医大行かずに医師になった人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
医師国家試験予備試験を受ければ医師国歌試験を受けることが出来る、
ということは医大行かなくても医師なれるってことだよな?
なった人どのくらいいるんだろ。なった人おせーて下さい。
2卵の名無しさん:02/11/02 20:32 ID:eG+tuThJ
お前ばかか。
3名無し:02/11/02 20:33 ID:E87SsfVa
漏れは医師だが、医師「国歌」試験なんて受けてないよ。
4卵の名無しさん:02/11/02 20:35 ID:lCLOly5N
アルクで通信講座あったね、、、医師マラソンだっけ、、、
5卵の名無しさん:02/11/02 20:36 ID:xO8w2Zlj
俺も
6卵の名無しさん :02/11/02 20:43 ID:HyQniacJ
>>3
あ・・・・・・。 (;´Д`)
7卵の名無しさん:02/11/02 20:45 ID:N3UQ6XRq
医師国歌試験では医師になれない。
8卵の名無しさん:02/11/02 20:45 ID:p6sjhhbt
私がそうです。功労賞は公式にはアナウンスしていませんがしってるひとは
知ってます。戦後の混乱期の名残が制度に化石のように残っています。
15年前私が当時の文部省と厚生省に電話で問い合わせたところまず
両省ともその制度の存在を否定しましたが厚生省を訪ねたところ
一悶着あったのち医師国家試験予備試験を受験し、半年後に医師国家試験を
受験できました。





マジだって場。
9卵の名無しさん:02/11/02 20:47 ID:p6sjhhbt
というわけで
1さん頑張ってください。
交渉には粘りが大切です。
10卵の名無しさん :02/11/02 20:56 ID:HyQniacJ
>>8
おお。
予備試験はどのような内容の物だったのでしょうか。
11卵の名無しさん:02/11/02 20:59 ID:lCLOly5N
なんか、台湾の学校でいいみたいだよ、、、
12卵の名無しさん:02/11/02 21:07 ID:p6sjhhbt
予備試験とは名ばかり。厚生省(当時)の一室でペーパーテスト。
古いわら半紙に基礎医学の問題が数十問記載してあった。
半分も出来なかったけど一ヶ月後に呼び出されて白衣きたひとに
面接を受けた。口頭試問といわれていたけど実際は志望動機を
聞かれただけだった。

他に受かった人落ちた人の体験談来ボンヌ。
13ドキュソルビシン:02/11/02 21:34 ID:36wdyEuZ
● 第十一条 医師国家試験は、左の各号の一に該当する者でなければ、これを受けることができない。
   一 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学(以下単に「大学」という。)において、医学の正規の課程を修めて卒業した者
  二 医師国家試験予備試験に合格した者で、合格した後一年以上の診療及び公衆衛生に関する実地修練を経たもの
  三 外国の医学校を卒業し、又は外国で医師免許を得た者で、厚生労働大臣が前二号に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有し、且つ、適当と認定したもの

● 第十二条 医師国家試験予備試験は、外国の医学校を卒業し、又は外国で医師免許を得た者のうち、前条第三号に該当しない者であつて、厚生労働大臣が適当と認定したものでなければ、これを受けることができない。

とりあえず外国で医者とかにならなきゃいかんみたいですのう。
14仏教学部:02/11/02 21:37 ID:nDhh5Dj2
医者はなんといっても人柄が大切。
医学部出てなけりゃ医者になれないなんて悪制度はやめて、
人格試験を厳しくして、受験資格を拡大するべきだ。
そうすれば医療事故も減るだろう。
15卵の名無しさん:02/11/02 21:40 ID:GuIzq1jA
>>14
カスは一生ほざいとれ
16卵の名無しさん:02/11/02 21:42 ID:rQ/rcuhI
20年くらい前の受験雑誌にカリブ海の国の医学部に留学させる会社の広告出ていたけど、
こういうので石免取った人いないのかな。問い合わせたら、卒業後直接石国家試験は受けられないけど、
石国家試験予備試験の受験資格はあるといっていた。
17(*´・ω・`*) :02/11/02 21:45 ID:/m/26s30
>>13
USMLEの日本バージョンみたいなもの?
18ドクターです。:02/11/02 22:59 ID:RF5sklov
>>13
会社法人でもドクターならなれます。

ふつう大学では卒業時に1つの学位のみ授与されますが、日本校の教育内容と時間数は
一般大学を上回る大学院レベルですので、2つの学位が与えられます。

この2つの学位は、国際的に米国のカイロ大学で授与されるDCと同じ資格とみなさ
れています。それは国外に出ると、専門の職業教育を終えた人が呼ばれる「ドクター」
と敬称されることでも分かります。ミスターからドクターへのレベルアップは、大学
レベルでの教育を受けた誇りと自信の証でもあります。

2つも学位が貰えて、ドクターになれる、柔道整復師よりレベルが高い、
学割も利かない、会社法人、RMIT大学日本校へはこちら。

http://www.chiro.co.jp/rmit-univ/gakui/shutokugakui.htm

19卵の名無しさん :02/11/03 00:06 ID:9aYm+bx6
>>18
良いのか悪いのかわからない・・・。
これ、医師資格取れるの?
20卵の名無しさん:02/11/03 12:35 ID:M0rEaeP4
>>19
よくお読みになってください。

RMIT大学日本校を卒業すると、応用理学士とカイロ理学士の2つの学位をもらえます。
これらの学位は海外のDCと同等に扱われます。そしてドクターと呼ばれます。

日本の教育行政の特殊性から、現段階では学校法人の許可は取得していません。
経営母体は会社法人です。しかし本校はオーストラリアの公立大学で、日本の行政
の規制に縛られず、臨機応変に教育内容を見直すことができるのは、逆に強みであ
ると考えています。教育の質は豪州RMIT大学本校より定期的な審査を受けています。

21卵の名無しさん:02/11/03 13:05 ID:R51yGq8J
こんな話本気で信じてる馬鹿が
 ほんとに医師資格とれるの?ってスレするのだな

 基本的に卒業した国家において医師免許を取得していければならず
 外国の医師免許を持っていても厚生労働省のリストに入ってる学校しか
 受ける資格がないらしい(中国の留学生のうち日本の国試に挑戦した奴から
 聞いたことある)7,8年前のことだけどあまり変わることはないと思う
 
 ましてや応用理学士やらカイロ理学士の資格でとれるわけない
 ドクターと呼ばれますとはかいてあるけど 医師になれるとは
 かいてないでしょ
22ドクターですyo:02/11/03 13:38 ID:M0rEaeP4

ドクターとして患者を治療するんですyo

日本の大学より出席や試験が厳しいのは事実です。でも将来はドクターとして患者さんを治療する
のですから当然でしょう。ただし真面目に努力すればけして難しいものではありません。また年齢・
性別が勉強の障害になることもありません。本人のモチベーションが大切です。

http://www.chiro.co.jp/rmit-univ/faq/faq.html
23卵の名無しさん:02/11/03 13:40 ID:ZtGhDeCf
医師法には医師でなければ医師並びに医師と紛らわしい称号を使用することができない、とあるねえ。
24ドクターですyo:02/11/03 13:46 ID:M0rEaeP4
>>23
お前は裁判官かyo!!

医師法がなんていってるか知らないが、裁判で有罪にならない限りいいんだyo!!

25いのげ:02/11/03 14:04 ID:qIqtZJ3p
医師法違反でぱくられた奴はそうめずらしくない
26卵の名無しさん:02/11/03 14:12 ID:QSjoFKlG
>ここ見てるような年齢のやつはいないだろ
27ドクターですyo:02/11/03 14:28 ID:M0rEaeP4

小泉首相もついてますから、
28ドクターですyo:02/11/03 15:09 ID:M0rEaeP4

「・・・私は国会議員の中で、カイロプラクティックの素晴らしさ、有効性を最も理解している
国会議員の一人だと思っています。今、多くの国民が健康に関心を持っておられまして、日本は
お蔭様で一番長生きできる国になりました。
・・・今日の世界大会を契機にしまして、世界の先進国、多くの素晴らしい方々の知識や経験を
学んで、日本カイロプラクティック連絡協議会も多くの方がより一層、研鑽研磨に励まれ、日本
でも認知されますよう。・・・

http://www.c-f-j.org/wfc05.htm
29卵の名無しさん :02/11/03 21:12 ID:9aYm+bx6
>>20
つまり「医師」じゃなく「ドクター」になれるってことですな。
30卵の名無しさん:02/11/03 21:15 ID:m/jqEede
医学博士は医師免許無くても取得可能。
インチキ博士大杉。
31卵の名無しさん:02/11/03 21:32 ID:Wj/d58sq
ドクターの和訳は医師じゃないよ?
32卵の名無しさん:02/11/03 21:56 ID:kPq+vRnZ
厚生省の人に聞いたけど、カイロとか整体ってここ10年は国家資格にならないって。
33卵の名無しさん:02/11/03 22:06 ID:R51yGq8J
 カイロって柔整とか針灸師みたいなもんでしょ
 ドクターってよばれたくてやるのはいいけど周りからしたら詐欺師だな
 まぁ お年寄り相手だったらだまされてくれるんじゃない
 別に自分でドクターって主張してるだけで医師とはいってないんだったら
34卵の名無しさん:02/11/03 22:11 ID:WaOJVLFH
ドクターであって医師とは言っていない、という詭弁はなりたちませんね。
35卵の名無しさん:02/11/03 22:23 ID:RSMabs7F
大学医学部も医科大学も卒業していないのに医師国家試験を受けて
医師免許を取る人は、年間100名弱いますよ。マジです。
36卵の名無しさん:02/11/03 22:25 ID:Wj/d58sq
>35
外国の医師免許持ってるのが日本の免許とるんだろ?
ほとんどが台湾人。
37ドクターですyo:02/11/03 22:31 ID:M0rEaeP4

ふつう大学では卒業時に1つの学位のみ授与されますが、RMIT日本校の教育内容と時間数は
一般大学を上回る大学院レベルですので、2つの学位が与えられます。

この2つの学位は、国際的に米国のカイロ大学で授与されるDCと同じ資格とみなさ
れています。それは国外に出ると、専門の職業教育を終えた人が呼ばれる「ドクター」
と敬称されることでも分かります。ミスターからドクターへのレベルアップは、大学
レベルでの教育を受けた誇りと自信の証でもあります。

だから、実質的にドクターなんだyo

将来はドクターとして患者さんを治療する
のですから当然でしょう

日本の教育行政の特殊性からドクターが名乗れないだけなのyo


2つも学位が貰えて、ドクターになれる、柔道整復師よりレベルが高い、
学割も利かない、会社法人、RMIT大学日本校へはこちら。

http://www.chiro.co.jp/rmit-univ/gakui/shutokugakui.htm




3835:02/11/03 22:36 ID:RSMabs7F
35で書いたコースのひとは医学士を取得しています。
ただしこのコースは日本国籍を有する人でないと駄目です。
39卵の名無しさん :02/11/03 23:14 ID:9aYm+bx6
>>38
その取れるっていってる学位の
Bachelor of Applied Science : 応用理学士
なんだけど、外国じゃそこそこメジャーみたいだけど、
日本じゃ全然ダメぽみたいなんだけど。

応用理学士の資格を持ってれば医師国家試験受けれるとかなら話は別だけどさ。
40卵の名無しさん:02/11/03 23:26 ID:YjuKsCRT
新手の学歴経歴詐欺師の養成所の香具師がいるすれはここですか
41ドクターですyo:02/11/03 23:28 ID:M0rEaeP4
国際基準を満たすDoctor of Chiropractic (D.C.) と同格の学位を取得できます。
この学位は大学院に進むことも出来る、世界に通用する価値あるものです。

だから、実質的にドクターなんだyo  ボケ


http://www.rmit.org/
42いのげ:02/11/03 23:32 ID:qIqtZJ3p
ドクターとなのるあたりまではボーダーラインでしょうが
日本国内で「ドクターとして患者さんを治療する 」
ことは 医師法の規制にひっかかるね。
法廷で実質的にドクターだとぜひ主張してください。
43卵の名無しさん :02/11/03 23:32 ID:9aYm+bx6
>>41
>応用理学士の資格を持ってれば医師国家試験受けれるとかなら話は別だけどさ。
これに答えないってことは受けれないってことかな?

つまり日本では医師は名乗れない、と。
44卵の名無しさん:02/11/03 23:35 ID:zdgjqWfa
だいたい応用理学士なる学位、聞いたことないなあ。
45卵の名無しさん:02/11/03 23:36 ID:R51yGq8J
学費たかいな  
 もしかしてオーストラリアに送り込むだけで金儲けようとしてるんじゃない?
 入学は簡単だけど出席や進級はむずかしいって一応予防線はってるけど

1学期 入学金 460,000円 入学時納入分
小計   1,240,000円
施設費 140,000円
授業料 640,000円
2学期 施設費 100,000円 8月納入分
授業料 500,000円
3学期 授業料 250,000円 12月納入分
初年度学費 合計 2,090,000円


注)●初年度に要するその他の経費は、オーストラリアの往復渡航費と寮費・食費約23万円、保険料約1万円、教材費などが必要です。
  ●納入した学費は返却いたしません。
  ●次年度は年間授業料139万円、施設費22万円、保険費用約1万円などが必要です。




 
46ドクターですyo:02/11/03 23:45 ID:M0rEaeP4

費用は安いですyo

断然有利です。一つは国際基準を維持しながら、日本で学習でき、しかも卒業後日本で開業する
ための教育を行っているからです。海外の大学では英語習得に多大なエネルギーを消耗し、日本
での開業知識は習いません。
二つ目は、海外留学より費用がかからない点です。授与される資格は同一ですから断然有利です。

http://www.chiro.co.jp/rmit-univ/faq/faq.html#2-A5
47卵の名無しさん :02/11/03 23:47 ID:9aYm+bx6
Bachelor of Applied Scienceで検索したら外国ばっかゴロゴロひっかかった。
日本は10こぐらい(・∀・)

学費は4年で700万ぐらいらしい。高いのか安いのかわからん。
48卵の名無しさん:02/11/03 23:50 ID:R51yGq8J
うまい話はわざわざ
こんなレス立てて宣伝しなくても学生は集まってくる
49卵の名無しさん:02/11/03 23:53 ID:xrKpLLp0
> だから、実質的にドクターなんだyo  ボケ

理解を得たいのだったら口の利き方くらいみにつけろよ。
 ┐(´ン`)┌ ヤレヤレ
50卵の名無しさん:02/11/04 00:12 ID:omwWECKb
実質的 実質的ってうざいんだよ
 そういうのを世間では…もどきとか、…詐称というんだよ
 
 まあ詐欺にならないように医師とはかかずドクターと貫くところは評価するけど
 で カイロ大学からいくらもらってこのスレッドの管理してるの?
51卵の名無しさん:02/11/04 00:17 ID:aOjbXn3c
だからよ、医師じゃないのに医師と紛らわしい表示すれば犯罪なんだよ。
ドクターは間違いなくアウト。
52卵の名無しさん:02/11/04 00:19 ID:m75Ijps1
ドクター中松はだめ?
53卵の名無しさん:02/11/04 00:25 ID:m75Ijps1
医者ではないが、医介補は医大卒ではないぞ。
もと衛生兵で、医師とほぼ同等の診断、処置(虫垂炎の手術も含む)を行う。
医師不足の沖縄のみの制度で、現在現役で開業している方は数名程度らしい。

あと、大学の統廃合の関係で
農学部に入学→医科大学と統合→医学部編入→医学部卒業
という人はいたらしい。(伝聞)
54卵の名無しさん:02/11/04 00:25 ID:aOjbXn3c
>>52
医業と紛らわしいことをやってなければいい。だから「おもちゃのお医者さん」
はOK。ドクター中松も大丈夫
でもカイロがドクターを称して施術やれば違法です。
55卵の名無しさん:02/11/04 00:42 ID:8TjvXUh/
>>50
カイロ大学みつけますた!
http://www.cairo.eun.eg/

でもつながんない(´・ω・`)ショボーン
56卵の名無しさん :02/11/04 02:10 ID:w299fuTe
>>53
衛生兵・・・・ (;´Д`)
57お前はあほだYO!:02/11/04 02:45 ID:R3cu6YPl
医学部に受かんないやつがひがんでる。。。。
ですね。
58卵の名無しさん:02/11/04 04:46 ID:1pmYu1vG
ドクターですyoさま
興味ある情報ありがとうございます。
卒業されて活躍している先輩方をこのスレで紹介していただけませんか?
59卵の名無しさん:02/11/04 12:23 ID:g8dwNb7/
外国で医師免許とるならどこが簡単なの?
教えてほしい。
60卵の名無しさん:02/11/04 12:26 ID:DGDzHKnL
>59
アメリカ合衆国
61卵の名無しさん:02/11/04 14:05 ID:MPCTS21D
小児科や産婦人科のレクチャーはないのかい?>ドクターですyoさま
62卵の名無しさん:02/11/04 14:14 ID:yygSS5hG
赤脚医生
63卵の名無しさん:02/11/04 14:44 ID:m395tJyz
RMITの粘着君がいるスレはここですか?
彼はいろんな所で暴れているようですな
64卵の名無しさん:02/11/04 16:19 ID:iksh3HTR

>日本には法的な資格制度がありませんので、現在のところ国際資格が唯一カイロの正式な資格になります。

ということは、将来日本で資格制度が出来た時は、国際基準を満たすDoctor of Chiropractic (D.C.) と
同格の学位を取得していれば、ドクターに成れるって事かな?。。。場合によっては医師になれるってことですか?
65卵の名無しさん:02/11/04 16:24 ID:nheCqXrq
>>64
なかなか愉快なことをおっしゃいますね(藁
66卵の名無しさん:02/11/04 16:28 ID:07mLXfbF
>>64
その時は今の整体とかと同じ扱いでしょう。=カイロ
67卵の名無しさん:02/11/04 16:43 ID:+Infhee4
カイロって、日本で言うところの柔整士や
鍼灸士レベルのイカサマ資格?
いくらカネが儲かっても、人間としてそこまで落ちぶれたくねえだろ
68卵の名無しさん:02/11/04 16:50 ID:nheCqXrq
>>67
柔整士や針灸師に失礼です。
69卵の名無しさん:02/11/04 17:09 ID:iksh3HTR

国際基準を満たすDoctor of Chiropractic (D.C.) と同格の学位を取得していれば、
それらの資格が認められた国では、ドクターってことでしょう。
将来的にカイロ後進国、日本にカイロの資格が出来たら、当然パイオニアのRMIT大学日本校の
卒業生はドクターと認められるのでは?
70卵の名無しさん:02/11/04 17:51 ID:nheCqXrq
>>69
「カイロ士」ですか。
71卵の名無しさん:02/11/04 18:14 ID:iksh3HTR
>>70
将来のドクターです。
72卵の名無しさん:02/11/04 19:13 ID:fSoB3sfw
工学部や理学部でもドクターやもんねぇ
73卵の名無しさん:02/11/04 20:11 ID:nheCqXrq
>>71
その時には、本来の医師は「プレジデントドクター」と呼ばれるわけだが。
74卵の名無しさん:02/11/04 20:15 ID:C01/2zek
学士も修士も博士(英語で言うとドクターかな)もその大学が独自に認めたものでは?
いわば私的な(国立大であろうと)称号でしょう。
名詞の肩書きくらいにはなるかな。
医師、看護師などは、国家資格。
国家が認めたもので、日本中共通。
資格がない人は法律で決められたことはできない。
国際基準が何であろうが、日本できめられたこと。
日本に国家資格がないからといって、他の国の資格を持ち出すのはおかしいのでは?
まあ、エステみたいなモノと思えばいいのかな。(時々捕まってるけどね。)
ただし、患者という言葉を使うのはいかがかな?
国家資格ができたときに、自動的に資格認定されることを願ってますよ。
75ドクターなら大丈夫だよね?:02/11/04 20:50 ID:iksh3HTR


日本の大学より出席や試験が厳しいのは事実です。でも将来はドクターとして
患者さんを治療するのですから当然でしょう。ただし真面目に努力すればけして
難しいものではありません。また年齢・性別が勉強の障害になることもありません。
本人のモチベーションが大切です。

2つも学位が貰えて、ドクターになれる、柔道整復師よりレベルが高い、
学割も利かない、会社法人、RMIT大学日本校へはこちら。

http://www.chiro.co.jp/rmit-univ/faq/faq.html#2-A2

76卵の名無しさん:02/11/04 21:22 ID:2rz3lXHh
そんなインチキくさい学校逝くより、体育大でも出て、カイロの専門学校に逝った方が良いと思われ。。
77卵の名無しさん:02/11/04 21:27 ID:YLYqdWmL
確かにここでても
何かいいことあるとは思えないけど
だれか卒業生いないのかな?
78卵の名無しさん:02/11/04 21:28 ID:YLYqdWmL
ドクターになっても
石にはなれんずら
79卵の名無しさん:02/11/04 21:33 ID:yygSS5hG
ノーベル賞受賞者に、あわてて文化勲章なんて、、、
80卵の名無しさん:02/11/04 22:26 ID:Ff1LWYEi
飛行でいい席に座れるんだそうで・・・
81卵の名無しさん:02/11/04 22:39 ID:omwWECKb
カイロは柔整と同じようなもの医師ではない
自分でドクタードクターと叫んでもかえって逆効果
周りからはそんなに医者になりたくてもなれなかったんだって憐れみの目でみられるだけ
 カニかまぼこでもうまいのにわざわざ これ根室産のカニだよってカニかまぼこ
だしてるようなもの
82卵の名無しさん:02/11/05 07:05 ID:bb2iAg1E
>81
いいえて妙。

卒業生さらせー!

速攻通報されるよな。
83卵の名無しさん:02/11/05 07:09 ID:lTRnQxmk
あわてて、名誉博士あげてんの、、、やっぱり、先生とか博士つけないと
呼びにくいのか、、、そんな事ないだろ、、、
自分たちの側の人間にしたいんだな、
84卵の名無しさん:02/11/05 11:29 ID:7L/Wnxuf
85卵の名無しさん:02/11/05 17:28 ID:qDP+tkbr
>Doctor of Chiropractic (D.C.)

って書いてるけど、海外の博士(医師に限らず)はDoctorとは言わないよ。
皆知ってるだろうけど、Ph.Dでしょ。

あと、医者という意味のドクターはMDっていって、明確な区別がある。
何故ならば外国でも、「医者であっても学位持ってるとは限らない」から。

再度言うけど、米国でもDoctorなんとかっていう正式資格は通常ありえません。
あるとすれば、Ph.Dなんとか・・・。
86卵の名無しさん:02/11/05 17:37 ID:GZ4/LQhf
医者は一般にドクターと呼ばれるが
外科医はミスターだったりする。
87卵の名無しさん:02/11/05 17:56 ID:b7Muc7uK
>>86
内科医系なら「M.D., F.A.C.P.」
外科医系なら「M.D., F.A.C.S.」
それ以外は、少なくとも米国ではパチもん!
88卵の名無しさん:02/11/05 17:58 ID:FHJT5ckt
>>87
昔(ヴィクトリア女王時代ぐらい)の話ですよ。
89卵の名無しさん:02/11/05 18:15 ID:b7Muc7uK
>>88
「F.R.C.S.」なんかと間違えてやしないかい?
そくその後に、あんまり聞かない王国名が付くが。
90卵の名無しさん:02/11/05 18:25 ID:+bJVI7sU
うちのオジサン医学博士号を持っているらしい。獣医の大学出て
獣医師だったけど、製薬会社の研究所に勤めていて論文を書いた
そうだ。どこの大学の博士号かは知らない。
91卵の名無しさん:02/11/05 18:29 ID:Lvq1zRSj
グラスゴーの眼科教授、ミスターと呼んでくれと言ってたぞ。
92卵の名無しさん:02/11/05 18:32 ID:VY6kYYQT
防衛医大は大学医学部でも医科大学でもないが・・・
93卵の名無しさん:02/11/05 18:34 ID:0OUtf1u8
>>85で、あれだな・・・
プロッフェッサーってのは、海外のホテルに宿泊した時とか、
朝食の目玉焼き、大きい方くれるらしいな。 凄く羨ましいぞ(w 
あと、ハムも一枚余分に頂戴できるらしいな。 いいなぁ(w 
94卵の名無しさん:02/11/05 18:40 ID:QmmeL22+
20年くらい前に、大K民国の医学部への進学を勧めていた予備校があったらしい。
そこを卒業してから、予備試験→実習(1年)→本試験をパスして日本の医師免許を
取得した人を何人か知っている。

昔、サモアの医学部に進学を勧めた広告を見たことがあったけど、
本当にそこに行った人いるのかな。
95卵の名無しさん:02/11/05 18:48 ID:b7Muc7uK
>>85
名刺の名前の後に「M.D., Ph.D.」だけしか書いてないやつに、
肩書きがプロフェッサーでも、自分が手術受ける勇気があるかい?
まだ、ボード・エリジブルにでもされた方がましとおもうけどな。
96卵の名無しさん:02/11/05 18:55 ID:b7Muc7uK
>>94
今でも、在日で韓国の医学部を卒業して日本に戻る方多いですよ。
Soul National Universityや私学の延世大学卒などすごくできる。
まあ、どこの国でも、医学部でもピンからキリまであるが・・・
徴兵があるから、日本の国家試験をとおらないと、ピンチだそうな。
97卵の名無しさん:02/11/05 19:06 ID:IhCOYitC
アメリカだけが世界だと思ってるヤシがいるな
9887:02/11/05 19:12 ID:b7Muc7uK
>>97
アメリカ大統領が来日した際の、緊急医療体制の準備を知ってるかい?
日本の天皇陛下や総理大臣が訪米した際には、向こうまかせだけど。
少なくとも、アメリカのエライさんは日本の医療なんか相手にせず、
日本のエライさん方は、アメリカの医療をお金で買うつもりみたいね。
99かくてき:02/11/05 19:37 ID:rKSsB9Bb
以前出張していた公立病院でついたネーベンがソウル大学卒業の在日だった。
彼は、アメリカと韓国の医師免許を有し当然日本の医師免許も取得していた。
ものすごく優秀だったなー。ソウル大学の授業かなりきつくて学生同士の挨拶は
勉強してる?どこまで進んでる?だったそうです。彼が入学する数年前まで成績下位
数人が毎年退学(留年ではなく)にされていたと言っていました。
日本で医師免許とるなら日本の医学教育機関を卒業するのが一番簡単だと思うけど。
100卵の名無しさん:02/11/05 20:27 ID:VIChvivF
>>98
アメリカ大統領に対する医療は、機密保持のために、アメリカ国籍の医者に
しか行えないはず。
10187:02/11/05 20:57 ID:b7Muc7uK
>>100
あなたがAAEMなんかのボード持っているとして、もしもアメリカの大統領が
あなたの近くに来訪する予定があれば、かならず事前に連絡があるはずです。
落ち着いてから米軍病院へかつぎ込む前に、とりあえず、あなたの病院で、
どの程度のレベルの一次救急救命治療ができるのか、ヘリポートの状態まで、
だれかが、ちゃんと調べにくることでしょう(この際、国籍関係ありません)。
もし、何も連絡がなければ、はなから相手にされていないと言うことです。
102卵の名無しさん:02/11/05 20:58 ID:72FTaNne
日本で医学部進学が難しいからって外国へ行けばなんとかなるとおもってるのか?
常に逃げ道を探したいのは分かるが
そもそも発展途上国にしろ先進国にしろ医学部に行く奴らっていうのはその国の大学進学者の
上位何パーセントっていう実情なのにそこに行ってそういう奴らがnativeの言語で学んでるのに
何の縁もない言語(英語なら少しはでゆかりはあるか)太刀打ちできるか?
 医者を養成するっていうのはその国の医療を任せる人材を育てるわけだからどこの国でも
一定の厳しい基準がある
 あれこれ考えずに高校の勉強するのが一番の近道じゃないの
10387:02/11/05 21:27 ID:b7Muc7uK
>>102
だ〜か〜ら〜さ〜。どこの国でも、医師にも、医師になる方法にも、
ピンからキリまで、いっぱいあるんだってば。
日本でも韓国でもアメリカでもジャマイカでもグレナダでも、
ピンの医学部がなくても、キリでよければいくらでもあるの。
日本人なら、卒後ボード受かっても、米国のビザはでないよな〜。
語学がダメでお金もないのなら、キリの日本の国公立しかないか。
104卵の名無しさん:02/11/05 22:21 ID:72FTaNne
>>103
102ですが 番号が続いたためあなたに発言したように見えちゃいましたね
 そうじゃなくって 季節もの見たいに忘れたころにこういうスレが出てくるので
 
 日本でもピンからキリ(一部私大)があるから海外でもあるのは想像できますが
 卒業あるいは卒業後までトータルで考えると結局 高校の勉強を頑張ったほうが
 とおもいまして (甘い考えでいったとしても こんなんじゃなかったって2,3年して
 帰ってくるのがオチですから)
10587:02/11/05 22:33 ID:b7Muc7uK
>>104
仕事しながら適当にカキコしていたので、勘違いしてゴメン!
アメリカの医学部の序列なんか、日本じゃだれも知らないように、
日本の医学部のピンもキリも外国へ行けば誰も気にもしないのよ。
でも、最初からキリだけめざしていたんじゃ、つまんないよな〜。
外国の医学部卒でも優秀なのはとんでもなく優秀だし、
日本の(やハーバードですら)一流大学卒でもダメはダメだし。
106名無し:02/11/05 22:38 ID:sHXbMYpg
二十年くらい前? クレイトン大学医学部とか、
似たような海外の大学医学部が
妙に日本で宣伝してたが、
ああいうのは、今どうなってるの?
107卵の名無しさん:02/11/05 22:49 ID:qW9a5wQc
金次第コネ次第
10887:02/11/05 22:52 ID:b7Muc7uK
>>106
「クレイトン大学医学部」で検索するとちゃんとでてくるね〜。
やっぱり、まともな仕事にはありついていないみたいだが。
109卵の名無しさん:02/11/05 23:19 ID:Umav3ov1
そういえばクレイトンに入ったヤツがいたよ。
音信不通だが
110卵の名無しさん:02/11/06 09:08 ID:i4lxoLgz
111卵の名無しさん:02/11/06 17:15 ID:8vXDWulS
RMIT大学日本校ってなんだ?
112卵の名無しさん:02/11/06 17:58 ID:MUb8QmyQ
医学専門学校を出た人は医学部行かずに医師になってるぞ。
113卵の名無しさん:02/11/06 18:09 ID:lgPn0h7e
昔は「医専」でしたよん。
114卵の名無しさん:02/11/07 11:21 ID:v1PCwDP7
>111
RMIT大学韓国校は、詐欺ってことで潰れたようですが、日本校?
知らんなー、どんな人がいくんだろう?
115卵の名無しさん:02/11/07 16:30 ID:K4ZcELW2
獣医なら中学から農学校出て試験受かれば二十歳に成る前になれたみたいだけど、
医者は二十歳前に認定ってパターンはなかったのかな?
116卵の名無しさん:02/11/07 19:02 ID:SVboQfuC
アメリカの医師免許あっても予備からでしょう。
117わーすと11:02/11/07 21:37 ID:IMRo/OkJ
第96回医師国家試験ランキング


順位 大学名 合格率
1 防衛医科大学校 100
2 札幌医科大学 99.1
3 自治医科大学 99.0
4 東京医科歯科大学 98.9
5 横浜市立大学 98.6
6 群馬大学 98.1
7 東京慈恵会医科大学 97.8
8 三重大学 97.5
9 岡山大学 97.0
10 順天堂大学 96.7
11 名古屋市立大学 96.4
12 大阪大学 96.2
慶応義塾大学 96.2
14 筑波大学 96.1
15 名古屋大学 96.0
118わーすと11:02/11/07 21:38 ID:IMRo/OkJ
第96回医師国家試験ランキング


順位 大学名 合格率
16 東京大学 95.9
17 岐阜大学 95.8
東邦大学 95.8
19 浜松医科大学 95.6
20 大阪市立大学 95.3
21 愛媛大学 95.2
22 昭和大学 94.5
23 宮崎医科大学 94.4
24 滋賀医科大学 94.3
25 神戸大学 94.1
26 弘前大学 94.0
27 和歌山県立医科大学 93.7
28 旭川医科大学 93.3
香川医科大学 93.3
30 北海道大学 93.2
119ファースト11:02/11/07 21:40 ID:9SJZypIe
あら?入ってない。。。
120わーすと11:02/11/07 21:40 ID:IMRo/OkJ
第96回医師国家試験ランキング


順位 大学名 合格率
31 大分医科大学 93.1
32 聖マリアンナ医科大学 92.9
33 高知医科大学 92.7
34 山形大学 92.6
35 佐賀医科大学 92.5
東京医科大学 92.5
37 京都府立医科大学 92.4
38 福島県立医科大学 92.3
39 関西医科大学 92.1
40 信州大学 92.0
41 富山医科薬科大学 91.6
広島大学 91.6
43 日本大学 91.5
44 鹿児島大学 91.3
45 新潟大学 91.1
46 東北大学 90.8
47 金沢大学 90.5
121卵の名無しさん:02/11/07 21:41 ID:9SJZypIe
最後の2つのランキングが笑える
122わーすと11:02/11/07 21:43 ID:IMRo/OkJ
第96回医師国家試験ランキング


順位 大学名 合格率
48 産業医科大学 89.9
49 琉球大学 89.8
50 奈良県立医科大学 89.7
51 山口大学 89.3
52 九州大学 89.1
53 千葉大学 88.9
藤田保健衛生大学 88.9
55 長崎大学 88.4
大阪医科大学 88.4
57 京都大学 88.3
58 秋田大学 88.1
59 島根医科大学 87.7
60 鳥取大学 87.6
123わーすと11:02/11/07 21:44 ID:IMRo/OkJ
第96回医師国家試験ランキング


順位 大学名 合格率
61 山梨医科大学 87.2
川崎医科大学 87.2
63 杏林大学 87.1
64 熊本大学 86.9
65 徳島大学 86.7
66 東京女子医科大学 86.6
67 岩手医科大学 86.5
68 東海大学 86.4
69 福井医科大学 85.7
70 近畿大学 85.5
71 福岡大学 85.1
72 久留米大学 85.0
73 北里大学 84.9
74 金沢医科大学 83.7
75 日本医科大学 81.8
76 兵庫医科大学 81.2
77 獨協医科大学 80.3
78 埼玉医科大学 77.4
79 帝京大学 76.3
愛知医科大学 76.3
124わーすと11:02/11/07 21:47 ID:IMRo/OkJ
国家試験合格率と入学難易度がイコールでないというのが笑えるね。
69位とか64位65位って私立だったっけ?
125わーすと11:02/11/07 21:54 ID:IMRo/OkJ
ちなみに・・・司法試験の難易度は
第二次試験出願者数・合格者数等
 〜出願者数は引き続き増加〜
  出願者数(A) 38,930人 【平成12年度36,203人】
  受験者数(B) 34,117人 【  〃   31,729人】
  短答式試験合格者数 6,764人 【  〃    6,125人】
  論文式試験合格者数 1,024人 【  〃    1,025人】
  最終合格者数(C) 990人 【  〃      994人】
  第二次試験合格率(C/A) 2.54% 【  〃     2.75%】
  対受験者合格率(C/B) 2.90% 【  〃     3.13%

マークシートだけの医師と、
論述問題、口頭試問のあるものとの開きを感じるね。合格率に。
126卵の名無しさん:02/11/07 21:59 ID:wSa/8Dxz
司法試験もロースクール出ると医師酷使のようになるのかなあ。
90%とか87%とか
127卵の名無しさん:02/11/07 22:26 ID:bFlz7qHH
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ

・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で

◇企業の内部情報の話はちくり裏情報板へ
128aaaaaaaaaaaaaaaa:02/11/08 11:09 ID:a9WMIjd6
予備試験も出身校や医師免許発行国によって内容が
かなり異なるようです。アメリカの免許だとかなり予備試験の内容がかなり免除になると
思います。いい加減な大学だと解剖、生理、生化などの基礎医学もすべて受ける様です。
予備試験受けた人から聞いたはなしですけど。
129ワケシリ:02/11/08 13:38 ID:XTmFbAZo
>128
予備試験は基礎医学は全て受験しなければなりませんよ。
何科目か免除なんてことは絶対ありえません。
いい加減なことを言わないようにね。
130卵の名無しさん:02/11/12 10:30 ID:rbrremzs
>RMIT大学韓国校は、詐欺ってことで潰れたようですが、日本校?
知らんなー、どんな人がいくんだろう?

韓国人は海外志向が強いから、海外で開業で出来ないと判ったとたんにアボーン
日本校はどうなんだろうね?
学位目当てが多ければ、意外と長持ちするかも


131卵の名無しさん:02/11/14 23:39 ID:lJ7QpH1v
これ、学位なのかな?
誰か教えて
132卵の名無しさん:02/11/15 22:47 ID:2j21BkJb
>131
HPからして契約で出されている学位だとおもわれ
価値があるかどうか?
133卵の名無しさん :02/11/17 20:48 ID:0HTYPD5j
ほんまにカイロ学びたい人ならいきゃいいかもね。
134卵の名無しさん:02/11/18 22:55 ID:V0E6/3hc
>>13
ここのカイロ紹介ストリーミング見たのか?
あん摩やってたぜ♪ 
さすがにバレチャまずいらしく見れなくなってるがな(w)
135卵の名無しさん:02/11/24 22:48 ID:WF3kOfSX
あ!
136卵の名無しさん
ドミニカの医大斡旋っていうのも昔あったよ。
もし、逝っていたら映画のドクターアカデミーみたいになって面白かったかもしれないね。