耳鼻咽喉科って4《医師専用》

このエントリーをはてなブックマークに追加
301卵の名無しさん
小学生の時、ひどく耳が痛くなって、そのうち耳だれが出てきた。なんとなく親に言えなくて、耳にティッシュつめて我慢してた。
夕方、その状態でうたたねしてたらみつかって、慌てて耳鼻科に連れていかれた。
時間外なのに、診察してくれた。
鼓膜切開するのに、怖くて痛くて泣いてたら、親に泣くなって言われた。
その時、先生が、「大人でも痛いもんだから、泣かせてあげてください」って言ってくれた。なんかホッとした。もう何年も前の事だけど耳鼻科に幾度思い出す。
302卵の名無しさん:03/01/30 20:36 ID:rE6tGadA
>>301
303292:03/01/30 23:26 ID:ggeDHLPE
スレ違いだったようで失礼しました。
先生は口を挟む隙も無く、質問を思うように出来ずにいて
耳の悪くなる家系ということもあって、どんどん聴力が衰えていく気がして
不安で怖かったので、こういう治療でいいのか専門の方のお話を伺えたらと
書き込みをしたのですが、不快に思った方もいらしたようで・・・
これまで先生といわれる方々に対して、根拠の無い不信感がありましたが
みなさんの反応を見て、自分の中ではその理由が何かがハッキリしました。
なんか、ますます耳鼻科に行くのがいやになりそうです。
304高校生:03/01/30 23:29 ID:VyQc03z3
耳鼻科医になるなら
都内の私立大学ではどこがいいですか?
305卵の名無しさん:03/01/30 23:52 ID:EcxP/aJb
>>303
いえいえ、どういたしまして。
セカンド・オピニオンというのは必要ですよ。ただこのような所で訊かれるのは感心しません。
誤った理解をされてしまう可能性もありますから。
「耳の悪くなる家系で聴力が心配」というのは十分受診の理由になるので一度大きな病院の
外来を受診されて、ついでに鼻症状のことも相談されてはどうでしょう。
306卵の名無しさん:03/01/31 08:01 ID:Ymdk027v
タダで人に相談しようとして、思い通りの答えが得られなかったら
捨てゼリフをのこして行くような外吉がいるから、質問ウゼェんだよ。
また1人が質問を書き込むとゾロゾロと続くんで余計にムカつく。
せっかくPart4は良い感じで進んで来てたのに。

前のスレでは逆ギレする馬鹿Ptまで現れてメチャクチャになったんだから。
つー訳で親切心だして答えるより無視がベター。
307卵の名無しさん:03/01/31 09:21 ID:Im/NIu0k
郵便ポストに「花粉症患者を代表して」(住所とか電話書いてないの)から
「ケナコルトA」の注射を始めろと勧誘の手紙(キモイ)来てるんだけど。
MRの新手の気もしるが。他に来てる香具師はいない?
308卵の名無しさん:03/01/31 09:24 ID:SyCiyERZ
センセーは花粉症の注射はしてくれないんですか?
と聞く pt が増えた
309卵の名無しさん:03/01/31 12:56 ID:G17vmjts
実際はステロイドを筋注しているのに、ノイロトロピンや他の薬剤でレセプト請求
している医者もいるようですね。
問題があったときに「ステロイドは使っていない」と言い訳できるからでしょうか?
患者集めのためとは言え、見識を疑いますね。
310卵の名無しさん:03/01/31 16:25 ID:H9glKez0
>>300 その患者たちが来ないと生活できないくせに・・・
311卵の名無しさん:03/01/31 17:12 ID:G17vmjts
>>300
意外な事に、乱暴で口汚い医者ほど人気があって患者が集まる。
頼り甲斐があると思われるのだろうか?
逆に、丁寧で説明を良くする医者ほど患者が集まらない。
頼りないと思われるのかな?

それを熟知した上で偽悪家ぶってるなら天才。
元々乱暴なだけだったら単なるアフォ。
312バイト専門医:03/01/31 23:05 ID:IarnJcMv
バイトに行ってる耳鼻科の診療所ではヒスタグロビン注を
盛んにやってるんだが、血液製剤であることを説明ないみたいだ。
中には効く人も居て喜々として今年もお願いしますなんて感じだが
皆さんリスクについてどう思われます?
313卵の名無しさん:03/02/01 09:27 ID:cCu3v4G2
>>312
今はHIVチェックしてるから大丈夫だとは思うけど。
HIVチェックしてない頃の発病者がそろそろ出てくるんでは。
公にヒスタグロビンによるHIV感染が出たときかなりつらい。
「2年前はHIVチェックしてましたから」ではすまんだろ?
314卵の名無しさん:03/02/01 10:58 ID:5DVAsRIq
2才の子供なんですが
数日前から口か鼻かがくさいです。
上向きで鼻呼吸で寝ていたのが苦しがって
うつぶせで口をあけて寝るようになりました。
耳鼻科にみてもらって良いのでしょうか?
医師ではないのに質問すみません。
315卵の名無しさん:03/02/01 11:01 ID:gsc8ZvO0
>>314
耳鼻科でも小児科でもいいけれど
そういうのは「ちょっとした質問」スレがあるのでそちらへどうぞ
316314:03/02/01 11:14 ID:5DVAsRIq
そうですね。
すみませんでした。
ありがとうございました。
317卵の名無しさん:03/02/01 12:37 ID:oZuvgWqb
>>312
ネブライザー用の推奨処方の一つに「ヒスタグロビン」って入ってる。
ネブライザーなら良いのかなぁ?
別の掲示板で、ミリンゴに凍結乾燥硬膜の切れ端を使ったって話も出てた。
考えてみると感染症にはアバウトな科でもあるな、うむ。
318卵の名無しさん:03/02/01 12:43 ID:bxG58v93
鼻腔のオペは モロに不潔
319卵の名無しさん:03/02/01 12:58 ID:OZeGJ0vk
>>314
こういうのは異物を疑うな。
320卵の名無しさん:03/02/01 16:44 ID:oZuvgWqb
>>319
右気管支に入ったピーナッツが、ふやけて咳と共に気管に移動し窒息死した例がある。
当初、異物が発見できないまま入院させたものの、夜間に突然死したそうだ。
子供の気管支異物はコワイよ〜。
子供にピーナッツを食わせる親は、割り箸咥えたまま走らせる親より罪が重い。
321卵の名無しさん:03/02/01 16:49 ID:Jmqs/Um9
>>320
もうじき節分の季節ですが、小児気切の季節といことで1つここは。
終了
322卵の名無しさん:03/02/02 00:32 ID:5Dq1vLQr
ヒスタは投与した患者の記録が義務付けされたよ。
血液製剤ということを患者が知ったら説明が
めんどうなのでネブも注射も止めてしまった。
323卵の名無しさん:03/02/02 08:29 ID:9x7EAAz9
大阪では「ネブ用の抗生剤はベストロン以外認めない」っつー話らしいけど
他の都道府県ではどうでつか?
324卵の名無しさん:03/02/02 16:44 ID:rBMzTygP
>>323
抗生剤のねぶってなんかなあ。
1年中環境中にせふぇふばらまいてんだぜ。
耳鼻科って耐性菌培養奨励してるのか?
血液製剤も説明なしに患者に投与?
やっぱしDQN科ナンバーワン。
325卵の名無しさん:03/02/02 17:07 ID:80HmsN2O
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
326卵の名無しさん:03/02/03 16:56 ID:vRKawZku
今日は豆まきの日
みんなこれから子供の機関士異物を2週間念頭におこうね。
しかし何で豆まきなんて習慣があるんだ コルラア!
327原因不明:03/02/03 17:26 ID:KfH4K/f8
一週間前位から右耳が膜が掛かったように聞こえづらくなって来ました。
新宿住民なんで都内で良い耳鼻科ないでしょうか?
328卵の名無しさん:03/02/03 22:52 ID:ioGtbrec
スレ違いなのはわかってるんですけど他スレで前聞いても反応なかったので
わかったら教えて下さい。
私は鼻の喉の間で痰のようなものがしょっちゅう詰まります。
鼻の奥と言うか上あごのあたりっていうかそのあたりに詰まるんです。
(今も詰まってます)
気持ち悪くて必死に鼻の奥から喉に向かって吸いこむようにするとたまーに
痰と鼻くそのあいのこみたいな固まり(汚くてすみません)が出てきますが、
なかなか頑張ってもこれが取れず常に気持ち悪い思いをしています。
その固まりに少量の血が大抵混じっています。
とにかく不快で何日も取れない時は鼻奥の方から自分にしかわからないのかも
しれませんが嫌なにおいがして、口臭がしないかと気になってしまいます。
(家族には特に言われませんが自分で気になります)
耳鼻科に行って何て言えばいいのかわからず、、
以前ちょっと言ったのですが副鼻CTを撮って異常なしだったのでそのままです。
点鼻薬くれましたがあまり役に立ちませんでした。
鼻うがいってのをしたらすっきりしそうなのですが私、耳が弱いんです。
鼻をかんでもすぐパチパチ言って痛いし、飛行機等気圧の変わる乗り物も
乗れないほどなので鼻うがいすると耳のほうに入って中耳炎になるのが
怖いんですよね。
鼻炎は患ったことがないし鼻水がぐずぐずでもないんです。
ただ痰のようなものが詰まっちゃうんですよね。これは一体なんなんでしょう。。
分かる方いらっしゃったら教えて下さいませ。長文すみません・・
329卵の名無しさん:03/02/03 23:34 ID:D+ae+J12
>>327
突難の可能性あり。
いい耳鼻科探してるより、取り敢えずさっさと受診した方が賢明と思われ。
>>328
>耳鼻科に行って何て言えばいいのかわからず、、
今書いたのをそのまま言えばいいです。後鼻漏です。
330卵の名無しさん:03/02/04 00:03 ID:C2ffdBDG
>>323
全く認めないわけではないが、ベスト論ネブ薬として基金に取り入ってると思われ
331卵の名無しさん:03/02/04 09:38 ID:n6yhQXC2
開業医の先生達ピアスはやってる?
332卵の名無しさん:03/02/04 10:20 ID:ULqM4DAs
>>329
青いのう、蝸牛型メニエルかも知れんぞ。
鑑別方法を知ってるかい?
333原因不明:03/02/04 12:38 ID:BlGPz0z2
>>329

そうします。ありがとうございました。
因みに突難ってなんでしょう?
334卵の名無しさん:03/02/04 13:54 ID:ATnDKD85
>>332
反論のピントがズレとる。
早く受診して治療始めるように、というのが主旨で何も診断つけた訳じゃないぞ。
ところで「突然の耳閉感」→蝸牛型メニエールしか知らないの? >>332
335卵の名無しさん:03/02/04 14:36 ID:/J6mPfEG
俺の記憶では「突難」とは「突然難癖を付けるDQN患者の総称」で耳鼻科の
隠語だったんでは? 耳鼻科の先生合ってる?
336卵の名無しさん:03/02/04 20:52 ID:C2ffdBDG
>>333
>>335
335は間違いだよ
突難というのは特攻精神でいけば如何なる難病も治癒に至るという中国の諺
従って漢字からして訂正するよ突難→特難が正解です。
あんまり素人さんに嘘言うのも良くないと思うよ俺的には
337卵の名無しさん:03/02/04 21:04 ID:/oVSkukW
もう、ちゃんと答えてあげなさいよ。
突発性難聴です。
338卵の名無しさん:03/02/05 09:17 ID:eU/ZZiNn
>>334
いえいえ、私の拙い経験談です。
聴検で感音性難聴を見つけて「突難だ」と診断。
で、ステロイドを使って聴力が改善して「やれやれ」と思っていた所、数週間後に再び聴力低下。
よく聞くと少しメマイがあったとのこと。
あらためて聞きなおすと最初も少しメマイがあったとのこと。
結局、蝸牛型メニエルだったんですね。

突難の3割にメマイを伴うものがありますが、突難は固定性難聴で聴力の変動はない。
またメマイを伴う突難ではメマイを繰り返す事は絶対にない。
この2点で鑑別しないといけないのです。
診断基準にも書いてありますが、反復発作の確認できない初回の蝸牛型メニエルは
突難との鑑別が非常に難しいのです。
よく注意してください(私もしょっちゅう誤診してましたが、、、)
339334:03/02/06 00:58 ID:sLeeejPW
>>338
どういたしまして。
初診時に突難と仮に診断を付けるのは誤りとは言い切れないと思います。
もちろん他疾患の診断が付いた時点で突難の診断から外れるわけですが。
ただ、ムンテラは注意しないといけないですね。あまり断定的な言い方は
しない方がいいみたいです。
聞いた話ですが、ある患者さんが「突難」と診断を受けたが釈然としないので
医者を変えたところ「低音障害型・・」と言われた。前医が誤診じゃ〜と難癖を
つけられたとか。
ところでメマイを伴わない蝸牛型メニエールというのもありますよね。難しい・・。
340卵の名無しさん:03/02/06 11:04 ID:0kPSd5gf
>>339
そうなんですよね。
初診で突難と診断されステロイドで治って、また再発。
二件目も突難と“誤診”してくれたら問題ないのですが
二件目が前庭にうるさい先生で「これはメニエルじゃ、突難は誤診じゃ」と診断すると大変です。
やがてメマイが頻発し、聴力もどんどん悪くなり、耳鳴りも増悪。
前庭機能廃絶に近くなってから、最初に突難と診断した医師にクレームをつける。
「メニエル病を見落とされて、難聴やメマイが残った。」「ステロイドによる後遺症が残った(これはたいてい嘘ですが)」
という事例があります。
メニエルの見落としは、色々後遺症が残るだけにやっかいです。
最初にメマイの問診をしたり、ニスタをみてたら逃げきれるんですけど、、。
そこまでカルテに残している先生はまれです。
341卵の名無しさん:03/02/06 12:14 ID:RsvI5VuS
耳鳴りの患者ってどうして粘着が多いのですか?
342卵の名無しさん:03/02/07 02:53 ID:w9V3X5PO
最近変なカルティが多くて疲れる。

20代男 やたら出血する鼻茸 とったらSmall Cell Ca 
90代男 やはり汚いっぽい鼻茸 Malignant Melanoma
70代男 ものが飲み込み辛いってきて、診ると軟口蓋麻痺 上咽頭診る          と何かある とったらNeuroendocrine Caってなんだそりゃ?

これ全部今年になってから。「希有な〜」シリーズで出せるかな。
343卵の名無しさん:03/02/07 12:12 ID:D3/vqsZt
>>342
Multiple Endocrine Neoplasma、通称「MEN」のことじゃないか?
他にもあるかもよ。内分泌内科に回したら?
344卵の名無しさん:03/02/07 21:15 ID:D3/vqsZt
ところで耳鼻科医の皆さん。
「耳鳴りの原因は感音性難聴であるが、耳鳴りの結果は伝音性難聴である」
ということはご存知でしたか?
345卵の名無しさん:03/02/07 21:31 ID:K3m+OV7j
>342
neuroendocrine ca. とMENはちょっと違うのでは?small cell ca.と同じような系統
だったような気がする。

児玉章他 鼻腔の神経内分泌癌例 耳鼻臨床 87 5 645〜650 1994
松田秀樹他 鼻腔神経内分泌癌の1例 耳喉頭頸 67 5 399〜404 1995
高橋直一他 頭頸部原発の神経内分泌癌 日耳鼻 99 4 567〜575 1996
佐伯忠彦他 喉頭に原発した神経内分泌癌の2例 耳喉頭頸 69 2 126〜131 1997

自分で調べて下さい。

>344
申し訳ありません、意味がわかりません。もう少し詳しく教えて下さい。
346卵の名無しさん:03/02/07 23:26 ID:NW+x9ht1
耳鼻科の先生教えてください。
田舎の内科開業医ですが、アレルギー性鼻炎から急性上顎洞炎を起こす患者が
時々来ます。CAMとメキタジン投与しながらレ線にてフォローしていると、
2週間くらいでニボー消えて粘膜の肥厚も消失する人とニボー消えても5mm位
の均一な粘膜の肥厚が残る人とがいます。後者の場合いつまで投薬を続ければ
いいのでしょうか?近くに耳鼻科の先生がいらっしゃらないので相談できません。
ご教示お願いします。
ねえねえ他科の先生・・のスレに書いたんですが誰もレスくれないんで・・・・
347卵の名無しさん:03/02/08 00:10 ID:hkmDwDfO
必要ありません。粘膜の肥厚?気にしなくていいし、あんたの知るところでは
ないはずです。
348342:03/02/08 00:58 ID:xMOF51fT
>>345サマ。

有り難うございます。

どーせ患者は他に廻すので、ゆっくり調べればいいやと思って
薬屋に検索頼んでおいたところなのですが、
自分でも当たってみます。

確かにNeuroendocrine CaとMENは違います。
病理報告でも「悪性である」とわざわざ強調してました。
MENが全くの良性、というわけでも無いんでしょうが・・・

349卵の名無しさん:03/02/08 01:39 ID:Pq/wTc0D
呼吸器科学会、喫煙者は専門医認定・更新を拒否することに決めたそうだ。
耳鼻咽喉科学会もやんねえかな。たくさん認定・更新拒否者が出そうだな(w
350卵の名無しさん:03/02/08 04:30 ID:eEiZyBbQ
急性のものと,慢性の急性増悪との違いでしょう.アレルギー性鼻炎の症状あれば
それに対する治療は行うべきでしょう。でもいいですね。2週間後にレントゲンで
再検査出来て。普通そんなことしたら審査でカットされちゃいます。極たまに悪性腫瘍
を疑った場合とか歯性上顎洞炎と思うが反応悪くどうしようかなんて思っておそるおそる
コメントを書いて再検査してたまには通る事はあるけどね。
351卵の名無しさん:03/02/08 07:59 ID:hZZUthGk
>>345
4つの日本語の論文はノイエス無しの糞論文だったよ。
>>349
気食も喫煙者の認定医拒否をやるかな?
1番困るのは学会費上納が減るんで学会本部だったりもしる。
352卵の名無しさん:03/02/08 09:22 ID:fmXiYkXb
>>351
日本の雑誌に投稿する香具師はだいたい2番煎じですけど。
気色はありうるが、日次日の幹部に何人か喫煙者いるので、しばらくは無いと思う。
353345:03/02/08 10:40 ID:LaRL8x+v
>351
日本語の論文全般でノイエスがある論文を見たことがほとんどないんですけど・・
(特に耳鼻科領域)あったら教えてください。
 ノイエスのない論文を引用してノイエスのない論文を書いているものです。
354卵の名無しさん:03/02/08 11:26 ID:qOQuXTAR
卒後8年の耳鼻科勤務医です。
そろそろ新規開業を考えているんですが、
最近、開業された方はどのくらいの開業資金を準備されていましたか?
参考に聞かせてください。
大阪市内で軽装備の開業考えています。
355344:03/02/08 13:25 ID:DYA73Zb+
>>345
つまりですね、耳鳴の“原因”は感音性難聴ですが
帯域の広い雑音性耳鳴は聴力検査で伝音性難聴の形を取るのです。
ホワイトノイズみたいな耳鳴ですから、患者さんは検査音を識別できないのです。
で、患者さんは迷いながらボタンを押す→気導値がばらつく。
気導音圧を上げると確実に識別できるので、そこで気導値が定まる。
その結果、伝音性難聴の形で出てくるのです。

よくオージオグラムでAB-gapを見つけたら「中耳炎だ」とか「連鎖離断だ」とか即断する
経験不足の若い医師がいますが、AB-gapを見たら「耳鳴りによる気導値低下」も疑ってください。
でないと誤診の元になります。

それから、耳鳴り検査法のラウドネスバランス検査やピッチマッチテストのテクニックも是非身につけてください。
これからは耳鳴りの診断と治療がメシの種になりますよ。


356345です:03/02/08 13:43 ID:LaRL8x+v
>344
どうも大変ご丁寧な説明ありがとうございます。

もう一つお聞きしたいのですが、実際耳鳴の治療というとなかなか
効果がもう一つのものが多いのですが、先生はどの様な治療を
なさっていますでしょうか。

 自分でやったことがあるのはストミンA、メチコバール、鼓室内
ステロイド注入、LV(lasix、vitaminB12)のDIV、キシロカイン静注
漢方、などなどですが、これは、というものが無いものでして。
357卵の名無しさん:03/02/08 17:01 ID:/JfBtGDk
2週間ほど風邪をひいてまして、先週の日曜日(一週間前です)あたりから
右耳が詰まったかんじがします。木曜日に耳鼻科に行って、鼻から空気を通して
もらいました。先生は耳管の圧力の調整ができていないだけですぐなおるといって
ましたが、まだ聞こえがわるいです。
治療法はないのでしょうか?
すぐに治るものなのでしょうか?
今は耳鼻科でもらったムコダインを飲んでいます。
358卵の名無しさん:03/02/08 17:03 ID:DYA73Zb+
>>356
まあ同じようなものです。
以前、鼓室内ステロイド注入もやってましたが、新聞やテレビで報道されると大変ですよ。
それこそ日本全国から患者が集まってきて、外来がパニック状態になります。
マーケットとしては非常に有望ですが、結局はムンテラの技術が磨かれただけでした(笑
マスカーも一時的ですし、、、
この分野で新しい治療法が開発されれば、耳鼻科も一時期の眼科の様にウハウハな時代が来るかも知れません。

359 ◆srDZCTuq9g :03/02/08 18:19 ID:jYkJT0AJ
>>355 非常に勉強になります。ありがとうございました。
   どこぞの高名な先生なのでは?

>>354 新規開業.... 悪いことは言わないから、止めておいた方がいいです。
   この医療情勢の中、都心部で開業なんて。
360ハナ:03/02/08 18:23 ID:mzupw3th
大阪にある北野病院ってどうなんでしょう?
4月から働く予定なんですが・・・
361卵の名無しさん:03/02/08 19:50 ID:V0FRmwW5
来週は耳鼻科免疫アレルギー学会が鹿児島で開催されます
鹿児島のおすすめスポット情報キボンヌ
362最悪:03/02/08 20:07 ID:HxYEpsom
西東京市、ひ○りヶ丘駅から徒歩約2分の所に、中○耳鼻咽喉科という史上最悪な病院があります。
そこの院長は、患者が質問すると怒り、普通の病院なら薬を出すほどでもない風邪でも大量の薬を出すヤブ耳鼻科です。
ある人は、「耳鼻科を変えて症状が治った」と、ある人は「精神的に楽になった」と断言しています。
最後に、待ち時間です。予約制にしているわりには、普通に1,2時間待たされます。

皆さん、ここの耳鼻科には通院しないで下さい。病気が悪化します。
363卵の名無しさん:03/02/08 20:28 ID:KxwQ+A4S
耳鳴やめまいにデカ鼓室内注がきくなんて
言ってるのは佐方先生くらいじゃないか?
もう一側性感音性難聴はMRIをみんなとらないと
こわいよ
364卵の名無しさん:03/02/08 20:52 ID:hZZUthGk
>>362
特定できる情報書くと今は警察が逮捕に来る時代だよ。
ひろゆきも362の情報をあっさり警察へ引き渡す方針のようだす。
365卵の名無しさん:03/02/08 20:56 ID:ZeDtYAL+
>>362
通報しました(マジ)
366346:03/02/08 23:02 ID:4nw+D7WV
>>347>>350
ご教示有難うございました。
367(´ー`)┌フッ:03/02/08 23:16 ID:EhkeYZ64
なんだその耳鼻科(´ー`)┌フッ
368卵の名無しさん:03/02/08 23:28 ID:2S/0CYlG


ここの掲示板って本物の医者いるのか魔化不思議。このレスを呼んで言ってるわけじゃないけど。どんな顔してるのかな。ここに来る医者が医者の象徴だったら
。ドクハラの掲示板つくってくれ。2030年にNASAが病気を発病前に探知し、発病を抑えるミラクル兵器を作る予定。真面目な医者も、反抗的な患者や自分の思うりに動かない患者には
背を向けるからな。このレスト関係ないさ。
369卵の名無しさん:03/02/09 00:05 ID:Hbl+PFKp
質問なんですけど、警察に通報出来るなら、小学生を殺すって書いた奴も捕まえられますよね?
370卵の名無しさん:03/02/09 00:10 ID:whxDOhC+
368

キティをハケーン、通報しました
隔離室へおねがいします
371卵の名無しさん:03/02/09 00:10 ID:uJdCJlnt
現実の人間社会とは別世界からやってきた人が紛れ込んでいる
372卵の名無しさん:03/02/09 01:27 ID:EuD6h7bO
69歳の父の声がずっとおかしく、先ほど実家から電話があって、のどに腫瘍があって
来週日帰りの手術をするとのこと。
それってがんのように大きな病気のことですか?
それでも日帰りで手術可なのでしょうか??
父は喫煙者で、異常はなかったとのことですが少し前の肺のレントゲンにかげがあった
ということで、
何か関係あるのでは・・と心配しています。
考えられる病気とかあったら教えてください。
373卵の名無しさん:03/02/09 01:42 ID:whxDOhC+
ほぼまちがいなく癌ですな
374卵の名無しさん:03/02/09 01:48 ID:EuD6h7bO
>>373
がんでも日帰り手術可能なんですか?
どうしよう・・手の尽くしようがないから日帰りとかってこともありますか??
375らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :03/02/09 01:49 ID:Fzmv/D1F
騙されちゃあかんでし。ふうう。
376卵の名無しさん:03/02/09 02:01 ID:whxDOhC+
外来通院で放射線あててください
377卵の名無しさん:03/02/09 02:10 ID:EuD6h7bO
>>376
放射線じゃなくて日帰りで切除可能な腫瘍ってありますか?
378卵の名無しさん:03/02/09 02:20 ID:EuD6h7bO
病名が声帯ポリープだとしたら「腫瘍」って言い方されますか??
379Tc:03/02/09 02:35 ID:2GkZkJAh
ttp://www.ent-surgicenter.com/case03.html

声帯ポリープであるのならば厳密には新生物ではないので
腫瘍という言い方はしないと思いますが、真に「腫瘍」と主治医の
先生が言ったのでしょうか?伝聞でできもの=腫瘍とすりかわってませんか?癌にしろ声帯ポリープにしろ、喉頭微細手術で取ってきて
「できもの・はれもの」がどんなものか確認する必要があります。
・・とこれは一般論なので、詳しいことは主治医の先生に
聞くのがベストです。こんなところで聞くよりもね。
380卵の名無しさん :03/02/09 02:36 ID:wfhPn8Ql
飲み物を飲んだ後に、しばらく(数十分ぐらい)喉に異物感が残ります。
ちょうどゲップが出そうなときの感覚なんですが出ません。
無理に出そうとすると空気じゃなくて唾だか胃液だかが逆流してくるだけで
すっきりしないんです。
これってのどになんか異常があるんでしょうか?
当方、酒もタバコもやらない20代男です。
数ヶ月前に風邪を引いたとき辺りからの症状のような気が・・・。

不快感以外には特に被害はないですが、ガンとか腫瘍とかの可能性
ありでしょうか・・・。耳鼻咽喉科行くべきですか?
381卵の名無しさん:03/02/09 03:56 ID:V0NrYw6O
>>380
耳鼻科の前に精神科に逝ったら
382卵の名無しさん:03/02/09 05:51 ID:whxDOhC+
日帰りで切除できる癌なんてないよ
とれるのは前癌病変だけ
だから手術のあとに放射線あてろってことだ
文脈をよく理解してみな
383卵の名無しさん:03/02/09 09:07 ID:AdU16eFv
381》お前は精神科ってもんを知ってるのか?
384卵の名無しさん:03/02/09 09:26 ID:9nREakJb
364〉死ね!
385卵の名無しさん:03/02/09 09:32 ID:h46hv8oV
>>380
逆流性食道炎じゃないっスか?
胃酸で食道や咽頭粘膜がただれたりしまつ。胃カメラキボンヌ

だんだん健康相談スレッドみたくなってきたな、、。
1さんの苦労が水の泡じゃ。

386卵の名無しさん:03/02/09 10:45 ID:/8t2xs7e
>>385
君らが答えるからだよ。
素人質問は徹底的に蒸し。
折れは実践してるよ。
387卵の名無しさん:03/02/09 10:57 ID:8NlbVNm+
>360
研修医が勉強するには最良の病院です
部長のF先生、N先生に宜しく
(給料が安いのが最大の問題かな)
388385:03/02/09 11:22 ID:h46hv8oV
>>386
スマソ。
ところで感音性難聴の遺伝子治療に関して、何か新しい知見はありまつか?
当方、開業医なもんで最新情報に疎くて、、、、。
突難やらムンプス難聴の患者さんを安心させる為にも、何か希望を持たせる
ムンテラがしたいんですけどねぇ。
389卵の名無しさん:03/02/09 11:42 ID:/8t2xs7e
いや、当方も開業医でつ。
ムンプス難聴はホントにしんどいですな〜。精神的にも。
勤務医時代は「焼け石に水でもせめて」なんて思いながらベニロンなんてクソ高い薬使ってましたが。
開業医となった現在思い返して見ると、贅沢な話やな〜などと感無量になってしまいますな。

また、アレは蝸牛症状だけでなく、メマイも強烈に出たりするんで、患者さんは心身ともにフラフラになったりするんですよね。

さすがに開業してからは、「一見して突難!」って患者さんは自分とこで治療しようとは思わないんで
(せいぜい低音障害型の感音性難聴が関の山)近くの総合病院送ってますが。
>>385先生はムンプス難聴の患者さんのフォローアップてのは、病院での治療終了後の話ですか?
390385:03/02/09 11:57 ID:h46hv8oV
>>389
どうもどうも。
最近診療報酬が減りまくりで、投げやりな毎日を送っております。
「杉花粉ガンガレっ!」って感じですかな。
フォローアップっつーか、病院から見捨てられた患者さんばかりです>ムンプス難聴

人工内耳もアレですな、宇宙語の翻訳機みたいなもので、あんなモン埋め込まれたらたまりまへん。
私はSEXも生が好きなもので、患者さんにも生の有毛細胞で聴覚を味わってもらいたいんですわ。
もっとも遺伝子治療もあまり果々しい成果は上ってないようですが、、、。
391卵の名無しさん:03/02/10 13:29 ID:pIg8GWmw
>>379.382

ありがとうございます。レーザーで焼ききる日帰り手術だから心配しないように
父から言われました。海外にいる私に心配させないよう軽く言っているのでは
とまだ心配です。


392卵の名無しさん:03/02/10 20:42 ID:jkQxdlqf
まあ今年の花粉症は何だな・・・
393教えてください:03/02/10 21:06 ID:cglIFORu
co2レーザー購入考えています、毎日の使用頻度はどのくらいですか?
ちなみにセッシャの診療所は1日外来100人、看護婦2人、事務員2人の
小診療所ですが。アレルギーの他のどんな症例に使用していますか?
394卵の名無しさん:03/02/10 21:40 ID:Fw49XwTI
最初のうちだけは使って、そのうちお蔵入り。鼻血止めるのに使うだけだったりして。
やめとけば。趣味で使うんだったら買ったら。
395卵の名無しさん:03/02/10 21:46 ID:5+EglXUy
CO2レーザーがタダ同然のTCAと比べて効果が優れてるとは
感じませんな。あんなもの何百万も出すのはどうかと思うが。
396卵の名無しさん:03/02/10 21:54 ID:Fw49XwTI
まあ、一般人はレーザーとかいうと喜ぶからなー。宣伝にはなるかな。
でも、医者のなかにも喜んでるやついるけど、、、。
電気焼シャクと差があるとは思えんが、、。こんなこと学会で聞いたら芝枯れそう。
397卵の名無しさん:03/02/10 22:18 ID:eMsJnl9a
>>395
いえている。 300マソのをブームで買っちゃいました。 ほんま、
 差はおへんどすえ。 数こなすときにゃ早いけんど。
 逆に便利なんは、電動局麻器。 歯医者でつかうやつ。高見積もりしてくる
 とこもあるけんど、さがせば安く手に入る。 
           いうときまっけど、機械屋とちゃいますで。
398>390:03/02/10 22:18 ID:0R4MPr9p
>「杉花粉ガンガレっ!」って感じですかな。

taninn no fukou ga naito sigoto dekinai nannte isya ha kawaisoudesune.
399卵の名無しさん:03/02/10 22:27 ID:Fw49XwTI
局所ステロイド点媚薬欠品確実のようですが、美奈さんは確保できましたか。
400卵の名無しさん:03/02/10 23:51 ID:qPR/EtxI
>>396
で、トリクロはどーだ?