耳が聞こえなくても医者になれますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
僕は、耳が聞こえません。
現在13歳で、将来は医者になりたいです。
成績は、良いほうです。

なれますか?
2 ◆rfCGRP61Jw :02/12/27 04:30 ID:Phi3Rgf8
なれるよガンガレ!
3卵の名無しさん:02/12/27 04:31 ID:L1bvxkzP
なれるけど、日本では入学できる医学部がないと思うよ。
米国の医学部に入学して米国医師になった後、日本の医学部に入ったら?
4卵の名無しさん:02/12/27 04:34 ID:L1bvxkzP
>>3
まちがい
米国の医学部に入学して米国医師になった後、日本の医師国家試験受けたら?

日本では、国家試験が受験できる色盲も医学部に入学させないところがあるとか、
結構ハードルが高い。
5卵の名無しさん:02/12/27 04:53 ID:IiPHDX5Y
2-4>>
アドバイスありがとうございます。
担任の先生が、知り合いの私大の先生に聞いてくれたらやっぱり難しいといわれたと言っていたし、
親もそんな夢をあきらめろ!というので、暗い気持ちになっていたけど、海外という手があったか!
これから、英語と英語の手話も勉強することにします。

でも、試験に受かったとしても患者を診ることは難しいと思います。
ハァ。。。
6卵の名無しさん:02/12/27 05:04 ID:xs98rAq+
>>5
病理医とか法医学者とか公衆衛生とか
貢献できる分野はいくらでもある.
7卵の名無しさん:02/12/27 05:13 ID:zLaph1wL
曖昧な記憶なので・・・
どこかの地方国立医大で聾唖の方が
学生としていたような気がします。
各大学の学事課、あるいは入試課に問い
合わせることから始めてみては?
(全国の私立、国公立の医学部の数はかなりありますが)

6サンが言うように医師でなければ出来ない
様々な分野があります。
8卵の名無しさん:02/12/27 06:35 ID:fEpSbmsT
盲、聾唖、S、麻薬中毒は石になれないんじゃなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど、誰か正確な情報キボンヌ。
9卵の名無しさん:02/12/27 06:40 ID:7jv+sr5s
以前NHKで聾唖の男性医師の特集をしていたよ。
でも、中途から病気か事故で耳が聞こえなくなったとか言ってたかも。
記憶違いだったらごめんね。1さん応援してます。でも患者としては
手話の出来る医者って大変ありがたいです。
10卵の名無しさん:02/12/27 06:43 ID:ER4Yxivm
中途難聴者は健常者の悩みも聾唖の悩みも分かるけど
>>1は発音とか大丈夫なの?
難聴者って皆勝手がいいとことかあるからさ
11卵の名無しさん:02/12/27 07:30 ID:iZ2HOYqP
11!
耳が聞こえないより、患者の声が聞こえない医者が問題だよな。
12 :02/12/27 08:13 ID:Hjz7MAkw
なれません。日本では目のみえない者、耳の聞こえない者、口のきけない者、禁治産者
は医師国家試験の受験資格がありません。したがって、一部の医科大学をのぞき医学部
には入れますが、医者にはなれません。
13卵の名無しさん:02/12/27 08:20 ID:V/iNvxzn
耳鼻科で聾唖患者専門に診るにはいいのかもしれない。
 
他の臨床科は無理だと思うよ、いくらなんでも。
法医や病理、公衆衛生も確実に無理だと思う。
これらの分野は音声communicationがとれないとどうしようもない。
14卵の名無しさん:02/12/27 08:58 ID:NZCyGVEh
現段階で日本では医師国家試験の受験資格はありません。
しかし、3-4さんが言っていた様に、アメリカでは可能です。
私は、高度難聴者の臨床医へのインタビュー記事を、何かの雑誌で見ました。
アメリカでなら君は臨床医になれるのです。
もしかしたらアメリカで臨床医をやっているうちに、
日本の国家試験受験資格も変わるかもしれませんしね。
15卵の名無しさん:02/12/27 09:01 ID:FAMKn79l
追記
その医師は中途失聴ではありませんでした。
16卵の名無しさん:02/12/27 09:46 ID:e7DIX9ZK
>>1
海外だったら可能なとこあるよ!!!
とてもすてきなJOYさんがTVで特集されていたことあり。
がんばって
17卵の名無しさん:02/12/27 09:51 ID:1HMURdvf
>>12 >>14
医師法改正で、心身障害については相対的欠格事項に格下げになりました。
ですので、「>>1さんの障害の程度による」というお答えが正しいかと。
正確なところは、厚生労働省に聞くのがよいでしょうね。

>>13で指摘されているように、免許が取れても実際に仕事になるかどうか
というところが問題ですけれども。

医師法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO201.html
第三条  未成年者、成年被後見人又は被保佐人には、免許を与えない。
第四条  次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
 一  心身の障害により医師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
 二  麻薬、大麻又はあへんの中毒者
 三  罰金以上の刑に処せられた者
 四  前号に該当する者を除くほか、医事に関し犯罪又は不正の行為のあつた者

医師法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F03601000047.html
(法第四条第一号の厚生労働省令で定める者)
第一条  医師法 (昭和二十三年法律第二百一号。以下「法」という。)第四条第一号 の厚生労働省令で
定める者は、視覚、聴覚、音声機能若しくは言語機能又は精神の機能の障害により医師の業務を適正に
行うに当たつて必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者とする。

(障害を補う手段等の考慮)
第一条の二  厚生労働大臣は、医師免許の申請を行つた者が前条に規定する者に該当すると認める
場合において、当該者に免許を与えるかどうかを決定するときは、当該者が現に利用している障害を
補う手段又は当該者が現に受けている治療等により障害が補われ、又は障害の程度が軽減している
状況を考慮しなければならない。
18卵の名無しさん:02/12/27 09:55 ID:Ek2YoZor
さすがにみんな親切だな
19卵の名無しさん:02/12/28 00:15 ID:HCHr3UUp
厚生労働省のホームページをみてごらん。
「障害者等に係る欠格事由の適正化を図るための医師法等の一部を改正する法律案」が、
第151回通常国会に提出された。
同法案は、平成13年6月22日に成立、同年7月16日から施行された。
これにより、医師国家試験及び歯科医師国家試験に係る絶対的欠格事由が削除され、
「目が見えない者」、「耳が聞こえない者」、「口がきけない者」も医師国家試験及び歯科医師国家試験等を受験することが可能となったところである。
照会先 厚生労働省医政局医事課試験免許室

わかったかい?
わかったらがんがれ。
聾唖専門の医師がいてもいいと思うが。

20卵の名無しさん:02/12/28 00:26 ID:2Uz5kP48
>>1
がむばれ!!!!
あんたみたいな人が医者になるべきだ!!
って君の事よく知ってるわけでもないが(笑
21卵の名無しさん:02/12/28 00:45 ID:m+OUugiZ
ここだから、はっきり正直に言うが、
少なくとも救急車で駆けつけて、腹が痛くてのたうち回っている時、
コミュニケーションをとるのがしんどかったり、その結果、誤診しかねない
難聴や盲目の医者にかかりたいとは思わないね!

医者には色々な専門があるんだろうから、絶対に医者になるなとは
いえないが、世間の「表向き」の建前に甘える人間がでてほしくはないな。
22卵の名無しさん:02/12/28 01:18 ID:v30A+9e3
言いたいことはわかる。もっとな話である。しかし・・・・

「世間の表向きの建前」を一体誰が利用しようとしたのかね?
要するに君が損をしたくないってだけだろ?
昨今「世間向きの建前」利用して医療を駄目にしてるのは
患者のほうだと思うがな。

23卵の名無しさん:02/12/28 02:35 ID:CnpwKPOU
前になんとなく買った本で「耳の聞えないお医者さん、今日も
大忙し  フィリップ・ザゾヴ 相原真理子=訳 草思社 ¥
1,900」って本があって、そのお医者さんはほとんど聞え
なく読唇術でみているらしいので、1さんとは違うとは思うけど
参考にはなるかと思ったんですが。(この本は彼の自伝です)
24卵の名無しさん:02/12/28 02:57 ID:xvPSN474
>>21
医師はなにも身体的な問題をみるだけではありません。私は本気ならば
活躍できる分野はあると思います。>1さんへ

海外の例をしらべてみてね
25卵の名無しさん:02/12/28 07:35 ID:PMcY5DDZ
名スレだ。-------
26卵の名無しさん:02/12/28 08:02 ID:WwWGUDyq
4ですが、名スレですね。
21のいうように、耳が聞こえない医師が救急現場にいたらまずいでしょうし、
目の見えない医師が手術したらまずいでしょう。でも耳が聞こえなくてもできる
業務は沢山ありますし、目が見えなくてもできる業務は沢山あります。
放射線、病理など、耳が聞こえないことがハンディとなりにくい科もあります。
たしかに放射線、病理などでも音声コミュニケーションが重要でしょうが、貴方
が優秀な医師であれば、周りが貴方に合わせたコミュニケーション手段を使って
くれますので問題ありません。

わたしの知り合いは耳が悪くなり、今は患者の医療相談を仕事にしています。
医療相談といっても専門的に踏み込んだアドバイスをするので医業になり、
医師免許がないと問題になります。彼は中途失聴で貴方とは事情が違うかも
しれませんが。耳が聞こえないというハンディを乗り越えて頑張ってください。
27卵の名無しさん:02/12/28 08:38 ID:sdIeU23E
なにも臨床医だけが医者の仕事場ではない。
基礎医学で名を成すこともできるさ。
目指せ!ノーベル賞!!
耳が聞こえなくても目が見えなくても、2chで騒いでいるだけのカス牛
よりは100億倍は人の役に立つ者になれるよ、>>1君なら
28hygienehypo:02/12/28 08:51 ID:BqbwtylI
>27
医学は医者でなくてもでくるので
あえて医者にならなくてもよいのでは?

聾唖者に特化した医者になった方が存在価値は
高いと思う。
29卵の名無しさん:02/12/28 09:02 ID:HCHr3UUp
聾唖者だけでなく高齢化による失聴者は増加する一方だ。
聾唖のひとのための医療機関が、たしか滋賀県だかにあって遠方からも集まってるって以前新聞で読んだな。
1>>は先天性の高度難聴でも医師ができることを証明してみてくれ。
30卵の名無しさん:02/12/28 09:03 ID:Gcjks66R
私は患者ですが、手話のできるお医者さんがいたら...という声はよく聞きます。
多分、日本ではあまり前例がないので先駆者の苦労はあると思いますが、
臨床でも基礎でも、あなたならではの分野はたくさんあると思います。
応援してるよ!
31卵の名無しさん:02/12/28 09:05 ID:5Q7Yz6Gx
>>28
縊死でなくとも医学者に慣れることは事実だが、やはり学生時代に医学を
学んでおくと違う。特に実習や講義だけでも臨床医学にふれてから基礎医学に
戻ることは大きい。基礎医学習いたてのころは意味が分からなかったことも、
臨床医学を学んで初めて意味が分かることもかなり多い。
32卵の名無しさん:02/12/28 09:13 ID:aX8r5OYa
大学受験まで5年、一生懸命勉強して、一生懸命スポーツして、大いに遊べ。

33卵の名無しさん:02/12/28 11:13 ID:njKuV7DC
救急医療だと無理っぽいけれど、法医学なら行けそうな気がする。
音声が必要になるけど、パソコンに入力しながら、と言うのが認められれば出来るよ。
アメリカじゃ、聾の法医師がいて、パソコンに入力しながら進めていく。
パソコンは特注キーボードらしいけど。
34卵の名無しさん:02/12/28 12:07 ID:FsdYGGt8
なんか、2ちゃんねるの石の方々は
こんな仕事やってられっか!!
というかたばかりなのかと思ったけど、
なりたいという人に
がんがれ、とかいい石になれる、とか
はげましてるとこみると
まだまだこれからも「いい職業」だとお考えなのでしょうか。
35卵の名無しさん:02/12/28 12:34 ID:MOvmkA/o
>>34
>まだまだこれからも「いい職業」だとお考えなのでしょうか。

給料はあまり高くなくなっちゃったが、
やりがいはあると思う。
後から撃たれなければだけど。

しっかりした目標を持ってる人なら応援したくなるでしょう。
36卵の名無しさん:02/12/28 13:31 ID:HWD1LZCj
ERというアメリカのドラマにも聾者の医師が出てきたね。
ベントンが息子のことを相談に行く話で出てきた。
あと、日本にも医師になった後に聴覚障害を負った藤田先生という人がいます。
確か、精神科医だったはず。
37卵の名無しさん:02/12/28 13:35 ID:A5SIp401
13歳でこんなクソ板覗いてる時点で終わってるな。MRにもなれやしないさ
こんなガキ。
38卵の名無しさん:02/12/28 14:51 ID:5MOwERwm
>>37 するどいな!・・・でもそれを言っちゃあ〜おしまいよ!

 ROMしているみんなはこのスレ冷ややかな目で見ているよ。
 人の善意につけ込む、または悪意丸出しのレスを待つスレとしては面白いよ。
39卵の名無しさん:02/12/28 15:59 ID:joRjW7RC
んなこたぁない。
40卵の名無しさん:02/12/29 23:46 ID:45Phoi6E
勤務医の給与は都銀大卒銀行員より低いのが現実だが、銀行員よりもやりがいはあった。
今まではね。
これからは製造業サラリーマンなみの給料でありながら、銀行員とは違ってささいなミスでも刑務所にはいる悲惨な職業となるであろう。
それでも>>1が医師を目指すのは意義あることだと思うな。
聴力障害があれば救急の現場も免除されるであろうし。聾唖者の希望の星となってほしいな。
41卵の名無しさん:02/12/30 00:28 ID:8ABciVKz
>>1

http://www.soshisha.com/books/1145.htm
耳の聞こえないお医者さん、今日も大忙し
フィリップ・ザゾヴ/相原真理子訳
ISBN: 4-7942-1145-7
本体: 1900円
原書タイトル:WHEN THE PHONE RINGS,MY BED SHAKES
原書版元:Gallaudet University Press,Washington,DC.

耳が聞こえないからこそ患者の心を受け止められる──。聴覚障害を抱えながら医師となり患者の心に触れてきた著者が、
苦心の半生をユーモラスにつづる心温まる手記。
障害があるからこそ、患者の心がよくわかる。
言葉にならない思いも感じとれるから。
著者は、生まれつき耳がほとんど聞こえないハンディをもちながら医師となった。
たしかに、院内の呼び出し放送は聞こえないし、手術用マスクをすると話がわからない
など苦労はある。けれど、唇の動きを見れば患者と話はできる。聴診器も使える。
そして何よりも、障害のおかげで人の気持ちに敏感だ。
偏見や誤解を乗り越えて医師となった著者は、できるだけ患者と触れあえるよう田舎町に
開業した。頑固な老人を説き伏せ、内気な子どもの心を開き、生きる気力を失くした老女
を励まし、患者とともに悩み苦しみ、しだいに町の人々の信頼を得ていく――。
理解されにくい聴覚障害の苦労と、個性豊かな患者たちとの心の交歓を、
ユーモアたっぷりに語る。しみじみと心温まる自伝。 

http://www.amphl.org/
The Association of Medical Professionals With Hearing Losses,
abbreviated as "AMPHL", provides information, promotes advocacy
and mentorship, and creates a network for individuals with
hearing losses interested in or working in health care fields.
42卵の名無しさん:03/01/02 15:43 ID:gC3ZjoD+
age
43卵の名無しさん:03/01/03 18:53 ID:ug4QU+N2
>>1さんへ ここのサイトで相談されてみることをお勧めします。
障害者欠格条項をなくす会
http://saka-ue.cside.com/j/restrict/
メールアドレス[email protected]
>>30さんへ
>私は患者ですが、手話のできるお医者さんがいたら...という声はよく聞きます。
実際、ありますよ。そういう病院
琵琶湖病院・びわこクリニック 聴覚障害者外来
http://www.biwako.or.jp/auditory/auditory1.html
>聞こえに障害を持つ人は、社会や家庭生活上さまざまな不便やハンディキャップを
>持っていますが、とくに健康や生命にかかわることなので、病院など医療場面に
>おいて聞こえをどのように保障するかということは、大変重要な問題です。
>たとえば、受付、外来、薬局などでの呼び出しをはじめ、医師、看護婦、レントゲ
>ン技師など医療スタッフの説明や指示がわからないといった事態が生じて、聴覚障
>害者が十分な医療を受けられず、場合によっては、誤診が起こることも考えられます。
>とくに、精神医療においては、診療上問診が大変重要な役割を果たしていますので、
>聴覚障害に伴うコミュニケーションの障害が大きなマイナス要因となってきます。
>そのため、当院では、聴覚障害者問題を深く理解し、来院された方に合ったコミュ
>ニケーション手段で応対できる医療スタッフを養成するなどして、聴覚障害者の人
>たちが安心して、適切かつ十分な医療が受けられるよう、聴覚障害者外来を開設致
>しました。
滋賀にある病院なんですけど、遠くはるばる東京から通う人もいるらしいですよ。
ここの藤田保医師は、医師資格取得後、失聴された方で、最近結成された
「聴覚障害をもつ医療従事者の会」の代表をされている方です。
ふただび >>1さんへ
そういうわけで、医師になろうと思えば、この日本でもなれる道は
あります。しっかり、勉強して、夢をかなえてください。
ご健闘を祈ります。
44卵の名無しさん:03/01/03 19:06 ID:IY/wj9uM
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!>>1出てこいや!!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
45卵の名無しさん:03/01/06 00:23 ID:0rsEHot9
せめて模試で合格可能性70%くらいになってから考えろよ。
46卵の名無しさん:03/01/06 21:15 ID:l35caej+
聴診もできない医者に診てもらいたくないな・・
煽りじゃないよ。純粋にそう思う。
良心が痛まないんなら、聾唖者が医者になってもいいんじゃない?
権利を主張するのは自由だけど、患者への不利益も考えてね。
47卵の名無しさん:03/01/06 21:37 ID:xfb6tK8m
聴診器なんてこの10年使ったことないな、使ったって診断できないやつはいっぱいいるだろうが。
48卵の名無しさん:03/01/06 21:54 ID:xrHKfled
1君^^   僕は、医者になれるなれないのことは、分からないけど、、、

僕は、君を応援したいと思ったよ、、、   
きっと君みたいなお医者さんを望んでいる人もたくさんいると思う、、、
なれるか分からないのは、辛いだろけど、がんばってね、、、

     ごめん、うまくいえないけど、、、、  辛いこといっぱいあるけど
                            お互い頑張ろう^^
49?¨?@?o^?A?E`?a?A´?A¨:03/01/06 21:56 ID:jze7dj0D
21に同感。
実際に色盲の医者や聾の医者しってます。
色盲はまだ何とかなるが聾は無理だな。実際に医者やっててもコミュニケーション
とれないから患者だけでなく、仲間の医者ともうまくやれない。
一緒に当直していてもポケベルわたしても「昨日は全然急患来なかったね」
とか翌朝いいやがって…
まあともかく出生後から聾なのか、聴覚獲得後の聾なのかが重要。
後者なら人工内耳にトライしてみれば。前者の場合は大脳皮質が受け付けてくれない
と思うが…
50??N?@?o^?A?E`?a?A?L?A?N:03/01/06 21:59 ID:jze7dj0D
1さんへ。
手話で生活しているの?
両側補聴器で暮らしているの?
51柏。:03/01/06 22:03 ID:aWsGs8hJ
なれねえよ。さっさと氏ねくずが
52卵の名無しさん:03/01/06 23:10 ID:nuG07cAE
ポケベル渡してって、ああた・・・・
53卵の名無しさん:03/01/07 15:33 ID:Njf0s4VQ
とにかく なりたいものに 道はひらけます! あなたは 貴方だから 医師になりたいならリスクあっても頑張ってね
54卵の名無しさん:03/01/07 15:35 ID:ClIARJKZ
1さんはどこに行ってしまったのかねぇ。
55卵の名無しさん:03/01/07 15:41 ID:9ws/lu2m
そろそろネタスレって気付いたら?
56卵の名無しさん:03/01/07 16:45 ID:ePpb5umd
国立はまず無理。なぜかって?それは、
平成18年のセンター試験から英語の試験にリスニングが加わるから。
57卵の名無しさん:03/01/07 17:56 ID:F5Zw0pip
>>46
医者は臨床医だけじゃねえよ アホ
58卵の名無しさん:03/01/07 18:05 ID:vNZptAWM
>>57
うん。臨床医には絶対なるべきじゃないね。
あ、良心が痛まないんなら別にいいと思うけど。
59卵の名無しさん:03/01/07 22:04 ID:ztgU4wkP
聾唖者が臨床医になるのって、倫理的にどうなの?
私は絶対に聾唖者のオーベンにはなりたくないなぁ。
だって責任とりたくないもん。誰も責任とりたくないでしょ。
自分のケツは自分でヌグってね。
権利ばかり主張するのは自由だけどさ。
60卵の名無しさん:03/01/07 23:39 ID:Wh7IHSTx
臨床医になるかならないか、なって何するかは1が決めるだろ。
自分にできることとできないことの区別はできると思う。
その点をどうこういうのは、ずれてる気がする。

1が臨床医になれば、聾唖者の言いたいこととかよく分かるだろうし。
ガンガレ!
61卵の名無しさん:03/01/08 09:04 ID:/Ba+aLwk
>>60
>1が臨床医になれば、聾唖者の言いたいこととかよく分かるだろうし。
>ガンガレ!

そんなに煽っていいの?
本当に医者になっちまって、何か致命的な事故を起こしてしまったとき
責任とれんの?あまり無責任に煽らない方がいいんじゃないの?
1のことを考えてあげてるんなら、なおさらでしょう。
62卵の名無しさん:03/01/08 09:13 ID:xn6JLNUw
みんな医学部入学=臨床医になること
と同値に考えているみたいだけど、それはすこし違うかも。
愛媛大学医学部医療情報部に、確かろうあの先生がいると思うから、
一度聞いてみたらどうかな>>1
63卵の名無しさん:03/01/08 09:31 ID:xn6JLNUw
あと、一般論だけど、
>現在13歳で、将来は医者になりたいです。
>成績は、良いほうです。
13才で成績が良いほうというのはもちろん謙遜だろ?
有名私立中学などよっぽど母集団がいいところなら[良いほう」でもいいが、
公立中学なら「ダントツ」か、学校の勉強はまったくやらずに「良いほう」
でないと、かなり難しいと思われ・・・。
ただし、マスゴミの医者いじめによって、君らが大人になる時には、医学部
なんてのはどこにも入学できないようなやつらが仕方なしに行くところに変
わっているかもしれないけどな。
64卵の名無しさん:03/01/09 22:31 ID:4+ppLvx/
>>58 >>61
一般病院では内科外来で高度難聴のかたはかなり多いよ。需要は多いということさ。
高度難聴が臨床医になってはいかんというのは透析患者は臨床医してはいかんというのと同じレベルだろう。
オー便してたときこいつだけは医者にして世間にだしてはいかんと思う奴けっこういたな。
徹底的にしごいたら泣いて行政や基礎に進路変更したな。
健常者以上に努力する奴なら否定できないな。
65卵の名無しさん:03/01/09 22:41 ID:PuSzg9hq
目が見えてもうっ血乳頭を見落とす医者もいますし、
耳が聞こえても?「音が聞こえない医者もいます。
字が読めても検査データを読めない医者、
頭はあるけど帽子を乗っけることだけに使っている医者もいます。

・・・と煽ってみる。

とりあえず1が医者になることに法的な問題は(現時点では)ありません。
あとは1がよく考えて頑張ることです。
66卵の名無しさん:03/01/09 23:13 ID:sLF7XRzD
13才が医者になりたいと言ったら、十中八九臨床医のことだと思うんだけど。
少なくとも私は13才のときに、病理とか法医とか言われても「?」だったよ。

で、正直、臨床医として働くならかなりのハンディキャップだよね。
私が患者なら診てもらいたくない。
かまわないという患者さんもいるだろうけど、少なくとも私はいやだ。
たとえそれが何科でも。
67卵の名無しさん:03/01/09 23:18 ID:h9E6wJHz
>>65
聾唖者は、石の欠格条項になっていなかったっけ?
それとも、変わったの?
6867:03/01/09 23:27 ID:h9E6wJHz
レスちゃんとROMしていたら、制度が変わっていたんだね。スマソ。
69卵の名無しさん:03/01/09 23:42 ID:+9D88PkQ
欠格条項は廃止されたけれど・・・
授業も聞こえない香具師が、医学部に入れるだけの学力を付けて、
医学部合格後も講義に遅れずに付いていくのって大変なことだよ。
医者以外にも聴覚障害者が社会に貢献する道はいくらでもある。
それでも医者になりたいというなら止めないけれどね・・

70卵の名無しさん:03/01/09 23:47 ID:JIGTx//Q
絶対的欠格事由:目が見えない者、耳が聞こえない者または、口がきけない者である。
これらの事由に該当する者には絶対に免許が与えられない。とういうことで、
>>1は、免許が与えられない。−以上ー
71卵の名無しさん:03/01/09 23:54 ID:OaIt4tWs
>>70
だから始めのほうで、
「アメリカ逝けば臨床医になれるからがんがって逝きなよ」
ってレスがすでにガイシュツでついてるよ。
72卵の名無しさん:03/01/09 23:58 ID:yChS3BBB
>>70
相対的欠格事項に格下げ?されますた。
73卵の名無しさん:03/01/10 00:10 ID:NP6U0Aqm
相対的欠格事由:その程度によっては、免許を取得できない場合がある事由のことである。
まあ、どうでもよいが、少なくとも、耳の聞こえない者には、医者になってもらいたくない。
患者の訴えが聞こえない=診療できない=医療事故 それとも、手話専門病院でも開業するか?
無理無理!Opeの現場、救急処置室の現場、想像してみろョ!
74卵の名無しさん:03/01/10 00:32 ID:nKIqOgE4
>>73

>>41読んで見た?
75卵の名無しさん:03/01/10 08:06 ID:HpT6KUUD
>>73は 両側突難になったら医師免許返上するんですね。
76卵の名無しさん:03/01/10 08:19 ID:LDd0SHjr
法律の問題以外に、やっぱり世間がありますなあ。おおきな壁が・・・。
障害をもった人で医師になった人はいますが、障害のない人とイーブンではないでしょう。
成功した人は一握りであり、ほとんどは上手くいかなかったと思います。
実際、障害がなくても難しい世界ですから、障害があった場合、やはり業務的に不可能なことが
多いと思います。これが現実なんだと思います。
志と、努力が実るような世の中は程遠いです。
77卵の名無しさん:03/01/10 11:32 ID:bE54W8Kj
放射線の読影専門とか駄目?
78T.D.ミントン:03/01/10 21:46 ID:DCs8/bZI
聾唖者ってきらい。権利ばかり主張するから。
ついには医者になれますか、だとぉぉぉ?
厚かましさにも程があると思う。
身体的なハンデは、越えられない壁だよ。

「耳が正常でも〜できない医者がいる」とかいう詭弁はナシね。
聾唖者って本当にウゼェなぁ。自己顕示欲つよすぎ。
盲目の方がまだ可愛い。
79卵の名無しさん:03/01/10 22:04 ID:QowGzIJk
医学的知識をきちんと身につけられた上で、放射線、病理とかで働くことは可能だろうね。
でもそれは、きっと、13才のいう「医者」ではないと思う。
80卵の名無しさん:03/01/10 22:21 ID:ECJvZs1l
まあ、開業しても誰も患者は来ないからそれは無理として、
医局でも厄介者扱いになるのはほとんど間違いないだろう。
だから大学も×。
厳しい言い方だが下半身不随でプロ野球選手を目指すのと同じようなもの。
無責任に「頑張れ!やればできる」と煽るばかりが優しさじゃないと思うがね。
81卵の名無しさん:03/01/10 22:26 ID:JyunpyIy
>>75
73は医師でないと思われ。
82卵の名無しさん:03/01/10 23:27 ID:gRHhT8x6
厨房の煽りスレにマジレスするのはエネルギーの無駄遣い!
83卵の名無しさん:03/01/10 23:43 ID:L1m38h7f
なりたきゃなれ!いじょう!
84卵の名無しさん:03/01/10 23:51 ID:1pz8e6X9
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
85卵の名無しさん:03/01/11 09:29 ID:j76B9NOw
>>80
>無責任に「頑張れ!やればできる」と煽るばかりが優しさじゃないと思うがね。

激しく同意です。身体能力のハンデはどうしようもない。
努力でもカバーしきれないものでしょう。
確かに、聾唖者が医者になることに関してエールを送ってる人達って
何も考えてない人か、無責任な人か、底意地の悪い人だと思う。
少なくとも本当の優しさとは程遠いでしょ。
何より患者さんへの不利益を考えると・・・許せない!!
86卵の名無しさん:03/01/11 09:33 ID:gmdX49n5
>>all
実態のない>>1に85もスレのばしてご苦労さん。
>>1
釣り師としてはなかなかですね。
87卵の名無しさん:03/01/11 11:05 ID:hkcVJ48r
しかし、聴覚障害者は医者になれのに、知的障害者は医者になれないって
のは、特定の障害者を差別している。こういった差別は絶対に許せません。
と、逝ってみるテスト。
88卵の名無しさん:03/01/11 15:31 ID:odwHUA5M
13才で成績も良いなら、
頑張って勉強して国立医学部を目指すと良いと思います。
活躍できる分野は、いろいろとあるのでは?
>>27 と同意見です。
 
89卵の名無しさん:03/01/11 15:58 ID:pzmL44mQ
>>1
医者になって何がやりたいの?
明確に「〜が研究したい」とか目的がしっかりしてないと
辛いかもよ。小・中学校でちょっとぐらい成績がいいから
とりあえず医学部目指そう、みたいな考えじゃまず無理。
ハンデがないんならそれでもいいけど。
あんたは聾唖者なんだからね。
90仲間入り:03/01/11 16:18 ID:898lDaE8
がんばって 
大学の先輩は頸髄損傷に在学中になったけど 医者してます
いろいろな医者がいていい 欠点だけみて論じてもしょうがない
応援します
91卵の名無しさん:03/01/11 16:44 ID:gYKmwuCL
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!>>1出てこいや!!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
92卵の名無しさん:03/01/11 17:02 ID:GnGKX/WW
「耳の聞こえないお医者さん 今日も大忙し」
って本を思い出すスレだな。
ソルトレイクシティーで家庭医(臨床医)やってた
おっちゃんの話。
93卵の名無しさん:03/01/11 18:49 ID:8BJSlF/Y
日本にも聴力を失った医師がいるけどね。
その人に「お前は医師の業務を適正に行うことができてない」と
言える人がどれくらいいるか考えれば、聴力障害者が医師になる
道を閉ざすのが問題であることがわかると思う。
94卵の名無しさん:03/01/12 10:05 ID:Oi2DNpJh
>>85 許せない というのは言い過ぎでは?
聴力障害医師が健常者に不利益を与えると決め付けるのはキケンな考えに思えるが。
医学部時代、卒後研修において相当なハンディがあることは確かだし、
途中で挫折する可能性は高いから、知人ならやめとけとアドバイスするが、
もしずば抜けた才能と強い意志があって障害を克服できる可能性があるなら、障害を理由に一律禁止すべきではないだろう。
95卵の名無しさん:03/01/12 10:32 ID:Lh0xRb06
私はとてもブスです。胸もぺったんこです。おまんこもゆるゆるで臭いです。
こんな私でも高級ソープで働くことができるでしょうか。

うちの店にもぶっさいくなソープ嬢がいるけどね。
その子に「おまえは売春業務を適正に行うことができてない」と
言える人がどれぐらいいるか考えれば、ブスがソープ嬢になる
道を閉ざすのが問題であることが分かると思う。

ブスのソープ嬢が客に不利益を与えると決めつけるのは危険な考えに思えるが。
新人時代において相当なハンディーがあることは確かだし、
途中で挫折する可能性は高いから、俺ならやめとけとアドバイスするが、
もしずば抜けた才能と強い意志があって不細工を克服できる可能性があるなら、ブスを理由に一律
入店拒否するべきではないだろう。

そう思うか?きれいごとなんかいっても所詮はじまらんぞ。それぞれの
職業には必要な能力と敵性というものがあるのだ。それが欠けているのなら
その職業は諦めることだな。その業界にも客(患者)にも不利益を与えるだけ。
96卵の名無しさん:03/01/12 10:37 ID:Lh0xRb06
敵性→適性
97卵の名無しさん:03/01/12 13:31 ID:7Mnk3O3+
最終的には本人が決めることだけど
患者に不利益が少しでも生じると予想される分野は避けるべきでしょ。
患者に不利益が生じる可能性があっても、何としても自分は臨床医に
なりたい!というのはエゴというもの。
その辺のことは>>1さんはしっかり考えていらっしゃるんですよね?
どの分野を研究したい、とかもう決めていらっしゃるんですよね?
最近よくありがちな「成績いいから医学部でも受けてみるか」なんて
ノリではないですよね?まさか。
98卵の名無しさん:03/01/12 13:31 ID:1LCUGJZV
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。【[お前らのPCで挑戦しる]】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
99卵の名無しさん:03/01/12 14:57 ID:ogo+ug5g
>>97
聴覚障害を持つ臨床医は世界中(日本にも)にいるわけだから、
聴覚障害があっても臨床医になれることは証明されてる。
聴覚障害が患者に不利益を与えてるというのなら、それを
証明して現在医師の業務を行ってるものを排除すべき。
それが出来ないのに、不利益が出るって決め付けるのは差別。
そもそも、「少しでも生じると予想」ってどういうことだよ。
一回でも事故を起こした医師は「患者に不利益が少しでも生じると
予想」ってことになるのか?、国試に一回落ちた人は?、アトピーの
人はどうなんだよ?、そもそも、患者に全く不利益を与えることが
ないと予想される人なんかいるのか?
100卵の名無しさん:03/01/12 15:35 ID:7Mnk3O3+
>>99
俺、あんたみたいに何でも「差別だ!」で片付けるヤツ嫌い。
身体的なハンデはどうにもできない面があると思いますけど。
事故を起こした医師?国試に落ちた人?・・かなり論点がズレて
ないか?同じ次元で論じられるものではないだろーが。
101卵の名無しさん:03/01/12 15:48 ID:CbHtVhOD
>>99
私、アトピーですけど・・
どうして聾唖者と同じに扱われないといけないんですか?
一応、人並みに内科医やってるつもりですが・・・

聾唖者の方々って権利者意識が本当に強いと思います。
それによって生じる義務とかってあまり考えないですよね。
102卵の名無しさん:03/01/12 16:29 ID:ogo+ug5g
>>100-101

だから、藤田先生のところに行って同じことをいってやれよ。
お前は「人並みに」医師の業務をやってない。
どうにも出来ない身体的なハンデで医師としての責任を果たせないんだ。
お前らは、実際に存在してるにもかかわらず「出来るわけない」って決め付けてるんだよ。
そういうのを差別っていうの。何でも差別にしてるんじゃなくて、差別なんだよ。
君たちが気がついていないだけ。
103卵の名無しさん:03/01/12 16:38 ID:ogo+ug5g
アメリカろう女性医師 キャロリン・スティーン氏(35歳)
http://www.deaf.or.jp/cdf/info7.html

手話でOK!聴覚障害者外来〜医師・藤田保さん〜
http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_106.html

彼らに権利意識が強い、医師としての責任が果たせてないって
言えるのか。彼らの存在を知らず聴覚障害者は医師としての
責任を果たせないって決め付けていただけだろ。
104色弱医者:03/01/12 17:11 ID:h8QVBymc
赤緑色弱で医者をやっているものです。赤緑色弱はほとんどの色は区別できます。実生活においてなんら障害はありません。信号も問題なく分かるし、花の美しさも
分かります。私は精神医療に従事しており、精神療法を主体としております。しかし。。。
現在の医療制度では、精神療法だけで生活できる医者はごく一部です。ほとんどの精神療法医は、必然的に病院勤務などせねばなりません。
病棟を持つ精神病院の勤務医をしている場合、精神疾患の患者さんたちでも、当然、内科、外科、整形外科領域などの疾患を持つ人が居ます。
医師である以上、これら患者さんたちの身体疾患のプライマリーケア程度はできなければなりません。
ここで問題が生じます。たとえば。。。私は、肥満患者さんの静脈路の確保がうまくできません。なぜなら肥満の人の
静脈は色で見当をつけなければならないからです。これが私はできません。末梢の場合は、ほとんど看護婦さんにやってもらっています。
今まで、色弱のせいで患者さんに致命的な不利益を与えたことはありませんが、この先、どうなるかは分かりません。
収入は最低でもかまわないから、精神療法に特化した医療のみをした方が自分には向いているのではと、いつも考えていますが、なかなか踏み切れません。
綱渡りでも良いから、ある程度の収入は確保していたいということです。このため、自責感に苛まされることもあります。

耳が聞こえないというのは、想像を絶するハンディキャップだと思います。患者さんの命を預かる臨床の医者として、自分に自信を持って職務遂行するには
聴力障害を補えるだけの、非常に高い能力が必要ではないかと思われます。健常な医者の平均的な能力をはるかに超えるような、
ある種の特殊な能力が必要かもしれません。職業の選択は、世の中をもっと広く眺めてから決めても遅くは無いと思います。
その上で、医者しか自分には無い、ということならば、それでも良いかもしません。
ただし、たいへんですよ。では。
ちなみに、私は「藤田さん」という人のことはまったく知りません。
105卵の名無しさん:03/01/12 18:57 ID:InZ+jLqL
>>103
じゃあ、あなたは聾唖者のオーベンになって、いろいろと教えてあげ
られる自信がありますか?何か事故を起こしたとき、責任をとってあ
げられますか?たいていの医者はオーベンになることから逃れたがる
んじゃないか?私だったら嫌ですね。
同じ医局に入ってこれられるだけで嫌です。正直いって。
始めから研究の方に行ってほしいですね。

>>104
ここで色覚異常の問題を持ち出すと、また話が複雑になってくると思
いますよ・・男子の5%以上が色覚異常でありながら、色覚異常に関
して正しく理解してる人ってあまりに少ないですから。
106卵の名無しさん:03/01/12 20:30 ID:ogo+ug5g
>>105
指導する自信がない、事故があるかもしれない、同じ医局にいるだけで嫌だ。
こういう決め付けによる差別が障害者の社会進出を阻んでいるんだよ。
法律が変わっても現場の意識がこれでは意味がない。
107卵の名無しさん:03/01/12 20:49 ID:1VtDiba9
>>106
患者への不利益が一番の問題でしょう。
まぁ良心が痛まないのなら勝手にどうぞ、ってことで。
108卵の名無しさん:03/01/12 21:44 ID:ogo+ug5g
>>107
患者へ不利益になるって決め付けることが一番の問題。
実際に臨床に出てる聴覚障害の医師がいるのに、それを完全に無視。
それとも、彼らの患者に重大な不利益が生じてると言ってるのでしょうか?
109卵の名無しさん:03/01/12 21:48 ID:fAp3Ktcj
アメリカみたいな訴訟社会で「なれる」っていうのを見ると、なれない理由はないと思ったりする。
もちろん、並大抵の努力じゃできないだろうけど。
110卵の名無しさん:03/01/12 22:24 ID:lSBjEjkb
>>108
だから、良心が痛まないのならご勝手に、ってことで。
111卵の名無しさん:03/01/12 22:42 ID:6CLZSiRa
術中両手がふさがっている状態で、どうやって意思疎通するのだろう?
マスクしているから読心術もできないし。
外回り看護婦手込めにしておいて、その看護婦が外野で手話翻訳するの
をちらちら横目で見るのだろうか・・・。
112卵の名無しさん:03/01/12 22:46 ID:klhFkJJO
>>111
医者の仕事は手術室内だけでつか?
113卵の名無しさん:03/01/12 22:57 ID:AHXVfhbm
はい、外科の道は消えた!!
ね、112
114卵の名無しさん:03/01/12 23:03 ID:6CLZSiRa
IVHはどうやって入れるの?
胃カメラはどうやってするの?
つーか、研修医時点の問題を挙げているだけだけど、
耳の聞こえないヤシが指導医になったらどうすんだべ?
115卵の名無しさん:03/01/12 23:07 ID:6CLZSiRa
>>112
残念ながら、良くも悪くも、現在の日本の医師免許は、
「耳が聞こえなくても不自由ない診療に限る」みたいな「限定免許」じゃないからなあ。
ひとまず、「医者」といえば、法律的には何でもできることになっているから
無理でしょ。
116卵の名無しさん:03/01/12 23:08 ID:klhFkJJO
病理もあるだろうし、114の事例は有能なアシスタントを雇うことで解決が出来る

要するに頭が不自由な研修医よりはまし、ということです。
117卵の名無しさん:03/01/12 23:09 ID:klhFkJJO
>>115
じゃあ、事故で両腕なくした医師は手術が出来ないということで医師免許返上ですか?
そのセンセの免許を限定には出来ないから。
118卵の名無しさん:03/01/12 23:12 ID:tLRwecrb
>>114
>耳の聞こえないヤシが指導医になったらどうすんだべ?
耳の聞こえないヤシの指導医になったらどう?
っていうか、医者になったら必ず指導医にならないといけないの?
119卵の名無しさん:03/01/12 23:14 ID:6CLZSiRa
>>117
免許取得後の障害と、免許取得以前の固定している障害とを
同値に考える理由は?
120卵の名無しさん:03/01/12 23:17 ID:AHXVfhbm
こんなアホな書き込みに反応するなって
119
121卵の名無しさん:03/01/12 23:18 ID:6CLZSiRa
>>118
指導医にならずとも、医者は若くして人を指導する立場になりますね。
患者から、看護婦から、技師から全てが耳の聞こえない病院でも作りますかね。
まあ、がんがれ。
122卵の名無しさん:03/01/12 23:20 ID:klhFkJJO
>>119
別々の考える理由は?
123卵の名無しさん:03/01/12 23:22 ID:0bS9M53U
>>119
免許取得後と取得前で条件がかわるわけではないです。
車の免許と同じです。免許を取る前に見えなくても
免許はとれませんが、免許取得後に失明した場合、
免許は剥奪されます。車の免許は更新があるけど、
医師免許には更新がない。だから、取り上げられない
だけでしょう。
124卵の名無しさん:03/01/12 23:25 ID:pYmrZBIE
英語のヒアリングがなければ、医学部の入学試験は通るかもしれない。
医学部6年間での教育はどうだろうか。
全く聞こえない学生に、聴取を必要とするような実習は無理だろうけど、
ペーパー試験だけは全て通って、卒業、国試合格も可能かもしれない。
形の上では、医師免許を手にできる可能性はゼロではなくなったんだ。

臨床医になるには、これからは研修期間2年の間にスーパーローテートが
あるから、それが可能だろうか。

なんとか医師免許を取って、研究者か病理医になれるかもしれないけどね。
125卵の名無しさん:03/01/12 23:29 ID:6CLZSiRa
>>123
実は、取り上げられるんだよな。
ttp://www.houko.com/00/01/S23/201.HTM
7条の2見てみ
126卵の名無しさん:03/01/12 23:29 ID:klhFkJJO
>>123
前提として「目が見えなくても医師免許が取れない訳ではない」というのがあります。
法律は改正されています。
目が見えなくなった歯医者について保健所が免許取り消しを実際に調査した例があり、
一旦取れば絶対に取り上げられない、というわけではありません。
>>119
あなたの言わんとすることも分からないわけではないが、じゃあ国家試験直後に
級友が失聴したら医療現場からrejectするという発想になるのか、失聴が3年次
だったらどうか、1年次だったらどうか、色々考えると線引きの理由はないと思う。
127卵の名無しさん:03/01/12 23:34 ID:0bS9M53U
だいたい「耳がきこえない」って、どれぐらいの難聴を言っているか、
法律には明記してないでしょう。単に難聴があるという意味で、30
dBを基準にするなら、60歳以上の医者の半分は免許の資格がないかも。
逆に補聴器をつけて音が聞こえないという人はほとんどいない。
耳の聞こえる、聞こえないはどこが境なんだい?
128卵の名無しさん:03/01/12 23:36 ID:6CLZSiRa
国家試験直後に 級友が失聴
失聴が3年次 だったら
1年次だったらどうか

どれも同値には考えられないですね。
「医者」として、コンセンサスが得られるいわゆる「線引き」は、
「個人のハングリー精神」よりも「受診する患者のことを考える」じゃな
いかな。
青臭いことかも知れないが。
129卵の名無しさん:03/01/12 23:37 ID:klhFkJJO
目に関しては1mはなれて指の数が数えられる、だよ。昔の基準だから
今は同じか、ゆるいと思う。

130卵の名無しさん:03/01/12 23:41 ID:0bS9M53U
>>125
いや、法律のことを言っているんじゃなく、一度とってしまうと、
既得権としてそのまま継続されるということ。車の免許は更新の
たびにチェックされるでしょう。医師免許はそのようなチェックが
ない。ある大学に90歳ぐらいの有名なお医者さんがいるでしょう。
この医者にむかって、「医師免許の資格があるかどうか、聴力検査
をしましょう。」と言える人が世の中にいるかい。
131卵の名無しさん:03/01/12 23:42 ID:6CLZSiRa
>>127
すでにここでは、高度難聴もしくは聾を前提に話をしているが、
何かご不満か?
132卵の名無しさん:03/01/12 23:44 ID:6CLZSiRa
>>130
よど号ハイジャックに乗客してして搭乗した方は、矍鑠として
ご健在だが?
それにしても極端な例示が好きですね。またそれが適切で無いときてる。
133卵の名無しさん:03/01/12 23:56 ID:XVUk6tPT
臨床以外については、OK。
臨床については、患者が選ぶ。
じゃない?
134卵の名無しさん:03/01/13 00:01 ID:WHk9Z8L9
>>132
たしかに議論からそれたので、話はもどします。
現実にアメリカでは全ろうの医者が働いているわけだから、
「できない」と決めつけるのは偏見でしょう。
アメリカだから、医療ミスをすれば容赦なくたたかれます。
そこに「耳が聞こえないからしかたないんだ」という
言い訳は認められない。耳が聞こえようが聞こえまいが
ミスをしたら、たたかれるということ。ミスを起こす可能性が
あるから免許を与えないという差別的判断はされていない。

日本でも医療ミスを繰り返す医者の免許はとりあげるべき。
そのほうがはるかに大切。
135卵の名無しさん:03/01/13 00:01 ID:yUupWGnL
保険の審査でも、切る時は形式上は医師の技官が切ります。事務官だと医療行為に
口出しした、医師法違反と言われる可能性があるから。
医師免許は色々な場面で必要です。手術室で働けないとか、あまり想像力のない
発想にはちょいと驚きますた。
136卵の名無しさん:03/01/13 00:09 ID:KfTllj7h
>>134
もう一回、>>103
アメリカろう女性医師 キャロリン・スティーン氏(35歳)
http://www.deaf.or.jp/cdf/info7.html
を見てみました。
<引用>
キャロリン・スティーン氏(35歳)
1965年ニューヨーク州ロングアイランド生まれ。
母親のお腹にいた時に、母親が風疹にかかり、先天性難聴者として生まれる。
軽度難聴であったが、医師の資格取得後に聴力が低下。
<略>
「私には聴覚障害があるが、大丈夫でしょうか。」 と聞いたことへの大学側の返答 「あなたは、これまで勉強してきた。自信がなかったらやめなさい。医者になりたかったら医者になりなさい。医者になるかどうかは、我々が決めることではない。あなたが自分で決めなさい。」
<引用終わり>
なーんだ、肯定派の守護神の「アメリカ様の聾医者」も、受験時には耳聞こえ
てんじゃん。しかも、合格後に臨床に行くかどうかの判断も避けてるジャン。

なーんだ。
結論・アメリカの聾医者の例を持って聾者の医師国家試験受験資格の適否は
論じることはできない。臨床を目指しての医学部受験も此と同じ。
137卵の名無しさん:03/01/13 00:11 ID:KfTllj7h
>>134
>日本でも医療ミスを繰り返す医者の免許はとりあげるべき。
>そのほうがはるかに大切。
話を戻そうとしているあんたが、話をそらさないように。
138卵の名無しさん:03/01/13 00:14 ID:KfTllj7h
>>135
「なんでもできる」免許を「限定したことしかできない、また今後
できるようになる予定もない」人に出すことの問題点を論じている
わけです。
おわかり?
139卵の名無しさん:03/01/13 00:17 ID:yUupWGnL
>>138
だから医師法は、取得時の身体条件と取り消し事由の身体条件は同じなんですよね。
区別する理由がないわけです。
おわかり?
140卵の名無しさん:03/01/13 00:24 ID:KfTllj7h
>>139
>>126さんがカキコしていることが、ひとまずの答えになると思いますが。
取得前に条件を満たさない人が横車を押すことの理由にはならないと思いま
すが、いかがですか?
141卵の名無しさん:03/01/13 00:58 ID:KfTllj7h
ちょっと興味を持って厚生労働省のホームページを探した。
ここのアホの相手より1000倍役に立った。
も前らも読んで見ろ。
ttp://www.mhlw.go.jp/cgi-bin/ezsearch.cgi/contents/jtopic/colls/mhlwj
つーことで、障害者であっても、とんでもなく優秀なヤシは、医学部入学なり
臨床なりに出てくる可能性はあるということだ。
だけど「成績は、良いほうです。」ではまず無理だ。「筆記試験では耳の聞こえる
ヤシには負けたことがないです」レベルが必要だな。
医者は結構現金なもので「とてつもなく優秀なヤシ」に対しては、優しく接
するから安心シロよ。とてつもなく優秀なら障碍があっても関係ないな。
142卵の名無しさん:03/01/13 01:05 ID:WHk9Z8L9
>>136

1人の医者が中途失聴だからって、それで結論を出してしまうのには
驚き。だいたい、アメリカの全ろうの医者って他にもいるよ。

そもそも日本でも、法律が正しくないと判断したから改正した
わけです。医師法のこの条項は明治時代の民法がもとになって
作られたものだからね。補聴器のなかった時代の。今は補聴器も
高出力のものもあるし、人工内耳もあるし、昔とは事情が全く
違っている。
143141:03/01/13 01:06 ID:KfTllj7h
キーワードは
「欠格条項改正に伴う医師・歯科医師国家試験に関する検討会議事録」
だたよ。
144卵の名無しさん:03/01/13 01:09 ID:KfTllj7h
>>142
>全ろうの医者って他にもいるよ。
ソースは?
>補聴器のなかった時代の
補聴器が出来たとか出来ていないとかで法律が変わったわけではないの。
まあ、功労賞の頁でも嫁。アフォにはすこし難解かも知れないが。
145卵の名無しさん:03/01/13 01:40 ID:siHdmKMC
中途失聴の医者はいるけれど、
先天的な聾者が医者になるのは無理だな。
日本語まともに使えないし、常識知らないから。
人間の知識の半分は耳から得るものだしな。
目だけですべてを補うのは絶望的だ。
146卵の名無しさん:03/01/13 02:08 ID:WHk9Z8L9
147卵の名無しさん:03/01/13 02:16 ID:WHk9Z8L9
>>145
先天性ろう者で、東大法学部行って、弁護士になった人が
いるけどね。医学部入って、国家試験に受かる学力があるのは
最低条件。
148卵の名無しさん:03/01/13 05:49 ID:3TgsMWvX
大事なのは現実に聴覚障害をもった医師が世界中にいるということ。
もちろん、国試合格後に障害を負った医師なら日本にもいる。
ここのところを踏まえた議論じゃないと無意味だよ。
実際にいるんだから「出来るわけない」とか「患者に不利益が・・・」とか
想像で言ってしまうのではなく、実際に出来ているのか出来ていない
のかを議論するのが大事。
149卵の名無しさん:03/01/13 07:38 ID:yUupWGnL
やっとまともな意見が出ててきた
150卵の名無しさん:03/01/13 07:44 ID:+wbOt4tW
マジレス。
うちの親父は、片目が失明(もう一方も極度の近視)だというだけで、
医科歯科を落とされた。これホントのことだよ。
千葉は合格にしてくれたから、医者にはなったけど。

大学側はこれくらいのことはやりかねないという一例。
151卵の名無しさん:03/01/13 07:55 ID:6zISNBfp
まぁ、良心が痛まないんならどうぞご勝手に。
医者にでも何でもなって下さい、ってことで。
152卵の名無しさん:03/01/13 07:55 ID:es77lz1h
15年前くらい、両側中耳炎で聴力低下したとき、内科医やめて何しようか真剣になやんだ。
消化器内科だから実際には聴診器なんて使わないし、補聴器で会話できれば日常業務に不自由はなのだが。
学生時代とても優秀な同級生が軽度難聴だが増悪の可能性心配して臨床あきらめて基礎医学へ行ったが、今なら臨床医になれってアドバイスしただろう。
いやなたとえだが、あの世界では若くきれいなソープ嬢ばかりでなく60才台入れ歯の不細工な現役はたくさんいる。
患者さんへの不利益を考えるなら某私立医大卒業生には医師免許与えないほうが良心ってものだろう。
153卵の名無しさん:03/01/13 08:13 ID:wjH1n2rP
1君、まだ見てるかね?
ハンディを背負った者が医師を目指すのは困難な事に変わりは無い。しかしまだ
君は若いんだからこれからいろいろな情報を集める事ができるだろう。日本でな
くても海外で医師として活躍する事もできるだろうし、誰かが書いていたように
国内でも業務ができる分野もあるだろう。
だから君が目標を掲げたのなら、まず君が今やらねばならない事をしっかりやっ
て行こう。目標を持ったらそれにアプローチする過程がとても大切なのだ。月並
な事しか書けないが、君には本当に頑張って目標を達成して欲しいと思ったよ。
いつか同じ職場にいるかも知れないし、学会や講演会で顔を合わせる事もあるか
も知れない事を楽しみにしているよ。
154卵の名無しさん:03/01/13 09:31 ID:WPgXJ775
海外で実績を積んでから日本で...というのがよいかもしれない。
155卵の名無しさん:03/01/13 09:58 ID:6C0WYvnd
重くない難聴です。皮膚科医目指してます。
156卵の名無しさん:03/01/13 11:07 ID:WijtGsg/
まぁ、良心が痛まないんならどうぞご勝手に。
157卵の名無しさん:03/01/13 11:25 ID:eV1TKijZ
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
158某私立医大卒業生:03/01/13 13:16 ID:BpW5aK/F
(;゚ロ゚)
153がまとめてしまいまスタ!!
もっと阿呆どもの競演を観賞していたかったのに!!
159卵の名無しさん:03/01/13 14:54 ID:61OJFRE6
>>152
全くその通り。
国家試験の受験は2回までに制限してほしい。
それ以上かかるようなやつは、実際に臨床に入ってから医学知識を
覚えられるはずない。ようするに、まともな医者にならないってこと。
何度も落ちて医者になっているやつは、良心がいたんでないんだろう。
まわりにも何人もいるけど、そういう医者は「自分だけが優秀だ」と
思いこんでいる。だからよけいたちが悪い。
160卵の名無しさん:03/01/14 13:51 ID:uK9t96O0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009715120010620023.htm
第151回国会 第 23 号 平成13年6月20日(水曜日)
○藤田参考人 滋賀県で病院の勤務医をしております、精神科医の藤田でございます。
 私の場合は、一九七五年に大学の医学部を卒業しまして、医師免許を取りまして精神科
医になりました後、三年後に聴神経の病気で聴覚障害を持つようになりました。
 それで、そのときに、患者さんの診察は非常に大変だろうということで、例えば病理検
査ですね、顕微鏡での検査部門に転進してはどうかというような話もありました。確かに、
聴覚障害といいますのはコミュニケーションの障害ですので、患者さんと接する機会が
減りますと仕事もやりやすいといいますか、それも確かに一つの道だろうと思います。
 しかし、私の場合は、個人的に、自分としては患者さんと接して仕事をしたい、あるい
はまた、聴覚障害を持つ医師としての役割というか、何かあるのではないかというふうに
考えまして、また、病院側といいますか、病院の職員が私の障害に対してサポートしてく
れるという約束を得られましたので、臨床の仕事を続けてまいりました。しかし、実際に
仕事をする場合は、職務内容とか業務の内容がかなり変わりまして、例えば、一般の外来
診療をすることは非常に少なくなりまして、脳波ですとかレントゲンの検査ですとか、そ
ういう判読の仕事とか、それから事務的な仕事というのがふえてまいりました。
161卵の名無しさん:03/01/14 14:11 ID:uK9t96O0
 ところが、八年前から私の病院で聴覚障害者外来というのを始めました。これは、聞こ
えない患者さんの場合は、病院へ行きましても医者とか病院のスタッフと十分にコミュニ
ケーションがとれないということがありますので、私の病院の職員、スタッフに、聴覚障
害者の問題とか、それから手話とか聴覚障害者のコミュニケーション手段を習得してもら
いまして、聞こえない方にも普通に聞こえる方と同じように医療を提供しようという外来です。
 それをやりますと、私自身も非常に仕事がしやすくて、例えば、外来診療にしましても、
きょうもこうやって手話通訳をしてもらっていますけれども、スタッフが手話通訳をしま
して、外来業務が非常にふえてきました。つまり、私の病院のスタッフが私の障害に対す
る援助の仕方が変わってきますと、私自身の業務、内容もそれから量も変わってくるということです。
 それで、聴覚障害を持つ医者とか医療従事者が業務を遂行する場合に、大きく分けまし
て二つ困難なことがあります。
 一つは、患者さんとか病院のスタッフとのコミュニケーションの問題です。
 それにつきましては、人と人の問題でありますので、例えば、私の病院でやっておりま
すように、病院のスタッフが手話を覚えるとか、それから適宜いろいろな補聴手段ですね、
筆談をしたりとかそういうことをやってもらうという方法があります。それから、手話の
通訳者あるいは筆記通訳者を活用すること、それから補聴器ですとか、今は人工内耳を装
用する方がふえていますけれども、そういう方も含めて、聞こえをよくするいろいろな
機器があります。補聴援助システム、もう少し広く、ファクスですとかそれからパソコン
ですね、きょうもパソコンを使った筆記の通訳、文字での通訳がありますけれども、そう
した補聴援助システムを職場に設置するとか、そういうことが考えられると思います。
162卵の名無しさん:03/01/14 14:12 ID:uK9t96O0
 それからもう一つは、人間の体の中から発する音、例えば心臓の音ですとか呼吸の音で
すとか、それから血管の音もあります。それから、腸の雑音もありますね。いろいろ医療
の業務をする上で、そういう人間の体の音を聞く必要があります。もちろん、今は医療機
器が非常にふえておりますので、いろいろな機械音も聞く必要があります。そういういろ
いろな音を聴することは非常に困難であります。
 しかし、昔から心音図というものがあります。これは、心臓の音をテレビのようなオシ
ロスコープにあらわして、波形にして目で見て確認する機械ですけれども、それと同じよ
うに、体内のいろいろな音を目で見えるように変えることは、今の工学技術からしますと
そう難しくないと思います。そういうことが開発されて実用化される必要があると思うん
です。実は、私自身もそういう機械が非常に欲しかったんですけれども、今までは耳の悪
い医療従事者は法律上いないことになっておりますので、なかなか言いにくい面がありました。
163卵の名無しさん:03/01/14 14:24 ID:uK9t96O0
 そういうことですので、聴覚障害者が医療の業務を行う場合、認知とか判断とか、それ
から意思の疎通とか、そういうことを適正に行えるためには、聴覚障害を補う手段が十分
に整備される必要があると思います。また、整備される度合いによって聴覚障害者の業務
の遂行の程度が変わってくる、影響されるということが言えると思います。したがいまし
て、医師免許を取得したいとする学生さん、そういう方の場合は、高等教育の現場で、あ
るいは実際に免許を取りました後に業務をする場合には医療の現場、医療環境の中で、そ
ういった聴覚障害を補う手段を十分に整備する必要があると思います。
 聴覚障害者が業務を行う場合は補聴手段によって随分影響されますので、ということは、
その補聴手段の整備の仕方でそれぞれの聴覚障害者の仕事のできぐあいが違ってくると不
公平になる心配があります。極端に言いますと、そういう聴覚障害を補う手段を十分に活
用できない環境におられる方の場合、医師免許ですとか、そういう免許を得られない心配があります。
 したがいまして、まとめますと、今度の法律案を本当の意味で生かすためには、聴覚障
害を補う手段の体制整備、それから機器の開発促進、それをとにかく教育現場あるいは医
療現場に設置することを義務づけるような、法律あるいは省令とかで十分配慮していただ
く必要があると考えております。
 以上でございます。(拍手)
164卵の名無しさん:03/01/14 15:37 ID:rqgFfVty
>>160-163
激しく同意。1行目しか見てないけどな。
165卵の名無しさん:03/01/14 18:22 ID:0bP3fFgo
良心が痛まないのなら、どうぞご勝手に。
医者にでも何でもなって下さいませ。
166卵の名無しさん:03/01/14 19:05 ID:uK9t96O0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009715120010620023.htm
第151回国会 第 23 号 平成13年6月20日(水曜日)

○熊谷参考人 東京大学医学部附属小児科研修医の熊谷晋一郎といいます。
 まだ研修を始めて一カ月なので、課題も多く、きょうお話しできることは何だろうかと
いろいろ考えて、自分なりにきょうは二つのことを大きくお話しできたらと思います。
 一つ目は、なぜ自分が医学を志すようになったかという動機について、それからもう一
つ目は、実際医学部に入って学部で研修をして、それから一カ月間ですけれども実際に医
師として現場で働いてみて感じたこととか、どういう工夫をしたか、そういった現場での
感想、あるいは工夫したプロセスみたいなこと、二つ目はそれを話せればと思っています。
167卵の名無しさん:03/01/14 19:06 ID:uK9t96O0
 一つ目の動機についてですが、配付した資料にもちょっと書いてありますけれども、自
分はもともと数学をやりたくて大学に入りました。もともと高校のころから数学が大好き
で、将来は数学を職業にできたら幸せだなと思って大学を目指して入学したんですけれど
も、そのときに自分なりに考えた、経験したことというのは、それまで、実家は山口なん
ですけれども、山口に実家で母親とか父親とか、家族と一緒に住んでいるころの生活とい
うのは、ほとんど身の回りのことを全部家族にやってもらっているような状況。つまり、
洗濯から着がえから掃除、それからおふろに入ったり、トイレに至るまで、全部家族に手
伝ってもらっているような生活をしていました。
168卵の名無しさん:03/01/14 19:07 ID:uK9t96O0
 大学に入学したのをきっかけにひとり暮らしをいきなり始めたわけですね。本当に、今
から思うと無謀なチャレンジだったと思うんですけれども、やはりそれができたのは、目
標があったからというか、数学がやりたい、しかもいい先生のもとで数学がやりたいとい
う夢があったから、そういうすごく大変、今から思うとむちゃなチャレンジを自分に課すことができた。
 実際ひとり暮らしを始めてみて、本当にトイレ一つ自分でできない状況がそこにあって、
おむつをつけようかとか、あるいはポータブルのトイレを家に置こうかとか、ありとあら
ゆる方法をいろいろ試して、いろいろ家の中を改造したり、あるいは業者さんを呼んで、
みんなで夜まで話し合って、いろいろな工夫をして取り組んできて、それでもあきらめず
に一個ずつクリアしていったという経験があります。
169卵の名無しさん:03/01/14 19:09 ID:uK9t96O0
 つまり、自分にとって問題は何だろうと考えたときに、まずトイレができないことが問
題だ、次におふろができないことが問題、次に着がえができないことが問題、次に外出が
できないことが問題、そういうふうに幾つかリストアップしていく。それで、では次に優
先順位をつけよう。まずトイレは絶対、毎日のことだし、しかも緊急事態だし、失敗した
ら大変だし、トイレをまず解決させよう。もうトイレに集中してみんなで考えるわけですね。
いろいろなあらゆる方法を試してみて、これが一番いいだろうというので、トイレのやり方、
スタイルが一つ決まってくる。トイレができたら、次はもっと欲が出てきて、おふろにも
入りたいな。おふろに入るためのまた工夫をどんどん始めていくわけですね。
170卵の名無しさん:03/01/14 19:11 ID:uK9t96O0
 そういうスタイル、まず目標をがちっと持つ、そして問題点をリストアップする、優先
順位をつけて、それを一つずつクリアしていく。このスタイルが自分の中に確立したとい
うか、それが自分が障害とか病気とかに取り組む一つの姿勢になったのがひとり暮らしを
始めてからです。
 そういう経験を繰り返して、自分にとって物すごい自信になったわけですね。これから
どんな困難が来ても、同じやり方をもう一回やれば絶対乗り越えられないものはないとい
うふうな自信が自分についたわけです。
 そうこうしているうちに、数学なんか全然勉強しなくなってきて、ああ何かこういう仕
事がしたいなというか、同じように障害を持っていたり、あるいは病気を持っていたりす
る、それは端的に言うと挫折ですよね。何かやりたいと思ってもできなくなってしまった。
そういった挫折を経験している人たちとか、自分自身もそうですけれども、そういう人に
さっき言ったようなプロセスを提示できるような、そういう仕事につきたいなというふう
に考えるようになりました。自分の適性とかいろいろ考えはしましたけれども、やはりま
ず目標を持つということ、医者、しかも子供たちのために小児科として自分はやっていき
たいというふうな、まず夢が自分の中にふっと芽生えたわけです。
171卵の名無しさん:03/01/14 19:12 ID:uK9t96O0
 あとはもうさっきと同じで、結局、では何が問題、患者さんへ手が届かないことが問題。
では車いすが持ち上がって前に出るようにすればいいとか、診察台をちょっと改造すれば
いいとか、では次、患者さんに手が届くようになったら今度は何が問題か。今度は聴診器
を保持することが問題。では聴診器をちょっと改造して保持できるようにしよう。では、
診察ができるようになったら今度は何が問題か。簡単な処置ぐらいはできた方がいいだろう、
注射ぐらいは打てるようになった方がいいだろうということで、今度は注射器を改造する。
そうやってまた優先順位をつけて一つずつクリアしていく。その環境は、やはり大学病院
みたいなスタッフがいっぱいいて協力体制が整ったところじゃないとできないことだと思
うんですが、同じプロセスを今踏んでいる段階です。
 自分が医学部に入った動機というのは、そういうふうに障害とか病気に取り組む姿勢み
たいなものが自分の中に芽生えてから、そういった仕事がしたいなというふうに感じたという経緯があります。
172卵の名無しさん:03/01/14 19:14 ID:uK9t96O0
 二つ目なんですけれども、実際学部に入って実習をしてみてどうだったかといったら、
学部の実習というのは、全部で四年間あって、前半の二年間はほとんど講義中心の実習です。
講義中心のカリキュラムですから、全く問題ないですね。今までの勉強のスタイルと全く
変わらない。後半というのは、実際に病院に出て各科を回って患者さんと接しながら、学
生のできる範囲で実習をするという内容ですから、ここは少し問題がありました。さっき
言ったように、患者さんへどうリーチして、手を伸ばして患者さんの体に触れられる距離
を保つか、それが一番実習中では問題で、実習中ではやはり解決できなかった問題でもあ
りました。
173卵の名無しさん:03/01/14 19:16 ID:uK9t96O0
 だけれども、仕事についてから、この春から小児科で研修医として始めてから、本当に
小児科のスタッフの方にいろいろな協力を受けることができて、一つずつ、実際に何をやっ
たかといったら、一つは、今乗っている車いすはちょっとぼろいですけれども、実際病棟で
使っている車いすはすごく機能がいろいろあって、まず、患者さんへのリーチがよくなる
ために車高が高くなったりとか、あるいはデスクワークも一緒にできるように机がついて
いたりとか、あるいは遠くにいる患者さんに聴診するときなんか、棒みたいなのでちょっ
と遠くにいる患者さんのところに聴診器を置いたりだとか、いろいろ工夫して、一つのそ
の車いすの上だけで一通りの診療ができるような状態を目指して今いろいろ工夫している
段階であります。だけれども、直観として、ひとり暮らしをしたときと同じペースで一つ
ずつクリアしていっているな、恐らく三カ月ぐらいで一通り最低限の診療行為はできるよ
うになるだろうなというふうに自分の中で憶測があります。
174卵の名無しさん:03/01/14 19:17 ID:uK9t96O0



 ですから、今回議題になっているいわゆる欠格条項についてですけれども、結局あれと
いうのは、目標を持つという一番大事な動機に関して、障害者に対してそれを限定させる
ような条項なわけですよね。やはりさっきみたいな具体的なプロセスを踏むという発想に
至るまで一番重要なのは、それ以前に、夢を持つというか目標をしっかり持つということ
が何より大事だと思うのです。それを制限するような条項というのはやはりなくした方が
いいし、実際、夢を持つ自由は確保されていなければその次がないというふうに個人的には思っています。
 以上です。(拍手)
175卵の名無しさん:03/01/14 19:26 ID:txsy73TQ
>夢を持つ自由は確保されていなければその次がない

挑戦して途中でダメと分かるのなら納得もできるが、
挑戦すること自体を否定されるのはおかしいということですな。

医師になるための勉強をして、結果として他の道で活かせれば、それもよいのでは?
176卵の名無しさん:03/01/15 00:55 ID:Dcso5WUc
だから
良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
177卵の名無しさん:03/01/15 05:59 ID:n+iDAojY
良心って...難しい言葉だなぁ
178卵の名無しさん:03/01/15 07:47 ID:yYidR1L2
頭の不自由なヤシが医者になる現実には良心が痛みます。
耳の不自由なヤシが医者になるのと、どっちが痛む?
179卵の名無しさん:03/01/15 08:09 ID:c57RYqhS
耳も頭の一部といってみるテスト
180(´・∀・`)アハ:03/01/15 23:57 ID:QMNuXtW4
国試に合格できないような
頭の不自由なヤシ
は医者になれませんから御安心を!!
181名無しさん:03/01/16 00:17 ID:lkqK1OWW
>178 聴覚中枢、言語中枢はCNSだろ!頭の一部ジャンかよ!
     頭が不自由な香具師が医者になるのは良心が痛むんじゃないの?
182卵の名無しさん:03/01/16 00:41 ID:pCbp7n0M
私は懐が不自由でした。
今でも不自由です。
183卵の名無しさん:03/01/16 01:19 ID:eEV/Nvl1
しかし、おまえら人でなしだな。
耳が聞こえなかったら、医者には絶対なれないのに、気を持たせるなよ。
かわいそうだろう?もし、1が本気で医者になる気になったら、おまえら
責任もてるのか?
いい加減にしろ!
184卵の名無しさん:03/01/16 03:52 ID:KKs4af8p
ちゃんと法律でなれるってなっただろうや。
石って言っても、現場で働く人、研究する人等いろいろいる訳だろうに。
それを一概に障害があるってだけで切り捨てるのはどうかと思うぞ。
耳が聞こえなくたって、十分に働ける場所もあるだろう。

正直、ここに来て反対している人達よりも、
1君の方が耳の聞こえない人の事を理解出来る。
「先生、自分はどうやって生きていけば良いですか?」
と聞かれたときに、反対している子は真面目に耳の聞こえない患者の
利益になるような、そして説得力を持った話が出来るか?
「頑張れば出来るよ」って気休めしか言えないだろ。

ところが、1君だったら「俺だってやったんだ、何にでもなれる」って、
自分達の不利な所をカバーする様に的確なアドバイスが出来ると思うぞ。
これだけで健常者には無い利点を彼は持っていると言えるんだ。

人間なんて元々万能じゃ無い。
健常者って言われている奴だって、障害者に劣る部分があったりする。
その良い所を見つけてやるのがアドバイスってもんだと思うがどうよ?
185卵の名無しさん:03/01/16 06:32 ID:l2jugZwd
>>183
「どーせ無理だから何もするな」という方がよほど無責任だと思うぞ
所詮、誰も他人の人生に責任なぞ持てない。

何ができて何ができないかは、これから勉強していけば自分で分かること。
その中で自分の生きる道を決めればよい。
医師になれなかったとしても、医学知識を役立てる道はたくさんある。
まだ13歳なら尚更だろう。
186卵の名無しさん:03/01/16 07:45 ID:liCF3IJw
>>183 は医師ではないと思われ。
187卵の名無しさん:03/01/16 08:04 ID:nbDKMWI9
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
188卵の名無しさん:03/01/17 00:29 ID:dbOR0D1t
聴力障害どうのこうの言う前に、
人格障害の医者の方が問題でないのか?
人間としてどうかと思う香具師多すぎ
189山崎渉:03/01/18 04:46 ID:PoxmP9SB
(^^;
190卵の名無しさん:03/01/19 10:56 ID:CA2azWV2
>>188
そういうのを詭弁というんだよ
191卵の名無しさん:03/01/19 11:17 ID:f9FAR1Eb
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
192卵の名無し:03/02/03 09:09 ID:jjUtHym8
先天性聴覚障害者の独特の世界があるんだが。。
親や周辺の人々も含めてね。
それが どう影響するか、も考えて欲しい。
193卵の名無しさん:03/02/03 09:30 ID:xY3AHii4
>>192
ああそれ聞いたことある
彼らって本気で
自分たちは選ばれた人間で独特の文化を作っている幸福な人たち
ってしんじてるんだよねえ。。。
194卵の名無し:03/02/06 09:38 ID:cU/KJX6+
↑禿堂
なんでもOK てのは、いかがなものかと。
慎重な世界なんだから
195卵の名無しさん:03/02/08 16:04 ID:EXQcxmYk
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
196卵の名無しさん:03/02/22 17:03 ID:2k5puYrV
医学部受験して合格すれば、可能性はあると思うよ。国立滋賀医科大学を調べてみたら?
私の知る限り、上の先生方、特に老先生方は熱い心の持ち主が多いし、身体障害者を受け入れた実績もあった?ちょっと忘れた。
校内を歩くと一応外もバリアーフリーっぽかったし。なんでこうなのか聞いたら、学生時代に大けがして全身不随になった学生さんがいらっしゃったとかで、でも、今、医師をされてるとも聞く。
もうすぐ滋賀大とくっつくらしいよ。本当になりたいならまず、医学部合格を実現しないと、本気で相談には だれものれないからね。
年とっても 人の声は聞こえなくても周波数の違う、体の中の音や心音はよくきこえるというし。
でもさ、今からなら、日本の医学部より、アメリカの医学部目指したほうが、よりいい思うな。

197卵の名無しさん:03/02/22 17:52 ID:55mHcw4p
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
198卵の名無しさん:03/02/23 21:31 ID:bYvKM3nY
現実に耳が聞こえない医師がいて、患者の信頼も得ている
状況で良心を痛める必要なんてない。
それより出来ないと決め付けてる差別主義者は良心が
とがめないのだろうか。それとも実際に医師として働いている
藤田先生に「お前は良心が痛まないのか」と言えるのだろうか。
匿名でしか言えない弱虫どもめ。
199卵の名無しさん:03/02/23 21:45 ID:ZZX5qpSM
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
200卵の名無しさん:03/02/24 00:27 ID:so0yCR0c
耳が難聴だからってなんで良心をいためるの?
>>199
医者になれなかったの?勉強できても面接で落ちた?
やっぱ、人は心で勝負だよ。
人の役に立つ仕事を選ぶと、人生は自然と楽しくなるのではない?
人を動かすことができるのは、人の熱い心だけだよ。
やる気さえあれば、なんだってやれるんだよ。
大変な時代ですが、お互いにがんばりましょう。



201卵の名無しさん:03/02/24 22:23 ID:JvRqqrtD
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
202卵の名無しさん:03/02/26 20:54 ID:seqikS1a
耳が聞こえないと「良心」を痛めないといけないの?
耳が聞こえる、聞こえないなんて、まったく問題にならないじゃん。
1さん、まだ読んでるか分からないけど、絶対に気にしないでね。
耳が聞こえなくても、立派なお医者さんになれるよ。
耳よりも「頭」が悪いヤツの方がよほど「良心」を痛めるべきでしょ?
203卵の名無しさん:03/02/26 21:33 ID:GLmOMYfe
耳が聞こえなくても、後天的で話せればいいが
先天的の聾唖者は、ちょっと。
聾唖者や先天的に目の不自由な人は人格的に曲がっている
人が多いからねえ。
204卵の名無しさん:03/02/26 22:41 ID:T4HAH4Nf
>>203
なにをされたん?
205卵の名無しさん:03/02/27 07:44 ID:MDuNt1I3
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
206卵の名無しさん:03/02/28 01:28 ID:OevwO8YZ
13歳くん
アメリカなら聴覚障害でも医者になった
女性が居ますよ。
日本にも講演にきたよ。
そういうのに参加してみるといいね。

やれるところまでやってみたらいいよ。
がんばって。
薬剤師も免許オッケーになったしね。
207卵の名無しさん:03/02/28 09:13 ID:/4BUWxj1
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
208卵の名無しさん:03/03/03 21:26 ID:I90eD+ov
はぁ?
耳が聞こえなくて、何か問題あるのか?
言ってみろ!!
209卵の名無しさん:03/03/04 18:13 ID:/rpMkzy6
耳が聞こえなくても立派に臨床医やってる先生いるのにね。
「良心が痛まないのなら〜」なんて書き込みしてること自体、
良心がとがめないのかね?飽きれるよ。

耳が聞こえない、のは、ある意味「選ばれた人」だと思う。
5体満足な人間よりも何かしら優れているはず。
210卵の名無しさん:03/03/04 18:51 ID:IgffiwQ+
>209
の最後の段落には根拠がありません。

ところで
眼が見えなくても医者になっていいですか?
211卵の名無しさん:03/03/05 18:51 ID:AlfTulwl
聾の人間にホントに医師免許与えるつもりなら、それ用の、
やっていい事を厳密に制限した免許をつくらないとダメだよ。
絶対できないことってあるから。
(心電図やSpO2モニターの音だけ聞きながら慌ただしく処置をする、麻酔医や救急医。
眼科だって、 cataractの手術時に、吸引・超音波の切り替えは、モニター音を聞いて
ペダルを踏み換える。←この時、目は術野から離せないんだから、画像表示しろというのはナシ。)

しかしさー、

>耳が聞こえない、のは、ある意味「選ばれた人」だと思う。
>5体満足な人間よりも何かしら優れているはず。

こんなこと臆面もなく書く時点で、 borderline入ってると思う。

212卵の名無しさん:03/03/06 04:34 ID:id4AwlyR
>>211
そんな話をし出したら眼科医や精神科医が救急を担当したり
できないようにしろとか、手が震えるやつは手術ができないから
医師免許を与えるなとかいう話になるだろ。
医師の仕事の全部ができる医師なんてこの世に存在するか?
213卵の名無しさん:03/03/06 08:16 ID:Wi3n8gDB
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
21410年目の医者:03/03/06 08:39 ID:f4MULjLl
>>1
医師免許をとることまではよいとして、
そこから先は大変だね。
ただ言いたいのは、もし君が困難を乗り越えて
患者さんの信頼を得られる医者になったら、君を心から尊敬するよ。
あとは君の意志しだいだと思う。
215卵の名無しさん:03/03/06 19:09 ID:pjFl9E2J
>>212

ほとんどの奴には、できないことはやらない・手を出さない理性
(言い換えれば「良心」?)が期待できるが、

>耳が聞こえない、のは、ある意味「選ばれた人」だと思う。
>5体満足な人間よりも何かしら優れているはず。

こんなこと書く奴は、どうだろう・・・・。

216卵の名無しさん:03/03/06 19:23 ID:pjFl9E2J
>やっていい事を厳密に制限した免許

自動車の免許の、オートマ限定みたいにすればいいんだな。

>まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、

患者さんの立場から考えると、そうもいかないような。
(特定の思想に染まった人じゃない、一般の患者さん)
217卵の名無しさん:03/03/07 20:41 ID:wb6Origp
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
218卵の名無しさん:03/03/07 21:48 ID:As4jlxnA
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
219卵の名無しさん:03/03/07 22:54 ID:O9ZzVz7K
× 5体満足
○ 五体満足
とことんアフォだね。三叉神経を3叉神経って書くようなもんだ。

ところでこのスレまだあったんすね。
220卵の名無しさん:03/03/07 23:08 ID:MI5ucFaD
>耳が聞こえない、のは、ある意味「選ばれた人」だと思う。
>5体満足な人間よりも何かしら優れているはず。

プププ
いるんだよねー。ツンボの中にこういう基地外な
考え方してるヤツ。笑えるwww
221卵の名無しさん:03/03/07 23:28 ID:7mPJdbHG
は?聾唖者には絶対なにか優れてる能力があると思うよ?
人間の体ってそういうもの。1つの能力が欠けると、他の能力が
それをかばうように秀でてきて補おうとする。
決して「基地外な考え方」ではないと思う。
222卵の名無しさん:03/03/08 07:51 ID:CV10gLDq
223卵の名無しさん:03/03/08 08:01 ID:yj4uMyCH
どの程度聞こえないのかと言うことが問題になるようだね。
なんだか、ネタみたいな気もするけど。
一応、こういう感じの規則になっているね。


 欠格条件には絶対的欠格事由と相対的欠格事由の2種類があり、
絶対的欠格事由として、『未成年者、心神喪失の状況にある者や精神耗弱者
(民法7条で後見人が必要とされる者)、盲目並びに聾唖者』が該当し、
彼らには免許が与えられないし、免許の所有者がこの様な状態に陥った時には
その免許は取り消される。(医師法3条、4条)
但し、『盲目並びに聾唖者』の部分は職業選択の自由に抵触するので、
『業務を適切に行うことが可能である』と判断された場合は免許を交付される
ことが出来る様平成13年7月に医師法が改正された。これにより、
聴覚障害を持つ女性に薬剤師免許が交付され話題になったのは記憶に新しい。

224卵の名無しさん:03/03/09 21:52 ID:fq0FLGBp
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
225卵の名無しさん:03/03/09 22:01 ID:Fcv7l78A
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
226卵の名無しさん:03/03/12 07:20 ID:KKB6rWlR
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
227卵の名無しさん:03/03/12 20:30 ID:30ILMnia
★手話で脅迫の4人を逮捕

・ろうあ者の男性に組員になれなどと手話で因縁をつけ、400万円を脅し取ったとして、
 大阪府警捜査四課は12日までに、恐喝の疑いで指定暴力団山口組系元組員、
 佐伯博之容疑者(25)ら4人を逮捕した。
 いずれも容疑を否認しているという。
 佐伯容疑者ら4人もろうあ者で、ろうあ者だけの暴力団組織の設立を目指し、
 以前からの知り合いをしつこく勧誘していたという。

 http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=kyod_society_20030312ts037&sv=SN&svx=300501&sec=society&ud9=-7&ud10=A&pg=article.html
228卵の名無しさん:03/03/14 23:19 ID:DBw8xhr2
>>227
人間のクズだね。その暴力団。
ま、「聾唖者は医者になるな」とか言ってるやつもクズだが。
229卵の名無しさん:03/03/14 23:54 ID:IFke4whB
 聴覚中枢と言語野は密接に連携している。
そのため、聴覚障害者は思考能力が劣る場合
が多く、総合的な判断力が問われる医師国家
試験は無理だと思う。
 医者になることだけが目標だっていった硬
直的な考え方はよした方がいいぞ。
 現実見ろよ。
230腸子:03/03/15 03:02 ID:Py4bIa46
>5体満足な人間よりも何かしら優れているはず。

そうだと思います。221さんの言うとおりに。

でもさ、○○(障害)だから医者になれませんとかって言われても、
入学時点での健康診断書やその他の書類(願書出し)に、
既往歴や入学後に注意すべき点とかを書く欄があるって事は、考慮してるって事ですよね。
教育は受けられますとか、最終的に欠格事由に引っ掛からなければとか…。

でもあの欄を見て何となく悲しくなるのは私だけですかね…。
231卵の名無しさん:03/03/15 13:01 ID:babvXZjh
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
232卵の名無しさん:03/03/16 15:01 ID:9dPSX3D8
>>229
何を根拠にそんなこと書けるの?
ソースは????
どうして聾唖者は医者になっちゃいけないの?????
233卵の名無しさん:03/03/16 15:45 ID:w74z281e
まぁ聾唖者ぐらいしか差別できないんでしょ。
可哀想な人たちだね。聾唖者には不思議な力があるって知らないのかな。
耳が聞こえない分、他の4感が研ぎ澄まされてるんだぜ?
234卵の名無しさん:03/03/18 00:07 ID:arqVx3GC
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
235卵の名無しさん:03/03/18 19:57 ID:cyotq8DR
手足が無くても医者になれますね
236卵の名無しさん:03/03/19 00:37 ID:MlGJyKW3
手足がない方がまだマシでしょうね。
237卵の名無しさん:03/03/19 00:41 ID:gs298jTz
童貞ですが医者になれますか?
238卵の名無しさん:03/03/19 00:48 ID:IwWQsyh4
なれない
239卵の名無しさん:03/03/19 00:55 ID:MlGJyKW3
婦人科は難しいかも知れませんね。
240卵の名無しさん:03/03/21 10:07 ID:4af/dWvB
手足がないようなヤツや、童貞のヤツよりも
耳が聞こえない方が絶対マシ。
手足がなくてどうやって診療するの?(藁
童貞って時点で人間的に問題あるし(藁
241age:03/03/22 09:23 ID:zlk1Bk1H
単に医者になるのと、医者としてやっていくのは全然違うぞ。
ちゃんと”やっている”ハンディキャップのある医者は、職場で今まで見たことない。
242卵の名無しさん:03/03/22 14:37 ID:e6I/cw8H
>>241
ちゃんとやってないハンディキャップのある医者はみたことあるのか?
243卵の名無しさん:03/03/23 09:02 ID:stY7Ohdh
本人はちゃんとやりたくて意識もあるけれど、「現実にはちゃんとできなくて荷物になっている
ハンディキャップのある医者」はみたことあるよ>242

車椅子でどうやって診察するの?オペは入れるの?アンギオできるの?
CV入れられんの?挿管できんの?急変時に対応できなくて、患者に責任もてんの?
僕は自分が患者だったら、CPRも出来ないDr.に主治医になって欲しくありません。
まあ医療福祉・リハビリ・マイナー等にいくなら関係ないとは思いますが。
244卵の名無しさん:03/03/23 09:21 ID:Jvpq6MBd
次はヤクチュウでも医師になれますかですか?
245卵の名無しさん:03/03/23 10:25 ID:ezTKMzsI
今も居るのか分からないけど
杉並の衛○病院の小児科に身体の不自由な先生がいた。
酷く不自然なペンの持ち方で文字書けるの?手元を見つめてしまった。
足も不自由のようだった。
246卵の名無しさん:03/03/24 09:24 ID:3G9mm0zG
耳が不自由だろうが、手足が不自由だろうが
まわりのスタッフからすれば実いって「お荷物」なんだよね。
そこに気づいて欲しいんだけど、障害者って決まって神経が
とても太くていらっしゃる方が多いから(ry
247卵の名無しさん:03/03/24 09:36 ID:zzliNrfS
多分1くんは243みたいな大病院のソルジャー系は考えてないような
気がするんだけど。
逆に、聾唖者対象のプライマリケアの医者とか目指したらどうよ。
教員だって、昔は身体障害者はだめだったらしいけど、今は全盲や
聾唖の教員はめずらしくないって言うし。
248卵の名無しさん:03/03/25 01:34 ID:XAd4NLnx
おれの友人だけど、具体的な障害の内容は個人が特定されちゃいそうだから
伏せるけれども、一応障害有りで灯台理V行ったよ。まだ在学中だから医師に
なるかどうかは知らない。
249248:03/03/25 01:34 ID:XAd4NLnx
まあソイツは障害っつっても軽〜い障害なんだけどね。。。
250卵の名無しさん:03/03/25 18:03 ID:8z96ekde
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
251卵の名無しさん:03/03/25 20:48 ID:+szwBAFa
>>248
それ介護板あたりにも書いてみな。奴ら泡吹いて倒れるぞw
障害者は常に自分より下だと思っている連中が、理Vに障害者がいるなんて
話を知ったら・・・・・・w
252卵の名無しさん:03/03/28 01:37 ID:PZYeE/BN
アヒャ!
253卵の名無しさん:03/03/30 12:04 ID:P+Fmfrh0
age
254卵の名無しさん:03/04/03 01:43 ID:1dPNKl+d
耳が聞こえなくても医者になれますか?
なれるに決まってるでしょ。
255卵の名無しさん:03/04/03 01:55 ID:mRrt4jtl
宮崎医大の入試の健康診断書は聴覚検査が厳しく、聾排除っぽい。
256卵の名無しさん:03/04/03 02:02 ID:bC6n52k7
>>255
なぜ入試に健康診断を要求するのか?(普通はしない)
それを考えると意図は明白。耳が聞こえないことが不利にならないなら、
健康診断の必要性は全くない。
国立中学の受験に体育があるのも、俺のような手の不自由なものには脅威だった。」
257卵の名無しさん:03/04/04 00:16 ID:lWBCUAGw
>>255
だって、排除すべきでしょ
258卵の名無しさん:03/04/05 15:01 ID:gEg4mpBM
>>248
あのさ、SIIIから今、B棟で研修している車椅子の彼のことかな?
全然、障害の程度が違うでしょ。
259卵の名無しさん:03/04/06 09:34 ID:/dcKSzD9
>>257
氏ね
260卵の名無しさん:03/04/06 09:38 ID:y2FiqpYf
健康診断するからって障害のある受験生を全て落とすってわけではないだろう。
障害を持つ学生を受け入れるためには、その障害の程度を知る必要がある。
261卵の名無しさん:03/04/06 10:18 ID:f+El17Ok
>>260
真実を知ってしまったら、受け入れることはありえないだろう。
262卵の名無しさん:03/04/06 16:48 ID:/dcKSzD9
>>261
氏ね
263卵の名無しさん:03/04/06 16:59 ID:ZMAA2FwP
聴診器当てたとします。アレッ聞こえない!!
この患者は死亡しています。
264卵の名無しさん:03/04/06 18:09 ID:i8AXzdFJ
ちんちん見せたい
265卵の名無しさん:03/04/06 18:14 ID:9VQCde3w
聴診計というのがあります、呼吸も心雑音もモニターにでます
266卵の名無しさん:03/04/06 21:28 ID:/dcKSzD9
>>265
で?
267卵の名無しさん:03/04/08 15:45 ID:3WlSFEne
だから?
268卵の名無しさん:03/04/08 21:42 ID:pfuHYoFU
>>265
小生は補聴器使用者なので、
今のところ、皮膚科医になるつもりですが、
そういう物があるのですね。
参考になりました。

269卵の名無しさん:03/04/09 13:38 ID:tV/UOV4H
もともと皮膚科医になりたくて医学部に入ったの?
270卵の名無しさん:03/04/09 17:35 ID:LhXQUnhr
がんばって
271卵の名無しさん:03/04/09 17:42 ID:8Q2uRGqW
片耳が難聴なんですけど(100db)これを理由に看護学校断られるってことはありますか?
272卵の名無しさん:03/04/11 11:25 ID:9v1Qh4Vq
>>271
医師会がやってる看護学校なら通ると思う。高校入試みたいな
問題と小論文、簡単な健康診断だけだから。
ただ医師会の看護学校は、顔が不自由な女が多い。また今年も
来るんだろうな。
273卵の名無しさん:03/04/11 12:10 ID:rVVrL8hl
<聴覚障害者が医療従事者として働くとき>
◎日時 2002年11月30日(土)
◎会場 大阪市立総合医療センター
http://www.eonet.ne.jp/~we-can/houkoku.htm

1. 参加者
 一般参加者は35名、シンポジストや通訳、スタッフを加えると総勢54名となり、ほぼ部
屋いっぱいになりました。医療関係者と聴覚障害者団体・手話通訳関係者に同じように案
内したつもりですが、やはりというか、聴覚に障害がある人の参加が半数以上で、医療関
係者の参加は少ないと言うのが私の印象でした。一般参加者の中にSTが4名、親の会の
人が4名、ろう学校関係者が2名おられ、聴覚障害のある薬学部の学生や、現職の精神保健
福祉士も参加されていたようですが、その他の方の所属や職業はわかりませんでした。
 ただ後で聴覚障害のある人に感想を聞くと、「健聴の人が意外と多い、どんな関心を持って
きているのだろう」ということでした。健聴者がこのテーマで来ていることの方が不思議
だったようで、そう言われるとそうかもしれません。障害のある人が医療従事者として働
くときどんな条件整備を進めるべきかと言うことが、まだ社会的な課題として浮上してい
ないのが現状です。このテーマが医療関係者にとって現実的課題として差し迫るには、後
4〜5年かかるのでしょうか。残念です。障害者差別禁止法(あるいは障害者差別禁止条約)
ができてからバタバタ取り組むよりは、自律的に課題解決を積み上げたいものです。
(以下略))
274卵の名無しさん:03/04/11 12:18 ID:rVVrL8hl
2. シンポジスト3氏の報告趣旨
2. シンポジスト3氏の報告趣旨
・ 舟田氏は幼時に聴覚障害になった。高校時代に薬剤師になりたかったが欠格条項を理
由に周りから説得され断念した。それでも医療職になりたくて、診療放射線技師を目指し
(診療放射線技師にも同じく欠格条項はあるのだが)養成校に入学し、国家試験も合格し
て現在に至っている。仕事は他の技師と同じようにこなしている。スタッフ間では補聴器・読唇と口話でコミュニケーションしているが、電話での連絡や、検査機器のエラー音を
聞き取るのに工夫が必要だった。業務の性格から、患者さんとは1回だけ会うことが多く、
自身の聴覚障害について特にインフォームすることはない。
・ 谷中氏は幼児時に聴覚障害を持った。欠格条項のことを知らずに薬学部を受験し、大
学で欠格条項のことを知ったが、国家試験にも合格した。免許申請の時も聴覚障害のこと
を問題にされなかった為取得できた。業務について15年ほどたつ。主に補聴器と口話でや
りとりしているが、似通った薬剤名など紛らわしいときは筆談で確認している。薬剤師の
業務も時代とともに変遷してきて、最初は調剤中心だったが、外来が院外処方箋中心になっ
てくると、患者さんへの服薬指導が主な仕事になった。自分は服薬指導できなかったので、調剤薬局へ転勤した方がいいのかと悩んだときもあったが、その内また医療事故対策が
重要になって医薬品管理や輸液調製等を薬剤部でするようになった。患者さんへの服薬指
導をしてみたいと思うこともあるが、今のところ主として薬剤管理などを担当している。
・ 藤田氏は医師になったあと、手術の後遺症として聴覚障害となった。補聴器は有効で
はなく、筆談と口話でやっていた。最初臨床医(精神科)を続けるか、病理医など患者さ
んと直接接しない業務に転じるか悩んだが、職場の理解もあって臨床医を続けることがで
きた。レントゲンやEEGを見たり、事務的な仕事もあった。スタッフ間でも最初は筆談
が主だったが、職場の条件整備(手話通訳など)が進んだのは、聴覚障害患者さんの外来を始めてからであった。
275卵の名無しさん:03/04/11 14:11 ID:6zkdcueC
肺炎、喘息、わかるのならなってもよろし。
                  〜患者より〜
276卵の名無しさん:03/04/12 12:07 ID:znG9tnV4
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
277卵の名無しさん:03/04/13 21:22 ID:pJNDzF36
あの、片耳は聞こえるから普通に会話もできるんですけど
それでも聴覚障害になるんでしょうか?
278卵の名無しさん:03/04/14 22:48 ID:mwwJWfMr
聴覚障害は聴覚障害でしょうけど、
それくらいだったら医者になれるんじゃない?
279卵の名無しさん:03/04/16 14:45 ID:3XTOfitF
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
280卵の名無しさん:03/04/16 15:15 ID:wfqcp6be
目と耳がまったくだめでも東大の教授がいますよ
281あっくん ◆bBolJZZGWw :03/04/16 15:19 ID:3o9e/SOE
チンコがだめな医師も沢山います。
282山崎渉:03/04/17 13:26 ID:jMOVYN/P
(^^)
283卵の名無しさん:03/04/18 14:33 ID:0s3epD+s
チンコがだめだと、茄子とうまくやっていけないかも?
284卵の名無しさん:03/04/19 14:49 ID:P6r6nV6B
茄子は毒ターのティムポを待ってるからね
285山崎渉:03/04/20 01:43 ID:MyHbF95h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
286卵の名無しさん:03/04/24 21:57 ID:5+snE7fm
医師国家試験合格者発表、66歳の歴代最高齢者も
 厚生労働省は24日、3月の医師国家試験の合格者を発表した。受験者8551
人に対し、合格者は7721人で、合格率は90・3%だった。
 一昨年の欠格条項見直し以来、視覚障害者の男性が初めて合格。また、熊本大を
出た66歳の男性も合格し、これまでの62歳を上回り、歴代最高齢合格者となっ
た。
 男女別合格率は女性94・1%、男性88・5%。合格者全体に占める女性の割
合は33・8%で、男女別の記録がある91年以降、最高だった。国立大卒業生の
合格率は91・4%、公立大は94・0%、私立大は88・4%。合格率100%
の大学は自治医大と防衛医大で、それぞれ110人、50人全員が合格した。
 合格した視覚障害の男性は、大学5年時の病気で、視力や両手、両下肢機能など
に障害をもつ。こうした障害はかつて医師や歯科医師、薬剤師免許などでは絶対的
欠格条項に含まれていた。それが一昨年7月の法改正で「免許を与えないことがあ
る」とする相対的欠格条項に改められ、今回は視覚障害者3人が受験した。
 厚労省は合格者本人からの免許取得の申請後、省内で業務遂行能力を検討。免許
を与えるかどうかを最終判断する。(読売新聞)
287卵の名無しさん:03/05/04 04:45 ID:60tVpyPH
耳が聞こえなくても医者になれますか?
288卵の名無しさん:03/05/04 04:46 ID:UlXfXCSd
聴診ができないですよね?
289卵の名無しさん:03/05/04 09:54 ID:b3Jg95U+
目が見えなくてもなれるとなるとこのスレッドの存在意義は無くなったね。
290卵の名無しさん:03/05/05 15:51 ID:BsZRUyLM
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
291卵の名無しさん:03/05/05 19:00 ID:gHA3y4ho
 日本の盲人の歴史は世界的に見てもきわめて特異な存在である。職業自立を目
的に同胞が自前の組織を形成し、時の権力と折り合いをつけながら、古くは
琵琶法師の小集団をいくつも結成して相互扶助制度を作っていた。室町時代には
明石検校をも誕生させ、さらに江戸時代には近世の身分社会において「当道
座」「瞽女座」「盲僧座」
(盲人の自治組織)を確立し、あん摩、鍼、三弦音曲、座頭貸し(金貸し)など
「座」を中心に職業自立を達成していた。それを可能にしたのも時の幕府と
折り合いをつけ、その庇護のもとに活動できたからにほかならない。時の権力、
つまり政治力をもっていたことの証左である。現代的にいえばロビー活動に
優れていたと言えるのではなかろうか。
 明治維新でそれまでの特権はうしなわれ「座」も解体させられた。しかしその
後も職業自立をめざして盲教育を早々と進めたり、あん摩、鍼をめぐって国
会請願、規則や制度を設けさせたり、あるいは1925年には総選挙において点
字による投票を法制化するなど、果敢に政治・社会運動を展開していた。
292卵の名無しさん:03/05/06 13:23 ID:qRNRuUZY
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
293卵の名無しさん:03/05/06 16:46 ID:Hc6+51ZO
女医じゃなきゃイヤだってひとも多いから、目の見えない医者にかかりたい
っていうひともいるんじゃない?
294卵の名無しさん:03/05/06 17:12 ID:1AClxf0+
低狂や性魔の香具師がなれるんだから、何がおこっても不思議じゃない
Anything can happen.
295卵の名無しさん:03/05/06 18:44 ID:8Jr9s6nS
まぁ良心が痛まないのならどうぞご勝手に、ってことで。
296卵の名無しさん:03/05/06 19:08 ID:uvKQxExg
まあ、「眼が見えない」「耳が聞こえない」「しゃべれない」の三重苦の人間が医者になるのも時間の問題。
しかし、目が見えない人が国試受かった、って画像診断とか心電図みたいのはどうやって解いたんでしょうね?
297卵の名無しさん:03/05/06 19:14 ID:sKt8dQpK
僕は、両腕が有りません。
現在13歳で、将来はボクサーになりたいです。
運動神経は、良い方です。

なれますか?
298卵の名無しさん:03/05/06 20:11 ID:8wQvCc6u
なれるよきっと
299_:03/05/06 20:11 ID:q9CRzzMd
300卵の名無しさん:03/05/06 23:34 ID:YjN5R2Zb
http://aac.jp.yamatake.com/product/products/aam_chou.html
山武 アドバンスオートメーションカンパニー
Plant Walker 聴診計

概要
聴診計は、設備管理の分野で広く一般的に行われている振動測定を、より簡易に日常保全
の中で行うことができる携帯用の振動計です。設備の状態を聴くことにこだわり、振動セ
ンサからの信号を音として聴くことができます。音響診断と並んで、山武から設備管理を
効率化するためにご提案する小型・高性能の簡易振動チェッカーです。

機 能
・ 設備、機械の巡回点検用として使用。小型・軽量で胸ポケットに入るサイズ。点検員の
個人持ちツール。
・ 加速度センサを用いた振動計と聴音機能が一体となったポータブル振動計。
・ 小型加速度センサにより検知した振動信号は、加速度値と速度値をデジタル指示計に表示します。
・ 聴音信号は、常時イヤホンジャックから出力されます。

特 長
・ 高感度加速度センサを使用しているため、微妙な音が捕捉できます。

・ 聴音ボリュームの採用により聞きたい音を抽出できます。

・ コンタクトピン(探触棒)をオプションの強力マグネットセンサに替えれば、押付け
圧の問題を解決できます。
・ 精度のある振動計機能を備えているため、数値と耳でダブルチェックができます。
・ ワイドレンジ設計であり、面倒な測定レンジの切り替えが不要。
・ 振動数値の採用により、自身のスキルを高めながら信頼性高い聴診診断ができます。
・ 振動数値の採用により、聴音診断技術の伝承が容易にできます。
301卵の名無しさん:03/05/18 23:46 ID:fY1XpfH4
★企画案内 概要版
------------------------------------------------------------------
欠格条項撤廃をめざす活動は、どこまで進んできた?
差別法(欠格条項)から、差別禁止法への展望を! 差別禁止法はどう活用で
きる?
じっくり話しあう趣旨で開催します。ぜひ、ご参加を!
参加お申込み制で、先着順50名を受け付けます。付属の申込書で、どうぞ
お早めに。
会発足4周年 記念企画
2003年6月29日(日) 1時半〜
差別法(欠格条項)から、差別禁止法へ
文京シビックセンター 地下2階・消費生活センター研修室
参加費・資料代 無料
点字プログラム、資料テキストデータ、手話通訳、パソコン要約筆記あり
1時半〜3時
第一部 到達点と課題
パネルディスカッション
精神障害者の立場から−依頼中
知的障害者の立場から−依頼中
熊谷晋一郎 (小児科医)
福島智 (新・共同代表)
コーディネーター:大熊由紀子
3時10分〜5時
第二部 差別禁止法の制定と活用にむけて
講師:池原毅和 (弁護士、東京アドヴォカシー法律事務所)
会場地図 http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/civic/
アクセス
営団地下鉄丸の内線,南北線「後楽園」駅、都営地下鉄三田線,
大江戸線「春日」駅 下車すぐ。JR「水道橋」駅下車北約500m
シビックセンター地下入口には地下鉄駅からアクセスできます
主催:障害者欠格条項をなくす会 TEL 03-5297-4675 FAX 03-5256-0414
302卵の名無しさん:03/05/19 00:03 ID:iNbXTR2u
僕自身、軽度難聴ですが補聴器して臨床医してます。
耳が悪いもの同士、励ましあいたいところですが・・
僕は臨床医をしていて、聞き間違いやオペ中の指導医の言っていることが分からないなど、
かなり不便です。正直辛いです。
医学部にいくのではなかったと思うことも一度や二度ではありません。
僕なら自分が聾唖なら絶対に医者にはなりません。
患者に向かわない法医学や病理に興味があるなら別に医学部にいく必要もないのでは?
臨床医はまず無理だし、医学部に行くのはお勧めできないです。
303卵の名無しさん:03/05/19 01:23 ID:fShhDmkl
>>302

熊谷晋一郎医師 >>166-174

「走る!車いすの小児科ドクター 〜研修医・熊谷晋一郎さん〜」
http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_167.html

藤田保医師 >>160-163
「手話でOK!聴覚障害者外来 〜医師・藤田保さん〜」
http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_106.html

琵琶湖病院・びわこクリニック 聴覚障害者外来
http://www.biwako.or.jp/auditory/auditory1.html

<聴覚障害者が医療従事者として働くとき>
http://www.eonet.ne.jp/~we-can/houkoku.htm

AMPHL−Association of Medical Professionals with Hearing Losses
http://www.amphl.org/

耳の聞こえないお医者さん、今日も大忙し
フィリップ・ザゾヴ/相原真理子訳
http://www.soshisha.com/books/1145.htm

304山崎渉:03/05/22 03:22 ID:65hKVeYg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
305卵の名無しさん:03/05/26 00:10 ID:fUsYxHnD
age
306卵の名無しさん:03/05/26 22:01 ID:vmHhR6w7
>302
聞こえないことで不便を感じているのなら、まずあなたが臨床医を
やめるべきでしょう。障害者って、自分より障害の重い人を非難する
ことで、自分の障害軽くみてもらいたがる。差別意識が強いんだね。
聞こえる人間から見たら、どっちも障害者であることは同じ。
人のことをとやかく言う前に、自分の襟を正しなさいってことさ。
307卵の名無しさん:03/05/26 22:01 ID:GYO3K5D2
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
308卵の名無しさん:03/05/26 22:04 ID:n1yxjh04
こう、健常者って障害者を区別したがるよね。
線引きしてるって言うか。
私は精神障害なので隠せるけど身体障害の人は隠せないから
いろいろと線引きされて嫌な思いするよね。
309山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉