798 :
卵の名無しさん:03/03/07 23:31 ID:uWjPda69
16歳です。
>>796 795で挙げられたページの8.予後のところに書いてありますが、
最近ではもう少し成績が良い様な気がしますし、
弟さんは若いようですので、さらに成績が良いと思われます。
白血病の治療は、長期にわたり、大変な時もある治療ですので、
周りの家族の方のサポートが大切だと思います。
_・)ソォーッ この隙に、、、。 800飛び込みゲト ズサー
>>746さま
かなり遅レスになりました。勉強不足で、正しいことかどうかわかりませんが、自分なりの推測を。
化学療法/放射線療法(移植前処置を含める)では、HTLV-1に感染して腫瘍化した細胞を叩くことを
目的とします。骨髄だけを叩く訳ではなく、全身の腫瘍細胞がtargetになります。移植後の免疫も
大事だと思います。もしも腫瘍細胞が根絶できるとしたら、もともとHTLV-1は潜伏期間が長く
発症率も低い病気ですので、寿命を迎えるまでの間に再度ATLを発症する可能性は低いかと。
ただし、一度ATLを発症したということは発症しやすい素地が出来上がってしまっていること
(そういうことがあるのか勉強不足でわかりませんが)も考えられるので、必ずしもこの推測が
正しいかどうか分かりませんけど。あくまでも自分なりの推測です。
>じゃくはいもの先生
ピロリの除菌、自分としては2人、始めたばかりなのですが、昨春に当地に赴任して外来を引き継いだ
患者さんで、ピロリ除菌で一旦は血小板が正常化したものの、下がり始めてきたので再度検査したら
再感染していたという患者さんがいました。まだまだ治療戦略にどう取り入れていくかのコンセンサスは
出来ていませんが、なかなか有望と思っています。
#個人的にはセファランチンも好きなのですが。
>>787さま
個人的には今は研究しておりません。
マルクの時にどうすれば痛くないかは、覚え初めの頃は勉強はしましたが、研究というものではないです。
>>794さま
弟さんが急性白血病ということで動揺していることと思います。
AML(M5)では初診時に白血球数が著増していることが多い印象があり、また、単球は様々な臓器に
浸潤しやすい傾向があり、完全寛解後も思わぬところから再発することが考えられます。
ただし、M2やM3程ではないですが、化学療法への反応は悪くはないです。ですから、16歳という
年齢を考慮すると、まずは完全寛解に持ち込んで、中枢神経浸潤への対策をしつつ、できるだけ
早期に移植に持ち込むのが最良の策と思われます。
気になる生存率ですが、移植をした場合には当然治癒の可能性もありますし、治療の内容により
大きく変わります。ちなみに手許にある日本造血細胞移植学会の平成13年度全国調査報告書では
小児のAML(M5)の5年生存率は65.7%、成人だと41.4%、15-20歳でAML初回寛解期に
適合同種骨髄移植を受けた患者の5年生存率は73.4%となっています。
804 :
卵の名無しさん:03/03/08 23:52 ID:IwY36u73
白血病は血液検査でわかるもんなのでしょうか?
急性胃腸炎になった時、血液検査をしました。その時、白血球が多いと医者に言われたので不安です
>>804 血液検査で大体分かるが、
診断するには骨髄の検査(骨髄穿刺)を行う。
単に白血球が増えているだけなのは、いろいろな病気の時にあり得る。
風邪でも白血球は増えるし、急性胃腸炎でもあり得る。
変な白血球が増えていたり、赤血球や血小板が減っていたりしなければ、
まず大丈夫だが、どうしても心配なら間をおいて検査をするしかない。
806 :
卵の名無しさん:03/03/09 00:16 ID:KwFDdSU7
>>805 血液検査で貧血と診断されてます。2年前からです
>>806 女性ですか?
以前からある鉄欠乏性貧血なら関係ないでしょう。
808 :
卵の名無しさん:03/03/09 00:25 ID:KwFDdSU7
>>808 貧血の程度によるし、年齢、基礎疾患、何もわからないのでは答えようがありません。
>>804さま
白血球が増える状況というのは、様々な場面で考えられます。ですから、白血球が多いだけで
白血病というのはあまりに乱暴すぎます。たとえば、白血球が13000程度までなら感染症や
喫煙者でみられることが一番多いです。ただし、増えているのが何種類かある白血球の中で
何が増えているのかがまず重要です。数と種類をみて、必要であれば次に骨髄穿刺をします。
おそらく
>>805で指摘されているように、急性胃腸炎に伴うものという可能性が高いと思います。
何年も何ヵ月も前の話であれば、急性白血病であればとっくに悪くなっています。
あまりにも情報が少ない中で、判断は困難ですので、白血球が高いと指摘した医者に確認して
必要であれば血液内科医を紹介してもらって下さい。
#御相談には随時対応しますが、基本的にはネット内で診察なし・限られた情報での
解答になりますので、基本的には現実の世界で診ている医者にしっかりと状況を聞いた上で
御相談下さい。
811 :
卵の名無しさん:03/03/09 14:51 ID:lHefXUp1
悪性リンパ腫におけるIVAM療法について知りたいのですが、
教えていただけませんか。
これはIVHを使った連続投与の薬剤ですか?
標準治療として確立されてきているものなのでしょうか?
813 :
卵の名無しさん:03/03/10 00:10 ID:6FFeD7/u
age
814 :
卵の名無しさん:03/03/10 00:13 ID:PT+MDSso
811さん
はじめまして。
亀レスですが、私も急性腸炎で救急車で病院に運ばれた際に、
白血球が15000あって、重度の貧血(Hb6台)だったため、
そのまま検査入院を勧められましたが、事情があって、
一旦は退院、その後、体調が回復してから、あらためて、
血液検査をしたら、白血球は4000に戻っていて、
赤血球数420万、血小板数35万、血清鉄が1桁だったため、
鉄欠乏貧血との診断を受けました。
その時の白血球増加の理由は、おしえて貰えませんでしたが、
風邪による急性腸炎だったため、感染が原因だったのかなぁ
と思っています。
普段の3倍にまで増えていたので、さすがに不安になりましたが。
あと、なぜか血小板が多い理由や、そのために出血傾向が
あって、なかなか貧血が改善しない理由も、ここでおしえて
いただいて、感謝しています。
正常値が4000って、正常範囲内では少ない方に入るけど、
いざという時には増えてくれるので、心強い白血球なのかな(^^ゞ
816 :
血液屋:03/03/10 01:33 ID:q7W6JjWY
今日この板に初めてきました。
年明けから父が多発性骨髄腫で入院しています。
過去ログ読みながら勇気付けられたりグスグスしてたら
朝になってしまいました。
吐いても腰が痛くても何もしてあげられないのがツライです。
色々書きたいのに考えがまとまらない…スミマセン
これからよろしくお願いします。
818 :
399:03/03/10 10:17 ID:tbC/2+jt
お久しぶりです、以前AAだとカキコしてたものです。
無事ATGを終え、退院してきました。
副作用は一通り出てしまいましたが、客観的に見て軽かったと思います。
(かゆみ&発疹で気が狂いそうになりました・・・)
途中白血球が低下したものの、感染症にならずにすみました。
現在はHb8台、白血球3500、血小板は低いので輸血を行っています。
白血球の中でも以前はリンパ7〜8割だったのが、半分以下になりました。
お陰で、G-CSFをせずによくなりました。
まだ効果が表れているとは言えないと思いますが、
今の状況を維持しつつ、血小板数値が上昇すればいいと考えています。
(そう簡単にはいかないかもしれませんけれど。)
とりあえずご報告まで。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました!
>ハンガーさま
腰痛は骨髄腫、吐くというのは化学療法とか腎機能障害とか疼痛に使っている
モルヒネとかによるものでしょうか。高齢の骨髄腫の患者さんの場合、多くは
治すというよりもQOLを維持することが目的ですので、主治医とよくお話し合い
しながらやっていくとよいでしょう。なにかありましたら御相談下さい。
>>399(=818)さま
退院おめでとうございます。徐々に血球も増えてきているようで、G-CSFも
不要になってよかったですね。経過は順調のようですね。このまま血小板も
しっかり増えてくれることに期待しましょう。
>819 hematologist。先生
レスありがとうございます。
腰痛は骨髄腫からきているもののようです。
吐き気は精神的なものではないか?との話です。
元々、吐き気が酷く病院へ行き3軒目で骨髄腫と診断された
のですが入院当初クレアチニン値が7.2mg/dlでした。
現在は4.2〜5.5を行ったり来たりで昼夜問わず吐くということは
ないのですが18時頃になると吐き気と激しい腹痛に襲われてます。
胃腸に問題はないとのことなので精神的なものではないかと
先生に言われたそうです。
私は毎日病院へ行っているのですが、先生と話をすることが
ありません。お忙しいようなので2度ほど立ち話をした程度です。
治療方法なども父から概略を聞き飲んだ薬の包装を持ち帰り
ネットで調べる、という感じです。みなさんこんなものなのでしょうか…
はじめまして。
みなさんにお伺いしたいことがあり、カキコさせていただきます。
子供の時に骨髄移植をするような病気をした場合、移植をして病気が治っても
体が成長しないという事はよくあるのでしょうか?
5歳で発症し(首の後ろにできものができ)5年で治ったそうです。
病名は分かりませんが白血病ではなく、白血病と似た治療法だそうです。
現在22歳の男性ですが体は子供のようです。
詳しい情報が分からない状態での質問で申し訳ありません。
これは当り前のことなのでしょうか?
同じような悩みを持つ方はいらっしゃいませんか?
>>820 BUN高くて、尿毒症の症状で吐き気が来ているということはないのかな?
ところで、毎日病院へ行く時間があるのであれば、直接話を聞いた方が良いですよ。
ただ、お父さんと一緒に聞いてください(二度手間は嫌がられますので)。
薬の包装を持ち帰りって、説明書はくれませんか?大体の病院ではくれるはず。
>822
尿毒症ですか…先生に聞いてみます。
病院へは毎日夕食から消灯まで行っているのですが
先生お見かけしないんですよね。看護師さんに伝えてもらって
話を聞く機会を作ってもらいます。(これって迷惑ですかね?)
薬の説明書はもらってないんです。
公立の病院だから頼まないとくれないのかな…
血液検査等の結果はお願いすれば頂けるものなのでしょうか?
今日は蕁麻疹が出てきてたのでちょっと心配です。
ハンガー様>>毎日、お見舞いされているとの事、お疲れ様です。
くれぐれもお見舞いなさる方が倒れないよう、休み休みいきましょう。
少し、お休みなるにもお父様が、今、骨髄腫の病期や治療過程のどの辺りに位置するか
わからなければ、ただただ不安になるだけですね。
まず、看護師さんとかを通じて、主治医に面会希望を伝えてください。
そして時間をとってもらってお話を聞いてください。最初のうちは、立ち話ではとても
伝え切れないはずなので。骨髄腫のことや治療のことがお分かりいただけたら、
日々の変化は立ち話でも、看護師さんからの情報でもつかめるようになると思います。
腰痛に関しては、骨髄腫による骨痛・圧迫骨折で説明がつくと思われます。
吐き気に関しては、骨髄腫でいえば、高Ca血症、822さんがおっしゃってるような
腎機能障害によるもの、骨髄腫で時々アミロイドーシスという蛋白があちこちに
沈着することがあり、これが消化器にある、または治療関連でいえば抗がん剤に伴うものやステロイドを使用している場合
の消化器潰瘍などなど・・ちょっと想像しただけでこれだけあげられます。
(あと貧血か)でも、いずれも推測の域を出ないので、あとはハンガー様が主治医に聞いてわからないことを書き込んで
いただければ、また何かしらのお返事はできるかと思います。
まずは「面接希望」だ!!
821様>>小児科領域での移植後の成長障害は、よくあることです。
もちろん個人差はありますが・・。
825 :
卵の名無しさん:03/03/11 00:03 ID:omBoH94L
悪性リンパ腫になり、今はインターフェロンのお世話になっています。正直これからの医療費が心配です。ずっとインターフェロンのお世話になりますので。医療費の償還を受けている方はいますか?失礼な質問ですがみなさんはどのくらい治療費を払っているのでしょうか?
826 :
821:03/03/11 00:50 ID:G7XgXm7k
じゃくはいもの様>>
ご回答ありがとうございます!
よくあることなんですか。分かりました。
とりあえず成長障害について自分なりに調べてみようと思います。
ありがとうございました。
>>816 ありがとうございます。
昨年末に義妹が悪性リンパ腫を発症しまして
3クール目に入ったところです
初発の治療法として標準的な治療を行っていく、と説明が
あったのですが、CHOPやEPOCHではないようです。
点滴投与の連続時間が当初の予定より1日延びたり、
3週1クールの予定が4週に変更になったりらしいです。
話によるとIVAMという治療に近そうだとのことですが、
IVAMについて書いてあるサイトが見当たらなかったので
おききしました。
>824 じゃくはいもの先生
お気遣いありがとうございます。
今日夕食時に先生が病室へいらっしゃいましたので
吐き気の件聞いてみました。腎機能や高カルシウム血症はない
とのことでした。アミロイドーシスというのもあるんですね。
勉強不足で知らなかったので次回聞いて見ます。
抗がん剤(点滴と錠剤80粒の予定でした)を始める前日に
MRSAに感染し高熱を出し肺炎になりかけたので
2ヶ月近く部屋から出られませんでした。
その間に腰痛になり現在はほとんど歩けない状態です。
そんなことから鬱状態になったのでそこから吐き気や腹痛が
来ているのでは?との先生の見解だそうです。
抗がん剤は予定の1ヶ月遅れでメルファラン1日4錠プレドニン6錠でした。
この量ってどうなんでしょうか?
ハンガー様>>肺炎になる前の予定していた化学療法はVAD療法でしょうか?
(錠剤80錠って・・デキサメサゾンを原法どおりに内服にすると
日本では低容量の規格しかなく、この量になったりするし・・)
で、次?にMP療法と・・。メルファラン8mgとプレドニンは
う〜ん・・30mgかな。これを、無期限・連日でなければ
それほど多い量ではありません。もちろん、ご年齢やPS(パフォーマンス・
ステイタスといって、「元気のよさ」と言いますか・・)によりますが。
骨髄腫の治療に関してはこの病院・医者版の中の「血液内科医ケモを語る」
というスレにも(25から)ちょっと議論しております。
そちらもご参考までに。(医者同士の会話でもあり、難解なところも
ありますが、私より先輩でいらっしゃるヘマト先生や血液屋先生のコメントも
拝見できます)
831 :
卵の名無しさん:03/03/12 01:25 ID:fOLVVTgq
age
512KB逝きそうですな
833 :
卵の名無しさん:03/03/12 22:13 ID:plTnBGSO
再生不良性貧血の者です。
数ヶ月前にネオーラル飲み始めて、いきなりカリニ肺炎に
なったんですが、そういう人ってけっこういますか?
カリニはやっと治ったけど、免疫抑制療法ももういやっ!
>>833 免疫系の以上と考えられているので、免疫抑制と治療はきってもきれない仲です。
多少は我慢ください。
バクタ飲んでなかったのかな…。
じゃくはいもの先生 >830
予定していた化学療法は先生から直接聞いていないので
何を使用する予定だったのか分からないのですが
MP療法では前に述べた量を4日間続けただけです。
まだ1回しかやってないのですが。
何も副作用もないので本当に効いているのかな?といったところです。
腰の圧迫骨折で体の自由がきかなくなって
更に今日は肋骨がかなり痛そうでした。
痛みが代われるものなら代わりたいよ…
自分にできることって何なんだろう。
痛み止めは注射を打ってましたが最近は12時間おきに
坐薬のレペタンというものです。
通院に向けて準備が進んでいるのですが
今日はかなりブルーです。
836 :
はじめまして:03/03/13 00:54 ID:z2KP9gjk
小2の息子の事で鼻血が前から出やすかったのですが最近毎日何回も大量に出血します耳鼻科で鼻の中を焼いても良くなりません背中や足にぶつけていないのに青あざができたりします足の関節が時々痛いと言います血液の病気か心配です教えて下さいm(_ _)m
ハンガー様>>MP療法4日間は妥当でしょう(・・といっても直接拝見
しているわけではないので、「一般的に」多くも少なくも
ないということですが)
化学療法の副作用がないから=効かないというのはなく、むしろ副作用をいかに少なく効果を得るかは
化学療法共通のテーマですから、お父様の場合、これで効果があれば万々歳なわけです。
骨髄腫の治療目標は、治癒〜各症状(易骨折、貧血、ガンマグロブリンの抑制など)
がありますので、何を目標に、また指標にしているかを聞いておけば、効果を判定できるはずです。
通院治療にむけての準備の一環として、鎮痛剤を注射から座薬に変えてきているのでしょう。
レペタン1日2回で効果が良好なら良いほうではないでしょうか?
ご家族にできること・・難しいですね。いろいろあるとは思いますが、少なくともあたふたしたり、
お父さんと一緒に落ち込むことではないと思います。
骨髄腫の特徴(易骨折、易感染、など)をご理解いただいて、退院された後の生活環境を整えたりなども
あるかと思いますし、精神的なサポートも医療者サイドでできることと
ご家族にしかできないことがあると思います。
お父様の現状、治療方針、目標を主治医としっかり話されることで、少しは見えてくるのではないかな
と思います。
今回はだいぶ主観がはいってしまいました・・。
836様>>何とも言えません・・。文章内にキーワードはありますが(もちろん、書かれている現象は個々でも十分説明がつくものでもある)病気か否かと聞かれると、答えようがありません。
まずはかかりつけの医院でかまいませんので、受診して、同様の内容をお話ください。
多分、血液検査をされると思うので、結果を待ちましょう。
839 :
836です:03/03/13 01:12 ID:WBkgA6vz
>>838さんありがとうございますm(_ _)m明日病院に行って来ます
840 :
833:03/03/13 08:04 ID:rid3Ddlj
>834
カリニ肺炎発病当時は、
プレドニン 30mg/d
ネオーラル 200mg/d
で会社に行ってましたので、今から考えれば、しょうがないという
感じです。そのときは、バクタは処方されていませんでした。
いまは、月水金に2錠ずつ、飲んでいます。
>>840 予防投与してなかったのか…。
話は違いますが、
バクタ4T2×週2
1T1×毎日
しか知らなかったのですが、
2T?×週3
っていうのもあるのですね。
842 :
833:03/03/13 16:25 ID:rid3Ddlj
>841
副作用のデパートだったので、主治医もそこらへんを
考慮したのかもしれないけど、貧血症状とカリニのおかげで
会社を辞めることになったわけで、予防投与という考え方が
あるのだったら、ぜひやってほしかったというのが正直な感想だね。
今は、骨髄移植のドナー検査中。あわなかったら、こちらから
ATGをお願いしようと思っています。
>>837 じゃくはいもの先生
色々とありがとうございます。
父の前だとなるべく楽しい話題を、と心がけているので
一人になったときにズドーンと落ち込んでしまったり。
昨晩はそんな感じでした。
朝晩のレペタンはあまり効いてないのですが看護師さんに
退院にむけてその量で慣らしていく方向でと言われました。
MRSAが完全に除菌できないらしくまた熱が出てしまいました。
シプロキサン錠100mg×2を飲んでいたのですが
また点滴による抗生剤へ戻ってしまった…。
明日は熱が下がっていますように…。
ハンガー様>>一人で落ち込んでしまったり、不安にかられたら、ここで発散していただいても
良いですよ〜!!
レペタンで慣れなくても、まだ在宅での鎮痛の方法はありますから、大丈夫。
ただこのくらいで何とか効いてくれるのなら・・と考えていらっしゃるのでしょう。
MRSAはなかなか難治ですから、わかったらすぐに点滴(バンコマイシン、ハベカシン、あと・・あっ忘れちゃった)
で行うほうが良いように思います。化学療法を行っているなら、そっとしておいて
治るものではないですから。お父様の場合、腎機能のこともありますし、
水の出納を図るにもよいかと・・。
安心して帰りたいですもんね。きっちりやってもらいましょう!!
そろそろ次スレいきましょうか?
私が立ててもよろしいのでしょうか?
できれば、血G先生、平安びじん店長にお願いしたいですね
次スレ立てるのわしでいいのかのぉ・・。
良ければ、立てるけんど、相変わらず漫画家モードでこっちゃにはこれないけんど。