵の名無しさん:03/05/06 20:11 ID:8wQvCc6u
なれるよきっと
299 :
_:03/05/06 20:11 ID:q9CRzzMd
300 :
卵の名無しさん:03/05/06 23:34 ID:YjN5R2Zb
http://aac.jp.yamatake.com/product/products/aam_chou.html 山武 アドバンスオートメーションカンパニー
Plant Walker 聴診計
概要
聴診計は、設備管理の分野で広く一般的に行われている振動測定を、より簡易に日常保全
の中で行うことができる携帯用の振動計です。設備の状態を聴くことにこだわり、振動セ
ンサからの信号を音として聴くことができます。音響診断と並んで、山武から設備管理を
効率化するためにご提案する小型・高性能の簡易振動チェッカーです。
機 能
・ 設備、機械の巡回点検用として使用。小型・軽量で胸ポケットに入るサイズ。点検員の
個人持ちツール。
・ 加速度センサを用いた振動計と聴音機能が一体となったポータブル振動計。
・ 小型加速度センサにより検知した振動信号は、加速度値と速度値をデジタル指示計に表示します。
・ 聴音信号は、常時イヤホンジャックから出力されます。
特 長
・ 高感度加速度センサを使用しているため、微妙な音が捕捉できます。
・ 聴音ボリュームの採用により聞きたい音を抽出できます。
・ コンタクトピン(探触棒)をオプションの強力マグネットセンサに替えれば、押付け
圧の問題を解決できます。
・ 精度のある振動計機能を備えているため、数値と耳でダブルチェックができます。
・ ワイドレンジ設計であり、面倒な測定レンジの切り替えが不要。
・ 振動数値の採用により、自身のスキルを高めながら信頼性高い聴診診断ができます。
・ 振動数値の採用により、聴音診断技術の伝承が容易にできます。
301 :
卵の名無しさん:03/05/18 23:46 ID:fY1XpfH4
★企画案内 概要版
------------------------------------------------------------------
欠格条項撤廃をめざす活動は、どこまで進んできた?
差別法(欠格条項)から、差別禁止法への展望を! 差別禁止法はどう活用で
きる?
じっくり話しあう趣旨で開催します。ぜひ、ご参加を!
参加お申込み制で、先着順50名を受け付けます。付属の申込書で、どうぞ
お早めに。
会発足4周年 記念企画
2003年6月29日(日) 1時半〜
差別法(欠格条項)から、差別禁止法へ
文京シビックセンター 地下2階・消費生活センター研修室
参加費・資料代 無料
点字プログラム、資料テキストデータ、手話通訳、パソコン要約筆記あり
1時半〜3時
第一部 到達点と課題
パネルディスカッション
精神障害者の立場から−依頼中
知的障害者の立場から−依頼中
熊谷晋一郎 (小児科医)
福島智 (新・共同代表)
コーディネーター:大熊由紀子
3時10分〜5時
第二部 差別禁止法の制定と活用にむけて
講師:池原毅和 (弁護士、東京アドヴォカシー法律事務所)
会場地図
http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/civic/ アクセス
営団地下鉄丸の内線,南北線「後楽園」駅、都営地下鉄三田線,
大江戸線「春日」駅 下車すぐ。JR「水道橋」駅下車北約500m
シビックセンター地下入口には地下鉄駅からアクセスできます
主催:障害者欠格条項をなくす会 TEL 03-5297-4675 FAX 03-5256-0414
302 :
卵の名無しさん:03/05/19 00:03 ID:iNbXTR2u
僕自身、軽度難聴ですが補聴器して臨床医してます。
耳が悪いもの同士、励ましあいたいところですが・・
僕は臨床医をしていて、聞き間違いやオペ中の指導医の言っていることが分からないなど、
かなり不便です。正直辛いです。
医学部にいくのではなかったと思うことも一度や二度ではありません。
僕なら自分が聾唖なら絶対に医者にはなりません。
患者に向かわない法医学や病理に興味があるなら別に医学部にいく必要もないのでは?
臨床医はまず無理だし、医学部に行くのはお勧めできないです。
304 :
山崎渉:03/05/22 03:22 ID:65hKVeYg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
age
306 :
卵の名無しさん:03/05/26 22:01 ID:vmHhR6w7
>302
聞こえないことで不便を感じているのなら、まずあなたが臨床医を
やめるべきでしょう。障害者って、自分より障害の重い人を非難する
ことで、自分の障害軽くみてもらいたがる。差別意識が強いんだね。
聞こえる人間から見たら、どっちも障害者であることは同じ。
人のことをとやかく言う前に、自分の襟を正しなさいってことさ。
307 :
卵の名無しさん:03/05/26 22:01 ID:GYO3K5D2
こう、健常者って障害者を区別したがるよね。
線引きしてるって言うか。
私は精神障害なので隠せるけど身体障害の人は隠せないから
いろいろと線引きされて嫌な思いするよね。
309 :
山崎渉:
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉