【早とちり】日本の医療は世界一ではない by WHO
1 :
卵の名無しさん :
02/11/19 02:41 ID:rxfw/kdZ WHOは、日本における医療システムの「達成度」を世界一と認定していますが、「機能」を世界一と認定したわけではないようです。
WHOが日本の医療を世界一認定したということが、ここ病院板ではまことしやかに語られているようですが、
問題のWorld Health Report2000をよく読んでみると、
結論的には、世界一は実はフランスであり、日本は10位くらいのようです。
以下は証拠サイトから抜粋。
”The World Health Organization has carried out the first ever analysis of the world's health systems.
Using five performance indicators to measure health systems in 191 member states, it finds that France provides the best overall health care followed among major countries by Italy, Spain, Oman, Austria and Japan. ”
http://www.who.int/whr2001/2001/archives/2000/en/press_release.htm
2 :
1 :02/11/19 02:42 ID:rxfw/kdZ
3 :
1 :02/11/19 02:43 ID:rxfw/kdZ
でも実は私もちゃんとWorld Health Report2000を読み込んだわけではありません。ちらっと読んで最低限わかったことだけをここに書きました。英語読むのしんどいので・・・。 スマステBBSにも、日本の医療がWHOにより世界一に認定されたという書き込みがなされています。このままでは誤った知識が広まってしまうかもしれないです。(2ちゃんって結構影響力ありそうだし。)
4 :
卵の名無しさん :02/11/19 02:47 ID:3yVc3pi1
まちがっててもいいよ。
5 :
卵の名無しさん :02/11/19 02:53 ID:rxfw/kdZ
>>4 まあ「達成度」は世界一と認定されてるので、完全に間違いではないですが。
WHOが結論として用いたかったのは「機能」(performance)のようです。
(達成度と機能がどのように違うのかはまだ確認していないのですが。)
6 :
1 :02/11/19 03:00 ID:rxfw/kdZ
問題のANNEX10についての説明は以下のようです。ちと難しい。 ANNEX TABLE 10 The index of performance on the level of health reports how efficiently health systems translate expenditure into health as measured by disability-adjusted life expectancy (DALE). Performance on the level of health is defined as the ratio between achieved levels of health and the levels of health that could be achieved by the most efficient health system. More specifically, the numerator of the ratio is the difference between observed DALE in a country and the DALE that would be observed in the absence of a functioning modern health system given the other non-health system determinants that influence health, which are represented by education. The denominator of the ratio is the difference between the maximum possible DALE that could have been achieved for the observed levels of health expenditure per capita in each country and the DALE in the absence of a functioning health system. Econometric methods have been used to estimate the maximum DALE for a given level of health expenditure and other non-health system factors using frontier production analysis. The relationship between life expectancy and human capital at the turn of the century was used to estimate the minimum DALE that would have been expected in each country (at current levels of educational attainment) in the absence of an effective health system The details of the data, methods and results are provided elsewhere.31 Annex Table 10 provides uncertainty intervals for both the absolute value of performance and the rank of each country.
7 :
6のつづき :02/11/19 03:01 ID:rxfw/kdZ
Overall performance of health systems was measured using a similar process relating overall health system achievement to health system expenditure. Maximum attainable composite goal achievement was estimated using a frontier production model relating overall health system achievement to health expenditure and other non-health system determinants represented by educational attainment. Results of this analysis were largely invariant to model specification. More detail is provided in the corresponding technical paper.
つか、目標機能か? 達成機能か? 後者ならそのまま、前者でも、目標に達成度かけりゃ 実際の点数が出るが。
つか、達成度だけ高くて、総合低けりゃ、現場が頑張って、 厚生労働省がタコというのがはっきりするだけだと思うが。
10 :
卵の名無しさん :02/11/19 06:34 ID:X5Ol3Fe8
俺はこんな国で医療を受けたくない。 フランスの医療事情についてのお話をしようと思います。 風邪を引いて熱もあるみたい、お医者さんに薬を処方してもらったほうがいい かな? となると、日本では普通、行きつけの内科に出かけますよね。 それはフランスでも同じです。 ほとんどの家庭では、家族全員がお世話になる一般内科医を決めていて、とに かく具合が悪ければその医者の診断を受けます。重大な病気や特別な治療が必 要と判断された場合は、国立病院などに紹介状を書いてくれます。一般内科医 の紹介なしに、患者が直接国立病院に行くことは、ほぼありえません。 この一般内科、個人の開業医と、地方自治体の運営する診療所との2通りがあ ります。どちらにも良し悪しがあり、個人開業医は、いちいち予約をとらない いけないので面倒ですし、診療所より診察料も高額です。でも家族ともどもお 世話になっていると顔も覚えてくれるし、なんだか安心。 それに比べて診療所は、予約なしでいけるので、(ただし、毎回長時間待つ羽目 になりますが)ちょっと診てもらいたいな、というときには大変便利です。し かも社会保険でカバーされる診察料なので、保険証を見せれば、診察時の支払 いはゼロです。 ちなみにうちの家族は、1年に一度掛かるかどうか?という程度ですので、内 科に関しては、町の診療所にかかっています。でもこの街では珍しい日本人な ので、覚えられてしまいました。ちょっとラッキーかも。
11 :
卵の名無しさん :02/11/19 06:36 ID:X5Ol3Fe8
さて、風邪を引いたので内科にかかりました。お医者様は聴診器を当て、「気管 支炎のようですね。抗生物質を飲んだほうがいいでしょう。食欲がまったくな いならビタミン注射を打ちますか?」ということになりました。 先生は処方箋を書いてくださいます。そしてこの先生の診察は終わり。 あとは患者本人が処方箋を持って薬局で薬と注射を買い、開業看護士に予約を 取って(予約の要らないところもある)注射を打ってもらいます。 そうです。こっちは熱を出してふらふらなのに、医者に掛かって薬をもらい、 注射を打つまでに3軒回らなくてはいけないのです。 もちろんレントゲンや血液採取も別の場所です。この分業化の進んだシステム、 なんとかして欲しいものです。 もちろんもっと重病で、国立病院にかかった場合は、ひとつの建物の中ですべ てが済みますが、それでも建物内をうろうろすることになります。
12 :
卵の名無しさん :02/11/19 06:36 ID:X5Ol3Fe8
では、お年寄りや体の不自由な人はどうなるの? それは大丈夫。往診システムがあります。社会保険側の認可を受けていれば、 往診料も保険でカバーされます。 また、週末や夜中にも往診してくれる、SOSメディサン(メディサンは医者 の意)というシステムがあって、これは大変便利です。 センターに電話をかけるとどのように具合が悪いかを聞いてくれる。 (一般内科以外のお医者様が必要な場合もあるので)そのあと住所と電話番号 を伝えると、一番近い場所で待機しているお医者様が往診してくれるというわ けです。24時間態勢で電話がつながる、土日でもつながる、これだけでもす でにフランスのシステムとしては画期的です。駆けつけて・・は、くれません、 2時間待たされたこともあります。それでも、夜中の2時にでも往診して もらえるのはありがたいことです。 ここのお医者様というのは、SOSメディサン協会に加入しているお医者様が、 持ち回りで深夜勤務を担当しているようです。ですから、患者側からお医者様 の指定は(当然ながら)できません。 体力の必要な仕事だからか、若いお医者様が多いですね。 馬鹿にするつもりは毛頭ないのですが、ちょっと頼りない部分もあります。
13 :
卵の名無しさん :02/11/19 06:38 ID:X5Ol3Fe8
こんなことがありました。 子供が熱を出して、週末だったのでSOSを呼びました。中耳炎と診断され、 抗生物質の処方箋を出してくださったので、すぐに薬局に行きますと、処方箋 を見た薬剤師の方が、患者は何歳?と聞くので5歳、と答えますと、 「そんなばかな!5歳の子にこんな強い抗生物質を与えるなんて!この抗生物 質は体重が40kg以上ないと飲ませるわけにはいかないわ。私の一存で子供 用を処方します。誰なのこの医者・・・あ、SOS。だからSOSは信用でき ないのよ。」 このようにフランスの薬剤師は、薬を処方することに関しては、時には医者よ り強い権限をもっていますが、とにかくわたしはびっくりしました。 たまたま、しっかりと患者のことを考えてくれる薬剤師さんだからよかったよ うなものの、処方箋には子供の年齢まで書かれているわけではありませんから、 何も考えず処方箋のままの抗生物質を処方する薬剤師さんだったら(充分あり えることです)・・・考えただけでもおそろしいです。 それ以降、SOSの先生の処方箋は信用せず、薬局でも、どんな薬か、どれく らいの強さのものか、いちいち確認するようになりました。 また、SOSはあくまでも、かかりつけのお医者様と連絡が取れるまでの、当 座しのぎの治療と考えたほうがいいようです。
14 :
卵の名無しさん :02/11/19 08:23 ID:NVesQCzI
15 :
卵の名無しさん :02/11/19 09:10 ID:GPc9NjTk
だいたいが所変われば品変わるで机の上でどっちが優れてる、なんて議論するのがおかしいのよ。 フランス料理とイタリア料理と日本料理のどれが優れてるか、なんてランキングが意味ないのと同じことだ。 日本以外の国では青天井に銭を出しゃとてもいい医療が受けられるし、日本並みの銭しか出さなきゃ 受けても受けなくとも同じような医療しか受けられぬってこと。 金に糸目をつけなきゃいくらでも豪勢な料理が食えるし銭をけちればまずいもんしか食えないって のは日本だってカナダだってソマリアだって、果ては北朝鮮だって同じことだ。 日本が少し違うのは、少ない金でも一定水準の医療を受ける権利が保障されていることだけだ。 ま病院間違えれば権利が充足されないで終わっちゃうこともあるけどね(笑)。 でもこれとて何処の国でも同じことだよ。
ドイツの医療事情
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Cockpit/8524/german/repo.htm 「経済のグローバル化がもたらす低準化」
【ドイツ医療視察】ドイツ歯科医療視察団事務局/西端公敏
ドイツは世界に冠たる福祉国家として、なかでも医療・歯科医療はながい歴史と
伝統に裏付けられた世界でもトップクラスのレベルにあると考えられてきた。
しかし、80年代後半から始まったコール政権による激しい医療改革は、それを
根底から揺るがせており、それはいまも続いている。
・・・
日本の医療保険制度は、憲法21条に基礎を置いた社会保障制度の一環として位置
付けられてきた。1961年には皆保険を達成し、一応全国民が「お金の心配をせず
に医療が受けられる」制度になった。これはいまも世界に誇れる制度だ。アメ
リカやドイツでさえ、未だに達成されていない。
・・・
私たちが会った歯科医師も「ドイツの歯科医療の繁栄は過去のものになった」
と暗い表情を浮かべていた。
フランスの保健医療の現状 Part 1
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2001dir/n2425dir/n2425_02.htm#00 2000年,世界保健機構(WHO)は,各国の保健医療システムの比較を行ない,
「フランスの保健医療システムを最良」と 断じた報告が発表され話題を呼んだ。
皮肉なことに当のフランスでは,次から次へと提案される保健医療改革案に触発
されて,保健医療現場で種々の運動が燃え盛り,ストライキや デモが頻発して
いる最中であったからである。その動きは, 現在でも一向に冷めてはいない。
このことは,外から安定しているように見えるシステムの中でも,また一見うま
くいっているように見える制度のもとでも,実際の現場では種々な力がせめぎあ
い,常に解決していかなければならない新たな矛盾が発生していることを物語っている。
アンテルヌの一斉ストライキ
2000年4月,ほとんどの大学病院センター(日本の国立医学部病院にあたる)
のアンテルヌ(インターン)による一斉ストライキが行なわれた。
それが収拾した直後,今度は,公立病院手術室勤務の麻酔士や,麻酔科専門
看護士に飛び火し,公立病院の他の日の当たらない医療職公務員の給与再評価,
待遇改善の要求へと職種やカテゴリー別に拡大した。
その後も,保険外診療の開業専門医のストライキをはじめ,保険点数低下に抗議
する開業理学療法士,公立病院の外国人医師の待遇改善要求,公共セクター並の
給与と勤務条件改善を求める民間私立病院(クリニック)の看護士などの抗議
行動など,各方面でのストライキが間断なく続き,現在に至っている。
さて,フランスの保健医療は,どのような方向に向かおうとしているのだろうか。 まず,社会保険制度は,雇用者(経営)側が,被雇用者組織,組合の弱体化と 冷戦後の情勢を受けて,形骸化しつつある公主導の19世紀型システムの根本的 変更に向けて大攻勢をかけている。このシステムを保証している労使協議からの 雇用者側の一方的離脱をちらつかせ,オランダ型の任意加盟民間保険導入などを 主張している。この雇用者側の「経済的リベラリズム」に対抗して,現左派政府主流派の「保健医療費のレギュラシオン(制御)」という経済的要請の視点 から,さらには医師などの 医療側当事者の諸組織や被雇用者側は「保健医療の 民主主義」の社会的要請の視点から,ともに政府の権威責任下に保証されている現行システムを何としてでも維持 しようとしている。現政府は,全国各地で 「保健に関する市民フォーラム(地域討論 会)」を積み重ね,地域住民のニーズ を聴き取り,市民意識変革を図り,患者と診療側との個別利害対立,経済的要請 と医療の内容(質と量)を調整するなど,浪費節減などに努力している
■揺れるフランス保健医療 産科医療者による大規模スト 2000年秋の,専門医不足からくる産婦人科医の勤務条件の悪化を警告し,待遇 改善と養成数増員を求める全国抗議行動が収まったのもつかの間,2001年に入る と, 断続的に,看護職や麻酔士の待遇改善を要求する抗議行動やストライキが 全国化した。これに追い打ちをかけるように,公立病院の助産婦が3月半ばから いっせいに ストライキに入り,公立病院の産科入院業務が完全に麻痺した。 フランスでは,出産の70%が助産婦だけの手で行なわれている。また出産は, 快適さを求めて営利民間クリニックや伝統的な宗教系非営利民間入院施設が普通 に利用されている。しかし低所得者や民間クリニックの少ない大都市以外の住民 は,公立の出産施設に頼らざるを得なかった。 公的セクターからの出産症例が流れ込んだ民間セクターの産科クリニックでは, 病棟の廊下にまでベッドを追加した所もあったという。業務のしわ寄せもあって, 民間産科入院施設の助産婦も,資格や待遇の向上を求めて運動に合流した。 助産婦に連帯を表明しているものの,妊産婦を見捨てることのできない産婦人科 医や関連医療 看護職員の業務負担が急増して極限に達したため,出産を控えた 妊産婦だけでなく,一般住民の間にも不安が広がった。
23 :
卵の名無しさん :02/11/19 16:28 ID:CrReI1+Q
日本の医療職もストでもやれば世界一に近づけるんかい?1さんよお。
あのなー ある程度経験つんでから留学してミー 手術うまくないでー 診断能力も、手術もいまいち爪があまいんだなー だから マルチプルオペレーションなんてことが起きるんだよ 日本じゃこんなことあったら大変だなー 向こうはこういうのがざらにいておどろくよ 腰椎5回目とかね それから学会の臨床データもけっこうつくりもん多いかもね だって、そんなによくないもんな まー、日本にも、そういうえらい先生いるかもしれんけどな 日本:手術しても医者はもうからん・・・・・だからいらんことしない アメリカ:一軒手術で100万円なり・・・・・・訴訟されても、むりやり手術すすめるわなー これが根本だとおもう
25 :
卵の名無しさん :02/11/19 19:10 ID:bO48IVi1
>>9 なるほど、
医療システムと、医療システム以外の何らかの要素があって、
総合的に達成度が世界一。
そして医療システムが世界第10位ならば、
医療システム以外の何かよっぽど優れた要素が
日本にはあるってことだよな。
それが、医師個人個人のがんばりであるのか、
教育が行き届いているのか、
日本人の民族性なのか、食生活によるものなのか・・・。
つうか、ようわからん。
performance on health levelが9位(上手く訳せんかった
ある健康水準上での評価なんか、健康水準の成績なんか。健
康水準は健康年齢と寿命が1位だし、ある健康上での機能なん
てやると、西部時代の森監督が凡将っていうのと同じミス犯
さんか?)
overall performanceが10位(総合)。
over all health system attaintmentが1位(達成度)。
達成度が1位であって、んでもって、健康寿命と平均余命も
1位なんだよな。
どうもperformance on health levelってのは、理想的な
医療環境との現実の医療による健康水準の差分の小ささ(ど
うやって求めたんだ?)のことらしいんだが。
達成度が1位である以上、これより総合が下になるというの
が理解できん。
医療システム自体の評価てのがないのか?
それがわかりゃ、このままいっていいのか、それとも思い
切って変えないといけんのか解るんだが。
つうか、それ出してねぇと、役にもたたねぇ。
>>25 んにゃ、多分、医療システム自体の達成度が1位。
そういう国民性的なのはあんま入ってない感じ。
つうかそういうのを考えた評価なら、達成度1位で、健康も
1位だから、システムも1位になるんじゃないか?
27 :
25 :02/11/19 20:04 ID:wLmKeoly
いやまあ私もよく読んでないんだけどさ、 日本の医療達成度が一位なのは、医療システムが優れてるんじゃなくて、 教育が行き届いてるとか、国民全体が金持ってるからとか、 そういうことを言いたいんじゃないのかな?
28 :
卵の名無しさん :02/11/19 22:08 ID:/lEr0rV9
>>27 ちゅーことはダータで情報を流しているお人よしの医者がイパーイいるということかい?
29 :
卵の名無しさん :02/11/19 22:14 ID:yIB5JxRL
WHOの文章はわかりにくい。 誰かattainmentとperformanceの計算式を教えてくれ。
>>25 どれがどれだけ高得点かわからんが、、健康水準とその分布
(老若男女貧富を問わずということか?)、財政に対する寄
与が25%、アクセスとその地域ごとの平等性が12.5%と評価
されてるみたいだな。
はっきりいって、最低でも後者50%分は完全に医者の頑張り
みたいだが。健康水準とその分布は、最低限分布のほうは、
皆保健医療をちゃんとやってるってこったろうな。
日本で重視されてるアクセスをやや切り捨てて、この評価っ
てのはやっぱりスゲーんじゃねぇの?
32 :
ゴミ開業医 :02/11/20 23:55 ID:hjPsDVKV
日本の健康レベルが世界一っていうことでしょ。 健康レベルには医療システム以外に、教育水準や医療支出が関与している ので、それらが少ない国では相対的にパフォーマンスは上がる。 医療レベルというのは公衆衛生知識の普及とか、高額の医療費を支出できる かどうかも影響してるんだから、日本の医療は世界一と言っても良いと思う。
33 :
卵の名無しさん :02/11/21 00:17 ID:BaBnXpLm
一位か二位か、それとも五位か、九位か?なんて評価方法次第での微妙な差。 日本の医療が驚異的な低価格、世界最高レベルでがんばっているのは紛れもない事実って事には変わり無い。
Annex9の順位 1.日本 2.スイス 3.ノルウェー 4.スウェーデン 5.ルクセンブルク 6.フランス 7.カナダ 8.オランダ 9.イギリス 10.オーストリア 15.アメリカ
Annex10の順位 1.フランス 2.イタリア 3.サンマリノ 4.andorra(何処?) 5.マルタ 6.シンガポール 7.スペイン 8.オマーン 9.オーストリア 10.日本 37.アメリカ
Annex9の上位には,医療水準の高そうな国が揃っているが, Annex10には知らない国が紛れ込んでおり, ちょっと違和感があるな. 評価基準がよく分からないぞ.
あと, 「真の評価基準はAnnex10」 というのは何処に書いてあるのかな?
真の、というか総合が10と書いてあるってことだろう。 ついでに言うと、国民教育患者教育が上手くいって、初期初期 にしていく程、評価下がるんじゃねぇのか? これ。 だとすると、選手を上手く使って、選手の能力を引き出し、育 てて勝った監督が選手の能力に頼って勝った凡将にされちまう のと同じミス犯すぞ。
つまり、薬出す香具師切り取る香具師の評価が高くなって、 公衆衛生部門の評価が落ちる。
>>38 その理論はよく分からんのだが,
日本の現状は,
シゲヲ並みの愚将(=厚労省)の下で,
選手(=医療スタッフ)が極限までがんばって
優勝争いに絡んでいる状況だと思う.
俸給(=診療報酬)は広島カープ並みで.
41 :
卵の名無しさん :02/11/21 08:11 ID:OgKjsQrC
ANNEX 10とANNEX 9の解説を読んでみた。ANNEX1〜8はこれらを導き出すための基礎的な資料として 作られたようなものでどれも健康状態や医療経済などの部分的な指標を指数化したものだ。 ANNEX9は実際に検討可能な統計指標によって比較されたいわば実測値に基づいたデータ。 その実測値はそれぞれ国の経済レベルや人口構成、あるいは国民所得などにもとづいて補正され 指数化されて用いられた。 つまり、level of health, distribution of health, fairness of financial contributionが各 25%、level of responsiveness, distribution of responsivenessが各12.5%の重みをつけて評価 された全体としてのシステムの体力ともいえる部分を総合的に指数化した実測値だ。 それに比してANNEX 10はきわめて抽象的な概念だ。health systemがなくても達成できる健康レベルと health system が現に達成している健康レベルの比とでも言うべきもので、どうも医療や保健システム の健康レベルへの寄与度を出そうとして色々やったらしいが、推計モデルにまだ難があるのか、実際の 順位を見ると何がなんだかさっぱりわからんことになっている。 ANNEX 9(数年前の日本の医療、保健システムは世界一)が事実上の結論と言っていいと思うけどね w 劣った国のモデルを使ってドンドン改悪していってくだせぇな、と開き直るのが正しい国民の態度か?
42 :
卵の名無しさん :02/11/21 08:34 ID:OgKjsQrC
あと、ANNEX 10は教育だけでなく、下水道普及率とかのhealth system 以外の健康に関するインフラ とかも含めて推計したらしいけど、この手の概括指標を作ろうと多数の指標を採用すればするほど、 様々な交絡因子による多重共線性の罠にはまってしまい、統計指標としての正当性を失っていくのは よくある話。 よ〜く見るとアンドラ(フランスとスペインに挟まれたローマ教皇領の生き残り465km2 6.4万人)とか サンマリノ(ポツンとイタリア大統一からとり残された小国家 60.57km2 26,941人 )、マルタ(シチ リア島沖の淡路島の半分ほどの島国 316km2 約37.6万人)等、ヨーロッパ圏の小国が多い。国家全体の 規模が小さいほど教育とか上下水道などの衛生インフラの普及率と比してカネのかかる医療システムは 貧弱になる傾向があるのでその影響をうけてしまうのではないだろうか? あと、統計指標が独特のやり方で他国と直接比較が困難であったり、もともとないような国は推計に よって間接的に出しているので、実態とはかなりかけはなれるだろう。 今後に期待かな...
43 :
卵の名無しさん :02/11/21 08:53 ID:g6Dqwa9d
アンドラはフランスとスペインの国境にある 日本以上の医療を,日本以下のコスト(GDPの7%程度ね)で達成している国は, 地球上に存在しないんだってば. 米国なんてGDPの14%突っ込んでるんだから,,, マスコミも,医療を叩くのは構わないから, 「日 本 の 医 療 は 安 い」 ということだけは,しっかり報道して欲しいなあ. そしたら,問題が出る度に,「コストが足りないんじゃない?」 というあたりまえの意見が出てくるようになるでしょ.
44 :
卵の名無しさん :02/11/21 09:23 ID:tQJg/bHj
結局日本は現場の医者、医療機関はぐわんばってるけど厚生行政や衛生に関する インフラが貧弱だってこったろ? 厚生労働省や国土交通省のDQNのつけを医療従事者が懸命にフォローしてるってこった。 わかったかい?あふぉ>>1よお
45 :
卵の名無しさん :02/11/21 09:28 ID:pf1jGeAj
r‐'⌒‐っ
_〕 ̄A〔 _
. ,', `ー‐' `ヽ) ,. ──────────────────────── 、
, ‐、l し ,r ,! / ┌──┐ ┌──ゥ ┌──┐ ,r─‐ 、 \
{l }{ ’_(・・)) /. └┐┌┘┌─┐└‐; / └─┐│ ./ ,r┐ / ゙、
`Y´ ゝ、.._ `´_ノ {. ││ └─┘ / '、 ││[] []/7 /_/ / ./ }
()‐7, txャ  ̄ ,`ヽ ゙、 | ̄  ̄| / /゙、 ヽ l ̄ ̄ ! /_/ /__/ /
〈!`メ.,' ゚ ゚ とLィ′ ゝ、  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ /
/ ,' ゚ ゚ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ'、゚ ゚ ノ
`iーr--‐t´>
(ニj' ヽ_う ぶたちゃんお手柄ホームに落ちた3歳児助ける
新幹線と接触したがかすり傷(全治一週間)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1036797442/l50
46 :
卵の名無しさん :02/11/21 17:55 ID:tZofiJhz
>>41 ,42
私も
>>2 のリンクをざっと読んでみた。
大まかには
>>41 ,
>>42 の解釈に同意する。
Annex9(日本が世界一のやつ)については、まあそんなものなのかなあと大体はなっとくできるが、
Annex10は謎が多い。難しい。私に基礎知識がないだけなのかもしれないが。
数式やら医療経済学やらを持ち出して、なにやら計算してはじき出したランクらしい。
それが日本は世界第十位。
つまりWHOが言いたいのは、
>>32 でも指摘されているが、
健康レベルが世界一なのは日本。平均余命は世界一、それが地域による
方よりも少なく、質もいい。医療費も公正に使われている。
しかし、健康レベルが高いのは何も医療システムだけが要因ではなく、教育に代表
される他の因子もある。それらの効果をさっぴいて考えて、
保険システムだけの効果がどれくらいのものかを考えると、日本は世界第十位。
と、WHOはこうおっしゃりたいわけですな。
47 :
1 :02/11/21 18:12 ID:iFVsMFbq
ANNEX10をテキトーに直訳 ANNEX10 保険レベルの機能の指標は、いかに効率的に保険システムが費用を 保険に返還するかを報告している。その方法は健康寿命を測定するこ とによる。保険レベルについての機能とは次のように定義される。す なわちそれは「達成された保険レベルと、最も効果的な保険システム によって達成されうるであろう保険レベルとの比」である。より明確 に言えば、その比の分子は「その国で観察される健康寿命と、機能し ている現代的な保険システムがないとしたときに観察されるであろう 健康寿命との比」であり、分母は、「それぞれの国で一人当たりの保 険費用を使って観察されるレベルで達成されうる最大の健康寿命と、 機能している保険システムがない場合の健康寿命との差」である。計 量経済学の方法は、「与えられた保険費用のレベルでの最大健康寿命」 と、「他の保険システムによらない因子」をfrontier production analysis を使って見積もってきた。平均余命と「一世紀周期の人類の資本との 関係」は、それぞれの国で(現在の教育達成レベルにおいて)効果的 な保険機構がないとした場合の期待される最小の健康寿命を見積もる ために用いられた。データの詳細と方法、結果は他稿にゆずる。 ANNEX10は機能の絶対評価とそれぞれの国のランクについての不確定区 間を示している。 保険システムの全体の機能は、全体の保険システムの業績と保険シ ステムの費用を関連付ける同じプロセスを用いて測定されている。 達しうる最大の業績は、frontier production modelを用いて、全体の 保険システムの業績と、保険費用、教育の達成度に代表されるような 他の非保険システムの要素とを関連付けることによって見積もられた。 この分析の結果は、modelの詳細によってほとんど変わることはない。 さらなる詳細は、技術的な論文に書かれている。
48 :
1 :02/11/21 18:13 ID:iFVsMFbq
今のところの私の結論は 「訳してもよくわからない。」
49 :
1 :02/11/21 18:23 ID:iFVsMFbq
訳文の中に、「詳細は他の論文に書かれてある」という文がありますが、 「他の論文」とは以下のもののようです。 著者 Evans D, Tandon A, Murray CJL, Lauer J. 論文の題名 The comparative efficiency of national health systems in producing health: an analysis of 191 countries. 雑誌名 Geneva, World Health Organization, 2000 (GPE Discussion Paper No.29). 著者 Tandon A, Murray CJL, Lauer J, Evans D. 論文の題名 Measuring overall health system performance for 191 countries. 雑誌名 Geneva, World Health Organization, 2000 (GPE Discussion Paper No. 30).
50 :
1 :02/11/21 18:35 ID:iFVsMFbq
上記をPubmedで検索していると、以下の論文にたどり着きました。
一応著者が同じだし、これ読むとまた何かわかるかも。
BMJ 2001;323:307-310 ( 11 August )
”Comparative efficiency of national health systems: cross national econometric analysis ”
David B Evans, director ad interim a, Ajay Tandon, fellow a, Christopher J L Murray, executive director ad interim b, Jeremy A Lauer, economist a.
http://bmj.com/cgi/content/full/323/7308/307
51 :
1 :02/11/22 00:30 ID:yqMouu0k
話が前後しますが、
>>47 に書いたANNEX10の解説の直訳を、さらにわかりやすく書いてみると、
以下のようになると思います。(最大画面推奨)
達成された保健レベル
保健システムの機能=_________________________________________________________________
最も効果的な保健システムによって達成されうるであろう保健レベル
実際の健康寿命 − 健康寿命の最低値
=_____________________________________________
健康寿命の最大値 − 健康寿命の最低値
実際の健康寿命 − 保健システムがない場合の健康寿命予測値
= _________________________________________________________________
達成されうる最大の健康寿命予測値 − 保健システムがない場合の健康寿命予測値
52 :
1 :02/11/22 00:33 ID:yqMouu0k
つづき。
>>51 の式は一応、分数のつもりです。激しくずれてますが。
この式には次の2つの予測値があり、
(1)「達成されうる最大の健康寿命予測値」
(2)「保健システムがない場合の健康寿命予測値」
問題はこの2つの予測値をどうやって計算したかですが、
(1)「達成されうる最大の健康寿命予測値」は「計量経済学の
方法であるfrontier production analysis」によって、全体の
保健システムの業績と、保健費用、教育の達成度に代表されるような
他の非保健システムの要素とを関連付けることによって見積もられた。
(2)また「保険システムがない場合の健康寿命予測値」は
「平均余命と一世紀周期の人類の資本との関係」を用いてはじき出した
ということらしいです。つまり、平均寿命と各年代の資本との関係グラフか
何かがあって、それに当てはめて予測値を出したということでしょうか。
そしてより詳しいことは他の論文に書いてあるからそれを読めと締めくくられています。
53 :
34 :02/11/22 00:54 ID:C+OjIcni
>>43 なんか見覚えがある,と思ったら,
以前俺が書いたレスだよ.
なるほろ〜、
>>52 要するにANNEX 10は医療費が健康寿命の達成にどれほど寄与しているかという
ことなんだね。
アメリカみたいにムダに高い国と比べると日本はだいぶマシっつーわけだ。
約200カ国中のベスト10だからまあ、かなり良いほうなんだろうな。
しかし、これでもまだ日本の医療費はムダでもっと安くしなけりゃならない
と言うのかね...
どっかに医療の効率性の項がなかったっけ? それがあったとしたら、なんのためにやってるか ようわからなくなるけど。
56 :
1 :02/11/22 21:34 ID:awQ3rPlg
>>54 なんか、World Health Report2000を読んでて思うんですが、
このレポートは絶対的な価値観を持って全世界に受け入れられるようなものではなく、
各国の保健システムをランク付けするという「試み」であり「チャレンジ」の一つなのではないかと。
>>50 の論文の終わりにもそのようなことを書いています。
ランク付けの理屈や、健康寿命の見積もり方まで、仮説仮説の連続であり、一つ一つの仮説の妥当性が十分検討されないまま、強引に結論まで持っていっているといった感じです。
ですからつっこみどころが山ほどある。まだまだ単なる「叩き台」といったレベルの代物です。
57 :
1 :02/11/22 21:35 ID:Dyeb4aK8
>>50 で紹介した論文にざっと眼を通してみました。
BMJに載ったこの論文は、World Health Report2000で保健システムの機能を評価した方法について述べているようです。
58 :
1 :02/11/22 21:37 ID:Dyeb4aK8
最大の健康寿命予測値は、どうやら回帰分析を用いて導き出されているみたいです。
国民医療費と国民の健康レベルを、回帰分析してなんらかの回帰図あるいは数式を
得て、それを用いて全世界の国々の「最大の健康寿命予測値」をはじき出したようです。
以下は最大健康寿命値に関連するその論文の訳です。
「二つ目のアプローチは、それは我々が使ったのであるが、実際の支出と結果の例から最大値を予測する方法である。
このアプローチには、資金投入の明細と住民の健康の結果との関連を知ることが必要になってくる。
我々は、どのように保健レベルが支出によって変わりうるかということを示す回帰分析を用いて、この関係を予測した。
投入したものを制御して、最も高い健康レベルに達している国が、最も効率の良い国ということになる。
最大値は最も効率の良い国がそれぞれの資本を組み合わせて用いた場合に作り出される保健レベルである。他の国の効率は最大値に関連して測定される。」
それではその回帰分析は具体的にどういう手法で行われたのか、実際の実地調査は誰がどんなふうに行ったかは未知のままです。
「保健システムの機能」
を定義する数式は以下のサイトに述べられています。
http://bmj.com/cgi/content/full/323/7308/307/DC1 ここにはαやらβやらEやらと登場しますが、結局一つ一つの数式や
数字の細部の定義まで述べられていません。
ANNEX10を完全に自分の心の腑に落ちるように理解するためにはまだまだ知識を得なければならず、思った以上に裾野は広いようです。もう私もこれ以上「最大健康寿命」を追及するのはやめます。
59 :
1 :02/11/22 21:39 ID:Dyeb4aK8
もう一つの予測値、最低の健康寿命予測値については、以下のように書かれていました。これもかなり抽象的で、結局細部まで細かく説明はされていませんでした。 「我々は保健システムがない場合に観察されうる保健レベルの最小値を、 現代的な保健システムが出現する以前の25の国を観察することから予測 した。その平均年は1908年である。保健レベルは主に識字率に関連して いた。我々は現在の識字率を基礎に、1908年の関係がまだ適用できるも のとして、1997年の保健レベル最小値を予測した。」
60 :
1 :02/11/22 21:41 ID:Dyeb4aK8
World Health Report2000では、医療費については、その絶対値のみに着目し、
GDP比率は考慮されていないのではないかと思いました。
>>50 の論文では、
医療に投下された資金を考えるときに「国民一人当たりの医療費」のみの着目し、
「国民一人当たりの所得」は考慮に入れていないと書かれていました。
以下は該当する部分の訳。
「我々は国民一人当たりの収入は含めなかった。なぜなら収入は保健の支出
にも教育にも両方に深く関連し、統計学的な予測を複雑にするからである。
さらに言えば、収入は健康に直接寄与しないが教育や住宅、食物摂取量のよ
うな因子を通して間接的に作用する。保健費用や教育以外の他のメカニズム
によって作用する収入の部分を含めると、我々の結果に少しの違いが生ずる。」
そうだとすると、国民医療費のGDP比率に着目する我々と、WHOの考え方にずれ
が生じることになります。日本の国民医療費はGDP比率ではOECD中10代後半の
順位ですが、国民医療費の絶対値は世界のbest5に入っています。
61 :
1 :02/11/22 21:46 ID:Dyeb4aK8
World Health Report2000では、保健システムの機能を考えるときに、
国民一人当たりの所得は考慮に入れていませんが、「教育レベル」は重要視したようです。
以下は該当する部分の訳。(
>>50 の論文)
「保健レベルは保健システムのみに影響を受けるものではない。他の因子で
最も広く認知されているのは教育という要素である。教育は発展途上国でも
先進国でも、大人でも子供にでも強く関連する因子である。我々は教育達成
度の指標として、成人の平均教育期間を用いた。」
>国民医療費の絶対値は世界のbest5に入っています。 国民一人あたりの医療費,でないと意味ないのでは?
63 :
卵の名無しさん :02/11/23 01:31 ID:qsd6n5ui
age
64 :
卵の名無しさん :02/11/23 02:20 ID:iuurnQBl
>>62 たしか国民一人当たりの医療費が4位か5位だったと思う。
対GDP比はOECD中16位か17位くらいで、
国民一人当たり医療費で考えると高医療費国家であり、
対GDP比で考えると低医療費国家と言える。
65 :
意外な真実 :02/11/23 02:30 ID:qxmKpZHu
医師の労働環境劣悪なくせに世界一なわけないだろ. 疲れ切った医師に医療をまかせてはならない. 逆に労働環境さえまともなら世界レベルの医療を維持できるだろう.
66 :
卵の名無しさん :02/11/23 14:04 ID:0Aqce+8j
厚生省は達成度が一位だってことをちゃんと把握してるみたいですね。
また、以下のサイトによると、WHOは各国からクレームがついて、保健システムの世界ランク付けを
一回限りでやめちゃったみたい。
ソース
「もう既にご承知のことと思いますが、我が国の医療水準と申しますか、健康水準は胸
を張って申せば世界一でございます。昨年6月にWHOが"World Health Report 2000"
というものを発表いたしました。その中で健康寿命、保健システムの到達度などは世界
一であります。また、その他10余りの指標もほとんどトップテンに入っていたような状
況です。
ただ、WHO加盟国191カ国に、1番から191番まで順番をつけましたので非難ごうご
うとなり、今年からそれをやめたということであります。」
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0110/txt/s1029-3.txt
67 :
62 :02/11/26 00:24 ID:Jw8T3+dJ
>>64 医療費の原価は,人件費と材料費だから,
絶対値を比較しても意味無いんじゃないかなあ?
労働集約型産業であることを重視すれば、GDP比の正当性 が強くなる。 ただ、日本の場合、何故か人件費だけじゃなくて、機材薬 剤設備投資費が連動して高いという状態。 他の国がそんなに連動していないなら、日本は特殊すぎて、 少し考え方を変える必要性が出てくる。 ていうか、ますますGDP比による計算になっちまうだろう。
1.フランス 2.イタリア (3.サンマリノ=イタリア)(4アンドラ=フランス)(5.マルタ=イタリア) 6.シンガポール 7.スペイン 8.オマーン 9.オーストリア 10.日本 オマーンとシンガポールはよくわからないけどイタリア、フランス、スペインに関して 言えば100%国が医療費を持つ皆保険国家ばかりということは言えそうだ。 それに国民負担率の高い国が大半。例外的なのは日本位では?
70 :
卵の名無しさん :02/11/28 22:54 ID:k1nkUVSE
>>69 サンマリノはイタリア?
アンドラはフランス?
どゆこと?
71 :
卵の名無しさん :02/11/28 23:08 ID:LtVJ6zTs
>>66 日本のマスコミ特に新聞も日本が一番に酷く怒り強硬に抗議したようです。
>>70 独立した医療制度を維持できないからさ...。
73 :
卵の名無しさん :02/12/01 23:40 ID:1YcwYlB9
age
74 :
卵の名無しさん :02/12/05 12:28 ID:STnMD1+r
75 :
卵の名無しさん :02/12/07 21:27 ID:ehAI2yOw
とりあえずあげとく。
76 :
卵の名無しさん :02/12/07 21:45 ID:p9c9P2tI
なんで、本場のドイツの話がでてこないんだ?
77 :
卵の名無しさん :02/12/07 21:48 ID:q8bPZVB7
>>69 サンマリノもアンドラもれっきとした独立国家ぢゃヴぉけ
78 :
卵の名無しさん :02/12/07 21:55 ID:eSXuu10p
機械屋、薬屋の奴隷となって働いているだけ。 あほらし
79 :
卵の名無しさん :02/12/07 21:55 ID:SIq8ahHK
どうも。健保職員です。 先日、海外で入院治療された方に海外療養費を支給したのですが… 海外では120万ほどかかって、その7割が保険扱いで返って来るって聞いたのにっ! なんで40万しか返ってこないのっ!? と非常にお怒りでした。 日本の水準で計算するとそーなるんですよー。
80 :
BCさくら ◆hjAE94JkIU :02/12/07 22:01 ID:2ZCeJcMZ
1位のフランスでは医者は当直明けの日は休みだそうだよ。 法律でそう言う風に決まってるんだって。 日本の医者は寝る間もなく働かされて人権のない奴隷みたいな生活してる 人も結構いるよね。そのおかげで国民負担が軽くても10位になってるわけだけどね。 医者が死ぬ寸前まで働いて〜医療費どんどん抑えれる。
81 :
卵の名無しさん :02/12/07 22:39 ID:yIRtbzch
>>80 「当直明け休み法律化」のソースってある?
82 :
卵の名無しさん :02/12/09 22:06 ID:VtZc4/wl
定期age
83 :
>81 :02/12/09 22:34 ID:dQEcuId+
どっかで見たな・・。 確か、「週80時間以上、連続24時間以上の労働を禁ずる。当直は週一回の平日当直、月一回の土日当直を上限とする。」 と、いうようなものだった。給料についても明言されており、27万円程度を下回ってはならない、というものだった。
999
1000
1001
87 :
卵の名無しさん :02/12/12 23:05 ID:XtYbbM7s
88 :
卵の名無しさん :02/12/12 23:06 ID:QL7wDB9f
age
89 :
卵の名無しさん :02/12/13 07:20 ID:9tNhxvFJ
age
保守
91 :
卵の名無しさん :02/12/16 03:21 ID:/G2NX07F
保守
保守
93 :
卵の名無しさん :02/12/19 17:50 ID:Qc3d3XpF
デブに片足跳びをやらして、腱鞘炎になったとして訴えられた 医者がいるらしいね。 裁判官が足に負担がかかることは、容易に想像つくそうだ。 それもそうだね。
>>93 もっとも、アキレス腱とか筋肉に炎症が起きたと言ってフィットネスクラブの
コーチを訴えるのは想像できないのだがなぜだろう...
95 :
卵の名無しさん :02/12/29 22:24 ID:ukrCXSNS
あげ
96 :
卵の名無しさん :
02/12/29 22:25 ID:ukrCXSNS >>94 彼らは損害賠償保険に入ってないだろうからね。