東大から美容病院へ          

このエントリーをはてなブックマークに追加
573卵の名無しさん:02/12/07 01:05 ID:sagT7bKa
フリークオーターの制度って、まだありますよね?
東大 ◆pm.VDS87uE は 参加してみたら?
574卵の名無しさん:02/12/07 01:38 ID:D8Y12HA7
素人な質問で申し訳ないですが・・・
「脾摘した人のRBCは壊されない → 放っておくとどんどん増える」
んでしょうか?
575告らん(偽):02/12/07 01:40 ID:jJIJHzGN
>574
どっかしらの網内系にトラップされるだろう。秘蔵だけじゃないからな。
んで、貪食細胞当たりにむしゃむしゃと食われて敢えなく最期を遂げる、、と
576告らん:02/12/07 01:44 ID:li2wW3Mg
偽が出てる(W

そうでなくてもnegative feedbackがかかるでしょうな
577告らん(偽):02/12/07 01:51 ID:jJIJHzGN
>576
いや、絵リス路ぽい絵珍とかを介してフレマンを制限したとしても
いずれ中高年になった赤血球は誰かが肩を叩かねばなりますまい
578卵の名無しさん:02/12/07 06:29 ID:nEZQHd0s
面白いね。久々に覗いたら意図に反して学術スレ?になっていてなかなか。

個人的にちょっと鬱になることがあったんだけども、研究のやる気が出るいい刺激
になりました。東大クンは実業より、研究向いているんじゃないの?とも思ったよ。
で、「頭の中で考えること」は誰でもできる、けどそれを実証(実行)することが
大事。

…これって、東大クンが形成で成功してその後「年収一億」のビジネスを立ち上げる際にも
大事な事だと思うよ。
あと、起業するなら、とにかく人脈。金より大事だからね。
人脈さえあれば、トントンと進むはずだよ。
例えば、年収一億の起業をするとして、経理担当、財務の人間はどうする?
求人出すの?それで大丈夫?法務関係は弁護士事務所に丸投げ?
医療関係なら、配下に置く人材の調達は?
理三入れたなら高校や大学の友人にそのうち「頼りになる」人間がいるはずだから、
そういう人に「信頼される」人間になってください。
そういった意味では「他の誰か」とは違う「何か」を持っている事も大事だと思います。

「信頼だけは金で買えないぞ」親父の口癖です。
579ドキュソルビシン:02/12/07 09:19 ID:yazAEPCU
朝から呼ばれたのでちょっとマジレスね。

知識がないのは、おいらも似たようなもんだしどうでもいいんだけどね。
ただ566程度の発言はかなりがっかり、ちゅうか相当がっかりですぞ。
企画した実験で何が、どの程度までいえるのか、またその結果について
他の解釈が考えられないかなどのことは思考力に関係する問題だしね。
580東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/07 10:07 ID:kvgP1/hU
>>572
そのように直接的な実験ってすごい難しいんですよ。
ほとんどの論文が「〜と〜は相関性がある」と言っているのに対して、
「〜の原因は〜である」というのは非常に難しい。
僕が>>568のようにかいたのは、
とりあえず、RBCに抗体がくっついてることを証明しようや、
その後の細かい実験はその後で、ってぐらいのノリだったんです。
またまた後付けみたいになっちゃったけど、これ本当。
ただ、
>企画した実験で何が、どの程度までいえるのか、またその結果について
他の解釈が考えられないか
これに関してはちゃんと言及すべきでしたね。
本当に、医者の人たちって厳密な人が多いよな〜
2ちゃんでこう言う人が多いってのはかなり意外。いい意味で。
581東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/07 10:10 ID:kvgP1/hU
実際、>>568の実験でもし面白い結果が出たらそれだけで結構な論文になると思いますよ。
んで、次に動物実験でもします。
582卵の名無しさん:02/12/07 11:08 ID:HdXDJeGg
思考形態がまだ甘いんじゃないか?
実験でいい結果が出た場合と、出ない場合を分けて、
出た場合のルート、出ない場合のルートをそれぞれを
考える必要がある。
東大生はいい結果が出たらばかりを考えすぎ。
それじゃ予算が幾らあっても足りないよ。
583ドキュソルビシン:02/12/07 12:10 ID:s4QivhCm
こりゃこりゃ、厳密なことでもなんでもないよー。
もしその実験の結果が出たとしても、一番ありそうな解釈は
「たまたま自己抗体がくっついてしまった赤血球は脾臓で排除される」だけだし・・・。

で、そこまでは割とありそうなことだし、インパクト弱すぎ。
そっから先のほうがずっとずっとずっと大事だと思いますぞ
・・・っておいらがゆっても信じないかもしれないから同じクラスの優秀な層にきいてみ??
584卵の名無しさん:02/12/07 12:26 ID:jxDBJKmb
やっぱり、東大生は妄想はたくましいがサイエンスの思考法に
全くなれていないと見える。
一度厳しいトレーニングを受けることが必要と思う。
585卵の名無しさん:02/12/09 00:25 ID:zb66vyNl
東大関係者が多そうなので、質問させて下さい〜。
東大形成から紹介される、リッツメディカルクリニックっとアカデミアクリニック
の評判ってどうですか?
化粧・美容板ではあまり評判が良くないんで。
特にリッツは経営重視らしいですよね。
内部の声を聞かせて下さい〜。
586卵の名無しさん:02/12/09 01:10 ID:HELpBjb5
偽当代性はこれでも見てなさい
http://www.e-net.or.jp/user/die/flash/movie/yusyoku/yusyoku.html
587告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/09 01:20 ID:dbWzspav
東大くーん
"コントロール(対照群)"って知ってる?

乱暴な言い方ですけど、実験というのはですね、コントロールに対して、その実験
特有の介入をしたり、特殊な条件を持っている群が、統計学的に有意な差をもって、
何かが違うということをいうものなんですよ。

だから、「赤血球寿命が、赤血球に対する抗原抗体反応に司られている」という結
果を出すためには、例えば、

全く抗体の無いモデル動物で抗体のあるコントロールと比べて赤血球寿命が延長し
ていることを証明・・とか

赤血球表面に結合している抗体を測定し、低い群(コントロール)と高い群で有意に
赤血球寿命が異なることを証明とか(できれば、結合している抗体の定量値と赤血球
寿命が負の指数関数的相関をしていることを証明。

こういう作業が必要だと思うぞ。
私も臨床医なので、実験のことはひどく適当なレスだけどね。
588東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/09 01:28 ID:rF/6v9XA
こんばんは。
コントロールぐらい知っていますよ!
これでも論文は少しは読んでるんですから。。

今日少し考えましたけど、
やはり、何とかその機構に関わる遺伝子を見つけてノックアウトマウス
を作り出すしかないんじゃないですかね。
もしノックアウトマウスで赤血球の寿命が著しく伸びたら、
僕の仮説が正しいことが強く示唆されるかと。
もしくは、血が多い病気の人間を見つけて、
そいつの血を分析するとか。
いわゆる多血症だけど、生産過剰じゃなくて、
破壊ができないことで多血状態になっている人がいるのではないかと。
ただ、実際にはそのような人はいないっぽいけどね。
おそらく(もし僕の仮説が正しいのなら)骨髄でネガティブフィードバックが
かかっているのだろうね。
やはりノックアウトマウスかな。
589卵の名無しさん:02/12/09 01:41 ID:uhgeE5IF
あのな、膜蛋白異常を最初から起こしてるようなもの
作って、寿命伸びると思うか?
その実験系は、標識専用の蛋白を見るためのもんだろ
う?
590慶大生:02/12/09 22:17 ID:Dn5Nwalg
美容外科とずいぶん方向がずれてきたな。
東大くんには、やっぱりRatが似合ってるな。
591卵の名無しさん :02/12/09 23:24 ID:Ygf4Z64r
>>東大 ◆pm.VDS87uE

[破滅]医学部入ると地獄です[絶望]
http://school.2ch.net/doctor/kako/1020/10201/1020143756.html

すいませんが時間があったら
上のスレのいちーに対してマジレスしてくれませんか?
東大生さんの意見が聞きたいのですが。
592東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/09 23:31 ID:1G7eXX4q
>>591
そんなに大変だろうか。
勉強なんてクエスチョンバンク解けばいいだけだしね〜
まあ大学病院残って出世しようとすると半分奴隷かもね。
自分の力に自信があるやつは外病院に行けばいい。
そしたら貴重な戦力として医者っぽいことさせてくれるし、
労働時間も常軌を逸したようなことにはならないしね。
ただ、将来の保険がほしいなら医局入って奴隷になるしかないけどね。

おれは断然外派だね。
1人で生きていくために自主的に勉強するのはまったく苦じゃないしね。
593東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/09 23:36 ID:1G7eXX4q
>>589
標識のところは何言ってるんだかよく分かりませんがね。
とりあえず、構造維持のための膜タンパク異常ではなく、
時計的役割を果たすタンパクの異常なので寿命には特に影響はないかと。
それにそのへんのことは実際にやってみなきゃ分からないだろうしね。

もし、細胞の寿命を外部の装置が把握できるように、
細胞膜に時限装置的にタンパクが発現し、
それをシグナルに細胞が破壊される機構が本当に存在するとしたら、
これはすごい発見だね。
がん細胞とかにも応用できそうだし。
594卵の名無しさん:02/12/09 23:50 ID:OkOHq766
>>592
外病院ではあなたの好きそうな医学は追求できませんよ。
サービス業として、DQNに尽くすだけです。

外病院に出ると、海外の有名雑誌に名前を載せるのはまず不可能。
595東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/09 23:56 ID:1G7eXX4q
>>594
そんなことはないと思う。
どこに行っても研究はできます。
ていうか都内の大きな病院は普通研究施設もついてるしね。
まあ金されくれれば研究なんてしなくていいよ。
DQNでも可愛い子は好きだしね。
俺は自分の好きなように生きるよ。
誰かの束縛もなく、雲のようにね。
596にる:02/12/10 00:10 ID:7+7/7ute
東大生くんのオナニースレですか?
597591:02/12/10 00:21 ID:UGcZptIH
>>595
レスサンクスです。
東大生さんは以前に金と女があればいいと言いましたが
医者以外の道は考えなかったのですか?
一流企業に入るとか、弁護士になるとか?

598東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/10 00:30 ID:UzuO5rQA
弁護士は今でも考えてますよ。
司法試験の勉強も一時期していましたしね。
でも最近はアメリカの医師資格の方がいいかなと思っています。
まあ金をもうけるにしてもあまり悪徳なのはやはりアレなので。

>>596
今ごろ気がつきました?w
599卵の名無しさん:02/12/10 00:32 ID:rAOIRiNq
医者の最低限の技術は、だれかに教えてもらわないと身に付かないが。
ペーペーを経験しないことには医者としては生きてイケないよ。
600東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/10 00:44 ID:UzuO5rQA
>>599
大学病院みたいにいつまでも雑用係でも何も身につかないと思いますが何か?
もちろん、謙虚に学ぶものは学びますしね。
601卵の名無しさん:02/12/10 00:49 ID:rAOIRiNq
>>600
外病院でもペーペー。
たとえ海軍病院にいったとしてもペーペー。

ある程度の技術が身に付くまではマターリは無理。
602卵の名無しさん:02/12/10 01:25 ID:htmISW/w
東大さん。
あなた、西日本、ずばり中国地方出身ではないですか?
603卵の名無しさん:02/12/10 01:33 ID:P84LaLmD
アメリカで医師になるには、アメリカ人になってから出ないと、
研修期間が終わったら出て行けという話になった。
僻地でやる話もなくなった。
604卵の名無しさん:02/12/10 02:10 ID:P84LaLmD
>>593
あんた順番が逆すぎるよ……
何のためにKOするんだ? 失われる機能を見るためだろ?
なんだかわからないものだから、KOしてデータ集めるんだろ?
一つの遺伝子の働きを見る実験と、ある働きをする遺伝子を検
索する実験の区別がついてないんじゃないか?
605卵の名無しさん:02/12/10 02:11 ID:gSqNOXSM
>>595
どんな研究だ?

>>603
あらあらついにそうなったの?何時から?
そういえば、李何とかという医者がハーバードかなんかの助教授やめて変な
エッセイストになってたね。あめちゃんの世界は厳しいのとちゃうか?
606卵の名無しさん:02/12/10 02:35 ID:ZjKxTvTM
カキコ職人として見ても、いまいちだな。
607卵の名無しさん:02/12/11 00:36 ID:zVh4QyCe
東大生さんに質問です。
もし高校3年生の受験時に戻れるなら、東大理科3類や、
他大学の医学部を受験しますか?


608東大 ◆pm.VDS87uE :02/12/11 00:52 ID:mtTyr6XL
>>607
もちろん、受けますよ。
東大は学生になってから楽ですよ。
609 :02/12/11 00:52 ID:3NoidXVC
610卵の名無しさん:02/12/12 22:07 ID:QL7wDB9f
a
611卵の名無しさん:02/12/13 00:18 ID:pqcKWS2h
age
612卵の名無しさん:02/12/13 02:50 ID:gfbBr4LS
結局東大生は誰にも相手してもらえなくなったね。
613卵の名無しさん:02/12/13 12:04 ID:2CAhoWar
dat落ち帽子
614卵の名無しさん:02/12/13 12:50 ID:pqcKWS2h
晒しage
615卵の名無しさん:02/12/18 01:19 ID:waWbmrMe
age
616卵の名無しさん:02/12/18 22:10 ID:03+jh0mU
晒しsage
617卵の名無しさん:02/12/20 02:41 ID:alBGZvu6
実験はうまく行っているか?
618卵の名無しさん:02/12/23 13:15 ID:SAw6az15
age
619卵の名無しさん:02/12/23 18:50 ID:qeMjy//B
何の実験?
620卵の名無しさん:02/12/24 14:45 ID:WHd1YrSi
やはり。東大医学部は地に墜ちていた。
このスレはそれを証明している。
もはや、阪大しか頼みの綱は無いのか…
621卵の名無しさん:02/12/30 00:47 ID:joRevHU1
 
622卵の名無しさん
1の再降臨キボンヌ