【ガン】現代医療は信用できない!【アトピー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
294宮崎ハヤム ◆CBHMMppqgo :03/01/25 12:39 ID:Rp774bw7
ところが、実際にとんでもない使い方をしてて、患者を滅茶苦茶にしてるのに、
基準が無いものだから、構わないと言う考え方をしてるのが皮膚科医なんだよな。
295あっくん ◆bBolJZZGWw :03/01/25 14:14 ID:/cgBBEEs
ちなみち、アトピーに詳しい宮崎さんは〜〜のステロイドを〜〜ヶ月つかうと
やばくなる、とかの患者からの情報は持ってないの?
296あっくん ◆bBolJZZGWw :03/01/25 14:18 ID:/cgBBEEs
つか、ここらで、皮膚科医の自虐的内部告白があるといいんだけどね。
297卵の名無しさん:03/01/25 14:42 ID:AuEE8ArR
なんだかなあ・・・。
癌とアトピーを併記してる時点でなんというか・・・。
298卵の名無しさん:03/01/25 15:11 ID:HuM6w4i4
併記するなら、喘息とアトピー。百歩譲ってムチウチ。
299卵の名無しさん:03/01/25 17:12 ID:eYKae39F
>>292
>あっくん
あるよ。http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/index_paper.htm
前々から出てるけどね。
興味あったら読んでみて。
300卵の名無しさん:03/01/25 17:18 ID:eYKae39F
>>296
それもあるよ。
脱ステ、減ステ医とか言われてる皮膚科医の人達は、皮膚科学会のやり方には批判的で、アトピー板では時々そういう書き込みがある。
301あっくん ◆bBolJZZGWw :03/01/26 02:52 ID:O4IR49kJ
>>299-300
なるほど。どうもです。
302宮崎ハヤム ◆CBHMMppqgo :03/01/26 15:53 ID:KVGfq4AF
>>300
本にして正式に出版もされてるよね。
普通に本屋で買えたりするよ。
303卵の名無しさん:03/01/30 19:36 ID:EEij1pRY
心霊治療は効果あり!とかと同等の本だけどな。本は本だからな(w
304JK ◆2rZlhY3ykg :03/02/04 02:49 ID:u3HFXqRU
あっくんさん、見るかなあ。。

喘息でステ吸入をなるべく回避してる私ですが、
漢方の小青竜湯がよかったよ。
ベロテック吸入のほとんどしなくなったし、
テオドールも飲んでない。
飲んで一時間くらいで効くし、
寝る前にエキス剤二袋飲んで、一日楽。

あと、柴苓湯がステの副作用を抑えると、効果も上げると。
膠原病や、リウマチに処方されるらすい。

それと、枕にユーカリエキス(アロマ)は風邪予防(殺菌力あり)
喉にトルマリン粉末シップしてます。

あの、喘息専門のトリップ名だけのHNの人が見たら
また、笑われるんだろうなあ。。。。


305あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/04 03:23 ID:DXJKwvjx
みてます。僕も実は一昨年、ステ吸入するまで、小青竜湯、飲んでました。
自分で煎じるヤツで。で、よく効いてました。でも、毎日煎じるのが面倒なんです。
ちなみに、JKさんのはカネボウですか、小太郎ですか、ツムラですか?
なんか1月の中頃から1日1回ベロテックの吸入してるんで、ステ吸入を
離れて、小青竜湯に戻ろうかなって気持ちがあります。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1043924887/201-300
あと、質問スレッドの261にピロリ菌を退治するとアトピーが無くなるって話しが出てます。
306JK ◆2rZlhY3ykg :03/02/04 12:22 ID:HzlSSOMb
レスありがとうございます。

私の小青竜湯は、つむらです。カネボウも試しましたが
良かったです。
喘息発作がきつくて「もう、ステ吸入、、いや、ステ点滴、、か」と
心臓ばくばく&不整脈も限界だったときに、
ネットで知って、薬局で買ったら凄く楽になりました。
煎じるタイプはまた効きがいいそうですね。
他にも、五虎湯、麦門冬湯、麻杏甘石湯、等々いろいろあるようですね。

>ピロリ菌の情報ありがとうございます。
クラリスですか。。抗生剤?は普通悪化するケースが多いですが、
そういった理由がありましたか。
なるほど、乳酸菌などアトピーにいいとの報告もあります。
情報ありがとうございます。
307卵の名無しさん:03/02/04 13:24 ID:d0d0Qanh
あっくんてどうしてそういう客観的根拠のない治療を許せるのですか?
308あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/04 14:14 ID:DXJKwvjx
>>306 :JK
>私の小青竜湯は、つむらです。カネボウも試しましたが良かったです。
おお、レスありがとうございます。さっそく購入してみます。
309卵の名無しさん:03/02/04 14:37 ID:PgDPnTnN
アトピーにしても、癌にしても
あるもので、改善されていますよ。
もちろん病状の進行度も
関係しているけれど。
310あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/04 14:42 ID:DXJKwvjx
それは何ですか? >>309
311卵の名無しさん:03/02/05 09:03 ID:ToE677ju
>>307
近藤君が「飲んではいけない」と書いてないからだろうね

>>310
宗教
312卵の名無しさん:03/02/06 03:25 ID:CxjG8wBB
告ランがまた、アトピー板で暴れてるぞー!
誰か引き取ってくれ!!
313あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/06 04:44 ID:DA2E0fIj
あはは。俺が割り箸スレッドで、叱ってやったから、グレてしまったんでしょう。
しかし、アトピー患者を診察したこともない医師が偉そうな事言えないと思うけど。
314卵の名無しさん:03/02/06 06:34 ID:K5BbwEZ6
>>313
それを言ったら、患者が偉そうなことを言うなということになるね。
315卵の名無しさん:03/02/06 11:00 ID:TA/vn9GS
>>314
そういう核心をついた発言をすると、患者の精神状態が悪くなりますので、
やめてください。
316卵の名無しさん:03/02/07 12:20 ID:IGeyPAdf
どうでもいいがまた告ランが暴れてるゾ〜!!
317卵の名無しさん:03/02/07 14:47 ID:+ubz3UXl
あっちの板ではすごいバトルが。 みなさん近付かないで。
318卵の名無しさん:03/02/07 20:45 ID:DTgbjyMq
アトピー板や身体健康板には頼まれたって近づきません。
319卵の名無しさん :03/02/08 22:43 ID:KIqfdqM0


最近は、病院で受ける治療法についても、セカンド・オピニオン(第二の意見)を
求める動きが盛んです。ガンの場合など、手術をしたほうがよいのか、手術をする
ほうがかえって病状を悪化させてしまうか、医師の間でも意見が二つに分かれる場合が少なくないのです。こうした場合など、他の医師の考えも聞いて、最終的には自分自身が、病気とどう向き合い、どう生きていくかを決定するべきだという考え方が主流になりつつあります。
 民間療法についても、それに全面的に依存してしまう前に、客観的な立場の人
に、セカンド・オピニオンを求めると、バランスを取り戻せる場合が少なくないと
思います。
--------------------------------------
最近は、研究熱心な皮膚科医たちは、アトピー性皮膚炎の民間療法についても積極的な関心を抱いており、民間療法に対する情報もキャッチしている場合が多いものです。少なくとも、頭から民間療法を全否定してかかる
医師のほうが少数派であることは確かです。 
一方、民間療法のほうは、ステロイド剤の弊害などを必要以上に声高に述べる傾向
があります。そのあたりを理性的、客観的に判断して、民間療法に対処すべきでし
ょう。   

「ニッポン診断」
320卵の名無しさん:03/02/08 23:26 ID:U4TR/Aji
>>318
漏れもれも
321卵の名無しさん:03/02/15 22:12 ID:1H1r19rZ
温泉は?
322Dr.:03/02/15 22:53 ID:49+P0w8Y
2chじゃない掲示板だけど、患者さん数人とまったり喋っていたら
横から「私はこれで治った」を自称する民間療法さんが出てきて
患者さんを連れて行ってしまった・゚・(ノД`)・゚・。
結局は病院のオーソドックスな治療法より、
民間療法のドラマチックな治療法の方が、
患者さんには受けるってことだろうな。
どんな方法であれ治れば良いけど、ちと自分がふがいない・・・
323JK ◆2rZlhY3ykg :03/02/19 04:23 ID:vZ7aZeMB
皮膚科医さん、他お医者さん

アトピー板のものですが、
アトピーは難儀な疾病ですが、宜しくお願いします。
頭おかしい人ばかりじゃ無いです。
みんな治りたいと本心思っております。。

どうかよろしくお願いします。
お医者さん達も頑張ってください。
324卵の名無しさん:03/02/19 14:32 ID:KulN+8Fo
JKさんもあっくんも長期慢性疾患患者特有のいやらしい性格してますね。
325JK ◆2rZlhY3ykg :03/02/19 16:34 ID:XKpAHCQf
長期慢性疾患の患者なら腐るほどいる罠。
・・・別に何言ってくれてもいいけどね。
あなたよりかは人間らしい性格してると思うよ。
326卵の名無しさん:03/02/19 16:41 ID:Aweb63RH

どこが?
327卵の名無しさん:03/02/19 16:44 ID:dNIpMsoX
>>322
民間療法に行きやすい人は行かせてあげればいいじゃないですか。
Informed consentというのは同意した人だけを対象にするしかない、
あるいは同意した人だけを対象にして良いと言うことなのだから、
原則にそって倫理的な対応をすることが大事でしょう。
328JK ◆2rZlhY3ykg :03/02/19 16:59 ID:XKpAHCQf
>>325

わからないの?
長期慢性疾患特有なんて、すぐカテゴライズして
安易に決めつけるって血液型で「あんた@型特有の嫌な性格してるね」って
いうくらいアホみたいだし(乙女か
長期で悩んでる病気というのを簡単に持ち出す無神経さも
嫌らしいし。(自分だっていつかは
しかも名無しだから覆面して影から闇討ちみたいだし。(よくいる卑怯な

少なくとも私は、ちゃんとお医者さんにお願いレスをしてます。
名無しでなくてコテハンですし。

わざわざこんな説明しないとわからないの?嫌な説明させないで。
あんまり悪口みたいなの言いたくないから。



329卵の名無しさん:03/02/19 17:11 ID:Lho4fflk
わあ、典型例ですね
330JK ◆2rZlhY3ykg :03/02/19 17:17 ID:XKpAHCQf
ちょっと、しんどいから遊べないや。ごめんね>328
元気になったらまた遊ぼうね。
331JK ◆2rZlhY3ykg :03/02/19 17:23 ID:XKpAHCQf
レス番間違えちゃった。恥ずかしいね。

ID:Lho4fflkさんに言ったことにしといてください。
あと、典型例という「長期慢性疾患特有の性格」というのを
できれば教えていただけませんか?
自戒を込めて興味あるので、よかったらお願いします。
332卵の名無しさん:03/02/19 17:32 ID:0wHc4K6V
>>JKさん
変なのは相手にしないのが吉かと。
「長期慢性疾患患者」って言い方からすると、どうも医療関係者っぽいですが、
はっきり言って同じ医療関係者として恥ずかしいです。
333JK ◆2rZlhY3ykg :03/02/19 17:39 ID:XKpAHCQf
ありがとうございます。

そうなんですか、、良くわかりました。
強がりながら、そう言う特有の性格がある(形成される)のかなと
思いまして。
フォローすいませんです。ありがとう。
334卵の名無しさん:03/02/19 17:45 ID:KL3zLYqF

?なぜわざわざこの板に来るんだろう?
335卵の名無しさん:03/02/19 20:50 ID:HcedHvZR
しかし、正直Diabetic characterなんつー言葉もある
からなぁ。

性格が形成されるっつーと、障害者の周囲の人間の方が
しっくりくるけどな。
336卵の名無しさん:03/02/20 23:27 ID:MREg+bu/
なぜか似たキャラの人が同じ疾患だ、という事は経験上納得できます。
性格から病気がでる人(狭心症とか胃潰瘍とかね)もいれば、病気があることで性格が変わる人もいるだろうね。
337卵の名無しさん:03/02/21 17:26 ID:UcJUm5eu
>>JKさん以外
変なのは相手にしないのが吉かと。
338卵の名無しさん:03/02/21 21:07 ID:EIme14xH
sage
339卵の名無しさん:03/02/22 10:41 ID:5RQHRQY4
sage
340卵の名無しさん:03/02/22 15:20 ID:xEPhBETl
ああ、よくいるよね、私は病気で苦しんでいるんだから同情して手を
差しのべるのが当たり前、と思ってるヤシ。バカか、誰もオマエなん
かに同情しねえよ。昔安易に同情してしまったら、結局同じ病気で
苦しんでいる人しか私を理解できないんですね、みたいな被害者ヅラ
した態度取りやがって、ぼんのくぼに蹴り入れたくなったよ。
341卵の名無しさん:03/02/22 16:12 ID:hwhIqOqc
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
342卵の名無しさん:03/02/26 16:53 ID:OrNXqI27
a
343卵の名無しさん
まあ医学が完璧であるという前提がもう終わっているわな。
とにかく世の中金だといっているDQNと変わらないよ。
自分さえ治ればケロッとして感謝の気持ちもなくなるんだろうなこうゆう奴は。