"メディオ"は患者の権利の夢を見るか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
394告らん ◆StrokeGmmQ
「救急医療の受け方」という章があります。ここもすごいですよー

>1.マイ救急病院を決めておきましょう
>(中略)
>「マイ救急病院と」いう考え方に賛同して欲しいのです。自分の住まいから、都市圏
>であれば半径10キロぐらい。地方であれば30キロくらいを目安に、万が一の時に救急
>車で運んで欲しい救急病院を決めておきましょう(注;全国の三次救急病院のリスト
>が示してある)。

自宅に一番近い三次救急病院をあらかじめ知っておくというのは良いことです。確かに
これは実践しておいて間違いないでしょう。ところが・・・

>マイ救急病院は必ず受診しておきましょう。
>(中略)
>・・・これはという救急病院はふだんから通院しておいた方がいいですよ。
>(中略)
>救急医療は誰にでも平等でないのが現実です。「優遇される患者」になるために日頃の
>努力を怠らないようにしてください。

病診連携はクソクラエ、自分だけは三次とコネがあればよいということですね。

(続く)
395いのげ ◆9H58yMRzls :02/12/14 22:45 ID:UqNdOjXD
>>394
しかしここだけの話 
裏技としての一定の有効性はある
一回でも受診したことがあるなら
「かかりつけの病院」と称して思考停止した
救急隊が搬送するケースはままあるからだ。
396告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/14 22:53 ID:5IxRLsDk
>そこで知って欲しいのが「オーバートリアージ」という考え方です。「オーバートリ
>アージ」とは、様態が重症化する可能性を考えて、患者をより高度な治療が可能な医
>療機関に運ぼうとする考え方です。

Overtriageの意味が全く違います。triageというのは、救急患者をその重症度に応じて
適切な医療機関への割り振りや、診療の優先順位を決めることで、overtriageとはmistriage
によって、軽症患者を重症と割り当ててしまうことです。逆はundertriageですね。

>そんな「オーバートリアージの原則」にたって、地域の救命救急活動の核になっている全国
>164施設の「救命救急センター」(三次救急)を、万が一の時に救急車で運んでもらう「マ
>イ救急病院」の第一候補にすることを提案します。

全国の救命救急医の先生がた、怒ってください。彼は著書のなかで、救命救急センターのかか
りつけとなり、急病の時は救急隊のトリアージを無視して三次に運べと主張しているのです。

なお、ここに書いてある事例として、割り箸事件が取り上げられています。
397いのげ ◆9H58yMRzls :02/12/14 22:55 ID:UqNdOjXD
版元にも抗議すべきだな
これは腹が立つ
398告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/14 22:59 ID:5IxRLsDk
医療事務の人にも怒ってもらいましょう。

>こんなふうにして候補の医療機関が揃ったら、そのなかから自分と家族に合った
>医療機関のめぼしをつけ、直接その病院を訪ねて、事務室で以下の質問をしてみ
>るのです。
>1 こちらの病院には救急仙人の先生が常に2名以上いらっしゃいますか?
>2 緊急の検査にも、すぐにたいおうしてもらえるでしょうか?
>3 24時間体制で専門医による治療を行っていますか
>4 麻酔科の先生や手術室専門の看護師さんがいらっしゃいますか?
>5 ICUやCCUがありますか
>6 夜間でもかならず小児科専門の先生が当直していますか?

この6つの質問全てに合格しないといけないそうです。すでに医療事務の方々は
こんなのの対応に追われているのかもしれませんね。

さて、スマクリみてくるぞ