耳鼻咽喉科って4《医師専用》

このエントリーをはてなブックマークに追加
401卵の名無しさん
>>400
トリクロ100%棒がいいんでないすか?
東海耳鼻科みたいに新聞にはでないようにね。
トリクロ100%棒はポロっと落ちるみたい
402どうですか?:03/02/11 08:35 ID:no+xxuDF
診療報酬かなり減少、事務員1名リストラかな?みなさんどうですか?

403とりあえずレス:03/02/11 09:23 ID:WguiG9XJ
>>398
あれぇ?他人の不幸でメシを食うのが医者の本分じゃなかったっけ?

>>402
リストラどころか、自分の定期崩して病院に資金注入してまっせ。
ひでぇ時代になったモンだ。
404とりあえずレス:03/02/11 10:04 ID:WguiG9XJ
>>401
ありがとうございます。
トリクロル酢酸は効果は抜群でも、後の処置が大変と聞いておりますがどうでしょう?
化学反応で塩酸か何かに変化して鼻粘膜を焼灼するわけですよね。
何か中和処置とか必要なのでしょうか?
405卵の名無しさん:03/02/11 11:03 ID:meJ9NmxR
>>404
先週のYomiuri weeklyの花粉症特集でレーザーとともに
紹介されていましたね。
私の場合北里大学の論文に従ってます。注意が必要なのは
絶対に外鼻口周囲の皮膚に触れないこと。
火傷で訴訟になった例もあります。
そのために私は鼻鏡でなく大きめの耳鏡を使います。
微量のTCA液を小さくした綿棒に少量つけてこまめに
吸引しながら処置。最後に大量の生食で徹底的に洗浄します。
406テレビで見た教えて?:03/02/11 11:20 ID:JyrRRNDC
アルゴンプラズマ治療って何?使用している先生いますか?
407404:03/02/11 11:43 ID:WguiG9XJ
>>405
ご教示ありがとうございました。
、、、チョト大変そうですね。
408958:03/02/11 11:57 ID:veKsU7EY
トリクロル酢酸は、それ自体が強酸性です。
CCl3COOHで、カルボニル基の炭素原子の電子密度の低下で、
酸性度が高くなります。塩酸は発生しないかと・・・・・。
もっと文献きちんと呼んで理解しましょう。
409卵の名無しさん:03/02/11 12:03 ID:WguiG9XJ
>>408
スマソ。
基礎の頃はバケガクで3回も再試喰らったオバカですからお許しを。
亀の甲を見るとメマイや耳鳴りがするんだよなぁ。
410958:03/02/11 13:53 ID:veKsU7EY
409>
それは、仕方ないなぁ。
411卵の名無しさん:03/02/11 16:23 ID:x7XUshAh
gooに連載されてる東医山○先生花粉症対策のHP見た人いる?
最近よく見るようになってきた。
412卵の名無しさん:03/02/11 19:53 ID:vo64ARrF
また花粉の飛び始める時期に免疫アレルギー学会がある・・・
薬屋が協賛してくれるだろうから豪勢だろうね
413卵の名無しさん:03/02/11 21:41 ID:WguiG9XJ
そういえば最近の抗アレルギー剤は効果が弱いですね。
花粉症には“睡眠導入剤”のポララミンが一番効いてたような気がしますよ。
414卵の名無しさん:03/02/11 23:26 ID:1LKNyTVl
>>413
ポララミンで眠くない人には一番でしょう。アタPもいいよ!
415卵の名無しさん:03/02/12 14:57 ID:y3/Q+glt
薬屋の為に高い抗アレルギー薬出すの止めて今年は安い薬にしようかな。
416卵の名無しさん:03/02/12 19:58 ID:rmdcehyO
下甲介に花粉イパーイこびりつけといて、何が抗アレルギー剤だ。
マスクするなり、鼻洗うなり物理的対策を立てろよ。
417卵の名無しさん:03/02/13 01:03 ID:yxwgBj47
それに中耳炎も中耳炎だ。
菌検査すりゃ、抗生物質で培養したようなアイソのない耐性菌ばかり出やがるし。
いったい何を使や良いんだ?
アレビもエンピも中耳炎も全部消えてなくなっちまえ!
418卵の名無しさん:03/02/13 09:28 ID:kmJGwGIM
皆さんのところ花粉症患者来てる?
419 ◆srDZCTuq9g :03/02/13 15:50 ID:kqpaqUp4
今年の花粉量は多いとか言いながら、まだあんまり花粉症患者来てないですねえ。
420卵の名無しさん:03/02/13 17:53 ID:OWkhj+9V
私は目医者ですが まだ飛んで無い気がします
421卵の名無しさん:03/02/13 17:58 ID:CFj2YBDU
結構きはじめた。でも、まだ軽症。目の症状訴えるもの多し。死国です。
422卵の名無しさん:03/02/13 21:55 ID:Gg0jt+At
>418 予防薬くれと言ってくるPTが結構いますが、本格的なKlageを
ていするPTはあまりまだいませんけど。、
423卵の名無しさん:03/02/14 07:09 ID:7ZDxw/Mp
つか、今年ってホントに多いの?
424卵の名無しさん:03/02/14 08:27 ID:B15kAyIv
>>423
社保3割負担になる直前の3月は、外来が地獄のように混雑すると思われ。
425卵の名無しさん:03/02/14 09:22 ID:TNpUExfr
花粉飛び出しは早いけど終わるのは去年より早い予感もしる
426卵の名無しさん:03/02/14 21:57 ID:SdDuaGyj
花粉症は3月一杯で終わると思うよ
427卵の名無しさん:03/02/14 23:16 ID:dGYlvowm
中沢耳鼻咽喉科潰れろ
428卵の名無しさん:03/02/15 06:54 ID:PHsRKZw4
>>427
お前はどうしようもない阿呆のストーカーですね。
学が無いのは悲しいことです。by福沢諭吉
429卵の名無しさん:03/02/15 09:43 ID:yEsn5eS8
428〉ストーカーの意味位知っとけよ(´ー`)┌
430卵の名無しさん:03/02/15 12:23 ID:I2bLV8VS
2chとはいえあちこちの掲示板でしつこく個人名を書き込みするのは
ストーカー法違反と名誉毀損で立件できますが。
431卵の名無しさん:03/02/15 12:49 ID:yEsn5eS8
430〉しつこく? 初めて書いたんだけど?
432卵の名無しさん:03/02/15 13:50 ID:I2bLV8VS
468 :中沢耳鼻咽喉」 :03/02/08 20:12 ID:HxYEpsom
そこの院長は、患者が質問すると怒り、普通の病院なら薬を出すほどでもない風邪でも大量の薬を出すヤブ耳鼻科です。
ある人は、「耳鼻科を変えて症状が治った」と、ある人は「精神的に楽になった」と断言しています。
最後に、待ち時間です。予約制にしているわりには、普通に1,2時間待たされます。

ここの耳鼻科には通院しないで下さい。病気が悪化します。
>>429 ↑これも馬鹿なお前しかいないぞ。
433卵の名無しさん:03/02/15 13:58 ID:Xy5grr3y
432〉 だから初めて書いたつってんだろ!
434卵の名無しさん:03/02/15 17:19 ID:PHsRKZw4
>>430
もう止めとけ429に釣られてるぞ!
ストーカー気質は伝染するから無視しろ。
435山崎渉:03/02/15 17:33 ID:DsnE/jSk
ohta107093.catv.ppp.infoweb.ne.jp :02/09/19 02:19 ID:RVrVCtZz
昨日夕方、某女子高の近くのコンビニで、トイレに入ったら汚物入れから甘酸っぱい匂いがした。
開けてみると血のついたナプキンがあった。ナプキンを取り出しその臭いを嗅ぎながらシコシコ、どぴゅっ!
そのあと、ペーパーを引き出し、真ん中に縦に1.5mぐらいに渡って俺の精液をうすく塗ってまた巻き戻した。
トイレから出て立ち読みしてると、まんまとかわいい女子高生が入ってった。2分ほどで出てきたのでオシッコだろう。
彼女は用を足したあと、俺が精液を塗ったペーパーをマンコにぐちゅぐちゅっと押し付けたのだ。
俺の精液があの子のマンコにぐちゅぐちゅっとなすりつけられたのだ。
そう思うとまた立ってきたので、トイレに入り同じ事をした。
下校時間だったので、またすぐ別の女子高生が入ってきた。
俺の精液があの子のマンコにぐちゅぐちゅっとなすりつけられたのだ。

これって、間接的なレイプ?





436卵の名無しさん:03/02/15 19:01 ID:ECo8LqGH
>>435
検体を採取し、培地に塗布して複数の感受性検査を施行したわけだな。
ふんふん。で、結果は?
437卵の名無しさん:03/02/15 19:20 ID:A068w1Y+
鼻炎の質問ですが、鼻が詰まると耳の聞こえが悪くなるのですが、何故でしょうか? それと改善させるには、耳鼻科に通院した方がよろしいでしょうか?
438卵の名無しさん:03/02/15 19:24 ID:O5jHYdZX
耳鼻科に1年間毎日通って、空気通しをして下さい!
439卵の名無しさん:03/02/15 21:53 ID:O5jHYdZX
今年の花粉症患者、抗アレ剤の長期投与希望する人多くありませんか?
先生方はどうしてますか?
440卵の名無しさん:03/02/15 22:19 ID:jeEDNHwP
>>439
確かに多いですね。私は4週間まで出してます。
まあ極端に忙しくなるのが緩和されて助かる。
441卵の名無しさん:03/02/15 23:23 ID:UAEP17Wo
この時期RASTアレビの患者さんで新患の人の何割くらいやってます。
また、何種類くらいやります。誰か教えて
442卵の名無しさん:03/02/15 23:43 ID:XDHx1Ya3
田舎の勤務なので、好アレ剤2ヶ月出してますが。
RASTは1/10人、ズバリ7種
443卵の名無しさん:03/02/15 23:52 ID:UAEP17Wo
この間、耳鼻科の保険に関する各都道府県の質問で、長期投与の話が出た時、日耳鼻の見解としては原則2週間て言っていました。一開業医としては4週間ですら、出すのに勇気がいります。みんな平気で4週間出せるのですか?
それからRAST7種はHD1,ヤケヒョウダニ、杉、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ、カビマルチというところでしょうか

444卵の名無しさん:03/02/15 23:57 ID:TLup9v/1
>4週間ですら、出すのに勇気がいります
4週投与ならまず保険で切られる恐れは無いんじゃないでしょうか。
2週なら改定前と同じじゃない?
445卵の名無しさん:03/02/16 00:02 ID:TUoWjYbK
もちろんレセプト上は問題ないと思いますが、平均点数激減しません?開業医の皆さんそれでやってけます?
446卵の名無しさん:03/02/16 00:06 ID:q1oRG1gT
つーか、内科で長期でバンバン出せばそっちに流れますよ。
抗アレルギー剤は4月から薬局で手にはいるようになるしね。
447卵の名無しさん:03/02/16 00:11 ID:ctftCffH
毎日1年間ですか? 空気を通すのですか? 病気ですか?
448卵の名無しさん:03/02/16 00:18 ID:TUoWjYbK
確かにその通りですが、点鼻を併用したりと、眠気に関しての薬の選択など内科医にわからない点でも差別化できるしだめなら、下鼻こうかい粘膜焼く灼などで差別化が図れるとは思いますが。
要はどれだけ患者さんとの間でインフォームドコンセントが成り立っているかだと思いますが
449 ◆srDZCTuq9g :03/02/16 08:59 ID:qJF/T6cc
しかし、アレルギー性鼻炎に対していくらかの指導料が欲しいところだ。
いくら丁寧にレーザーの話、減感作の話なんてしても
再診料+外来管理加算程度で終わり。
こんなものでは全く割に合わない。
しかも花粉症若い人多いから色々治療法の選択とか聞いてくる人が多い。
さらに薬を長期投与したら、開業医はあぼーん。
450卵の名無しさん:03/02/16 09:12 ID:YSCEp+5f
花粉症は長期投与3ケ月処方してますが。
今まで3月の決算期に混雑した外来に2週間おきに通わせていたほうが
異常だった気がしますが。
>>443
日次日の原則2週間の見解って? 本当ですか?
まあ花粉症には3ケ月と言うと会員ばなれ加速するからでは?
451卵の名無しさん:03/02/16 10:07 ID:JGUl7YJQ
4月から薬局で買えるアレルギー薬の商品名教えてください。
452卵の名無しさん:03/02/16 12:12 ID:Dw8bv6x3
>>448
そんなに甘くないと思うぞ。
内科や小児科でも点鼻は出すし、抗ア剤・抗ヒ剤の特性くらい知ってるって。
ケナコルトなんかやってると患者には評判になってそっちに流れるし。
>>449
ムンテラなんてやっても空しいと思う今日この頃・・
患者は自分が病気のことを知って自分で何かをやるっていうことは望んでいない。
たかが耳鼻科って思ってるのもあるだろうけど、ただ薬だけ貰って治りゃいいって
思っている人は多い。まるで壊れた機械をただ修理に出せば治るみたいに。
逆にうるさい人はうるさいんだけどねぇ。
453卵の名無しさん:03/02/16 13:32 ID:7WveuLvm
>>452
まあ、そう言わずに。
点鼻薬のリバウンドを説明したり、鼻中隔弯曲やアレルギー性副鼻腔炎を
見つけて説明出来るのは耳鼻科だけだし、、、、。
他科との差別化を図って「ヤパーリ耳鼻科だ」と思わせれば、患者も少しは
集まるでしょう。
そのへんで細々とやっていけば、食うことくらいは出来ましょうが。
454卵の名無しさん:03/02/16 13:43 ID:8epXCAvJ
○川耳鼻科、東中○耳鼻科(東京)の院長は不倫してるぞ、隠し子もいるぞ!
医者って何をしてもいいのか?金あるからなあ〜、患者には人気がそれなりに
あるみたいだけど、人間のクズ!!最低ですね。
455そんな度胸のない男:03/02/16 14:26 ID:IVMO2mIe
>>454
ヤクザな男ほどもてるのと同じで医者も真面目だけでは人気が出ない。
患者怒鳴り散らす医者がウハクリだったりするのはご存じの通り。
一度人間のくずと呼ばれてみたいよ。
456卵の名無しさん:03/02/16 21:05 ID:qJF/T6cc
毛奈子留戸筋注を希望してくるPtには皆さんどう対処していますか?
457卵の名無しさん:03/02/17 13:46 ID:nEvwj3ds
>>450
正確には各都道府県の社会保険支払い基金の連絡協議会での話です。
この中では、各都道府県にて質疑応答がなされ、できるだけ地域による差をなくそうと試みられていますが、
日耳鼻からは原則2週間との回答が出ました。
ただし、これをもって各都道府県が2週間以上使っていけないということではありません
都道府県それぞれに個々の見解を持っておりそれに照らして査定をしているということです
458卵の名無しさん:03/02/17 14:04 ID:XQ23iX6z
>>457
制限なしと決めておきながらなんてざま。
耳鼻科だけじゃなく他科・病院・診療所含めて
こうですと決めてもらわないと現場は混乱するばかり。
459卵の名無しさん:03/02/17 14:38 ID:A/Iz0ygk
原則は「一剤をもって足りる時は一剤を、一日をもって足りる時は一日分を」じゃなかったっけ?
460卵の名無しさん:03/02/17 14:54 ID:tSWjEUzu
昨年4月の改正の時に耳鼻科での処方日数の制限が無くなったはずですが。
厚生労*省の狙いは通院日数を減らすことで医療費削減だったのでしょうが。
通院日数を減らしても抗アレ薬が高いので必ずしも狙い通りにいかないのに
気がついたのでしょうか?しかし役人ってのは糞だな。役人の言いなりになってる石も情けないが。
461卵の名無しさん:03/02/17 16:08 ID:dL8tx4tS
毛奈子留戸筋注、は田舎の名井課でははやるための必須テクかと。
満月顔は多いらしいが。
462卵の名無しさん:03/02/17 18:13 ID:nEvwj3ds
3月の改正の要点は投薬日数の制限の撤廃だけでなく、何か問題が生じたときの責任の所在が国から我々処方医に直接降りてきたことです。
2ヶ月、3ヶ月と処方するのは自由ですが、何か問題が生じたときの覚悟はしておいたほうがいいと思いますが。
人によっては一度に全部の薬を飲む可能性もあるし、子供が間違って全部食べる可能性もあるし、
そのとき親の責任を問うのは簡単ですが、そのような子供がいる家庭の親には長期投与をさけるなどの必要があるのでは
463卵の名無しさん:03/02/17 18:33 ID:Jhm9KuPd
>461 そういう内科発、”筋注部位の萎縮、瘢痕”で
形成を巻き込んでのトラブルがあるらしい。
渦中の形成医が教えてくれたよ。
464卵の名無しさん:03/02/17 21:10 ID:1vOcPLO5
>>450
3カ月処方ってあんた馬鹿ですか?
院外処方だったら良く薬局からクレーム来ないね。
処方料5回分無くなるんだよ!
465卵の名無しさん:03/02/18 07:55 ID:FM6KXc21
>>462
薬を処方する以上は投与日数に関係なくリスクはあるでしょ?
466卵の名無しさん:03/02/18 13:47 ID:HYKA9oEW
俺は先週、突発性難聴になってしまいました。
ただし程度は軽いようですが、治るのですかね?
467卵の名無しさん:03/02/18 22:05 ID:PbZgQvBo
>>466
あなたの守護霊の強さによります。
468卵の名無しさん:03/02/19 02:14 ID:/TRsUhFh
左の鼻の中の真中の骨のところが細い隆起したもんに触れるのですが そこから少しの血が

ちょっと出るのですけど 動脈瘤とかだと思いますか? 触ってもでないときもあります

469卵の名無しさん:03/02/19 14:47 ID:jyDxZ1CS
427 そこの耳鼻科の先生は、治療や薬の出し方が合理的で人気がありますよ。
470被害者:03/02/19 15:29 ID:QIEl2zfE
昨年、交通事故で脳内出血!そちらは、今の処大事無く過ごしていますが・・・
嗅覚が、ありませんー3件の病院で、めんどくさげに、「なったものは、しょうがい無い」
と、言われてます。やっぱりダメですか?
471卵の名無しさん:03/02/19 21:01 ID:KL11o1p3
医師でない相談事は
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1045652776/l50
に行かれると親切に相談に乗ってくれるようです。
ここのスレットは基本的には耳鼻科の医師の板なのでお間違えの無いように
くれぐれもお願い致します。
472卵の名無しさん:03/02/20 06:56 ID:67GPsAO9
まだ花粉症の患者来ないね。まあ例年の殺人的な3月を迎えることを考えると鬱
473卵の名無しさん:03/02/20 09:24 ID:JKZOXSO7
花粉症の患者きてますよ。 あんたんとこ患者減ったのでは?
474卵の名無しさん:03/02/20 09:55 ID:pNCqp6Xv
×スレット
○スレッド

×板 (board)
○スレッド (thread)
475卵の名無しさん:03/02/20 18:29 ID:QS7CTySJ
な〜〜んか今年はアレ(グリと)  ご指名のが
おおいなぁ。
476卵の名無しさん:03/02/21 08:06 ID:FtBnNk53
関東は南部の今日の花粉症はすごいぞ
477卵の名無しさん:03/02/21 14:49 ID:mhyjk3+Q
私の所には花粉症患者今日も来ません
478 ◆srDZCTuq9g :03/02/21 15:27 ID:27wTfYyk
今日は少し飛んでるみたいですね。
ところで、古名亜是が品薄と言われてますが、皆様のところ供給状態どうですか?
479卵の名無しさん:03/02/21 17:09 ID:UcJUm5eu
2003年!花粉症統一スレッドもよろしく
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1045729447/l50
480卵の名無しさん:03/02/21 23:44 ID:kEeY6qy1
倍茄子ってどうよ
最近ぜんぜん見かけなくなったけど
やっぱ効かなかったのかなあ
481卵の名無しさん:03/02/22 00:15 ID:3Oo7MxZ0
鼻中核ワン曲症で 手術しました  左に大きくでてた骨をけずりとっただけでした
 本来は右にもよせるんではないのかな

右はそのまま かなりなかは広がっている

削ったとこが 最近また 骨が出っ張ってきた感じがする
本でみたんですが 成人になって 鼻中核が 3つの骨の成長
により曲がるからだというが まだまがるのかなー
なんか 担当医が やばそうだった
手術のせつめいが ほとんどなかった。  
482卵の名無しさん:03/02/22 07:07 ID:Da2169N1
>>480
ピノキオの広告のやつか?1度も使わないうちにアボーン?
何かやばい副作用あったのかな?
483>482:03/02/22 13:39 ID:5RQHRQY4
481が使ってたのか?
鼻が伸びたのか、曲がったのか?
484卵の名無しさん:03/02/22 23:26 ID:Mkfen6UG
>>480
遅い(効きが)、高い(値段が)、効かない(鼻図マリに少し効くくらい)
バイエルもあきらめてると思うよ
同様に、あいぴーでぃー、おのんも×
485卵の名無しさん:03/02/22 23:31 ID:e9pnB0UL
花粉症に倍ナス、愛ぴーでい、斧んだしたら患者になぐられませんか。
486卵の名無しさん:03/02/23 07:33 ID:StxmaSdv
>>485
間違って倍胡座だして喜ばれマスタが、何か?
487卵の名無しさん:03/02/24 11:58 ID:TXRM23Mf
今度の日耳鼻総会18000円ぼったくりすぎない?
安田講堂の使用料が高いのかな?
488卵の名無しさん:03/02/24 19:00 ID:hLnh9vyH
西●●市のN耳鼻咽喉科アレルギー科の院長が浮気してるって本当?
489卵の名無しさん:03/02/24 20:16 ID:Ye5oBfzl
横浜○員病院で横刻の助教授が扁摘で
死んだって朝日にあったけどそんな
ことあり?
490卵の名無しさん:03/02/24 20:36 ID:xXuzgEqd
491卵の名無しさん:03/02/24 21:38 ID:kvjfF/fN
変敵恐ーーーいよー。危険が少ない手術割増と言われてもなー。
でも、正直に変的恐いと証言する医者は居ないんだろうなー。
492山崎渉:03/02/24 21:40 ID:U8RohXD7
(^^)
493卵の名無しさん:03/02/24 21:43 ID:kvjfF/fN
というか、変敵の点数安すぎー。ドキドキするのに割りあわんぞー。

494卵の名無しさん:03/02/24 22:03 ID:YLdM50xk
変的は手技は簡単だが後が怖い。年齢が高くなるほどやばい。
漏れも50代の変的でくどいほど止血したのに術後出まくり。
40代以上なら片方ずつ2回に分けてやるくらい慎重で良いぞ。
495卵の名無しさん:03/02/24 23:26 ID:sF5TmHS8
>>490
つーか、コレ内頚動脈やっつけたんだろ?たぶん。
そりゃ助からんわ。
知り合いで総頚動脈くくって、何とか切り抜けた奴おったけど。
一人でオペやってたんなら、まずアウトだな。
496山崎渉:03/02/24 23:31 ID:FJfDQwsm
(^^)
497山崎渉:03/02/24 23:31 ID:SpP5PwW2
(^^)
498山崎渉:03/02/24 23:32 ID:jR0Al8GE
(^^)
499山崎渉:03/02/24 23:32 ID:4ul3iW4I
(^^)
500山崎渉:03/02/24 23:32 ID:3NOO+4vj
(^^)