学会発表を極力したくないぺーぺー医師のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
26卵の名無しさん:02/11/10 13:42 ID:g89Eld0l
でも知り合いの前でいくら練習してもねえ
27卵の名無しさん:02/11/10 13:43 ID:3Y6XU2GK
あんまり練習しすぎると、しゃべりが棒読み状態になり逆効果。
2回で十分だよ。
28卵の名無しさん:02/11/10 13:48 ID:8ZxIfGhX
これは要らないだろって学会(研究会)ありますか?
漏れウロだけど
「日本思春期学会」
29卵の名無しさん:02/11/10 13:49 ID:d7mevxQl
一生ソルジャーで終わるつもりなら学会発表などしなくていいが、、、。
そうでないのなら、論理的に物を説明する訓練をしておいて損はないと思う。
30卵の名無しさん:02/11/10 13:51 ID:3Y6XU2GK
>>28
「日本内科学会」
糖尿病とか循環器とか各分野の学会がしっかりしてるんだから、
学問的にはまったく存在価値ない。
31卵の名無しさん:02/11/10 13:51 ID:dxV8I/Yr
なんかイイネタないかなって思いながら患者を診ることによって臨床力が培われる。また、検査の抜けもなくなる。
32ドキュソルビシン:02/11/10 13:53 ID:iBR3K/xz
もちろん舞台を沢山こなすに越したことはないんですけどね

芝居でも落後でも慣れてるネタのほうが上手にできるし
33卵の名無しさん:02/11/10 13:55 ID:dxV8I/Yr
>30
内科地方会は重要。病院休めて息抜きになる。
34卵の名無しさん:02/11/10 13:56 ID:3Y6XU2GK
>>33
ということは存在価値のない学会はないということですね。
35ドキュソルビシン:02/11/10 13:57 ID:tD54Qgiy
アメリカ内科学会誌はそれなりに評判高いけど、あっちでも学会自体はつまんないのかな?
36卵の名無しさん:02/11/10 13:57 ID:8ZxIfGhX
正直、都内での学会では演題提出しようか悩みます
37ドキュソルビシン:02/11/10 13:59 ID:5gkaZtav
あれ、あれは医師会雑誌か。すまそ
38卵の名無しさん:02/11/10 14:16 ID:3Y6XU2GK
>>28
マイナーなところでは「日本発汗学会」
かならず8月に総会が開かれます。
39卵の名無しさん:02/11/10 15:24 ID:RTTAbEET
>>35
私の専門分野(マイナー系)の
アメリカにおける学会は、非常に内容が濃く、
特に refresher course が充実しています。
学会の充実度は、医療の充実度とパラレルのようです。
40卵の名無しさん:02/11/10 18:12 ID:50cBQiyE
>>27
原稿丸暗記はイクナイけど、ポイントを抑えて、適度にアドリブを
入れるようにすれば結構ウケはいいよ。
有名な先生の講演会は、自らの得意中の得意の演題を何度もこなしているから、
原稿なしで流暢に話せて当たり前だけどね。
41卵の名無しさん:02/11/10 21:41 ID:eYw9SXhg
原稿見ないでスライド見ながら発表できるようになるのは最低ライン。
どんなに数こなしても事前に(前日の夜ホテルの部屋で一人でいいから)
練習したときの方が間違いなくいい発表ができる。
ぶっつけ本番では「あー」とか「えーと」とか余計な語句が
途中で頻発する。
42卵の名無しさん:02/11/10 22:03 ID:IQTgES/U
>>28
日本医学会総会
医師会のお偉いさんのお祭り。
会場費が馬鹿高い。確か前回は3万円。
でも、専門医の更新のための点数はすごくいっぱいもらえるという罠。
43卵の名無しさん:02/11/10 22:12 ID:EA2XiCHo
原稿読む人、いるよね。あれ最悪!!
聴いている方も頭に入らない。
いくら集中しようと思っても。。なんでかね。
44卵の名無しさん:02/11/10 22:13 ID:3Y6XU2GK
>>43
いるいる、原稿のページの終わりに「次のスライドお願いします」ってのも
書いてあるし。
45卵の名無しさん:02/11/11 00:06 ID:0cYdkwXC
>43
学校の授業でもそうなんだが、
完璧な予習をやったノートを黒板に書いたり、
素晴らしいプリントを作ってそれを読むだけだったりすると、
聞いている方はただ眠いだけなんだな。
46卵の名無しさん:02/11/11 00:07 ID:OlKyFgnQ
>>45
大筋を頭に入れて、アドリブ進行というのが好きなんだけど、やはりイクナイかなあ・・・
47卵の名無しさん:02/11/11 01:21 ID:0cYdkwXC
>46
きちんと理解できていればそのほうがいいと思う。
発表時間にもよるけど、
15分に一度くらいは軽く笑いを取るといいらしい。
このへんは、今さら練習するわけにもいかないけど。
(予習されたギャグほど寒いものはない)
講義を受ける側の集中力は長くは続かないねえ。
48ドキュソルビシン:02/11/11 01:29 ID:CZ8yxCsc
ギャグは予習したらつまらないんだったら、噺家の仕事も芝居の仕事も成り立たないぞぉ。
大筋を頭に入れてアドリブっていうのは随分修行を積んだ人か、才能ある人だと思うけどなぁ
49卵の名無しさん:02/11/11 01:50 ID:5DFAHAu3
このスレは俺の為のスレか、、、
気のせいか(w
50卵の名無しさん:02/11/11 02:23 ID:Va5hFB/j
↑誰?
51卵の名無しさん:02/11/11 02:48 ID:SusfqU10
意外とドキュソルビシンって堅実なんだな。
学会でも適当にへらへらしながら「おっ、おいら、、、なんだぜ」
とかやってるのかと思ったけど。
52卵の名無しさん:02/11/11 03:14 ID:1dbxPNn9
おまえら、プレゼンテーションへただな。
アメリカの高校生にも負けてるね。
53卵の名無しさん:02/11/11 05:41 ID:VmGW2KUm
臨床せずに論文おたくになってる奴がぺーぺー医師だろ?
54ドキュソルビシン:02/11/11 07:51 ID:CZ8yxCsc
お、おいら堅実だぜっ。王子様だもんなっ。
おかげでドキュ君って真面目でつまらな〜い、って女の子には言われちゃうの。
ぐれてやる〜。
55卵の名無しさん:02/11/11 08:54 ID:SusfqU10
>>54
ホントに堅実なヤシがこんなに年がら年中2CHやってっか。
56卵の名無しさん:02/11/12 02:18 ID:VpnK9n7N
age
57ドキュソルビシン:02/11/12 03:52 ID:JtwvHEXp
ど、どして、おいらが年から年中やってることを知ってるのだっ!!
さては55さん、ずーーーっと見てましたねっ。

やーい、ひま人〜〜
58卵の名無しさん:02/11/12 04:48 ID:AjeQcvjy
あはは、
ドキュソルビシン先生、突っ込み、おみごと!!
59卵の名無しさん:02/11/14 23:45 ID:PHEmT6za
>53
ぺーぱー医師とかけてます?
60卵の名無しさん:02/11/15 00:18 ID:rV7jOsGU
はやしや
61論文まではちょっと…:02/11/15 00:46 ID:MbIqOpU0
学会発表は病院から交通費、宿泊費、会場費等が出るので、遠方の学会を選んで演題を
捻り出しています(もちろん出席だけの学会出張も年2回までは病院持ち)。
しょーもない演題をどんどん出して、ただで国内旅行をしよう!
62卵の名無しさん:02/11/16 01:25 ID:fxzxR0wW
あげまっしょい
63:::02/11/16 01:46 ID:wkqXBHYW
別に頼まれても断ればいいじゃん。俺、医局で6年間断り続けたよ。
ペーパー、学位まったく興味なし
64卵の名無しさん:02/11/16 01:51 ID:w35q+uX9
内容のない学会発表は無意味です。
学会発表100回分より論文一本の価値のほうが大きいです。
65卵の名無しさん:02/11/16 02:04 ID:2kD2v+Ks
発表しないよりもゴミ発表するほうが罪深いと思う。
66卵の名無しさん:02/11/16 02:06 ID:89av031g
臨床研究で論文書いている先生はそれ以上の学会発表をこなしているので
64のような事を行ってる医者は大抵論文も学会発表も行っていません。
(基礎研究を除く)
67卵の名無しさん:02/11/16 02:18 ID:jXsjWPc6
昨今、大学は自己評価ということで、全研究者に対し業績を報告させます。
学会発表も論文とともに業績に入ります。
よって、大学病院勤務の医師は学会発表もガンガンやっていますよ。
できない人は、去っていく。
あ、「ペーペー医師のスレ」というスレタイからみると、大学病院医師の
事情はスレちがい?、、、、、だったら、すまそ
68卵の名無しさん:02/11/16 10:04 ID:w35q+uX9
だからね、臨床研究なんてオナニーと一緒なんだよ。
臨床家は患者さんの満足度低けりゃ意味ないのよ。
学会発表は大学に残りたい人が点数稼ぎのため、
わりきってやってると考えればいいの。
69卵の名無しさん:02/11/16 10:09 ID:oiDAdFzz
ところが専門医資格のために必要だったりするので
ぺーぺーのゴミ発表やカス論文は量産される。
ところで
ジョージア州のHMOのデータで不適切処方をする医師の特性
を調べたところ
1)過去10年間に論文を書いていない
2)個人診療形態(開業医)である
3)認定内科医
が有意に多かったとか
70卵の名無しさん:02/11/16 10:19 ID:gAGqUYEL
>>69

ワラタ。
漏れは全て該当している。
71卵の名無しさん:02/11/16 10:20 ID:oiDAdFzz
HMO側のデータなので恣意的なものがあると思われますが
72卵の名無しさん:02/11/16 21:51 ID:1a6fW0oK
>>68
と屁理屈を言って学会発表しない文部教官多し
73卵の名無しさん:02/11/16 22:24 ID:SwClrhvB
他板みたいに医療への風当たりが強いと
学会発表がいよいよ鬱になる…
患者さんが来てたりしたら、嫌だしなー
74卵の名無しさん:02/11/17 08:39 ID:HLXAIUKd
>>64
>内容のない学会発表は無意味です。
トートロジー野郎は黙ってろや

75卵の名無しさん
あげ